【2023】東京観光のおすすめスポット59選!定番名所から穴場&最新まで徹底網羅

東京観光で外せないおすすめスポットをエリア別で紹介!『浅草寺』『東京スカイツリー』などの定番をはじめ、『上野動物園』『歌舞伎座』などの歴史ある名所から穴場スポットまで、子どもも大人も楽しめる情報がたっぷりです。1人旅や女子旅向けのエリアはもちろん、カップルに人気のデートスポットや観光客向けエリアも徹底解悦。リーズナブルな交通プランや、旅行に欠かせないホテルもチェックして、東京観光を満喫してみましょう。
この記事の目次

東京観光のおすすめスポットをエリア別に紹介!

東京は子どもも大人も楽しめる観光スポットがたくさん!グルメやショッピング、自然豊かな公園など魅力的な観光地ばかりです。

そこで本記事は「どこへ行くか決められない」という方にぴったりな東京の観光情報をお届けします。何度も東京を訪れたことがある方も、東京のよさを再発見してみましょう!

おすすめの東京観光エリアをまとめてチェック!

▼リンクを押すと、それぞれのエリアのページに移動します!

エリアおすすめ東京観光スポット
浅草・東京スカイツリーエリア浅草寺、東京スカイツリー、すみだ水族館
両国国技館、江戸東京博物館
東京タワー・六本木エリア東京タワー、六本木ヒルズ、国立新美術館
国会議事堂、旧芝離宮恩賜庭園
上野・秋葉原エリア上野動物園、上野アメ横、湯島天神
国立科学博物館、東京国立博物館、秋葉原電気街
丸の内・銀座エリア東京駅丸の内駅舎、皇居
歌舞伎座、銀座和光 時計の塔
渋谷・原宿エリア原宿竹下通り、キャットストリート
渋谷宮下パーク、渋谷スクランブルスクエア
築地・豊洲エリア築地場外市場、豊洲市場、浜離宮庭園
チームラボプラネッツ東京、月島もんじゃストリート
羽田・お台場エリアお台場海浜公園、フジテレビ
東京ジョイポリス、羽田空港
後楽園・神保町エリア東京ドームシティ、東京大神宮
神保町、迎賓館
目黒・品川エリア恵比寿ガーデンプレイス、目黒川、アクアパーク品川
新宿・代々木エリア明治神宮、新国立競技場、代々木公園
新宿御苑、新大久保コリアンタウン
池袋・巣鴨エリアサンシャイン水族館、SKY CIRCUS
巣鴨地蔵通り商店街、旧古河庭園
葛飾・柴又エリア亀有 香取神社、柴又 商店街
世田谷エリア二子玉川、自由が丘、等々力渓谷
吉祥寺・多摩・高尾山エリア井の頭恩賜公園、サンリオピューロランド、国営昭和記念公園
高尾山、三鷹の森ジブリ美術館

※左右にスクロールできます。

記事内で紹介している東京の人気観光スポットをエリア別にまとめました。どんな観光地が近辺にあるのか把握しておけば、スムーズに楽しめておすすめ!お土産を買うのもお忘れなく!
あわせて読む
【2023年最新】東京お土産24選!おしゃれなお菓子や美味しい定番商品
更新日:2023年5月29日
あわせて読む
羽田空港でおすすめのお土産20選!人気の菓子やばらまきにぴったりな商品も紹介
更新日:2023年5月18日

おすすめの東京観光エリアを地図でチェック!

あまり遠いところだと移動が大変になってしまうので、上記のマップを参考にしておすすめスポットを効率よく観光しましょう。

最新のおでかけスポットや下町のマニアックな楽しみ方をチェックして、高校卒業旅行やカップルデート、大人女子旅、おじさん1人旅など、それぞれに合ったプランを立ててみてください。

本記事の最後には、おすすめのツアーやお得な電車のまわり方も解説するので、最後までお見逃しなく!
あわせて読む
【30選】東京観光で女子旅におすすめ!おしゃれな最新スポットやグルメ情報を紹介
更新日:2023年5月31日

【浅草・東京スカイツリーエリア】東京観光で外せない定番スポット


※黄色のピンがこの記事で紹介している東京観光スポットです。

1. 浅草寺

東京の定番観光地『浅草寺』は、修学旅行生や外国人観光客など多くの人が訪れる名所。大きな提灯が下がる雷門は人気のフォトスポットです。

雷門から浅草寺に通じる『仲見世通り(なかみせどおり)』は下町の風情が残るお店から路地裏の隠れた名店まで食べ歩きが楽しめるお店がたくさんあります。

本堂の天井には龍が描かれており、壮大な建造物は圧巻の美しさ!参拝のあとはおみくじを引いてみるのもおすすめです。

営業時間開堂6:00~閉堂17:00(10月~3月の開堂6:30)
アクセス▼電車
浅草駅から徒歩約5分
公式・関連サイト浅草寺
あわせて読む
浅草観光スポットおすすめ30選!下町の魅力溢れる名所や名物グルメも思い出に
更新日:2023年5月31日
あわせて読む
浅草のおすすめ食べ歩きグルメ20選!インスタの人気スイーツやしょっぱい系も掲載
更新日:2023年6月2日
人気
その他
浅草寺
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
4.58
64件
297件
浅草寺 1枚目浅草寺 2枚目浅草寺 3枚目

東京を代表する歴史的観光名所。仲見世通りでレトロなお店を楽しもう

1400年近い歴史がある都内最古のお寺です(※)。雷門を抜けた先には仲見世通りがあり、飲食店やレトロな和雑貨店などさまざまなお店が立ち並んでいます。おすすめのお店は、創業以来、味を変えずに守ってきた伝統の味が味わえる人形焼きのお店『木村家本店』。店頭で焼いている姿を見られ、焼きたての人形焼きを食べられるのが魅力です。また、日没から23時頃までは雷門や五重の塔がライトアップされ、日が暮れても夜まで楽しめるデートにもぴったりのスポットとなっています(※)。 ※"浅草寺 公式HP"参照(https://www.senso-ji.jp/)
利用シーン
デート夜景ドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり
住所
東京都台東区浅草2-3-1
アクセス
(1)浅草駅から徒歩で1分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都5投稿
リリー
東京都台東区浅草にある、浅草寺さんです。浅草寺のトレードマークとして有名な雷門ですが、正式には風神雷神門と言われています。大提灯の正面には雷門と書かれていますが、後ろから見ると後ろには風神雷神門を路して「風雷神門」とかかれています。雷門には、二体の像が左右にまつられていますが、これが雷神(左側)、風神(右側)です。風神雷神は、各地で祭られていますが、浅草寺でも、風水害や火災から守られるように奉安されたと言われているそうです。(因みに、3枚目の龍は、提灯の底に施された彫刻です)皆さんが撮影されるスポットですが、ここに来るとつい撮ってしまいますよね🎶
投稿日:2023年5月11日
東京都10投稿
Danjou
10年ぶり?いやそんなに経ってないか💦の浅草寺卍懐かしい!コロナから解放されてたくさんの人、人、人。外国の方が多く賑わっていました。前回来た時は…雷門の大提灯がスクリーンに映し出されたものでした。やっぱり本物が良い!江戸の下町っぽさが残っていて好きな街😁
投稿日:2023年5月28日
東京都10投稿
ヒカル
夜の浅草寺は初めてでした!雷門のライトアップがすごく綺麗で、人も昼間に比べて圧倒的に少なかったので過ごしやすくゆっくりと楽しむことができました。このくらいなら人混みが嫌いな彼女も一緒に来てくれるかなとか思いながら観てました笑
投稿日:2023年5月25日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

2. 東京スカイツリー

『東京スカイツリー』は、高さ約634m(※)を誇る東京のシンボル。家族連れの観光やカップルのデートにもぴったりです。

天望デッキや天望回廊があり、圧倒的なシティビューを堪能できます。日没頃はオレンジ色に染まる東京の街、夜は輝く摩天楼が望める絶景スポットです。

東京スカイツリーの隣接する商業施設『東京ソラマチ』では、ショッピングや食事ができるレストランも多数あります!地上から見上げるのもとてもきれいなので、周辺の散策で気軽に観光を楽しむのもおすすめです。

※“東京スカイツリー 公式HP”参照

営業時間展望台営業時間 10:00~21:00(最終入場20:00)
※年末年始などの特別営業を除く
セット券(展望デッキ+展望回路)【平日】大人(18歳以上)3,100円(税込)/中人(中高生)2,350円(税込)/小人(小学生)1,450円(税込)
【休日】大人(18歳以上)3,400円(税込)/中人(中高生)2,550円(税込)/小人(小学生)1,550円(税込)
※5歳以下、6歳で未就学は無料
※展望デッキ、展望回路のみのチケットもあります
アクセス▼電車
押上(スカイツリー前)駅から徒歩約1分
公式・関連サイト東京スカイツリー
あわせて読む
東京スカイツリーの人気お土産9選!もらって嬉しいお菓子や雑貨
更新日:2023年5月10日
人気
その他
東京スカイツリー
東京都東京スカイツリー
★★★★★
★★★★★
4.42
54件
233件
東京スカイツリー 1枚目東京スカイツリー 2枚目東京スカイツリー 3枚目

東京都内を一望できる展望台はデートスポットにもおすすめ!

日本古来の技と最新技術に支えられた、新しい日本のシンボル・東京スカイツリー。地上350mの『東京スカイツリー天望デッキ』は、5mを超える大型のガラスを360度に配置し、タワーの足元から約70km先までの眺望が楽しめる開放的な造りになっています。 さらに100m上った地上450mの『東京スカイツリー天望回廊』では、チューブ型でガラス張りの回廊が続き、まるで空中を散歩しているような感覚を味わいながら、フロア445からタワーで最も高いフロア450へ皆様をご案内します。なお、天望デッキ フロア340にある「SKYTREE CAFE」では、スカイツリーだけでしか食べられないオリジナルスイーツなどが楽しめます。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ穴場誕生日雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり
住所
東京都墨田区押上1-1-2
アクセス
(1)電車の場合 ①東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅 すぐ ②東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅 すぐ (2)直行バスの場合 ①スカイツリーシャトル(東京スカイツリータウンへアクセスに便利な直行バス) ・上野浅草線 ・東京ディズニーリゾート線 ・羽田空港線 詳しくは(http://www.tobu-bus.com/pc/skytree_shuttle/)
営業時間
営業時間:展望台営業時間10:00~21:00(最終入場20:00)  ※年中無休。時期などにより営業時間が変更となる場合がございます。 休館日:なし 営業時間:スカイツリーオフィシャルショップ営業時間 1階/5階/フロア345 ※詳しくは東京スカイツリー公式HPをご覧ください
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都1000投稿
東京食べあルーク
この記事が気になった方は、「洗剤屋 あわピカ」で検索💻🔍👀❗️本日はご紹介するのはコチラ💁‍♀️💁‍♂️コロナ禍で苦しむ全ての人に😷洗剤屋のとーちゃんが立ち上がって作った一品✨🙌✨【洗剤屋のとーちゃんが家族のために作った泡ハンドソープ♡】【あわピカ】送料無料¥1760👇購入可能👇https://item.rakuten.co.jp/sekiguchi-shokai/10000051/【クツピカ】【エリピカ】も大好評販売中💡【日本編】👏株式会社関口商会👏開発。皆様、名前だけでも覚えていってね❗️自宅に1Lのかなり大きな詰め替え用が届き、手洗い用のハンドソープ瓶にトクトクと入れて数日間使用。小さな傷や手荒れがあったりしたのが嘘の様に目立たなくなりピカピカ😃洗面台に備え付けておけば、出勤時や帰宅時に手洗いが楽にできますね。これなら1カ月以上持つし、【あわピカ】生活が習慣化されるよね‼︎コロナ以外にも花粉も辛い時期なので綺麗さっぱり洗い流すのに役立ちますね🤧量も多い、お得な【あわピカ】よろしくね〜【店舗情報】【新発売】「口や粘膜に触れる機会の多い手や指をすこやかに保つ成分を目いっぱい配合したい」というものが当初の開発コンセプトでした。その為、・アルキルグルコシド (0.1%以上)を7%配合(約70倍)・塩化ベンザルコニウム(0.05%以上)を3%配合(約60倍)をベースの処方として開発しています。※新型コロナウイルスに有効として経済産業省及びNITEが公表した、アルキルグルコシド及び塩化ベンザルコニウムを基準値以上配合しています。でも、せっかく作るならついでに…(笑)・奥さんが荒れ性だから、手にやさしくしたい!・でも洗いあがりはサッパリしたい!・子どもが使うものだから、洗い残しがないように泡切れを良くしたい!・やさしい香りがいい!そんな想いで作りました。我が家で使っている、せきぐちさんちのハンドソープ。もしよろしければ皆さんもいかがですか?
投稿日:2022年3月18日
東京都300投稿
akira042
夜散歩してる時に浅草方面からスカイツリーがめちゃくちゃ綺麗だったので、思わず写真を撮りました。青くて幻想的で綺麗でした!この辺は通りが開けてて、遠くからもスカイツリーがはっきり見えるので散歩コースとして好きです。
投稿日:2023年6月1日
東京都10投稿
はちこ
2023.05ゴールデンウィーク中のスカイツリー🫶5枚目まで18:30くらいに撮影6枚目が22:30くらいに撮影18:30はソラマチ入り口前の広場とかも人が多くて、足元までいれた撮影は人入りすぎちゃうので断念。あと大きすぎて入らない😂ちょっと離れたところからのほうが全体うつるのでおすすめです。足元いくと大きさに圧倒されます。はじめは大きすぎてまじで怖かった😂実際にスカイツリーのぼると遠くまで見えるけど、足元の街並みとか人はほんと小さくて見えないのが東京タワーとの違い。
投稿日:2023年5月29日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

3. すみだ水族館

『東京スカイツリー』の足元にある『すみだ水族館』。子どもから大人まで楽しめる東京の観光地で、カップルのデートにもおすすめです。

すみだ水族館のシンボルともいえるチンアナゴも見どころ。かわいい見た目とユニークな動きに、つい見入ってしまいます。

夕方になると館内にある照明の雰囲気がガラリと変わり、昼間とは違った生き物たちの姿が見られるのもポイント。夜も楽しめるうえに周辺の『東京ソラマチ』ではレストランも充実しているため、仕事終わりの大人デートにぴったりです!

営業時間【平日】10:00~20:00(最終入場19:00)
【土日祝】09:00~21:00(最終入場20:00)
チケット料金大人:2,500円(税込)/高校生:1,800円(税込)
中小学生:1,200円(税込)/幼児(3歳以上)800円(税込)
アクセス▼電車
押上(スカイツリー前)駅 から徒歩約5分(駅直結)
公式・関連サイトすみだ水族館
あわせて読む
スカイツリー近くのすみだ水族館はどんな施設?チケット料金や見どころをご紹介
更新日:2023年5月10日
人気
その他
すみだ水族館
東京都東京スカイツリー
★★★★★
★★★★★
4.32
23件
287件
すみだ水族館 1枚目すみだ水族館 2枚目すみだ水族館 3枚目

東京スカイツリーの中にある公園のような感覚で過ごせる水族館

『すみだ水族館』は「近づくと、もっと好きになる。」をコンセプトに、ペンギンやクラゲをはじめ、鮮やかな魚が群れで泳ぐ大水槽「小笠原大水槽」、金魚展示ゾーン「江戸リウム」など、さまざまな展示、生物が見れるのが魅力です。また、季節によってさまざまな体験、プログラムを開催(※)しているので、1年を通して大人も子どもも楽しめる水族館です。※''すみだ水族館 公式HP''参照(https://www.sumida-aquarium.com/index.html)
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ穴場雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり
住所
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
アクセス
(1)東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅 すぐ (2)東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅 すぐ
営業時間
営業時間:平日10:00~20:00(最終入場19:00)土日祝9:00~21:00(最終入場20:00)休館日:なし(年中無休)※ただし、施設点検などで臨時休業あり
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
はちこ
【すみだ水族館】5/5ゴールデンウィーク中にいきました!チケットは事前にネットで購入。すみだ夜cafeチケット(大人限定17時以降入場券ドリンク付)を買いました。入れる時間は遅いけど、17:00に入れば、たっぷり5時間過ごせるし、大人チケット2500円にドリンクが1杯付くのでお得!(ちなみにわたしは、入場ギリギリの19:50くらいにインw)しかも遅い時間は人も少ないので、、人混みあまり気にせずゆっくり見て回れます☺️✨✨ソフトドリンクだけじゃなく、生ビールやペンギンフロートも選べるのすごい!入口のアクアリウムは、3年前くらいに来たときからグレードアップしてたしゲリラ的に赤ちゃんペンギンのご飯あげが見れたり、海カメの飼育記録もとっても興味深かった〜
投稿日:2023年5月23日
東京都10投稿
ʏᴜ
スカイツリーのほぼ真下にある「すみだ水族館」押上駅からもすぐでアクセスの良い場所にあるこの水族館は他の水族館と比べると広さはなく、小さめですがクラゲ好きな人は大満足できます!!クラゲエリアが最初の方と最後の方にあるのですが、種類も多くカラフルのライトに照らされて癒されるのと、水槽も大きくて見渡せるのが魅力的なポイントだと思いました!もちろん他にもペンギン、アシカ、チンアナゴ、金魚エリアもあり、店内カフェでは氷のペンギンドリンクを楽しめるそうです!ペンギンエリアもクラゲエリアと同様で水槽が広く間近で見ることができて、店内カフェとの距離も近く上からも真横からも泳いでる姿を見ることができます!東京スカイツリータウンも近くにあるので1日コースで楽しめると思います!平日15:00ごろに伺ったのですが、修学旅行生がちらほらいて家族連れの方が多かった気がします!(当日券で入れました)東京スカイツリー近くに行く方は立ち寄って見てください!     
投稿日:2022年10月6日
東京都5投稿
Qsa
人気なスポットなので、入場するまでに待ちました。ふらっと寄ってみたので、チケットは事前購入してなかったのですが、行くなら事前購入がオススメです。中は思ったより広かったです。初めてチンアナゴを観ましたが、不思議な生き物でした。  
投稿日:2022年9月19日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

4. 両国国技館

『両国国技館』は、年に3回本場所が開催されるまさに日本の相撲名所!相撲のグッズがそろうショップや相撲部屋があり、相撲の街ならではの観光が楽しめます。年配の方にも人気の観光地です。

周辺では、東京ならではのグルメが堪能できるのもポイント!庶民的な雰囲気が漂う繁華街では、おいしいちゃんこ鍋が食べられるお店が充実しています。

さらに観光を満喫したい方は、大江戸線を利用して深川や門前仲町方面へ足を伸ばすのもおすすめです。

営業時間イベントごとに異なります
アクセス▼電車
両国駅から徒歩約5分
公式・関連サイト両国国技館

人気
その他
両国国技館
東京都両国
★★★★★
★★★★★
4.02
4件
9件
-
-
不定休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
両国国技館 1枚目両国国技館 2枚目両国国技館 3枚目
利用シーン
ひとり
住所
東京都墨田区横網1-3-28
アクセス
JR総武線・両国駅から徒歩3分 両国駅から131m
営業時間
10:00~15:00 日曜営業
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
N
両国国技館のお土産力士のクッキーかわいい✨
投稿日:2023年5月3日
東京都1000投稿
Satoshi.N
両国と言えば❣️やはり❣️国技館ですよね❣️建設後110年が経過した由緒ある建物です🤗大相撲の興行のための施設ですが‼️プロレス、ボクシングなどの格闘技の興行会場、その他のスポーツ競技の会場、ポピュラー音楽のライブ会場としても使用されています❣️先代は現在の国技館とは異なり、京葉道路沿いの本所【回向院】の境内にあった‼️1906年(明治39年)6月着工、3年後の1909年(明治42年)5月に竣工し、6月2日に開館式が行われ、6月場所より使用された‼️しかし6月場所の番付上は「常設館」とだけあって、まだ国技館の名は無かった。6月場所は本来は5月18日より興行との番付が発表されており、工事の遅延によって場所が延期となって6月開催となったという経緯がある‼️設計は日本銀行本店や東京駅、浜寺公園駅の設計者として知られる辰野金吾とその教え子葛西萬司で、「大鉄傘」の愛称は当時のデザインに由来する‼️工事費用は27万円‼️枡席約1,000席を含む13,000人が収容可能で、3,000人程度しか収容できなかった小屋掛け時代の3倍以上の収容能力となった‼️実際の収容人数は20,000人以上ともされていた‼️建物の内径は62m、中央の高さは25mあった‼️天候に関係なく興行を打てるようになったことで、優勝制度が自然発生的に生まれたとする見方もある‼️住所〜東京都墨田区横綱1-3-28
投稿日:2021年7月4日
東京都500投稿
🤎アイヒンまま🤎
散策していると、両国国技館前にはこのような銅像がありました❣️・みなさんが撫でて行くからでしょうか?お腹あたりが光っています‼️・若乃花の手形がありますね!平成の大横綱もう、ずいぶん昔の記憶に思えてきます😅・散策は楽しいですね!
投稿日:2021年6月15日

5. 江戸東京博物館

『江戸東京博物館』は、江戸と東京の歴史や文化について学べる博物館で、子どもから大人まで楽しめる観光地です。

博物館内は江戸にタイムスリップした気分になれる原寸大模型や、江戸の町並みを再現した縮尺模型など見どころが盛りだくさん。

博物館は雨の日も観光できるので天候に左右されないのもポイントです!家族や友人と東京の知識を深めてみてください。

アクセス▼電車
両国駅から徒歩約3分
公式・関連サイト江戸東京博物館

2022年4月1日(金)~2025年度中まで大規模改修工事のため休館中。詳しくは江戸東京博物館 公式HPをご確認ください。
あわせて読む
相撲の街両国と言えばちゃんこ鍋!心も体も温まるおすすめ鍋6選◎
更新日:2023年5月10日
人気
その他
江戸東京博物館 ミュージアムショップ
東京都両国
★★★★★
★★★★★
4.04
3件
23件
-
-
月曜日(祝日の場合は営業、翌火曜日が休み)
江戸東京博物館 ミュージアムショップ 1枚目江戸東京博物館 ミュージアムショップ 2枚目江戸東京博物館 ミュージアムショップ 3枚目
利用シーン
ランチデート穴場雨の日映え子連れひとりランチデート子連れランチ穴場ランチひとりランチ
住所
東京都墨田区横網1-4-1 江戸東京博物館 1F
アクセス
両国駅から221m
営業時間
9:30~17:30 日曜営業
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
junkun
江戸東京博物館江戸時代は庶民の娯楽も色々😍歌舞伎も😊蕎麦も屋台みたいで担いで移動販売🤗お寿司も屋台で売ってたんですね👍🤗😍天秤担いで見た持ち方がなんか分からなく取り敢えず肩に😄持てるけどこれ担いで歩くのは大変そう🤣🤣🤣🤣😆越後屋は三井なんだね〜🤗籠が贅沢この籠は姫を乗せるらしい☺️
投稿日:2021年9月13日
きんちゃん
戦時中、昭和18年頃の日本の家庭。二度とこの様な戦争を起こさない為に、平和を愛してください!
投稿日:2019年11月5日
yuri1020
しばらくリニューアル工事をしていたので、久しぶりに訪れた「江戸東京博物館」江戸東京博物館。実物サイズの江戸の街並みや、当時の町の様子のミニチュア版など、面白い展示品がいっぱいで楽しい♪歴史好きな人はぜひぜひ!!
投稿日:2019年10月11日
外部サイトで見る

【東京タワー・六本木エリア】東京の都会らしいきらびやかな街並みを観光しよう


※黄色のピンがこの記事で紹介している東京観光スポットです。

6. 東京タワー

『東京タワー』は、平成30年に「来塔客数1億8,000万人」を記録(※)し、言わずと知れた東京の定番観光スポットです。

東京都港区の中心地に位置し、ほかの観光スポットへのアクセスも良好。どこに行くか決められない時は、ひとまず東京タワーへ足を運んでみるのもおすすめです。

高さ約150mのメインデッキと高さ約250mのトップデッキがあり、壮大な東京の景色が眺められます。トップデッキは予約制なので、絶景を見てみたいという方は事前に観光のプランを立てて「トップデッキツアー」を予約しましょう。

※“東京タワー 公式HP”参照

営業時間【メインデッキ】9:00~22:30(最終入場22:00)
チケット料金大人:1,200円(税込)/高校生:1,000円(税込)
中小学生:700円(税込)/幼児(4歳以上)500円(税込)
アクセス▼電車
陣谷駅から徒歩約7分
御成門駅から徒歩約6分
芝公園駅から徒歩約10分
大門駅徒歩約10分
公式・関連サイト東京タワー
あわせて読む
【東京タワー】2023年定番のお土産はコレ!人気の通販も9選
更新日:2023年5月28日
人気
その他観光施設展望台・展望施設
東京タワー
東京都東京タワー
★★★★★
★★★★★
4.51
65件
286件
東京タワー 1枚目東京タワー 2枚目東京タワー 3枚目

東京のランドマークである有名スポット。夜間のライトアップはデートスポットとしてもオススメ

1958年(昭和33年)に開業して以来、多くの人々に親しまれている東京のランドマーク。メインデッキ(150m)とトップデッキ(250m)の2つの展望台があり、まさに東京の真ん中から360度迫力のある景色を楽しむことができます。展望台内室内は近年リニューアルされており、落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりとくつろぐことができます。また、季節イベントをはじめ様々な催しが同時開催されていますので、お出かけ前に是非チェックしてみてください!夜間に点灯するライトアップも人気で、その暖かい光を眺めていると心が癒されます。毎週月曜、そして特別な日の夜には、いつもとは一味違った「インフィニティ・ダイヤモンドヴェール」が点灯されています。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ穴場誕生日雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり
住所
東京都港区芝公園4-2-8
アクセス
(1)都営大江戸線赤羽橋駅から徒歩5分 (2)都営三田線御成門駅から徒歩6分 (3)東京メトロ日比谷線神谷町駅から徒歩7分
営業時間
営業:9:00~23:00(最終入場22:30)※ただいま時間を短縮して営業しております。 東京タワーの営業状況について公式HPをご覧ください。 休業:年中無休
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都1000投稿
東京食べあルーク
記事が気になった方は「三田 G10」で検索🔍💻今回ご紹介するのはこちら💁‍♀️💁‍♂️元イタリアンシェフが作るコスパ良しな洋食居酒屋。🇮🇹洋食酒場G10🇮🇹☎️050-5872-7469☎️⏰【LUNCH】11:00~15:00(L.O.14:30)土曜日は事前にご予約いただければコースの対応も可能です。【DINNER】17:00~23:00(L.O.22:30)⏰😴日曜・祝日😴🏠東京都港区芝5-21-15芝三勝ビルB1F🏠🚶‍♂️三田駅より徒歩3分🚶‍♂️東京タワーからも近く、駅近。そんな元イタリアンシェフが腕をふるう、洋食居酒屋があると噂を聞き、訪れました。お店はとあるビルの地下1階。隠れ家的なお店で見つけた喜びを味わえる。店内は落ち着くサイズの大きさである。すでに会社帰りのグループがワイワイと盛り上がっていた。とりあえず、生ビールで乾杯っ🍻【神泡のザ・プレミアムモルツ】🍺¥462乾きを潤す、この一杯のために生きるっ‼︎【ミックスオリーブ】🫒¥410塩加減が程よい、種有りのオリーブ。【クリームコロッケ大2個】¥680サクッ!トロなクリームコロッケ。ボリューム満点!【牛筋赤ワイン煮込みデミソース】🐃¥780大きなパン付きの煮込み。丁寧に下ごしらえされたこだわりの牛筋。コクのあるデミソース煮は寒い時期に温まる一品料理。【チーズの盛り合わせ】🧀¥1280ゴルゴンゾーラ、カマンベール、ブルサン、チェダーの盛り合わせ。お酒に合います!【温玉のせカルボナーラ】🍝¥1180トロトロ!ぷるぷるな温玉をくずして、アルデンテなパスタ麺に絡めて食べるのが至高♪【チーズケーキ】🍰¥580〆はしっとりしたアイスチーズケーキ。三田に隠れ家洋食居酒屋があったなんて!知らないのはもったいない。【店舗情報】当店の自慢は、一流イタリア料理店で研鑽を積んだシェフがお作りする本格的な逸品。中でも「牛ハラミのタリアータ」や「豚ロースのグリル」「大山鶏のもも肉ロースト」など、厳選肉と素材に合わせたソースで仕立てる肉料理がおすすめです。ワインも種類豊富にご用意しておりますので、こだわりのお料理と合わせたペアリングをお楽しみください。
投稿日:2023年1月25日
東京都10投稿
t_sugiura
上京したからには『東京タワー』を見にいかなくては…平日10時頃の終了間近の時間に行ってきました!展望台から見る東京の夜景はとても綺麗でしたが、何より麓から見るライトアップされた東京タワーが印象に残りました。次は天辺まで行きたいです!
投稿日:2023年5月31日
東京都100投稿
travel
スカイホップバス赤い2階建てのオープン型バスに乗ってきました!開放的でオープンデッキから名所を座って観光できます!東京の魅力が再発見できます。海外の方が多く、ここはイギリス!?と思うくらいです。東京は緑(自然)が意外と多い、街がきれいだな~と感じました!🚎🇬🇧高速道路を2階建てオープンバスで走るのはスリルありました!また行きます!バス乗車は、東京駅になります。水陸両用バスも気になります‼️
投稿日:2023年5月28日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

7. 六本木ヒルズ

『六本木ヒルズ』は、数々のオフィスが入る『森タワー』を中心に美術館や映画館をはじめ、レストランやショップなどが集まっています。大都会の東京らしいハイセンスな雰囲気を楽しみたい方におすすめの観光地です!

なかでも見どころは六本木ヒルズ最上階の「東京シティビュー」。広々とした吹き抜けになっており、ガラス張りの窓から東京の景色を360°眺められます。

東京の夜景は煌びやかでとてもロマンチック!カップルのデートにぴったりです。

営業時間店舗ごとに異なります
アクセス▼電車
六本木駅から徒歩約5分
麻布十番駅から徒歩約5分
乃木坂駅から徒歩約10分
公式・関連サイト六本木ヒルズ
あわせて読む
六本木のおすすめ観光地12選!1人でも子供でも楽しめる名所を厳選
更新日:2023年5月21日
人気
その他
六本木ヒルズ
東京都六本木
★★★★★
★★★★★
4.26
28件
146件
六本木ヒルズ 1枚目六本木ヒルズ 2枚目六本木ヒルズ 3枚目

六本木のシンボル的タワー

オフィスやホテル、ショップ、レストランといった施設で構成される複合商業施設。映画館や美術館もあり休日も多くの人で賑わう人気のスポットです。時間貸しの駐車場が複数あり、駐車場の空き状況は六本木ヒルズの公式ぺーじで確認することができます。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり
住所
東京都港区六本木6
アクセス
(1)地下鉄日比谷線六本木駅よりすぐ、又は地下鉄大江戸線六本木駅より徒歩4分
営業時間
営業:店舗・施設により異なる 休業:店舗・施設により異なる
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
みかん
六本木 クレームデラクレーム六本木ヒルズ店六本木駅直結の六本木ヒルズ2階にあるシュークリーム専門店。元々京都にあり、日本のお菓子としてシュークリームを海外に広めたいコンセプト。京都にはイートインがあるが、六本木はテイクアウトのみ。お店の外にはテラスになっており、椅子がたくさんあるため晴れてる日にはおすすめ!シューソフト(518円)シュークリーム×ソフトクリームと斬新なスイーツシューケット&アーモンド、おいり、トッピングなしから値段変わらず、選択でき、シューケット&アーモンドに!シュークリームがコーンのようになったソフトクリーム。シューケットがザクザクで甘く、シュー生地はパリパリ食感!バニラアイスが濃厚で舌触りも良く、美味しい!バニラアイスの下にはカスタードが挟まり、瑞穂たまごを100%使用し、綺麗な黄色で卵がとても感じられるカスタード!アイスがどんどん溶けてくるので撮影は手短に!シュー生地はスプーンでは食べづらく、かぶりつかないと難しい...東京タワーが見えるため、一緒に撮るのがおすすめ!
投稿日:2021年9月10日
東京都200投稿
Catherine.y
🌸六本木ヒルズの桜🌸⭐️都内の桜は、あっという間に満開になって、少しずつ散り始めています。。。⭐️高層ビルと桜と庭園と池と。。。コントラストが美しいですねぇーーー‼️‼️⭐️東京タワーが、チラリとのぞいているのも良い感じ✨✨***  
投稿日:2023年4月1日
東京都100投稿
カリフラワー
クリスマスマーケット目当てで『六本木ヒルズ』に行ってきました🎄激混みでしたが、グリューワインを飲むことが出来ました!シナモンスティックとオレンジ輪切りが入っていることが、個人的に嬉しかったです🥺一昨年と昨年いった他のクリスマスマーケットでは、それらは入っていませんでした。笑入場料や予約なし入れるクリスマスマーケットなので、大変助かりました〜 主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
投稿日:2022年12月31日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

8. 国立新美術館

『国立新美術館』は、家族連れやカップルだけでなく、1人で東京観光を楽しみたい方にもおすすめ。国内最大級の展示スペース(※)を誇りますが、常時展示する収蔵作品を持たないことが特徴です。

季節ごとに多彩な展覧会を開催しているため、毎回異なるアート作品が楽しめます。館内にはアートライブラリーのほかにおしゃれなカフェやレストランもあり、1日中ゆっくりと過ごせるのも魅力です。

※“国立新美術館 公式HP”参照

営業時間10:00~18:00(最終入場17:30)
入館料金無料(展示会によって異なります)
アクセス▼電車
乃木坂駅から徒歩約1分(駅直結)
六本木駅から徒歩約5分
公式・関連サイト国立新美術館
あわせて読む
美術展だけじゃない!!乃木坂の国立新美術館へ、行こう!!
更新日:2023年5月21日
あわせて読む
【2023】東京のおすすめ美術館11選!おしゃれな建物や現代アートを楽しもう
更新日:2023年6月2日
人気
その他
国立新美術館
東京都六本木
★★★★★
★★★★★
4.11
12件
74件
国立新美術館 1枚目国立新美術館 2枚目国立新美術館 3枚目

芸術的な建築が目を惹く広大な美術館

乃木坂駅に直結した、芸術的な建築と広い展示スペースが特徴の美術館です。コレクションを持たないため、常時様々な企画展が行われています。館内に入るカフェも人気で、ゆったりと過ごせるデートスポットとしてもおすすめです。
利用シーン
デートイルミネーションおしゃれ穴場雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり
住所
東京都港区六本木7-22-2
アクセス
(1)電車:東京メトロ千代田線「乃木坂駅」青山霊園方面改札6出口(美術館直結)/ 都営大江戸線「六本木駅」7出口から徒歩約4分 / 東京メトロ日比谷線「六本木駅」4a出口から徒歩約5分 (2)バス:都営バス「六本木駅前」下車徒歩約7分「青山斎場」下車徒歩約5分 /港区コミュニティバス「ちぃばす」赤坂循環ルート「六本木七丁目」下車徒歩約4分
営業時間
開館時間:企画展:10:00~18:00(入場は17:30まで) ※会期中の毎週金曜日は20:00まで(入場は19:30まで) 営業時間:アートライブラリー、レストラン・カフェの営業時間はHPでご確認ください 休館日:毎週火曜日(祝日又は振替休日に当たる場合は開館、翌平日休館) ※その他、臨時休館日(年度によって異なる)あり / 設備維持管理日(不定)及び年末年始 2016年12月20日(火)~2017年1月10日(火)
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
きゃっさー
企画展を見るもよし、常設展を見るもよしの六本木にある国立新美術館ですが、その特徴的な建築をみるだけでも楽しめます。美術館ないに入るだけなら無料で入れるため、建築好きの方にもお勧め。時間によって差し込む光の表情を楽しむことができるので、特に晴れた日に訪れるのがおすすめです。
投稿日:2023年5月31日
東京都500投稿
yoshie3
庵野秀明展最高だったとしか言えない!庵野秀明は、日本の宝だと改めて思った展覧会。仕事の考え方など学ぶものが非常に多かったです。
投稿日:2021年11月10日
東京都10投稿
まるヒロ55
久しぶに女房に連れられ美術館にきました。雨だから混んでるかと思ってたのですが、比較的空いてましてゆっくりと素晴らしい美術観賞ができました。
投稿日:2021年8月14日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!
他のサイトを見る

9. 国会議事堂

『国会議事堂』は日本の国会が開催される場所で、誰でも無料で見学可能な観光スポットとしても人気があります。

壮大な造りの建物は正面から見て左側が衆議院、右側が参議院。両院とも見学可能で、ニュース番組に映る光景を実際に見られ、珍しい体験は貴重な思い出になりそうです。

子どもの学びの機会にもなるため、家族連れの方におすすめ!

営業時間9:00~16:00(1時間ごとに参観のコース案内が開催)
アクセス▼電車
国会議事堂前駅から徒歩約6分
永田町駅から徒歩約3分
公式・関連サイト国会議事堂 千代田区観光協会
あわせて読む
【永田町ランチ】ビジネスマンが本当は教えたくないおすすめ12選!
更新日:2023年5月10日
人気
その他
国会議事堂
東京都溜池山王
★★★★★
★★★★★
4.02
4件
18件
国会議事堂 1枚目国会議事堂 2枚目国会議事堂 3枚目
利用シーン
デート穴場映え子連れひとり
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都5投稿
リリー
東京都千代田区永田町にある、国会議事堂です。国会議事堂って見学できるんですね🎶調べるまで知りませんでした😅こんなところに出入りできるとは思っていませんでしたし、関係ないのに変な緊張感があり、自覚はありませんが、歩き方まで違ったんじゃないでしょうか😊議員さんや関係者の方々は、慣れ親しんだ空間なのでしょうが、普通の人間なら絶対緊張しますよ😅内部も、さすが国会議事堂って感じで、調度品も特別に見えました🎶そろそろあなたも、立候補してみますか?🤗
投稿日:2022年1月11日
ぷに
参議院見学@国会議事堂ずっと行ってみたかった場所の1つ。教科書やテレビで観ていた場所に一般人の自分が入れるってありがたいなぁと。すごくお金をかけて建設したって聞いていたけれど、たくさんの彫刻?やステンドグラス?が美しい✨他の国に負けない国づくりをって思いだけでなく、すぐ壊れないように、ずっと残るような建物をって考えられていたとかは、行ってみて初めて聞いたこと。使われている物も3箇所を除いて全て日本産らしい。外国に頼らずってほどではないのかもしれないけれど、日本🇯🇵というところにこだわりを感じる…平日のみですが、予約して無料で見学できます。私は電話繋がらずだったので、直接行って、1時間後に入れました!国会議事堂の近くに憲政記念館という博物館?のような建物もあり、そこもたくさん学びがありました✨また行きたいー!!
投稿日:2021年10月31日
きんちゃん
【国会議事堂の裏】日本の政治をつかさどる場所として現在でも大切な場所ですよね!衆議院、参議院ともに見学が出来るそうですよ。
投稿日:2019年12月14日

10. 旧芝離宮恩賜庭園

『旧芝離宮恩賜庭園(きゅうしばりきゅうおんしていえん)』は、江戸初期の代表的な庭園で、都会にいながらのんびりと過ごせる観光地です。

庭園の石の堤は中国の西湖を模したといわれており、趣のある落ち着いた雰囲気が魅力。庭園の周辺には高層ビルが多数ありますが、ここでは時の流れをゆっくりと感じられます。

人混みを避け東京の穴場で観光を満喫したい方は、ぜひ訪れてみてください。

営業時間09:00~17:00(最終入場16:30)
入園料金一般:150円(税込)/65歳以上:50円(税込)
※小学生以下、都内在住&在学中の中学生は無料
アクセス▼電車
浜松町駅から徒歩約1分
大門駅から徒歩約3分
竹芝駅から徒歩約10分
公式・関連サイト旧芝離宮恩賜庭園 東京都公園協会
あわせて読む
浜松町のおすすめデートスポット!カップルで楽しめる観光・グルメ♡
更新日:2023年5月10日
人気
その他
旧芝離宮恩賜庭園
東京都浜松町
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
24件
旧芝離宮恩賜庭園 1枚目旧芝離宮恩賜庭園 2枚目旧芝離宮恩賜庭園 3枚目
元禄時代の大久保忠朝上屋敷跡で、明治8年宮内庁所管となり離宮となったが、大正13年東京市に下賜、公園として開放された。後楽園とともに現存する最古の大名庭で、庭園様式は江戸下町の典型的な汐入池中心の回遊型。とくに石組がすばらしい中国趣味豊かな庭園である。
利用シーン
デート夜景穴場雨の日映え紅葉子連れひとり
住所
東京都港区海岸1-4-1
アクセス
(1)浜松町駅から徒歩で1分
営業時間
開園時間:9:00~17:00 (入園は午後4時30分まで) 休園日:年末年始
ユーザーのレビュー
hirokororin
GW前に…浜松町駅を降りて、時間までふらっとお散歩👣 〜旧芝離宮恩賜庭園〜 風が心地よかったここから、海が見えたんですね〜
投稿日:2023年4月30日
東京都1000投稿
james
旧芝離宮恩賜庭園は、冬支度モード!十月桜🌸も、まだ元気良く咲います。池の鮒さんも、気持ち良さそうで、口パクパク。お腹がすいた?一部エリアは、紅葉🍁気分になりつつあり、今後の紅葉黄葉が楽しみです。これから、浜松町からモノレール移動あり、短い散策でした。
投稿日:2022年11月5日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

【上野・秋葉原エリア】家族で楽しめる!東京観光で訪れたいスポット


※黄色のピンがこの記事で紹介している東京観光スポットです。

11. 上野動物園

子どもから大人まで楽しめる『上野動物園』は、東京観光のおすすめスポット。日本国内最古の動物園(※)として知られ、東園と西園合わせて約300種類以上の動物たちが暮らしています。

上野動物園で人気のジャイアントパンダをはじめ、ペンギンやアシカ、ホッキョクグマなども見どころ!動物たちの食事も見学ができ、かわいい姿にほっこりします。園内のレストランやお土産屋さんも、立ち寄ってみてください。

※“上野動物園 公式HP”参照

営業時間09:30~17:00(最終入場16:00)
入園料金一般:600円(税込)/65歳以上:300円(税込)/中学生:200円(税込)
※小学生以下、都内在住&在学中の中学生は無料
アクセス▼電車
上野駅から徒歩約5分
公式・関連サイト上野動物公園
あわせて読む
上野動物園の動物の種類は?注目の動物を画像とともにご紹介!
更新日:2023年5月10日
あわせて読む
【上野動物園】パンダに会いたい!予約方法や料金など最新情報
更新日:2023年4月6日
人気
動物園・植物園水族館
上野動物園
東京都上野
★★★★★
★★★★★
4.37
24件
165件
上野動物園 1枚目上野動物園 2枚目上野動物園 3枚目
利用シーン
デート夜景ドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり
住所
東京都台東区上野公園9-83
アクセス
(1)JR上野駅公園口から徒歩で5分 (2)京成電鉄京成上野駅から徒歩で10分 (3)東京メトロ上野駅から徒歩で12分 (4)都営地下鉄上野御徒町駅から徒歩で15分
営業時間
開園時間:9:30~17:00 入園は16:00まで 休園日:月 祝日の場合は翌日 年末年始(12月29日~1月1日) ※臨時開園の場合あり
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
nico☺︎
2023.3.30友人と上野動物園へ🐼パンダさんが大好きな友人とハシビロコウさんが大好きな私😍楽しい時間😊・Shoebill ❤️動かない鳥として知られるハシビロコウさん飛ぶ🪶
投稿日:2023年4月3日
東京都10投稿
ʏᴜ
平日のお昼頃に「上野動物園」に行ってきました!夏に行ったのでものすごく暑くて日陰もなかったので辛かったのですが、今の季節なら問題ないですね!大人が入場料600円の安くて広い園内の入り口近くには予約が必要なパンダエリアとお土産売り場がありました!パンダエリアは平日のお昼でも行列がありました。地図を見ていかないと迷うくらい広く、出口入り口が2箇所あることを知りました!(それぐらい広い)私が行った時は結構活発で動物たちが歩いてたり、鳴いてたりと珍しく思いました。店内にカフェや飲食店などショップがあるらしくそこは涼しんでる方が多く混雑していました。鳥エリア、ライオンエリア、お猿エリアが大きくいろんな種類の動物を他でも見ることができないので、上野に行った際は立ち寄ってみてください!園内にはベンチや自動販売機やトイレも何箇所かあったので心配ないと思います。   
投稿日:2022年10月7日
東京都100投稿
travel
数年振りに上野動物園に行って来ました!もちろん、パンダ🐼は、癒されましたが、カワウソが喧嘩(じゃれてる)姿が、迫力はありで、同時に可愛かったです!虎とワニも迫力があって、興奮してました🐊🐅!!次は双子のパンダを見たいですね!上野駅が新しくなっていて、駅ホームにはアートな動物が描かれていて、かなりの数の珍しいガチャガチャがあったりと楽しい空間でした!また行きます!
投稿日:2022年8月31日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

12. 上野アメ横

通称「アメ横」と呼ばれる『上野アメ横商店街』。商店街の通りは上野駅から御徒町駅に渡って約500m続き、400店ほどの店舗がずらりと並んでいます。

新鮮な食材や珍しい食品が豊富にそろい、活気あふれる下町の風情が楽しめると観光客に人気です。どこか懐かしい味のコロッケや本格的な味わいの焼き小籠包など、食べ歩きグルメも目白押し!

散策するだけでも東京観光が満喫でき、友人や家族とはもちろん、1人でも楽しめるおすすめの観光スポットです。

営業時間店舗ごとに異なります
アクセス▼電車
JR山手線上野駅から徒歩約3分
東京メトロ銀座線、日比谷線上野駅から徒歩約6分
公式・関連サイト上野アメ横商店街
あわせて読む
【2023】上野アメ横で食べ歩きとショッピング!1日満足できる
更新日:2023年5月10日
アメ横屋台
東京都御徒町
★★★★★
★★★★★
-
1件
2件
アメ横屋台 1枚目アメ横屋台 2枚目アメ横屋台 3枚目
ユーザーのレビュー
東京都400投稿
hinapple
なにげ初アメ横🥺🔥わちゃわちゃしててさすがTOKYOだと思いました。ちょっと寒めだったので席が外にある系のお店には挑戦できなかったけど雰囲気はめちゃ堪能した!!
投稿日:2019年11月17日

13. 湯島天神

『湯島天神(ゆしまてんじん)』は、菅原道真公が祀られている(※)ことで有名で、学問の神様として名高く、受験シーズンは合格祈願の絵馬がびっしりと並んでいます。学問に励む学生や、その家族におすすめしたい観光地です。

湯島天神は江戸時代から梅の名所としても知られており、2月上旬から3月上旬になると梅が鮮やかに色付きます。春の季節に訪れた際は、東京で有名な神社の1つの湯島天神へ足を運んでみてください。

※“湯島天神 公式HP”参照

拝観時間09:00~17:00(最終入場16:30)
※2023年5月10日(水)時点では、土日祝のみ拝観可能
拝観料金一般:500円(税込)/高大学生:300円(税込)
小中学生:200円(税込)/65才以上:300円(税込) 
アクセス▼電車
湯島駅から徒歩約2分
上野広小路駅から徒歩約5分
上野御徒町駅から徒歩約5分
公式・関連サイト湯島天満宮(湯島天神)
あわせて読む
上野の神社で御朱印巡り!おすすめ9選を巡る散歩ルートはこれ◎
更新日:2023年5月10日
人気
その他
湯島天満宮(湯島天神)
東京都御徒町
★★★★★
★★★★★
4.09
20件
84件
湯島天満宮(湯島天神) 1枚目湯島天満宮(湯島天神) 2枚目湯島天満宮(湯島天神) 3枚目

多くの受験生が訪れる学問成就の名所

学問の神様である「菅原道真」が祀られる湯島天神は、多くの受験生で賑わう学問成就の名所です。学問だけでなく開運祈願など、多くのご利益がある都内有数のパワースポットとなっています。御朱印は8:30~17:30の受付となっています。
利用シーン
デートドライブおしゃれ穴場映えクリスマス子連れ家族ひとり
住所
東京都文京区湯島3-30-1
アクセス
(1)東京メトロ湯島駅から徒歩で2分 (2)東京メトロ上野広小路から徒歩で5分 (3)東京メトロ本郷三丁目から徒歩で8分 (4)JR御徒町駅から徒歩で8分 (5)都営地下鉄上野御徒町から徒歩で5分 (6)都バス湯島三丁目から徒歩で1分
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
かつ
駅ひとつで訪れたのは学問の紙で有名な湯島天神。受験生の参拝は時期的にあまり見られませんでしたが、ちょうど梅まつりが開催されていたため大勢の参拝者でした。
投稿日:2023年3月5日
東京都300投稿
active34
湯島駅から徒歩3分ほどにある学問の神様「菅原道真公」を祀った学業成就の天満宮。泉鏡花の「婦系図」の舞台として白梅、梅祭りが有名ですが大菊花展も充実度高めで品種が多く展示も工夫されているのでとても見応えがありました。今年の菊人形はNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をモチーフにした作品。人形の着物が色とりどりの小菊で飾られとても素敵でした♪
投稿日:2022年11月27日
東京都10投稿
てんみくん
【東京都文京区】関東三大天神の一つでもある湯島天神(天満宮)を参拝⛩️🙏撮影日📷⛩️(2022.04.30)・
投稿日:2022年5月1日

14. 国立科学博物館

『国立科学博物館』は、2つのエリアに分かれた博物館で、日本館では日本人や日本列島の歴史などについて学べます。地球館では日本の科学技術について学べたり、さらには迫力ある哺乳類や鳥類の剥製を見られたりできる博物館です。

見どころは、日本館のB1Fにある映像施設。360°すべてがスクリーンになった全球型のシアターで、独特の浮遊感や疾走感が味わえます。子ども連れにも人気の施設で、家族で観光を楽しみたい方にぴったりです。

営業時間09:00~17:00(最終入場16:30)
入館料金一般・大学生:630円(税込)/高校生以下:無料
アクセス▼電車
上野駅から徒歩約5分
公式・関連サイト国立科学博物館
あわせて読む
上野の【国立科学博物館】へおでかけ!恐竜や地球の歴史を楽しく学ぶ
更新日:2023年5月10日
人気
その他
国立科学博物館
東京都上野
★★★★★
★★★★★
4.12
7件
57件
国立科学博物館 1枚目国立科学博物館 2枚目国立科学博物館 3枚目
利用シーン
デート女子旅穴場雨の日映え子連れ家族ひとり
住所
東京都台東区上野公園7-20
アクセス
(1)JR「上野駅」公園口から徒歩5分
営業時間
開館時間:9:00~17:00 (入館は16:30まで)、金土~20:00(入館は19:30まで)、※ゴールデンウィーク、夏季等に延長あり ※特別展は開館時間が異なります。 休業:月曜日 及び年末年始等、月曜が祝日の場合火曜日
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
t_sugiura
22年秋、実物大シロナガスクジラの像が目印の『国立科学博物館』に行きました!常設展の地球館と日本館に行ったのですが、たくさんの展示があり、非常に見応えがありました!特に恐竜などの骨格標本は大迫力でした!とても広いので、時間に余裕を持って行くことをお勧めします。
投稿日:2023年5月31日
ミリ
5月21日、上野公園から国立科学博物館へ規模が凄い、ビックリΣ(゚д゚;)建物は3階まであって屋上にはハーブの広場がありました、1階ずつ見るだけでもかなり見応えあり中は綺麗で、日本列島の自然と生い立ち、地球生命史と人類と別れていますが、剥製や標本、シアター等色々見たり聞いたりして学べます企画展で恐竜博2023がやっていたのでそちらも見ましたが音声ガイドは賀来賢人さんでした障害者手帳があると企画展含め全て無料で見れます、凄い……スカイデッキやカフェもあり、ここだけで1日過ごせます、私たちは時間あまりなくて2時間の滞在でしたが行く方は時間に余裕もって行くことをお勧めします✨
投稿日:2023年5月22日
東京都1000投稿
Satoshi.N
んん⁉️ミニオン😵⁉️これは⁉️、、、フーコーの振り子実験❣️国立科学博物館❣️パッと見⁉️【ミニオンか⁉️】と思える博物館の回り階段‼️地球🌏の自転を証明する実験です🤗一定の長さで天井から振り子を吊るすと⁉️あーら不思議⁉️振り子が地球🌏の時点に合わせて揺れていきます😵✨モダンな階段室の真ん中の丸いのは【鉄球】です🤗昔々その昔読んだ【地球のひみつ】っぽくて面白い😵👍✨フーコーの振り子(フーコーのふりこ、仏:PenduledeFoucault、英:Foucaultpendulum)は、地球の自転現象を示す演示実験である。自転運動する物体上で、長い弦をもつ周期の長い振り子を長時間振動させると、次第に振動面が変化することが観察できる。1851年、フランスのレオン・フーコーが考案し、パリのパンテオンで公開実験を行った。住所=東京都台東区上野公園7-20
投稿日:2020年12月4日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

15. 東京国立博物館

『東京国立博物館』は、本館、平成館、東洋館、法隆寺宝物館、黒田記念館、表慶館、屋外展示に分かれていて見どころが豊富!

なかでもおすすめは、東洋館にある「シャガイ」という占いコーナーです。シャガイとは羊のくるぶしの骨のことで、4つのシャガイを転がして出た面の組み合わせで運勢を占います。

子どもから大人まで幅広い年齢層に人気の博物館で、雨の日でも楽しめるのも魅力です。

営業時間09:30~17:00(最終入場16:30)
入館料金一般:1,000円(税込)/大学生:500円(税込)
高校生以下または満18歳未満、満70歳以上の方:無料
アクセス▼電車
上野駅から徒歩約10分
公式・関連サイト東京国立博物館
あわせて読む
上野の東京国立博物館は文化の宝庫☆日本・アジア美術を学ぼう!
更新日:2023年5月10日
人気
博物館
東京国立博物館
東京都上野
★★★★★
★★★★★
4.10
7件
48件
東京国立博物館 1枚目東京国立博物館 2枚目東京国立博物館 3枚目
利用シーン
デート穴場映え紅葉子連れ家族ひとり
住所
東京都台東区上野公園13-9
アクセス
(1)JR上野駅公園口、または鶯谷駅下車 徒歩10分 (2)東京メトロ 銀座線・日比谷線上野駅(7、9番口)、千代田線根津駅(1番口)下車 徒歩15分 (3)京成電鉄 京成上野駅下車 徒歩15分
営業時間
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)  黒田記念館は通年で9:30~17:00(入館は16:30まで)  資料館は9:30~17:00(月曜日から金曜日) 休館日:月曜日(月曜日が祝日または休日の場合は開館、翌平日休館)、年末年始 ゴールデンウィーク期間とお盆期間中は、原則として無休  資料館は、土・日・祝、毎月末日(休日にあたる時はその前日)、年末・年始  ※その他、臨時休館あり HPのご案内を確認ください
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
kyrn
@東京・上野『東京国立博物館』〜150年後の国宝展―ワタシの宝物、ミライの宝物〜こちらのイベントは、東京国立博物館創立150年を記念し、今から150年後の西暦2172年に伝え残していきたい国宝候補を、その背景のストーリーと共に展示する展示イベントです。私は、幼少期に遊んだゲームや商品のパッケージの移り変わりなど、懐かしいものがたくさんあって、子供に戻ったかのように楽しめました!【訪れた場所の詳細】東京国立博物館「150年後の国宝展―ワタシの宝物、ミライの宝物」住所:東京都台東区上野公園13-9アクセス:JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口下車 徒歩約10分東京メトロ 銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅下車 徒歩約15分京成電鉄 京成上野駅下車 徒歩約15分営業時間:9時30分~17時00分(入館は閉館の30分前まで)定休日:月曜日※こちらのイベントは、すでに終了しています。
投稿日:2023年5月19日
やぎんちょ☆
 入場料1000円9:30-17:001000円にしては情報量が多過ぎる!ってくらい詰まってた←1日掛けて回りたい場所。子ども連れが多い理由も頷ける程行きたくなるもういろんなものが圧巻。子ども達喜ぶだろうし、大人でも興味関心もってかれるよ歩き疲れて全部回れなかったのが残念_(:3」∠)_日本人なら、みんな一度は行った方がいいよ!知る楽しさを味わえる。本も良いけれど実物ほど魅力的なものはない。
投稿日:2023年1月15日
Heizou
前にも投稿していたかもしれませんが、ポンペイ展が開催されている時に撮った国立博物館です。桜が咲くには少し早い季節だったかな?私は此処へ来ると建物の裏にある庭を見に行きます。日本庭園で中々いい雰囲気なんですよね。JR上野駅、銀座、日比谷線上野駅下車 徒歩10〜15分。 
投稿日:2022年5月20日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

16. 秋葉原電気街

『秋葉原電気街』は、秋葉原駅の前からずらりと専門店が並び、独特の雰囲気が楽しめます。御茶ノ水駅方面には、商売の神様として名高い『神田明神』があり、一緒にほかの観光地も巡れるのが魅力!

小川町駅方面にはグルメを堪能できるお店もたくさんあります。肉料理の有名店「肉の万世 本店」は、秋葉原周辺で注目のスポットです。

古きよき文化と現代の文化が入り交じる街で、マニアックな観光を満喫してみてください。

営業時間店舗により異なります
アクセス▼電車
秋葉原駅からすぐ
公式・関連サイト秋葉原電気街振興会
あわせて読む
【2023年】秋葉原の観光地12選!アニメの聖地や女子に人気スポットも紹介
更新日:2023年5月29日
その他ショッピング
秋葉原電気街
東京都秋葉原
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
利用シーン
デート穴場子連れひとり
住所
東京都千代田区外神田
アクセス
(1)秋葉原駅下車すぐ

【丸の内・銀座エリア】東京で歴史ある観光名所を巡ろう


※黄色のピンがこの記事で紹介している東京観光スポットです。

17. 東京駅丸の内駅舎

『東京駅丸の内駅舎』は東京駅の丸の内口側で、観光ガイドやパンフレットでおなじみの有名な景色が広がっています。1914年に建てられた創建当初の姿が再現(※)され、重厚感のある佇まいは圧巻です。

駅舎の中のドームの装飾も見どころで、干支が描かれた日本らしい装飾が見られます。100年以上前の姿が残る東京駅丸の内駅舎へ、ぜひ足を運んでみてください。

※“TOKYOSTATIONSITY 公式HP”参照

アクセス▼電車
東京駅からすぐ
公式・関連サイトTOKYOSTATIONSITY
あわせて読む
【最新】東京駅の人気お土産27選!かわいいスイーツから雑貨まで
更新日:2023年5月10日
東京駅丸の内駅舎
東京都丸の内
★★★★★
★★★★★
-
13件
54件
東京駅丸の内駅舎 1枚目東京駅丸の内駅舎 2枚目東京駅丸の内駅舎 3枚目
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都1000投稿
東京食べあルーク
記事が気になった方は「糖質オフ チョコ」で検索💻🔍本日はご紹介するのはこちら💁‍♀️💁‍♂️気になる糖質オフ!制限中のおやつにオススメだよ!【全国発送編】 🍫【あなた想いの焼きチョコセット】抹茶味ときなこ味¥3582🍫https://www.kyotosweets.jp/?pid=168399125見た目のまん丸な缶詰がレトロ感がありますね〜缶を開けると缶いっぱいにチョコがはいっていて、香りが良い。断面が綺麗。シャクリッと柔らかめな生地。味はあっさりた甘さで男性にもおすすめできる甘さ。ダイエット中や糖質制限中でもちょっとずついただけるお菓子です。一缶は食べたら多幸感を感じました。数枚食べればかなりお腹がふくらみ満腹感がきました。ダイエット中でも甘い物を摂るならコレだね!自分用にも、贈答用にも適した一品ですよ。【店舗紹介】「糖質が気になる方や、ダイエット中の方におすすめの一品」1粒あたりわずか2.17gの糖質で、おなかも心も満足できる!本品は、糖質オフスイーツを手がける「ともだかずこさん」監修で、健康に配慮して、体に優しい原材料を厳選しました。その4つのこだわりは、砂糖不使用・人工甘味料不使用・小麦粉不使用で、小麦粉のかわりに、アーモンドパウダーを使っています。缶入りで、未開封であれば、一年間の長期保存も可能です。小腹がすいた時にも、罪悪感なく食べていただける糖質オフ焼きチョコをお楽しみください!helloworld!IintroduceaCookiesStore"FLAVOR'S"fromJapan.Iorder"YakiChocola".highly,recommendit.
投稿日:2022年11月2日
東京都200投稿
Catherine.y
💖TOKYOSTATION💖MyfavoritestationinJAPAN❣️日本で1番好きな駅o(*゚▽゚*)o💕⭐️旅の始まりは、いつも此処から‼️此処で駅弁を買って、新幹線に乗って。。。🚄🍱✨✨⭐️大好きなステーションホテル🏨改装する前のレストランやカフェも大好きでした💕思い出いっぱい❣️⭐️東京駅ナカグルメも常に進化していて、目が離せない。***
投稿日:2022年6月17日
東京都300投稿
active34
「光が『道』を照らし、『未知』を照らす」の意味で「ミチテラス」と冠し2012年にスタート。10回目となる今年のテーマは「夜明けの光景」♪「明けない夜はない」という願いと「新たなフェーズ・新時代の幕開け」をイメージした光の演出 が12月14日〜25日まで行われています。
投稿日:2021年12月19日

18. 皇居

『皇居』は、上品な雰囲気が漂っており、大人な旅を楽しみたい方にぴったりの観光地。皇居の広場内にある「皇居東御苑」は、約270年に渡って徳川幕府が本拠とした江戸城の跡地(※)です。

門や石垣から日本らしい趣が感じられ、四季折々の自然も見どころです。歴史ある史跡を眺めながら、のんびりと観光を楽しんでみてください。

※“皇居東御苑 公式HP”参照

アクセス▼電車
東京駅から徒歩約15分
大手町駅から徒歩約5分
公式・関連サイト宮内庁 皇居
あわせて読む
丸の内のおすすめランチ16選!おしゃれイタリアンや美味しい和食を
更新日:2023年5月25日
人気
歴史的建造物
皇居
東京都霞ヶ関
★★★★★
★★★★★
4.05
8件
33件
皇居 1枚目皇居 2枚目皇居 3枚目
江戸城が明治元年に皇居とされ、翌2年明治天皇は京都からお移りになり現在に至っています。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れひとり
住所
東京都千代田区千代田1-1
アクセス
(1)集合場所:桔梗門 ◆地下鉄千代田線二重橋前駅(6番出口)又は地下鉄三田線大手町駅(D2出口)から約350m(徒歩約10分) ◆JR東京駅(丸の内中央口)から約700m(徒歩約15分)
営業時間
拝観時間:10:00~ 13:30~ ※1日2回 所要時間約75分 非公開日:参観休止日および時間: ・日曜日,月曜日,国民の祝日に関する法律に規定する休日(ただし,当該休日が土曜日である場合を除く) ・7月21日~8月31日の午後 ・12月28日~翌年1月4日 ・行事等の実施のため支障のある日(回)
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
yokoman
皇居乾通り一般公開の時の写真です3年ぶりの公開でまた最終日でしたのでやや混雑してた様に感じます秋はお初でしたので参加してきました!魅力はお手入れが完璧な樹木達を見れる所かな特に派手でもなくそれなりに感じますが皆さんカメラを向けてましたよ自分もだ😅普段は入れない所を散策出来るのが最大の魅力かなって思えます(°=°)ハァ?
投稿日:2022年12月5日
ぷに
初めての皇居京都御所に引き続き、宮内庁の方に案内してもらいました。皇居の方が人数も多かったけど、普段入れない部分まで見せてもらえるのはありがたかった^^テレビで見る場所は、思ったよりも低い位置にあって、一般参賀の人と皇室の皆さんとの距離は近いんだなぁと思ったり。個人的には、やぐらがよかったなぁ。和洋折衷いうか、都会の中に古き日本がある感じで好みにドンピシャでした♡また季節が変わったら行ってみたいー!!今年は3連休がたくさんあるっぽいからチャンス!
投稿日:2022年1月15日
東京都10投稿
mii
六本木ヒルズのチューリップ🌷皇居のお堀の桜🌸皇居の桜🌸を一般公開した年に行きました😊この年は、初めて花見🌸のはしごをしました💦
投稿日:2020年5月24日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

19. 歌舞伎座

『歌舞伎座』は1889年(※)に開場し、改築や改修を繰り返しながら、今もなお残る歴史的な建造物。歌舞伎初心者の方は、比較的チケット料金が安い「一幕見席」がおすすめ!

さらに歌舞伎が楽しめるイヤホンガイドもあり、物語のあらすじや配役、衣装についての解説も聴けます。

歌舞伎にちなんだ食品や雑貨がそろうお土産処も必見。東銀座駅に直結しており、チケットがない方も買い物を楽しめます。

※“歌舞伎座 公式HP”参照

営業時間公演により異なります
チケット料金公演により異なります
アクセス▼電車
東銀座駅からすぐ
銀座駅から徒歩約5分
公式・関連サイト歌舞伎座

あわせて読む
銀座のおすすめ観光スポット10選!名所から穴場まで徹底解説◎
更新日:2023年5月22日
人気
郷土芸能・伝統芸能
歌舞伎座
東京都銀座
★★★★★
★★★★★
4.07
7件
27件
歌舞伎座 1枚目歌舞伎座 2枚目歌舞伎座 3枚目

日本の伝統芸能「歌舞伎」が1年中楽しめる!!

独創的な演出と音楽で彩られる「歌舞伎」を1年中鑑賞できる劇場。幕によっては20分未満の短いストーリーもあり、値段も500円(税込)~とリーズナブルに楽しめるのが魅力です。また、英語の字幕ガイドを搭載しているので海外観光客の方にもおすすめ。さらに、チケットがなくても入場できる、屋上庭園やギャラリーなども併設。ショッピングができる地下広場などもあり、伝統芸能は敷居が高い......。と感じている方でも気負わず体験できるようになっています。
利用シーン
デート穴場雨の日子連れ家族ひとり
住所
東京都中央区銀座4-12-15
アクセス
(1)東京メトロ「日比谷」線、都営地下鉄「浅草線」東銀座駅直結 (2)JR有楽町駅より地下道で徒歩10分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
あんよ
今更ではありますが、歌舞伎座の前を投稿。いまは初春大歌舞伎で27日まで。基本、月の25日間、毎日芝居があります。地下には楽しい縁日のような売店やここにしかないお菓子、記念品、可愛いパン屋さんなど歌舞伎を見ない日も楽しめる施設なんです。コロナ禍以降は今までと形態が変わり、病欠の方に代わってほかの役者さんが演じ、舞台中止や欠員、といった形にはせずに興行を続けていらっしゃるから素晴らしい!想像を超える豪華キャストになることも!?また遊びに行きます。
投稿日:2023年1月18日
東京都100投稿
いろは
四月大歌舞伎を歌舞伎座で鑑賞してきました。歌舞伎座というある意味独特な空間も好きです。昼の部は新・陰陽師滝夜叉姫ということもありイヤホンガイドと歌舞伎座で購入できるガイドブックの解説を読み返してなんとかお話についていけるかなというところです。いつもはもっと理解できません💦でも、クスッと笑えるセリフも時々あり、ほっこりさせてくれる気がします。歌舞伎からいつも思うのは、世襲、家業を継ぐということです。生まれた時から舞台への期待がかけられ、恵まれた環境だとは思いますが、だからこその葛藤は一般人には計り知れないものだと思います。歌舞伎に限らず、継げる家業があるということは幸せなことだと思います。親と同じ職業を選択する方も多いですよね。身近な人の背中を見て、同じ仕事を選んでくれることも嬉しいかと思います。しかし後継者に関して後継者不足問題になるくらいですから、一筋縄ではいかないのが現実ですよね。反対に、何も継ぐものがない、周囲(親や親戚)とは違う仕事をしているのも幸せなことかもしれません。私の場合、薬剤師の資格を取りましたが、親や親戚に医療関係者がいる訳ではなく、仕事が社会貢献につながり、手に職をつけたいという理由で選びました。結局は、継ぐにしろ継がないにしろ、自分で納得いく選択をして、努力できることがしあわせなのかなとぼんやり思っています。
投稿日:2023年4月12日
東京都100投稿
ばるおさん
銀座→歌舞伎座→築地(築地本願寺)→勝鬨橋→月島(路地裏)→門前仲町(富岡八幡宮、深川不動堂)→清澄白河→森下→両国明日仕事だから門前仲町でやめとくつもりが結局両国まで歩いて12キロ超になってしまった、ただでさえ日曜日にやった筋肉痛がいまだにひどいのにバカかオレは💦
投稿日:2021年2月23日

20. 銀座和光 時計の塔

『銀座和光 時計台』は銀座4丁目の交差点にあり、銀座のシンボルとして長く親しまれています。夜のライトアップされた時計台も魅力的!

周辺には有名なシェフが腕をふるうレストランやグルメ好きが憧れる名店がたくさんあります。足を踏み入れにくいイメージがありますが、ランチはリーズナブルな価格からさまざま。洋食屋『煉瓦亭』や洋菓子店『ウエスト 銀座本店』は、訪れたい人気のお店です。

アクセス▼電車
銀座駅からすぐ
公式・関連サイト銀座和光
あわせて読む
銀座でお得にランチ19選!おしゃれで安いおすすめ店を厳選!
更新日:2023年5月11日
人気
チョコレート洋菓子(その他)
銀座・和光 三越日本橋本店
東京都日本橋
★★★★★
★★★★★
4.01
5件
7件
-
-
銀座・和光 三越日本橋本店 1枚目銀座・和光 三越日本橋本店 2枚目銀座・和光 三越日本橋本店 3枚目
利用シーン
デート穴場子連れひとり
住所
東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店本館 B1F
アクセス
三越前駅から87m
営業時間
10:30~19:30 日曜営業 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
おこめモーニング
みなさんこんにちは!おすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください!!銀座和光場所🗺 東京、銀座用途🏠 商業施設見所👀 ライトアップされた外観。大きな交差点に位置する建物。歴史を感じる雰囲気があり綺麗‼︎写真じゃ伝わらないのでぜひ訪れてみてください‼︎
投稿日:2022年4月1日
東京都10投稿
海宗
イブの日 正月用にコーヒー豆☕️「森のコーヒー」も仕入れたし、美しい女性とも目があったし😍「そろそろ帰りますか?お母さん」「そうですね、お父さん」…銀座線へ
投稿日:2021年12月24日
東京都10投稿
fumi
孫を子守りしていたら娘達が買ってきた和光ケーキ&チョコレートショップのケーキ。ご馳走様でした。  &チョコレートショップ
投稿日:2021年11月16日

【渋谷・原宿エリア】東京で若者に人気のおしゃれな観光スポット


※黄色のピンがこの記事で紹介している東京観光スポットです。

21. 原宿竹下通り

原宿駅からすぐにある『竹下通り』は、週末になると多くの人で賑わう東京観光の定番ともいえる場所です。

かわいい最先端のファッションアイテムからスイーツまで個性あふれるお店が並び、散策するだけでも楽しめます。竹下通りの名物ともいえる『マリオンクレープ』は、食べ歩きに外せない人気グルメです。

フクロウやハリネズミ、豆柴と触れ合える珍しいカフェ『原宿乃豆柴カフェ』も注目を集めています。観光もショッピングも満喫して、竹下通りならではの文化を楽しんでみてください。

営業時間店舗により異なります
アクセス▼電車
原宿駅からすぐ
公式・関連サイト竹下通り
あわせて読む
原宿のおすすめスポット10選!ショッピングやグルメ情報も掲載
更新日:2023年5月10日
あわせて読む
原宿~表参道エリアで一度は食べたいパンケーキ特集!ふわふわ食感や絶品おすすめ8選
更新日:2023年4月21日
その他ショッピング
竹下通り
東京都原宿
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
利用シーン
デート穴場子連れひとり
住所
東京都渋谷区神宮前1丁目
アクセス
(1)原宿駅から徒歩で(JR原宿駅竹下口出てすぐ)
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

22. キャットストリート

『キャットストリート』は、表参道から原宿にかけて約1km続く遊歩道で、おしゃれな雑貨や古着屋が多く並んでいます。

若者から注目を集めるブランドや専門店、話題のカフェはインスタ映え間違いなし。遊歩道の壁やちょっとした風景も絵になるフォトジェニックなスポットです。

ハイセンスなお店や世界有数のカフェが集まる街へ足を運んでみてください。

営業時間店舗により異なります
アクセス▼電車
明治神宮前駅から徒歩約4分
原宿駅から徒歩約6分
あわせて読む
【2023】表参道のおしゃれカフェ13選!インスタ映えな人気店やテラス席ありのお店も紹介
更新日:2023年5月29日
キャットストリート
東京都原宿
★★★★★
★★★★★
-
2件
4件
キャットストリート 1枚目キャットストリート 2枚目キャットストリート 3枚目
ユーザーのレビュー
氷 店
🌈原宿キャットストリートにて🌈
投稿日:2018年11月26日
ざるちゃん
10月にオープンした表参道店で【奇跡のパンケーキ〜ミレニアムストロベリー〜】かわいくて美味しい♡
投稿日:2018年11月9日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!
他のサイトを見る

東京で注目の新観光スポット!店内全て"お試し"ができる「試食専門店 メグダイ」 PR

試食専門店 メグダイ
試食専門店 メグダイ
続いてご紹介するのは、2021年12月にオープンした注目のスポット「試食専門店 メグダイ」です。こちらのお店は、なんと店内の商品が無料で試食し放題!『たくさん試して、お気に入りの逸品を見つける』をコンセプトに掲げる、新感覚の専門店です。

店名に"試食"とあるものの、取り扱っている商品は食品だけではありません。スイーツやおつまみ、調味料、お酒などをはじめ、プロジェクターやヘアカラー剤といった日用品、便利グッズなど様々。これら全てをお試しできるのが、「試食専門店 メグダイ」の魅力です。

中には、高級食材のキャビアや箸で切れるほど柔らかいローストビーフ、少し珍しい塩で食べるガトーショコラなど、誰かに贈りたくなってしまうアイテムもラインナップ。友人へのギフトやちょっとした手土産、自分へのご褒美を探しに、ぜひ足を運んでみてください!

東京の注目スポット!その楽しみ方は?

試食専門店 メグダイ
試食専門店 メグダイ
「試食専門店 メグダイ」の楽しみ方は、とっても簡単。

  • 1. 気になった試食カードを取ろう!
  • 展示製品の近くに試食カードがあります。製品の情報を見ながら、気になる製品の試食カードをとりましょう。(枚数制限はありません。)
  • 2. 取った試食カードを店員に渡そう!
  • 試食カードを店員に渡すと、番号札を渡されます。番号が呼ばれるまで店内で待ちましょう。
  • 3. 椅子に座りながらごゆっくり!
  • 番号が呼ばれて試食を受け取ったら、店内の椅子に座りながらゆっくり試食を楽しみましょう。

製品と一緒にトレイに乗っている試食カードには、製品の情報を詳しく見れるQRコードが載っています。1品1品のこだわりや特徴を知れば、試食がもっと楽しくなるかもしれません。ぜひ、ご自身のスマートフォンで確認してみてください!
ポイント貯まる
その他
メグダイ試食専門店
東京都代官山
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
利用シーン
ランチデートおしゃれ穴場子連れひとりランチデート子連れランチ穴場ランチひとりランチ
感染症対策済み
住所
東京都渋谷区代官山町3-13 代官山エーデルハイム101
アクセス
代官山駅から470m
外部サイトで見る

23. 渋谷宮下パーク

『宮下パーク』は、2020年の夏にオープン(※)した商業施設。屋上にはきれいな広場もあり、渋谷という大都会の中で、緑を感じられるスポットとして人気の場所です。

商業施設内はハイブランドのお店やおしゃれなカフェがたくさん!洗練された都会らしい空間でショッピングが楽しめます。

すぐ側にある「渋谷横丁」ではご当地グルメを食べられる居酒屋も立ち並び、大学生をはじめ若者に人気の場所です。

※“渋谷区立宮下公園 公式HP”参照

営業時間店舗により異なります
アクセス▼電車
渋谷駅から徒歩約3分
公式・関連サイト宮下パーク
あわせて読む
【2023】渋谷の遊び場特集!学生から大人までワクワクするおすすめスポット
更新日:2023年5月10日
人気
その他
ミヤシタパーク
東京都宮益坂
★★★★★
★★★★★
4.02
5件
6件
ミヤシタパーク 1枚目ミヤシタパーク 2枚目ミヤシタパーク 3枚目
利用シーン
おしゃれ
ユーザーのレビュー
東京都300投稿
active34
!口コミ投稿キャンペーン!「MIYASHITAPARK」の最上階にある区立『宮下公園』を舞台にパープル系で統一したイルミネーションイベント『DECORTÉPurpleLightup2022』が12月25日まで開催されています。パープルリボン&オーナメントが散りばめられた巨大ツリーや光のドームなど渋谷の夜景とともに映えスポットとなっています‼︎このドームは宮下公園に元々ある「渋谷の方位磁針 ハチの宇宙」と命名されたアート作品を用いたイルミネーション。担当デザイナー・鈴木康広さんによるとハチの飼い主でお星様になった上野教授を見上げている様を表現したそうです。
投稿日:2022年12月16日
東京都10投稿
delicious_sunshine_ebc2
再開発ですっかりキレイに様変わりした渋谷のミヤシタパーク🌱商業施設や公園、おしゃれなホテルの複合施設。若い人たちで賑わってました✨人混みを避けて、食事はテイクアウトでホテルでいただきましたが、どれも美味しい❣️屋外の席で、並びの他の店のものも注文できる居酒屋街もあって楽しそうだったので、コロナ渦が落ち着いたら、また行きたいです❗️
投稿日:2021年6月30日
東京都400投稿
ロッシフミ
奥さんと渋谷を散歩   宮下パークに行ってきた!原宿通りフラフラお散歩最上階部分が公園昔と違い高くなりましたね!残念ながらフットサルコートはくなってしまったのですね!でもかなり気持ちが良いスペース!   天気の良い日の昼下がりゆっくりコーヒー飲むのも良いですね!
投稿日:2021年1月8日

24. 渋谷スクランブルスクエア

『渋谷スクランブルスクエア』は、2019年11月にオープン(※)した渋谷駅直結の商業施設。ハイブランドのお店や、洋服、コスメ、雑貨、食べ物など、フロアごとに多くのお店が集まっているのでショッピングを満喫したい方におすすめ!

最上階にある「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」という展望施設は、地上約230mから東京の街を一望できます。

※“渋谷スクランブルスクエア 公式HP”参照

営業時間 【ショップ】10:00~21:00
【レストラン】11:00~23:00
アクセス▼電車
渋谷駅からすぐ
公式・関連サイト渋谷スクランブルスクエア
あわせて読む
【渋谷】観光するならここ!誰でも楽しめるおすすめスポット特集☆
更新日:2023年5月27日
あわせて読む
「渋谷スカイ」の展望台に行ってみた!料金や予約方法もご案内
更新日:2023年5月21日
人気
その他
渋谷スクランブルスクエア
東京都宮益坂
★★★★★
★★★★★
4.12
43件
72件
渋谷スクランブルスクエア 1枚目渋谷スクランブルスクエア 2枚目渋谷スクランブルスクエア 3枚目

地上229m。渋谷にある高層複合施設

オフィスや商業スペース、展望台が入る地上229m(※)の商業ビル。14~45階の移行空間「SKY GATE 」からはじまり、46階の屋内展望回廊「SKY GALLERY」、さらに渋谷の空から東京を一望できる屋上展望空間「SKY STAGE」と、3つのゾーンで構成される「SHIBUYA SKY」は人気のスポットです。上空から360度渋谷を見渡せる展望デッキはハンモックなども設置されており、SNS映えを求める層から人気を集めます。ショップ&レストランでは季節によってイベントが開催されます。また「SHIBUYA SKY」でもイベントが開催され、景色と共に楽しむことができ、特別感あるイベントに体験できます。※“渋谷スクランブルスクエア 公式HP”参照(https://www.shibuya-scramble-square.com/)
利用シーン
デート夜景食べ歩きおしゃれ穴場雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都1000投稿
東京食べあルーク
記事が気になった方は「渋谷 ラウンジ」で検索💻🔍本日はご紹介するのはこちら💁‍♀️💁‍♂ラウンジの使い方は自由自在!ここ、多くのせんべろ系YouTuberも取り上げられました。Followthem↓しおりのなんとなく日常@shiorimmm_https://youtube.com/watch?v=l4NYt0XoocI&feature=shareショーヘイさんと去年の10月にご一緒しました。@sho_hei0112🌇渋谷SHAREROUNGE(シェアラウンジ)🌇📞03-6451-1697📞⏰10:00~23:00⏰😴無休😴🏢東京都渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア11F🏢🚶‍♂️渋谷駅直結・直上🚶‍♂️Appstoreにて"TSUTAYASHAREROUNGE"をダウンロードして2名席を予約。スマホ一台で完結できるのはスマート。利用時間30分¥1320のガチンコ飲み食い勝負だったのでとにかくスピード勝負!渋谷スクランブルスカイからの眺めは最高!人々が目的地へ向かって歩く姿は飽きない。店内を軽く見回り、適当なナッツ類と沖縄Orionビール、アサヒ系の生ビールを手に取る🥜🍺チーズも気になる物を手にしてスターダスト飲み(流れ星の様に早く散る飲み会)開始!!駄菓子スポットにたべっこ動物系が多いのが気になりますが、目に付いた物をとり、おやつに限定お一人様一個までのスイーツ(岡山 清水屋ティラミス)とソフトクリームで〆🍦こんなにやって、絶景とお洒落空間を味わえて¥1320は衝撃のコスパでしたね。ディナータイムには缶詰食べ放題のオプションもあるので次回はそちらに行こう♪【商品情報】発想が生まれ、シェアする場所もっと自立した、自由な、自分らしい働き方へ5G、個人、多様性の時代、これからの時代を担うクリエイティブ・クラスワーカーが、刺激やアイデアを見つける場所。もっと自立した、自由な、自分らしい働き方が出来る場所。快適に仕事するための設備やアメニティ、フリードリンクはもちろん、脳を活性化させる効能があるナッツ、アイデアと刺激のつまったマガジンライブラリーもご自由にお楽しみいただけ。
投稿日:2023年2月16日
東京都5投稿
haisai4320lovinn
渋谷に期間限定でムーミンカフェ☕️があり行ってきました。こちらでは、ミーの🥄スプーンを買いました!写真のぬいぐるみ🧸😍可愛いですよね!
投稿日:2023年6月1日
東京都500投稿
junkun
最初3枚は宮下公園👍😍藤子不二雄さんの未来につづくドアが可愛いよね👍🤗渋谷センター街は昔のままの雰囲気😄ただ新しいビル街は渋谷スクランブルスクエアやヒカリエビル見上げるほどの大きさ😱😁👍に東京の田舎者は圧倒されっぱなし😅😆なんだかうちのが人の多さに疲れたからちょっと見たら帰ろうと😅それだけ魂😳油断してると吸われます😆🤣🤣🤣😱😁パワーのある街😎最後にヒカリエの中散策やはり渋谷はお洒落な雑貨など結構面白かったですよ👍そのうち渋谷スクランブルスクエアの展望台に行きたい😍👍ガラス張りの展望テラス高所恐怖症の方は無理かも😅
投稿日:2022年10月3日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

【築地・豊洲エリア】東京でグルメを満喫!何度も観光したい人気スポット


※黄色のピンがこの記事で紹介している東京観光スポットです。

25. 築地場外市場

『築地場外市場(つきじじょうがいしじょう)』は、新鮮な魚介はもちろん乾物や野菜、調理道具までさまざまなお店が軒を連ねています。ぶらりと散策をしながら買い物や食べ歩きができる、グルメ好きにはたまらない東京の観光スポットです。

築地場外市場に来たら海鮮丼やお寿司は見逃せません!マグロやウニ、イクラなどさまざまな海鮮がのったぜいたくな食事をお得に楽しめます。

営業時間店舗により異なります
アクセス▼電車
築地市場駅から徒歩約1分
築地駅から徒歩約1分
東銀座駅から徒歩約5分
公式・関連サイト築地場外市場
あわせて読む
【2023】築地のおすすめランチ13選!お寿司の安いお店も!
更新日:2023年6月2日
人気
その他ショッピング
築地場外市場
東京都築地
★★★★★
★★★★★
4.13
13件
57件
築地場外市場 1枚目築地場外市場 2枚目築地場外市場 3枚目

新鮮な海鮮を食べられる歴史の長い場外市場。スイーツや卵焼きの食べ歩きもおすすめ

東京メトロ築地駅と都営大江戸線築地市場駅の二つが最寄り駅で、便利なアクセスに位置する人気の場外市場。築地から豊洲への市場移転後も、築地の場外市場は移転せずそのまま残っており、今も活気溢れる商店街となっています。海鮮のお店のみならず、スイーツのお店や焼きたての卵焼きを販売するお店など、食べ歩きにピッタリのお店も多数立ち並んでいます。夜の時間帯に営業している店舗は少ないため、午前中からお昼にかけての時間帯に訪れるのがおすすめです。
利用シーン
デートドライブ食べ歩き穴場雨の日映え子連れひとり
住所
東京都中央区築地4-16-2
アクセス
(1)築地駅から徒歩で7分(東京メトロ日比谷線)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都100投稿
かます
私のお気に入り💖色々なカワハギを食べましたが、今1番はこれ。築地場外に行ったとき必ずお店に行くのですが、入荷する数が少なく買えない時も。久しぶりにあったのでラッキー😊
投稿日:2022年1月6日
東京都10投稿
nico☺︎
卸売市場は豊洲に移転しましたが、今でもたくさんの人で賑わう築地場外市場次は平日に行こうと心に決めました😊📍丸武 (つきじの卵焼き)築地玉子焼き職人による厚焼き玉子専門店テリー伊藤の実家としても有名なお店です。卵焼き   100円住所  東京都中央区築地4-10-10      築地センタービル1F電話番号  03-3542-1919📍丸焼きたこせんべい江の島などで有名なB級グルメでTVなどでも紹介されているのでオープン前から並んでいました。自動販売機で発券して並んで順番を待つ〜大きな🦐せんべいでビックリしました。素朴な味ですね。🐙たこせんべい    600円🦐海老せんべい    900円住所    東京都中央区築地4-13-10電話番号  0466-23-1775営業時間   10:00〜18:00📍築地コロッケもんじゃ焼きがコロッケになったよ!(中がトロッとしていて熱いので注意してね。)・築地もんじゃコロッケ   ¥400コレ食べました。・明太もんじゃコロッケ   ¥500・キムチもんじゃコロッケ¥500・海鮮もんじゃコロッケ   ¥550住所  東京都中央区築地4-13-9第2木田ビル1F📞 070-4484-2017営業時間9:00~15:00(変動あり)休業日水曜日📍鮨処つきじや行きたかったお店が、定休日で彷徨っていたらおじいちゃんが店頭で声かけてしていました。No.1🍣握り ¥2.970をいただきました。住所  東京都中央区築地4-14-19ヨンキュウ築地1F電話番号  03-5565-1103📍田所食品(行きたかったお店は、定休日)魚卵屋さんが作る絶品たらこパスタが食べたい。住所    東京都中央区築地4-9-11営業時間  6:00〜14:00頃定休日   水、日曜日
投稿日:2023年5月8日
東京都300投稿
ハル
何年か振りに地下鉄に乗りました💦向かった先は築地場外‼️食べ歩きをしながらと思ったら・・写真のとおり凄い人😆😆食べ歩きどころではなくイチゴ飴を食べみかんジュースを飲むのがやっと💦寿司屋はどこも長蛇の列・・どこが最後尾かもわからない🤣今、ウチのがアイスクリームを食べたいと並んでいます!これから浅草に向かう予定ですが・・同じくらい混雑しているんだろうな⁈
投稿日:2023年5月5日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

26. 豊洲市場

『豊洲市場』は2018年にオープン(※)し、水産物や青果物の中央卸売市場として東京の台所とも言われています。

観光客も入場でき、市場の見学も可能!築地市場から移転した飲食店が集まる「豊洲ぐるめ」では、食事や買い物が楽しめます。仕入れの際に訪れる食堂として発展してきたこともあり、プロもうなるグルメが楽しめるでしょう。

朝早くから営業しているため、1日の観光のスタートにぴったりの名所。ここでしか食べられない新鮮なグルメがたくさんあるので、足を運んでみてください。

※“豊洲市場 公式HP”参照

営業時間店舗により異なります
アクセス▼電車
市場前駅からすぐ
公式・関連サイト豊洲市場
あわせて読む
豊洲の魚が美味しい居酒屋8選!個室や新鮮な魚が安いお店もご紹介!
更新日:2023年5月10日
人気
その他
豊洲市場
東京都晴海
★★★★★
★★★★★
4.06
8件
47件
豊洲市場 1枚目豊洲市場 2枚目豊洲市場 3枚目
今話題の豊洲市場は新鮮なお魚や美味しい寿司屋さんなどがございます。新橋駅からアクセスしやすいです。
利用シーン
デート夜景ドライブ穴場雨の日映え子連れひとり
住所
東京都江東区豊洲6-5-1
アクセス
(1)新橋駅からゆりかもめ「市場前駅」下車 徒歩2分
営業時間
営業時間:5時~17時(飲食店舗・物販店舗は各店舗の営業終了時間まで) 営業:月・火・木・金・土(臨時休市日を除く)水:カレンダーによる 定休日:日:休市日
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
R.i.n
豊洲に行ったら、やっぱり立ち寄りたい「豊洲市場」初訪問してきました🙌・モノレールゆりかもめの市場前駅直結でアクセス抜群。屋根ありのデッキで繋がっているので雨でも心配なしです😊・まだ新しく施設はとっても綺麗🎶市場のことや、マグロの競りなど見学ルートがしっかり整備されていて、お子さま連れファミリーや大人の社会科見学に最適🎶・行った時は、もう競りは終わり閑散としていましたが💦見学場所に掲示されているQRコードをスマホで読み取ると、競りの様子の動画を見ることができるので雰囲気は味わえました😊食べるところや買い物スポットは築地市場に比べるとまだ規模が小さい印象😔・まだまだ開発中なので、これからどんどん見どころも増えそうでした🎶・
投稿日:2022年8月28日
東京都10投稿
ひろ feat.GSX-R1000
2021年6月14日豊洲ぐるり公園へナイトツーリング。奥に見える橋はレインボーブリッジです。コロナ禍でライトアップが早く終わっているせいか、地味な橋にっています。都内のナイトツーリングの人気スポットですが、自分はやっぱり夜でも峠に行きたいかな。
投稿日:2021年6月15日
東京都500投稿
🤎アイヒンまま🤎
マンホールマニアにはたまらない⁉️・・よーく見ると👀漢字書いてあるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🚙💨💨💨アクセス💨💨💨🚙豊洲市場〒135-0061東京都江東区豊洲6丁目6−1管理施設棟3階
投稿日:2020年12月19日

27. 浜離宮庭園

『浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)』は、東京のオフィス街・汐留にある、自然と歴史を感じられる由緒正しい観光名所です。

かつて徳川将軍家の庭園であった浜離宮恩賜庭園(※)は見どころがたっぷり!東京湾の海水を引いた「潮入の池」や、鴨猟をする場だった「鴨場」など、歴史的なスポットがたくさんあります。

中島の御茶屋」では、抹茶を楽しむことが可能!春の桜や秋の紅葉など、季節ならではの趣が感じられるのも魅力の1つです。

営業時間09:00~17:00(最終入場16:30)
入園料金一般:300円(税込)/65歳以上:150円(税込)
小学生以下または都内在住、在学の中学生:無料
アクセス▼電車
築地市場駅から徒歩約7分
汐留駅から徒歩約7分
公式・関連サイト浜離宮恩賜庭園 東京都公園協会
あわせて読む
汐留観光・デートスポットまとめ!定番から穴場まで厳選してご紹介
更新日:2023年5月10日
人気
その他
浜離宮恩賜庭園
東京都汐留
★★★★★
★★★★★
4.12
16件
93件
浜離宮恩賜庭園 1枚目浜離宮恩賜庭園 2枚目浜離宮恩賜庭園 3枚目
潮入の池と2つの鴨場をもつ江戸時代の代表的な大名庭園。潮入の池とは海水を導き潮の満ち引きによって池の趣を変えるもので、海辺の庭園によく用いられた様式です。昭和27年(1952)11月には周囲の水面を含め国の特別名勝および特別史跡に指定されました。春は菜の花や桜、秋は紅葉など四季折々の景色が楽しめます。
利用シーン
デートドライブ食べ歩きおしゃれ穴場雨の日映え紅葉子連れひとり
住所
東京都中央区浜離宮庭園1-1
アクセス
(1)新橋駅から徒歩で12分 (2)汐留駅10番出口から徒歩で5分
営業時間
開園時間:9:00~17:00 休園日:年末年始(12/29~1/1)
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
james
浜離宮恩賜庭園にて:銀座で、写真展が開催され、応援に駆けつけた後、浜離宮庭園の菜の花や梅の開花情報の確認に来ました。菜の花は、前回より開花が進んでましたが、満開には、もう少し時間がかかりそうです。蝋梅も咲いてました。普段あまり、通らない場所で、水面反射、シンメトリー空間もステキな、オアシス空間と言えます。
投稿日:2023年2月11日
東京都100投稿
nico
都内の庭園の中でも広いお花畑があるので季節ごとに訪れます。今はキバナコスモス。暑い頃から咲いていますがつぼみもあったりもう少し楽しめそう。9月中頃にはコスモスが咲きますね。古い建物があったり、緑の中をのんびりお散歩するだけで癒やされます。秋のお散歩に是非。
投稿日:2022年9月7日
東京都10投稿
banana
【浜離宮恩賜庭園】暑いけどお散歩がてら浜離宮へ。数年ぶり、2回目だけど以前はあんまりゆっくりできなかった(且つ10年以上前)のでのんびり、ゆったり散策。中島の御茶屋にも入って冷やしお抹茶とどら焼きのセットをいただきました。都会の中に緑が溢れていて静かで落ち着く場所だなと改めて感じました。最寄駅は汐留、入園料は300円、中島の御茶屋でのお抹茶&どら焼きセットは850円です。
投稿日:2022年7月20日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

28. チームラボプラネッツ東京

『teamLab Planets TOKYO(チームラボ プラネッツ東京)』は、非日常的な空間を堪能したい方や、大人なデートに出かけたい方にぴったりの観光スポットです。

“超巨大没入空間”がテーマで、7つの作品に水が関係しているのが特徴!光の彫刻群が無限に広がる幻想的なエリアやスマートフォンアプリで観客が参加できるエリアなど、今までにない新しいアート作品を楽しめます。

営業時間展示内容により異なります
チケット料金【平日】大人(18歳以上):3,200円(税込)/中高校生:2,000円(税込)
小人(4歳~12歳):1,000円(税込)/3歳以下:無料
【土日祝】大人(18歳以上):3,500円(税込)/中高校生:2,300円(税込)
小人(4歳~12歳):1,300円(税込)/3歳以下:無料
アクセス▼電車
新豊洲駅から徒歩約1分
公式・関連サイトチームラボ プラネッツ TOKYO
あわせて読む
豊洲の夜景は東京屈指!ドライブ、デートにおすすめのスポット8選
更新日:2023年5月24日
人気
その他
チームラボ プラネッツ TOKYO
東京都豊洲
★★★★★
★★★★★
4.19
22件
99件
チームラボ プラネッツ TOKYO 1枚目チームラボ プラネッツ TOKYO 2枚目チームラボ プラネッツ TOKYO 3枚目

新豊洲にある人気の屋内スポット。水に入るミュージアム・花と一体化する庭園が魅力的

新豊洲駅より徒歩1分の好アクセスに位置する人気のチームラボミュージアム。二つの庭園からなる「水に入るミュージアムと、花と一体化する庭園 」をコンセプトにしています(※)。前者の空間では水の流れる通路を裸足で歩いてアートと一体に、後者の空間では空中に咲き乱れる花々と鏡張りの床が生み出す幻想的な光景を楽しまめす。2023年末までの期間限定の展示となっており、混雑が予想されるため事前に前売りチケットを予約買いしておくのがおすすめです。 ※"チームラボ プラネッツ TOKYO 公式HP"参照(https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/)
利用シーン
デートイルミネーションおしゃれ女子旅穴場雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
チームラボプラネッツには苔がたくさん生えた空間もあります銀色の大きな球体を押すとガランガラン音がして響きわたり幻想的スチームもたかれた面白い空間チームラボプラネッツTOKYO東京都江東区豊洲6-1-16
投稿日:2022年7月26日
東京都10投稿
_ayu.0629_
【✖️】豊洲のチームラボに行くのは2回目🙋‍♀️前回行ったのが2019年だから、約3年ぶり😳✨ガーデンエリアのお花が凄かった…🌷本物のお花なので、空間いっぱいに香りが漂って屋内なのに外にいるような不思議な感じ😌年末までの限定開催だったようです💠麻布台ヒルズにできるチームラボも楽しみです🥳OPENしたら絶対行きます🌟📸2022.10.8撮影🗼
投稿日:2023年2月11日
幼馴染の女の子とチームラボに行ってきました🌟皆さんご存知ですか?チームラボって裸足で入るんです!靴を脱ぎ足首まである水の坂を登ったり、また暖かいお湯が、膝下まである場所もありとても驚きました(°0°)私はロングスカート.ロングコートで行ったため残念ながらその場所はスカートを持ち上げるのに両手を使い写真を撮れませんでしたがとても綺麗でした!私が1番感動したところは2枚目の場所です!天井から伸びたLED?がとても綺麗でした!また鏡張りになっているのでどこから撮っても映える場所でした📸花のある場所(4枚目)もお気に入りです🌸時間制だったため長くいることは出来ませんでしたが、こちらも鏡張りの部屋だったので下からも横からも花に囲まれとても素敵な気分を味わえました🎶ただ本物の花を使用しているため、地面にみずが少しだけあり結局スカート.コートは濡れてしまいました🤣★日曜に行きました!ネット予約大人/3200円📍チームラボプラネッツTokyoDMM〒135-0061東京都江東区豊洲6丁目1-16⏰9時~21時
投稿日:2023年1月12日

29. 月島もんじゃストリート

『月島もんじゃストリート』は昔ながらの下町の風情があり、商店街ではもんじゃ焼きをはじめとする懐かしいグルメが楽しめます。おいしいご飯だけでなく、お酒も満喫できる観光スポットで、夜の食事処にぴったりです。

歩いてすぐの隅田川にかかる『勝鬨橋(かちどきばし)』では、東京のビル群のきれいな夜景が眺められます。お腹いっぱい食べたあとは、月島で夜の散策を楽しむのもおすすめです。

営業時間店舗により異なります
アクセス▼電車
月島駅からすぐ
公式・関連サイト月島もんじゃ振興会協同組合
あわせて読む
月島の観光スポット9選!もんじゃ以外にも温泉や夜景まで盛りだくさん
更新日:2023年5月10日
月島もんじゃストリート
東京都月島
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

【羽田・お台場エリア】東京の夜景とレインボーブリッジが絶景!定番の観光スポット


※黄色のピンがこの記事で紹介している東京観光スポットです。

30. お台場海浜公園

『お台場海浜公園』は夜の観光におすすめの場所。東京のビル群や『レインボーブリッジ』、『東京スカイツリー』などのきれいな夜景が眺められます。

公園のすぐ近くには『ダイバーシティ東京 プラザ』があり、ショッピングやミュージアムも楽しめるので、家族やカップルにぴったりのスポット。テラス席のあるレストランやカフェでのんびりと過ごすのもいいでしょう。

アクセス▼電車
お台場海浜公園駅、台場駅から徒歩約3分
東京テレポートから徒歩約10分
公式・関連サイトお台場海浜公園 海上公園なび
あわせて読む
お台場の見どころ11選!役立つ観光情報をエリア別にご紹介
更新日:2023年5月21日
人気
公園・庭園
お台場海浜公園
東京都お台場
★★★★★
★★★★★
4.20
11件
37件
お台場海浜公園 1枚目お台場海浜公園 2枚目お台場海浜公園 3枚目

ゆったりと夜景を眺められる絶景スポット!子供連れにもおすすめ

都心から電車でアクセスしやすく、広大な敷地内には釣りを楽しめる場所もあり、魅力あふれる公園です。また、レインボーブリッジなどの夜景を眺めることもでき、デートスポットとしても人気。近くにはショッピングモールや観光スポットも多いため、一日中楽しめる場所を探している方にもおすすめです。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩き穴場誕生日雨の日映え子連れ家族ひとり
住所
東京都港区台場1-4-1
アクセス
(1)ゆりかもめお台場海浜公園駅下車すぐ
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
ダイバーシティ@divercitytokyo_plaza.officialに行ってきました薄着で行ったのでパーカーを買いビーチでランタンイベントに参加してまたダイバーシティに戻りガンダムをみました突然音楽と一緒に光りなから動いたガンダムかっこ良かった帰りは無料バスで銀座まで✨バスからの夜景も綺麗すぎた
投稿日:2022年1月9日
東京都100投稿
有明マン
思い出投稿.夏のお台場海浜公園も良いですが、冬も結構良いです.長男が寮から帰ってくると、とりあえず家族で犬連れてお台場まで散歩します.お台場は犬OKの店が多いので、わりと飼い主同士でのコミュニケーションが活発ですw
投稿日:2022年11月22日
東京都300投稿
active34
ゆりかもめお台場駅から徒歩3分ほどにある入り江を囲んで広がる公園。ドライブデートの定番で夜景が綺麗なスポットとして有名ですが、昼間の景色もゴージャスでレインボーブリッジや東京タワーを眺望するスカイウォークの途中には「自由の女神」が設置されています。この自由の女神像は「日本におけるフランス年」を記念したブロンズのレプリカ像で、高さは約11m、重さは約9t、2000年12月に設置されました!自由の女神が左手に持つのは、アメリカ合衆国の独立記念日である「1776年7月4日」とローマ数字で刻印された銘板、冠にある7つの突起は「7つの大陸と7つの海に自由が広がる」という意味があるそうです!砂浜まで降りてくるとフジテレビ本社ビルを背景に、地面から顔を出す巨大なアンカーやチェーンのアウトドア オブジェも見ることができます!
投稿日:2022年7月2日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

31. フジテレビ

『フジテレビ』は、テレビ局でありながら一般公開されており入場もできる観光スポット。ギャラリーやショップをはじめ、見どころが盛りだくさん!

シンボルである球体展望室「はちたま」は、地上約100mもの高さを誇り、無料で東京湾の絶景を眺められます。そのほかに、ガイドの説明を聞きながらテレビ局を見学できる約75分のツアーもおすすめです(※)。子どもも楽しめるスポットなので、家族で訪れてみてください。

※2023年5月10日時点では休止中。詳しくはフジテレビ 公式HPをご確認ください。

営業時間【展望台】10:00~18:00(最終入場17:30)
アクセス▼電車
台場駅から徒歩約3分
公式・関連サイトフジテレビ
あわせて読む
お台場デートでおすすめのスポット10選!定番から穴場スポットまで掲載
更新日:2023年5月11日
人気
仕事体験(職業体験)産業観光施設
フジテレビ本社ビル
東京都お台場
★★★★★
★★★★★
4.09
7件
16件
フジテレビ本社ビル 1枚目フジテレビ本社ビル 2枚目フジテレビ本社ビル 3枚目
東京の新しい観光スポットとしてすっかり定着したビル。屋内には、フジテレビ関連グッズショップやレストラン、地上100mから臨海パノラマを楽しめる球体展望室などがある。見学コースのスタジオプロムナードでは、テレビ画面には映らないスタジオ風景が見られておもしろい。見学所要時間は約1時間。
利用シーン
デートイルミネーション穴場雨の日映え子連れ家族ひとり
住所
東京都港区台場2-4-8
アクセス
(1)ゆりかもめ線台場駅より徒歩3分
営業時間
営業:各施設により異なる  定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休
ユーザーのレビュー
東京都300投稿
ハル
フジテレビ社員食堂のラーメン❗️乾麺ですが・・お味はどうなんでしょうか?しお、しょうゆの2種類!いただきものですが具材を揃えて近々調理したいと思います!
投稿日:2023年4月5日
東京都10投稿
chou chou tabi
めざまし⏰テレビ見ていたら…なんてこと‼️北海道の方 気をつけて‼️happyさん❗️大丈夫⁉️こんな画面見たくないですよねえ‼️青森県に変わってる⁉️なんなんでしょう❓ほんま…困った国があるものです😰皆さん気をつけて〜何事もありませんように‼️
投稿日:2022年10月4日
東京都10投稿
ʏᴜ
お台場に遊びに来たら必ず行くスポットを紹介!大体夕方16:00頃に行くと、フジテレビ前(1階)でNEWSEVERYのニュース番組の天気予報が生中継で行われてますよ笑フジテレビ建物付近にあるエスカレーターを上がっていくと、夕方には綺麗なオレンジ色のグラデーションの夕日が見えるのでおすすめです!時間帯を早くするとフジテレビ内の展示や、お店に入って楽しむのもいいかもしれません!夜にはフジテレビ建物全体のライトアップが見れる日があります!虹色でチカチカしていてとても綺麗です!お台場行った際には立ち寄ってみてください! 
投稿日:2022年1月22日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

32. 東京ジョイポリス

『東京ジョイポリス』は屋内のアトラクション施設で、雨の日も充実した時間が過ごせます。とくに学生から人気を集めている観光地です。

絶叫コースターや最新技術を駆使したVRなど、デシタルと融合した約20種類のアトラクションが楽しめます。入退場自由なので、ほかのスポットと合わせて思い切り楽しめるのもポイントです。

営業時間09:00~21:00(最終入場20:15)
※日によって異なります
チケット料金大人(18歳以上):1,200円(税込)/小中高校生:900円(税込)
アクセス▼電車
お台場海浜公園駅から徒歩約2分
東京テレポート駅から徒歩約5分
公式・関連サイト東京ジョイポリス
あわせて読む
【完全ガイド】お台場のジョイポリスを満喫!料金から遊び方まで紹介
更新日:2023年5月11日
人気
テーマパーク・レジャーランド
東京ジョイポリス
東京都お台場
★★★★★
★★★★★
4.14
2件
20件
無休
東京ジョイポリス 1枚目東京ジョイポリス 2枚目東京ジョイポリス 3枚目
『東京ジョイポリス』は日本国内最大級の屋内型テーマパークです。 絶叫コースターからホラー、最新のVRアトラクションなど、常時20種類以上のアトラクションを揃え、最先端のエンターテイメントを楽しむことができます。 屋内型なので「雨が降っても」外が「暑くても」「寒くても」関係なく快適に楽しむことが出来ます。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ穴場誕生日雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり
感染症対策済み
住所
〒135-0091 港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ内
アクセス
ゆりかもめ お台場海浜公園駅から256m りんかい線 東京テレポート駅から321m ゆりかもめ 台場駅から538m ゆりかもめ 青海駅から681m ゆりかもめ 船の科学館駅から884m
営業時間
10:00~22:00
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
MR.サイタマン
ふらっと東京ジョイポリス来ました.
投稿日:2021年2月13日
tami
誕生日の日に誕生日の証明書を見せると無料でジョイポリスに入場出来るというのを見つけたので、ちょうど誕生日の日が休みだったので行ってみました◎VRとか乗り物とかけっこういろいろあって楽しかったです♪
投稿日:2020年4月14日
他のサイトを見る

33. 羽田空港

『羽田空港』は3つの旅客ターミナルからなり、とくに屋上にある展望デッキが見どころ!第1旅客ターミナルのすぐ側にある「スカイステーション(※)」ではのんびりと飛行機の離着陸が眺められます。

そのほかには、第2旅客ターミナルの展望台もおすすめです。晴れた日は、展望台から『東京スカイツリー』や『東京タワー』、富士山などが見える見晴らしのよいスポット!夕方は美しい夕日と飛行機のコラボレーションが堪能でき、日が暮れた後はきらびやかな夜景が広がります。

※2023年5月10日時点では臨時休業中。

アクセス▼電車
羽田空港第1、第2ターミナル駅、
羽田空港第3ターミナル駅からすぐ
公式・関連サイト羽田空港
あわせて読む
羽田空港でおすすめのお土産20選!人気の菓子やばらまきにぴったりな商品も紹介
更新日:2023年5月18日
人気
その他
羽田空港
東京都羽田空港
★★★★★
★★★★★
4.18
11件
36件
羽田空港 1枚目羽田空港 2枚目羽田空港 3枚目
平成5年(1993年)9月に新ターミナル・ビッグバードが誕生した羽田空港。平成16年(2004年)12月には東旅客ターミナルビルオープン。平成22年(2010年)10月21日、再国際化に伴い新国際線ターミナルが開業した。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ穴場映えクリスマス子連れひとり
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
marco14450
久々に吉野家へ行ってみた。最近はすき家がお気に入りなので吉野家は久しぶりです。メニューを調べると吉野家も多彩な印象悩んだ結果、ねぎラー油牛丼を頂きました。ねぎ好きとしてはこれが一番かなとねぎたっぷりの牛丼うまし!お味は想像できるかなと思いますがまた来てみようかなと思える吉野家でした。
投稿日:2023年5月24日
東京都10投稿
nico☺︎
2023.1.19福岡ぷち旅朝イチの✈️羽田→福岡へ飛行機が好きです。空を飛ぶのも見上げる空も😊初めての福岡🤍知らない街を歩くのは楽しい。博多空港線の地下鉄の扉にKUROと云うとても可愛らしいキャラクターが、いろいろとポーズを変えて描かれてました。くろちゃんという、JR九州のキャラクターらしい。とっても可愛い🤍・
投稿日:2023年1月24日
東京都100投稿
doctoresse_estomac
🇯🇵🇫🇷『madeinpierreherme』羽田空港第2ターミナル店以前は『キハチ』さんのソフトクリームが味わえた場所に2022にopeeされたお店ですイートインは5席、スタンド用の丸テーブルがありますmenuソフトクリーム・マンゴー(季節限定)をチョイス¥825その他・チョコレート・抹茶・バニラブランド価格でしょうかまぁ、現代ではこの価格が妥当なのか?マカロンは一つではなくあえて半分になっていて白いのはメレンゲ砂糖菓子でパリパリですマカロンも通常より硬めだったように思います美味しいのでがブランドのイメージが良いだけに…もう少し期待したいところです@made_in_pierreherme_officialさまご馳走様でした😊
投稿日:2022年9月8日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

【後楽園・神保町エリア】1人旅にもおすすめ!東京でマニアックな観光スポット


※黄色のピンがこの記事で紹介している東京観光スポットです。

34. 東京ドームシティ

『東京ドームシティ』は家族連れやカップルに人気の遊園地で、とくに休日は多くの人で賑わっています。

都会の真ん中にある遊園地には、絶叫マシーンや子どもも楽しめるアトラクションまで目白押し!大型のジェットコースター「サンダードルフィン」や、真ん中にぽっかりと穴が空いた観覧車「ビッグ・オー」など人気のアトラクションが数多くあります。

遊園地のすぐ側には、天然温泉や低温サウナが楽しめる『スパ ラクーア』や、ショップやレストランがそろう『ラクーア』もあり、あわせて利用するのもおすすめです。

営業時間10:00~21:00
※日によって異なります
チケット料金【ワンデーパスポート】大人:4,200円(税込)/シニア、中人:3,700円(税込)
小人:2,800円(税込)/幼児:1,800円(税込)
※ほかにもチケットを販売しています
アクセス▼電車
水道橋駅からすぐ
公式・関連サイト東京ドームシティ
あわせて読む
【遊園地】東京ドームシティアトラクションズを徹底解剖!
更新日:2023年5月11日
人気
テーマパーク・レジャーランド
東京ドームシティ アトラクションズ
東京都水道橋
★★★★★
★★★★★
4.14
13件
48件
東京ドームシティ アトラクションズ 1枚目東京ドームシティ アトラクションズ 2枚目東京ドームシティ アトラクションズ 3枚目
東京ドームシティ アトラクションズは、スリル系からほのぼの系まで20種以上のアトラクションが楽しめる、入園無料の遊園地です。
利用シーン
デート夜景イルミネーション穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり
住所
東京都文京区後楽1-3-61
アクセス
(1)JR・都営地下鉄「水道橋」駅から徒歩で5分 (2)東京メトロ「後楽園」駅から徒歩で5分 (3)都営地下鉄「春日」駅から徒歩で5分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
小顔矯正の帰りのお散歩東京ドームシティが大好きでして😍小顔矯正サロンそばの人気カフェ金魚坂はお休み中カレーとアップルパイと金魚の器の珈琲を所望いたすでござる
投稿日:2021年6月9日
東京都100投稿
R.i.n
総武線水道橋駅から徒歩5分くらい🚶‍♀️東京ドームシティでも冬のイルミネーションが開催中🎄今年のドームシティのイルミネーションのテーマは、『ギフト』🎁誰かと撮りたくなる・誰かに見せたくなるが、コンセプトだけあって、メインツリー🎄の音楽とヒカリの演出に魅了されました♫他にもドームシティ内には沢山のフォトスポットがあったり、イルミネーションをイメージしたコラボメニューがあるお店もあるので、ゆっくりイルミネーションタイムを楽しめました♫
投稿日:2022年12月16日
東京都100投稿
yokoman
超ひと気の少ないドームシティでしたよ日曜日なのにイベントが無いとこんな感じかな写真はランチ散歩に出かけた時のものです😅空も綺麗だったしにぎわいもなくのんびりできましたよ(゚∀゚;)…ぁ何故か百恵さん気分でした(⑉¯ꇴ¯⑉)ツンツン何気ないヨコマンの日曜日(°=°)ハァ?
投稿日:2022年10月18日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

35. 東京大神宮

『東京大神宮』は、縁結びや恋愛成就のご利益があるといわれている有名な神社。創建1880年の歴史ある神社で、「東京のお伊勢さま」とも呼ばれています。(※)

東京大神宮では純白の鈴蘭をモチーフにした「縁結び鈴蘭守り」が販売。縁結びのお守りとして人気なので、ゲットしてみてください!

※“東京大神宮公式HP”参照

営業時間06:00~21:00
拝観料金無料
アクセス▼電車
飯田橋駅から徒歩約3分
公式・関連サイト東京大神宮
あわせて読む
関東の神社はパワースポットとして大人気!おすすめ神社13選◎
更新日:2023年5月21日
人気
その他神社・神宮・寺院パワースポット
東京大神宮
東京都飯田橋
★★★★★
★★★★★
4.13
13件
44件
東京大神宮 1枚目東京大神宮 2枚目東京大神宮 3枚目
近年縁結びに御利益のある神社としても知られ、良縁を願う若い人たちのご参拝も年々多くなっています。東京台神宮は「東京のお伊勢さま」と称され親しまれています。伊勢両宮の御祭神である天照皇大神と豊受大神、さらに倭比賣命を奉斎していることによります。また、天地万物の生成化育つまり結びの働きを司る造化の三神が併せまつられており、その御神徳は縁結びをはじめとし、実に広大無辺なものがあります。家内安全・商売繁昌・開運厄除・交通安全・学業成就など諸願の成就をご祈念ください。
利用シーン
デートおしゃれ女子旅穴場映え紅葉子連れひとり
住所
東京都千代田区富士見2-4-1
アクセス
(1)JR中央・総武線「飯田橋駅」西口より徒歩3分 (2)地下鉄有楽町線・南北線「飯田橋駅」B2a出口より徒歩5分 (3)地下鉄東西線・大江戸線「飯田橋駅」A4出口より徒歩5分
営業時間
その他:授与時間:9:00~17:00
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都1000投稿
東京食べあルーク
この記事が気になった方は「飯田橋 東京大神宮」で検索🔍💻✨本日はご紹介するのは、こちら✨💁‍♀️💁‍♂️東京の恋愛成就に強い❗️パワースポットで有名な"東京大神宮"さん💓以前、出入り口より斜めにお茶屋"ありおりはべりいまそかり"さんで参拝セットなる供えできるセットもあるのでついでに参拝に行きました🙏@ariorishop⛩"東京大神宮"⛩さんhttp://www.tokyodaijingu.or.jp☎️03-3262-3566☎️⏰6:00〜20:00⏰🏠東京都千代田区富士見2丁目4ー1🏠🚶‍♂️飯田橋駅より徒歩5分🚶‍♂️飯田橋周辺に突如現れる神社が今回ご紹介する東京大神宮⛩伊勢神宮の神様をまつる「東京のお伊勢さま」。日本で最初の神前結婚式を行った神社であることから、縁結びのご利益で有名💟これは信心深い方々におすすめ〜💡お伺いする前に、腹ごしらえでお茶屋に寄ってからお参りに行くのをおススメ❗️参拝セットを携えて東京大神宮へお参りに行きましょうね〜⛩🚶‍♂️💨飯田橋にお越しの際は、東京大神宮へお越し下さい♪【商品情報】『東京のお伊勢さま』として親しまれている東京大神宮は、恋愛成就はもちろん仕事や対人関係など、ありとあらゆる縁にご利益があるといわれています。オフィスビルが密集するエリアにあるものの、四季折々の草木に囲まれ、ほっと一息できる雰囲気が魅力。落ち着いた空間に身を置けば、今の自分が本当に求めているものが見えてきそうです。神社が好きの方は是非、"東京大神宮"さんで一息ついてね❗️helloworld!Iintroduceajapaneseshrine"Tokyodaijingu"atiidabashi.highly,recommendit.
投稿日:2022年2月5日
東京都10投稿
L&R
飯田橋駅より、徒歩5分。「東京のお伊勢さま」と称されていると言う『東京大神宮』へお参りしました。都会の中にひっそりと佇むお宮様。こじんまりとした境内に足を踏み入れて見ると、平日のその日、意外にも多くの参拝客が訪れていました。縁結びの神さま⛩として有名で、日本で最初の神前結婚式を行った神社なのだそうです。東京五社(日枝神社、明治神宮、靖國神社、大國魂神社、東京大神宮)の1つ。個人的には、あとは大國魂神社⛩だけまだ訪れたことがないのでお参りしたいと言う新たな目標が出来ました👍😊飯田橋駅西口エリアは桜🌸がかなり咲いていました。2022.3.28.(写真撮影日.3.25.)
投稿日:2022年3月28日
東京都10投稿
なん
飯田橋駅付近東京大神宮ビル街の中にぽつんとたってる場所のせいかスタイリッシュな雰囲気を感じさせる場所でした
投稿日:2019年8月8日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

東京ドームシティへのアクセス良好!水道橋で夜更かし体験できるおすすめホテル「sequence SUIDOBASHI」PR

sequence SUIDOBASHI
sequence SUIDOBASHI
続いてご紹介する東京のおすすめ観光スポットは、JR水道橋駅西口から徒歩約30秒のところにあるホテル『sequence SUIDOBASHI』。東京ドームからも近く、コンサートやイベント時の宿泊にもぴったりです!

プロジェクター付きの客室や開放的なテラスなど、みんなで楽しめる設備も充実しています。チェックアウトも14:00なので、夜更かししてもOK!朝もゆっくりできておすすめ。夜まで東京観光を満喫できます。

顔認証チェックイン!顔キーで近未来的な宿泊体験

sequence SUIDOBASHI
こちらのホテルでは、顔認証でのチェックインや顔が客室のキーになるなどテクノロジーを活用したユニークな宿泊体験が可能。

機能性ばっちり!タイプが選べる客室

sequence SUIDOBASHI
sequence SUIDOBASHI
sequence SUIDOBASHIの客室は、「バックステージ」に見立てたブラックを基調とするエリアと、柔らかい光に包まれたホワイトを基調としたベッドエリアで、シックなデザインの空間です。客室内のパウダーコーナーに、壁一面のワイドミラーなど、メイクアップなどにも快適です。シンプルな中に必要な機能がコンパクトに整えられた客室でゆったりとくつろげます。

また、ほぼ全室にミラーキャスト機能付きスマートテレビがあるので、自分のアカウントでWEB動画も愉しんだりスマホ画像を大画面に映し出したりすることもできます。旅の思い出をその場で上映会できるのも魅力です。

客室は、2段ベットのある「BUNK ROOM」もあるので、グループ旅行にもぴったり。プロジェクター付きの客室「BUNK BED4 LIVE」では、プロジェクターも常設(※)しているので、好きな映像を映画館のように愉しめるのもうれしいポイントです。プロジェクターは貸出もあるので推し活などでも盛り上がれること間違いなし。

"sequence SUIDOBASHI 公式HP"参照

開放的なテラス席でアーバンリゾートなくつろぎの時間

sequence SUIDOBASHI
sequence SUIDOBASHI
1Fにはバーラウンジと、開放的なテラスあり!ハイテーブルとマルチモニターを設置したバーラウンジの屋内スペースと、大スクリーン完備の屋外スペースあり!夜には、DAZNによる話題のスポーツコンテンツを上映しているので、東京ドームでのスポーツ観戦の余韻を食事やお酒と一緒に楽しめます。

朝にはこちらのテラスで朝食をとるのもおすすめ!またこちらのテラスとラウンジは、街とつながるOPENな場所として、宿泊者以外の人でも気軽に立ち寄れます!

コンサート帰りやショッピング後の立ち寄りスポットとしてもおすすめです。
人気
ポイント貯まる
ホテル
sequence SUIDOUBASHI
東京都水道橋
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
5件
sequence SUIDOUBASHI 1枚目sequence SUIDOUBASHI 2枚目sequence SUIDOUBASHI 3枚目

水道橋駅至近、レジャーを中心に東京の滞在拠点として好立地

訪れるすべての方がエンターテイメントの余韻そのままに、 感動・興奮・喜びの感動的な「瞬間」“MOMENT”を大切にしたホテルです。 臨場感あふれる大スクリーンや、 ラウンジで過ごす全ての人がコミュニケーションとライブ感で共感する “MOMENT”な体験する場となります。
利用シーン
おしゃれ
感染症対策済み
住所
〒101-0061 千代田区神田三崎町2-22-18
アクセス
JR中央・総武線 水道橋駅から156m 都営三田線 水道橋駅から256m
宿泊時間
17:00(IN) ~ 14:00(OUT)
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
東京都1000投稿
おでかけ探検部
今度はホテル泊まってみたい🕊️カフェも雰囲気とっても良きでした◎@___elims_様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2023年5月15日
東京都100投稿
いろは
おされホテルのsequence水道橋にリピートです。2階に宿泊者専用ラウンジがあり、自由に使えますのでお仕事したり、のんびりしたり。コロナ禍じゃなかったら、宿泊者同士のコミュニケーションの場になるんだろうなぁ。いつそんな日が来るかしら。・
投稿日:2022年2月1日

水道橋駅至近、レジャーを中心に東京の滞在拠点として好立地

公式サイト

詳細を見る

この施設を予約できる外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

ポイント貯まる
10,100円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

ポイント貯まる

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

36. 神保町

個性派の古書店が立ち並ぶ書店街『神保町』。新刊の書店では見つからない幻の1冊が見つかるかもしれません!

駅近くの大通りから細い道に入るとレトロな喫茶店や純喫茶、カフェがあり、なかでもおすすめは「さぼうる」。丸太やレンガで造られた山小屋のような店内で、コーヒーやメロンソーダなど喫茶店ならではのメニューが楽しめます。

ほかにも個性豊かなカレーが楽しめる食事処が多数!欧風カレーやインドカレー、辛さにこだわったものまでさまざまなお店があります。神保町は1人でも観光を満喫するのにぴったりです。

営業時間店舗により異なります
アクセス▼電車
神保町駅からすぐ
公式・関連サイト神保町

神保町駅
東京都神保町
★★★★★
★★★★★
-
2件
3件
神保町駅 1枚目神保町駅 2枚目神保町駅 3枚目
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
さくらいまさゆき
神田伯剌西爾の美味しいコーヒーを飲みに行く。苦味の強いコーヒーにはスイーツが合う。レアチーズケーキと一緒にコーヒータイム。
投稿日:2018年10月5日
emotional_event_2e03
神保町にある、蟹味噌ラーメンのお店、石黒商店の紹介です!このお店は、まだできたばかりみたいなのですが、とても人気で並ぶことが多いそう。私は雨の日に行ったらラッキーなことに並ばずに入れました。味噌ラーメンベースに、たっぷりのカニなエキスが入っててめっちゃおいしい!拘って作られてることがよくわかります。店員さんも感じよくて、また行きたいです!!、本当にオススメ!!
投稿日:2020年1月25日

37. 迎賓館

『迎賓館赤坂離宮(げいひんかんあかさかりきゅう)』は、世界各国から国王や大統領、首相などの賓客をお迎えする国の迎賓施設。一般公開もされており、煌びやかなバロック式の建造物は圧巻の美しさです。

洋室も和室もそれぞれの趣があり、見どころ満載。庭園や建物だけでなく、部屋の天井まで精巧なつくりで感動することでしょう。

迎賓館の前でくつろげる「アフタヌーンティー」もおすすめ!人気メニューなので、訪れた際は立ち寄ってみてください。

営業時間10:00~17:00(最終入場16:00)
参観料金施設により料金が異なります
アクセス▼電車
四ッ谷駅から徒歩約7分
公式・関連サイト迎賓館
あわせて読む
四ツ谷でランチをしよう!安くて手頃なおすすめランチ15選♡
更新日:2023年5月11日
人気
その他
迎賓館
東京都四ツ谷
★★★★★
★★★★★
4.08
12件
46件
迎賓館 1枚目迎賓館 2枚目迎賓館 3枚目
迎賓館は、東宮御所赤坂離宮として明治32年から10年の歳月をかけて建設された、建築家片山東熊の代表作ともいうべき建築物です。片山東熊は、明治から大正にかけて活躍した山口県出身の建築家です。長州藩士の四男として生まれた片山東熊は、奇兵隊に属し、戊辰戦争に従軍しましたが、明治になってから建築の道を志し、初めは工部省に、後には宮内省に転じて宮廷建築家として活躍しました。また、上野公園の東京国立博物館にある表慶館も片山東熊の設計によります。
利用シーン
デート穴場映え紅葉子連れひとり
住所
東京都港区元赤坂2-1-1
アクセス
(1)四ツ谷駅赤坂口から徒歩で7分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都5投稿
リリー
東京都港区にある、迎賓館赤坂離宮さんです。「迎賓館赤坂離宮」は、明治42年に東宮御所(皇太子殿下のお住まい)として建設された日本では唯一のネオ・バロック様式による宮殿建築であり、設計は片山東熊氏が手がけられました。当時の日本の建築・美術・工芸界の総力を結集して建てられた建築物であり、明治期の本格的な近代洋風建築の到達点と言えるのではないでしょうか。現在は迎賓館として多くの国王、大統領、首相などをお迎えする場所として、また主要国首脳会議などの国際会議の場としても使用されています。明治以降、昭和戦前に建設された我が国の建築を代表するものの一つとして、国宝に指定されていますよ🎶ただ、わからないでもないですが、手荷物検査にあまりにも時間がかかり過ぎ、もう少し手際良く出来ないものかと思ってしまいました🎶
投稿日:2023年5月12日
東京都5投稿
tulip
迎賓館へ初めて行きました❗️👑和風別館は、お庭の手入れがものすごくされていて、とっても綺麗で厳かな雰囲気が漂う素敵な空間でした❗️本館も豪華絢爛な広い空間で海外の賓客を迎えるにふさわしい綺麗な内装でした🥰内部は写真が撮れないので、パンフの写真ですが、まるでお姫様になったような気分になれる素敵なところです🏰おすすめですよー‼️‼️2022.8.29
投稿日:2022年8月30日
t_spring
赤坂離宮はまるで小さいベルサイユみたい。中は白を基調にそこここに豪華な調度や金箔の柱、いくつもある巨大な金のフランス製のシャンデリアから落ちてくる光がそこここにある鏡に反射してまばゆいばかりです。なに?あれ?別世界?
投稿日:2021年12月11日

【目黒・品川エリア】東京の観光名所やホテルからアクセス良好なおしゃれスポット


※黄色のピンがこの記事で紹介している東京観光スポットです。

38. 恵比寿ガーデンプレイス

『恵比寿ガーデンプレイス』は、飲食店や映画館、『ヱビスビール記念館(※)』、『東京都写真美術館』など、幅広い種類の施設が集まり、1日中楽しめる観光スポットです。

施設が充実していることはもちろん、広場の美しさも魅力の1つ。ジョエル・ロブション』の入る建物は夜になるとライトアップされ、まるでヨーロッパにいるような気分を味わえます。ロマンチックな雰囲気が漂うので、カップルのデートにもおすすめです。

※ヱビスビール記念館は、2022年10月31日(月)から2023年5月現在リニューアル工事で休館中。

営業時間店舗により異なります
アクセス▼電車
恵比寿駅から徒歩約5分
公式・関連サイト恵比寿ガーデンプレイス
あわせて読む
恵比寿の観光スポット11選!おしゃれな街の名所を満喫ツアー♪
更新日:2023年5月11日
人気
センター施設
恵比寿ガーデンプレイス
東京都恵比寿
★★★★★
★★★★★
4.25
29件
110件
恵比寿ガーデンプレイス 1枚目恵比寿ガーデンプレイス 2枚目恵比寿ガーデンプレイス 3枚目

世界的な有名複合施設を歩いて楽しむ

恵比寿を象徴する複合施設。恵比寿駅からスカイウォークで到着できます。1994年のオープン以来、各イベントやグルメが楽しめ、連日大いに賑わいを見せます。レストランやカフェを中心にテナントを展開。冬にはイルミネーションが人気です。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場誕生日雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり
住所
東京都渋谷区恵比寿4-20
アクセス
(1)JR恵比寿駅から徒歩で10分 (2)恵比寿駅から徒歩で10分(東京メトロ日比谷線)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都1000投稿
東京食べあルーク
ハロー❗️この記事が気になった方は「恵比寿ガーデンプレイス スターバックス」で検索🔍💻💡本日訪れたのは恵比寿💡働く皆様の味方❗️エビスビール発祥の地🍺駅周辺は古さと新しいを兼ね備えているビルが多数ある🏙今回ご紹介するのはコチラ👨‍🔧💁‍♀️言わずと知れたシアトルからの刺客🇺🇸常に大人気のスターバックスコーヒー☕️🚶‍♀️💨あるアプリの賞品で¥3000分のWEB割引チケットをいただきましたので🎫¥500分を使いました💡スタバでタダカフェ最高😆♬☕️starbuckscoffee☕️恵比寿ガーデンプレイス店さん03-5793-1155渋谷区恵比寿4丁目20ー3 ガーデンプレイスタワー生の柚子の果肉がアクセントがある。夏にピッタリなサッパリとした甘味🧊🥛☕️✨【店舗情報】シアトルを拠点とするコーヒーチェーン店。自社ブランドの焙煎コーヒーで知られる。軽食もあり、Wi-Fiが利用可能。渋谷のデートスポットに向いている"スターバックス恵比寿ガーデンプレイス店"さん💕さらに人気を盤石なものにできるカフェ🥳👍渋谷で待ち合わせに便利なカフェです☕️hello!Ivisitedacafe"starbuckscoffee"atEbisugardenplace.Iorderedanicedyuzutea.It'sgreat!Irecommendit.
投稿日:2021年9月1日
東京都100投稿
nico
この時期だけのおたのしみBaccaratETERNALLIGHT歓びのかたち恵比寿ガーデンプレイスに飾られるバカラシャンデリア、今年で23回目だそうです。250灯の輝き、どこから見ても美しく輝いています。年明け1/9まで展示されているのでぜひ実際にご覧になってほしいです。ガーデンプレイスは展望フロアもあるのであわせてぜひ。
投稿日:2022年12月29日
東京都100投稿
ahotan
【クリスマスツリー】恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスツリー。いや。これはツリーじゃない。シャンデリアですね。バカラの。投稿しながら、ツリーじゃないと気づきました。が、このまま投稿します。毎年バカラのシャンデリアが飾られるスポット。きれいだなー。  
投稿日:2022年12月14日

39. 目黒川

中目黒駅すぐ近くにある『目黒川』。桜の名所として知られており、おしゃれな飲食店が立ち並ぶ人気の観光スポットです。

川沿い散策を楽しんだり、雑貨屋やカフェをのんびりと巡ったりできます。女子旅やデートにぴったりで、春以外の季節も訪れたい魅力あふれる場所です。人混みを避けてのんびりと東京の観光を楽しみたい方にもおすすめ!

アクセス▼電車
中目黒駅から徒歩約1分
公式・関連サイト目黒区
あわせて読む
【2023】目黒川沿いの桜まつりをご紹介!クルーズやカフェも要チェック
更新日:2023年5月11日
人気
その他
目黒川(桜並木)
東京都中目黒
★★★★★
★★★★★
4.22
25件
104件
目黒川(桜並木) 1枚目目黒川(桜並木) 2枚目目黒川(桜並木) 3枚目

都内で有数の人気を誇る桜の名所。桜まつりの期間にライトアップされる幻想的な光景も魅力

目黒川は東京都の目黒区を中心に流れる川で、約800本の桜が植えられています。春には桜が咲き誇り、川沿いの美しい桜並木が見頃の季節となるため、この時期には例年多くの人々が訪れる人気のスポットとして有名です。桜並木は約4kmにわたって続いており、都内でも屈指のお花見スポットとなっています。目黒川では毎年「目黒川の桜まつり」が開催され、屋台が立ち並んだり、夜にはぼんぼり・ライトアップがされて桜の幻想的な光景を眺められるのが魅力です。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり
住所
東京都目黒区中目黒2丁目付近(目黒川沿道)
アクセス
(1)東急東横線中目黒駅から徒歩で1分
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
taku39
目黒川で花見をしました!目黒川沿いにはたくさんのお店があって、美味しいお料理や飲み物を飲みながら窓から桜を楽しむこともできて、ブルーシートで場所取りする花見とは別の楽しみがあると思います!来春は上野公園にもいってみようかな
投稿日:2023年5月24日
東京都750投稿
Andy
【目黒川(めぐろがわ)】3月20日くらい。少し暖かくなったので、咲かけの桜を見に、目黒から目黒川沿いを散歩。思った以上に、木によっては満開に近い状態でびっくり。人通りも多かったのと、外国人観光客が目黒川を走る船に乗っていて賑やかでした。
投稿日:2023年5月5日
東京都200投稿
Catherine.y
🌸目黒川の桜🌸目黒川の桜も満開に‼️⭐️【花筏】水面に散った桜の花びらもまた、風情があって素敵でした(´∀`)✨⭐️水面に映るビル&桜の花も見事。*** 
投稿日:2023年3月29日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

40. マクセル アクアパーク品川

『マクセル アクアパーク品川』は、音や光と融合した水族館。『品川プリンスホテル』に併設されており、屋内施設なので雨の日も観光を満喫できます。

水中照明を駆使したイルカショーが見どころ!神秘的な空間が広がりデートにもぴったりです。子どもから大人まで楽しめる施設なので、東京を観光した際は立ち寄ってみてください。

営業時間10:00~20:00(最終入場19:00)
チケット料金大人(高校生以上):2,500円(税込)/小中学生:1,300円(税込)
幼児(4歳以上):800円(税込)
アクセス▼電車
品川駅から徒歩約2分
公式・関連サイトマクセル アクアパーク品川

なお東京都内には似た名称の『しながわ水族館』もありますが、こちらは品川駅ではなく京浜急行線大森海岸駅が最寄り。展示の雰囲気も異なるため、目的地を事前に確認しておきましょう。
あわせて読む
【品川デート】アクアパーク品川を徹底解剖!おすすめ情報をたっぷり
更新日:2023年5月11日
人気
水族館
マクセル アクアパーク品川
東京都品川
★★★★★
★★★★★
4.43
22件
112件
マクセル アクアパーク品川 1枚目マクセル アクアパーク品川 2枚目マクセル アクアパーク品川 3枚目

科学技術による演出効果が魅力的な都市型水族館。女子旅やデートにもおすすめ

品川駅高輪口から徒歩2分の位置にアクセスする、品川プリンスホテル内の都市型水族館。完全屋内型の施設であるため、天候に左右されず楽しめる穴場の水族館となっています。この水族館では様々なテクノロジーを多用した施設が特徴的であり、タッチパネル搭載型の水槽や、LEDの光に包まれたメリーゴーラウンドなど、近代的な展示やアトラクションを楽しむことができます。また、円形のスタジアムで観られるイルカショーは、プロジェクションマッピングなどとの融合によって圧巻のクオリティを誇ります。所要時間は1〜2時間ほどが目安で、チケットは現地で直接購入することもできますが、スムーズに入りたい場合は事前にweb入場券を購入するのがおすすめです。
利用シーン
デート夜景イルミネーション食べ歩きおしゃれ女子旅穴場誕生日雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり
住所
東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
アクセス
(1)羽田空港から約30分。東京駅から約20分。銀座から約15分。 (2)【五反田出口より】首都高速中央環状線  高速を降りたら山手通りを直進 西五反田1丁目を左折(車 桜田通りへ) 高輪台を斜め前方右方向 高輪三丁目を右折 2つ目の信号を右折 (3)【目黒出口より】首都高速2号目黒ランプ  高速を降りたら左折、目黒通りに出る 5つ目の信号を右折(八芳園角)そのまま進行 第一京浜に出たら右折 品川駅前より品川プリンスホテル前を通過し1つ目の信号でUターンしホテル入口へ (4)【芝公園出口より】首都高速都心環状線内回り  出口信号右折、1つ目信号右折、しばらく直進 第一京浜を右折しそのまま直進 品川駅前より品川プリンスホテル前を通過し1つ目の信号でUターンしホテル入口へ (5)【芝公園出口より】首都高速都心環状線外回り  高速を降りたら左折、2つ目信号右折、しばらく直進 第一京浜を右折しそのまま直進 品川駅前より品川プリンスホテル前を通過し1つ目の信号でUターンしホテル入口へ (6)【大井南出口より】首都高速湾岸線東行き  高速を降りしばらく直進、左手に品川方面標識あり 標識を道なりに左折、右折ししばらく直進、 2つ目の信号を左折(五反田方面)、第一京浜を右折しそのまま直進 (7)【大井出口より】首都高速湾岸線西行き  高速を降り400メートル直進、右手に品川方面標識あり 標識を右折しその先道なりに右折し しばらく直進、2つ目の信号を左折(五反田方面)、第一京浜を右折しそのまま直進
営業時間
営業時間:9:00~22:00(7/10(金)~8/31(月)、9/19(土)~9/23(祝・水)) 営業時間:10:00~22:00(9/1(火)~9/18(金)、9/24(木)~3/31(木))受付時間:最終入場は営業終了時間の1時間前となります。その他:営業時間は予告なく、急遽変更となる場合がございます。また貸切営業などで入場いただけないこともございますので、あらかじめご了承ください。
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
ʏᴜ
週末にマクセルアクアパークに行ってきました!ここは「東京で一番人気の水族館」と調べると必ず出る水族館です。他の水族館と違うところは、光・映像・音・日本の四季を表現していて屋内に2つのアトラクションがあるところです!品川のプリンスホテル内にあり、水族館の隣には映画館もあるのも珍しいですよね!品川駅からも徒歩2分の距離で近く、アクセスもいいので観光客も多い水族館です!2023年3月4日〜4月23日までNAKEDSAKURAAQUARIUMという桜のイベントを開催していて、どういうことか軽く説明をすると、この水族館はプロジェクションマッピングのような光の演出が多いのですが、水族館内が桜で満ち溢れるよって言う感じです笑(イルカショーにも桜演出あり)イルカショーはお昼と夜に開催されますが、お昼は明るく、夜は周りの照明を落とし、暗い中プロジェクションマッピングを使い、霧・泡?が降ってきたりなど演出が多く非常に綺麗なので個人的には夜に見るのがおすすめ!日にちや曜日によりますが、夜のイルカショーは19:00開催が多いので18:00ぐらいにinして20分前到着が結構いいのかなと思います。ただ、私の場合週末だったので20分前到着したところ空いている座席がほぼない状態だったので立って見ました!(座ってみたい人はもっと早く行ってみて)どのフロアも人が多いですが、一番多いと感じたところはクラゲのフロアで、壁も天井も鏡でできていて天井にぶら下がるライトとクラゲの水槽は時間によって色が変わる仕組みで映えスポットのため混雑しているように感じました。その次にそう混雑していると感じたフロアは、水槽トンネルのところで優雅に泳ぐエイやお魚を見れる場所ですが、まっすぐ進めない感じで混んでいました!アクアパーク品川はコロナ緩和で入り口にマスク任意と表記されていましたが、マスクしていない方は割合で表すと大体2割くらいで基本的に日本の方はつけている印象で観光客は外しているような印象でした!季節ごとにイベントも変わっていて、光の演出も変わるようなので行ってみてください!  
投稿日:2023年4月4日
yuuuuuuuuuuuuuki
日本では三ヶ所でしか見れないノコギリエイがいるらしいです。都内の水族館というだけあって(?)カップル向けな印象を受けました。イルカショーも光と水のコラボレーションがとても良かったです。カップル向けな印象を受けました(2回目)メリーゴーランドとバイキングの2種類のアトラクションがありチケットについていたのでバイキングに乗りましたが地味に怖くて他に乗客もおらず1人で叫んでいました。ぜひデートで訪れてみてください。
投稿日:2022年8月23日
東京都100投稿
nico
マクセルアクアパーク品川に行ってきました。現在は「RYUGUFESTIVALSupportedbyTOKYOGIRLSCOLLECTION」を開催中プロジェクションマッピングで壁一面にお魚たちが泳ぎ、お魚の花火が上がり、とても幻想的で美しい世界が広がっています。こちらは10月23日までの開催だそうです。是非期間内に訪れてみてくださいね。イルカショーも相変わらず素晴らしく、この日は昼と夜の2回鑑賞しましたが、全く違うプログラムでした。昼は楽しくて和やかに、夜は打って変わって光と映像の美しさの中にイルカたちが泳ぎとても幻想的、がんばるイルカたちに感動しました。アクアパーク品川は当日再入場可能ですので、ぜひ少し外出などをして昼も夜も楽しんでほしいです。雨の日、暑い日に最適の水族館デート、ぜひ楽しんでください♡−DigitalFireworks−DirectedbyNAKEDクリエイティブカンパニー「NAKED,INC.」が手がける、音・光・水のアート×イルカたちの、幻想的な海の花火大会。
投稿日:2022年7月9日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

【新宿・代々木エリア】おしゃれな街を散策!東京の緑豊かな観光スポット


※黄色のピンがこの記事で紹介している東京観光スポットです。

41. 明治神宮

『明治神宮』は明治天皇を祀った神社(※)で、毎年お正月に多くの参拝客が初詣に訪れます。都会にありながら自然豊かな場所で四季折々の草木も見どころです。

境内の中央には廻廊をめぐらせた社殿が建っており、周辺の参道はのどかな雰囲気が漂っています。井伊家下屋敷跡の御苑はハナショウブの名所としても知られ、6月に美しい花を咲かせます。

※“明治神宮 公式HP”参照

営業時間日の出と日の入りにより異なります
アクセス▼電車
明治神宮前駅、原宿駅から徒歩約1分
代々木駅から徒歩約5分
参宮橋駅から徒歩約3分
北参道駅から徒歩約5分
公式・関連サイト明治神宮
あわせて読む
原宿周辺の神社6選!縁結び神社や御朱印がもらえる神社をご紹介
更新日:2023年5月22日
人気
その他神社・神宮・寺院
明治神宮
東京都原宿
★★★★★
★★★★★
4.27
30件
161件
明治神宮 1枚目明治神宮 2枚目明治神宮 3枚目

都会のオアシス!関東を代表する神社「明治神宮」

東京都都内有数の規模を誇る「明治神宮」。第122代天皇の明治天皇と昭憲皇太后を御祭神としており、初詣の参拝客数は例年全国の神社のなかでもトップクラスに入ります。また、結婚式場としてもおなじみで、近年はパワースポットとしても人気! 境内には、重要文化財の「宝物殿」や明治神宮について学べる「明治神宮ミュージアム」、四季折々の植物を観賞できる「明治神宮御苑」などがあり見どころ満載。参拝後にゆっくりくつろげる芝地やカフェも併設しています。
利用シーン
デートドライブおしゃれ穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
初詣に明治神宮へ東京都内有数の規模を誇り関東を代表する神社として知られる「明治神宮」明治神宮の初詣参拝客数は、例年全国の神社の中でもトップ。境内に入るまでは距離があるので足腰に自信のない方は事前にチェックしてくださいねアクセス●代々木口JR中央線・総武線・山手線[代々木駅]下車、西口都営地下鉄大江戸線[代々木駅]下車、A1・A2出口東京メトロ副都心線[北参道駅]下車、1番出口●原宿口JR山手線[原宿駅]下車、西口東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前(原宿)駅下車、2番出口●参宮橋口小田急線[参宮橋駅]下車
投稿日:2021年1月13日
東京都100投稿
きゃっさー
言わずと知れた都会にあるパワースポット。原宿駅から徒歩1分、都心にありながら緑あふれる広大敷地の神社です。街の喧騒に疲れた時や、心も気持ちもリフレッシュしたい時などに訪れ、境内を散歩したりしています。有料の庭園などもあるようですが、ほとんどが無料で立ち入ることができ、都内とは思えない緑の多さに癒されます。
投稿日:2023年5月31日
東京都500投稿
junkun
本日10月2日明治神宮で人形供養がありうちのがぬいぐるみなど捨てるには心が痛いと訪れました👍🤗人形供養と言わずに人形感謝祭となってましたね☺️朝から皆さん来てて結構並んでましたね😅人形の秀月の箱とか持ってる人が雛人形や五月人形など持って来る人も供養料として3000円を納めて来ました今日も朝は爽やかな感じでしたがだんだん暑くなって来て汗がたらたら😅3枚目ハートみっけ👍♥️
投稿日:2022年10月2日

42. 新国立競技場

『新国立競技場』は、大都会にありながら自然と調和した見事な造りが魅力。有名な建築家の隈研吾さんが設計し、東京オリンピック、パラリンピックの会場として2019年(※)に完成しました。

美しく芸術的な建造物は、一見の価値あり!競技場を外から見ているだけでも見ごたえがあります。東京で最新の観光スポットを巡りたいという方は、足を運んでみてください。

※“JAPAN SPORT 公式HP”参照

営業時間イベントにより異なります
アクセス▼電車
千駄ヶ谷駅、信濃町駅から徒歩約5分
国立競技場から徒歩約1分
外苑前駅から徒歩約9分
公式・関連サイト新国立競技場
あわせて読む
外苑前のオフィスワーカーが教える!厳選おすすめランチ11店
更新日:2023年5月11日
新国立競技場
東京都千駄ヶ谷
★★★★★
★★★★★
-
7件
15件
新国立競技場 1枚目新国立競技場 2枚目新国立競技場 3枚目
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
東京オリンピック🗼とても楽しみにしてました福島から始まった復興五輪のリレー真上を飛ぶブルーインパルス五つの輪が作られるところを遠くからだけど見ることができて感動でしたオリンピアのみなさん応援してます❤️
投稿日:2021年7月24日
みいちゃん
28日日曜日、矢沢さんのコンサートに行ってきました。雨が心配でしたが、天気が回復して良かったです。涼しくて矢沢さんも喜んでました。歌詞を何曲か忘れる場面もありましたが、ゲストのB'zさんと2曲コラボもあり、楽しかったてす。広すぎて、スクリーンでしか、見れませんでした。
投稿日:2022年8月29日
東京都10投稿
m38_aumo
先日、新国立競技場に第100回全国高校サッカー選手権大会決勝戦を見に行きました⚽️新しくなってからは、初の国立競技場🏟素晴らしいスタジアムで元アスリートなので、テンション上がりました(笑)青森山田おめでとうございます㊗️
投稿日:2022年1月15日

43. 代々木公園

『代々木公園』は、広大な敷地に四季折々の花が咲き、中央広場には噴水や水回廊もある公園。公園内の植物や、ほど近い明治神宮の森の自然を感じられ、都会にいることを忘れるような風景が広がっています。

近くにあるカフェでサンドイッチやコーヒーをテイクアウトして、ピクニックをするのもおすすめ。東京でのんびり1人観光がしたい方やカップルのデートにぴったりのスポットです。

アクセス▼電車
原宿駅から徒歩約3分
代々木公園駅から徒歩約3分
明治神宮前駅から徒歩約3分
公式・関連サイト代々木公園 東京都公園協会
あわせて読む
代々木駅周辺の絶品ランチをご紹介!お財布にも優しい厳選8選
更新日:2023年5月11日
人気
その他
代々木公園
東京都代々木八幡
★★★★★
★★★★★
4.20
25件
96件
代々木公園 1枚目代々木公園 2枚目代々木公園 3枚目

渋谷で自然の中に静けさを求めてやってくるならここ

春は花見の名所、秋は公園内の木々の紅葉など、1年を通して四季折々楽しめますよ♪ 天気のいい日にはここでピクニックをするのもアリ!都内で自然を体感するにはもってこいです。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり
住所
東京都渋谷区代々木神園町2-1
アクセス
(1)JR原宿駅から徒歩で5分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都1000投稿
東京食べあルーク
記事が気になった方は「代々木 グルメバーガー」で検索💻🔍本日はご紹介するのはこちら💁‍♀️💁‍♂️代々木を代表するグルメバーガーといえば"icon"さん🍔ハンバーガーマニアのオーナーが考えたパティとそれに合わせる衝撃の具材が印象的なお店‼️TV取材多数のビジュアルが強烈な☆★マッカンバーガー★☆(🧀マカロニ&チーズハンバーガー🧀)📺テレビ東京系ドラマ🍔女子グルメバーガー部📺第7話にも登場👀‼️https://youtu.be/4au_mCvOzkA【代々木編】🍔"ICON"🍔代々木店(アイコン)☎️080-7399-3894☎️⏰【OPEN】水曜〜日曜&祝日12:00〜LO.21:00(ランチタイム12:00〜15:00⏰😴月曜&火曜(月祝の場合火曜&水曜定休)😴🏠東京都渋谷区代々木1-41-4🏠今回はP.P.Pバーガーを注文。ペッパー(胡椒)が主役‼︎【P.P.Pバーガー】(ペッパー・ペッパー・ペッパーバーガー)¥2365グッと手でつかみ、食べやすいサイズへ。そして一気にカブリ付く…パティから、肉汁がジュワッ〜♪手が汚れない様に、しっかり肉汁を受け止めるバーガーナプキンをハンバーガーに纏い、本能でかぶりつきたくなる個性爆発バーガー!!味はピリッと刺激も程よいパティとバランス最高!辛い物が苦手な方でも気軽に食べられるバーガーですよ。ウェッジカットポテト¥350コカコーラ¥200【胡椒屋】としても活動中!あのカンボジアブランドの大粒胡椒がiconで手に入るっ!お土産で胡椒屋さんの"胡椒クッキー"をいただきました🍪甘みがメインですが、後からピリッとした刺激が追いついてくる、新感覚クッキー。オーナーさんは本場アメリカで様々なハンバーガーを食べ歩いてきたハンバーガーマニア!ハンバーガーの変態は褒め言葉!?その他の看板メニュー、"マッカンバーガー"はインスタ映え間違いなしっ‼︎一度、来て、頼んでみてっ!バーガーにトコトンこだわるお店だからお肉もパンも凄い旨味。美味いっ♪これ、お酒も合うだろうな〜!
投稿日:2023年1月19日
東京都10投稿
saiton
今回はアウトドアデイジャパンに好きなブランドが来るということでほんとに久しぶりに代々木公園に行ってきました!天気も最高で暖かくて良い日でした!普段なかなか見れないメーカーも多く、色々と新鮮でした!ついでに花見もしてきて良い休日でした!
投稿日:2023年4月2日
東京都100投稿
MakiMatsumura
中央広場は原宿側にある桜並木の通りに比べて、カラスが比較的少ないので、食べ物を持参してピクニックしたり、凧やラジコンを持ち込んで子供を遊ばせるのに適しています。秋冬になると落ち葉がふかふかに折り重なって、一面黄金色に輝いて、とても美しいです。春になると桜の木がポツンポツンと花をつけるので、スポットを見つけて細やかにお花見をするのがお勧めです。売店もサイクリングセンターの近くにあるので、飲食したい時でもあまり歩かずに買いに行きます。
投稿日:2023年1月15日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

44. 新宿御苑

『新宿御苑』は国民公園として1906年に完成し、歴史ある由諸正しいスポットとして親しまれています(※)。公園の広さは東京ドーム約12個分(※)にも及び、大都会でのびのびと自然を感じられる場所です。

レジャーシートを敷いてピクニックをしたり散策をしたり、楽しみ方はさまざま。新宿の喧騒を離れた東京の観光スポットで、穏やかな時間を過ごしてみてください。

※“新宿御苑 公式HP”参照

営業時間09:00~18:00(最終入場17:30)
※時期により異なります
入園料金一般:500円(税込)/65歳以上:250円(税込)
学生(高校生以上):250円(税込)/小人(中学生以下):無料
アクセス▼電車
新宿駅から徒歩約10分
新宿御苑駅から徒歩約5分
公式・関連サイト新宿御苑 一般財団法人国民公園協会

あわせて読む
【新宿ランチ】おしゃれで美味しいおすすめ21選!ゆっくりできる個室やランチが安い人気店
更新日:2023年6月2日
人気
公園・庭園
新宿御苑
東京都新宿御苑
★★★★★
★★★★★
4.29
28件
143件
新宿御苑 1枚目新宿御苑 2枚目新宿御苑 3枚目
神宮外苑の西北部に所在し,明治12年5月新宿植物御苑となり戦後一般公開された国の庭園。旧正門(千駄ケ谷門)付近の整然としたフランス式庭園から,中央の広々とした大芝生(イギリス式自然風景園)を経て,池泉回遊型の日本式風景園に至るスケールの大きな名園で,土・日曜ともなれば都民のオアシスとしてにぎわいをみせている。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブおしゃれ穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり
住所
東京都新宿区内藤町11
アクセス
(1)新宿御苑駅から徒歩で5分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
新宿御苑新宿御苑の歴史は1590年江戸時代にまで遡り、国民公園の一つとして長年愛されてきました。新宿御苑は主にイギリス風景式庭園、フランス式整形庭園、日本庭園の3様式の庭園で構成されています。また、新宿御苑敷地内に植えられた多様な植物が一年中来園者を楽しませてくれます。豊臣秀吉より関八州(現在の関東地方)を与えられた徳川家康が江戸城に入城した際、家臣の一人であった内藤清成に屋敷の一部を授けました。その敷地こそが後の新宿御苑となります。その広大な敷地は583,000㎡にも及び、その周辺一帯の警備を主な目的として譲渡したと言われています。1945年の空襲により旧御涼亭及び旧洋館御休所を残し、新宿御苑は全焼してしまいます。大打撃を受けた新宿御苑は、戦後不足していた食糧増産のため農地として使用されました。その後、1947年発布の日本国憲法で国民公園としての運営が決定し、国を挙げた新宿御苑の復興が進められました。その2年後、一般にも開放されるようになったのです。大温室では主に海外の植物の管理と絶滅危惧種の栽培を行っています。内藤家の屋敷「玉川園」の面影が最も残っているのが「玉藻池」。新宿御苑の一番の魅力は、多様な植物による四季折々の美しさです。春の桜、秋の紅葉、自然豊かな庭園で日本を感じてみてはいかがでしょうか園内にはスターバックスを始めお洒落なカフェ、売店がありますが、新宿御苑のまわりにも素敵なレストランがありますよ。注意遊具や自転車、ペット、アルコール類の持込が禁止です。花見時期は荷物検査があります。
投稿日:2022年11月9日
東京都500投稿
MICHI
2️⃣①②本物の桜とデジタルアートの桜が融合〜SAKURADANDELION〜🌼*・゚1番人気で行列(⁎˃ᴗ˂⁎)諦めて外側から📸💦④⑤⑥ちょうど見頃だった希少な桜の品種〜福禄寿(ふくろくじゅ)〜🌸🌸とても大きな桜の木で遠くからでも凄い存在感❣️プロジェクションマッピングがとても綺麗で圧巻の迫力でした😍新宿御苑の中に入ったのは今回初めて🤭仕事帰りで行ったので夜桜しか見れなかったけどここの桜は昼間にも見てみたいなと思いました𓂃🌸𓈒𓏸中は広いので多少人が居ても混雑感なし、ゆっくりお花見が出来て良かったです😊🌟4/23(日)まで開催🌸19時~21時(22時閉門)受付21時まで月〜木1600円金、土日祝1800円
投稿日:2023年4月17日
東京都10投稿
halunch
3月下旬の新宿御苑🌸桜が見頃の3月末から4月にかけての土日は事前予約制です🤳多分まだ7部咲き?くらいだったのかな、、?鳥が木を揺らして桜の花びらが降ってくるのが素敵な光景でした🕊️ウエディング姿の方や袴姿の方もいて桜との共演が美しかったです💐
投稿日:2023年3月25日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

45. 新大久保コリアンタウン

『新大久保』は最新の韓国グルメが食べられる有名店が軒を連ね、韓国アイドルのグッズや人気の雑貨がそろう東京の観光スポットです。

たくさんの韓国グルメが堪能でき、なかでも人気のグルメはサムギョプサル!旨みの詰まった肉厚な豚肉を店員さんが目の前でおいしく調理し、切り分けてくれます。

ほかにもSNSやテレビで話題を集めている食べ歩きグルメやスイーツ、お土産におすすめの食品が盛りだくさんです。

営業時間店舗により異なります
アクセス▼電車
新大久保駅からすぐ
あわせて読む
新大久保のおすすめスポット24選!韓国食べ歩きグルメや買い物で1日中満喫
更新日:2023年6月2日
人気
その他
新大久保コリアタウン
東京都新大久保
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
4件
新大久保コリアタウン 1枚目新大久保コリアタウン 2枚目新大久保コリアタウン 3枚目
「大久保通り」から「職安通り」にかけては沢山の韓国系商店が軒を連ねており、東京最大、日本でも有数のコリアタウンといわれている。「新大久保」周辺には、焼肉屋をはじめ、韓国料理専門店、韓国食品のスーパーなどが軒を並べ、全国各地から来る多くの人々で賑わっている。
利用シーン
デート穴場子連れひとり
住所
東京都新宿区大久保1丁目、新宿区百人町1~2丁目
アクセス
(1)JR新大久保駅
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
CNP・プロポリスエナジーアンプルミスト
高保湿で浸透力抜群の美容化粧水ミストは、粒子がとても細かく霧状なので顔の上でビショビショにならないからメイク直しや乾燥が気になる時にと使い勝手抜群!そして嬉しいのがエイジングケアができること。プロポリスエキス成分配合で、いつでもハリ・弾力を与えツヤのある肌が期待できますよ♪
投稿日:2022年10月18日
東京都5投稿
cha
📍mamaron新大久保に去年の7月にできた韓国のマカロンのカフェ❤︎マカロン好きにはたまらない〜🥰 
投稿日:2020年2月3日

【池袋・巣鴨エリア】ディープな街並みを散策!東京の観光スポット


※黄色のピンがこの記事で紹介している東京観光スポットです。

46. サンシャイン水族館

『サンシャイン水族館』は“天空のオアシス”というコンセプトの水族館で、子どもから大人まで楽しめるのが魅力です。

ペンギンやペリカン、アシカなど、さまざまなパフォーマンスショーが充実しており、生き生きとした生き物たちが見られます。

水族館がある施設にはショッピングができるお店もそろっており、雨の日でも1日中満喫可能。カップルのデートや家族連れの観光にもおすすめです!

営業時間09:30~21:00(最終入場20:00)
※時期により異なります
チケット料金高校生以上:2,600円(税込)~2,800円(税込)
小中学生:1,300円(税込)~1,400円(税込)
4歳以上:800円(税込)~900円(税込)
アクセス▼電車
池袋駅から徒歩約10分
東池袋駅から徒歩約3分
公式・関連サイトサンシャイン水族館
あわせて読む
水族館に行くならサンシャイン池袋へ!天空のオアシスで心躍る体験を
更新日:2023年5月11日
人気
水族館
サンシャイン水族館
東京都サンシャインシティ
★★★★★
★★★★★
4.36
25件
134件
無休営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
サンシャイン水族館 1枚目サンシャイン水族館 2枚目サンシャイン水族館 3枚目
「サンシャイン水族館」は“天空のオアシス”をコンセプトに掲げています。こどもから大人まで年齢を問わない水族館の魅力である、多種多様な生き物の生命の営みを見せること、アミューズメント機能としてのエンタテインメント性などは維持しつつ、全く新しい非日常空間として「癒し」「安らぎ」「くつろぎ」、そして「ココロ動かす、発見」を提供する、 “大人にも満足していただける”水族館です。
利用シーン
デートドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり
住所
東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上
アクセス
(1)東池袋駅(東京メトロ有楽町線) 徒歩約5分 (2)池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線) 徒歩約10分 (3)東池袋四丁目停留場(都電荒川線) 徒歩約6分
営業時間
営業時間:公式WEBサイトの営業カレンダーをご確認ください。 ※最終入場は閉館の1時間前 https://sunshinecity.jp/aquarium/ticket/calendar.html 休館日:特別営業時
ユーザーのレビュー
瑞稀
池袋にあるサンシャイン水族館に行ってきた!!ここでしか見れない魚達がたくさんいたり、空飛ぶペンギンが居たりでたくさんの生き物に癒されました🎶🎶
投稿日:2023年2月12日
やぎんちょ☆
 池袋駅から徒歩約10分ビルの屋上にあるらしいが、エレベーターで行くネット予約してから行った方がいい早めに着いたら、買い物して時間潰しもあり魚って何で癒されるのかな。全面「青」っていうのも精神的に安定して落ち着いていられるのかもしれない。(心理学)目当ての海月も見れて満足。大水槽では、間近でエイなどが見られるから新たな発見もできる。歩くの疲れるし、人多しで疲れたけれど後悔しないぐらい満喫できた!!
投稿日:2023年1月14日
東京都100投稿
kode♪
ATSUSHIがアナウンスということで、行って来ました!ランダムでアナウンスをするのですが、運良くATSUSHIの声が聞けました♪8月のライブは延期になってしまったけど7月に行けて良かったー
投稿日:2022年10月13日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

47. SKY CIRCUS

『SKY CIRCUS(スカイ サーカス)』は、池袋の『サンシャインビル』60Fにある人気アトラクションです。

スカイサーカスは、最新テクノロジーが体感できるユニークな展望台。VR体験や鏡で囲まれた部屋など、大人も楽しめる設備がそろっています。

なかでもVR体験では、大砲のような乗り物で東京巡りができます。雨の日に室内で観光を楽しむならおすすめです。

営業時間11:00~21:00(最終入場20:00)
※時期により異なります
チケット料金有料
アクセス▼電車
池袋駅から徒歩約8分
東池袋駅から徒歩約3分
公式・関連サイトてんぼうパーク サンシャイン60展望台
あわせて読む
池袋のおすすめデートスポット13選!水族館&映画館の最新情報も
更新日:2023年5月11日
人気
その他
SKYCIRCUS サンシャイン60展望台
東京都サンシャインシティ
★★★★★
★★★★★
4.09