「香川」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「香川」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
人気順
おすすめ順1 - 30件/10880件
1
手打十段 うどんバカ一代 (うどんばかいちだい)
花園駅から287m / 香川県高松市多賀町1-6-7 / うどん

香川県高松市に有る讃岐うどん屋さん『うどんバカ一代』去年の6月、車遍路の途中で立ち寄りました。写真はこちらの名物 釜バターうどん。バターの風味が意外とうどんにマッチ。黒胡椒がアクセントになってて太いカルボナーラって感じです。因みに、私は『うどんバカいちだい』が読めなくて『うどんバカ〜だい』って読んでしまいました💦

6時に来店一人待っていました駐車場に入れている間に10人ほど店内には人がいました注文の仕方がわからず後ろの方に伺いました丁寧に教えていただきありがとうございます肉玉温うどん中盛720円私は神奈川に住んでいるのですがうどんの量が私の知っているお店の2倍はあろうかと言う量でびっくりしましたどんぶりから盛り上がっていましたうどんがつるつるでもちもちこんな面は初めて食べました喉越しも良いので美味しかったですでもこれが本場の讃岐なんですねびっくりしました出汁に関しては私の好みでしょうが想像していたものより物足りませんでした注文を取るお兄さんはハキハキとして好感が持てましたわずか1分もあったでしょうか作っている間にお待たせして申し訳ないと声をかけていただきました私からしたらこれでまたしてるのびっくりですもう来れないかもしれませんがこの麺のツルツルは中部圏では食べたことがないです。外出自粛中にて数年前画像

香川県の琴電瓦町駅から歩いて10分くらいのところにある、うどんバカ一代です!香川出身のスタッフに聞いたうどんの美味しいお店です!お店に、芸能人の色紙が、ずらり並んでます^_^お店の1番人気は、釜バターですが、脂質が多いので、肉ぶっかけの小にしました!何ヶ月ぶりかのうどんですが、大根おろしとレモンで、より美味しかったです!ここのうどん美味しすぎます!

紹介記事
四国の観光地はフォトジェニック♡旅行好きな筆者の厳選18選!
四国観光では離島や温泉、リゾート地など魅力的なスポットを堪能できます。また、自然も豊かなので、四季折々の絶景を楽しむこともできるんです♪今回は47都道府県全てを旅した筆者が、四国で人気の観光スポットをご紹介!モデルコースにしてみて下さいね◎
2
骨付鳥 一鶴 丸亀本店 (いっかく)
丸亀駅から81m / 香川県丸亀市浜町317 / 鳥料理・釜飯・居酒屋・ダイニングバー(その他)

【丸亀】香川県のB級グルメの骨付鳥。酒好きなら、親鳥(固め)と黒ビールのセットがオススメ。ひな鳥(柔らかい)もあるので、好みで頼める。あと、とりめしも絶対つけるべき

香川県丸亀市にあるお店♬骨付鳥一鶴さん♬お土産に頂きました♫しわい硬めの親、柔らかめのひな♬どっちも美味しいので両方食べるのが◎。これでハイボールがたらふく呑めます♬家にいながらお店の味♬

またまた香川旅のグルメで恐縮です。しかし、香川はうどん以外も美味い。うどんに次ぐ人気グルメスポット『一鶴』とやらに行ってきました。夜ご飯時とはいえ、びっくりするくらいの大行列でした…塩っけのあるボリューミーな鶏肉は旅で疲れた体に強烈に染み渡り、血肉になっていく音がしました。店舗はたくさんあるので、香川でうどんに飽きた際には是非。

紹介記事
日帰りで楽しめる香川県観光◎
今回は筆者がおすすめする香川県の観光地、グルメをご紹介いたします。のんびり楽しめる日帰り旅行をぜひお楽しみください。
3
湯山荘 阿讃琴南
香川県仲多度郡まんのう町勝浦1 / ホテル

食事地産地消の料理で美味しく頂きました。近場でゆっくり過ごせたからまた時間を見つけて利用したいなぁー

阿讃琴南のディナー。お風呂も源泉かけ流しで良かったけど、料理もなかなか良かった。もう少し。。洒落た感じが欲しかったです。お部屋は最高⭐️⭐️⭐️⭐️

紹介記事
【四国】人気旅館10選!魅力溢れる素敵宿に泊まろう☆
多くの魅力的な観光スポットで溢れる四国。近年は女子旅などで注目を浴びていますよね♪せっかく四国旅行をするなら、素敵なホテルに泊まりたいもの◎今回は筆者おすすめのホテルを10選ご紹介します。どこに泊まろうか考えている方必見ですよ!
4
栗林公園
栗林公園北口駅から547m / 香川県高松市栗林町1-20-16栗林公園内 / その他

🌰栗林公園🌰昨年の3月、緊急事態宣言が出される前に行きました。開門と同時に1番に入ろうとしたのですが、受付の男性がとても親切で、『はじめて?』から始まり地図を出して回り方を丁寧に教えて頂けました。昨年は別の写真を投稿していたのですが、また行きたいので、コロナが早く落ち着く事を祈って投稿しなかった写真を。栗林公園香川県高松市栗林町1-20-16 TEL087-833-7411 FAX087-833-7420<開園日> 年中無休<開園時間> ほぼ日の出から日没まで

2017年5月3日撮影。高松城から南へ。JRでいえば2駅、琴電で3駅で徒歩10分〜ぐらいで着きます。完成したのは約300年前、高松藩主松平家の別邸として。手入れされた松が1000本もあるとか❗️文化財に指定された庭園としては日本最大の広さ、東京ドーム3.5分あるそうです。外国人観光客の人気も高くこの日も日本人含めたくさんの観光客が楽しんでおりました。見どころも多いが広いので、自分で落ち着く所を探してゆっくりできるのがいいのかなぁ😌私は次の電車の時間もありそこまでゆっくり滞在してませんでしたが…。😅でも日本の他の庭園も決して見劣りしてないと思います。でもまぁ高松城と同じくアクセスはしやすいのかなと。入園料 大人410円 小人170円年中無休開園時間はほぼ日の出から日没まで例えば11月なら6時半〜17時コインロッカーあり。

ミシュランガイドブックにわざわざ訪れる価値のある場所と紹介されている公園。その評価通り国の特別名勝に指定されており、園内は整備されていて、蓮や松等様々眺めながら歩く事が出来ます。料金も安く駅から近いので気軽に立ち寄れますよ。初めて訪れるのであれば、入り口付近にいるガイドさんを頼った方が良いと思います。私が行ったときは平日だったので、比較的スムーズに回ることができました。土日はかなり人気で人も多いようです。周囲の山と庭園がうまく合わさり、とても広い自然の中にいるような錯覚になります。香川に行くなら絶対訪れてほしいスポットですね。日本三大庭園ではありませんが、勝るとも劣りません。栗林公園は、三大名園にはない借景という技法で背景にある紫雲山を景色に取り込んで庭園の奥行を深めています。同じ手法で有名なのが京都嵐山にある天竜寺ですが、天竜寺よりも庭園の敷地は広く背景の山までの間に、浮島や順路の一つの偃月橋(えんげつきよう)などがある池や、休み処の掬月亭(きくげつてい)があり、奥行も栗林公園のほうが数倍スケールが大きいです。香川県を代表する県立公園で高松市栗林町にある国の特別名勝に指定された回遊式大名庭園です。栗林公園の広さは、背景の紫雲山を含めると東京ドーム約16個分にあたる約75ヘクタールもあり文化財指定庭園の中でも最大の大きさになります。栗林公園内は南側は南庭、北側は北庭と呼ばれ春夏秋冬、一歩一景素晴らしい庭園美を楽しむ事が出来ます。栗林公園は松が沢山植えられている公園で千本余りの松が剪定手入れされているそうです。公園内は桜の木や梅の木なども沢山植えられ季節になると沢山の人が花見などに訪れ野鳥観察なども楽しめる公園でもあります。

紹介記事
【2020年最新】春はすぐそこ!満開前に四国の桜の名所を研究♪
今回は、四国の桜の名所を9選ご紹介します♪阿波踊りで有名な徳島県やうどんの美味しい香川県など年々、観光地としてその人気を高めている四国♡そんな、豊かな自然があるここでしか見られない、珠玉の桜ばかりとなっています♪
5
父母ヶ浜
比地大駅から4443m / 香川県三豊市仁尾町仁尾乙203-3 / その他

父母ヶ浜芸術祭✨本日で終了。沢山の方が来られていました。最終日はお天気も良さそうで良かったです(^^)

四国香川県の父母ヶ浜。日本のウニユ塩湖に行って来ました。5時頃夕陽が落ちる前に到着。干潮時刻は7時頃なので少し潮が引いて大きめの水溜りができて風もあまりない。絶好のコンディションでした。沢山の若い方に混じり私も太陽を持ってるみたいでしょ!撮ってもらった写真を見て来て良かったと思いました。この海岸は昔から海水浴場だったんですね。海岸にはオシャレカフェが数件ありました。最近は写真を撮る為に来る人が多いようです。

【香川県父母ヶ浜】香川のウユニ塩湖と大人気の父母ヶ浜。干潮時の風のない日には海に映るリフレクション画像が撮れるのですがこの日は、生憎の強風日。夕陽が沈む時間が人気で沢山の人が押し掛けます。海の中に入り海面スレスレで撮影するとフォトジェニックな画像が狙えるので濡れても良い服か着替えやタオル等を持参されたほうが◎♬浜のまわりには、お洒落なcafeや飲食店があり、父母ヶ浜を眺めながら食事が出来ます❤️

紹介記事
【香川】まるでウユニ塩湖!?父母ヶ浜と年中食べたいかき氷♪
まるでウユニ塩湖と話題の砂浜、「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」。夕暮れでの写真撮影と立ち寄ったカフェをご紹介します♪
6
讃岐うどん がもう
鴨川駅から910m / 香川県坂出市加茂町420-1 / うどん

言わずと知れた、讃岐うどんの名店です。がもううどん!美味しいです個人的には香川で一番麺のコシ、ダシともに最高です

前回行った時は閉店だったので朝10時半頃行ってみました。すでに順番待ちの列ができてた。でもうどんなのですぐ順番がきます。金時豆天ぷらうどんとキツネうどん2つで500円でした。リーズナブルで美味しかった。

紹介記事
讃岐うどんのはしごする旅!うどん県香川①
こんにちは!ろまんです。うどん好きにはたまらない!2日間で何杯の讃岐うどんが食べられるのか?挑戦してきました。
7
金刀比羅宮
琴電琴平駅から900m / 香川県仲多度郡琴平町892-1 / その他神社・神宮・寺院

【お勧めの桜の名所(4)】香川県にある金刀比羅宮。「こんぴらさん」でお馴染みですが、ここの参道に咲くソメイヨシノも本当に綺麗です。散り始めになると参道の石畳が花びらの絨毯になる姿はホンマに美しいです。早朝に行く事をお勧めします。

香川県、琴平にある、金刀比羅宮、本宮拝殿です!さらに583段の奥社に行く階段がありますが、時間なくなったので、今回は、ここで、降りました!

新年明けましておめでとうございます㊗️金比羅山にお参りに🤗1368段登る途中でいろんなことを考えながら、きれいな空気に浄化され、新鮮な気持ちになれた🤗香川最高❤️

紹介記事
こんぴら参りで幸せ気分♪香川でのんびり過ごす琴平旅
パワースポットとしても有名な「こんぴらさん」がある琴平は、香川の人気観光スポットです!グルメや温泉も楽しめる琴平エリアへお出かけしましょう♪
8
高屋神社「天空の鳥居」
観音寺駅から1869m / 香川県観音寺市高屋町2730 / その他

香川県・高屋神社知る人ぞ知る、有名な観光地「高屋神社」高台にあり、駐車場から徒歩5分の急な坂を登ると現れるのは美しい景色!香川を一望できます。青空だと白い鳥居がナイスマッチです!

高屋神社天空の鳥居に行ってきました⛩山の上から鳥居を通して香川の街並みが一望できます👀ただ、来るまでの道のりが運転苦手な人には中々大変かもしれない道になってます💦そして駐車場からも少し坂を登って行きますこの坂が結構急です💦でも大変な道を乗り越えたら絶景があるので肉眼で確認してほしい場所ですね😊

四国香川県の天空の鳥居のある高屋神社に行きました。山頂にある神社に行く道中の道は離合が困難な山道でした。平日に行ったのですが細い山道で何度かすれ違いタイヤが溝に落ちないかとヒヤヒヤでした。土日に行くと大渋滞のようです。うる覚えですが山頂の駐車場も20台も停められないんじゃないかな?駐車場から急な坂道を上がります。右手に神社、左手に鳥居があります。車ではなく登山する覚悟で階段を登って来られる方もいました。鳥居の前の階段はグラグラしてる石も沢山ありました。半分修復中ですが登れます。登られる方はお気をつけて。ちょうど香川県警のヘリコプターが凄く近くを横切って飛んでたので①にしました。3時40分くらいだったので夕陽の前で海がキラキラしていました。逆光なので鳥居は暗くなってますが、本当は白い御影石のようでした。一度は行きたい所だったので行けて良かったです。追加(友達から情報が入りました。土日はシャトルバスで行く事ができる様です)

紹介記事
【香川県】高屋神社 徹底レポート。天空の鳥居を味わい尽くそう♪
最近、雑誌やテレビでも取り上げられ、少しずつ認知度が高まってきている「高屋神社」。真っ青な瀬戸内海をバックに、まるで空に浮かんでいるかのように佇む鳥居は、まさに他では見ることのできない「絶景」のフォトジェニックスポット。今回は「天空の鳥居を眺めながらしたい事」と「高屋神社のおすすめ撮影ポイント」、そして「フォトジェニックなうどんが食べられるうどん屋さん」についてお伝えします☆
9
直島
香川県香川郡直島町 / 海岸景観

直島のかぼちゃ直島といえば、ドットが可愛い草間彌生さんのカボチャが有名ですね。青空だけでなく、夕暮れ時もオススメです。ベネッセハウスに泊まればゆっくり展示を見られるのでオススメです!ベネッセハウス宿泊者は専用のバスが利用できたり、通常より遅くまで展示を見られたり、宿泊者しか見られない展示があったりと特典がいっぱい。私もいつか泊まってみたいです!!笑

■香川県直島黄かぼちゃ■オブジェ■直島に行ったらみんなこの写真を撮りたくなるよね。デザイナーは草間彌生さん。港から黄色かぼちゃまではかなり遠く、車で行くのがおすすめ。バスは本数が少ないので注意。、四国のおすすめ

実家に帰省したら、フェリーに乗って色んなところに出かけたくなってしまうんです。。直島🎃は自然とアートが両方楽しめるので、観光しててとっても楽しい!

紹介記事
瀬戸内アート→関西お花見🌸春の2泊3日ひとり旅⛴️
①岡山→直島→(高松港経由)②小豆島→③神戸→京都を「花とアートの旅」をテーマにひとり旅⛴️しました。わくわくと感動の連続の旅をダイジェスト版でご紹介♪
10
道の駅 小豆島オリーブ公園
香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1 / その他

香川県のには観光スポットがたくさん、寒霞渓やエンジェルロードなどインスタ映えスポットもいっぱいあります。オリーブ公園にある風車の前では、ホウキを使って"空飛ぶ写真"も撮れます。魔法のほうきは貸し出し無料です♪にはというがありますよ。現在菜の花が咲き乱れ、鯉のぼりと青空がバックの写真をきっと撮りたくなるはず。(花咲か爺さんの花畑といいます)夏はひまわり、秋はコスモスが楽しめますよ。ランチは創作料理野の花がオススメです!是非予約して行ってみてください♪

【小豆島】3月のオリーブ園はミモザが見頃ミモザイエロー×オリーブグリーンの丘眼下には穏やかでキラキラの瀬戸内の海最高の絶景でした3月の小豆島、おすすめです。

オリーブ公園in小豆島映画魔女の宅急便の世界に行ってきました✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。ジブリで1番魔女の宅急便が好きな私⁽⁽◟(∗ˊωˋ∗)◞⁾⁾ギリシャ風車の前で🧹に乗ってジャンプしました(笑)📸

紹介記事
旅で見つけたハッピーイエロー
ハッピーカラーの黄色は元気をくれる色。旅で見つけた黄色をお届け。早春1月からみられる黄色も♪
2020年、たくさんの人が旅でhappyな1年になりますように✨
11
丸亀城
丸亀駅から957m / 香川県丸亀市1番丁 / その他
香川県丸亀市丸亀城今回はとことん、城を訪れましょう現存天守の1つ、丸亀城です。街のなかに小高い山のような丘のような…その上に見える小さなお城今日はよく登るな…と思いながら、これくらい~と、楽々で坂を登ります。丸亀市一望の天守はやはり風が気持ちいい♪石垣からの景色もよく、これはいい場所と思いました♪

🏯丸亀城香川県丸亀市にある丸亀城は、高さ日本一の石垣を有する「石垣の名城」として有名で、その石垣に鎮座する天守は、現存する12天守の一つです。築城400年を超えた今でも決して色褪せることなく、自然と調和した独自の様式美を残しています。大手門から見上げる天守は威厳に満ちていました。

丸亀観光(野球観戦)高い石垣に現存する天守閣マリンライナーからの車窓の景色は最高です。丸亀市民球場(レクザムボールパーク丸亀)かなり以前の写真なので、この時は四国コカ・コーラボトリングスタジアム丸亀でした、

紹介記事
ツルツル☆香川へ美味しいうどん屋巡りをしに行こう!
香川県は讃岐うどんが有名ですが、本当にたくさんのうどん屋さんがあります。早朝から開いているお店や、行列が出来るお店、ついつい巡りたくなっちゃいますよね♡そんな香川のうどん屋さんをご紹介します!
12
エンジェルロード(天使の散歩道)
香川県小豆郡土庄町 / その他

1日2回干潮時に現れる天使の遊歩道🌈土庄港から車で5分、またはバスと徒歩で約15分でアクセスです。恋人の聖地とも呼ばれていて、渡った先には…♡駐車場もあるので便利です!!渡れる時間帯は日によって変わるので、検索してから行くことをお勧めします!次は夕暮れ時にいきたいな…

小豆島のエンジェルロード✨✨ちょうど日が沈むときに行ったのですが、凄く綺麗でした✨小豆島まではフェリーで行ったんですけど、それも凄く楽しかった!

小豆島と言えばココ🙋♀️定番安定スポット、エンジェルロード👼道が現れるのは明日という事で、先に夜バージョンから。エンジェルロードを見渡す小高い場所があり、ラブサンクチュアリ(恋人たちの聖地)になっています。、四国のおすすめ#👼

紹介記事
瀬戸内アート→関西お花見🌸春の2泊3日ひとり旅⛴️
①岡山→直島→(高松港経由)②小豆島→③神戸→京都を「花とアートの旅」をテーマにひとり旅⛴️しました。わくわくと感動の連続の旅をダイジェスト版でご紹介♪
13
大窪寺
香川県さぬき市多和兼割96 / その他

香川県の大窪寺に紅葉を見に行きました🍁大窪寺の紅葉は綺麗なことで有名で、沢山の方が来てました✨皆さんカメラで写真を撮られてましたよ💗その位赤が深く綺麗なんです😊お参りにも列が出来てましたが、しっかりコロナの終息と、家族の健康、幸せや、楽しいことが少しでもあるようにお願いしました😊紅葉の季節ももうすぐ終わり。今年も見にこれて幸せです😌💓

88番礼所 大窪寺今日から四国お遍路の旅 うるう年の今年は逆打ちで廻ると御利益が3倍あると言われているので88番からまわりました。手水場で左手、右手、左手に水をすくい口をすずぎ、最後に柄杓のえを清めます。ろうそくに火をつけ線香3本に火をつけて、ろうそくと線香を供えます。住所や名前を書いた納め札を収め105円のお賽銭を賽銭箱に入れ、お経(般若心経と御本尊真言を3回)唱えます。同じ事と本堂と大師堂で行います。その後、納経所で御朱印をいただき山門を出る際に合掌と一礼して終了です。1寺1寺丁寧に廻ります。般若心経暗記しましたが、読経帳を読みます^_^やっぱり心が洗われる(๑˃̵ᴗ˂̵)

第88番札所医王山遍照光院大窪寺結願寺を象徴する境内は、大木の2本のイチョウが例年10月下旬頃より黄色に色づき、また、真っ赤に染まるモミジの大木も美しく、まるで別世界のようです。この写真は11月初旬のものなので、もうこのモミジも真っ赤に染まっているでしょうね。

紹介記事
香川の神社でパワースポット巡りならココに行け!おすすめ7選
香川県で神社巡り、興味ありませんか?香川県の名所と言えば、「金刀比羅宮」ですが、他にも魅力あふれるパワースポットが存在!今回は、筆者おすすめの神社7選をご紹介。記事を参考にパワースポットを巡りでご利益アップしちゃいましょう!
14
屋島寺
琴電屋島駅から1861m / 香川県高松市屋島東町1808 / その他神社・神宮・寺院・パワースポット

84番札所 屋島寺昨年の3月、緊急事態宣言が出る前に行った時のものです。大きくて綺麗な印象のお寺でした。山頂の駐車場の料金に300円かかりますが、お寺の拝観だけではなくて他にも楽しめるスポットがあるので、少しお遍路を忘れてのんびりしても良いと思います。山頂にあるので景色も最高です。

84番礼所 屋島寺たねきがいっぱい*\(^o^)/*それから七福神も居ました^_^石で出来た作品が沢山あるので、かなり印象の強いお寺になりました。特に1枚目の写真の赤い鳥居と⛩門の手前に鎮座する2匹の狸がほっこりさせられます。右側の狸はお母さんで小さな赤ちゃん狸を抱っこしています^_^

【四国霊場第84番霊場屋島寺】香川県高松市にある屋島寺に行ってきました。前回来た時は雨上がりで凄い濃霧でしたが今回は晴天☀️朱色の門が青い空に映えてました✨平成狸合戦ぽんぽこにも出てくる太三郎狸さんで縁結び、家庭円満、水商売、子宝のご利益で有名です💕そこから少し歩いて瓦投げは是非して欲しいです❣️願いを込めて輪っかを通るように投げましょう💖瀬戸内海が一望できる素晴らしいお寺です✨✨✨水族館もあります🐬

紹介記事
【香川】「新屋島水族館」が楽しすぎた!見どころと周辺情報を紹介♡
香川県に、マナティに会える「新屋島水族館」があることをご存知でしたか?山の頂上にある水族館で、周辺の観光やグルメも充実しているのがおすすめのポイント!今回は、実際に足を運んだ筆者が「新屋島水族館」とその周辺の魅力を余すことなくご紹介します♪
15
しろとり動物園
讃岐白鳥駅から1851m / 香川県東かがわ市松原2111番地 / その他

しろとり動物園は、動物にごはんをあげれます。次男は泣いたけど、長男は楽しんでました。私も楽しく期待以上に楽しめました^_^

香川県にあるしろとり動物園です。この動物園は手作り感が満載で動物との距離がとても近いのが良いです。基本どの動物にもエサやりができるので小さい子どもは喜ぶこと間違いないですね!

しろとり動物園に行ってきました‼️20組限定の抱っこ会に当たりました❣️可愛かったぁ💕他にも動物が沢山いて触れ合える動物園です✨小虎と触れ合えるのは期間が限られるので早めに行くのがオススメです😊💕

紹介記事
四国の遊び場と言えば!大人旅・家族旅行の遊び場スポットをご紹介♡
四国旅行に行ったら観光はもちろんですが、遊びやアクティビティもしたいもの。四国には、大人から子供まで楽しむことができる遊びスポットが目白押し☆今回は、大人旅・家族旅行にピッタリなお楽しみ方を5選ずつご紹介♪この記事を参考に、とびきり楽しい旅行の計画を立ててはいかが?
16
レオマリゾート・NEWレオマワールド
岡田駅から2175m / 香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 / テーマパーク・レジャーランド

紹介記事
全国編【12月6日(金)~12月8日(日)】休日に行きたい!最新おでかけ情報♪
12月に突入してから1週間。みなさん冬らしいおでかけやイベントを楽しんでいますか?今週末も、この時期ならではのイベントが盛りだくさん!ぜひ暖かい格好をしておでかけしましょう♪(参照:PR TIMES)
17
北浜alley
片原町駅から572m / 香川県高松市北浜町4-14 / その他

*【206TSUMAMU】*香川県高松市にあるキッシュと焼き菓子の専門店です。キッシュは常時20種類以上とたくさんの種類があります😊*散策の休憩に立ち寄りました。行ったときにはキッシュは売り切れでカヌレをいただきました☕😊*香川ぶらり旅の思い出**

実家の近くにこんなにおしゃれなカフェが出来ていました…❤︎サクサクで大きめのキッシュが特徴◎和テイストの味のキッシュが個人的なおすすめです

紹介記事
【香川】アート×カフェ!洗練デザインに包まれて…♡
アート関連のイベントや落ち着いた雰囲気のカフェが多い香川。今回はそんな香川らしい、洗練されたデザインやアートに浸れるカフェ&バーをご紹介します!
18
地中美術館
香川県香川郡直島町3449-1 / その他

香川県直島にある美術館。作品を観るというより、体感する美術館。現代アート好きな人に是非オススメしたいです。大切な人と是非!

紹介記事
【おすすめ】四国を訪れたら絶対に行きたい有名美術館6選
四国は美術館が有名であることを知っていますか?自然豊かなイメージがあると思いますが、実は面白いスポットがたくさんあることでも有名なんです☆今回は、そんな四国のおすすめ美術館を6選ご紹介します!お気に入りのスポットを見つけてみてくださいね♪
19
新屋島水族館マリンショップ
潟元駅から1909m / 香川県高松市屋島東町1785-1 新屋島水族館 / その他

新屋島水族館更に友達と合流して6人旅に‼️2日目は香川県へGO💨とりあえず、うどんを食べてから山の上にある水族館「新屋島水族館」へ水族館に行くためには神社を抜けるのですが今回はイルカショーの時間が迫ってたので神社を素通りして先に水族館(笑)入園してすぐにショーが始まったのでセーフでしたね👍入ってすぐがイルカプールとビックリ🐬更に急に劇が始まりだしたので何事かと思いましたがそれがこのイルカショーだったみたく楽しめましたね🎶最後の方のジャンプは、本来水がかからないってなってる場所まで水が来てたので凄かったです😅そこから逸れてる場所で撮ってて本当に良かった…水濡れ+海水………見事なカメラ殺しですね😅、四国のおすすめ

新屋島水族館マナティーな1日日本で唯一マナティーに会える水族館。ペンギンもいるよ。灰皿が置いてある場所は2箇所ほどあるので、マナティーと行き来しましょう。

マナティーに会いに行ってきました。息継ぎの時だけ動いて後は水槽の下で寝てる感じ!とてものんびりした時の流れを感じました。#

紹介記事
四国の水族館で素敵な思い出作りを!県別おすすめ6選
四国で水族館に行きませんか?今回は四国にある5つの水族館と2020年にオープンする施設の魅力をそれぞれご紹介!雨の日でも、思う存分楽しめちゃうことが嬉しい♪次の休日は思い出作りに、家族で、カップルで、友達でぜひおでかけしてみては?
20
うどん本陣 山田家 讃岐本店 (やまだや)
八栗駅から1172m / 香川県高松市牟礼町牟礼3186 / うどん・うどんすき

香川県と言えばうどん、山田家讃岐本店様に行ってきました💗おでんと、天麩羅釜揚げうどんをオーダーしました✨ちなみにおでんは大と、小サイズが選べます💓写真は大です😊うどんは讃岐うどんはコシがあるイメージなのですが、少し柔らかめでした✨おでんは味がしっかりしていて、美味しかったです💗いつも冬が来るとうどんと、おでんをセットで頼んでしまう😂山田家さんはお庭がまた風流なんです✨美味しいお昼ごはんになりました💓

二度目の出張で現地在住の同僚が連れて行ってくれたのは、前回の山内うどん店とは対照的な趣のこちら山田家本店。何せ登録有形文化財のお屋敷だから、メニューにも華があるというかちゃんと定食も用意してあるのが嬉しい。山内うどんでの「しょうゆ」との衝撃の出会いを経て、今回は釜上げ(釜天)に挑戦してみた。「しょうゆ」が地元民向けソウルフードだとしたら、釜上げは観光客向けのちょっとすました感じかな。しかし、いずれにしてもこしのあるうどんが絶品だし、のどごしの良さがたまらない。やはり香川に来たら一度は味わいたい王道讃岐うどんのお店だ。外出自粛中にて数年前画像

ざるうどん冷うどんに比べてコシがない気がしますが、シンプルでとても美味しいうどんになってます!!
21
紫雲出山遺跡館喫茶コーナー
香川県三豊市詫間町大浜乙451-1 / カフェ・喫茶(その他)

📷撮る旅・春🌸【香川県】紫雲出山瀬戸内海と島々。日の出と共にめまぐるしく変化していく景色春霞と朝焼けのピンク🌸そこに梅と桜のピンク🌸ピンク一色に染まりますとにかく圧倒されます😍ぜひぜひ一見の価値有りです。

紹介記事
【2019年最新版】ついに花見本番♪桜の名所3選♡
今回は、四国の桜の名所を3選ご紹介します♪年々、観光地としてその人気を高めている四国♡そんな、豊かな自然があるここでしか見られない、珠玉の桜ばかりとなっています♪
22
香川県
栗林公園北口駅から684m / 香川県高松市番町4-1-10 / その他

〒764-8511香川県仲多度郡多度津町本通3丁目1−48金剛禅総本山少林寺少林寺拳法の世界の総本部。さすがの道場の規模です。少林寺拳法を習っている人には、最高の場所です。迫力ある演武を、見せてもらい!簡単な護身術も体験出来て良かった。香川県仲多度郡多度津町の桃陵公園がある桃山のふもとに有ります。門をくぐると空気が変わります。車で近くを通ったので興味本意で入ってみました。研修中の若者達の顔が生き生きしていたのが印象的だった。日本の本部です。興味あるなら、ぜひ行ってみてください。

すごくおしゃれな空間‼︎子どもはお庭で滑り台やブランコで遊んだり、絵本の部屋でゆっくり絵本を見たり‼︎大人も子どもも楽しめる、落ち着ける空間。道を挟んで隣には材木屋さん。そちらにもたくさんおしゃれなものがありました!音の鳴る階段は親子で感動‼︎
23
国営讃岐まんのう公園
塩入駅から3079m / 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12 / その他自然景観・絶景

国営讃岐まんのう公園今年はどのように営業されるか分かりませんが、昨年は秋にコキアが咲き誇っていました。いつかお出かけできるようになった際には是非行ってみてくださいね。写真を撮るポイントは間の道に立って、少し離れたところから撮るとまるでコキア畑に囲まれているような写真が撮れます♡コキアを傷つけないようにご注意くださいね。

こちら香川県の国営讃岐まんのう公園。もうすぐ紫陽花が見頃です。人生で二番目長く居た香川県は私の第二の故郷です。広場で遊ぶのはもちろん、体験教室があったり、キャンプ場もあります。夏は花火や向日葵🌻冬はイルミネーションで、一年中楽しめます。県を跨ぐ移動の自粛要請が緩和されそうですが、まだまだ油断できません。なにも心配することなく出かけられる日が来ますように。

まんのう公園です!冬になるとイルミネーションが毎年綺麗にライトアップされています★久々行きましたがやはり綺麗です!!また来年もいきます!是非お立ち寄りを!!

紹介記事
日帰りで楽しめる香川県観光◎
今回は筆者がおすすめする香川県の観光地、グルメをご紹介いたします。のんびり楽しめる日帰り旅行をぜひお楽しみください。
24
直島諸島
香川県香川郡直島町 / その他

春にオススメの観光地は香川県の直島。有名な南瓜なオブジェをはじめ、地中海美術館など近代的な展示が数多くあります。自転車貸し出しもあるので海沿いを走るサイクリングもオススメです。

瀬戸内海に浮かぶ直島!インスタ映えのスポットとしても大人気!黄色いかぼちゃと瀬戸内海の海のコントラストは最強💘

紹介記事
【aumoおでかけインスタ】10月のいいね♡TOP10はこれだ!
みなさん、aumoがインスタグラムをやっていることはご存知ですか?「@aumo.jp」というアカウントでは、aumo内記事や「#aumo」に掲載されている、今話題のおでかけスポットや絶景スポットが毎日投稿されているんです♡今回はそんなaumoのインスタグラムでいいね♡が沢山ついた投稿をTOP10の形式でご紹介!
26
二十四の瞳映画村
香川県小豆郡小豆島町田浦 / その他

✈︎香川県 小豆島小豆島の観光地の1つです!タイムスリップしたかのような空間が広がっています!写真を撮るスポットが沢山あり、楽しめました。八日目の蝉の撮影場所でもあり、展示物もいくつかありました。売店にある醤油ソフトを帰りに買って食べました!濃いキャラメルアイスを食べてるような…🧐土庄港からは離れているので、車があると便利だと思います👌🏻

紹介記事
【小豆島】瀬戸内海に浮かぶオリーブの島
こんにちは!yzu_haruです。今回は香川県の小豆島をご紹介いたします。オリーブをはじめとした食の魅力はもちろんのこと、写真に残したくなる絶景ポイントも数多くありますよ♡
27
ロイヤルパークホテル高松
瓦町駅から313m / 香川県高松市瓦町1-3-11 / ホテル

紹介記事
【ロイヤルパークホテル高松】高級感漂うホテルでゆったりステイ◎
「ロイヤルパークホテル高松」は高松市内へのアクセスが良く、観光やビジネス利用に適している高級感漂うホテル。また「ロイヤルパークホテル高松」の最大の特徴は、お酒やコーヒーなどが楽しめるラウンジ!本記事ではその魅力を解説していきますよ◎
29
コナズ珈琲 栗林公園店
三条駅から729m / 香川県高松市室新町972-6 / カフェ

コナズコーヒー店さんにパンケーキを食べに行きました💕高松で美味しいパンケーキが食べれると有名なお店です😊フルーツパンケーキにたっぷりの生クリーム✨幸せ以外のなにものでもありません😊店内はハワイアンな雰囲気で、凄くおでかけした気分になれます🎵おかず系のパンケーキもあるので、甘いのが苦手な方にもおすすめのお店です😌是非近くに来たらパンケーキ食べてみて下さいね💗

すごくお店は素敵だし料理はとてもおいしい。私も大好きなハワイアンカフェ。丸亀製麺の系列のお店。ランチメニューが始まったとブロガーさんのブログを見て一年ぶりに来店しました。ご飯もデザートも食べたいの女性心くすぐるナイスランチメニュー!ご飯デザート飲み物がついているめちゃお得なメニューです!そして店員さんの接客素敵過ぎます!生後4ヶ月の赤ちゃん連れでしたが席誘導、ベビーカーの配置場所など心温まる気遣いでした。赤ちゃん連れでカフェ行けるなんて幸せ♡ショートの可愛い店員さんありがとうございました!外出自粛中にて数年前画像

ハワイアンカフェへ行ってきました🌴ハンバーガーはお肉が肉厚ジューシーで食べ応えたっぷり😋❤️外観も海の家みたいでめっちゃテンション上がる〜😆🎶
こちらの記事もいかがですか?