「綾川・まんのう」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「綾川・まんのう」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
エリア
人気順
おすすめ順1 - 30件/445件
1
湯山荘 阿讃琴南
香川県仲多度郡まんのう町勝浦1 / ホテル

食事地産地消の料理で美味しく頂きました。近場でゆっくり過ごせたからまた時間を見つけて利用したいなぁー

阿讃琴南のディナー。お風呂も源泉かけ流しで良かったけど、料理もなかなか良かった。もう少し。。洒落た感じが欲しかったです。お部屋は最高⭐️⭐️⭐️⭐️

紹介記事
【四国】人気旅館10選!魅力溢れる素敵宿に泊まろう☆
多くの魅力的な観光スポットで溢れる四国。近年は女子旅などで注目を浴びていますよね♪せっかく四国旅行をするなら、素敵なホテルに泊まりたいもの◎今回は筆者おすすめのホテルを10選ご紹介します。どこに泊まろうか考えている方必見ですよ!
2
レオマリゾート・NEWレオマワールド
岡田駅から2175m / 香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 / テーマパーク・レジャーランド

紹介記事
全国編【12月6日(金)~12月8日(日)】休日に行きたい!最新おでかけ情報♪
12月に突入してから1週間。みなさん冬らしいおでかけやイベントを楽しんでいますか?今週末も、この時期ならではのイベントが盛りだくさん!ぜひ暖かい格好をしておでかけしましょう♪(参照:PR TIMES)
3
山越うどん (やまごえうどん)
滝宮駅から2552m / 香川県綾歌郡綾川町羽床上602‐2 / うどん

香川でうどん巡りをした時に1軒目に立ちよった 山越うどん さんで 月見うどん と 冷やしうどん と ちくわの天ぷら をいただきました。まず歯応えがもちもちで、喉越しが良い。香川のうどんは冷水で締めすぎないのが特徴ではあるのですが、それにもかかわらずコシがありました。まず麺そのままの味を楽しんでみるのが良いかと思います。月見うどんには卓上の出汁と七味をかけて全体的に卵を絡ませてからいただきます。卵黄のコクとうどん本来の小麦の風味、もっちり感との相性は抜群でした。冷やしうどんの方は、出来上がりを受け取ってすぐのところに別で出汁を入れるところがあるので、そこで温かいのか冷たいのか選んで入れます。ネギも入れれるので、ネギはたっぷりめに入れました。月見うどんとはまた違った麺本来の風味を感じることができるので、素朴にうどんを楽しみたい方はこちらを選んでも良いかもしれません。ちくわの天ぷらも揚げたてで、脂とうどんが良く合います。1店舗で2玉平らげました。大変美味しくいただきました。香川へ旅行をする際は是非立ち寄ってみて下さい。

紹介記事
ツルツル☆香川へ美味しいうどん屋巡りをしに行こう!
香川県は讃岐うどんが有名ですが、本当にたくさんのうどん屋さんがあります。早朝から開いているお店や、行列が出来るお店、ついつい巡りたくなっちゃいますよね♡そんな香川のうどん屋さんをご紹介します!
7
池内うどん店
陶駅から3032m / 香川県綾歌郡綾川町牛川487-1 / うどん

マニアが集まる讃岐うどん処’池内うどん店’‼️ここはうどんのみならず蕎麦が有名❣️僕は温めずに麺をそのままでいただきます^_^
8
黄昏タンデム (タソガレタンデム)
岡田駅から1028m / 香川県丸亀市綾歌町岡田東1597-2 / ラーメン・つけ麺

黄昏タンデム香川県にあるラーメン店の中で若手なラーメン店主、街中には程遠い、田舎の田んぼの中にあるタンデムさん自転車にて、ひまわりを鑑賞した帰り道にお寄りし、10人程度並ばれてて30分待ち。コロナ対策で店内人数制限もされてますし、安心して着席し『鷄しおそば』注文さっぱりしてて美味しく頂きました😀リピートしたいお店の一店です。

知る人ぞ知る『黄昏タンデム』ラーメン好きの人に行ってもらいたいラーメン屋さん🍜ずっと行きたくて行きたくてやっと行けました✨オススメなのが数量限定の『月光鶏ポタそば』超細麺にポタージュのようなスープがたまりません🤤鶏と魚と野菜を圧力鍋で炊いたスープでこってりしているのですが、ほとんど飲み干してしまえるぐらい後味さっぱりです✨写真は通常の月光鶏ポタそばに『ちょいトピ』といって半熟味付け玉子半分とチャーシュー1枚をプラスしたものです。『ちょいトピ』はどのラーメンにも+100円で付けれるのでオススメです✨ただ、人気なので行列必至です!数量限定メニューが食べたい方は、OPENと同時に来店するか、平日に行くことをオススメします。外観も内装もレトロな感じで素敵でした✨、四国のおすすめ
12
キトクラスカフェ (KITOKURAS cafe)
羽床駅から1328m / 香川県丸亀市綾歌町栗熊東3600-5 / カフェ

少々、田舎です。本格的なカフェではありませんが、、遠くない場所で自然と木に触れる。県外ナンバーも多かったです。

紹介記事
コンセプトは「木と暮らす」。香川の雰囲気が素敵なカフェをご紹介♪
香川県丸亀市には、「木と暮らす」をコンセプトにしたカフェ&ショップがあります。雰囲気が素敵で、木の美しさも感じられる空間となっています。今回はそんな「キトクラスカフェ」をご紹介致します。
16
うどん一屋 飯山店 (うどんいちや)
岡田駅から4751m / 香川県丸亀市飯山町真時695-1 / うどん

毎年恒例、讃岐うどん修行(巡り)をしてきました。マイナーではないけれど、る○ぶ香川の100店に入っていない、大好きなお店を紹介します。丸亀市飯山の「一屋」です。こちらは朝7時から開店しています。朝からぐるぐる回るうどん巡り人にとって、早朝営業はたいへんありがたいです。こちらのお店の一番人気は・・・肉!写真左の牛肉、小皿に200円で盛り放題というスグレモノなのです。濃いめで甘辛な味付けと柔らかい歯ごたえがとてもいいです。肉うどんにするもよし、そのまま食べるもよし。うどんもめちゃうまなのに、かけうどん小は210円。冷やかけにしました。太麺でコシがあり、つゆはあっさり薄めであることから肉によく合います、薄めと言ってもイリコダシはしっかりと出ていて、物足りなさはありません。他にもいいだこ(ミニタコ)の天ぷらなど、個性的なサイドメニューが光ります。すぐ近くにある「よしや」はかなり混みますが、こちらもとってもおすすめのお店です。うどん巡りの1軒目にいかがでしょうか。同じ丸亀市内の三条町にもう1店舗あります。こちらも7時から営業&肉盛り!

【丸亀】ぶっかけうどん。トッピングは、ちくわとゲソの天ぷらと肉!肉は、小皿に乗るだけのせていいシステム。ここのゲソの天ぷらはオススメです。
17
飯野山(讃岐富士)
栗熊駅から4218m / 香川県丸亀市(坂出市・飯山町) / その他

令和2年8月30日 ダブルダイヤモンド讃岐富士を撮りたくて 夜明け前から 陣取って最高の1枚が撮れる予定でした。日出が近付くにつれ 薄い雲が…せめてあと10分 雲が出なかったらと思うと悔しくて 悔しくて!必ずリベンジしたいです。全ての条件が揃わないと撮れない1枚って 最高だと思います。

香川県の特徴的な地形、それはため池と、独立した小山が点在する点、と言えるでしょう。そんな小山の中でも特に目立って目を引くのがこの飯野山、通称「讃岐富士」です。新日本百名山に選ばれています。標高421mと小さな山ながら、平坦な讃岐平野に独立して鎮座しており、天然のランドマークとなっています。坂出ジャンクションT字の真ん前にあるので、瀬戸大橋から車で四国に来た人は必ずその姿を拝むこととなります。今回は、食べすぎたうどんを消化するために登山してきました。登山道はよく整備されていて、気軽に登ることができます。高齢者の姿も多くありました。主なルートが坂出、飯野町、飯山町の3つあります。おすすめは駐車場が多く、道が歩きやすく、眺望の開ける場所が複数ある飯野町ルートです。2枚め以降が登山道、眺望、そして頂上の写真です。瀬戸内海まで広く見渡せます。頂上まではさっさか登って40分くらいでした。お堂や巨人の足跡!?がありました。こんぴらさんとともに、うどん消化ポイントとしておすすめの場所と言えます。公共交通で行く場合、いずれのルートも丸亀駅からバスとなります。
18
麦香(うどん)
岡田駅から562m / 香川県丸亀市綾歌町岡田上1898-3

2日で10杯、毎年恒例の讃岐うどん修行をしてきました。どの店も最強においしいですが、絵的にもおいしかったのはこちら。丸亀市綾歌町の「麦香」。麦香は、普通のメニューも十分においしいですが、『クリーミィカレーうどん』がまたいい味だしまくってます。まろやかな味わいでありながら、それだけでなくピリッと辛さも主張する、カレーだけでも専門店なおいしさを誇ります。今回頂いたのは、これが季節限定メニューになった『冷やしクリーミィカレーうどん』です。キンキンではなく、程よく冷たいカレー、蒸し暑い日にとても合います。冷えているおかげで、麺のコシもまたより強く感じられます。素揚げ野菜が彩り豊かに並べられ、味も見た目も身体も◎。大満足な一品でした。最寄り駅は琴電の岡田駅となります。人気店で、時間によっては駐車場も混雑します。

紹介記事
地元・香川を知り尽くす!タクシードライバーのおすすめうどん店5選
タクシードライバーは毎日いろいろな場所にお客様をお届けしています。有名な観光地を始めとし、地元民しかしらないような穴場のお店などドライバーは地元を知り尽くしています。おすすめのうどん店はネット上でも多々掲載されていますが、その中からタクシードライバーが厳選したうどん店を5か所紹介します。
19
柏原渓谷自然歩道
香川県綾歌郡綾川町枌所西 / その他

夏にお世話になりました。とてもスタッフの方達が優しく良い人でした。コテージを二家族で借りました。部屋も感じが良く。機材もある程度揃ってました。なんといってもお風呂が温泉(くわしくは冷鉱泉)!!8.8phの放射能泉、シャワーもそれです。ただの湯じゃないのでなんか得した気分!内暖炉(使ってないのですが)、外BBQコンロで道具もあるので楽でした。夜はBBQ、朝は薪を使って料理(子供達に手伝ってもらって)大変楽しませてもらいました。だた一つ包丁が切れなかったのが残念でした。それ以外は大変満足、そしてまた利用したいと思っていますお店の方も気さくに話しかけてくれて良かったです。コーヒーを焙煎できるセットをレンタルして、朝から良い香りを楽しめました(初めてだったので、焙煎が浅すぎました)道は確かに狭いですが、タンドラで来られてる方もいたので、すれ違いがなければ苦労する事はないかと思います。次は秋の紅葉時期に行けたら良いなと思います。外出自粛中にて数年前画像
21
ヤエ食堂
畑田駅から140m / 香川県綾歌郡綾川町畑田1134-2 / カレーライス・カフェ

古民家カフェ「ヤエ食堂」ランチは、ポークカレーとチキンカレーの2種類。両方を食べ比べたくて、ポーク&チキンカレーにピクルス玉子をトッピングしてみました。カレー🍛は本格的で、ピクルス味の玉子も美味しかったですよー
22
さぬきこどもの国のコスモス
香川県高松市香南町由佐3209 / その他

紹介記事
香川県民がおすすめする【高松】の観光地25選♡雨の日も楽しめる!
香川の「高松」が2020年訪れるべき観光地に日本で唯一選ばれたことをご存じですか?そんな、世界でも今話題になっている「高松」のおすすめ観光地を香川県民の筆者が25選紹介します◎定番・穴場スポット、グルメ情報や雨の日のおすすめ度も紹介しています♪
(※"高松市 公式HP"参照)
24
こだわり麺や 綾南店
羽床駅から1134m / 香川県綾歌郡綾川町小野503-1 / うどん

【綾歌】麺やのぶっかけうどん。朝6時から食べれる店。早起きしてでも、開店に行くべき!全てが出来立てなので、ハイクウォリティなのがオススメ
25
ニューレオマリゾートホテルレオマの森
岡田駅から2175m / 香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 / その他

ランチバイキングに行ってきました!!!寿司は4種類とすくなくて選びようがなかったです。ただオカズになるのは沢山あったので子供は喜んでくれるはず!なんとて、人が多くて…日曜日はオープンで行ったけど、すでに人の山でしたw写メ忘れたけど、デザートなかなか美味しかったです💓
こちらの記事もいかがですか?
- aumo
- エリア一覧
- 四国
- 香川
- 坂出・丸亀・塩飽諸島
- 綾川・まんのう