手打十段 うどんバカ一代(うどんばかいちだい)
高松/うどん
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
香川県にある、ここ数年でとても話題になり休日等は行列必至なお店です。今回はGW最終日の朝一番(6:00)にお店へ到着したので、並び時間も少なくいけました!GW中日だと、数時間並ぶそうなので計画的に行くのをおすすめします!因みに、おすすめのうどんは胡椒が効いた、釜バターうどんとなります。(カルボナーラ風になり美味しいです。)
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
人気讃岐うどん店「手打十段うどんバカ一代」お昼時を外した寒い平日なのに百人近く列んでいて店内は沢山の人が右往左往😱焦ってしまい写真も一口食べた写真でごめんなさ〜い😅人気ナンバー1は釜バターですが先に行った店で釜たまをたべたので肉うどん+お揚げさんを注文、肉が甘くて優しい感じ揚げもコクがあって美味しかったです😊チョットうろ覚えですが肉うどん¥580揚げ¥150だったかな😅
外部サイトで見る
星評価の詳細
骨付鳥 一鶴 高松店
高松/鳥料理、郷土料理(その他)、居酒屋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3706962/medium_df67aca6-4bdd-42d5-94f5-137e4b1daa08.jpeg)
知人の紹介で、本場の骨付鳥のお店へひなどりとおむすびを食べました。柔らかくて美味しかった😋おやどりorひなどりがありましたが、調べるとおやどりは、しっかりとした噛みごたえと書いてあったので、ひなどりにしました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
〈骨付鳥一鶴〉高松2時間待ちと言われてディズニーかと思いながら諦めずにちゃんと空腹でいた結果天国に行けた。親鳥は固めだけど食べ応えあるしスパイシーな味付けも美味しすぎてクリスマスはこの骨付鳥を食べたくなるくらい虜、、🫠雛鳥は馴染みがあるローストチキンって感じ。タレにおにぎりを付けるのも至福だしとりめしも美味しすぎてビール頼んだら永遠に飲めちゃう。悪魔です。---味とコスパだけを考えた私的総合評価---[SS]香川に行ったら絶対行くべきなお店🐓SS⇨めちゃめちゃ美味しい。リピしたい。S⇨美味しい。機会があればまた食べたい。A⇨美味しい。でも1回食べればいい。B⇨普通です。他にいいお店ありそう。C⇨ちょっと残念。あまりおすすめできない。@_3652460様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
竹清 本店(ちくせい)
高松/天ぷら、うどん
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
未踏の県を制覇する!が目標の2024年。今回のグルメ遠征地は四国。なんといっても、外せないのが今年新設された『うどん百名店2024KAGAWA』逆に、人生のうちに四国を訪れる機会をありがとう!!の気持ちで頑張って行って参りましたよ~レンタカーを借りて巡りまくった(`・ω・´)とはいえ、胃袋には限界が..._(›´ω`‹」∠)_いや、かなり食べてる方だと!?勝手に思っておるけれども、店舗にテイクアウトメニュー(おみやげ)があるところはいくつかそれを買わせていただいた☆まさかの帰京後も毎日香川のうどん生活♡そのひとつがこちら!高松の【竹清】さん。高松の中心部にあり、「セルフの先駆店」として有名な、営業前から常に行列ができるセルフの元祖的な店です。奥さまこだわりの天ぷらを食べられないのは残念だけれど、お土産用の大将こだわりのうどんは買えるので、こちらを。茹で加減やしめ加減など、説明書き通りにやぬてみたものの、やはり家庭でやるもの...店頭には遥か遠く及ばない...˚‧·(´ฅωฅ`)‧º·気持ちだけでも...(´;ω;`)またいつか四国訪問ができる時には、お店で食べる!!ご馳走様でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/191724/medium_5f3d7810-f367-4516-96e5-d17b763756e0.jpeg)
うどん県コロナの影響で橋を越えられていません。1軒目は「日の出製麺所」さん、開店時が大切なうどん県のスタート地ネット販売もしているのでよく利用しています。2軒目は「山下製麺所」さんお店の入り口に看板娘(?)のおばあさんの人形が迎えてくれます。3軒目は「がもう」さんです。ちょっとお店の中が狭いので晴れているときは外のテーブルがお勧めです。4軒目は「竹清」さん名前のとおり(?)竹輪の天ぷらが絶品のお店です。駐車場がないので近くの駐車場に入れてあるきます。まだまだあるので少しずつご紹介します。
外部サイトで見る
星評価の詳細
手打ちうどん 鶴丸(つるまる)
高松/うどん、カレーうどん、おでん
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3604471/medium_6267a7b9-be80-4530-a89b-44ae049a34f8.jpeg)
第13回讃岐うどんツアー4軒目は香川県高松市にある[手打うどん鶴丸]さん「飲んだ後のシメに一杯、食べられるうどん店があっても面白い」と事から開業され1981年の創業より40年以上もの歴史がある、夜営業のみのお店✨20時の開店より30分ほど前に店着するも、既に店頭にはかなりの行列が💦最後尾に並んでいるとその後も続々と来客が続き、開店前には50名くらい並んでいました😳暖簾が掛かり続々と店内に吸い込まれて行き、こちらも1巡目に入店厨房にある羽釜で絶え間なくうどんが茹でられて行きます大量に仕込まれたおでん🍢、来客の多くがおでんも食べられていました美味しそうですが連食の為見るだけで我慢😭店内はカウンター席とテーブル席、2階にも席が用意されていてかなりの大箱メニューと睨めっこして、今回注文したのはこちら👋『肉とじ』950円おだしの良い香りを漂わせながら着丼ですトッピングはたっぷりのお肉と溶き卵、かまぼことねぎなど早速頂きましょう‼️もっちりとしながらもグッとコシのあるうどん想像していたよりかなりボリュームあって食べ応えあります😋お肉も柔らかくて美味しい😍優しい旨味あるおだしにふんわりの溶き卵が良く合いますね~食べ終わった頃にはホッコリ温まります🥰お会計を済ませて外に出ると、まだまだ行列が続いていましたよ😮回転は結構速いので、行列に臆せず並んでみて下さいね‼️次回は人気のカレーうどんを食べてみたいと思います帰り際に店主さんにご挨拶させて頂きいて、NONOODLE,NOLIFE.ステッカー進呈させて頂きました😊とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますフォローすると今行くべきオススメのお店の最新情報が見れますよ🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー手打うどん鶴丸📍香川県高松市古馬場町9-34【営業時間】20:00-02:00日・祝定休営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にSNSや店舗にご確認ください。【お店のアカウント】https://teuchiudon-tsurumaru.com/
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
未踏の県を制覇する!が目標の2024年。今回のグルメ遠征地は四国。なんといっても、外せないのが今年新設された『うどん百名店2024KAGAWA』逆に、人生のうちに四国を訪れる機会をありがとう!!の気持ちで頑張って行って参りましたよ~レンタカーを借りて巡りまくった(`・ω・´)キリッ夜中でもめちゃにぎわっていて、外待ちの列も半端なかった【手打ちうどん鶴丸】さん。私の前後はまあまあお酒でいい感じに仕上がっているお兄さんたち。外で待つこと15分ほどでカウンター席にご案内された☆店内はカウンター席とテーブル席。オーダーのタイミングもわからず、少しドキドキしていたら、麺を打っていたお兄さんがオーダーを聞いてくださった(´;ω;`)高松では〆はカレーうどん!のようだけれど、お腹の具合的にさっぱりとした物しか入りそうになくて、★冷たいうどん・ぶっかけ¥650をオーダー。お隣のお兄さんも同じだった!麺が茹で上がるのを見るのもワクワク。カウンター席って、うどん屋さんでも楽しい!茹で上がったうどんはもちもち。お出汁もおいしく、お腹もなかなか満タンに近かったのにツルツルっと食べちゃった★入口には百名店のスタンドもあったよ。お店を出る時もまだまだ外に並んでた!!ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ざいごうどん 本家 わら家(わらや)
高松/うどん
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3599707/medium_d562bf08-b13e-4c25-8bf0-0a1ed96cc567.jpeg)
香川旅行🚗³₃ここも地元民おすすめのうどん屋さん✨めちゃくちゃ並んでましたが、回転率たかくすぐ順番来ます!全然待たないので、おすすめです😇シンプルなかけうどんが美味しかった!茅葺き屋根で内装も古民家のようで、雰囲気抜群です!お土産にうどんセットも買って帰りました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3010200/medium_32a339d7-2723-42be-9ef8-64040c40b76f.jpg)
ライフワークの讃岐うどん巡礼。高松市屋島の名店「わら家」。訪問3回目。朝9時半並ばず入れました。四国村の入口すぐ外に位置していて、移築された古民家の中にあります。2022年に四国村のリニューアルとともに店内も店周辺もリニューアルされていて、きれいになっていました。一押し看板メニューは釜揚げうどん。家族ならたらいで頼むのもアリです。まずつゆの入ったデカ熱々徳利が登場します。同じく釜揚げの名店・香の香と同じですね。おもしろいけど、とにかく注ぎにくいので注意です。そして一般店なので量も多いです。それにしても多めです、香の香よりかなり多いです。そしてお味は、やっぱりダシです。いりこの強さがすごいです。味でわら家らしさを感じるのはとにかくいりこです。いくらでも飲めてしまう味です。たいへんおいしゅうございました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
新屋島水族館
高松/水族館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2207031/medium_bae219dc-a0b0-4fcb-bcc5-1f72d2d7ea55.jpeg)
香川県高松市新屋島水族館にマナティーに会いに行って来ました。餌やりの時間なので、2頭のマナティーが仲良くお食事タイム。飼育員さんの解説ではチンゲンサイが好きで、キャベツはあまり好きでは無いとの事。マナティーにも好き嫌いがあるんだね。オスとメスでは体格差があり、メスの方が大きくなるそうです。アシカプールでは丸い寛永通宝の書かれたドームをクルクル回って楽しそう。イルカプールは目線がイルカと一緒の高さでこちらを見てるよね。イルカショーでは世直し侍が登場し笑いありのショーでした。世直し侍のTシャツなどグッズあり。ニッチなファンがいるのかも。マナティーの小銭入れ可愛いので買って帰りました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1033076/medium_74d3bb9b-8168-4b34-a537-600b49e3dd1e.jpeg)
新屋島水族館更に友達と合流して6人旅に‼️2日目は香川県へGO💨とりあえず、うどんを食べてから山の上にある水族館「新屋島水族館」へ水族館に行くためには神社を抜けるのですが今回はイルカショーの時間が迫ってたので神社を素通りして先に水族館(笑)入園してすぐにショーが始まったのでセーフでしたね👍入ってすぐがイルカプールとビックリ🐬更に急に劇が始まりだしたので何事かと思いましたがそれがこのイルカショーだったみたく楽しめましたね🎶最後の方のジャンプは、本来水がかからないってなってる場所まで水が来てたので凄かったです😅そこから逸れてる場所で撮ってて本当に良かった…水濡れ+海水………見事なカメラ殺しですね😅、四国のおすすめ
星評価の詳細
星評価の詳細