骨付鳥 一鶴 高松店
高松/鳥料理、郷土料理(その他)、居酒屋
知人の紹介で、本場の骨付鳥のお店へひなどりとおむすびを食べました。柔らかくて美味しかった😋おやどりorひなどりがありましたが、調べるとおやどりは、しっかりとした噛みごたえと書いてあったので、ひなどりにしました。
〈骨付鳥一鶴〉高松2時間待ちと言われてディズニーかと思いながら諦めずにちゃんと空腹でいた結果天国に行けた。親鳥は固めだけど食べ応えあるしスパイシーな味付けも美味しすぎてクリスマスはこの骨付鳥を食べたくなるくらい虜、、🫠雛鳥は馴染みがあるローストチキンって感じ。タレにおにぎりを付けるのも至福だしとりめしも美味しすぎてビール頼んだら永遠に飲めちゃう。悪魔です。---味とコスパだけを考えた私的総合評価---[SS]香川に行ったら絶対行くべきなお店🐓SS⇨めちゃめちゃ美味しい。リピしたい。S⇨美味しい。機会があればまた食べたい。A⇨美味しい。でも1回食べればいい。B⇨普通です。他にいいお店ありそう。C⇨ちょっと残念。あまりおすすめできない。@_3652460様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
新屋島水族館
高松/水族館
香川県高松市新屋島水族館にマナティーに会いに行って来ました。餌やりの時間なので、2頭のマナティーが仲良くお食事タイム。飼育員さんの解説ではチンゲンサイが好きで、キャベツはあまり好きでは無いとの事。マナティーにも好き嫌いがあるんだね。オスとメスでは体格差があり、メスの方が大きくなるそうです。アシカプールでは丸い寛永通宝の書かれたドームをクルクル回って楽しそう。イルカプールは目線がイルカと一緒の高さでこちらを見てるよね。イルカショーでは世直し侍が登場し笑いありのショーでした。世直し侍のTシャツなどグッズあり。ニッチなファンがいるのかも。マナティーの小銭入れ可愛いので買って帰りました。
新屋島水族館更に友達と合流して6人旅に‼️2日目は香川県へGO💨とりあえず、うどんを食べてから山の上にある水族館「新屋島水族館」へ水族館に行くためには神社を抜けるのですが今回はイルカショーの時間が迫ってたので神社を素通りして先に水族館(笑)入園してすぐにショーが始まったのでセーフでしたね👍入ってすぐがイルカプールとビックリ🐬更に急に劇が始まりだしたので何事かと思いましたがそれがこのイルカショーだったみたく楽しめましたね🎶最後の方のジャンプは、本来水がかからないってなってる場所まで水が来てたので凄かったです😅そこから逸れてる場所で撮ってて本当に良かった…水濡れ+海水………見事なカメラ殺しですね😅、四国のおすすめ
屋島寺
高松/その他神社・神宮・寺院、パワースポット
【四国霊場第84番霊場屋島寺】香川県高松市にある屋島寺に行ってきました。前回来た時は雨上がりで凄い濃霧でしたが今回は晴天☀️朱色の門が青い空に映えてました✨平成狸合戦ぽんぽこにも出てくる太三郎狸さんで縁結び、家庭円満、水商売、子宝のご利益で有名です💕そこから少し歩いて瓦投げは是非して欲しいです❣️願いを込めて輪っかを通るように投げましょう💖瀬戸内海が一望できる素晴らしいお寺です✨✨✨水族館もあります🐬
2022.1.7香川県観光屋島神社を後にして次は神社からお寺へ国立公園屋島の駐車場に車を停めて、徒歩でお寺さんに向かい、ここは階段が無くてよかった。おっきいたぬきさんに圧倒されながら参りしてきました。自社仏閣はやはりいいですね。(血の池)
手打ちうどん 大蔵
高松/うどん
岡山から香川へ🚗香川といえば、うどん💓食べログ2022百名店に選ばれている高松の『手打ちうどん大蔵』さんでランチ。海老天ぶっかけの1.5玉を頂きました🥢めっちゃ美味しかったー🥰コシのあるおうどんはもちろんのこと、海老天も最高でしたー💓もうこれで、香川満喫出来た😍ご馳走さまでした🙏.そして、国の特別名勝に指定されている庭園の中で最大の広さをもつ栗林公園を散策。呼んだら近づいてくる亀さん🐢立派な松の木の緑が美しかった🌿もっとゆっくりしたかったけれど、霧雨が降ってきたので、、(これもまた綺麗だったけど)半分くらい散歩して、香川をあとにしました。。....🌟手打ちうどん大蔵🌟🏠香川県高松市花ノ宮町3-4-12K&A花ノ宮⏰平日10:30~15:00土日祝10:30〜15:00(玉切れ終了)日曜営業定休日:木曜日@haluna0313様、ご協力ありがとうございます😊
第2回讃岐うどんツアー4軒目は香川県高松市にある[手打ちうどん大蔵]さん多くの方に惜しまれながら令和6年2月29日をもって閉店されました😭この記事は閉店前にお伺いしたものですのでご了承下さい。現在移転先も決まり、オープンに向けて着々と準備が整っているようですよ✨✨と言う事で、閉店も近づいたタイミングと言う事もありお店には名残を惜しむ沢山のお客さんが並ばれてます順番が回って来て店内へカウンター席とテーブル席が用意されています注文は卓上にあるタブレットで行うスタイルうどんが提供されるまで、店内の様子を目に焼き付けておきましょうお店のこだわりにもしっかり目を通しますそうしている間にうどんがやって来ました今回頂いたのはこちら💁♂️🔶『かしわ天ざる』990円うどんの量もさることながら、こぶし大の大きなかしわ天が3つも入って圧巻のボリューム連食で少々心配ですが早速頂きましょう‼️【うどん】艶やかで滑らかな、つるりと喉越しの良い麺むにゅんとした柔らかさとその奥にあるコシが何とも色気のあるうどんです😍風味の良いつゆがまた絶妙で、スルスル食べ進められます【かしわ天】サクサクの衣の中は驚くほどしっとりと柔らかいお肉パサつきがちなムネ肉をこんなにしっとりと仕上げられるなんて凄いですね~一抹の不安もなんのそのペロリと完食😋店頭にあったオブジェ、移転先にも持って行かれるんでしょうかね~訪問当時は移転先は未定との事でしたが、SNSでは移転先も決まってお店の開店に向けての状況なども報告されていますので楽しみで仕方ないですね😊帰り際にご主人にご挨拶させて頂きNONOODLE,NOLIFE.ステッカー進呈させて頂きました✨4月中頃にはオープン予定との事また新しいステッカーを持って美味しいうどんを食べにお伺いしたいと思いますとっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますお店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー手打ちうどん大蔵📍香川県高松市花ノ宮町3-4-12(移転前)
外部サイトで見る
うどん 一福(いっぷく)
高松/うどん、おでん
第7回讃岐うどんツアー4軒目は香川県高松市にある[うどん一福]さん@udon.ippukuロードサイドからでも目立つ赤い屋根が目印です✨お昼時前の11時過ぎに到着するも既に駐車場は満車💦少し待ってから退店された方と入れ替わりに駐車出来たんですが、車を降りると何故かそのタイミングで出口から店主の渡邉さんがひょっこりと現れてご挨拶✨何故分かったんだろ??🤣🤣🤣入り口側から店内に入り、トレイを取ったら厨房側のカウンターへサイドメニューや天ぷらなどがズラリと並んでいて目移りしますね~🥰美味しそうな天ぷらの誘惑に負けそうになりながらうどんを注文します出来上がったうどんを受け取り、会計をしたら薬味などをセルフトッピングして店内へ奥側にはお座敷があり、家族連れやグループなどにも対応しており店内中央や駐車場側にはカウンター席がズラリと並んでいますよ✨カウンター席を確保して、今回頂いたのはこちら💁♂️『すだちうどん』冷500円たっぷり載せられた酢橘のスライスが涼しげですね~早速頂きましょう‼️後ろのテーブルにピントが行っちゃってすいません~😓ビシッとエッジが立った、細めながら強いコシのある艶やかなうどん喉越しも良く、イリコとすだちの酸味が効いたおだしとめちゃくちゃ良く合います😍すだちと絡めて食べると、皮の苦みがアクセントになってこれまたええ塩梅ペロリと完食出来ました~😋お休みの都合上金曜に渡讃する為、定休日が被るこちらにはなかなかお伺い出来なかったですが久しぶりにお店にお伺い出来ましたね~😊店主の渡邊さんには大阪で良くお会いするので、あまり久々感は無かったです(笑)🤭いつも行列の絶えない大人気の一福さん、美味しいうどんを食べに是非行ってみて下さいね~‼️とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますお店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✌️フォローすると今行くべきオススメのお店の最新情報が見れますよ🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🐻くまログ3.6🐻❄️6軒目は「うどん一福」です🚗すでに腹ぱんでささたが、かけうどんにあげをトッピングしてきつねうどんにしました🦊なんとか完食して、くまうま〜🐻❄️うどん✖️おあげさんはマッチしてました🙆♂️今回のうどんツアーは、6軒でした😂香川にはまだまだ行きたいうどん屋があるので、また行きたいですね👍🐷
外部サイトで見る
外部サイトで見る