「宮城」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「宮城」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
人気順
おすすめ順1 - 30件/22565件
1
村上屋餅店
五橋駅から528m / 宮城県仙台市青葉区北目町2-38 / 和菓子・甘味処・かき氷
お餅屋さんのお餅を食べたくてずっと気になっていた村上屋餅店さんに来ました\(^^)/地下鉄の青葉通一番町駅から徒歩10分くらい、仙台駅からは15分くらい。市中心部から外れた場所に有ります。食べログのスイーツEast100名店にランキングされているお店です。持ち帰り客が多くて、お客様が途切れません。イートイン席は以前より1席減らしてコロナ対策しているようで、4名席2組、2名席1組だけ。休日は並ぶ事でしょうが、平日の今日はすぐに座れました👍初めてのお店なので、目移りしてしまいますね🎶先にアップした、くず餅を使った笹のしずくの二種類と、色々食べたいので三色餅(クルミ、ずんだ、ゴマ)670円を頂きました。こちらのお店はずんだ餅を初めて商品化したお店です。枝豆をすり鉢に入れ、すり漕ぎで打つ様に豆を潰すことから豆打(ずんだ)と言うのだそうです。滑らかで甘さ控えめのずんだ餡💕他のずんだは甘くて駄目な方にも、是非試して頂きたいな😄豆ってこんなに優しい甘さが出るのだねぇ。ミルクは使っていないがミルキーだわぁと頭の中で呟きながら美味しく頂きました💕少し甘めのゴマとクルミも美味しくて、スプーンですくって綺麗に食べました😁お餅自体は希望しているよりも固く、びょ〜〜んとならないのが少し残念でしたが、お味は良いのでオススメです😋飲み物も販売していますが、サービスの麦茶がピッタリでした^^

紹介記事
仙台のおすすめ人気スイーツ11選!カフェや食べ歩きを楽しもう♡
東北の人気観光スポット、仙台のスイーツをご紹介!宮城県の中心都市には、名物のずんだを使ったご当地スイーツから、インスタグラマー必見の可愛いものまでたくさんあります♪仙台に観光に行く際は是非この記事を参考にしてみてください!
2
たんや善治郎 仙台駅前本店
あおば通駅から218m / 宮城県仙台市青葉区中央1-8-38 AKビル 3F / 郷土料理(その他)・牛タン・居酒屋

こんばんは〜今回は仙台出張仙台と言えば牛タン!仙台駅前のたんや善治郎駅前本店行ってきましたよ。牛たんの選別から、切り込み、塩ふり、漬け込み、熟成まで、職人が手間暇惜しまず全て手作業で行っているのだそうです。大阪じゃ食べることできないので真中たん・善治郎定食2,750円奮発しました。・真中たん塩焼き・牛たんつくね・牛たんソーセージ・ゆでたんテールスープにもお肉がごろごろゆでたんはお肉がすごく柔らかく和風に味付けされてます。とろろかサラダを選べます。やっぱ、とろろご飯ですよね〜牛タンソーセージも大きなものが二本も付いてます。白菜の浅漬けが箸休めに気が利いてますね。真中たんは牛たんの中で一番柔らかい部分を贅沢に厚切りにしたもので、歯応えも程よく、柔らかい牛タンです。ほんと、お腹いっぱいになりますよ。

紹介記事
【2020】地元民が教える仙台デートスポット!定番から穴場まで♪
杜の都「仙台」。緑豊かでありながら商業施設なども充実しており、デートで訪れたい街の1つ。そこで今回は、生まれも育ちも「仙台」の筆者が王道のコースから穴場スポットまでご紹介!地元民だからこそ分かる、本当のおすすめデートコースは必見です◎
3
中華そば 嘉一
勾当台公園駅から291m / 宮城県仙台市青葉区国分町3-8-12 / ラーメン
気になって仕方が無かった嘉一さんの塩ラーメンを頂きました!相変わらずの混みようです。外で20分、中で20分。着席して食べ終わるまで10分🤣早っ!後ろで並んで待っていますから、食べる事に集中して早く席をたちます。鳥だしが効いていますが、醤油の方が鳥の臭みが無くて旨みを感じたので、私的には醤油が良いなぁ^^お土産用のラーメンも販売していました。仙台駅などでも扱っているようです。

もはや行列は当たり前の有名店「嘉一」。鶏ベースのスープは透き通っていて美しいほどです。麺はモッチリツルツルしています。やはりこのラーメン、流石です。行列の理由も頷けました。

紹介記事
[仙台]定禅寺通〜和菓子♡とラーメン♪をぶらり食べ歩き
珍しく雪の積もった翌日、雪景色を楽しみながら和菓子とラーメンが食べたくてお出かけしました。定禅寺通りはジャズフェスや光のページェントなど多彩なイベントで賑わう通りです。突き当たりには西公園、隣には桜岡大神宮もあり、ぶらりお散歩しながらの食べ歩きにオススメのエリアです。
4
ずんだ茶寮 仙台駅西口店 (ずんださりょう)
仙台駅から67m / 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 台 3F / カフェ・ケーキ・和菓子

大地の恵み&ヘルシー!ずんだシェイクまじおいしすぎて、おいしすぎた😭ずんだに会うために仙台行けるレベル、、、。

紹介記事
【宮城】名物グルメを大満喫!お土産にもぴったり♪
宮城は牛タン、ずんだ、笹かまぼこ、たくさんの名物グルメがありますよね!今回は、仙台出身の筆者が定番の食べ物から、注目のお土産まで、幅広くおすすめの名物10個をご紹介します♪この記事を読めば、あなたも宮城マスターになれるかも!?
5
牛タン料理 閣 電力ビル店
青葉通一番町駅から208m / 宮城県仙台市青葉区一番町3-7-1 B1F / 牛タン・焼肉・居酒屋

牛タン料理 閣 電力ビル店。時間が遅くて牛タン刺身は売り切れだったけど牛タンたたきは食べれた。中かレアで甘酸っぱいタレでお酒がすすむ。お通しのとろける牛タン角煮ともちろん忘れちゃならない牛タン焼きと牛タン尽くし。自家製ドレッシングたっぷりのトマトサラダも美味しかった。

仙台市にある有名な牛タン屋さんの「閣」へ行って参りました🍽🐮※来店したのは三店舗目の三越前店だったのですが、スポットの登録がまだなかったので二店舗目の電力ビル店に設定してしまいました💦赤ワインと一緒に頂きました♪🍷お通しの牛タンの角煮、トマトサラダ、牛タンのたたき、牛タン焼き定食...牛タンの刺し身も食べたかったのですが、頼んだものを食べ切れなかったら勿体ないので今回頼まず諦めました💦外食で牛タン屋さんへ行くのは久々。炭火の香ばしさとか食感とか、トマトサラダのスライスの薄さとか、再確認しながら美味しく頂きました😋🍴
6
松華堂菓子店
松島海岸駅から502m / 宮城県宮城郡松島町松島字町内109 2F / カフェ・喫茶店・和菓子

【✖️】松島にある「松華堂菓子店」💞階段を上がると、2Fがcafeになっています☕️カステラが一番人気ですが、敢えてのプリンセレクト🍮笑甘々なカラメルソースがちょっと苦手なので、甘すぎず丁度よかったです😋💘景色を眺めながらなんとなーくボーッとする時間、たまには必要ですね😙🤚📸2019.11.17撮影🌟

仙台旅行!松島のクルーズで松尾芭蕉の思い出の地巡りして、夕焼けみたあとは松華堂菓子店でプリンを食べながら一息🍮至福のひと時でした

▷松華堂菓子店松島一体に今流行りの固めプリンとカステラが人気のお店🍮プリンの甘味とコーヒーの苦さが良く合います店員さんのレトロな制服がとてもかわいい

紹介記事
仙台駅から電車で行く!松島観光おすすめスポット♡
たまに、電車でふらっと出かけたいと思うことありませんか?そんなとき、松島がおすすめ。仙台駅から仙石線で1本。車窓からの景色もガラリと変わっていき、数十分で旅気分に…。電車で松島いかがでしょうか?
7
たんや 善治郎 牛たん通り店
仙台駅から8m / 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 3F 牛たん通り / 牛タン・居酒屋
初めて食べる、たんや善治郎の牛タン定食。先日は牛タン発祥の店をアップしましたが、善治郎さんは地元民に人気があると聞いたので来ました。駅前に善治郎本店がありますが、仙台駅内にある『牛たん通り』に一度来たかったので🤗定食には、とろろかサラダが選べます。牛タンと麦ご飯にはズルズル系が合うのでとろろ^^こちらのテールスープの肉はとろっと柔らかくて美味しい。基本どこで食べても美味しい仙台の牛タン定食です。しかし大事な事に気がつきました。焼きすぎは、美味しくない😅たまたまだったのかなぁ。表面が乾いた感じでハジが固い😅今度は本店に行ってみます。牛たん通りについては、あらためて。

紹介記事
仙台のランチ13選!名物の牛タンから安くておしゃれな店までご紹介
仙台で美味しいランチを食べたい方必見!仙台名物の牛タンをはじめ、海鮮から中華、イタリアンまで幅広いジャンルのランチを楽しめます。今回は1,000円以下の安いお店やデート向けのおしゃれで個室完備の店など厳選13店舗ご紹介!是非参考にしてみてください。
8
岳山珈琲
宮城県仙台市泉区福岡字岳山7-101 / コーヒー専門店

泉ヶ岳の麓にある、雰囲気の良いコーヒー屋さんです☕️コーヒーの種類が豊富で、店内でゆっくり楽しむのはもちろん、豆の購入も出来ます。今回は残念ながらトースト系が売り切れだったので、タルトをいただきました。こちらもコーヒーとの相性ばっちりで美味しかったですが、チーズトーストもおすすめですよ✨いちごタルト 580円コーヒー 610円

昨日は昼食でランチを食べた後泉ヶ岳の近くにある岳山珈琲☕️に来てみました🚗💭初めて来たけど、凄く良い感じの佇まいで中に入ると、広々として雰囲気も良くて、私達はドア🚪を開けて直ぐ右側の席に座り、店内を見渡すと店員さんは2人だけで、後から次々と人が入って来て、私はキウイタルトと岳山珈琲☕️を旦那山はベイクドショコラと天空のコロンビアを頼み、それぞれに堪能して、もう少しで読み終わりそうな小説を読んで、ゆっくりしたひと時を過ごし、完読しました☺️☕️📕是非また来たい素敵なカフェでした☺️

良い空気を吸いたくなって、仙台市郊外の泉ヶ岳に行ってきました。帰りに、泉ヶ岳近くの喫茶店で一休みしました。様々な珈琲豆を置いているお店なので、気分に合わせて珈琲を選べるところが気に入っています。あまり聞かない産地の豆などもあるので、飲み比べてみると面白いですよ。今年は、道路に雪が無いので、行くのが楽で助かりますね。

紹介記事
【仙台】フォトジェニック☆マイナスイオンたっぷりの癒し系カフェ
杜の都仙台で癒される、癒し系グリーンいっぱいのマイナスイオンスポットを紹介します!とっておきのcafeばかりです♪市内の住宅街の中から、ちょっと足を伸ばして泉ヶ岳のほうまで色々まとめてみました♪ぜひ、参考にしてみてくださいね!
9
牛たん炭焼 利久 仙台駅店
仙台駅から67m / 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 3F / 牛タン

本日の夕食は仙台駅にある牛タン通利休さんへ😊たまには違うお店にしようかな?と思い牛タン通へ!でもやっぱりこのお店に入ってましう😂💦肉厚の牛タンで程よい塩加減が何度食べても飽きることなく綺麗に完食👍いぜんはぎっしりとお客さんが入っていましたがキッチリとコロナ対策がしてあってとても安心出来ました😊リニューアルされた店内はとても綺麗に✨また来ます❤

正月旅行で仙台に!仙台名物牛タンをしっかりいただきました🤤♥️やっぱり本場の牛タンは違うな!なんて思いながら味わいました〜分厚くておっきい!

仙台に行ったら、まず「牛タン」でしょ‼️というわけで、駅ビルの中の牛タン通りにある利久さんへ。実はこの日、東北新幹線が一時運休になり、再開したと思ったら、1時間遅れ😨途中の駅で友達と合流予定だったため、焦りましたが、結局私達の乗った新幹線は20分遅れで仙台駅に到着😊すぐさま、利久さんへ行ったものの、午後1時😅金曜日の平日でも、10組位並んでいました。それでも、牛タンを焼いているところを見ながら美味しくいただきました😋ちなみに、厨房の中の温度計は、39.9度になっていました😳

紹介記事
【2020】仙台のおすすめ観光地16選!穴場スポットやグルメなど
仙台には、定番観光スポットから知られざる穴場スポットまで多くの見所があります。観光バス「るーぷる仙台」で巡る伊達政宗ゆかりの地から、大人も子供も楽しめる社会科見学スポットまでおすすめを幅広くご紹介します!外せない絶景スポットやグルメ情報も必見です。
10
せんだい農業園芸センターみどりの杜
荒井駅から1801m / 宮城県仙台市若林区荒井字切新田13-1 / その他

【✖️】2020年、夏の思い出🌌✨犬たちを連れておでかけ🐶🌻🐶2年連続、ひまわりのライトアップが見れて満足です💯💞知名度が上がってきたのか、人の多さは昨年の倍以上になっていました😥💦160台ある無料駐車場も満車…🈵🚘近場で夏を感じたい想いはみんな一緒ですね🙄❣️

コロナでいろいろ中止になるなか今年もイルミネーションやってくれるみたいで🌻✨✨楽しみだな◟(ˊ꒵ˋ∗)◜∗.♪📷️₂₀₁₉﹍𖠱﹍

やっと梅雨明けです☀️長かったなぁー園芸センターにお邪魔してきました薔薇の見頃は終わってました(•́ω•̀٥)蓮の花は今年ツボミが少ない長雨の影響らしいですね。

紹介記事
【2020〜2021】仙台のイルミネーション!冬のイチオシ7選
仙台の冬の風物詩の1つ「イルミネーション」。今回は、仙台でのデートにぴったりなスポットからお子様連れの家族でのレジャーにおすすめな場所まで、1度は見てみたい極上のイルミネーションをご紹介!基本情報や楽しみ方を詳しくご紹介します。
11
鹽竈神社
本塩釜駅から786m / 宮城県塩竈市一森山1-1 / その他

【✖️】2021年初投稿🐮♉️最近意図的にお出掛けを控えていたため、全然投稿出来ていませんでした…😓初詣は鹽竈神社に行きました⛩おみくじは小吉。微妙🤣💦皆様、今年も宜しくお願いします💕✨マイペースに投稿していくので、フォロー外さずにいて下さると嬉しいです😆🤚📸2021.1.3撮影🎍

今年最後の紅葉かな。何故か鬼滅の刃で話題になっている塩竈神社に行って来ました。七五三の家族でいっぱい。親はスマホで、祖父母は一眼レフで撮影している風景が現代を表しているのかな。そういえばビデオカメラを持っている人を見かけないな。。塩竈神社らしく「献魚台」は注目してしまいました。

お天気がよくて気持ちいい(*´ч`*)☀️.°境内には数える程の人しかいませんでした。新緑の紅葉が綺麗🌲ちょっとだけ散歩して来ました👣👭👣

紹介記事
宮城県で唯一の一の宮!鹽竈神社でパワーチャージ!
地元では「しおがまさま」と呼ばれている宮城県で唯一の(※一の宮巡拝会HPより)一の宮の「鹽竈(しおがま)神社」。こちらの神社は桜の時期だけでなく、新緑シーズンも見応えあり!階段が多いですが、体力に自信がなくても大丈夫!穴場ルートをご紹介します♪
12
円通院
松島海岸駅から325m / 宮城県宮城郡松島町松島字町内67 / その他

円通院は夜のライトアップが綺麗今年はコロナ禍で中止です。昼間もとても華やかで綺麗でした。心字の池に写り込む紅葉がとても素敵✨✨🍁✨

数珠作り体験📿やって良かったぁ〜若い女子達やお母さんと娘、夫婦と皆んなが細かい数珠作り体験してました6、7枚目が私が作った数珠📿です☺️色合いとても気に入ってます💕旦那さんのは何故かカラフルになってました🤣笑笑帰り道アイス屋を見つけて、私は迷わず栗入りミルクを旦那さんもそれが良いと2つ頼んで、座って堪能しました😋…寒いけど美味しい〜💕来て良かった〜😆そして次の場所へ…📿

【宮城】秋の松島へ円通院の紅葉ライトアップ毎年11月に開催されます。今年はどうかな?池にリフレクションした紅葉は息をのむほど美しい✨感動します。混むので17:00頃から並ぶのがお勧め18:00には一時間半待ちになっていました💦入場料は¥700くらいだったと思います。松島の絶景と温泉と美味しいもの家族で楽しい思い出ができました。

紹介記事
【宮城】絶景の松島🍁家族1泊旅行(秋編)
秋の松島は、いつもの絶景に加え紅葉ライトアップも楽しめます。家族で絶景を眺め、美味しいものを食べ、温泉に入り語り合う旅。家族の思い出の旅。
13
お魚いちば おかせい
女川駅から151m / 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原1-34 シーパルピア女川 ハマテラス 1 / 寿司・魚介料理・海鮮料理

1枚目のセラミカ工房はスペインタイルの製作、販売を行なっている工房で地域資源や人口規模など女川町と似ている所が多いスペインの田舎町ガリシア地方との異文化交流計画の先駆けでスペインタイル作りが始まったそうです!2枚目 宮城ダイビングサービスハイブリッヂはスキューバダイビングが体験出来ます! 大人12000円〜7枚目からはお魚いちばおかせいの干物の魚が沢山〜家も大さば開きを2枚買いました🐟夕食のオカズに焼いたら、凄く美味しかったけど、あまりのデカさにビックリ⁉️1枚で十分でした😅残りは冷凍してまた来週食べます😋

ふぇぇえ新鮮な海鮮丼!💓たくさんこんなにのってる海鮮丼、美味しいに決まってる。幸すぎるんじゃ〜〜!!!

紹介記事
【宮城県女川】釣った魚をすぐ料理☆人気の新商店街にあるお店2選
宮城県女川町の駅前に誕生したオシャレ商店街「シーパルピア女川」「ハマテラス」。
海産物が美味しいこの町で「釣った魚を料理してくれる」お店2箇所を発見したので、ご紹介します。
1つは海鮮丼が、もう1つはクラフトビールが人気のお店です。
もちろん魚の持ち込みなしでも、美味しく食べて飲めるお店なので、女川に行く際はぜひ立ち寄ってみてください。
14
国営みちのく杜の湖畔公園
宮城県柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9 / その他

中に入ってみると、何人かの家族連れがいたりカップルもいましたが、座れそうなのでチョット休憩して、色々美味しそうな物がある中私達は川崎牛コロッケを2人で注文して食べました😋揚げたては美味しい〜💕帰りながらの道すがら、咲いている花を発見見れて良かった〜😆沢山歩いたと思ったけど歩数計見たら、まっ今日は良しとしよう😉👌

【✖️】2020年も残りわずかですね🗓年賀状を書き始めました🖋✨…と言っても出すのは10枚くらいですが🤣💦先週末は天気が良かったので、犬たちを連れて公園で長めの散歩を🐶🐶ビー玉には目もくれないレモンです🍋笑📸2020.12.6撮影⛲️

季節ごとに様々な花木が楽しめる、自然いっぱいのスポットです🌸とにかく敷地が広大❗️古民家を移築したふるさと村や、キャンプ場、BBQ広場、遊具やボート、広場で遊ぶための貸出しのボールやバドミントンなどの遊び道具も充実しているので、手ぶらで行っても一日楽しめます😊大人450円、中学生以下は無料です。野外なので、秋冬は防寒を忘れずに🧤🧣

紹介記事
宮城の自然のパワーで癒し効果☆マイナスイオンをチャージ!
「杜の都」宮城県仙台市には、自然を感じられるスポットがあります!疲れた毎日に癒しが欲しくなったら、自然のパワーを貰いにドライブに出かけましょう♡今回は、秋保エリアをご紹介!
15
カフェハヴントウィーメットオーパス (cafe haven't we met opus)
あおば通駅から125m / 宮城県仙台市青葉区中央2-2-29 / カフェ
辿り着くまで不安なお店、カフェハヴントウィーメットオーパス。建物の入り口入って暗めな通路を歩き、外に出て、向かいの建物の外階段を登って着いた!と思ったら先客が並んでいました。なかなかの人気店ですが、諦めてブラブラして‥‥もう一度トライ🏉!先客1組になっていたので待ちました😄エスプレッソマシンが故障している為、ウインナーコーヒーにしました。私には少し甘くコーヒーも薄くかんじましたが、苦いコーヒーがダメな方には良いと思います^^エスプレッソメニューが良いので、また来たいと思います😋

紹介記事
【宮城】カフェでまったり♪筆者おすすめおしゃれなカフェ10選
宮城県でおでかけをされる際、おしゃれなカフェに行ってみませんか?牛タンやずんだなど、美味しいグルメがたくさん集まっているエリア。今回は、そんな宮城県内にある筆者おすすめのおしゃれなカフェを、エリア別で10店ご紹介します。
16
宮城縣護國神社
国際センター駅から879m / 宮城県仙台市青葉区川内1 / その他神社・神宮・寺院
古い写真の色が薄れてしまったような出来です😅が、トビ‥トンビの像、ご存知でしょうか?仙台城趾の伊達政宗の像のすぐ近くにあります。随分久しぶりに来たのですが、違和感が有りました🤨以前は後ろの塔のテッペンで羽を広げていましたが東日本大震災で落下し修復をし、台座を作り今の位置になったらしいです。ピーヒョロヒョロと鳴き、サーマルを捉えては円を描きながら上昇して行く姿がカッコ良いトンビです♪以前より近くで見られ、こんなに美しい像だったのかと感動しました❗️佐賀の乱以来の西南戦争、日清戦争に従軍した陸軍第二師団の鎮魂の為に明治時代(1902年)に設置された塔で、政宗公とは関係は無いらしいです😌日本の最初期のブロンズ彫刻としては大傑作と言われているそうですよ👏所有者が宮城県護国神社との事で社殿もアップしました。

『宮城縣護國神社』は、仙台市都心部の西にある青葉山(青葉城址公園)の仙台城(青葉城)本丸跡に創建された神社です。他の神社では見たことのないひょうたん、厄難消除お守りで、息を吹き込んで蓋をすると災いを祓ってくれるそうです。

境内宮城県護国神社⛩青葉城址🏯に来ると盛りだくさんの内容が待ってます🤗青葉城址〜伊達政宗像〜昭忠の塔〜護国神社〜青葉城資料館〜英霊顕彰館〜勿論‼️お土産も豊富です🤗仙台の代名詞💫青葉城址に行ってみてくださいネ🤗

紹介記事
新年を迎える準備を。仙台でおすすめの初詣スポットをご紹介♡
仙台は、東北地方でも有数の都市。観光にも大人気の街です。そんな魅力ある都市は、多くの歴史ある神社やお寺があり、初詣にぴったり◎そこで、今回は仙台の初詣スポットをご紹介していきます。
17
柳津虚空蔵尊
柳津駅から2549m / 宮城県登米市津山町柳津字大柳津63 / その他

気温34℃とにかく☀(*¯ㅿ¯*)暑っ💦でも何度でも行きたいお気に入りのお寺♥前回は紫陽花と百合の花今回はガーベラが素敵でした。

暑い日差しの中で花手水を見て涼しさを感じて来ました。綺麗✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿紫陽花の中に百合も浮べてると豪華さが増しますね🌸🌸今週で終わりの様です。お寺を登っていくと満開の百合畑もあります。

升目ひとつひとつに描かれた本堂の天井画が美しかった!!˶⍤⃝˶✧.お寺の方に伺ったら150年前と教えてくれたのだけど150年も前からこの天井を見上げてる人達がいるのかーって思うと感慨深い?ロマンを感じる?なんかすごいなーって思った☺︎﹍𖠱﹍
18
松島島巡り観光船
松島海岸駅から639m / 宮城県宮城郡松島町松島字町内85番地 / その他

⛴新造船仁王丸⛴就航記念で割引👛✨しかも二階グリーン席も無料開放中👏ほんとなら1,500+600のところ1,000円!予約してたからさらにお得で900円🤭なんとも残念なお天気だったけど☁︎楽しかった𓂃📷️▹▸₂₀₂₀.₀₉.₁₀﹍𖠱﹍

波飛沫、潮風、匂い…堪らなく遊覧船が魅力的!!おっと・・鳥だ〜…携帯狙うらしいです…光物に弱い(まるで私のようだ)

紹介記事
【必見!】宮城の地元民がおすすめする紅葉スポット7選
今回は宮城県の紅葉スポットを紹介します。地元民である筆者おすすめのスポットから、地元民しか知らないような穴場スポットまでまとめて紹介!ちょっとしたグルメや温泉も紹介するので是非参考までに!宮城県の美しい紅葉を見に行こう♪
19
瑞鳳殿(仙台藩租伊達政宗公御廟)
大町西公園駅から933m / 宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2 / その他
20.11.23伊達政宗公の霊廟の瑞鳳殿の紅葉ライトアップを見に来たら、伊達武将隊の演舞が始まりました。鎧姿で軽やかに舞う姿はアイドルそのものですが、かなり長生きしている方達です。凄いなぁ👀ラッキーな事に伊達政宗公も真ん中で踊っています(ローテーションで武将隊のメンツが変わるんです)伊達武将隊は土日祝日、伊達縁の地で現代人へのオモテナシをして下さいます。演舞の後はマスクをして気軽に話しかけたり、写真を撮ったり建物の説明をしたり‼︎何処から来たのか聞かれて市内と言ったら城下の民かよう来たよう来た!と言って頂きました😊2020年のライトアップは11月20日(金)~29日(日)15:30~16:50の短い時間ですが、コロナ禍だからかな。

仙台市、瑞鳳殿④2020年8月1日、紫陽花がまだ見られ、ちょうど梅雨明けしたばかりの日。

仙台で観光してきた二郎仙台店の前だったのでこの時はまだ元気いっぱいこの後仙台二郎の洗礼を受けるとはまだ思ってもみなかった結構広めの観光地で全て見るには3時間くらいかかるかも時間に余裕を持って行きましょう

紹介記事
仙台に来たら美術館へ行こう!芸術を堪能できるおすすめ6選♪
東北の大都会と知られている仙台で、わざわざ美術館?と思う方もたくさんいますよね。しかし!仙台には世界に誇れるような素敵な美術館がたくさんあるんです!今回は筆者おすすめの6選をご紹介したいと思います◎これを読んで是非旅の参考にしてみてくださいね♪
20
瑞巌寺
松島海岸駅から415m / 宮城県宮城郡松島町松島字町内91 / その他神社・神宮・寺院

ライトアップ期間中、時間限定の御朱印が頂けるということでお参りしてきました。参道にはライトアップされた紅葉と和傘のコラボが幻想的で素敵な寺内でした☆°。⋆⸜(*॑꒳॑*)⸝

伊達正宗ゆかりの寺院。敷地も広くくまなく見て周ろうとすると思いのほか時間が掛かります。惜しむらくは国宝である本堂内が撮影禁止であること。※本堂から覗く庭園部は撮影OK撮影禁止である分しっかりとこの目に焼き付けようと瞬きをする間も惜しんだためか目がかなり疲れました。これだけの寺院ですが世界遺産にはなっていません。それでも訪日客の姿がちらほら目に張ったのはさすが松島と思いました。素晴らしいお寺です。伊達の権威を象徴する美しさと威厳に圧倒されます。襖絵の一枚一枚、欄間も素晴らしくて感動しますが、鬱蒼とした境内と枯山水の庭園や苔の美しさは暫し目を奪われます。遊覧船も素敵ですが、乗り場の正面に位置しているこのお寺を見ずに帰ることはとても残念だと思います。正式名称を「松島青龍山瑞巌寺円福禅寺」とする瑞巌寺は現在臨済宗妙心寺派に属する。関ヶ原の戦い後に仙台城に移った伊達政宗は、それまで円福寺と言う名称であったこの寺の復興に着手し、1609年に工事を完成させた。その間、景勝地松島にとっても景観上重要な建物である五大堂が再建され、「瑞巌寺」と改称された。明治維新を迎え廃仏毀釈の動きや版籍奉還によって瑞巌寺は大きな打撃を受けたが1876年明治天皇の行在所(あんざいしょ)となった際に下賜金(かしきん)がありそれが復興の危機となった。

二度と起こらない事を祈ります🙏天災はいつどこで何が起こるか分かりません。怖い事で避けようが有りません。

紹介記事
松島観光を満喫しよう!人気の遊覧船からおすすめグルメまで20選
日本三景の1つである松島には、訪れるべき観光スポットがたくさん!今回は、中でも人気の遊覧船や海鮮グルメなどのおすすめを20選ご紹介します。絶景が望めるカフェや子供と一緒に楽しめるスポットなども目白押し!松島観光をまるっと満喫する情報をお届けします◎
21
定義如来 西方寺
宮城県仙台市青葉区大倉字上下1 / 神社・神宮巡り・パワースポット

【✖️】先週久しぶりに定義山に行きました🐶🐶紅葉が見たかったけど、ほとんど散ってて枯れ木になっていました😅💦紅葉ピークはとっくに過ぎていたみたいです…😖全然調べずに行くと、こんなことがよくあります😂犬たちと散歩して、三角油揚げを食べて帰りました🚘油揚げはいつ食べても美味しいです💕✨

宮城県仙台市にある定義山①先先週にお参りしたときの写真です。平日で雨がちのお天気でしたが、参拝者はほどほどに居ました☔

紹介記事
気になる仙台の雪事情!しっかりと対策をして観光を楽しもう◎
東北地方である仙台は、どのくらい雪が降るのでしょうか。寒い季節に、観光や転勤で行かれる方は気になりますよね!そこで今回は、仙台の雪事情や冬に見てほしい絶景スポットなど、まとめてご紹介していきます◎この記事を参考に、冬を楽しんでください♪
22
瑞鳳殿
大町西公園駅から933m / 宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2 / その他
伊達政宗公の霊廟である瑞鳳殿は有料エリアですが、こちらの仙台藩主二代目、三代目の霊廟は無料で拝観できます。昭和6年に瑞鳳殿と共に国宝に指定された三殿は昭和20年の戦災で焼失しました。昭和54年に再建された瑞鳳殿についで、昭和60年全応殿、感仙殿とともに再建され今に至ります。華麗な霊屋です。この日、瑞鳳殿では伊達武将隊の演舞があり人が多めでしたので、人気の少ない二代目、三代目の方をじっくり見ようと思いましたが暗く、人がいないのがだんだん怖くなり下山しちゃいました😅

仙台藩主、伊達政宗公が眠るお墓です。青葉城に行かれる方は是非行ってみてください。日程を合わせると、ご開帳で内部を見ることもできます。また、隣接する資料館は是非行ってみてください。伊達政宗がなぜ独眼竜と呼ばれたのか…その所以がわかります。10月の上旬、命日は特別開帳日があります。絢爛豪華な桃山文化の建築様式は圧倒されます。伊達62万石の経済力にも圧巻です。建物の色使いが鮮やかでした。熊が出没するらしく所々道が封鎖されていますが、主要な建物は全部まわることができます。伊達政宗公の霊屋である瑞鳳殿のほか、二代藩主伊達忠宗公の霊屋である感仙殿、三代藩主伊達綱宗公の霊屋である善応殿もあります。坂道や石段が多いので、歩きやすい靴は必須。なお、杖の貸し出しもあります。

絢爛豪華という言葉がぴったりな建造物。伊達政宗公の霊屋(おたまや)です。とても綺麗であり、山の中にひっそりとあるのもよかったです。伊達政宗に関する資料館もあります。仙台駅から日帰りでいけるので、ぜひ!

紹介記事
【モデルコース】東京から仙台に日帰り旅!温泉や観光スポット10選
「仙台に行きたいけど、遠いよな…」とお思いの方に朗報!仙台から東京までは、なんと新幹線で約1時間半。日帰り旅だって余裕で行けちゃうんです。定番の観光スポットに、東北らしい温泉、絶品グルメまで。日帰りでも十分楽しめるモデルコースを仙台市民がご紹介◎
23
青葉山公園
国際センター駅から879m / 宮城県仙台市青葉区川内 / その他

仙台市を一望できる場所です。青葉城跡には、平屋ではありましたが、本丸の建っていた面影が、礎石の形で残っています。松島の瑞巌寺に行けば当時のすがた(建築様式)を見ることができるようです。仙台が一望できカッコいい政宗公の騎馬像が出迎えてくれる仙台の名所、遠方からお客様が来たら連れて行く。ごめんなさい、騎馬像写真には必ず誰かが入っているので風景のみ。青葉城のある公園になります。青葉城は元々天守閣が無いお城ですが、仙台市内を見渡せる小高い丘の上のお城です。100万人の住む政令指定都市とは思えないほど緑が豊かで、眼下に清流・広瀬川が流れています。仙台藩の城址がある。城は青葉城とも仙台城ともいう。仙台の街を一望でき観光客にも市民にも親しまれている。

青葉山公園④夜景の始まり、伊達政宗騎馬像のライトアップ、昭忠碑、宮城県護国神社。騎馬像のブルーのライトアップは、新型コロナの治療最前線で頑張る医療従事者に感謝を示して。東日本大震災で壊れ修復された昭忠碑、大きな翼を広げた鳶の像...ちょっと日本っぽくない感じの雰囲気がʚ(•௰•໒꒱·゚今回護国神社は入り口で写真を写したのみで参拝してなかったので、また改めてゆっくり訪れたいです。本丸会館、英霊顕彰館の方も。

仙台の町を一望できる景色…気持ち良い😆土井晩翠先生の像もあります🎵🎵は〜る〜こ〜ろ〜の〜 は〜な〜の〜え〜ん〜🎵荒城の月の作詞家です☺️ついつい口ずさんで🎵しまいますね😄

紹介記事
【2021】仙台のおすすめ花見スポット8選!観光名所と桜を楽しもう
仙台やその近郊でお花見が楽しめるスポットを8選ご紹介!仙台駅からほど近い「榴岡公園」や、仙台ならではの自然豊かな景色が楽しめる「西公園」など桜の名所をご紹介します。花見を考えている方はぜひこの記事を参考にしてみてください!
24
仙台城跡
国際センター駅から879m / 宮城県仙台市青葉区川内1 / その他

2019.10さんに会いに❤︎へ〜眺めも良き良き😃ラスト牛タンゎ敷地内にるぃゃ〜目の前で焼いてもらえるなんて❣️旨し‼︎そしてを手に空港へ✈️弾丸1泊2日旅ゎめっちゃ充実旅になりました〜
るーぷる仙台と言う、仙台の主な観光地を循環するシティループバスに乗って、土曜の午後に4時間ぐらい杜の都仙台を堪能しました。一回乗車260円ですが一日乗り放題の630円があり、3回乗れば元が取れます👍最初は、仙台城跡!ベタですが、仙台駅でビールを買ってバスに乗り30年ぶりぐらいに来ました😄お天気が良く海がハッキリ見えました♪ここでビールを飲んでみたかったの✨緑の香りの中で飲むビールは本当に旨い!仙台観光はもう少し続きますが、ゆっくりアップ致します。

青葉城資料展示館🏯実は、青葉城🏯とは、徳川家の目を欺く為、城らしくない家の様な外観だったとか⁉️色々ためになりました🤗
25
船岡城址公園
船岡駅から1089m / 宮城県柴田郡柴田町船岡字舘山 / その他

千桜橋に降りて行く道に蕾の花があって、何の花かなぁ〜😅2枚目の木と土の自然な感じが良いなぁ〜3〜6枚目は千桜橋の上から見た景色です😃…あそこの道歩きたい〜7枚目は川のせせらぎが素敵✨✨8枚目 桜の🌸がデザインされたオブジェ9枚目 休み処で店で買ったくるみ庵 を味見😋…くるみと餡が中に 入って美味しい〜💕甘〜っ続く→

今日のお目当ては素敵な紫陽花の花手水!!🤩誰もいなかったので撮りまくりでした。今日が最終日だったので間に合ったー٩(*˙︶˙*)۶

とんぼ笑ってるみたい☺︎🐝🦋🕷️.最後のハチドリみたいにホバリングしてて撮ったら茎とかぶった😂ホバリングしながらストローみたいなので蜜すってて蜂かと思ってみてたんだけど、、蛾だと知った時はざわっとしました😨🤢📷️▹▸₂₀₂₀.₀₆.₂₃﹍𖠱﹍
26
榴岡天満宮
榴ケ岡駅から239m / 宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡105-3 / その他神社・神宮・寺院
願い地蔵榴岡天満宮に向かう途中、バンバン車が通る道ぞいに微笑んでいて下さいました🙏写真投稿方法が変わったのですね😅

紹介記事
仙台の有名な神社10選!人気パワースポットを巡ってご利益を頂こう
仙台周辺には、由緒ある有名な神社がたくさんあります。そこで今回は、観光スポットや絶景スポットとしても人気の神社を10選ご紹介!パワースポットとしても人気な場所ばかりなので、仙台へ観光しに行く際にぜひ参考にしてみてください。
27
金蛇水神社
岩沼駅から2373m / 宮城県岩沼市三色吉字水神7 / その他神社・神宮・寺院

金蛇水神社前に参道テラスがオープンしてました。今はテイクアウトのみ、来年の春にはレストラン的なお店がオープン予定だそうです。晴れた日は参拝の後、テラスでお茶もいいですね𖠚ᐝ

宮城県岩沼市にある金蛇水神社へ、古くなったお守りを納めにいったら、周辺をリニューアルしたらしくとても綺麗になっていました。売店では、金蛇あんぱんをpaypayで購入してきました。これで金運UP間違いなし!

金運のパワースポットお正月にお詣りに行ったけど大渋滞で断念!平日ならば大丈夫かと思いやっと行って来ました。蛇石にお財布をスリスリして金運アップをお願いしました😍🙏2月限定の御朱印素敵でした✨

紹介記事
仙台の有名な神社10選!人気パワースポットを巡ってご利益を頂こう
仙台周辺には、由緒ある有名な神社がたくさんあります。そこで今回は、観光スポットや絶景スポットとしても人気の神社を10選ご紹介!パワースポットとしても人気な場所ばかりなので、仙台へ観光しに行く際にぜひ参考にしてみてください。
28
大崎八幡宮
東北福祉大前駅から1005m / 宮城県仙台市青葉区八幡4-6-1 / その他神社・神宮・寺院

参拝して、すぐ横に並びそれぞれの御守りを買って、竹みくじを引いてみると、2人揃って小吉でした😅竹みくじは楽しいけど、あまり良いのが出た事はなくて…今年一年は謙虚に過ごしたいと思います☺️その後、ゆっくりと過ごす為生協の隣の本屋の中にドトール珈琲店があり、持って来た本を読みながらまったり時間、読書に耽りました📚アイス沖縄黒糖ラテ初めてで凄く美味しかった〜💕甘さが丁度良くて👌キティちゃんのアップルカスタードワッフル🧇は売り切れで普通のワッフル🧇で残念でしたが美味しかったです💕読書は楽しい〜📓👓😆
仙台総鎮守の大崎八幡宮です。ランチした、くまと文鳥から歩いて10分ぐらいです。国指定文化財の割拝殿様式の長床の前におみくじの機械があり100円投入してレバーを下げたら大吉ヽ(´▽`)/お酒に溺れるのは良くないとあり、今晩は飲まずに過ごしました😅今後も気をつけます🍶ニワトリ2匹は人慣れしています🐓フォロワーさんたちがアップしていて懐かしいと思っていた、割り箸に巻き巻きする醤油味のお好み焼きが有りました‼︎お昼した直後ですが、別腹におさまりました😋もちもちして、香ばしくて美味しかったです♪

仙台市にある大崎八幡宮必勝の神様どんと祭には裸の若い人たちが提灯片手に鈴を鳴らし、掛け声とともに真冬の仙台を練り歩く裸参りが冬の風物詩となっています。屋根は柿葺きで珍しい~鳥居の八の字が鳩になっていてチャーミング(●´ω`●)♥️こちらでも必勝祈願のお詣りしてきました🙇♀️🙏

紹介記事
仙台の有名な神社10選!人気パワースポットを巡ってご利益を頂こう
仙台周辺には、由緒ある有名な神社がたくさんあります。そこで今回は、観光スポットや絶景スポットとしても人気の神社を10選ご紹介!パワースポットとしても人気な場所ばかりなので、仙台へ観光しに行く際にぜひ参考にしてみてください。
29
資福寺
北山駅から718m / 宮城県仙台市青葉区北山1-13-1 / その他

仙台市にある北の守りとして五つの寺院が並ぶ北山五山ひとつのあじさい寺で有名な資福寺。境内には色鮮やかな紫陽花が植えられています🌸本堂前の竹林も圧巻です!紫陽花と雨は似合いますね。平日だったので見に来ている人も少なくゆっくりと見ることができました。

紫陽花は雨が似合う☔︎雫ばっかり撮ってた😳.1枚目▹▸雨の雫に紫陽花の裏側の茎がうつってて見とれた🥺💕﹍𖠱﹍

慈雲山は直ぐ隣にあり、こちらの方が紫陽花の色が、ピンクや白もありとても綺麗でした😂と夏の花も何種類か咲いていて、見応えありでした😃👍たまにはお寺で紫陽花も良いなぁ〜と染み染み思った休日のお寺巡りでした☺️

紹介記事
【2020】東北で雨の日でも楽しめる◎屋内観光スポット10選
東北地方でおでかけをお考えの際、天気予報が雨だとげんなりしていまいますよね。天気は崩れていても、お出かけのプランは崩させません!東北地方6県のおすすめ屋内スポットを10ヶ所ご紹介します。雨の日でも、この記事を参考にお出かけしてみてくださいね♪
30
陸奥国分寺薬師堂
薬師堂駅から347m / 宮城県仙台市若林区木ノ下3-8-1 / その他

1枚目 須賀神社 67枚目 絵馬と瓢箪2枚目 八幡宮 8枚目 天満宮 3枚目 雷神宮 9枚目 七重塔跡の説明4枚目 紫神社 七重塔は高さは約57m承年4年 5枚目 ? 落雷で焼失したと書いてある 10枚目 七重塔跡5枚目の神社には何も書かれてませんでした!階段前にはロープが張られて、通れなくなっていたので、ここだけ除いて、全てのお参りをして次の松尾芭蕉の方へ行ってみることに🚶🚶♀️…続く→

3蜜を避けてお参り。境内はとても広く子供達が鳩に餌あげてました。鳩の餌は社務所で50円。春には桜、秋は紅葉が綺麗なお寺です。
こちらの記事もいかがですか?