【2021】仙台のおすすめ観光地20選!穴場スポットやモデルコースをご紹介

仙台には、定番観光スポットから穴場スポットまで多くの見所があります。「るーぷる仙台」で巡る伊達政宗ゆかりの地から、大人も子供も楽しめる社会科見学スポットまで、仙台のおすすめ観光スポットを幅広くご紹介!外せない絶景スポットやグルメ情報も必見です。
この記事の目次

仙台の観光前に知りたいアクセス情報

観光の前に、仙台へのアクセスを予習しておきましょう!

【北海道方面より】
  • 新千歳空港~仙台空港:約1時間10分
  • 新函館北斗駅~仙台駅:約2時間45分


【東京方面より】
  • 成田空港~仙台空港:約1時間
  • 東京駅~仙台駅(はやぶさ):約1時間30分
  • 東京駅~仙台駅(やまびこ):約2時間
  • 自動車:首都高速・東北自動車道で約4時間30分


【大阪方面より】
  • 伊丹空港~仙台空港:約1時間15分
  • 新大阪駅~東京駅~仙台駅:約4時間20分

伊達政宗ゆかりの地を巡る!モデルコースに入れたい定番スポット

aumo編集部
仙台観光をするなら、ぜひとも押さえておきたいのが「るーぷる仙台」。仙台の主要観光地を巡る循環型バスなので、初めての仙台旅行もばっちり楽しめます!

料金は以下の通り。時間のある方は、お得な1日乗車券の利用がおすすめです!

1回乗車1日乗車券
大人260円(税込)630円(税込)
子供130円(税込)320円(税込)


「杜の都」と称されるほど緑豊かな仙台。車窓からの眺めを楽しみながら、いざ仙台観光のスタート!今回は、仙台の歴史を辿れるおすすめの観光スポットを4つご紹介していきます。るーぶる仙台を使えば、1日で回り切れます!

1. 仙台藩主伊達政宗が眠る霊廟「瑞鳳殿」

aiko1019
aumo編集部
仙台駅から約15分、4つ目のバス停「瑞鳳殿前(ずいほうでんまえ)」にあるのが「瑞鳳殿」。仙台の英雄、伊達政宗を祀る霊廟(れいびょう)です。仙台駅からのアクセスも良いこちらには政宗から3代目綱宗(つなむね)までの遺骨が祀られています!(※"瑞鳳殿 公式HP"参照)

金をあしらった豪華絢爛な本殿は必見。繊細に表現された彫刻の動物や花のデザインに、思わず息を呑んでしまいます。資料館も併設されており、副葬品や復元容貌像などの見学もできます。

「瑞鳳殿」の詳細

営業時間9:00~16:30(最終入場) ※12月1日~1月31日は16:00最終入場
見学料一般570円(税込)、高校生410円(税込)、小・中学生210円(税込)
休業日12月31日
人気
その他
瑞鳳殿
宮城県仙台駅西口・一番町
★★★★★
★★★★★
4.04
6件
37件
瑞鳳殿 1枚目瑞鳳殿 2枚目瑞鳳殿 3枚目
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり紫陽花(あじさい)1月2月3月7月8月9月10月11月12月
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
あっけ
宮城県仙台市、瑞鳳殿七夕まつりに合わせて瑞鳳殿でライトアップが行われるということで向かいました🚙暗くなる前に行ったので駐車出来ましたが、私が帰る頃には駐車場待ちの渋滞が出来てました。この頃は海外の方も多く見られましたねー浴衣着てる可愛い3人組さんがいたのですが、1人だけ振袖着てました。。暑かろうに、可愛そう。。
投稿日:2021年3月14日
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
伊達政宗公の霊廟である瑞鳳殿は有料エリアですが、こちらの仙台藩主二代目、三代目の霊廟は無料で拝観できます。昭和6年に瑞鳳殿と共に国宝に指定された三殿は昭和20年の戦災で焼失しました。昭和54年に再建された瑞鳳殿についで、昭和60年全応殿、感仙殿とともに再建され今に至ります。華麗な霊屋です。この日、瑞鳳殿では伊達武将隊の演舞があり人が多めでしたので、人気の少ない二代目、三代目の方をじっくり見ようと思いましたが暗く、人がいないのがだんだん怖くなり下山しちゃいました😅
投稿日:2020年12月6日
宮城県10投稿
DJゴン太
仙台藩主、伊達政宗公が眠るお墓です。青葉城に行かれる方は是非行ってみてください。日程を合わせると、ご開帳で内部を見ることもできます。また、隣接する資料館は是非行ってみてください。伊達政宗がなぜ独眼竜と呼ばれたのか…その所以がわかります。10月の上旬、命日は特別開帳日があります。絢爛豪華な桃山文化の建築様式は圧倒されます。伊達62万石の経済力にも圧巻です。建物の色使いが鮮やかでした。熊が出没するらしく所々道が封鎖されていますが、主要な建物は全部まわることができます。伊達政宗公の霊屋である瑞鳳殿のほか、二代藩主伊達忠宗公の霊屋である感仙殿、三代藩主伊達綱宗公の霊屋である善応殿もあります。坂道や石段が多いので、歩きやすい靴は必須。なお、杖の貸し出しもあります。
投稿日:2020年9月30日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

2. 仙台が誇る安土桃山時代の国宝「大崎八幡宮」

仙台駅から約40分、12個目のバス停「大崎八幡宮前(おおさきはちまんぐうまえ)」から3分ほど歩いたところにあるのが「大崎八幡宮」。除災招福、厄除け、必勝、安産の神として有名な、仙台の定番観光スポットです。

安土桃山時代の唯一の遺構として国宝に指定されています。400年の歴史を感じながら歩けば、心が浄化されること間違いなし!(※"大崎八幡宮 公式HP"参照)

「大崎八幡宮」の詳細

営業時間9:00~16:00
見学料無料
休業日年中無休
人気
その他神社・神宮・寺院
大崎八幡宮
宮城県国分町
★★★★★
★★★★★
4.03
6件
9件
大崎八幡宮 1枚目大崎八幡宮 2枚目大崎八幡宮 3枚目
慶長12(1607)年、伊達政宗公によって創建。権現造の典型で、本殿・石の間・拝殿が一体となっている。内外とも漆塗・胡粉下地に彩色を施し、彫刻・金具に飾られ、絢爛たる雰囲気を表している桃山建築の傑作。昭和27年国宝指定。1月14日の「松焚祭(どんと祭)」(仙台市指定無形民俗文化財)では、松飾りや古いお札を焚き上げて新年の無病息災・商売繁盛を願う。
利用シーン
デート穴場子連れ家族1月2月4月5月11月
住所
宮城県仙台市青葉区八幡4-6-1
アクセス
(1)JR仙台駅西口バスプールからバスで20分(仙台市営バスまたはるーぷる仙台「大崎八幡宮前」下車、徒歩すぐ) (2)JR仙山線国見駅から徒歩で15分(またはJR仙山線東北福祉大前駅より徒歩15分) (3)東北自動車道仙台宮城ICから車で10分
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
紫音-shion-
お散歩で午前中行ってみた🐾ちょうど桜が咲いててキレイだった🌸楽天イーグルスさんのサイン?いっぱいあった!調べると前に必勝祈願したそうな。静かでとても落ち着ける場所だった  
投稿日:2023年4月20日
宮城県200投稿
Izumi.47
1月14日のどんと祭🔥ちょっと早めに店を閉めて、皆で大崎八幡宮へ⛩今更なんですが、どんと祭の日は真夜中まで社務所がやってるんですね😳三が日だけかと思ってたので、ちょっとビックリ((((;゚Д゚))))来年からは三が日に来れなかった時はどんと祭で社務所に寄ろうっと♪̊̈♪̆̈御神火にあたって屋台を物色…大判焼きにお釜ドーナツをお土産に買って来ました(^ω^)
投稿日:2023年1月22日
宮城県5投稿
てんみくん
【宮城県仙台市青葉区】伊達政宗が領内鎮護のため、名工を集め三年で造営した『大崎八幡宮⛩️』御社殿(本殿・石の間・拝殿)が国宝です。境内には鶏(チャボ)が自由に放し飼いされています。伊勢神宮などにも鶏が放し飼いされていますが、神社にいる鶏は神の使いとされ、鳥居もニワトリ🐔の“とまり木”が語源とされています。撮影日📷⛩️(2021.05.19)・
投稿日:2021年5月20日

3. 伊達政宗と仙台の歴史が垣間見える「仙台城址」

仙台駅から約20分、6つ目のバス停「仙台城跡」で下車して向かうのは、400年以上前に伊達政宗公が築城した「仙台城跡」です。建物こそ残っていませんが、石垣や「伊達政宗像」から彼の生き様を創造できます。(※"仙台観光国際協会 公式HP"参照

「青葉城資料展示館」や「仙台城見聞館」も併設されているので、歴史を深く学びたい方におすすめです!

「青葉城址」の詳細

営業時間9:00~17:00
※青葉城資料展示館のみ11月~3月は9:00~16:00
見学料一般・大学生:700円(税込)、中高生:500円(税込)、小学生:300円(税込)
※仙台城見聞館は無料
休業日年中無休
人気
文化史跡・遺跡
仙台城跡
宮城県国分町
★★★★★
★★★★★
4.07
4件
14件
仙台城跡 1枚目仙台城跡 2枚目仙台城跡 3枚目
伊達62万石の居城。標高約130m、東と南を断崖が固める天然の要害に築かれた城は、将軍徳川家康の警戒を避けるために、あえて天守閣を設けなかったといわれている。現在は城は消失し、石垣と再建された脇櫓が往時をしのばせている。伊達政宗公騎馬像の前に立てば、天下取りの野望に燃えた政宗公と同じ視線で、市街を展望できる。日没~23時までは石垣と伊達政宗公騎馬像がライトアップされ、100万都市仙台の夜景を楽しめる。
利用シーン
デート夜景イルミネーション穴場雨の日映え子連れ家族ひとり蓮(ハス)2月3月4月5月6月7月8月9月12月
住所
宮城県仙台市青葉区川内1
アクセス
(1)仙台駅からバスで30分(徒歩5分) (2)東北自動車道仙台宮城ICから車で15分 (3)地下鉄東西線仙台駅から列車で5分(国際センター駅下車、徒歩15分)
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
しつこいくらい、伊達政宗をアップしてすみません💦昨年の3月の福島、宮城地震でダメージを受けた騎馬像がやっと退院して私たちの元に戻ってくれたので、嬉しくて‼️約一年、観光で仙台にお越し頂いた方々は実物を見る事が出来ず、本当に申し訳ないと殿に変わってお詫び致します🙇‍♀️また、いまだに石垣修理のために道路は迂回路で時間がかかるし、徒歩ルートは厳しい坂道で体にご負担をかける事になり仙台市に代わってお詫び申し上げます🙇‍♀️実際、しんどかった🥵💦逆光でお顔が見えないので、初代(昭和10年)の騎馬像の胸像を三枚目にアップしました。渋くて痺れます💕初代と同じ型で作られた二代目は昭和39年生まれ。今回の入院は馬の怪我の完治だけでは無く、全体的に丈夫にしたようです😊殿、末永く見下ろして下さいませ〜😄滝蓮太郎作曲仙台出身の土井晩翠が作詞した荒城の月はるこうろうの はなのえん めぐるさかずき かげさしてちよ(千代)のまつがえ わけいでし むかしのひかりいまいずこ歌碑と晩翠の胸像が、騎馬像の近くに有ります。タイミングが合えば、この曲が流れてきますので音楽の教科書で歌った方は懐かしいと思います😄2023.4.1
投稿日:2023年4月2日
宮城県10投稿
active34
別名「青葉城址」、標高130mにある戦国大名伊達政宗公の居城跡です。仙台の街から離れたところにあり、国際センターに駐車して坂を15分くらい登りました!62万石の伊達のお城は残っていませんが石垣が見事で仙台の街並みが一望出来ます♪伊達政宗公の騎馬像は修復中のためイラストでしたT_T
投稿日:2022年9月18日
Risa🌿🐑
思い出-ラスト仙台伊達政宗に会ってきたぞーい本当に城なくてびっくり!?仙台の街を見渡してきたよん〜
投稿日:2022年2月8日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

4. 仙台の詩人土井晩翠の往年の邸宅「晩翠草堂」

仙台駅から約7分、3つ目のバス停「晩翠草堂前(ばんすいそうどうまえ)」で下車すると、目の前に「晩翠草堂」が現れます。

「荒城の月」などで知られる詩人「土井晩翠(どいばんすい)」が、1949年から亡くなるまでの3年間を過ごした旧宅です。(※"仙台観光国際協会 公式HP"参照)

街にひっそりと佇む姿はまさに幻想的。晩翠の生きた時代に思いを馳せてみるのもおすすめです。

「晩翠草堂」の詳細

営業時間9:00~17:00
見学料無料
休業日月曜日(祝祭日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
人気
その他
晩翠草堂
宮城県仙台駅西口・一番町
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
晩翠草堂 1枚目晩翠草堂 2枚目晩翠草堂 3枚目
詩人、英文学者として有名な土井晩翠の旧邸跡。28歳の時に作詞した「荒城の月」は不朽の名作として知られている。生前の居宅の有様をそのまま残し、彼の愛用品なども展示されている。
利用シーン
穴場子連れ1月
住所
宮城県仙台市青葉区大町1-2-2
アクセス
(1)JR仙台駅西口バスプールからバスで10分(仙台市営バスまたはるーぷる仙台「晩翠草堂前」下車、徒歩すぐ) (2)地下鉄東西線青葉通一番町駅から徒歩で5分 (3)東北自動車道仙台宮城ICから車で10分
ユーザーのレビュー
宮城県200投稿
Sendai
ちょっと、仕事のついでに、立ち寄ってみました。いつも仕事が終えると閉まっているので一度も来たことがありませんでした。中も見学できて、管理人の方がそれはそれは盛りだくさん晩翠さんのお話を、してくれます。いままで知らなかったことがたくさんありました。晩翠さんを通して、人生って儚いなぁとしみじみしたのでた。また、季節が変わったら覗きに行こうと思います。
投稿日:2023年1月19日

仙台に行くなら押さえておきたい!穴場観光地3選

ここからは、知っておけば仙台通になれる穴場スポットをご紹介!子供のころ、工場見学に胸を躍らせた方も多いと思います。これからご紹介するスポットのうち2つは、そんな"ワクワク感"を思い起こさせる工場です。

ケヤキ並木が美しく、イベント会場になることも多い「定禅寺(じょうぜんじ)通り」を散歩しながら行ける「せんだいメディアテーク」と併せてご紹介していきます!

5. 仙台の映像文化や美術の拠点!圧巻の建築美「せんだいメディアテーク」

最初にご紹介する仙台の穴場観光スポットは「せんだいメディアテーク」!JR仙台駅から近く、観光にすぐ出かけたい!という時にもぴったりです。

おしゃれでモダンなガラス張りの建物は、2001年にグッドデザイン賞に選出されました。!仙台の美術や映像文化の拠点であると共に、人々が自由に交流する場として開かれています。(※"せんだいメディアテーク 公式HP"参照)

おしゃれな建物で心休まるひとときを!

aiko1019
「せんだいメディアテーク」には仙台市民図書館も入っています!
ここに来れば仙台の芸術文化や歴史が学べるだけでなく、観光案内や最新スポット情報が手に入るので、観光前の情報収集にもおすすめ!Wi-Fiのあるモダンなカフェも併設されているので、一息つきながらここで旅の計画を立てるのもおすすめの過ごし方です。

「せんだいメディアテーク」の詳細

営業時間9:00~22:00 ※仙台市図書館は9:30~20:00
入館料無料
休館日保守点検日(1月~11月の第4木曜日)、12月29日~1月3日
※※仙台市図書館は休館日が異なるので、詳しくは公式HPをご確認ください。
人気
その他
せんだいメディアテーク
宮城県国分町
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
2件
不定
せんだいメディアテーク 1枚目せんだいメディアテーク 2枚目せんだいメディアテーク 3枚目
この建物は13本の巨大なチューブと7層の鉄板、ダブルスキンのガラス壁という3点が建築の画期的な構造ポイント。グッドデザイン賞グランプリにも輝いた施設は、海外からの見学者も多い。インディーズ作品や名作などが上映されるシアター、カフェ、ミュージアムショップなどのほか、ギャラリーも併設。
利用シーン
イルミネーション食べ歩き穴場子連れ6月12月
住所
宮城県仙台市青葉区春日町2-1
アクセス
(1)地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩5分
営業時間
営業:9時~22時、仙台市図書館10時~20時(土日祝~18時) 休業:不定、図書館月曜休、定休日が祝日の場合は開館
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
るーぷる仙台と言う、仙台の主な観光地を循環するシティループバスに乗って、土曜の午後に4時間ぐらい杜の都仙台を堪能しました、最後はせんだいメディアテークで下車。定禅寺通りのケヤキを堪能し、今日のステキな時間を思い出しながら軽く飲んで帰宅しました😉長文ばかりの中、お付き合いして下さった方、ありがとうございます😊
投稿日:2020年6月21日
宮城県5投稿
ひさちん
仙台のイルミネーションを見たくて点灯式前から期待をふくらませながら待ちました。点灯の瞬間、素晴らしかったです。また来てみたい場所です。
投稿日:2019年12月8日

6. 仙台でできたてのビールを味わえる「キリンビール仙台工場」

aumo編集部
aumo編集部
続いてご紹介する仙台の穴場観光スポットは、大人の社会科見学ができる「キリンビール仙台工場」です。

無料で参加できる「キリン一番搾り おいしさの秘密発見ツアー」では、「キリン一番搾り生ビール」の製法を約70分かけて見学します。搾りたてのビールの試飲もできます!未成年者・ドライバーにはソフトドリンクが用意されているので子供連れの方でも楽しめます!

「キリンビール仙台工場」の詳細

営業時間9:00~16:40
見学料無料
休業日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始

※新型コロナウイルス感染拡大の影響で2021年1月15日(金)より当面の間休館しています。詳しくは"キリンビール 仙台工場 公式HP"をご覧ください。
人気
その他
キリンビール仙台工場
宮城県宮城野区
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
2件
-
-
月曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
キリンビール仙台工場 1枚目キリンビール仙台工場 2枚目キリンビール仙台工場 3枚目
利用シーン
穴場映え子連れ7月禁煙
住所
宮城県仙台市宮城野区港2-2-1 キリンビール仙台工場
アクセス
中野栄駅から1,727m
営業時間
9:00~15:30
ユーザーのレビュー
Musashi
鷺集団こっちの詐欺集団ではありませんよ!😅キリンビール🍺仙台工場の敷地内にある松の木の上に巣を作り繁殖地となっていて100羽以上の白鷺がいるそうです。
投稿日:2019年8月1日
外部サイトで見る

7. 仙台の自然とともに育まれたウイスキーを堪能しよう「ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所」

続いてご紹介する仙台の穴場観光スポットは「ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所(みやぎきょうじょうりゅうじょ)」。お酒を嗜む方の間で有名なブランドです。

ニッカウヰスキー創業者が新川を流れる水のあまりの美味しさに驚嘆し、この地に工場が作られました。こだわりの水で作られた美味しいウイスキーをお楽しみください。

ウイスキーの飲み比べを楽しもう!

「ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所見学ツアー」では、スタッフの方がウイスキーの製造工程やニッカウヰスキーの歴史について丁寧に紹介してくれます!

見学後にはショップでお土産を買うことも可能。もっとウイスキーを堪能したい!という方には「テイスティングセミナー付き見学(有料)」がおすすめです!工場見学に加え、宮城峡蒸溜所で造られた様々なウイスキーの飲み比べが楽しめます。

「ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所」の詳細

営業時間9:00~11:30、12:30~15:30
見学料無料
休業日 2021年8月20日(金)、2021年12月24(金)~1月7日(金)

※緊急事態宣言の延長に伴い、5月31日(月)まで臨時休業しています。詳しくは"ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所 公式HP"をご覧ください。
人気
その他
ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所
宮城県青葉区
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
2件
年末年始
ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所 1枚目ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所 2枚目ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所 3枚目
利用シーン
ドライブ穴場子連れ家族7月10月
住所
宮城県仙台市青葉区ニッカ1
アクセス
作並駅から歩いて20分 作並駅から1,932m
営業時間
9:00~16:30 
ユーザーのレビュー
宮城県200投稿
Sendai
ニッカウイスキーの見学に初めて行きました!試飲ではウイスキー2種類とワインでした!炭酸水がありもはやハイボール!おつまみが欲しくなってしまうのでした。久しぶりにウイスキー飲みましたが、これだけでも酔いますねー🤤
投稿日:2023年7月9日
宮城県10投稿
delicious_sunshine_ebc2
ニッカの仙台工場🥃山の中の市街地からは離れた所にあるため、車以外だとちょっとアクセスが不便ではありますが、工場見学も出来る楽しいスポットです😃作並温泉と近いので、温泉と合わせて訪れるのがオススメ。宿によっては工場まで送迎してくれるところもあります☝️工場見学の後には試飲のお楽しみもあります🤗運転手の方は試飲出来ないのが残念ですが、こちらの工場限定の商品も色々あるので、是非家で楽しんでください♫ウイスキーが苦手な方にはアップルワインがおすすめですよ🍎ワインという名前が付いていますがりんごのブランデー。香りが良く、甘くて飲みやすいお酒です🥃限定のお菓子やグッズもあるので、ご家族でも楽しめると思います😊
投稿日:2020年10月30日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

仙台を一望!観光の疲れを癒す絶景スポット5選

aumo編集部
「足が疲れた…」観光にはそんな悩みもつきものです。でも、仙台には観光の疲れが一気に吹き飛ぶような絶景スポットが多くあります。

観光途中の昼間に訪れても、観光の締めくくりとして夜景を楽しむのもよし!杜の都仙台の絶景をぜひお楽しみください。

8. 杜の都仙台を一望できる!「青葉山公園」

最初にご紹介する仙台の絶景スポットは「青葉山公園」。先ほどご紹介した「仙台城跡」も、青葉山公園内に位置しています。公園からは広瀬川や仙台市中心部を望め、緑豊かな美しい仙台の街並みを楽しめます。伊達政宗公になった気分で仙台を見下ろしてみてください。

青々とした自然に身を包まれながら深呼吸をすれば、旅の疲れが癒されること間違いなしです!
人気
その他
青葉山公園
宮城県国分町
★★★★★
★★★★★
4.02
4件
11件
青葉山公園 1枚目青葉山公園 2枚目青葉山公園 3枚目
利用シーン
夜景穴場映え子連れ友達4月6月7月8月9月10月11月
ユーザーのレビュー
宮城県5投稿
らぐびあ🏉🍺
2023.6.9仙台初日に青葉山公園の全国都市緑化フェアに行きました。毎年各地で開催され今年は仙台で開催されたものです。都市緑化フェアというだけあって色々な庭園が展示されて緑化好きにはたまらないイベントですね。aumoの皆さんでも好きな人多そうです。この公園は広瀬川に面して仙台の街も見渡せ、伊達政宗の胸像がありました。青葉城跡の真下なので急な坂を登れば15分程で着きます。最後の写真はほやたまごです。これもかめさんからいただき凄い美味しかったです。かめさんの仙台美味しいもの知識に感謝です😁
投稿日:2023年6月13日
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
お庭作りの参考になりそう。お庭に池と言えば鯉のいる和風なイメージしか無かったのですが、5枚目の趣味の小屋から池に出られる作りには、ここでお酒飲みたいと思わされました🤣丸い玉。玉の中で噴水👏😍涼しげ〜まだ続く
投稿日:2023年4月30日
宮城県10投稿
DJゴン太
仙台市を一望できる場所です。青葉城跡には、平屋ではありましたが、本丸の建っていた面影が、礎石の形で残っています。松島の瑞巌寺に行けば当時のすがた(建築様式)を見ることができるようです。仙台が一望できカッコいい政宗公の騎馬像が出迎えてくれる仙台の名所、遠方からお客様が来たら連れて行く。ごめんなさい、騎馬像写真には必ず誰かが入っているので風景のみ。青葉城のある公園になります。青葉城は元々天守閣が無いお城ですが、仙台市内を見渡せる小高い丘の上のお城です。100万人の住む政令指定都市とは思えないほど緑が豊かで、眼下に清流・広瀬川が流れています。仙台藩の城址がある。城は青葉城とも仙台城ともいう。仙台の街を一望でき観光客にも市民にも親しまれている。
投稿日:2020年9月30日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

9. 仙台で四季の絶景を楽しめる観光スポット「輪王寺」

aumoユーザー
続いてご紹介する仙台の絶景スポットは「輪王寺」。仙台駅から市営バスで約25分の場所にある由緒あるお寺です。このお寺にある「禅庭園」は東北有数の名庭園として知られており、四季を通じて様々な風情が楽しめます。

夏は花や新緑で色鮮やかに彩られ、秋は深紅に染まる紅葉の格別な美しさが一面に広がります。庭園内はどこで写真を撮っても"映える"と大人気!
仙台が誇る美しいお寺にぜひ一度訪れてみてください。

「輪王寺」の詳細

営業時間午前8時〜午後5時(年中無休)
拝観料300円(小学生未満無料)
アクセス地下鉄北仙台駅から徒歩15分
人気
その他神社・神宮・寺院
輪王寺
宮城県国分町
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
8件
輪王寺 1枚目輪王寺 2枚目輪王寺 3枚目
利用シーン
穴場紅葉子連れひとり蓮(ハス)7月11月12月
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
輪王寺さんの投稿漏れ😅😅😅暑さに立ちくらみがしたのでショートカットして出口に向かう途中に👀‼️きゃー❣️可愛い💕小さなお地蔵さま❤️しゃがんでシャッターを押して気づいたのが、お帽子が斜めすぎ?なおそうと立ち上がったら、またクラっ。ヤバ!諦めて参道を戻って門の目の前にあるバス停のベンチで休憩。近くのカフェを調べたら日曜日はお休み😅バスに乗って涼み、復活できて良かったです。。無かったらどうなっていたかしら。皆さまもお気をつけて!
投稿日:2022年7月13日
ちに
平日の朝9時にお邪魔しました^_^人も見かけることなくカメラを構えることができて大変良かったです。散歩がてらに寄るのもいいですね。
投稿日:2021年12月15日

10. 仙台が誇る日本三名瀑「秋保大滝」

続いてご紹介する仙台の絶景スポットは「秋保大滝」。仙台駅から車で約1時間の場所にある日本三名瀑の1つにも数えられる滝です。
55メートルの高さから勢いよく水が落ちるダイナミックな景観は圧巻の一言。("秋保大滝公式HP"参照

こちらは滝の景観だけでなく、周りの山々が四季折々に違った表情を見せるのも魅力。特に緑萌える初夏と錦秋の秋には格別な美しい眺望を堪能でき、連日多くの人で賑わいます。
杜の都仙台の豊かな自然が織りなす絶景をぜひ心に刻んでください。
人気
その他
秋保大滝
宮城県太白区
★★★★★
★★★★★
4.10
5件
24件
秋保大滝 1枚目秋保大滝 2枚目秋保大滝 3枚目
緑萌える初夏、さらに錦繍の秋には一層見事な眺めとなる秋保大滝は、幅6m落差55mの文字通りの大滝で、「日本の滝百選」のひとつに数えられる。川沿いの遊歩道をたどり、ほほに涼風を受けながら間近に豪快な眺めを楽しむことができる。
利用シーン
デートドライブ穴場映え紅葉子連れ家族ひとり友達絶景1月3月4月5月8月9月10月11月12月
住所
宮城県仙台市太白区秋保町馬場
アクセス
(1)仙台駅から(西口バスプールより宮城交通バス「秋保大滝行」終点下車約70分) (2)東北自動車道仙台南ICから車で30分
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
紫音-shion-
秋保温泉街から少し離れたところにある滝宮城で松島の次に行ってよかったと思ってる場所大滝というだけあって滝壺の迫力はほんとすごい!!!水しぶきがものすごくて近くにずっといるとまあまあ濡れます滝壺以外でも上から見下ろせるスポットはあるけど迫力が全然違うし、その水しぶきも気持ちいいのでみるなら滝壺に行くのがおすすめ!ただ滝壺までの階段は結構急で行き帰り体力いるし滝壺周辺の岩場は足元が悪いので動きやすい服の方がいいかも軽い気持ちでみに行ってしまった私はロングスカート×スニーカーだったけどとりあえずどうにかはなりました(笑)    
投稿日:2023年4月16日
宮城県300投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市、秋保大滝のそばにある「秋保大滝不動尊」⛩山形県にある山寺立石寺の奥の院といわれてるみたいです✧︎卐2021年10月📷
投稿日:2021年10月31日
宮城県200投稿
Sendai
先週末、秋保大滝に行きました。空気も水もひんやりして気持ちよかったです。滝の下まできたのは、数10年ぶりでした。車を停め、コンクリートの階段を降り、遊歩道を突き進み、滝が見えてくると擬木階段になります。この擬木階段が結構ハードでした。次の日太もも筋肉痛です。
投稿日:2021年9月6日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

「秋保大滝」の詳細

アクセス車:仙台市中心部から国道48号線及び県道132号線経由で約25分

11. 美しい渓谷美を楽しめる「磊々峡」

続いてご紹介する仙台の絶景スポットは「磊々峡(らいらいきょう)」。名取川が秋保石を侵食したことで作られた渓谷です。
覆いかぶさるような渓谷の美しさはさることながら、渓谷沿いの木々が季節の移り変わりごとに色を変える様子は水面に映え、より一層美しい景観を楽しめます。
出口の近くには恋人の聖地とされる「覗き橋ハート」もあり、見どころ満載です。

「磊々峡」の詳細

アクセス車:仙台駅から国道48号線(仙台西道路)、県道132号経由で約30分。
人気
運河・河川景観
磊々峡
宮城県太白区
★★★★★
★★★★★
4.04
5件
13件
磊々峡 1枚目磊々峡 2枚目磊々峡 3枚目
名取川が両岸の絶壁を削り取るように流れ、流れに浸食された鋭い角をもった巨岩がおおいかぶさるように迫り、奇観を呈している。覗橋下流の峡谷沿いに遊歩道が設けられており、間近で渓谷美を観賞することができる。なお、「磊々峡」は、昭和6年に夏目漱石の門人、東北大学名誉教授の小宮豊隆氏により命名された。
利用シーン
デートイルミネーションドライブ穴場雨の日紅葉クリスマス子連れ家族ひとりひまわり絶景5月6月7月10月11月12月
住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元
アクセス
(1)仙台駅から50分(西口バスプールより宮城交通バス「秋保温泉行」のぞき橋バス停下車) (2)東北自動車道仙台南ICから車で10分
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
岩がハートに削られている写真やっとおさめました🤣磊々峡(らいらいきょう)にある覗き橋から簡単に見えるハート🩵いつだったか、車停めてもらいダッシュで見に行ったら無いʅ(◞‿◟)ʃなーぜ〜💦橋の逆側でしたぁー🤣磊々峡は名取川に浸食された巨岩奇石が覆いかぶさるように迫る美しい峡谷です。「磊」とは石がごろごろしているさまで、昭和6年に夏目漱石の門下人で東北大学名誉教授の小宮豊隆氏により「磊々峡」と命名されたそうです。仙台の奥座敷、秋保温泉(あきう温泉)にある磊々峡。日帰り温泉♨️ついでに参りました。30度超えの暑い1日でしたが川沿いの歩道は少し涼しく気持ちよかったです♪2023.5.18
投稿日:2023年5月18日
宮城県300投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市、秋保(あきう)にある景勝地の磊々峡(らいらいきょう)紅葉の時期のライトアップの写真です💡🍁灯りで演出された秋の紅葉を味わえますし、クリスマスのイルミネーションを先取りするかのようでキラキラ素敵でした✨✧︎❤︎.*2021年11月中旬📷
投稿日:2021年11月26日
宮城県10投稿
サトツル
らいらいきょう宮城県仙台市太白区秋保町湯元①秋保温泉♨️らいらいきょうの上の橋覗橋(のぞきばし)からハート❤️の窪みが見られるんですよ😁②〜④は近くに飾ってある電車🚃⑤〜⑥は秋保グランドホテル覗橋からハート❤️を見る場合には秋保・里センターに車を置いて🚗行きましょう🧐
投稿日:2020年12月3日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

他のサイトを見る

12. アクセス抜群!観光の合間に仙台市街を一望「AER展望テラス」

aumo編集部
aumo編集部
続いてご紹介する仙台の絶景スポットは、商業施設「AER(アエル)」の31Fにある展望テラスです。仙台駅から徒歩約5分と駅近なので、休憩がてらサクッと立ち寄れるのが嬉しいポイント!

東側と西側の両方にテラスがあり、風を感じながら景色を眺められます。夜景を眺めつつ旅の思い出を語り合うのにぴったりなスポットです!

「AER展望テラス」の詳細

営業時間10:00~20:00
入場料無料
休業日1月1日
AER展望テラス
宮城県仙台駅東口周辺
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

子供と一緒に楽しめる!仙台の体験型観光施設5選

ここからは、子供と一緒に楽しめる観光施設をご紹介していきます。親子で楽しく学びながら観光ができたり、子供が観光に飽きることなく回れたりするのも魅力です。

もちろん大人同士でも楽しめるので、要チェックです!

13. 仙台が誇る東北最大級の水族館「仙台うみの杜水族館」

aumo編集部
最初にご紹介するのは、JR仙石線「中野栄駅」から無料シャトルバスで約10分の「仙台うみの杜(もり)水族館」です。2015年に開館した新しい水族館で、真っ白な見た目が心を躍らせます!(※"仙台市 公式HP"参照

「東北のうみ」や「広瀬川」といった仙台ならではの展示も楽しめるので、仙台観光にはもってこいのスポットです。

大迫力の「STADIUM LIVE」を観に行こう!

aumo編集部
「仙台うみの杜水族館」には様々なエンターテインメントプログラムがあります!特におすすめなのが「STADIUM LIVE」。イルカ・アシカ・バードが登場し、臨場感たっぷりのパフォーマンスを見せてくれます。

海・陸・空の生き物が一気に見られる機会は意外とないもの。約15分間のエンターテインメントショーをぜひお楽しみください!

「仙台うみの杜水族館」の詳細

営業時間9:00~17:30(最終入館は17:00)
料金大人:2,200円(税込)、中高生:1,600円(税込)、小学生:1,100円(税込)、幼児(4歳~未就学児):600円(税込)、シニア(65歳以上):1,600円(税込)」
アクセスJR仙石線「中野栄駅」より徒歩約15分
仙台うみの杜水族館
宮城県宮城野区
★★★★★
★★★★★
-
4件
4件
仙台うみの杜水族館 1枚目仙台うみの杜水族館 2枚目仙台うみの杜水族館 3枚目
ユーザーのレビュー
N
息子が送ってくれた写真パート2 仙台うみの杜水族館三陸の海を再現した大水槽など見応えがあったそうです✨
投稿日:2023年5月26日
宮城県5投稿
chou chou tabi
仙台から孫たちの写真が届きました🌟『仙台うみの杜水族館🐟🐠🐡🦭』息子の車が出来上がり🚙どう出来上がったか…私も良くわらかない😅💦笑2年待ちだったのでは?半ば騙されてるんじゃない?と心配になったり🤣しましたがちゃんと乗って帰って来れるようです♪良かった良かった!そんなこんなで今日から家族5人で✈️で、仙台へ(私も行ってフォローさんに会いたかったけれど今日は大切な会議…叶いませんでした〜)明日、念願の愛車ひ引き取り日曜にはフェリー⛴で名古屋港へそこから陸路で帰阪🚙さーて🚙は、どなかな〜楽しみです♪ちょっと天候が心配ですが…無事を祈って待ちます✨
投稿日:2022年12月16日
favorite_hiking_7486
海の生き物だけでなく色々な魚動物たちがいて何時間でも居れる水族館だとおもいます。イルカアシカショーだけえげつないほどのサービスがあるのでご注意を笑
投稿日:2021年8月25日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

14. コズミックキャンディが大人気!神秘的な美しさを楽しめる「仙台市天文台」

続いてご紹介するのは、仙台駅西口から車で約30分の場所にある「仙台市天文台」です。展示室・プラネタリウムなどで天文について学ぶべる「宇宙のスケールを体感できる天文総合博物館」です!

特に注目なのが、口径1.3mという国内屈指の大きさを誇る「ひとみ望遠鏡」。17等星ほどの暗い星まで観測が可能です。毎週土曜日の夜に天体観望会が開かれているので、ぜひ参加して宇宙に思いを馳せてみてください。(※"仙台市天文台 公式HP"参照

仙台市天文台の名物土産「コズミックキャンディ」をゲットせよ!

仙台市天文台を存分に楽しんだ後は「ミュージアムショップ」へ。宇宙食や星座早見盤といった「天文台ならでは」の商品が並びます。その中でも一際存在感を放っているのが「コズミックキャンディ」。美しい見た目に惹きつけられます!

「アースキャンディ」「ムーンキャンディ」など数種類があり、思わず全種類買ってしまいたくなります!家族や友人へのお土産としてもぴったりです。

「仙台市天文台」の詳細

営業時間平日・日曜日・祝日:9:00~17:00 
土曜日:9:00~21:30 ※展示室は17:00まで
料金※展示室・プラネタリウムセット券
一般:1,000円(税込)、高校生:610円(税込)、小中学生:40円(税込)
休館日水曜日・第3火曜日
(上記が祝休日の場合はその直後の平日に休館)
年末年始(12月29日-1月3日)
人気
その他
仙台市天文台
宮城県太白区
★★★★★
★★★★★
4.05
4件
9件
-
-
水曜日・第3火曜日(加えて年末年始も休み) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
仙台市天文台 1枚目仙台市天文台 2枚目仙台市天文台 3枚目
利用シーン
デート女子旅穴場映え子連れ家族ひとり友達1月4月7月8月9月10月12月日曜営業あり
住所
宮城県仙台市青葉区錦ヶ丘9-29-32 仙台市天文台
アクセス
仙台駅から バス 仙台市天文台前下車 愛子駅から1,837m
営業時間
[月・火・木・金・日] 9:00~17:00 [土] 9:00~21:30 日曜営業
ユーザーのレビュー
宮城県200投稿
Sendai
年1で、毎年訪れる仙台市天文台です。今回は、プラネタリウムにて、花火リウム?っていうのをやるらしく観にきました。もちろん、いつのまにか寝落ちしてるパターンで終了です。
投稿日:2021年9月6日
enjoy_LIFE 0503
仙台にある天文台!!宇宙はものすごく広いことがよくわかる場所!!!自分なんてものすごくちっちゃいんだなぁ〜って思わされた!それでも楽しかった😊
投稿日:2020年7月3日
 buchan
宮城県の錦ヶ丘にある天文台に行ったときの一枚です。天文台の建物も美しいですが、自然な空も美しいと感じ、つい写真をとっていました。館内の展示やプラネタリウムを見た後に空を見上げたら、とても寛大な気持ちになりました。
投稿日:2020年1月20日
外部サイトで見る

15. 五感で化学を楽しめる「スリーエム仙台市科学館」

aiko1019
続いてご紹介するのは、仙台市地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」から徒歩約5分の「スリーエム仙台市科学館」です。「スリーエム仙台市科学館」は仙台の穴場観光スポットで、60年以上も市民に愛されている科学館です。(※"スリーエム仙台市科学館 公式HP"参照

「自然史系」「理工系」「生活系」の展示室のほかに、体験型の展示やイベントもあり、童心に返って楽しみながら科学を学べます。筆者おすすめは「人が入れるワンダーシャボン」。直径約1.2mのシャボン玉チューブ装置を用いて、シャボン玉の中に入るという体験ができます!


「スリーエム仙台市科学館」の詳細

営業時間9:00~16:45(最終入場は16:00)
料金一般:550円(税込)、高校生:320円(税込)、小中学生:210円(税込)
休館日月曜日(祝日・休日の場合は翌日)、祝日・休日の翌日(土日・休日・10月の第2月曜の翌日を除く)、年末年始(12月28日~1月4日)、第4木曜日(12月・休日は除く)
人気
その他
スリーエム仙台市科学館
宮城県国分町
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
3件
毎週月曜日(祝・休日の場合はその翌日毎月)/第4木曜日(12月・休日は除く)/祝・休日の翌日(土・日曜日・休日・10月の第2月曜の翌日を除く)/年末年始(12月28日~翌年の1月4日まで)
スリーエム仙台市科学館 1枚目スリーエム仙台市科学館 2枚目スリーエム仙台市科学館 3枚目
自然史系(自然界のしくみを体験する)、理工系(科学の不思議を体験する)、生活系(くらしの中の科学を体験する)の3つの展示室と、図書資料室や岩石園・自然観察路などがある。展示品は触れて試して楽しく科学を学べるように工夫されている。
利用シーン
穴場子連れ2月6月12月
住所
宮城県仙台市青葉区台原森林公園4-1
アクセス
(1)<市営地下鉄南北線> 仙台市地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」下車徒歩約5分(「仙台駅」より乗車時間約10分) (2)<車> 東北自動車道「仙台宮城I.C.」を降り、仙台北環状線経由約30分 / または 東北自動車道「泉I.C.」を降り、国道4号線・県道仙台泉線経由約30分
営業時間
開館時間:9時~16時45分(入館は16時まで) 休館日:毎週月曜日(祝・休日の場合はその翌日)/ 毎月第4木曜日(12月・休日は除く)/ 祝・休日の翌日(土・日曜日・休日・10月の第2月曜の翌日を除く)/ 年末年始(12月28日~翌年の1月4日まで)
ユーザーのレビュー
teitei
仙台市にある科学館!目で見て触って、実際に体験できるものや展示が沢山あるので子供だけではなく大人も楽しめます😍💗巨大シャボン玉の中に入ったり地震の揺れを体験できたりなどさまざまなものがあり、面白かったです!      
投稿日:2020年2月28日
 buchan
科学館に遊びに行きました。館内は子供達で賑わっていましたよ。展示物を見ていると私までワクワクウキウキしてきます。童心に帰ることが出来る旅でした。
投稿日:2019年12月25日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

16. 仙台唯一のテーマパーク「八木山ベニーランド」

続いてご紹介するのは、地下鉄東西線「仙台駅」より地下鉄で約12分の場所にある「八木山ベニーランド」。仙台に唯一ある歴史ある遊園地です。

スリル満点なアトラクションからファミリーで楽しめるほのぼのとしたアトラクションまで、約30のアトラクションが揃います。キャラクターショーやコスプレなどイベントも多彩にあり、家族連れやカップルにおすすめです。

仙台市民に長く愛されてきた歴史ある遊園地にぜひ1度訪れてみてください。

「八木山ベニーランド」の詳細

営業時間9:00~17:00(時期や曜日により異なる)
料金大人:3,700円(税込)/小人:3,200円(税込)/シニア:3,200円(税込)
アクセス地下鉄東西線仙台駅より地下鉄で12分、八木山動物公園駅下車、東1出口より徒歩3分。
人気
その他
八木山ベニーランド
宮城県国分町
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
-
-
八木山ベニーランド 1枚目八木山ベニーランド 2枚目八木山ベニーランド 3枚目
利用シーン
穴場子連れ10月11月
住所
宮城県仙台市太白区長町越路19-1
アクセス
八木山動物公園駅から1,070m
営業時間
9:00~16:30 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
ユーザーのレビュー
sbsyr
仙台のベニーランドは、昔懐かしいタイプのゆうえんち🎡半日で周りきれるので、未就学児にはぴったりです✨  
投稿日:2019年11月2日
外部サイトで見る

17. 仙台で子供も大人も楽しめる観光スポット「仙台アンパンマンこどもミュージアム」

続いてご紹介するのは仙台駅東口から徒歩約9分の「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」。
子供に大人気のアンパンマンの世界を楽しめるミュージアムです。
有料のミュージアムではアンパンマンたちが登場するステージや、日替わりお面工作などが毎日開催され、子供から大人までアンパンマンの世界観を存分に楽しめます。
併設されたショッピングモールではアンパンマンのグッズや、可愛らしいフードが購入可能!

子供はもちろん、大人も童心に帰って楽しめる魅力的なテーマパークです。

「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」の詳細情報

営業時間ミュージアム10:00~17:00(最終入館16:00)
ショッピングモール10:00~17:00
料金こども(1歳以上):1,760円(税込)
おとな(中学生以上):1,760円(税込)
休業日6月28日(月)~7月1日(木)
人気
その他
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
宮城県仙台駅東口周辺
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
3件
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール 1枚目仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール 2枚目仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール 3枚目
「アンパンマンに会いたい」という子どもの願いを実現した体験型ミュージアム。アンパンマンたちが登場するステージや、日替わりお面工作は毎日開催。アンパンマンの世界でごっこあそびをしたり、体を思いっきり動かして遊んだりできる体験型施設。小さいお子様がハイハイして、のびのび遊べるスペースも。入場無料のショッピングモールには、グッズショップや飲食店、ヘアサロンや写真館など個性豊かな店舗が並び、アンパンマンこどもミュージアムでしか買えない限定グッズやフードもある。
利用シーン
穴場子連れ4月9月11月
住所
宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14
アクセス
(1)公共交通機関:JR「仙台駅」東口から徒歩9分 / 地下鉄東西線「宮城野通駅」北1出口から徒歩7分 (2)自動車:東北自動車道「仙台宮城IC」より約15分 / 仙台東部道路「仙台東IC」より約20分
営業時間
開館時間:10:00 ~ 17:00(ミュージアム最終入館16:00まで) ※季節により変更あり 休館日:元日 / 他休業日あり
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
紫音-shion-
有料のミュージアムには入りませんでしたが、1階のショッピングコーナーに行きました!いろんなショップがあって1階だけでも結構楽しめた!キャラクターの顔のパンが買える人気のパン屋さんがあったり。ドキンちゃんとコキンちゃんの可愛らしいお店があったり。服のお店やおもちゃのお店、文房具系のお店ぬいぐるみのお店…中庭にはフードコートのような場所もあったり不二家とコラボしてるレストランも。トイレもロッカーも廊下もいたるところにキャラクターがいて可愛くて子供もワクワクするだろうなあ〜という場所でした♪    
投稿日:2023年4月19日
happy_culture_9d88
仙台アンパンマンこどもミュージアムに行ってきました!何回か行ってますが、何度行っても楽しめます。中央広場で皆で踊っています。タイミング良ければ会える💕皆可愛いです。ここで写真を撮るのも良いかと思います。フォトスポットになる!食パンマンとドキンちゃんが可愛いですよね☺子供も釘付け😍劇場ではアンパンマンと踊れたり、パトロール中のアンパンマン達に会えたり、楽しいです。
投稿日:2019年9月12日

仙台からのアクセスも良好!日本三景「松島」

宮城県の定番観光スポットとして有名な日本三景「松島」。実は仙台駅から電車で約30分とアクセスが良いので、仙台観光の際に訪れるのにおすすめです。

東西南北どの角度から見ても望める260もの島々が織りなす景観は、かの松尾芭蕉の言葉も奪ったと言われているほどの壮大な美しさ。長い歴史の中で形成された自然美は、これまで多くの旅人の心を奪ってきたのも頷けるほど圧巻です。

「松島さかな市場」で松島湾の恵みに舌鼓

松島には景色に加え、松島湾が育んだ牡蛎をはじめとする海鮮グルメを味わうことができるのも魅力です。
元まぐろ漁船の船元がつくった「松島さかな市場」では、1500種類以上もの海鮮を使用したメニューがとり揃います。(※"松島さかな市場 公式HP"参照
おすすめは「海鮮ちらし丼」1,800円(税込)。その時々で採れた新鮮な海鮮がふんだんに盛り付けられた1品です。新鮮でとろけるような海鮮丼をリーズナブルな価格で楽しめるためお昼時には売り切れになることもあるほどの大人気商品です。

店の外には牡蛎小屋もあり、松島の新鮮な牡蛎をお腹いっぱい楽しめる食べ放題などが実施されています。
人気
寿司海鮮丼ハンバーガー
松島さかな市場
宮城県塩釜
★★★★★
★★★★★
4.05
4件
12件
-
-
無休
松島さかな市場 1枚目松島さかな市場 2枚目松島さかな市場 3枚目

松島海岸近くに佇む海鮮市場。宮城の海岸から直送される鮮度の良い海鮮ネタは必見

JR松島海岸駅から徒歩約10分のアクセスに位置する海鮮市場。観光地として有名な松島エリアの海岸近くに佇むこのお店では、海岸から直送される新鮮なまぐろをふんだんに利用した「鉄火丼」「ねぎとろ丼」などが人気のメニューです。市場全体は17時まで営業されていますが、お食事処は15時までの営業なので、早めのランチの時間帯などに訪れるのがおすすめです。 ※2023年2月現在。営業時間は変更される場合があります。
利用シーン
デートドライブ食べ歩き食べ放題穴場映え子連れひとり4月5月6月7月11月12月日曜営業あり日本酒がある野菜料理にこだわる喫煙可禁煙海が見える
住所
宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂4-10
アクセス
JR仙石線「松島海岸」駅から徒歩10分 松島海岸駅から682m
営業時間
<市場営業時間> 8:00~17:00 <食事受付時間> 1階 8:00~15:00 2階 10:00~15:00 日曜営業
ユーザーのレビュー
宮城県5投稿
kyrn
@宮城・松島『松島さかな市場』東北旅行〜Day3〜2022年10月に東北に旅行に行きました!こちらは、松島で絶対に食べたいと思っていた海鮮とビール🍺プリップリの焼き牡蠣と、大きいホタテとともに乾杯🍻【訪れた場所の詳細】松島さかな市場住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂4-10アクセス:仙石線松島海岸駅から歩いて10分営業時間:平日9:00〜16:00土日祝8:00〜16:00定休日:年中無休
投稿日:2023年6月16日
宮城県10投稿
おでかけ探検部
政宗海鮮丼松島魚市場で食べました。写真じゃ分かりづらいけど、伊達政宗の兜のトレードマークである三日月型の前立を模した卵焼きが乗ってます!笑マグロとぷりぷりのエビが特に美味しかったです。ごちそうさまでした。・・・@tsuribaka_daichin様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年12月28日
misatabi531
松島に行った時の思い出😆💕ウニいくら丼美味しかった🤤✨✨牡蠣の食べ放題もしたかったー!また行った時は牡蠣もっと食べたい❤️💛🧡
投稿日:2020年4月26日
外部サイトで見る

仙台観光で外せないおすすめグルメ3選

仙台といえば絶品グルメも外せません!こだわりぬいた逸品に舌鼓を打つのも、観光の楽しみの1つ。ここからは、仙台に来たらぜひとも食べたいおすすめのグルメを3選ご紹介します。

海と山に囲まれた仙台で、自然の恵みを頂きましょう!

18. 仙台観光で外せない絶品グルメ「牛たん炭焼 利久」

最初にご紹介するおすすめの仙台グルメは、「牛たん炭焼 利久(りきゅう)」です。牛タン焼き発祥の地とも言われる仙台には美味しい牛タンのお店が数多くありますが、その中でもこちらは地元市民からも絶大な支持を集める人気店です。

利休の牛タンは、柔らかい牛タンを1枚1枚丁寧にスライスし、塩加減を整え、冷蔵室で熟成する。というこだわりの製法で作られます。このこだわりこそが、食べた人を幸せにする「利久の牛タン」を生んでいるのです。

仙台駅店は新幹線の改札と同じ階にあるので、乗車前後にすぐ食べに行けるのも魅力的です!

【営業時間】10:00~22:30(LO. 22:00)
【定休日】無休
人気
牛タン
牛たん炭焼き 利久 仙台駅店(ぎゅうたんすみやき りきゅう)
宮城県仙台駅東口周辺
★★★★★
★★★★★
4.06
3件
5件
-
-
無休
牛たん炭焼き 利久 仙台駅店(ぎゅうたんすみやき りきゅう) 1枚目牛たん炭焼き 利久 仙台駅店(ぎゅうたんすみやき りきゅう) 2枚目牛たん炭焼き 利久 仙台駅店(ぎゅうたんすみやき りきゅう) 3枚目
利用シーン
ディナー穴場子連れ子連れランチ穴場ランチ友達1月8月11月日曜営業あり座敷があるカウンター席がある日本酒があるワインがある焼酎がある禁煙
住所
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 3F
アクセス
仙台市営地下鉄南北線 仙台駅 北9番出口 徒歩2分JR 仙台駅 西口 徒歩2分 仙台駅から56m
営業時間
[月~日] 10:00~22:30(L.O.22:00) 日曜営業
ユーザーのレビュー
わかば
本日の夕食は仙台駅にある牛タン通利休さんへ😊たまには違うお店にしようかな?と思い牛タン通へ!でもやっぱりこのお店に入ってましう😂💦肉厚の牛タンで程よい塩加減が何度食べても飽きることなく綺麗に完食👍いぜんはぎっしりとお客さんが入っていましたがキッチリとコロナ対策がしてあってとても安心出来ました😊リニューアルされた店内はとても綺麗に✨また来ます❤
投稿日:2020年8月5日
shiro_desu
正月旅行で仙台に!仙台名物牛タンをしっかりいただきました🤤♥️やっぱり本場の牛タンは違うな!なんて思いながら味わいました〜分厚くておっきい!
投稿日:2020年1月9日
くぅ
仙台に行ったら、まず「牛タン」でしょ‼️というわけで、駅ビルの中の牛タン通りにある利久さんへ。実はこの日、東北新幹線が一時運休になり、再開したと思ったら、1時間遅れ😨途中の駅で友達と合流予定だったため、焦りましたが、結局私達の乗った新幹線は20分遅れで仙台駅に到着😊すぐさま、利久さんへ行ったものの、午後1時😅金曜日の平日でも、10組位並んでいました。それでも、牛タンを焼いているところを見ながら美味しくいただきました😋ちなみに、厨房の中の温度計は、39.9度になっていました😳
投稿日:2019年8月2日
外部サイトで見る

19. 三陸で採れた海の幸に舌鼓「かき鮮 海風土」

続いてご紹介する仙台グルメは、仙台駅3F「すし通り」にある「かき鮮 海風土(うぶど)」です。

三陸の新鮮な海鮮を味わえる「かき鮮 海風土」。寿司だけでなく、刺身、焼き物、生牡蠣、カキフライなど海の幸が勢ぞろい!いろんな料理を楽しみたい方におすすめです!

観光のラストを締めくくるのにふさわしい、美味しい海鮮とビールで乾杯してみてください!

【営業時間】10:00~22:30(LO. 22:00)
【定休日】無休
寿司魚介料理・海鮮料理日本酒バー
かき鮮 海風土(うぶど)
宮城県仙台駅東口周辺
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
¥3,000~
¥4,000~
無休
利用シーン
ランチディナーデート食べ放題個室穴場子連れ家族ランチデート子連れランチ穴場ランチディナーデート日曜営業あり座敷があるカウンター席がある日本酒があるワインがある焼酎がある喫煙可
住所
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 3F
アクセス
JR仙台駅3階、新幹線中央改札脇、牛たんすし通りの最奥(北側) 仙台駅から24m
営業時間
10:00~22:30(L.O.22:00) 日曜営業
外部サイトで見る

20. 130年の歴史を誇る仙台の老舗の餅屋「村上屋餅店」

aiko1019
最後にご紹介する仙台のおすすめグルメは、地下鉄南北線「五橋駅」から徒歩約7分の「村上屋餅店」。驚くほど柔らかい、"幻のお餅"と称されるずんだ餅が味わえます!

おすすめはずんだ餡、ごま餡、くるみ餡の3種が味わえる「三色餅」723円(税込)。まんまるとした見た目が愛らしいビジュアル。口に入れると、もっちりとしていて口の中であっという間にとろけるため、いくらでも食べられてしまいそうな美味しさです。

【営業時間】9:00~18:00
【定休日】月曜日(※祝日の場合は翌日)
人気
和菓子甘味処かき氷
村上屋餅店(むらかみやもちてん)
宮城県仙台駅西口・一番町
★★★★★
★★★★★
4.08
2件
10件
-
-
月曜・火曜・水曜 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
村上屋餅店(むらかみやもちてん) 1枚目村上屋餅店(むらかみやもちてん) 2枚目村上屋餅店(むらかみやもちてん) 3枚目

仙台名物ずんだを味わうならここ!枝豆の優しい甘さに癒される老舗和菓子屋さん

利用シーン
食べ歩き穴場雨の日リーズナブル映え子連れ子連れランチ穴場ランチ3月5月6月7月8月9月11月日曜営業あり禁煙一軒家
住所
宮城県仙台市青葉区北目町2-38
アクセス
地下鉄 五橋駅 徒歩5分JR仙台駅 徒歩20分 五橋駅から533m
営業時間
9:00~18:00 日曜営業
ユーザーのレビュー
mayu mayu
仙台の青葉区北目町にある明治時代から続くお餅屋さん村上屋餅店に行ってきました。お店の前にはお持ち帰りの列と店内で飲食の列ができていました。せっかくなので1時間ほど並び店内でいただきました。ずんだ餅、ごま餅、くるみ餅の食べ比べができる三色餅が人気です。3つとも甘すぎずクリーミーでお餅にはコシがありとても美味しかったです。!6月の口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年6月15日
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
ずんだミルクのカキ氷です。ミルキーでちょっと粒が有るずんだ餡と優しい甘さの練乳は最高に美味しく、シャリシャリ系の昔ながらの氷とベストマッチングー👍です。村上屋餅店さんは、ずんだ餅を初めて販売した老舗です。甘すぎないずんだ餡がとても美味なんですよ😋この日はまだ梅雨あけ前。例年は行列が出来ます。今年は二度ワクチンを打った方が並ぶかもね😊氷の前に、笹のしづく(マンゴー)も頂きました。白餡とマンゴーピューレを混ぜた餡だと思いますが、夏を感じました🎶でも、昨年食べたみかんの方が好きかな😊2021.7.15翌日の7.16に仙台も梅雨明けしました。、こちらのカキ氷を食べたいと思っていたので来ました😋🥄
投稿日:2021年7月16日
外部サイトで見る

仙台の観光前に知りたいお土産・モデルコース情報

仙台を効率よく観光するなら、お土産情報とモデルコースのチェックは必須!仙台観光がより充実したものになるような情報がぎゅっと詰まった以下の記事を併せて読んでみてください。

1. 【仙台駅ナカ】でお土産が買える場所や時間、おすすめ商品の紹介記事
2. 仙台を【日帰りで・効率よく】巡るモデルコース記事
あわせて読む
仙台駅のおすすめお土産を9選!店舗情報や営業時間もご紹介
更新日:2022年2月10日
あわせて読む
【モデルコース】東京から仙台に日帰り旅!温泉や観光スポット10選
更新日:2023年8月28日

これで仙台観光の予習はバッチリ!

aumo編集部
今回は仙台観光でのおすすめスポットをご紹介しました。仙台には、定番スポットから穴場まで、たくさんの観光スポットがあります!子供連れの家族、友達同士、カップル、1人旅。仙台はどんなシチュエーションでも楽しめる観光地です。

ぜひこの記事を参考に、仙台観光の予定を立ててみてください!
あわせて読む
仙台の冬に行きたい観光スポット10選!カップルや1人旅にもおすすめ
更新日:2023年8月28日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月25日

  1. 1

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  2. 2

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  3. 3

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  4. 4

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説

  5. 5

    【2023年9月最新】サーティワンの値段・メニューまと…