「沖縄」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「沖縄」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
人気順
おすすめ順1 - 30件/23251件
1
ブルーシール・ビッグディップ 牧港本店 (BLUE SEAL BigDip)
浦添前田駅から2788m / 沖縄県浦添市牧港5-5-6 / ハンバーガー・カフェ・アイスクリーム

沖縄県に行ってきた🌞🌴🌺🐠ブルーシール本当に美味しくて最高!!!!!また沖縄に行きたい福岡のキャナルにもブルーシールのお店ができたから食べに行きたいな🍦🍨

沖縄アイスと言えばブルーシール🍨せっかく沖縄に来たので本店に行きました😊レトロアメリカンがオシャレな店内✨クリスマスシーズンだったのでマネキンがサンタになってました🎅常夏のクリスマス🎄

BLUESEAL沖縄田芋チーズケーキ🍦初めて食べましたが田芋のねっとりな感じが美味しかったです😋

紹介記事
フォトジェニックがいっぱい【ブルーシールアイスパーク】牧港本店♡
Aloha♡もう海開きしている沖縄は、連日のアイス日和です◎沖縄といえば【ブルーシール】は外せないですよね?数ある店舗の中でもフォトジェニックがいっぱい、牧港本店をご紹介します☆
2
海の旅亭 おきなわ名嘉真荘
沖縄県国頭郡恩納村字名嘉真855-1 / ホテル

紹介記事
【沖縄の旅館】海を見ながら、ゆったりした時間を満喫出来る宿♡
沖縄の旅館を厳選!沖縄には、リゾートホテルだけでなく、歴史を感じることが出来る旅館も数多くあります。今回は、「どこに泊まればいいの?」と悩む方におすすめしたい宿をご紹介します♪ぜひ、たまにはホテルではなく宿でゆったりとした時間を過ごしてみて下さい♡
3
シェラトン 沖縄サンマリーナリゾート
沖縄県国頭郡恩納村冨着66-1 / ホテル

沖縄お立ち寄りスポット👍シェラトン沖縄サンマリーナリゾート🌺ビーチが目の前でテーマパークのような白亜のピラミット型ホテルで沖縄旅を楽しもう‼️

紹介記事
夏休み直前!今年の夏は沖縄のプール付きホテルで贅沢タイム♡
夏はもうすぐそこ!皆さん夏の旅行の計画は立てましたか?まだこれから決めるという方にオススメしたいのが、沖縄!定番なので、やっぱり夏の旅行といったら話題に出てきますよね。今回は、そんな沖縄に行く際に泊まって頂きたいプール付きホテルをご紹介します♪プール付きホテルについてのこの記事を参考に是非、夏の旅行の計画を立ててみて下さいね。
4
あおぞらパーラー
沖縄県宮古島市下地来間104-1 / カフェ・サンドイッチ・スイーツ(その他)

最終日は観光メインいつも行くカフェで!毎回行く度にメニューが変わってる気がする*·˚༘♡今回はタピオカ♪~!!

おはようございます☀朝から暑くて暑さで目覚めました…そんな暑い日にのみたくなるのがつめたいスムージー!スムージーショップ「AOSORAパーラー」さんについての記事を書かせていただきましたので、公開されましたらぜひご覧ください♡

紹介記事
宮古島loverがおすすめ!南国感溢れるおしゃれカフェまとめ6選♡
宮古島は沖縄の離島でも人気の高いエリア。"宮古ブルー"とも言われるほど美しい青い海と空が魅力的な島内には、南国感溢れるフォトジェニックなおしゃれカフェがいくつも存在。そこで今回は、宮古島loverであるライターの記事からおすすめのおしゃれカフェを6選にまとめました♡
5
空港食堂
那覇空港駅から140m / 沖縄県那覇市鏡水150 那覇空港 国内線旅客ターミナルビル 1F / 沖縄そば・沖縄料理・定食・食堂

沖縄での最後の食事場所に選んだのは、空港一階左端にある空港食堂入ってすぐに食券を買って、空いてる席に座ります混んでいる時は相席食券の番号を呼ばれたら、元気よく返事をすると、席まで持って来てくれます頼んだのは豆腐チャンプルーと、ソーキソバ目印は琉球銀行その奥にあります早くて、安い、うまい!

紹介記事
沖縄そばの人気おすすめ店13選!那覇市から北部までご紹介
ご当地グルメ「沖縄そば」を食べたい方必見!那覇市にある「那覇空港」や「首里城」近くの有名店から「美ら海水族館」がある北部の人気店まで、おすすめのお店を13選ご紹介します。「沖縄そば」と「ソーキそば」の違いも紹介するので、旅行前にご覧ください!
6
ガンガラーの谷 Cave CAFE
沖縄県南城市玉城字前川202番地 / カフェ・アイスクリーム

いつかの沖縄旅行の思い出。沖縄本島にはいろいろな観光名所があるのですが、その中でも印象的だったのが洞窟にあるカフェその名も[CAVECAFE]。ガンガラーの谷という自然に出来た洞窟(鍾乳洞)にカフェがあるのです。本島にこんな場所があるなんて!洞窟内は夏でも涼しくて気持ちいい風が流れています。本島南部にあるので、空港からも近めです。自然あふれる洞窟の中のCAFEで飲むコーヒーも美味しいですよ!洞窟内のツアーや、音楽イベントもやっているようで、興味ある方は是非!〒901-0616 沖縄県南城市玉城字前川202番地

6月末に沖縄本島に行った時のもの以前、慶良間諸島に行った際、本島だったら、是非、ガンガラーのたにに行った方がイイよと言われて、行ってみたかったところ😊なんだか、キジムナーが出てきそうで❣️予約をしないと入れず、さんぴん茶が入った水筒を持って出発❗️20人ほどで、ガイドさんの説明を聞きながらの散策🚶♀️ガジュマルの木の生命力に、感銘しました🤔
沖縄の南城市にあるガンガーラの谷の受付にあるカフェです。鍾乳洞の中にある珍しいカフェなので、伺った日は30℃を越える暑い日でしたが、そこまで暑さを感じませんでした。ただ、ガンガーラの谷のガイドツアーに申し込まないと入れない為、こちらだけの訪問へ不可となっています。是非ガンガーラの谷のガイドツアーとセットでお楽しみ下さい。

紹介記事
【厳選】沖縄本島の絶景ポイント10選!カメラを持って旅に出よう♪
沖縄には絶景スポットが数多くありますが、どこにしようか選べない!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は、沖縄本島の絶景スポットを厳選して10選ご紹介します。カフェやホテルも取り上げるので、旅行プラン作成の参考にしてみて下さいね♪
7
ハワイアンパンケーキハウス パニラニ (Hawaiian Pancakes House Paanilani)
沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣698 / ハワイ料理・カフェ・パンケーキ

気に入ったものはとことん食べたいので、沖縄滞在中は毎朝パニラニのパンケーキを食べに車を走らせていました!笑ホテルから少し遠かったけど、車で運転して並んで食べる価値あり!!見た目以上にふわふわもちもちで美味しかったです🥞

きのうは11のスポットに行ったよ🚗³₃②ハワイアンパンケーキ【パニラニ】🥞🏄♀️🌞🌴🌺沖縄ベストカフェ★★★★★に選ばれ、ホントに美味しいのか気になり行ってみたところ〜?LAやハワイに住んでたことあるし、アメリカじゃごく一般的な朝食だし、パンケーキは今まで嫌って言うほど食べてきたけど…ココがベストに美味しい💛💛💛詳しくは執筆するので呼んでね✎*。𓇼いつもイイネありがとうございます💜最新の【】【】🇸🇬【】【】【】【】【】の記事を執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭𓇼@norieternalife必ずフォローお返しします💋

紹介記事
【沖縄】ベストカフェにも選出♡話題沸騰のふんわりパンケーキ
Aloha♡沖縄のパンケーキを調べてるとよく目にする、ハワイアンパンケーキ「パニラニ」様をご紹介します♪はい、そうです、つい「様」をつけてしまうほど美味しかったです♪沖縄でのブランチはココで決まりですね☆
8
タコライスカフェ きじむなぁ 瀬長島 ウミカジテラス店
赤嶺駅から2726m / 沖縄県豊見城市瀬長174-6 / 沖縄料理・オムライス・カフェ

沖縄旅行から🛫上空からの瀬長島ウミカジテラス2日間めっちゃいい☀️💦やった🚙💨京都は☔️😅

ウミカジテラスにはフォトスポットがたくさん💕シェルの形のソファがお店の前にありました🤗ソファからの眺めは海🏝フォトスポットなのでずっと座ってはいられませんでしたが😅気持ちいいー✨

沖縄県の瀬長ウミカジテラス。最近できたエリアで白で統一されたショップがいくつも並んでいます。那覇空港にも近いので帰り際に寄ってみてはいかがでしょうか。

紹介記事
沖縄のドライブスポット♪2泊3日おすすめモデルコースをご紹介
沖縄での観光にドライブは欠かせないですね♪皆さんは沖縄といえば何を思い浮かべますか?今回は広い海、豊かな自然、世界遺産などたくさんのアクティビティを楽しむ本島のおすすめスポットをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!
9
沖縄美ら海水族館
沖縄県国頭郡本部町石川424 / その他

沖縄のド定番観光スポットといえば、[沖縄美ら海水族館]実は完成当初世界最大だった大水槽「黒潮の海」を泳ぐジンベエザメ、ナンヨウマンタなどが人気です!沖縄本島に行ったら何度でも行きたくなるような素敵な場所です!ただ、那覇から遠い上に、利用可能な公共交通機関はバスのみなので、行く場合はレンタカー必須ですね!移動時間は、高速道路を使った場合で片道約2時間かかるので沖縄旅行で行かれる際は気を付けてくださいね!沖縄美ら海水族館TEL:0980-48-3748FAX:0980-48-4444

入る前から可愛い!!広大な敷地の水族館!無料でイルカショーが見れて、近くのホテルに泊まって良かった!!

📍沖縄 美ら海水族館誰もが一度は訪れたいと憧れる水族館!海洋博公園の敷地内にあります。世界最大の魚ジンベエザメや、世界初の繁殖に成功したナンヨウマンタが観察できる大迫力の巨大水槽「黒潮の海」が見どころ。やっぱりジンベエザメやマンタの迫力が凄かった!!!間近で悠々と泳ぐ姿が見れます。これは確実に、ダイビングより近くで見れるのではないでしょうか...ちなみにこの大きさのアクリルガラスの水槽の実現は、世界初だそうです。沖縄発、世界に誇る水族館ですね...✨そしてサンゴの種類が豊富だから水槽内がカラフルで見ていて本当に楽しいです。館内の様々な水槽だけではなく、水族館の周辺も楽しめます!海洋博公園の中には他にもマナティ館やウミガメ館など別館があり、イルカ館ではイルカショーが見れます🐬(マナティ館は現在工事中)そして何より、海に面しているから外の眺めが絶景!晴れだったのでエメラルドグリーンな遠浅の海がキラキラして見えました。近くにあるエメラルドビーチで海水浴するのもおすすめ!このように、一日中公園内で遊べるのが魅力です🌇◾️一般料金(8:30~16:00)大人1,800円※コンビニなどで1割引のチケットが購入できます。〒905-0206沖縄県国頭郡本部町石川424番地◾️駐車場:無料

紹介記事
沖縄在住者厳選の旅行スポット10選!ホテルからグルメまでご紹介
何度でも行きたくなる沖縄旅行♪現地在住の筆者でもその気持ちはよく分かります!今回は今度の沖縄旅行のプランにぜひ入れてほしいオススメのスポットをご紹介します。ホテルやグルメ、観光スポットなど内容盛りだくさんなのでぜひ最後までご覧くださいね◎
10
首里城
儀保駅から795m / 沖縄県那覇市首里金城町1-2 / その他

沖縄最高❗4日目首里城続き観光客はまばらでした。復興まで時間がかかりそうです😞初めての首里城観光でした。47/57

首里城本殿に至るまでのスケールから、本殿は雄大な姿だっただろうと想像出来ます。この様な悲しい事態にならない様、木造であっても防火-耐震対策した新しい首里城に生まれ変わってほしいと思います。我々には、世界遺産を後世に伝える義務があります。必ずまた訪れて、新しく生まれ変わった首里城を見れることを楽しみにしています。沖縄独特の建築にもふれられて、見ごたえがありました。復旧がどこまで進められるのかは分かりませんが、またゆっくりと見に行きたい場所です。日本の城とは違う、琉球文化を学べる施設です。階段には回り道にはなりますが、スロープ(坂道)もあり、ベビーカーなどでもかのうです。二千円札の守礼門や、ネーミングの素敵な歓合門などあります。石垣が独特の造形美にうっとり。赤いお城にうっとりでした。再建が待ち遠しい。

また行きたいスポット沖縄♡あの火災の前年に行った首里城は朝一に行くと開門の儀式が見れたんだよねー♪復興を祈ってます!かき氷とポーポーとサーターアンダギーは恩納村の道の駅で!どれも美味しい♡意外と知られてないポーポーは黒糖のふんわりした甘さでホッとする美味しさなんです♪試して欲しいー!自粛が終わったらまた行きたいな♡まだまだ知らない沖縄に出会いたいー♪今はしっかり我慢!後でしっかり遊ぶ!

紹介記事
沖縄と言えば!琉球王国の歴史と文化に首里城で触れよう!
沖縄県を代表する観光スポットといえば、首里城です。今回は、琉球王国の栄華を物語る場所であり、国際色豊かな文化が育まれた沖縄を深く知ることができる首里城をご紹介します。※現在、火災のため観光が難しい状況となっております。現地の情報をお確かめくださいますよう、お願いをいたします。
11
美浜アメリカンビレッジ
沖縄県中頭郡北谷町字美浜 / その他

2020/12/5☂️北谷にオープンしたハワイを感じるオシャレなカフェ☕️ロコモコ、コナズバーガー🍔👍'scoffee

美浜アメリカンビレッジ研修からの帰りに出逢えた夕日♥(ˆ⌣ˆԅ)一瞬の時間でしたが疲れた身体と気持ちを癒してくれた瞬間でした✩.*˚海に沈んで行く夕日私の住んです所は海から上がって山に沈みます⑅︎◡̈︎*素敵な瞬間でした(⸝•ᴗ•⸝)♡若い2人は何を語り合っているのでしょ私もあの頃に戻りたいな〜爆笑😂😂

📍美浜アメリカンビレッジ北谷(チャタン)町にあるシティリゾートです。ショッピング、グルメ、エンターテイメントのお店が集結しています!それだけでなく、アメリカンビレッジ、実はすごくフォトジェニックなんです📸可愛いウォールアートのフォトスポットを紹介します!①コーナー(角)にある消防署:シンプルに立ってみる!②レトロな車の壁面の前:座って撮ると◎③SmoothieBooというスムージー屋さんのピンクの壁:ストローの部分を持って飲んでるみたいに撮影してみては?!ほかにも、お店の前やデポアイランド前やシーサイドなど、映えなフォトスポットがたくさんあります!ショッピング以外にも、写真を撮って遊んでみてください❤︎シーサイドでは夕焼けがきれいに見られるのも有名ですよ🌇ぜひ夕方の時間にかけても行ってみてください!◾️行き方:那覇空港から国道58号線を北上して車で約35分。左前方に観覧車が見えてきたら「桑江」交差点を左折。ひとつ手前の「美浜交差点」を左折してもアクセス可能です。◾️駐車場:無料
12
万座毛
沖縄県国頭郡恩納村恩納 万座毛 / 海岸景観

【沖縄恩納村】万座毛にこんなステキな建物が出来ていました。一年前はまだ工事中でした。さらにその昔は駐車場から万座毛の展望スポットへ行く道すがらお土産屋さんが並んでいたのを思い出します。昔、犬連れで沖縄旅行をした際には恩納村のホテルから愛犬と一緒に万座毛まで何度かお散歩したこともあり思い出の場所でもあります。当時は象の鼻の撮影スポットまで無料で行けましたが、現在はこの建物の中から100円で行けるシステムになっていました。私たちはもう何度も見ているので建物の中をぶらぶら見物してショップで買い物たり綺麗なトイレをお借りしただけで帰りましたが、2階のフードコートは眺めも良く開放的でオススメです。

沖縄の観光スポットとしてはずせないのが象の鼻の形してるって有名ですよね(❀´∀`❀)10/2からリニューアルされ、万座毛周辺活性化施設がオープン。入館料として100円安かかりますが、沖縄の情報を盛りだくさん収集できますよ。施設は3階建てで、1階には休憩スペースと地域特産品売り場があります。2階は飲食、売店エリアとなっており、「パーラーゆい」や「琉球料理松ノ下」、海ぶどう丼が有名な「元祖海ぶどう」、サーターアンダギーを販売している「琉球銘菓三矢本舗」、「恩納共同売店」があります。展望台もあり、絶景も楽しめます!万座毛行ったことあるよ~!って人も、新しくなった万座毛を存分に楽しめると思います!【住所】沖縄県国頭郡恩納村字恩納2767【万座毛観覧料】1人100円(大人・小人同額)※小学生未満は無料【公式サイト】https://www.manzamo.jp/那覇空港から沖縄自動車道で約55分

沖縄最高❗3日目万座毛に初めてきました。32年前ツアーで万座ビーチホテルに宿泊したんですがタクシーか歩いて行く魅力を当時は感じなかったのでビーチで水浴びしてました。もうじき新しい建物ができるようです!今回はちょっと上にある無料駐車場から歩いて行きました。自然を体感出来る無料スポットです👍新しい建物が出来たら観光スポットの価値が上がるんでしょうね😉36/57

紹介記事
人気ビーチがあるホテルANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートに潜入!
今回は沖縄県にあるANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートに宿泊してきました!沖縄県の中でも人気のリゾートホテル。一度は泊まってみたいと思っていたホテルの一つです♪ホテル自体がゆっくりと時間が流れる雰囲気。時間を忘れてのんびり過ごしたいかた必見のホテルです!そんなプレミア・リゾートホテルを紹介していきます!
13
竹富島
沖縄県八重山郡竹富町字竹富 / その他

竹富島の水牛車🐮牛によって蛇行したり、歩く速さが違ったりと個性があって乗っていて楽しいです😊突然のうんちタイムや三味線、ゆったりと流れる時間が日常を忘れさせてくれます✨お天気には恵まれなかったけど、本当に楽しかったです❣️❣️

乗船前に石垣島出身の元プロボクサー・具志堅用高さんの銅像前で記念撮影石垣島から竹富島までの運賃は大人(12歳以上)片道600円、往復1,150円。全社共通のチケットなので船会社に関係なくどれでも乗船できます。この日乗った安栄(あんえい)観光の「うみかじ2」は、揺れが少ないカタマラン船という特徴に加えて、趣向を凝らした内装にも注目。ソファにゆったりと座って優雅な船旅を楽しみました。石垣島の海上約6kmにある竹富島まではわずか10分。外の景色を楽しんでいたらあっという間に到着しました。この距離なら船が苦手な方でも大丈夫そうですね。島には「星のや竹富島」をはじめ数軒の宿泊施設が点在していますが、今回は朝から夕方まで滞在するスケジュールで手軽に楽しみたいと思います。水牛車やレンタサイクル、ダイビングなどのアクティビティを申し込めば、各ツアー会社が体験場所まで無料送迎してくれます。港から集落まではすこし距離があるのでとても便利。もちろん帰りも港まで送ってくれるので心配ありません。今回は水牛車での島巡りが人気の「竹富観光センター」の専用バスへ。竹富島を訪れたらまず外せないのが水牛車観光です。昭和初期に台湾からやってきた水牛は農耕作業の担い手として重宝されていました。現在は機械化が進み、役目を終えて観光用に。竹富観光センターでは20頭前後の水牛を飼育し、水牛とともに生活していた当時の名残を今に伝えています。

12月に行ってきた石垣島です。少し足を伸ばして竹富島へ船で移動🚢冬の海は特に透明度が高く、30メートル下の魚まで丸見え。海も星空も本当に綺麗で、潮風と三線の音が心地よく、そこで飲むビールは最高でした。

紹介記事
【沖縄】美しい竹富島の風景と文化にふれる旅🌺
石垣島離島ターミナルから船で10分。
日帰りで気軽に行ける竹富島には、美しい海と昔ながらの街の風景、そこに住む人の思いが詰まった文化がありました。島の空気や自然、文化に触れる感動の旅。
14
美浜アメリカンビレッジ
沖縄県中頭郡北谷町字美浜 / その他エンタメ・アミューズメント

🌺もう一度行きたいスポットNo.11🌺☘美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジ☘沖縄県北谷町美浜にあるアメリカ合衆国の雰囲気を模したショッピング、エンターテイメントエリア。まるで、日本にいるのを忘れてしまう空間でした。夜のイルミネーションは、とても綺麗でした。

お土産選びも楽しいですねグラスがとても綺麗で気にいって(⸝•ᴗ•⸝)♡迷いました(笑)結局1番最初のオレンジとグリーンのペアを娘夫婦に⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡最後のブルーのアロマキャンドルを息子に買いました🌴🌺✈🍍素敵なお店でした✩.*˚✩.*˚タグかないのでお店の名前宇宙SORA自分用を選び忘れましたがアクセサリー皿を最後に見つけてよかったー。普段つけるネックレス置いてます(⸝•ᴗ•⸝)♡

沖縄旅行で滞在したホテル北谷温泉レクー沖縄SPA&リゾートの朝食チケットを利用して行きましたー!!見た目の美しさとボリュームに驚き\(ᯅ̈)/!!味も勿論最高👍🏻👍🏻✨でした☺

紹介記事
沖縄在住者厳選の旅行スポット10選!ホテルからグルメまでご紹介
何度でも行きたくなる沖縄旅行♪現地在住の筆者でもその気持ちはよく分かります!今回は今度の沖縄旅行のプランにぜひ入れてほしいオススメのスポットをご紹介します。ホテルやグルメ、観光スポットなど内容盛りだくさんなのでぜひ最後までご覧くださいね◎
15
那覇空港
那覇空港駅から161m / 沖縄県那覇市字鏡水150番地 / その他

クリスマスツリー🌲が至る所にあります🎄1枚目はホテル日航アリビラのプールサイド前のツリー🎄ぬれた地面にツリーが反射して綺麗でした^_^2枚目以降はホテルの建物内のツリー🎄こんなのばかり飾ってあるともう12月なんだと実感します。

沖縄最高❗4日目那覇空港レンタカー走行距離は604.7キロよく走りました❗今回の旅行はノープランでしたが大満足でした。いろいろ行きましたが古宇利島、思い出いっぱいの万座ビーチ、ブセナ海中公園、玉泉洞、美ら海水族館が記憶に😊妻との32年振りにの沖縄を堪能しました😉55/57

那覇空港のターミナルショップで大好きなトーマスの乗り物(遊具?)を発見する息子くん。周りに待ってる子がいないことを確認してサッと乗車💕流れるモニターにトーマスが出てきて大喜び🙌✨

紹介記事
LCCも楽々【那覇空港新ターミナル】36店舗増え待ち時間も快適◎
Aloha♡GW、夏のバケーションの予定はお決まりでしょうか?沖縄でリゾートがオススメです♪2019年3月に開設の【那覇空港新ターミナル】をご紹介します◎
16
ハートロック(古宇利島)
沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利 / 海岸景観

沖縄最高❗2日目ハートロック❗古宇利島にあります。カップル楽しそう😊海水浴も楽しめます。透明度凄い❗駐車場から10分くらい歩かなくちゃいけない😆ちょっと細い道。ちょっとしんどい🤣パンプスでは無理なんじゃないかな😅そこを越すと素晴らしい海。オススメスポットです♥️変な意味じゃないけどオシャレな水着をはいたギャルいっぱいいました😊16/57

初めて訪れたハートロック。常に人が多いのがネックで今まで避けてました。が!今年はこのとおり。もちろん人は居たけれど、三密はなくのんびりできました。さらに。今まで有料やった駐車場も、今年は遠い方が「無料」になってました。ちょっと歩くので、夏は辛いけど(笑)有料やけど、ハートロックがすぐそこ、っていう駐車場もあるのでそのときの体力で選ぶといいかも。100円で1分、水が出るシャワーもあるので遠慮なく砂浜を歩けますよ~。砂はメッチャ熱いので気をつけて(-∀-`٥)那覇空港から車で1時間30分で到着できますよ♡オススメは、太陽が真上にある11時から14時ごろ。海の色がきれいに見えます。沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利駐車場あり(駐車場により、無料1から300円)トイレあり

お気に入りのハート♥️先程の投稿には入れなかった😝沖縄県古宇利島にあるハートロック💓JAL、嵐のCMに撮影されたそうですそのCMをさらっとしか見てなかったので、どの角度から見ればハートロック♥️か分からず😅

紹介記事
古宇利島を観光する?初めての沖縄旅を成功させるモデルコースも紹介
古宇利島は沖縄観光には欠かせない!絶景スポット・名所の多い魅力的な美しい島なんです。「おすすめのビーチは?」「車・バスでのアクセス方法や所要時間は?」「効率良いルートって?」そんな疑問を解消します!上から順に巡って古宇利島の観光地を制覇しましょう♪
17
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート
沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣2260 / ホテル

沖縄最高❗3日目ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート続き32年前の面影。何となく微かに残っているかな😅丸みのあるベランダで撮影した写真があります😬妻が23歳、私が24歳!付き合いだして2ヶ月目のかみさん主導の旅行でした。35/57

沖縄の夕暮れ。海に縁のない地域に住んでいるので、海に沈む夕日は憧れの風景の1つです。旅行に行けるのはいつになるかわからないけど、広い海や砂浜で子供たちを思いっきり遊ばせたいです。

紹介記事
人気ビーチがあるホテルANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートに潜入!
今回は沖縄県にあるANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートに宿泊してきました!沖縄県の中でも人気のリゾートホテル。一度は泊まってみたいと思っていたホテルの一つです♪ホテル自体がゆっくりと時間が流れる雰囲気。時間を忘れてのんびり過ごしたいかた必見のホテルです!そんなプレミア・リゾートホテルを紹介していきます!
18
古宇利島
沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利 / その他

お出掛けスポットその⑩こちらは沖縄県にある古宇利島のシェルミュージアムです。人工的な色に見えますが、こちらはなんと自然な貝の色なんです。世界各国から集めた1万点以上の貝を拝見することができます。とても鮮やかで綺麗です♪お土産も充実していますので、沖縄観光に行ったときにはお勧めです。もちろん海も綺麗です。古宇利大橋を渡って景色にも癒されてください♪

https://www.youtube.com/watch?v=6LMxzcpccko&feature=youtu.be↑興味のある方は、コメントから入ればブルーの色でリンクしているのでWi-Fi環境がある場合でクリックしてください。約15分の動画が始まります!消音になってるのでマークをクリックすると音が出ます。3泊4日の沖縄旅行!沖縄2日目は北部を観光!中でも古宇利島が印象に残りました😊

海で遊び拾った珊瑚で恐竜作りよく出来てると感心よっぽど恐竜が楽しかったのだと思う恐竜好きの甥っ子大満足スポットTシャツも恐竜でコーディネート

紹介記事
古宇利島を観光する?初めての沖縄旅を成功させるモデルコースも紹介
古宇利島は沖縄観光には欠かせない!絶景スポット・名所の多い魅力的な美しい島なんです。「おすすめのビーチは?」「車・バスでのアクセス方法や所要時間は?」「効率良いルートって?」そんな疑問を解消します!上から順に巡って古宇利島の観光地を制覇しましょう♪
19
沖縄県
県庁前駅から282m / 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 / その他

最近aumoに飽き気味です😅皆様、、この花分かりますかー?この花実際見た事ありますかー?この時は何年前だったかな、、今年は咲くのかなぁ💐☺️✨

📍Gallirallus(ガルリラルルス)スポットがまだない為、スポットの申請中です。那覇空港から車でおそよ15分。瀬長島ウミカジテラスにあるガルリラルルス🍹南国っぽく、見た目が可愛い😍ビー玉のような丸いゼリーの中にはフルーツや、食べられるお花が🌼🌸頼んだメニューはDropsoda(ドロップソーダ)の左・CASSIS(カシス)右・PINEAPPLE(パイナップル)今このご時世で、気軽に行くことが難しくなってしまいましたが、いつか沖縄に訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください☺️

沖縄県の離島は、経済水域や海洋資源の確保等我が国の国土保全に大きな役割を果たしているほか、豊かな自然環境や文化・歴史的遺産は国民の健康保養や癒しの場を提供するなど、その役割は重要性はますます大きくなっています。本県の東西約1,000km、南北約400kmの広大な海域に点在する160の島々のうち、平成30年1月現在、有人島は47島、無人島は113島となっています。また、160の島しょのうち、沖縄本島と沖縄本島と橋等で連結されている11島を除く、148の島を「離島」と位置づけています。有人島は47島、無人島は113島が存在しているそうです。
20
座喜味城跡
沖縄県読谷村字座喜味708-6 / 文化史跡・遺跡

我が読谷村は日本一の人口が多い村に認定されてますが、それなりに都市化が進んでいます。だけど散歩がてら10分も歩けばジュラシックパークのジャングルを彷彿とさせるような場所に行き着きます。

沖縄県読谷村世界遺産の座喜味城跡では期間限定でライトアップを開催しています✨石造りの城壁を照らすライトと30分ごとに音楽が流れてとても幻想的で素晴らしかったです✨無料駐車場もあります🚕入場無料です♪〜光の離宮〜2020.2.21まで開催18:00~21:30

沖縄弾丸旅行Part4此方も世界遺産、座喜味城跡🏯(ざきみじょうあと)売りは何と言っても360度見渡せるパノラマの絶景✨そして入場無料✌️アーチ状の門もよく出来ていました👍⑩はオマケで残波岬の崖〜🌊

紹介記事
【最新】沖縄の王道観光地&穴場スポット37選!エリア別おすすめ
沖縄の王道観光地や穴場スポットを一挙ご紹介!大人から子供まで楽しめる首里城や美ら海水族館などの定番をはじめ、穴場スポットや絶景が見られる離島までをエリア別にまとめました!
ベストシーズンをはじめや冬まで楽しめる沖縄観光をご紹介するので、参考にしてみてください♪
21
波上宮
旭橋駅から1073m / 沖縄県那覇市若狭1-25-11 / その他神社・神宮・寺院

沖縄弾丸旅行Part7①②③那覇市にあるパワースポット波上宮⛩(なみのうえぐう)④波上宮横の、都会の那覇市でもキレイな海✨⑤⑥⑦園比屋武御嶽右門(そのひゃんうたきうもん)首里城横にある世界遺産✨⑧⑨此方も世界遺産の玉陵(たまうどぅん)⑩玉陵敷地内の🌳✨幹から根が、、、何と力強い💪

波サンゴの上に鎮座する波の上宮。中国文化に影響を受ける沖縄らしい神社です。沖縄の伝統工芸「紅型染め」をデザインしたお守りもありますよ。

お正月はあいにくのお天気だったので🌨先日に出直しての記事を執筆したので、ちょっとだけネタばれ🐠🌴💓𓇼いつもイイネありがとうございます💜最新の【】【】🇸🇬【】【】【】【】【】の記事を執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭𓇼@norieternalife必ずフォローお返しします💋

紹介記事
沖縄好きなら神社に行け!琉球を感じるパワースポット巡りしよ♪
沖縄なのに神社?なんて方にこそ知ってほしい。有名な波上宮を始め、琉球の雰囲気を感じることのできる県内有数のスポットを紹介します。ゆったりと休みを満喫したい方、御朱印巡りをしたい方必見!今回は沖縄の押さえてほしい神社4社をご紹介♪
22
海洋博公園
沖縄県国頭郡本部町石川424 / その他

キャンペーン参加の為、、過去の写真から^^;③美ら海水族館見てから毎回早々と海洋博公園のプラネタリウムを見に行くんだけど、、その前に毎回この神様にご挨拶^^又直ぐにここ、この場所に来れますよぅに…

古宇利大橋から美ら海水族館方面へ…海洋博公園の無料駐車場に駐めて、憩の浜へ…駐車場からの眺めが最高!向かいの伊江島も見られて、テンションHigh!浜で、またまた貝&サンゴ拾いに夢中😍雨も少しパラパラ降っては止み、降っては止みと、お天気の神様が降らせたいのを我慢してくれているようで…ヤドカリさんが2匹歩いていたので、ちょいとイタズラ…😆砂に指先で溝を掘って、そこにつまんで入れて競争スタート💨娘はゴールまでずっと録画していたけど、私は充電が少なくなってきたので、ガマン…ゴールを終えたヤドカリさん、自然に海へと向かっていったよ楽しい時間をありがとう😊バイバイ👋

海洋博公園海洋文化館海洋民族の文化や歴史を紹介する施設です🚣プラネタリウムもあります🌠

紹介記事
冬ならではの沖縄の魅力があるんです♡おすすめ観光スポット紹介!
沖縄といえば夏!というイメージが強いですよね。でも、実は冬だからこそ楽しめるポイント、そして、海やプール以外でも楽しめるスポットがあるんです♪今回の記事では冬の沖縄旅行におすすめな観光スポットからホテルまで紹介します!
23
瀬長島
赤嶺駅から1941m / 沖縄県豊見城市字瀬長 / その他

【かわいい♥】『Gallirallus』もう、ただただ、見た目が可愛すぎる💕かわいい!を連呼してシャッター切りました笑まんまるゼリーの中には、フルーツや食べられるお花が❁⃘*.゚ジュースはカシスにしました😊(本当は炭酸入りだけど、苦手なので抜いてもらいました💦)可愛いし、ジュースも美味しいし、ドリンクの中にもベリー系のフルーツも入ってて、これも満足!🍹dropsoda/680yen〜

【沖縄瀬長島】ウミカジテラス那覇空港から車で10-15分。瀬長島の西、海から小高い丘までの傾斜を利用した立地に連なる白亜の建物。レストランやカフェ、ショップなど47もの店舗が集まるアイランドリゾートモール。海風を感じながらゆったりとお茶をするもよし、正面を横切る飛行機を眺めながら食事をするもよし。のんびりと過ごす猫ちゃん達を見ていると、まるでエーゲ海のリゾート地かどこか海外にでも居るような錯覚を覚えるかも。気がつくと食事をするあなたの前でジィーと見つめる猫ちゃんがいるかもね🤣

沖縄県南部、瀬長島にある、子宝岩を見に行ってきました🚗瀬長島は那覇空港から車で15分程の場所にあります子宝岩とは、、戦前にあったものを再現した物で、言い伝えでは、子供を授かりたい人が訪れ、この子宝岩の上下の穴の、男の子娘が欲しい人は上の穴へ、女の子が欲しい人は下の穴へ願掛けをして小石を投げ入れる習わしがあったと言われていますこの穴、小さいです!干潮時には岩の近くまで行けるので、見つけたらチャレンジしてみてください😉瀬長島は駐車場、トイレもありますすぐ近くにはウミカジテラスもあり、食事やショッピングも楽しめます♪那覇空港から近いので、飛行機の離発着も見れますよ✈️

紹介記事
沖縄在住者厳選の旅行スポット10選!ホテルからグルメまでご紹介
何度でも行きたくなる沖縄旅行♪現地在住の筆者でもその気持ちはよく分かります!今回は今度の沖縄旅行のプランにぜひ入れてほしいオススメのスポットをご紹介します。ホテルやグルメ、観光スポットなど内容盛りだくさんなのでぜひ最後までご覧くださいね◎
24
宮古島
沖縄県宮古島市平良字西里 / その他

何年か前に行った沖縄😎この写真は宮古島から車ですぐに行ける来間島で撮ったものです🌟周りにあかりが何1つないので天の川や流れ星が一生分じゃないかと思うくらい見ることができます💕来間島自体はとても小さくて一周するのもアットゆうまにできるるとこです。来間島に行くには宮古島を経由しないと行けないみたいなので宮古島寄ったときは是非🌟今はなかなかコロナで行けないけどまた是非行きたいと思える場所でしたー😍

宮古島に旅行!!!冬なのにめちゃくちゃ暖かくて天気も晴れてて最高日和でした☺︎❤︎".是非宮古島きたらここのスポット行ってみてください😚.

宮古島に行ってきました!宮古島で冷たいものが欲しくなったら、このRICCOジェラートがおすすめ✨私は宮古島産マンゴーと紫芋にしました💙ダブルで500円。店内もおしゃれでした。

紹介記事
【宮古島】宮古島でして欲しい感動体験!
宮古ブルーで大人気の宮古島♡珊瑚が突起して出来た島なので海が本当に美しく綺麗で1度行ったらハマる人が続出♡そんな宮古島で是非、体験してもらいたいスポットをご紹介します♪
25
ビオスの丘
沖縄県うるま市石川嘉手苅961-30 / その他

沖縄旅行でビオスの丘を訪れた際のもの📸✨あんまり動物得意ではない息子くんが恐る恐るヤギさんに人参を🥕あげているところ👋🏻✨手にヤギさんの鼻息がかかると、『なんかかかった〜💦』とおろおろ。でもにんじん🥕あげたい😂葛藤する息子くんです。

うるま市にある【ビオスの丘】。広場をぬけると、秘密の場所のようにひっそりと、ブランコが!晴れた日に青空のしたで風を感じると、とっても気持ちいいですよ。観光客でにぎわうので、平日の朝イチがおすすめ。

沖縄旅行にほとんどの人は行かないであろうビオスの丘。シュノーケリングの後に行きましたが、私たちは死ぬほど愉しみました。子どもと大縄もしました。楽しすぎて気づいたら、5時間くらいいました。最初はたくさん人がいたのに気づいたら誰もいなくなってました。こうやって楽しめる皆んなが大好きだと思いました。おすすめです。

紹介記事
沖縄のドライブスポット♪2泊3日おすすめモデルコースをご紹介
沖縄での観光にドライブは欠かせないですね♪皆さんは沖縄といえば何を思い浮かべますか?今回は広い海、豊かな自然、世界遺産などたくさんのアクティビティを楽しむ本島のおすすめスポットをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!
26
海中道路
沖縄県うるま市与那城屋平 / 海岸景観

【沖縄うるま市】沖縄本島と平安座島、続く浜比嘉島や、宮城島、伊計島を結ぶ4.75キロの海上道路。この距離は東洋一の長さで、浅い海域に土手を築いて作られたと言うこの県道はエメラルドグリーンの海を両サイドに、爽快に走り抜けられる道路でもあります。海中道路中程には海の駅があり温かい日にはこの辺りでBBQもできるらしく、下見を兼ねてドライブに行ったけど車を降りたら物凄い強風でキャインキャインと尻尾を巻いて即、車に戻りました。笑

明けましておめでとうございます!去年は思うように遊びに行けずで我慢の多い一年でした。2021年は、行きたいところに行ける年になると良いですね。今年一発目の投稿は、沖縄の海中道路の写真。海の上を突き抜ける道路です。海に土手を築いて作られた国道で全長4.75km、橋と違い海がすごく近いんです。まさに、海の上を走り抜ける感覚で爽快♡スピード出し過ぎは禁物ですがσ( ̄∇ ̄;)海中道路には、途中にビーチや、船の形をした海の駅「あやはし館」(ようは道の駅)があり、この、道路を走るだけでも楽しいです。この道路を渡ると、見所満載の離島に行けるんです。車で行ける離島…ワクワクしませんか?あー、沖縄、今年もいけるかなぁ?海中道路所在地/うるま市与那城屋慶名~平安座海中道路・海の駅あやはし館所在地/うるま市与那城屋平4番地電話/098-978-8830営業時間/9:00~19:00(冬季は18:00まで)定休日/年中無休

本島と宮城島を結ぶ橋海中道路こんなに透き通るエメラルドの海の中を走っているようだったのです。爽快感のあるドライブだったので。

紹介記事
離島への架け橋!「海中道路」で巡る絶景スポット大公開
今回ご紹介するのは、レンタカーで巡る離島の旅です。海の上を駆け抜ける「海中道路」で楽しむ爽快なドライブコースと、絶景スポット、秘境スポットが盛りだくさんの離島情報が満載!沖縄に行く際は「海中道路」へ是非足を運んでみてくださいね。
27
備瀬のフクギ並木
沖縄県国頭郡本部町備瀬 / 植物

沖縄行った時に、びせのフクギ並木に行ったんですが、、写真撮り忘れて慌てて夜に又戻って撮ったのですが…真っ暗で怖くなっちゃって、すぐ帰って来ましたーw今度又ゆっくり沖縄行った時には沢山撮るw

沖縄弾丸旅行Part5此方は北部にある備瀬のフクギ並木🌳暑さ対策なんでしょうね💡風も通るし日陰で涼しかったデス👍並木を抜けるとソコは透き通る海✨弾丸ですがのんびりしちゃいました😌

備瀬海岸!ツーリング気持ちよくて最高🥰ホテルに面したエメラルドビーチもみえます🏖天気悪かったけど伊江島たっちゅー拝めてなにより。笑

紹介記事
【最新】沖縄の王道観光地&穴場スポット37選!エリア別おすすめ
沖縄の王道観光地や穴場スポットを一挙ご紹介!大人から子供まで楽しめる首里城や美ら海水族館などの定番をはじめ、穴場スポットや絶景が見られる離島までをエリア別にまとめました!
ベストシーズンをはじめや冬まで楽しめる沖縄観光をご紹介するので、参考にしてみてください♪
28
与那覇前浜ビーチ
沖縄県宮古島市下地与那覇 / その他

東洋一美しいビーチと言われる与那覇前浜ビーチでんがな。水キレイすぎて舐めてみたらしょっぱかったでんがな。やっぱり海だったでんがな。また行きたいがな。

海外のような透明度が魅力のビーチです。ゴールデンウィークでも十分マリンスポーツを楽しむことができます。現地でも申し込みできるので是非行ってみてください。

🌞青い空🏖エメラルドグリーンの海・白い砂浜🏝宮古島の与那覇前浜ビーチです。いつまでもその場で見続けていたくなるほど素晴らしいビーチです。ただ、暑いですよ❗️

紹介記事
沖縄・宮古島でドライブを楽しむ♪〜南部編〜
宮古島の市街地に近い南部エリア。ここは大型リゾート施設や海水浴場がありつつ、自然が溢れたエリアで様々な楽しみ方ができます。美しい海と贅沢なリゾート体験を存分に満喫してください!
29
西表島
沖縄県八重山郡竹富町 / その他

仲間川のクルーズへ。西表島には仲間川と浦内川の2つの川のクルーズがありますが、個人的には浦内川の方が好きです(笑)でも、仲間川クルーズは基本乗っているだけ!体力に自信のない方はこちらの方が良いかも知れません。(浦内川もトレッキングしないで帰ってくること可能ですよ!)仲間川は、1日に1回だけ、潮位の高い時限定で、下船して樹齢400年の板根(木の名前忘れてしまいました💦)を見に行くことができます。もちろんその時間を狙って行ってきました!笑でも、ものの5分もあれば、板根をじっくり見て船に戻って来れるくらいの感じて、アッサリ終了しました笑乗船中、マングローブの森からイノシシが現れ、見ることができましたよ☆

📍西表島 バラス西表島から船で数分進むと珊瑚で出来た島バラス島があります!時期や台風の影響で場所も大きさも変わってしまう島なので、行くたびに変化しています。バラスの周りは珊瑚がぎっしりの海で、見事なブルーが見られます。ここは日本?と思うくらいの贅沢な空間であり、天国のような場所です。潜って周りの珊瑚を見るのも良し◎ウミガメに会えることも!

西表島ピーチパインが届きました。芯まで食べられるから、という沖縄の知人からの勧めで買ってみました。少しお高めですが、美味でした。桃のような香りがするので不思議です。

紹介記事
もはや日本じゃない!!沖縄・西表島のジャングルを探索☆
石垣島の西にあり、沖縄県内では沖縄本島に次いで2番目に大きい島、西表島。そこは那覇より台湾の方が近いという驚くべき立地!もはや日本とは思えないこの島のジャングルを、カヤックとトレッキングで探検してきました☆目指すは、ピナイサーラの滝です☆(※“沖縄観光情報”公式HP参照)
30
那覇国際通り商店街
牧志駅から355m / 沖縄県那覇市牧志3-2-10 / その他

沖縄旅行といえば…5選に入るほど定番中の定番の観光スポットです.沖縄のお土産が多く販売されており,沖縄土産のお菓子,キャラクターグッズ,特産品などが全て沿います.当然沖縄そば等のご当地メニューも頂く事が出来ます.琉球衣装の貸し出しやシーサーの絵付け等も行われている店舗もあり,一通りの体験も国際通りでする事が出来ます.10年以上前の新婚旅行時は活気があったのですが,2020年9月末に再訪した際は多くの店舗が閉まっており残念でした.色々なショップがひしめき合う天候に左右されないアーケード型になっており、おトイレもそれほど不快な状況ではなく、良かったです。お土産を買いましたが、私が訪れた時は閉店間際で余りゆっくりも出来ず、閉めているお店も有り残念な気持ちでした。次回は、ゆっくり周りたいです。

毎月第二日曜日に開催されているサンライズマーケットです。朝散歩に行ったとき偶然立ち寄りました。中華やベトナム料理を屋台で食べながら地元の人と語り合いました。

いつもイイネありがとうございます💜最新の【】🇸🇬や【】【】【】【】【】の記事を執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭必ずフォローお返しします💓@norieternalifeフォローしてね💋💕

紹介記事
【カップル】沖縄観光スポット13選!2人でリゾート気分を満喫♡
今年の夏は沖縄にカップル旅行へ行こう!白い砂浜と青い海は絶好の観光スポット◎絶品グルメやレジャー施設の充実した沖縄なら、2人の中も深まること間違いなし!今回はカップル向けおすすめのホテルやグルメ、人気のビーチを厳選して紹介します!
こちらの記事もいかがですか?