【最新】沖縄の王道観光地&穴場スポット37選!エリア別おすすめ
沖縄の王道観光地や穴場スポットを一挙ご紹介!大人から子供まで楽しめる首里城や美ら海水族館などの定番をはじめ、穴場スポットや絶景が見られる離島までをエリア別にまとめました!
ベストシーズンをはじめや冬まで楽しめる沖縄観光をご紹介するので、参考にしてみてください♪
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
- 沖縄観光に行くなら外せない定番・人気スポット13選【南部エリア】
- 1. 沖縄に来たら外せない定番観光地!最新情報も◎「首里城公園」
- 2. 初めての沖縄観光におすすめ!お土産を買うなら「国際通り」
- 【番外編】沖縄観光の宿泊に!オーシャンビューを楽しむホテル「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」【PR】
- 3. 沖縄から世界の平和を願う美しい観光スポット「平和祈念公園」
- 4. 忘れてはいけない沖縄の歴史を学べる観光地「ひめゆりの塔」
- 沖縄の自然を身近に体感!植物や動物と触れ合える観光スポット「美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園」【PR】
- 5. 100万本の鍾乳石が見られる沖縄の人気観光地「おきなわワールド」
- 6. 沖縄でヨーロッパのような雰囲気に酔いしれて♡人気観光地「瀬長島ウミカジテラス」
- 7. 沖縄の文化に触れる観光スポット!「沖縄県立博物館・美術館」
- 8. 沖縄の世界文化遺産を観光しよう!琉球王家の別邸「識名園」
- 9. 沖縄で琉球王国の歴史を感じる観光地「玉陵」
- 10. 海の上の神社!沖縄で圧巻の観光スポット「波上宮」
- 11. 沖縄の自然を感じる人気パワースポットを観光!「斎場御嶽」
- 12. 沖縄観光で現地の食文化を体験!珍しい魚が勢ぞろい「第一牧志公設市場」
- 13. 沖縄の鍾乳洞と熱帯林が融合した観光スポット「ガンガラーの谷」
- 沖縄で圧巻の世界遺産を満喫する観光スポット12選【中部エリア】
- 14. 沖縄の定番観光スポット!象の鼻の岩がある「万座毛」
- 15. 沖縄観光でダイビングをするならここ!鮮やかな海の「青の洞窟」
- 16. 沖縄でしか出会えない絶景!エメラルドグリーンの海が眩しい観光地「勝連城跡」
- 17. 沖縄でアメリカンな雰囲気を堪能できる観光スポット「美浜アメリカンビレッジ」
- 18. 沖縄の綺麗な夕日が見られる人気観光スポット「北谷サンセットビーチ」
- 19. 海の上を車で走る?沖縄観光の定番ドライブコース「海中道路」
- 20. 沖縄の読谷村が一望できる絶景観光スポット「座喜味城跡」
- 21. 古き良き沖縄の文化を体験できる観光スポット「琉球村」
- 22. 沖縄の人気観光地!サトウキビ畑に囲まれた体験型施設「むら咲むら」
- 23. 沖縄で亜熱帯の自然を体験できる人気観光スポット!「ビオスの丘」
- 24. 沖縄の空と海を一望できる世界遺産を観光しよう!「中城城跡」
- 25. 沖縄観光するなら車で行ける離島にも行ってみよう♪「伊計島」
- 沖縄の大自然が体感できる!魅力溢れる観光地12選【北部エリア】
- 26. 沖縄の海を間近に体感できる観光スポット!「沖縄美ら海水族館」
- 27. 沖縄観光で外せない!鮮やかな緑色に輝く海でうっとり♡「エメラルドビーチ」
- 28. 沖縄で絶品パイナップルを食べられる観光スポット「ナゴパイナップルパーク」
- 29. 沖縄で「恋の島」と呼ばれるロマンチックな観光地「古宇利島」
- 30. 沖縄観光に世界遺産は外せない!まるで万里の長城「今帰仁城跡」
- 31. 沖縄で大迫力の岩山が観光できる穴場スポット!「大石林山」
- 32. 沖縄でサンゴ礁の美しいビーチが観光できる離島「渡嘉敷島」
- 33. 沖縄で心を癒す自然スポットを観光してみよう♪「備瀬フクギ並木通り」
- 34. 展望台から沖縄の絶景を独り占めできる!「屋我地島」
- 35. 沖縄でジャングル体験!マングローブ林を観光できる「慶佐次湾のヒルギ林」
- 36. 沖縄本島からフェリーで15分のおすすめ観光地!日本が誇る透き通った海に感動「水納島」
- 37. 沖縄の森を歩いた先にある巨大な滝を観光しよう!「比地大滝」
- 沖縄観光のベストシーズンは?
- 冬の沖縄観光もおすすめです!
- 沖縄は1年中楽しめる観光地なんです♪
沖縄の玄関口「那覇空港」がある沖縄南部は、多くの観光客が訪れるエリア。観光地として定番の「首里城」や那覇市の繁華街「国際通り」があり、日々たくさんの人で賑わっています。
そんな沖縄本島南部エリアから、筆者おすすめの観光スポットを13選ご紹介します!
そんな沖縄本島南部エリアから、筆者おすすめの観光スポットを13選ご紹介します!
最初にご紹介する沖縄のおすすめ観光地は、那覇空港より車で約30分の所にある「首里城」です!入場料も、併せてご紹介します。
数ある観光スポットの中でも特に有名で、沖縄と言ったら「首里城」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?再建を繰り返しながら現代に残る世界遺産で、「都市景観100選」も受賞しているんです!(※"首里城公園 公式HP"参照)
本州では見かけないような朱色の建物が印象的ですよね♪那覇空港から行きやすく、沖縄観光スタートにおすすめのスポットです!
※2020年6月12日(金)より営業再開
数ある観光スポットの中でも特に有名で、沖縄と言ったら「首里城」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?再建を繰り返しながら現代に残る世界遺産で、「都市景観100選」も受賞しているんです!(※"首里城公園 公式HP"参照)
本州では見かけないような朱色の建物が印象的ですよね♪那覇空港から行きやすく、沖縄観光スタートにおすすめのスポットです!
大人 | ¥820(税込) |
高校生 | ¥620(税込) |
小中学生 | ¥310(税込) |
6歳以下 | 無料 |
※2020年6月12日(金)より営業再開
12件
63件
住所
沖縄県那覇市首里金城町1-2
アクセス
(1)市内線1番・17番、市外線346番に乗車し、「首里城公園入口」バス停にて下車、徒歩約5分で守礼門に到着。
(2)首里城下町線7・8番に乗車し、「首里城前」バス停にて下車。徒歩1分で守礼門に到着。
(3)市内線9・13番、市外線25・97・125番に乗車し、「山川」バス停にて下車。徒歩15分で守礼門に到着。
(4)那覇空港駅からモノレールで27分。首里駅にて下車。首里駅から徒歩で15分。
営業時間
営業時間:開館時間:9:00〜17:30
(最終入場時間
17:00)
※2022.1/13(木)〜感染拡大防止のため 9:30〜16:00
(最終入場時間
15:30)
営業:年中無休(但し、施設点検のため7月の第1水曜日とその翌日は休場)
続いてご紹介する沖縄のおすすめ観光地は、那覇空港より車で約15分の所にある「国際通り」です!
約1.6kmに渡ってお店がズラリと並んでいて、沖縄グルメを食べたり沖縄土産を購入したりするのにぴったりの観光スポットです!筆者はここでばらまき用のお土産をよく購入しますよ♪道幅も広く、ゆったりと歩きながら沖縄の雰囲気を堪能できるのでおすすめです。
※新型コロナウイルスの影響により、2020年6月中のトランジットモール(歩行者天国)は中止となります。(2020年6月30日現在)
約1.6kmに渡ってお店がズラリと並んでいて、沖縄グルメを食べたり沖縄土産を購入したりするのにぴったりの観光スポットです!筆者はここでばらまき用のお土産をよく購入しますよ♪道幅も広く、ゆったりと歩きながら沖縄の雰囲気を堪能できるのでおすすめです。
※新型コロナウイルスの影響により、2020年6月中のトランジットモール(歩行者天国)は中止となります。(2020年6月30日現在)
続いては、沖縄観光で宿泊したいホテルをご紹介します。「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」は那覇空港から約80分の場所にある、名護の豊かな自然に囲まれた高級リゾートホテルです。
"やんばる"と呼ばれる沖縄県本島の東海岸に約80万坪もの広大な敷地を誇るリゾート施設「カヌチャリゾート」内にあり、リゾート内では自然を肌で感じるマリンレジャーからやんばるの森ツアー、沖縄料理体験まで、幅広いアクティビティを体験することができます。
アクティブにリゾートを満喫しながら沖縄の文化も享受できる「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」は、沖縄観光の拠点にぴったりです。
"やんばる"と呼ばれる沖縄県本島の東海岸に約80万坪もの広大な敷地を誇るリゾート施設「カヌチャリゾート」内にあり、リゾート内では自然を肌で感じるマリンレジャーからやんばるの森ツアー、沖縄料理体験まで、幅広いアクティビティを体験することができます。
アクティブにリゾートを満喫しながら沖縄の文化も享受できる「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」は、沖縄観光の拠点にぴったりです。
周辺の穴場観光スポットで大自然に触れる
「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」の周辺には、多くの人気・穴場観光スポットがあります。
言わずと知れた「沖縄美ら海水族館」や車で渡れる離島「古宇利島」、自然を間近で体感する「慶佐次(げさし)湾のヒルギ林」、沖縄の食に触れられる「道の駅 ゆいゆい国頭(くにがみそん)」、「又吉コーヒー園」など、どこを訪れるか頭を悩ませてしまうほど。
少し足を伸ばして、沖縄ならではの魅力を五感で味わってみてください。
言わずと知れた「沖縄美ら海水族館」や車で渡れる離島「古宇利島」、自然を間近で体感する「慶佐次(げさし)湾のヒルギ林」、沖縄の食に触れられる「道の駅 ゆいゆい国頭(くにがみそん)」、「又吉コーヒー園」など、どこを訪れるか頭を悩ませてしまうほど。
少し足を伸ばして、沖縄ならではの魅力を五感で味わってみてください。
沖縄観光の夜は星を見よう!絵画のように光り輝く星空
夜はぜひ空を見上げてみてください。そこに広がるのは、息を吞むほど一面に広がる満天の星。
「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」は視界を遮る建物や明かりがあまりないため、星空観察にはもってこいの環境なのです。
より星空を楽しめるように、毎月新月と満月の夜には"ライトダウンナイト"と称したイベントを行っています。20:00〜の約10分間、パブリックスペースの電灯が一斉に消えるため、夜空に輝く星がさらに綺麗に見えます。
もっと楽しみたい方には、満天の星を星空案内人認定資格を取得した"星のソムリエ"の解説付きで楽しむ「星のソムリエ to 宙さんぽ」や「星空浴 to 宙さんぽ」といったアクティビティへの参加がおすすめです。(※"カヌチャリゾート Facebook"参照)
「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」は視界を遮る建物や明かりがあまりないため、星空観察にはもってこいの環境なのです。
より星空を楽しめるように、毎月新月と満月の夜には"ライトダウンナイト"と称したイベントを行っています。20:00〜の約10分間、パブリックスペースの電灯が一斉に消えるため、夜空に輝く星がさらに綺麗に見えます。
もっと楽しみたい方には、満天の星を星空案内人認定資格を取得した"星のソムリエ"の解説付きで楽しむ「星のソムリエ to 宙さんぽ」や「星空浴 to 宙さんぽ」といったアクティビティへの参加がおすすめです。(※"カヌチャリゾート Facebook"参照)
穴場の観光スポット!海と砂浜のコントラストが美しい天然のビーチ
大浦湾に面した「カヌチャビーチ」は、手つかずの自然が残る天然のビーチ。砂浜の白と海のターコイズブルー、晴れ渡った空のスカイブルーの美しいコントラストが目を引きます。
宿泊者は無料で利用可能。海水浴を楽しむもよし、砂浜のパラソルでくつろぐもよし、マリンアクティビティで思いっきりはしゃぐもよし。無限大の遊び方ができるビーチです。
「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」を拠点にすれば、沖縄観光がより色濃いものになるはず。
宿泊者は無料で利用可能。海水浴を楽しむもよし、砂浜のパラソルでくつろぐもよし、マリンアクティビティで思いっきりはしゃぐもよし。無限大の遊び方ができるビーチです。
「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」を拠点にすれば、沖縄観光がより色濃いものになるはず。
4件
8件
感染症対策済み
住所
〒905-2263 名護市安部156-2
宿泊時間
14:00(IN) ~ 11:00(OUT)
続いてご紹介する沖縄のおすすめ観光地は、那覇空港から車で約40分のところにある「平和祈念公園」です。
公園は沖縄戦が終焉した場所にあり、戦争で亡くなった方全ての名が刻まれた「平和の礎」や「平和祈念資料館」などを見ることができます。沖縄の歴史を学ぶ上で欠かせない場所なので、修学旅行生の姿が多くみられます。
※2020年5月21日(木)より営業再開
公園は沖縄戦が終焉した場所にあり、戦争で亡くなった方全ての名が刻まれた「平和の礎」や「平和祈念資料館」などを見ることができます。沖縄の歴史を学ぶ上で欠かせない場所なので、修学旅行生の姿が多くみられます。
※2020年5月21日(木)より営業再開
4件
8件
住所
沖縄県糸満市摩文仁545
営業時間
営業時間:開園時間:園内への出入りは自由(一部施設を除く)
続いてご紹介する沖縄のおすすめ観光地は、那覇空港から車で約40分のところにある「ひめゆりの塔」です。
沖縄戦時に動員された女子生徒と職員の組織「ひめゆり学徒隊」の慰霊塔であり、先ほどご紹介した「平和祈念公園」と合わせて訪れたい場所です。敷地内には「ひめゆり平和祈念資料館」もあり、ひめゆり学徒隊の方の証言映像や手記を見学することができます。
※2020年6月1日(月)より営業再開
沖縄戦時に動員された女子生徒と職員の組織「ひめゆり学徒隊」の慰霊塔であり、先ほどご紹介した「平和祈念公園」と合わせて訪れたい場所です。敷地内には「ひめゆり平和祈念資料館」もあり、ひめゆり学徒隊の方の証言映像や手記を見学することができます。
※2020年6月1日(月)より営業再開
続いてご紹介する沖縄のおすすめ観光地は、那覇空港から車で約1時間のところにある「美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園」。約1,300種類の植物が揃い、"観る・触れる・体験する"が1度に楽しめるスポットです。
中でもおすすめなのは、自然の中での体験や生き物とのふれあいです。子供に人気の釣り堀や沖縄ならではの生き物とのふれあい、バードパフォーマンスショーなど、楽しみ方は様々。カピバラやリスザル、ヨナグニウマなど、都心ではなかなか見られない動物と触れ合えば思い出に残ること間違いなしです!
また、晴れの日に青空の下で思い切り遊べることはもちろん、雨の日でも楽しめるのが嬉しいポイント。沖縄の自然に触れる体験を、ぜひ楽しんでみてください!
中でもおすすめなのは、自然の中での体験や生き物とのふれあいです。子供に人気の釣り堀や沖縄ならではの生き物とのふれあい、バードパフォーマンスショーなど、楽しみ方は様々。カピバラやリスザル、ヨナグニウマなど、都心ではなかなか見られない動物と触れ合えば思い出に残ること間違いなしです!
また、晴れの日に青空の下で思い切り遊べることはもちろん、雨の日でも楽しめるのが嬉しいポイント。沖縄の自然に触れる体験を、ぜひ楽しんでみてください!
日本では珍しい植物がたくさん!沖縄ならではの幻想的な空間
園内には、沖縄ならではの熱帯・亜熱帯の植物が種類豊富に揃い、「水上楽園」と「植物園」の2か所で楽しめます。
まるで異国のような風景が広がる水上楽園は、植物の姿が水面に映り、幻想的な空間。自慢の宝の木「バオバブ」や長寿の木「リュウケツジュ」など、ユニークな樹木が見られます。
植物園の見どころは、日本トップクラスの規模を誇る「ユスラヤシ」の並木通りです。空に向かって一斉に伸びるヤシの木々から溢れる太陽の光は、まさに神秘的!日々の喧騒を忘れるひとときを過ごせるでしょう。
まるで異国のような風景が広がる水上楽園は、植物の姿が水面に映り、幻想的な空間。自慢の宝の木「バオバブ」や長寿の木「リュウケツジュ」など、ユニークな樹木が見られます。
植物園の見どころは、日本トップクラスの規模を誇る「ユスラヤシ」の並木通りです。空に向かって一斉に伸びるヤシの木々から溢れる太陽の光は、まさに神秘的!日々の喧騒を忘れるひとときを過ごせるでしょう。
続いてご紹介する沖縄のおすすめ観光地は、那覇空港から車で約30分のところにある「おきなわワールド」です!
東京ドーム約4個分の巨大な観光テーマパークで、琉球王国城下町の景色や琉球ガラスの制作体験などが楽しめます。敷地内にはお土産専門店街もあり、広い店内でゆっくりとお土産を選ぶことができますよ♪
東京ドーム約4個分の巨大な観光テーマパークで、琉球王国城下町の景色や琉球ガラスの制作体験などが楽しめます。敷地内にはお土産専門店街もあり、広い店内でゆっくりとお土産を選ぶことができますよ♪
沖縄の美しい鍾乳洞が人気!
広大な土地の中にある「おきなわワールド」で特に人気のスポットが「玉泉洞(ぎょくせんどう)」という鍾乳洞です!
洞窟の中は数えきれないほどの鍾乳石があり、それらは現在もなお成長を続けているそうです。鍾乳石を間近に見ることができるので、沖縄県内の方や海外観光客からも人気のスポットですよ♪ライトアップされた「青の泉」は幻想的で、写真を撮りたくなること間違いなし!
※2020年7月3日(金)より営業再開予定(2020年6月30日現在)
(一部、施設は引き続き当面の間休業となります)
洞窟の中は数えきれないほどの鍾乳石があり、それらは現在もなお成長を続けているそうです。鍾乳石を間近に見ることができるので、沖縄県内の方や海外観光客からも人気のスポットですよ♪ライトアップされた「青の泉」は幻想的で、写真を撮りたくなること間違いなし!
※2020年7月3日(金)より営業再開予定(2020年6月30日現在)
(一部、施設は引き続き当面の間休業となります)
7件
52件
-
-
なし
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
沖縄県南城市玉城字前川1336 おきなわワールド文化王国
営業時間
営業時間:[4月~10月]
9:00~18:30
[11月~3月]
9:00~18:00
続いてご紹介する沖縄のおすすめ観光地は、那覇空港から車で約15分、瀬長島西海岸に隣接している「瀬長島ウミカジテラス」です!
"癒しと感動のアイランドリゾート"として誕生した商業施設で、沖縄産の食材・素材を使ったフードやアクセサリーなどのショッピングが楽しめます♪白で統一された外見がヨーロッパの街並みのようで、観光スポットとしても人気!青い空と海を背景に写真を撮れば、インスタ映え間違いなしですよ。
※、2020年5月16日から営業時間を9:00~19:00に変更して営業を再開しています。(2020年6月30日現在)
"癒しと感動のアイランドリゾート"として誕生した商業施設で、沖縄産の食材・素材を使ったフードやアクセサリーなどのショッピングが楽しめます♪白で統一された外見がヨーロッパの街並みのようで、観光スポットとしても人気!青い空と海を背景に写真を撮れば、インスタ映え間違いなしですよ。
※、2020年5月16日から営業時間を9:00~19:00に変更して営業を再開しています。(2020年6月30日現在)
12件
23件
住所
沖縄県豊見城市字瀬長
続いてご紹介する沖縄のおすすめ観光地は、那覇空港から車で約30分のところにある「沖縄県立博物館・美術館」です!
こちらの博物館・美術館は琉球時代のお城を参考にして建てられたそうで、その特徴的な外観に見とれてしまう方が続出♪赤瓦の古民家や沖縄にゆかりのある展示品が楽しめる観光スポットなので、「沖縄の歴史や文化を知りたい!」という方に是非行っていただきたいです!
※2020年5月21日(木)より営業再開
(営業時間は通常開館9:00~18:00(金・土は20:00まで)となります。(2020年6月30日現在。)
こちらの博物館・美術館は琉球時代のお城を参考にして建てられたそうで、その特徴的な外観に見とれてしまう方が続出♪赤瓦の古民家や沖縄にゆかりのある展示品が楽しめる観光スポットなので、「沖縄の歴史や文化を知りたい!」という方に是非行っていただきたいです!
※2020年5月21日(木)より営業再開
(営業時間は通常開館9:00~18:00(金・土は20:00まで)となります。(2020年6月30日現在。)
1件
1件
住所
沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
アクセス
(1)沖縄都市モノレール“ゆいレール”「おもろまち」駅から徒歩10分
(2)カーナビご利用の方→マップコード:33 188 675
営業時間
営業時間:開館:日火水木
9:00〜18:00
入館は17:30まで
開館:金土
9:00〜20:00
入館は19:30まで
休館:月(月曜日が祝日及び振替休日又は慰霊の日の場合は開館し、その翌日以降の最初の休日でない日を休館日とします。)、年末年始、その他
続いてご紹介する沖縄のおすすめ観光地は、ゆいレール「首里駅」から車で約10分のところにある特別名勝「識名園(しきなえん)」です!
200年前以上に琉球王家の別邸として建てられ、2000年に世界遺産として登録された有名観光地です。(※"那覇市 公式HP"参照)
日本の庭園で多く取り入れられている「回遊式庭園」と、中国風のお堂や橋が融合した独特の雰囲気が魅力ですよ♪ゆっくりと歩いて回るのがおすすめです。
※2020年6月1日(月)より営業再開
200年前以上に琉球王家の別邸として建てられ、2000年に世界遺産として登録された有名観光地です。(※"那覇市 公式HP"参照)
日本の庭園で多く取り入れられている「回遊式庭園」と、中国風のお堂や橋が融合した独特の雰囲気が魅力ですよ♪ゆっくりと歩いて回るのがおすすめです。
※2020年6月1日(月)より営業再開
続いてご紹介する沖縄のおすすめ観光地は、ゆいレール「首里駅」から徒歩約15分のところにある「玉陵(たまどぅん)」です!
「玉陵」とは琉球王朝の王族が眠っているお墓のことで、世界文化遺産「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」に登録され、2018年には国宝としても指定されました。(※"那覇市 公式HP"参照)
石に囲まれた景色は圧巻ですよ!
※2020年6月1日(月)より営業再開
「玉陵」とは琉球王朝の王族が眠っているお墓のことで、世界文化遺産「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」に登録され、2018年には国宝としても指定されました。(※"那覇市 公式HP"参照)
石に囲まれた景色は圧巻ですよ!
※2020年6月1日(月)より営業再開
続いてご紹介する沖縄のおすすめ観光地は、那覇空港から車で約15分のところにある「波上宮(なみのうえぐう)」です!
海の上に神社があり、その美しい景観が印象的ですよね♪ただの観光スポットとしてだけではなく、恋愛成就が期待できるパワースポットとしても人気なんです!
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、参拝者保護・拡大防止の観点から、諸行事を中止・縮小する可能性があります。(2020年6月30日現在)
海の上に神社があり、その美しい景観が印象的ですよね♪ただの観光スポットとしてだけではなく、恋愛成就が期待できるパワースポットとしても人気なんです!
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、参拝者保護・拡大防止の観点から、諸行事を中止・縮小する可能性があります。(2020年6月30日現在)
3件
25件
住所
沖縄県那覇市若狭1-25-11
アクセス
(1)ゆいレール県庁前駅からバスで10分(1・3・5・17・45系統の路線バス「西武門(にしんじょう)」または「久米郵便局前」下車)
続いてご紹介する沖縄のおすすめ観光地は、那覇空港から車で約1時間のところにある「斎場御嶽(せーふぁうたき)」です。
「御嶽」とは信仰の場所・聖地として古くから親しまれている場所のことで、観光ガイドブックには必ず載ると言ってもいいほど有名なパワースポットなんです。
大自然の力を感じられる神秘的な場所なので、人の少ない午前中に行くのがおすすめです♪
「御嶽」とは信仰の場所・聖地として古くから親しまれている場所のことで、観光ガイドブックには必ず載ると言ってもいいほど有名なパワースポットなんです。
大自然の力を感じられる神秘的な場所なので、人の少ない午前中に行くのがおすすめです♪
三庫理は見逃せない!
巨大な岩が作り出す自然のトンネル「三庫理(さんぐーい)」は、斎場御嶽に来たら是非見ていただきたいスポット。綺麗な直角三角形のような穴から光が差し込み、その神秘的な光景に圧倒されること間違いなしです。
「沖縄で神聖な空気に触れたい」という方におすすめの観光スポットですよ!
※2020年5月1日から当面の間、臨時休館しています。(2020年6月30日現在。)
「沖縄で神聖な空気に触れたい」という方におすすめの観光スポットですよ!
※2020年5月1日から当面の間、臨時休館しています。(2020年6月30日現在。)
続いてご紹介する沖縄のおすすめ観光地は、国際通りから徒歩約5分のところにある「第一牧志公設市場」です!
精肉店や鮮魚店、青果店などがずらりと並ぶこの市場は、戦後のヤミ市から続いているそうなんです。古くから地元の方々に親しまれてきた市場には、本州では目にしないような色鮮やかな魚がたくさん売られているので、見ているだけでも楽しい気分になります♪
精肉店や鮮魚店、青果店などがずらりと並ぶこの市場は、戦後のヤミ市から続いているそうなんです。古くから地元の方々に親しまれてきた市場には、本州では目にしないような色鮮やかな魚がたくさん売られているので、見ているだけでも楽しい気分になります♪
最後にご紹介する沖縄のおすすめ観光地は、「ガンガラーの谷」です!
かつて鍾乳洞だった場所が崩れたことで発生した、亜熱帯の森です。約1万8000年前にはこの場所で人が暮らしていた可能性もあるとして、現在も発掘調査が行われているそうなんです!太古の自然がそのまま残る場所なので、ガイドツアーのみで入場が可能です。(予約はこちらから)
※2020年6月20日(土)よりガイドツアー再開
かつて鍾乳洞だった場所が崩れたことで発生した、亜熱帯の森です。約1万8000年前にはこの場所で人が暮らしていた可能性もあるとして、現在も発掘調査が行われているそうなんです!太古の自然がそのまま残る場所なので、ガイドツアーのみで入場が可能です。(予約はこちらから)
※2020年6月20日(土)よりガイドツアー再開
5件
9件
-
-
無休
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
沖縄県南城市玉城字前川202番地
アクセス
車那覇空港から車で約30分(南風原南ICで下りて約15分) 観光施設「おきなわワールド」入口向かい。路線バス那覇バスターミナルより83番、54番にて終点下車 徒歩2分
営業時間
営業時間:10:00~
18:00(
LO
17:30)
日曜営業
続いては沖縄中部エリアから筆者のおすすめ観光スポットをご紹介します!
沖縄本島の中部エリアは豊かな自然と世界遺産群があり、琉球時代の雰囲気を感じられる地域です。那覇空港からは車で約1時間。米軍基地も多くあり、アメリカの文化が融合したような街並みが見られる地域でもあります。
様々な時代・文化が混ざり合った沖縄中部エリアの魅力をたっぷりとお伝えします♪
沖縄本島の中部エリアは豊かな自然と世界遺産群があり、琉球時代の雰囲気を感じられる地域です。那覇空港からは車で約1時間。米軍基地も多くあり、アメリカの文化が融合したような街並みが見られる地域でもあります。
様々な時代・文化が混ざり合った沖縄中部エリアの魅力をたっぷりとお伝えします♪
最初にご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「万座毛(まんざもう)」です!
絶壁と青い海を間近に見ることができ、象の鼻のように見える岩と一緒に写真を撮るのが定番です♪海岸沿いをぐるりと歩くことができるので、心地よい風に吹かれてリフレッシュできること間違いなし。万座毛の広い野原に座って、空を海をのんびり眺めるのがおすすめです!
絶壁と青い海を間近に見ることができ、象の鼻のように見える岩と一緒に写真を撮るのが定番です♪海岸沿いをぐるりと歩くことができるので、心地よい風に吹かれてリフレッシュできること間違いなし。万座毛の広い野原に座って、空を海をのんびり眺めるのがおすすめです!
1件
2件
住所
沖縄県国頭郡恩納村字恩納
アクセス
(1)那覇バスターミナルからバスで90分
(2)【那覇空港】屋嘉IC⇒国道58号線を北上し、「恩納(北)」の交差点を左折(約10分)
続いてご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「青の洞窟」です!
沖縄本島で大人気のシュノーケリングスポット。洞窟の中は神秘的な青い光に満ちていて、幻想的なシュノーケリング体験ができます。プロが同行するツアーに申し込むのがおすすめ。上手に泳ぐ自信がなくても、ゆっくり・丁寧にサポートしてくれるので安心ですよ♪
※2020年5月14日(木)から営業再開
沖縄本島で大人気のシュノーケリングスポット。洞窟の中は神秘的な青い光に満ちていて、幻想的なシュノーケリング体験ができます。プロが同行するツアーに申し込むのがおすすめ。上手に泳ぐ自信がなくても、ゆっくり・丁寧にサポートしてくれるので安心ですよ♪
※2020年5月14日(木)から営業再開
5件
10件
住所
沖縄県国頭郡恩納村真栄田 青の洞窟
アクセス
(1)那覇からは58号線を名護方面に北上、空港から約1時間15分、那覇市内のホテルから約1時間です。
レンタカーのナビに「真栄田岬(マエダミサキ)」または上記の住所「恩納村字真栄田469-1」を入れて検索してください。
営業時間
営業時間:営業時間:8:00〜19:00
続いてご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「勝連城跡(かつれんぐすくあと)」です!
世界遺産のひとつとして登録され、その中でも特に古い城(グスク)だとされています。断崖絶壁にある「勝連城跡」は、古代に建てられたものとは思えないほどの曲線美が魅力。
※2020年5月21日(木)より営業再開
世界遺産のひとつとして登録され、その中でも特に古い城(グスク)だとされています。断崖絶壁にある「勝連城跡」は、古代に建てられたものとは思えないほどの曲線美が魅力。
※2020年5月21日(木)より営業再開
3件
27件
-
-
住所
沖縄県うるま市勝連南風原3908
続いてご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「美浜アメリカンビレッジ」です!
映画館やライブハウス、ホテルなどが集まった複合商業施設で、沖縄中部に色濃く残る、昔ながらなアメリカの雰囲気が感じられる観光スポットですよ◎カラフルな建物が並んでいるので、フォトジェニックな写真をたくさん撮ることができます♪
「観光もしながらショッピングも楽しみたい!」という方におすすめのスポットです。
映画館やライブハウス、ホテルなどが集まった複合商業施設で、沖縄中部に色濃く残る、昔ながらなアメリカの雰囲気が感じられる観光スポットですよ◎カラフルな建物が並んでいるので、フォトジェニックな写真をたくさん撮ることができます♪
「観光もしながらショッピングも楽しみたい!」という方におすすめのスポットです。
10件
38件
住所
沖縄県中頭郡北谷町字美浜
アクセス
(1)那覇空港から車で40分
(2)那覇バスターミナルからバスで45分(名護西線(20)、読谷線(28)、(29))
「軍病院前」下車から徒歩で5分
営業時間
営業時間:営業:※店舗により異なる
続いてご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「北谷(ちゃたん)サンセットビーチ」です!
先ほどご紹介した「美浜アメリカンビレッジ」に隣接しているビーチで、沖縄本島の中でも有数のサンセットスポットとして人気なんです♪このビーチで夕日をバックにプロポーズをするカップルもいるんだとか♡ロマンチックな雰囲気を堪能したい方におすすめの観光スポットです。
先ほどご紹介した「美浜アメリカンビレッジ」に隣接しているビーチで、沖縄本島の中でも有数のサンセットスポットとして人気なんです♪このビーチで夕日をバックにプロポーズをするカップルもいるんだとか♡ロマンチックな雰囲気を堪能したい方におすすめの観光スポットです。
2件
4件
住所
沖縄県中頭郡北谷町美浜
アクセス
(1)那覇空港よりR58経由、名護方面へ車35分
営業時間
営業時間:営業:遊泳時間9時〜遊泳終了時間は時期により異なる※要問合せ
休業:11月〜翌4月下旬、遊泳期間中は遊泳自由
続いてご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「海中道路」です!
全長約4.7kmの道路が、両側を海に囲われたような作りになっています。低い位置に道路があるので、まるで海の上を入っているような気分になるんです♪道中には「海の駅あやはし館」というパーキングもあるので、ゆっくりと海を眺めることもできます◎
全長約4.7kmの道路が、両側を海に囲われたような作りになっています。低い位置に道路があるので、まるで海の上を入っているような気分になるんです♪道中には「海の駅あやはし館」というパーキングもあるので、ゆっくりと海を眺めることもできます◎
6件
17件
住所
沖縄県うるま市与那城屋平
アクセス
(1)那覇バスターミナルからバスで140分
続いてご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「座喜味城跡(ざきみぐすく)」です!
こちらの「座喜味城跡」は世界遺産に登録されているほか、「続日本100名城」にも選出されている有名観光スポットです。(※"読谷村観光協会 公式HP"参照)
周りに遮るものがないので、読谷村が一望することができます!琉球の歴史を肌に感じながら緑を眺めたい方におすすめの観光スポットです!
こちらの「座喜味城跡」は世界遺産に登録されているほか、「続日本100名城」にも選出されている有名観光スポットです。(※"読谷村観光協会 公式HP"参照)
周りに遮るものがないので、読谷村が一望することができます!琉球の歴史を肌に感じながら緑を眺めたい方におすすめの観光スポットです!
3件
11件
住所
沖縄県読谷村字座喜味708-6
アクセス
(1)那覇バスターミナルからバスで75分(29番線)
座喜味バス停から徒歩で15分
(2)那覇バスターミナルからタクシーで60分
続いてご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「琉球村」です!
琉球王国時代の生活が体験できるドーム型の施設で、雨の日でも楽しめるとして人気の観光スポットです!
シーサー作りの体験や紅型(びんがた)染の貸衣装など、琉球時代の文化を体感できる施設がぎゅっと凝縮されています♪初めて沖縄旅行に行く方におすすめですよ。
※2020年7月1日(水)より、営業時間を短縮して営業再開
琉球王国時代の生活が体験できるドーム型の施設で、雨の日でも楽しめるとして人気の観光スポットです!
シーサー作りの体験や紅型(びんがた)染の貸衣装など、琉球時代の文化を体感できる施設がぎゅっと凝縮されています♪初めて沖縄旅行に行く方におすすめですよ。
※2020年7月1日(水)より、営業時間を短縮して営業再開
1件
16件
住所
沖縄県国頭郡恩納村山田1130
アクセス
(1)那覇バスターミナルからバスで60分
営業時間
営業時間:営業時間:2019年9月まで 09:00〜18:00 (最終受付17:30)
営業時間:2019年10月〜 09:00〜17:30 (最終受付17:00)
続いてご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「むら咲むら」です!
元々は大河ドラマの撮影に使われていたスタジオで、その後地域活性化のために「体験型施設」として作られたそうです。
サトウキビ畑に囲まれた広い敷地内には30以上の工房があり、藍染めや陶芸・吹きガラスといった様々な伝統工芸が体験できます!
※2020年7月1日(水)より営業再開
元々は大河ドラマの撮影に使われていたスタジオで、その後地域活性化のために「体験型施設」として作られたそうです。
サトウキビ畑に囲まれた広い敷地内には30以上の工房があり、藍染めや陶芸・吹きガラスといった様々な伝統工芸が体験できます!
※2020年7月1日(水)より営業再開
1件
10件
住所
沖縄県中頭郡読谷村字高志保1020番地1
アクセス
(1)那覇バスターミナルからバスで75分(28番線・228番線)
大当バス停から徒歩で20分
(2)那覇バスターミナルからタクシーで55分
営業時間
営業時間:営業:9:00〜18:00(体験最終受付17:00)
休業:年中無休(※体験工房によって休みあり)
続いてご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「ビオスの丘」です!広い公園のような自然植物園で、亜熱帯に生息する植物がたくさんあります。ジャングルの中にあるような湖畔を船で周遊するのが人気で、他にもカヌーや水牛車に乗ることもできますよ♪
大自然の中でのびのびと遊べるので、家族連れの観光客にも人気です。「沖縄の豊かな自然に触れたい!」という方におすすめですよ!
※2020年7月4日(土)より営業再開予定
大自然の中でのびのびと遊べるので、家族連れの観光客にも人気です。「沖縄の豊かな自然に触れたい!」という方におすすめですよ!
※2020年7月4日(土)より営業再開予定
4件
14件
年中無休
住所
沖縄県うるま市石川嘉手苅961-30
アクセス
(1)沖縄道石川ICから車で(沖縄ロイヤルゴルフ場隣り)
営業時間
営業時間:営業:9:00〜18:00
休業:無休
続いてご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「中城城跡(なかじょうぐすくあと)」です!
「中城城跡」は標高約160mの丘の上にあり、「琉球王国のグスク及び関連遺跡群」として登録された世界遺産の1つです。(※"沖縄の世界遺産 中城城跡 公式HP"より)
沖縄にある城(グスク)と比べて「中城城跡」は現存している部分が多くあり、琉球時代当時の高い建築技術を目の当たりにすることができますよ!
「中城城跡」は標高約160mの丘の上にあり、「琉球王国のグスク及び関連遺跡群」として登録された世界遺産の1つです。(※"沖縄の世界遺産 中城城跡 公式HP"より)
沖縄にある城(グスク)と比べて「中城城跡」は現存している部分が多くあり、琉球時代当時の高い建築技術を目の当たりにすることができますよ!
0件
2件
住所
沖縄県中頭郡中城村泊1258
アクセス
(1)普天間/中城公園線/15分
営業時間
営業時間:公開:8:30〜17:00
(5〜9月は18時まで)
休業:無休
最後にご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「伊計島」です!
滞在期間が短くても、沖縄本島から車で気軽に行ける人気の離島です。伊計島の中で特におすすめのエリアが「伊計ビーチ」。透明度が高く、エメラルドグリーンのような色味がとっても綺麗なんです♪マリンアクティビティも充実しているので、是非楽しんでみてくださいね。
滞在期間が短くても、沖縄本島から車で気軽に行ける人気の離島です。伊計島の中で特におすすめのエリアが「伊計ビーチ」。透明度が高く、エメラルドグリーンのような色味がとっても綺麗なんです♪マリンアクティビティも充実しているので、是非楽しんでみてくださいね。
伊計島のホテル情報もチェック!
南部・中部エリアに続き、沖縄北部エリアのおすすめ観光地12選をご紹介します!
沖縄北部エリアは沖縄の方言で「やんばる(山原の意味)」と呼ばれていて、手つかずの自然が多く残る場所です。都会では味わえない大自然のパワーが感じられるので、近年とても注目されているエリアなんですよ♪
ここでは、沖縄北部エリアにあるマングローブ林や離島の魅力をたっぷりとご紹介します。
沖縄北部エリアは沖縄の方言で「やんばる(山原の意味)」と呼ばれていて、手つかずの自然が多く残る場所です。都会では味わえない大自然のパワーが感じられるので、近年とても注目されているエリアなんですよ♪
ここでは、沖縄北部エリアにあるマングローブ林や離島の魅力をたっぷりとご紹介します。
続いてご紹介する沖縄北部のおすすめ観光地は「沖縄美ら海水族館」です!料金も併せて、ご紹介します。
国営・海洋博公園の敷地内にある「沖縄美ら海水族館」は国内でも特に大きな水族館として有名ですよね。沖縄の美しい海をそのまま体感できるよう、亜熱帯魚やジンベイザメが間近で鑑賞できるのが人気ポイント。家族連れはもちろん、友達同士やカップルでも楽しめる観光スポットです!
※2020年6月1日(月)より営業再開
国営・海洋博公園の敷地内にある「沖縄美ら海水族館」は国内でも特に大きな水族館として有名ですよね。沖縄の美しい海をそのまま体感できるよう、亜熱帯魚やジンベイザメが間近で鑑賞できるのが人気ポイント。家族連れはもちろん、友達同士やカップルでも楽しめる観光スポットです!
大人 | ¥1,880(税込) |
中人(高校生) | ¥1,250(税込) |
子人(小中学生) | ¥620(税込) |
6歳未満 | 無料 |
※2020年6月1日(月)より営業再開
37件
157件
12月の第1水曜日とその翌日(木曜日) ※海洋博公園の全ゲートが閉まり、公園内に入園できません
住所
沖縄県国頭郡本部町石川424
アクセス
(1)名護バスターミナルからバスで約1時間
営業時間
営業時間:開館時間:10月〜2月
8:30〜18:30(入館締切
17:30)、3月〜9月
8:30〜20:00(入館締切
19:00)
休館日:12月第1水曜日とその翌日
続いてご紹介する沖縄北部のおすすめ観光地は「エメラルドビーチ」です!
先ほどご紹介した「沖縄美ら海水族館」と同じく「海洋博公園」の敷地内にあり、その名の通りエメラルド色に輝く海がとても綺麗なビーチです!海だけでなく、砂浜の白さにも感動すること間違いなし。波が穏やかで整備も行き届いているので、小さな子供でも安心して遊ぶことが出来ます♪
先ほどご紹介した「沖縄美ら海水族館」と同じく「海洋博公園」の敷地内にあり、その名の通りエメラルド色に輝く海がとても綺麗なビーチです!海だけでなく、砂浜の白さにも感動すること間違いなし。波が穏やかで整備も行き届いているので、小さな子供でも安心して遊ぶことが出来ます♪
5件
21件
住所
沖縄県国頭郡本部町石川424
アクセス
(1)那覇空港より高速道路使用、名護方面へ車で約2時間
営業時間
営業時間:開園時間:8:00〜19:30(3月〜9月)、8:00〜18:00(10月〜2月)※施設によって開館時間及び、閉館時間は異なります。
休園日:12月第1水曜日とその翌日
続いてご紹介する沖縄北部のおすすめ観光地は「ナゴパイナップルパーク」です!こちらの「ナゴパイナップルパーク」では、国内では珍しいパイナップル畑を見ることができるんです!広い園内をカートに乗ってまわることが出来るので、ジャングルを冒険しているような気分が味わえますよ♪
搾りたてのパイナップルジュースや、パイナップルソフトクリームが食べられるエリアもあるので、フルーツ好きの方は是非行っていただきたい観光スポットです!
※2020年7月4日(土)より営業再開予定
搾りたてのパイナップルジュースや、パイナップルソフトクリームが食べられるエリアもあるので、フルーツ好きの方は是非行っていただきたい観光スポットです!
※2020年7月4日(土)より営業再開予定
続いてご紹介する沖縄北部のおすすめ観光地は「古宇利島(こうりじま)」です!
沖縄本島から全長1km近くある「古宇利大橋」を渡った先にある離島。この古宇利島は別名「恋島(いくじま)」とも呼ばれていて、カップルの間で話題のスポットなんですよ!本島から車で行ける離島なので、是非行ってみてください♡
沖縄本島から全長1km近くある「古宇利大橋」を渡った先にある離島。この古宇利島は別名「恋島(いくじま)」とも呼ばれていて、カップルの間で話題のスポットなんですよ!本島から車で行ける離島なので、是非行ってみてください♡
人気フォトスポット「ハートロック」は見逃せない!
古宇利島へ来たら是非訪れたいのが「ハートロック」です。その名の通り、海の上にある岩がハートに見えるんです♡この「ハートロック」を目当てに古宇利島に訪れる人も多いんだとか。
海の上に浮かぶ「ハートロック」は是非写真に収めたいスポットです!
海の上に浮かぶ「ハートロック」は是非写真に収めたいスポットです!
12件
53件
住所
沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利
アクセス
(1)名護バスターミナルからバスで(72番系統の路線バスで30分、屋我運天原下車徒歩30分(約3KM)・車で5分)
古宇利島のホテル情報もチェック!
続いてご紹介する沖縄北部のおすすめ観光地は「今帰仁城跡(なきじんぐすくあと)」です!
世界遺産にも登録されている「今帰仁城跡」は、まるで中国にある「万里の長城」のような迫力があります!長く続く巨大な城壁からは、琉球王国の威厳が感じられますよ。(※"今帰仁城跡 公式HP"参照)
沖縄美ら海水族館も近いので併せて訪れたいおすすめスポットです◎
世界遺産にも登録されている「今帰仁城跡」は、まるで中国にある「万里の長城」のような迫力があります!長く続く巨大な城壁からは、琉球王国の威厳が感じられますよ。(※"今帰仁城跡 公式HP"参照)
沖縄美ら海水族館も近いので併せて訪れたいおすすめスポットです◎
4件
11件
住所
沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101
アクセス
(1)バス利用の場合:本部循環線今帰仁村字今泊今帰仁城跡入口下車徒歩15分 https://www.nakijinjoseki-osi.jp/contact.php
営業時間
営業時間:営業時間:8:00〜18:00
/
夏期(5月〜8月)
8:00〜19:00
定休日:年中無休
続いてご紹介する沖縄北部のおすすめ観光地は「大石林山(だいせきりんざん)」です!亜熱帯の森や巨大な岩山の景色が堪能できると、自然豊かな穴場の観光スポットです。
散策コースが3種類あり、車椅子やベビーカーでも利用できる「バリアフリーコース」もあるので家族連れでも安心♪大石林山の代名詞と言える人気ゾーン「悟空岩」は必見ですよ!
※2020年6月5日(金)より営業再開
散策コースが3種類あり、車椅子やベビーカーでも利用できる「バリアフリーコース」もあるので家族連れでも安心♪大石林山の代名詞と言える人気ゾーン「悟空岩」は必見ですよ!
※2020年6月5日(金)より営業再開
4件
16件
年中無休
住所
沖縄県国頭郡国頭村字宜名真1241
アクセス
(1)沖縄自動車道許田ICより約60分
営業時間
営業時間:受付時間:9:30〜16:30
続いてご紹介する沖縄北部のおすすめ観光地は「渡嘉敷島(とかしきじま)」です!
「渡嘉敷島」の中でも特におすすめのスポットが、島内のメインビーチである「阿波連(あはれん)ビーチ」。美しいサンゴ礁が有名で、海の透明度も抜群に高いんです◎カヤックやダイビング・バナナボートのようなマリンアクティビティでリゾート気分を満喫しましょう!近くにキャンプ場もあるのでアウトドアを楽しむことも出来ます♪
「渡嘉敷島」の中でも特におすすめのスポットが、島内のメインビーチである「阿波連(あはれん)ビーチ」。美しいサンゴ礁が有名で、海の透明度も抜群に高いんです◎カヤックやダイビング・バナナボートのようなマリンアクティビティでリゾート気分を満喫しましょう!近くにキャンプ場もあるのでアウトドアを楽しむことも出来ます♪
続いてご紹介する沖縄北部のおすすめ観光地は「備瀬(びせ)のフクギ並木」です!
「備瀬のフクギ並木」は防風林として活用されていて、沖縄で発生する台風から民家を守る役割があります◎沖縄の原風景が残されている場所とも言われていて、そこに行けば豊かな緑に癒されること間違いなしです!
ただ歩いて通るだけではなく水牛車でのんびりと進んだり、レンタルサイクルで心地よい風を感じながら進んだり、楽しみ方はたくさん!
「備瀬のフクギ並木」は防風林として活用されていて、沖縄で発生する台風から民家を守る役割があります◎沖縄の原風景が残されている場所とも言われていて、そこに行けば豊かな緑に癒されること間違いなしです!
ただ歩いて通るだけではなく水牛車でのんびりと進んだり、レンタルサイクルで心地よい風を感じながら進んだり、楽しみ方はたくさん!
続いてご紹介する沖縄北部のおすすめ観光地は「屋我地島(やがちしま)」です!
名護市にある小さな島ですが、沖縄本島と屋我地島が橋で繋がっているのでアクセスしやすいです◎島には集落があり、地元の人々が多く暮らしているので穴場観光スポットとも言えるでしょう。
島内にある「嵐山展望台」からは羽地内海を一望することができます。1度見たら忘れられないほどの絶景ですよ!「本島だけじゃなくて離島も行きたいな…」と考えている方は、是非行ってみてください♪
名護市にある小さな島ですが、沖縄本島と屋我地島が橋で繋がっているのでアクセスしやすいです◎島には集落があり、地元の人々が多く暮らしているので穴場観光スポットとも言えるでしょう。
島内にある「嵐山展望台」からは羽地内海を一望することができます。1度見たら忘れられないほどの絶景ですよ!「本島だけじゃなくて離島も行きたいな…」と考えている方は、是非行ってみてください♪
1件
2件
住所
沖縄県名護市字饒平名
続いてご紹介する沖縄北部のおすすめ観光地は「慶佐次湾(げさしわん)のヒルギ林」です!
沖縄本島で最大級のマングローブであり、この豊かな自然を守るため1972年には国の天然記念物と指定されました。(※"東村 ふれあいヒルギ公園 公式HP"参照)
ヒルギ林がある「東村 ふれあいヒルギ公園」内の遊歩道をゆっくり歩いて、自然が作り出すトンネルを楽しみましょう♪有料・事前予約でカヌーツアーをすることもできますよ!
※2020年5月30日(土)より開園再開
沖縄本島で最大級のマングローブであり、この豊かな自然を守るため1972年には国の天然記念物と指定されました。(※"東村 ふれあいヒルギ公園 公式HP"参照)
ヒルギ林がある「東村 ふれあいヒルギ公園」内の遊歩道をゆっくり歩いて、自然が作り出すトンネルを楽しみましょう♪有料・事前予約でカヌーツアーをすることもできますよ!
※2020年5月30日(土)より開園再開
続いてご紹介する沖縄北部のおすすめ観光地は「水納島(みんなじま)」です!綺麗な海を目当てに多くの観光客が訪れる人気観光スポットです!フェリーに乗って約15分で着く離島なので、その近さも人気の理由ですよ♪
「水納島」は海の透明度がとても高く、美しいサンゴ礁もあります。沖縄の海を満喫するなら、ダイビングやシュノーケリングといったマリンアクティビティを利用するのがおすすめです!
「水納島」は海の透明度がとても高く、美しいサンゴ礁もあります。沖縄の海を満喫するなら、ダイビングやシュノーケリングといったマリンアクティビティを利用するのがおすすめです!
3件
7件
住所
沖縄県国頭郡本部町瀬底水納
最後にご紹介する沖縄北部のおすすめ観光地は「比地大滝(ひじおおたき)」です!
「比地大滝キャンプ場」から川沿いの遊歩道を約30分歩いた先にあり、沖縄県にある滝の中でも特に大きいことで有名です!道中はどこも木々に囲まれていて、新鮮な空気を味わうことができますよ♪「自然の力に癒されたい」という方におすすめの観光スポットです!
「比地大滝キャンプ場」から川沿いの遊歩道を約30分歩いた先にあり、沖縄県にある滝の中でも特に大きいことで有名です!道中はどこも木々に囲まれていて、新鮮な空気を味わうことができますよ♪「自然の力に癒されたい」という方におすすめの観光スポットです!
沖縄の「ベストシーズンはいつなの?」や「おすすめの時期はいつか知りたい!」という疑問を解消していきます!1年を通して平均気温が18度程なので、とても過ごしやすくどの時期に行っても楽しめます。沖縄は雨でも楽しめる観光地が多いですが海を目的に訪れたい方には、梅雨明けする7月~9月上旬をおすすめ◎
「暑すぎるのは少し苦手…。」という方や「少し日焼けが気になる。」という方におすすめなのが、初夏を感じられる3月~5月または、秋風が心地よい9月下旬~11月です。1年を通して、日差しは強いので日焼けが気になる方は夏じゃなくても日傘とUVケアは必須です!
「暑すぎるのは少し苦手…。」という方や「少し日焼けが気になる。」という方におすすめなのが、初夏を感じられる3月~5月または、秋風が心地よい9月下旬~11月です。1年を通して、日差しは強いので日焼けが気になる方は夏じゃなくても日傘とUVケアは必須です!
1年を通して過ごしやすい沖縄ですが、実は夏に比べてお得に沖縄を訪れることが出来るんです!冬の沖縄観光でしか楽しめない「ホエールウォッチングツアー」は間近で体長10メートルを超える「ザトウクジラ」に出会えることも◎冬の沖縄だからこそ、訪れることが出来る観光地なのでとても人気なんです!
なんと、こちらの「たびらい」では98%の確率で「ザトウクジラ」に会えるんです!海水浴やダイビングも、ウエットスーツを着れば冬でも楽しむことが可能です!日中、晴れていれば半袖で過ごすことも出来ますが念のために、コートなど厚手の洋服も忘れずに冬の沖縄観光を楽しんでくださいね♪
なんと、こちらの「たびらい」では98%の確率で「ザトウクジラ」に会えるんです!海水浴やダイビングも、ウエットスーツを着れば冬でも楽しむことが可能です!日中、晴れていれば半袖で過ごすことも出来ますが念のために、コートなど厚手の洋服も忘れずに冬の沖縄観光を楽しんでくださいね♪
今回は沖縄の王道観光地と穴場スポットをエリア別にご紹介しました。広大な自然が多く残る沖縄は、体も心も癒されるような開放感溢れるスポットがたくさんあります。
また、伝統的な琉球文化に触れられる体験型施設が多くあるので、小さなお子様から大人まで思い出作りにもぴったり◎沖縄に初めて行く方から、通の方まで楽しめる観光地ばかりなので、是非この記事を参考にして旅行を楽しんでくださいね♪
また、伝統的な琉球文化に触れられる体験型施設が多くあるので、小さなお子様から大人まで思い出作りにもぴったり◎沖縄に初めて行く方から、通の方まで楽しめる観光地ばかりなので、是非この記事を参考にして旅行を楽しんでくださいね♪
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2022年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。