沖縄上級者におすすめ!穴場観光スポットや行っておきたい名所37選

沖縄上級者におすすめの穴場観光地を紹介します。沖縄ならではの文化を体験できる施設や絶景ドライブコース、自然たっぷりのスポットなど盛りだくさん!1度は行きたい王道観光地とあわせて37選ピックアップしました。ぜひ穴場を巡って、いつもとは違った沖縄観光を楽しみましょう!
この記事の目次
あわせて読む
【2022年4月】GoToトラベルキャンペーンはいつから再開予定?
更新日:2022年4月18日

沖縄南部の穴場スポット8選!沖縄の文化と歴史を体験

沖縄の玄関口である那覇空港がある沖縄南部は、多くの観光客が訪れるエリア。まずは沖縄南部の穴場スポットを紹介します。沖縄ならではの文化や歴史を体験できるスポットで、いつもとはちょっと違った観光を楽しみましょう!

1. 『沖縄県立博物館・美術館』沖縄の文化に触れる観光スポット!

那覇空港から車で約30分のところにある『沖縄県立博物館・美術館』。琉球時代のお城を参考にして建てられた博物館で、特徴的な外観に思わず見とれてしまいます。

赤瓦の古民家や沖縄にゆかりのある展示品が楽しめる観光スポットなので、「沖縄ならではの歴史や文化を知りたい!」という方は、ぜひ立ち寄ってみてください。
人気
その他
沖縄県立博物館・美術館
沖縄県那覇新都心
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
1件
沖縄県立博物館・美術館 1枚目沖縄県立博物館・美術館 2枚目
利用シーン
ドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え
住所
沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
アクセス
(1)沖縄都市モノレール“ゆいレール”「おもろまち」駅から徒歩10分 (2)カーナビご利用の方→マップコード:33 188 675
営業時間
開館:日火水木 9:00~18:00 入館は17:30まで 開館:金土 9:00~20:00 入館は19:30まで 休館:月(月曜日が祝日及び振替休日又は慰霊の日の場合は開館し、その翌日以降の最初の休日でない日を休館日とします。)、年末年始、その他
ユーザーのレビュー
𓇼のんたん𓇼
沖縄県立博物館・美術館【通称おきみゅー】もゴージャスな件🦈❁。🌼.*・゚ .゚・*.w𓇼いつもイイネありがとうございます❣️最新の【】【】🇸🇬【】【】【】【】【】など執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭𓇼_global@norieternalife必ずフォローお返しします💋
投稿日:2019年6月4日

2. 『識名園』沖縄の世界文化遺産を観光しよう!琉球王家の別邸

ゆいレール 首里駅から車で約10分のところにある特別名勝『識名園(しきなえん)』は、200年前以上に琉球王家の別邸として建てられ、2000年に世界遺産として登録された観光地です(※)。

日本の庭園で多く取り入れられている「回遊式庭園」と、中国風のお堂や橋が融合した独特の雰囲気が魅力。沖縄にしかない多文化を体験できるスポットです。

"那覇市 公式HP"参照
人気
その他
識名園
沖縄県識名・沖縄大周辺
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
識名園 1枚目識名園 2枚目識名園 3枚目
隆起サンゴ礁地帯の淡水中に生じる珍しい紅藻類。
利用シーン
穴場
住所
沖縄県那覇市字真地421-7
アクセス
(1)三重城バスターミナルからバスで25分(1番首里識名線(那)開南廻り/1番首里識名線(那)牧志廻り/5番識名線(那)開南廻り/5番識名線(那)牧志廻り) 識名園前バス停から徒歩で1分
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
やぎんちょ☆
  入園する前に、パン買って食べながら散策。昔の偉い方は、識名園で過ごされたようよ。広い庭に、風通しが良い家...贅沢だ
投稿日:2022年8月21日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

【番外編】沖縄観光の宿泊に!海の眺めを満喫できる「カヌチャリゾート(カヌチャベイホテル&ヴィラズ)」【PR】

カヌチャリゾート
カヌチャリゾート

カヌチャビーチ

続いては、沖縄観光で宿泊したいホテルをご紹介します。『カヌチャベイホテル&ヴィラズ』は那覇空港から約80分の場所にある、名護の豊かな自然に囲まれた高級感あふれるリゾートホテルです。

こちらのホテルは"やんばる"と呼ばれる沖縄県本島の東海岸で、約80万坪もの広大な敷地を誇るリゾート施設『カヌチャリゾート』内にあります。ぜひ訪れていただきたいのが、宿泊者が無料で利用できる『カヌチャビーチ』。手つかずの自然が残る天然のビーチで、海水浴はもちろん砂浜のパラソルでくつろいだり、マリンアクティビティで思いっきりはしゃいだりと、さまざまな楽しみ方があるビーチです

周辺の穴場観光スポットで大自然に触れる

カヌチャリゾート
カヌチャリゾート

大石林山

カヌチャリゾート(カヌチャベイホテル&ヴィラズ)の周辺には、たくさんの穴場観光スポットがあります。奇岩や巨石を見ながら散策できる『大石林山(だいせきりんざん)』をはじめ、自然を間近で体感する『慶佐次(げさし)湾のヒルギ林』、沖縄の食に触れられる『道の駅 ゆいゆい国頭(くにがみそん)』、『又吉コーヒー園』など、沖縄ならではの魅力を五感で楽しめるところばかりです。

また、施設内ではマリンレジャーや沖縄料理体験など、幅広いアクティビティが体験できます。カヌチャリゾートで予約可能な「やんばるの森の秘境ツアー(※)」では、雄大な亜熱帯の森をじっくり満喫できるのでおすすめ。

アクティブにリゾートを楽しみながら沖縄の文化にも触れられるカヌチャリゾート(カヌチャベイホテル&ヴィラズ)は、沖縄観光の拠点にぴったりです。

"カヌチャリゾート(カヌチャベイホテル&ヴィラズ) 公式HP やんばるの森の秘境ツアー"参照

沖縄観光の夜は星を見よう!絵画のように光り輝く星空

カヌチャリゾート
カヌチャリゾート
沖縄の夜空に広がるのは、息を吞むほど一面に広がる満天の星。カヌチャリゾート(カヌチャベイホテル&ヴィラズ)は視界を遮る建物や明かりがあまりないため、星空観察にぴったりの環境です。

より星空を楽しめるように「星空浴 to 宙さんぽ」というアクティビティが開催されており、満天の星を"星のソムリエ®"(※)による解説付きで星空観賞が楽しめます。自然いっぱいの環境でゆったりと眺める星空は一生の思い出になること間違いなしです!

また、過去には毎月新月と満月の夜にパブリックスペースの電灯が一斉に消えて夜空に輝く星を一層楽しめる「ライトダウンナイト」と称したイベントを行っていました。

※星空案内人資格認定運営機構が運営している星空案内人資格認定制度のこと

あわせて読む
【沖縄のホテル】カヌチャリゾートで楽しむ!スターダストファンタジア2022-2023~STELLA PARK AVENUE~の魅力に迫る!
更新日:2022年11月25日
あわせて読む
【沖縄】女子旅におすすめ!『カヌチャリゾート』でぜいたくに楽しむリゾートステイ
更新日:2022年11月15日
人気
ポイント貯まる
ホテル
カヌチャリゾート カヌチャベイホテル&ヴィラズ/カヌチャゴルフコース
沖縄県名護
★★★★★
★★★★★
4.11
4件
8件
カヌチャリゾート カヌチャベイホテル&ヴィラズ/カヌチャゴルフコース 1枚目カヌチャリゾート カヌチャベイホテル&ヴィラズ/カヌチャゴルフコース 2枚目カヌチャリゾート カヌチャベイホテル&ヴィラズ/カヌチャゴルフコース 3枚目

やんばるの大自然に溶け込むカヌチャステイ

それは誰もが抱く「心の楽園」。手つかずの自然に抱かれた遥かなるランドスケープが訪れた人の心と体を優しく包みます。あでやかに咲き誇るトロピカルフラワーの芳香。生命の根源を満々とたたえた青き海原。楽園を吹き抜ける心地よい潮風。そして、夜ごと舞い降りる星の輝き。心に響くまばゆい情景とやすらぎのホスピタリティー。カヌチャリゾートが、楽園の扉を開きます。
利用シーン
デートイルミネーションモーニングおしゃれ女子旅穴場リーズナブル映え記念日クリスマス子連れ家族
感染症対策済み
住所
〒905-2263 名護市安部156-2
宿泊時間
14:00(IN) ~ 11:00(OUT)
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
casual_gift_24f7
カヌチャリゾートホテルのハッピーワンダーXmasライブ✨あずままどかちゃん
投稿日:2021年12月21日
warm_village_b69f
沖縄の昼間は夏のように暑いです。ただ、朝、夕は涼しく過ごしやすいです。昼間はビーチで泳いでいる人もいました。こんなに暖かいのにクリスマスツリー🎄があるのが、ちょっとオーストラリアみたい💦とても大きなリゾートだけど、ホテルはほぼ満室みたいです。あまりにも広大な敷地なので、移動は専用カートです^_^
投稿日:2020年11月22日
沖縄県10投稿
ニャーゴ𓃠
カヌチャベイホテル&ヴィラズ結婚記念日兼ねて、県民割引で2人で展望風呂付きのお部屋に、格安で宿泊できました。お部屋もまるで海外リゾートのような素敵なインテリアでオーシャンビューで海を眺めながらお風呂に入り、非日常を存分に味わいました。それにしてもカヌチャの敷地の広いこと!!!その広さはなんと東京ドーム約60個分!!カートでホテル敷地内を自由に移動できるのですが、それまた景色を楽しみながらリゾート気分が味わえました。コロナ影響で観光客がいなくて地元だけのお客さんでしたが、早く終息して沢山の観光客に沖縄に来て頂き、沖縄の自然と素敵なリゾートホテルで癒されてほしいと感じました。カヌチャベイ&リゾートは、沖縄県北部の、手付かずの自然の残る山の中にあります。ただ一つ残念だったのが、辺野古基地で海が埋め立てられ景観中に入ってしまっている事。まあでも仕方ない…
投稿日:2020年6月16日

最新情報はこちらから

公式サイト

詳細を見る

この施設を予約できる外部サイトで見る

【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

32,000円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

26,000円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

26,000円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
26,000円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
26,000円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

3. 『平和祈念公園』沖縄から世界の平和を願う美しい観光スポット

那覇空港から車で約40分のところにある『平和祈念公園』は、沖縄の歴史を勉強する上で欠かせないスポットです。公園は沖縄戦が終焉した場所にあり、戦争で亡くなった方全ての名が刻まれた「平和の礎」や「平和祈念資料館」を見られます。修学旅行生の姿も多く、日常のありがたさを感じられる場所です。
人気
その他
沖縄県営平和祈念公園
沖縄県糸満
★★★★★
★★★★★
4.03
5件
9件
沖縄県営平和祈念公園 1枚目沖縄県営平和祈念公園 2枚目沖縄県営平和祈念公園 3枚目
沖縄戦終焉の地となった摩文仁の地にある県営公園。園内に建設された沖縄県平和祈念資料館・敵味方の区別なく沖縄戦で戦死した23万余の犠牲者の名を刻んだ平和の礎・国立戦没者墓苑がある。
利用シーン
ドライブ穴場映え子連れ家族ひとり
住所
沖縄県糸満市摩文仁545
アクセス
(1)那覇バスターミナルからバスで85分
営業時間
開園時間:園内への出入りは自由(一部施設を除く)
ユーザーのレビュー
沖縄県5投稿
それなは
その後こちらに。各県の慰霊碑が。海が怒っているように感じました。御霊に哀悼いたしました。
投稿日:2022年11月3日
沖縄県10投稿
Andy
【沖縄県営平和祈念公園】本島南部にある平和記念公園にはじめて行ってきました。ここは第二次世界大戦沖縄戦の終焉の地で、戦死者が祀られている平和の礎や、沖縄戦の写真や遺品など歴史が記録された平和祈念資料館があります。資料館の方は時間がなくて回れませんでしたが、各所から歴史を感じられる場所です。美しい海岸線に位置していて眺望は最高、公園も広くて快適です。公園は24時間営業、資料館は9時から17時までの営業。遊具もあり、子供たちも遊んでました。駐車場も広大な土地に300台分施設がありました。コロナ禍ということもあってか、かなり空いてました。沖縄訪れた際には是非!
投稿日:2021年1月31日
沖縄県500投稿
CANDY
【平和祈念公園】那覇空港から車で40分ほどの場所にあります沖縄戦で最後の地上戦、激戦地になった摩文仁の地に、平和を願いつくられた公園です公園内には、沖縄戦で亡くなった全ての方々の名前が刻まれた平和の礎や、沖縄戦の写真、遺品などが展示された平和祈念資料館、離れた場所に遊具のある公園などがあります緑が多くとても広い公園なので、ピクニックや、夏は蝉取りなどを楽しむ家族も多いですが、夏はとても暑く、少し散策するだけで汗だくになりますあまり日陰になるような場所がないので熱中症対策をして下さいね👒端の方まで行くと海が見え絶景ですよ平和祈念公園は入場無料、資料館などは有料です公園内はとても広いので、有料の電気自動車での移動が便利です駐車場は広いので停めやすいです
投稿日:2020年8月2日

4. 『玉陵』沖縄で琉球王国の歴史を感じる観光地

ゆいレール首里駅から徒歩約15分のところにある「玉陵(たまどぅん)」は琉球王朝の王族が眠っているお墓のことで、世界文化遺産「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」に登録され、2018年には国宝としても指定されました(※)。石に囲まれた景色は圧巻です!

"那覇市 公式HP"参照
人気
その他
玉陵
沖縄県首里
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
2件
玉陵 1枚目玉陵 2枚目玉陵 3枚目
霊御殿ともいわれ第二尚王家の墓陵。15世紀の琉球文化を物語る壮大な石造建造物で玉陵碑、石獅子も貴重。
利用シーン
穴場
住所
沖縄県那覇市首里金城町
アクセス
(1)那覇バスターミナルからバスで30分 (2)朱里駅から徒歩で15分
営業時間
営業時間:9:00~18:00 入場締め切りは17:30
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
たくみん☆
2020.11.7まだ行ったことのない玉陵へ尚真王が父尚円王の遺骨を改葬するために築かれた後、第二尚氏王統の陵墓となったそうです。墓室は三つに分かれてて、中室は洗骨前の遺骸を安置する部屋となってるみたい。
投稿日:2023年5月20日

5. 『波上宮』海の上の神社!沖縄にある圧巻の観光スポット

那覇空港から車で約15分のところにある『波上宮(なみのうえぐう)』は、海の上に神社があり、その美しい景観が印象的です。観光スポットとしてだけではなく、恋愛成就を期待できるとされるパワースポット(※)としても人気!

エメラルドブルーの海の上で縁結びのお願いをしたい方はぜひ立ち寄ってみてください!

"波上宮 公式HP"参照
人気
その他神社・神宮・寺院
波上宮
沖縄県国際通り
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
26件
波上宮 1枚目波上宮 2枚目波上宮 3枚目
かつて琉球王の鎮守社。琉球八社の一つで切り立った断崖上にある。
利用シーン
デート穴場映え
住所
沖縄県那覇市若狭1-25-11
アクセス
(1)ゆいレール県庁前駅からバスで10分(1・3・5・17・45系統の路線バス「西武門(にしんじょう)」または「久米郵便局前」下車)
ユーザーのレビュー
marco14450
波上宮参拝空港からわりと近かったので参拝しました。本土では狛犬ですがやはり沖縄ではシーサーなんですね。なんか周りの木が違うせいかいつもの神社とは感じ方が違いますね。
投稿日:2023年3月3日
沖縄県10投稿
Rabi
沖縄弾丸旅行Part7①②③那覇市にあるパワースポット波上宮⛩(なみのうえぐう)④波上宮横の、都会の那覇市でもキレイな海✨⑤⑥⑦園比屋武御嶽右門(そのひゃんうたきうもん)首里城横にある世界遺産✨⑧⑨此方も世界遺産の玉陵(たまうどぅん)⑩玉陵敷地内の🌳✨幹から根が、、、何と力強い💪
投稿日:2019年12月14日
jucoco
波サンゴの上に鎮座する波の上宮。中国文化に影響を受ける沖縄らしい神社です。沖縄の伝統工芸「紅型染め」をデザインしたお守りもありますよ。
投稿日:2019年10月14日

6. 『おきなわワールド』約100万本の鍾乳石が見られる沖縄の観光地

那覇空港から車で約30分のところにある『おきなわワールド』は、東京ドーム約4個分(※)の巨大な観光テーマパークです。琉球王国城下町の景色や琉球ガラスの制作体験などを楽しめるのが魅力。

敷地内にはお土産専門店街もあり、広い店内でゆっくりとお土産を選ぶのがおすすめです。

"沖縄ラボ 公式HP"参照

沖縄の美しい鍾乳洞が人気! 

広大な土地の中にあるおきなわワールドで特に人気のスポットが「玉泉洞(ぎょくせんどう)」という鍾乳洞です。洞窟の中は数えきれないほどの鍾乳石があり、現在もなお成長を続けています。

「青の泉」は思わず見惚れてしまうほど幻想的!写真を撮ってインスタに投稿したくなるような美しい景色を楽しめます。
人気
その他
おきなわワールド文化王国・玉泉洞 お土産品店
沖縄県南城市
★★★★★
★★★★★
4.07
9件
54件
-
-
なし営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
おきなわワールド文化王国・玉泉洞 お土産品店 1枚目おきなわワールド文化王国・玉泉洞 お土産品店 2枚目おきなわワールド文化王国・玉泉洞 お土産品店 3枚目

沖縄の魅力が集結した観光名所

沖縄県内最大級規模を誇るテーマパーク。地底の世界を体感できる「玉泉洞」、約50種・450本の熱帯果樹を栽培する「熱帯フルーツ園」、琉球王国時代のロマンに浸る「琉球王国城下町」など、沖縄の歴史・文化・自然に触れられる施設が充実。さらに、スーパーエイサーショーやハブとマングースのショーなど魅力的なプログラムが満載! 沖縄の伝統工芸を体験することもできます。また、ご当地グルメを堪能できる食事処やおみやげ専門店街も完備。より有意義な旅へと導いてくれることでしょう。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場雨の日映え子連れひとり
住所
沖縄県南城市玉城字前川1336 おきなわワールド文化王国
営業時間
[4月~10月]9:00~18:30[11月~3月]9:00~18:00
ユーザーのレビュー
沖縄県5投稿
トムクルズ
玉泉洞。今迄訪ねた洞窟は寒いところが多かったのですが、流石南国⁉️年平均21℃との事。歩くと汗ばむところでした。
投稿日:2022年10月22日
沖縄県10投稿
あこ
2022/7/8🌞✨斎場御嶽でパワーを頂き🤩✨奥武島で天ぷら、ブルーシールは八のつく日でシングル料金でダブルに😊✨おきなわワールドでリニューアル後初の玉泉洞😳はぶ博物公園立ち寄り🥹✨食堂かりかでネパール料理🇳🇵スパイシーでどれも美味しかった🥰店員さんの日本語も👍また、行きたーい🚗
投稿日:2022年7月8日
kiyo223
おきなワールド内にある玉泉洞に行って来ました。全長は5000メートルで国内最大級で現在890メートルを公開されてました。ピンクワールドというイベントがされていてとても綺麗で30分くらいで観れる所1時間もかけて観てしまいました。その他スーパーエイサーやハブのショーも観て最後に白蛇と記念撮影もして来ました。楽しかったー♪
投稿日:2021年4月4日

7. 『第一牧志公設市場』沖縄観光で現地の食文化を体験!珍しい魚が勢ぞろい

国際通りから徒歩約5分のところにある『第一牧志公設市場』は、精肉店や鮮魚店、青果店などがずらりと並ぶ市場です。古くから地元の方々に親しまれてきたこちらの市場には、本州ではなかなか目にしないような色鮮やかな魚がたくさん売られているので、見ているだけでも楽しめます。
人気
その他
那覇市第一牧志公設市場 仮設市場
沖縄県国際通り
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
-
-
那覇市第一牧志公設市場 仮設市場 1枚目那覇市第一牧志公設市場 仮設市場 2枚目
利用シーン
穴場
住所
沖縄県那覇市松尾2-7
アクセス
美栄橋駅から587m
ユーザーのレビュー
マル久
沖縄、那覇の市場。現在工事中で、仮設市場での営業なので、アーケードから少し離れたところにあります。しばらく仮設市場での営業が続くみたいです。ここに来れば、海ぶどう、沖縄の魚、ゴーヤチャンプルー、沖縄そば、沖縄料理はなんでも揃っています。
投稿日:2019年11月24日
外部サイトで見る

8. 『ガンガラーの谷』沖縄の鍾乳洞と熱帯林が融合した観光スポット

『ガンガラーの谷』は、かつて鍾乳洞だった場所が崩れたことで発生した、亜熱帯の森です。約1万8000年前にはこの場所で人が暮らしていた可能性もあるとして、現在も発掘調査が行われています。

太古の自然がそのまま残る場所なので、入場できるのはガイドツアーのみ。観光客が少ない場所で大自然を満喫したい方におすすめです。

人気
カフェアイスクリーム
ガンガラーの谷 ケイブカフェ(Cave Cafe)
沖縄県南城市
★★★★★
★★★★★
4.05
6件
11件
-
-
無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
ガンガラーの谷 ケイブカフェ(Cave Cafe) 1枚目ガンガラーの谷 ケイブカフェ(Cave Cafe) 2枚目ガンガラーの谷 ケイブカフェ(Cave Cafe) 3枚目
利用シーン
デートおしゃれ穴場映え家族ひとり
住所
沖縄県南城市玉城字前川202番地
アクセス
車那覇空港から車で約30分(南風原南ICで下りて約15分) 観光施設「おきなわワールド」入口向かい。路線バス那覇バスターミナルより83番、54番にて終点下車 徒歩2分
営業時間
10:00~ 18:00( LO 17:30) 日曜営業
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
やぎんちょ☆
 無料駐車場ありガンガラーの谷は、ガイド付きツアー。完全予約制で、人気の場所らしい。まず、ケイブカフェに集合。時間になったら、ガイドが集合をかけ、少し説明。行く前に、行く場所の説明や虫除けジェルの支給、水筒配布がある。(紐付きの)水筒の中身は、お茶だよ。約1キロ約1時間半の道のりをガイドが語りながら移動。森林浴をしながら川のせせらぎを聞ける。途中ランタンを持って洞窟へ...おもしろいものが見れて笑った。実物にびっくり最後は見晴らし台に来て一服。駐車場に隣接された「おきなわワールド」で解散いい運動だったわーサンダルでも余裕で行ける場所ね!
投稿日:2022年8月21日
Daisuke
いつかの沖縄旅行の思い出。沖縄本島にはいろいろな観光名所があるのですが、その中でも印象的だったのが洞窟にあるカフェその名も[CAVECAFE]。ガンガラーの谷という自然に出来た洞窟(鍾乳洞)にカフェがあるのです。本島にこんな場所があるなんて!洞窟内は夏でも涼しくて気持ちいい風が流れています。本島南部にあるので、空港からも近めです。自然あふれる洞窟の中のCAFEで飲むコーヒーも美味しいですよ!洞窟内のツアーや、音楽イベントもやっているようで、興味ある方は是非!〒901-0616 沖縄県南城市玉城字前川202番地
投稿日:2021年1月27日
沖縄県10投稿
eririn
6月末に沖縄本島に行った時のもの以前、慶良間諸島に行った際、本島だったら、是非、ガンガラーのたにに行った方がイイよと言われて、行ってみたかったところ😊なんだか、キジムナーが出てきそうで❣️予約をしないと入れず、さんぴん茶が入った水筒を持って出発❗️20人ほどで、ガイドさんの説明を聞きながらの散策🚶‍♀️ガジュマルの木の生命力に、感銘しました🤔
投稿日:2020年7月21日
外部サイトで見る

沖縄中部の穴場観光スポット8選!沖縄の絶景を満喫

続いては沖縄中部エリアのおすすめ穴場スポットを紹介します!沖縄本島の中部エリアは豊かな自然と世界遺産群があり、琉球時代の雰囲気を感じられる地域です。


那覇空港からは車で約1時間。米軍基地も多くあり、アメリカの文化が融合したような街並みを見られる地域でもあります。さまざまな時代や文化が混ざり合った沖縄中部エリアの魅力を楽しみましょう!

9. 『勝連城跡』沖縄でしか出会えない絶景!エメラルドグリーンの海が眩しい観光地

『勝連城跡(かつれんぐすくあと)』は、世界遺産のひとつとして登録され、その中でも特に古い城(グスク)です。断崖絶壁にある勝連城跡は、古代に建てられたものとは思えないほどの曲線美が魅力。壮大な景観に思わず圧倒されてしまいます。
人気
その他
勝連城跡休憩所
沖縄県うるま市
★★★★★
★★★★★
4.04
3件
28件
-
-
勝連城跡休憩所 1枚目勝連城跡休憩所 2枚目勝連城跡休憩所 3枚目
利用シーン
デート夜景ドライブ女子旅穴場映え家族ひとり
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
Hide Ichinose
勝連城跡一の曲輪②ひとり旅していると、気兼ねする相手がいないせいか、よく声を掛けられる。一人でいることと孤独は違うんですよね。淋しくないだけ恵まれているんだなあ(笑)
投稿日:2020年4月8日
沖縄県500投稿
CANDY
今日はまたまた勝連城跡へ8/25まで阿麻和利まつりでライトアップと太鼓のイベントがあります広場からの夜景が綺麗でした✨遠くに豪華客船も見えました🚢
投稿日:2019年8月20日
𓇼のんたん𓇼
世界遺産でサンセット🌅💛詳しくは記事をチェックしてね✎*。𓇼いつもイイネありがとうございます💜最新の【】【】🇸🇬【】【】【】【】【】など執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭𓇼@norieternalife必ずフォローお返しします💋
投稿日:2019年3月30日

10. 『海中道路』まるで海の上を車で走るドライブコース

『海中道路』は、全長約4.7kmの道路が両側を海に囲われたような作りになっているドライブロードです。こ低い位置に道路があるので、まるで海の上を入っているような気分になれるのが魅力!道中には「海の駅あやはし館」というパーキングもあるので、車をゆっくりと海を眺められます。
人気
海岸景観
海中道路
沖縄県うるま市
★★★★★
★★★★★
4.06
6件
17件
海中道路 1枚目海中道路 2枚目海中道路 3枚目
与勝半島の北岸と金武湾に浮かぶ平安座島を結ぶ、延長4.7kmの海中道路。干潮時は潮干狩に最適。海中道路周辺の海は開けている場所なので風が常にあり、ウインドサーフィンやカイトサーフィンなどのマリンスポーツが盛んです。他にもマリンジェットやバナナボートなど、アクティビティに富んだ場所と言えます。また海中道路にはロードパークがあり、レストランやお土産が買える場所もあります。また展望台よりも海中道路の歩道橋からの景色が抜群ですので、海中道路へ行かれた際は是非、この歩道橋に上って景色を眺めてみてください。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場映え家族ひとり
住所
沖縄県うるま市与那城屋平
アクセス
(1)那覇バスターミナルからバスで140分
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
スナフキン
散策して来ましたが、ここ平安座漁港内は敷地が広く結構な時間かかりました。ちょっとした緑地ではキャンプしてる人もいます。橋を渡った島は、浜比嘉島ですね。
投稿日:2022年3月19日
沖縄県10投稿
odeka-K
【沖縄うるま市】沖縄本島と平安座島、続く浜比嘉島や、宮城島、伊計島を結ぶ4.75キロの海上道路。この距離は東洋一の長さで、浅い海域に土手を築いて作られたと言うこの県道はエメラルドグリーンの海を両サイドに、爽快に走り抜けられる道路でもあります。海中道路中程には海の駅があり温かい日にはこの辺りでBBQもできるらしく、下見を兼ねてドライブに行ったけど車を降りたら物凄い強風でキャインキャインと尻尾を巻いて即、車に戻りました。笑   
投稿日:2021年1月23日
沖縄県10投稿
ちゅらりんこ♡
明けましておめでとうございます!去年は思うように遊びに行けずで我慢の多い一年でした。2021年は、行きたいところに行ける年になると良いですね。今年一発目の投稿は、沖縄の海中道路の写真。海の上を突き抜ける道路です。海に土手を築いて作られた国道で全長4.75km、橋と違い海がすごく近いんです。まさに、海の上を走り抜ける感覚で爽快♡スピード出し過ぎは禁物ですがσ( ̄∇ ̄;)海中道路には、途中にビーチや、船の形をした海の駅「あやはし館」(ようは道の駅)があり、この、道路を走るだけでも楽しいです。この道路を渡ると、見所満載の離島に行けるんです。車で行ける離島…ワクワクしませんか?あー、沖縄、今年もいけるかなぁ?海中道路所在地/うるま市与那城屋慶名~平安座海中道路・海の駅あやはし館所在地/うるま市与那城屋平4番地電話/098-978-8830営業時間/9:00~19:00(冬季は18:00まで)定休日/年中無休 
投稿日:2021年1月1日

11. 『座喜味城跡』沖縄の読谷村を一望できる絶景観光スポット

『座喜味城跡(ざきみぐすく)』は、世界遺産に登録されているほか「続日本100名城」にも選出されている有名観光スポット(※)です。周りにさえぎるものがないので、読谷村を一望できます。琉球の歴史を肌に感じながら自然を眺めたい方におすすめの観光スポットです。

"読谷村観光協会 公式HP"参照
人気
文化史跡・遺跡
座喜味城跡
沖縄県読谷
★★★★★
★★★★★
4.02
4件
13件
座喜味城跡 1枚目座喜味城跡 2枚目座喜味城跡 3枚目
城跡は座喜味部落北側の小高い丘、標高120m余の台地にある。中城城を築いたことでも評価され、その築城術は沖縄の歴史上、第一級の人物で忠臣としても知られる護佐丸の手による城である。初め護佐丸は山田城(国頭郡恩納村字山田)にいたが、中山王世子の尚巴志と北山王を滅亡させ、今帰仁城に入り、つぎに座喜味城を築いて、ここに移ったのである。
利用シーン
デート女子旅穴場家族
住所
沖縄県読谷村字座喜味708-6
アクセス
(1)那覇バスターミナルからバスで75分(29番線) 座喜味バス停から徒歩で15分 (2)那覇バスターミナルからタクシーで60分
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
たくみん☆
2020.11.6座喜味城跡散歩。城壁や城門の石積みの美しさは沖縄の城の中で随一といわれてます。でも、沖縄の城跡はどこも歴史を感じて好きです。
投稿日:2023年5月15日
沖縄県10投稿
スナフキン
我が読谷村は日本一の人口が多い村に認定されてますが、それなりに都市化が進んでいます。だけど散歩がてら10分も歩けばジュラシックパークのジャングルを彷彿とさせるような場所に行き着きます。
投稿日:2020年11月23日
沖縄県500投稿
CANDY
沖縄県読谷村世界遺産の座喜味城跡では期間限定でライトアップを開催しています✨石造りの城壁を照らすライトと30分ごとに音楽が流れてとても幻想的で素晴らしかったです✨無料駐車場もあります🚕入場無料です♪〜光の離宮〜2020.2.21まで開催18:00~21:30
投稿日:2020年1月24日

12. 『琉球村』古きよき沖縄の文化を体験できる観光スポット

『琉球村』は琉球王国時代の生活を体験できるドーム型の施設で、雨の日でも楽しめるおすすめスポットです。シーサー作り体験や紅型(びんがた)染の貸衣装など、琉球時代の文化を体感できる施設がぎゅっと凝縮されています。沖縄ならではの文化を体験したい方にぴったりです。
人気
その他
琉球村
沖縄県読谷
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
16件
琉球村 1枚目琉球村 2枚目琉球村 3枚目
赤煉瓦の屋根に魔よけのシーサーが立つ古い民家や製糖工場、窯場などがたちならび、古き沖縄の姿をそっくりそのまま再現している観光名所。入口をはいると、ナカサージ(帽子)にムムチハンター(服装)と琉球らしい衣裳を身にまとった村人たちが来園者を歓迎してくれる。石垣のある200~300年前の家屋が立ち並び、琉球舞踊の衣裳に使われる紅型染色や藍染、織物、など沖縄の伝統工芸の教室や優雅な琉球舞踊、心地良い三線ライブが開催されている。1日で数コースを経験することも可能。織り上げた花織りや紅型のテーブルセンター、さらにシーサーの絵付けなどを持ち帰りできる。また、砂糖舎では、昔ながらの製法で丸太を牛にひっぱらせ、サトウキビのしぼりじるにしており、古き良きむかし沖縄が体感できる。園内での芸能ショーでは勇壮なエイサーショーが人気。毎日2回(10:00/16:00)に開催される沖縄風パレード道じゅねーは必見である!
利用シーン
デート女子旅穴場映え家族
住所
沖縄県国頭郡恩納村山田1130
アクセス
(1)那覇バスターミナルからバスで60分
営業時間
営業時間:2019年9月まで 09:00~18:00 (最終受付17:30) 営業時間:2019年10月~ 09:00~17:30 (最終受付17:00)
ユーザーのレビュー
沖縄県500投稿
CANDY
コスモスが咲いていました☺️
投稿日:2019年4月19日

13. 『むら咲むら』サトウキビ畑に囲まれた体験型施設

『むら咲むら』は、元々は大河ドラマの撮影に使われていたスタジオで、その後地域活性化のために体験型施設に変身したスポットです。サトウキビ畑に囲まれた広い敷地内には30以上の工房があり、藍染めや陶芸、吹きガラスといったさまざまな伝統工芸を体験できます!
人気
その他
体験王国むら咲むら
沖縄県読谷
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
10件
体験王国むら咲むら 1枚目体験王国むら咲むら 2枚目体験王国むら咲むら 3枚目
1万5千坪の敷地に華やかな琉球王朝時代の街並みを再現した県内一の体験テーマパーク。琉球吹きガラス体験、焼物体験といった伝統工芸はもちろん、漆喰シーサーの色付けや藍染バンダナ、キャンドル、Tシャツづくりなど、さらには食の体験もあり、黒糖づくりや沖縄のお菓子サーターアンダギーづくりと体験アイテムが充実しています。また地元客に人気のバイキング専門店「レストラン泰期」やこだわりの沖縄そば屋「琉球武家屋敷 謝名亭」もありお食事処も充実しています。
利用シーン
穴場映え子連れ
住所
沖縄県中頭郡読谷村字高志保1020番地1
アクセス
(1)那覇バスターミナルからバスで75分(28番線・228番線) 大当バス停から徒歩で20分 (2)那覇バスターミナルからタクシーで55分
営業時間
営業:9:00~18:00(体験最終受付17:00) 休業:年中無休(※体験工房によって休みあり)
ユーザーのレビュー
沖縄県500投稿
CANDY
¥100でヤギに餌やりができます🐐うさぎもました🐰
投稿日:2019年5月2日

14. 『ビオスの丘』沖縄で亜熱帯の自然を体験できる観光スポット!

『ビオスの丘』は広い公園のような自然植物園で、亜熱帯に生息する植物がたくさんあるスポットです。ジャングルの中にあるような湖畔を船で周遊するのが人気で、ほかにもカヌーや水牛車に乗れます。

大自然の中でのびのびと遊べるので、家族連れの観光客に人気!「沖縄の豊かな自然に触れたい!」という方におすすめです。
人気
その他
ビオスの丘
沖縄県読谷
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
14件
年中無休
ビオスの丘 1枚目ビオスの丘 2枚目ビオスの丘 3枚目
沖縄の森とランの花がテーマの自然植物園。自生・野生らんの屋外内の展示、ガーデンセンターや湖水観賞舟、ブーケガーデン、亜熱帯植物(ヘゴの木3,000本)、小動物の世界、ランの販売。なお、湖水観賞舟でのジャングルクルーズがみどころ。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場子連れ家族
住所
沖縄県うるま市石川嘉手苅961-30
アクセス
(1)沖縄道石川ICから車で(沖縄ロイヤルゴルフ場隣り)
営業時間
営業:9:00~18:00 休業:無休
ユーザーのレビュー
Beautiful place
牛車に船ツアーに、自然がいっぱい!!ゆっくりゆったり過ごすには最高^_^でした。
投稿日:2021年1月8日
そうちゃん
沖縄旅行でビオスの丘を訪れた際のもの📸✨あんまり動物得意ではない息子くんが恐る恐るヤギさんに人参を🥕あげているところ👋🏻✨手にヤギさんの鼻息がかかると、『なんかかかった〜💦』とおろおろ。でもにんじん🥕あげたい😂葛藤する息子くんです。
投稿日:2020年4月15日
sonon_0430
沖縄旅行にほとんどの人は行かないであろうビオスの丘。シュノーケリングの後に行きましたが、私たちは死ぬほど愉しみました。子どもと大縄もしました。楽しすぎて気づいたら、5時間くらいいました。最初はたくさん人がいたのに気づいたら誰もいなくなってました。こうやって楽しめる皆んなが大好きだと思いました。おすすめです。
投稿日:2020年3月31日

15. 『中城城跡』沖縄の空と海を一望できる世界遺産を観光しよう!

『中城城跡(なかじょうぐすくあと)』は標高約160mの丘の上にあり、「琉球王国のグスク及び関連遺跡群」として登録された世界遺産の1つ(※)です。

沖縄にある他の城(グスク)と比べて中城城跡は現存している部分が多くあり、琉球時代当時の高い建築技術を目の当たりにできるのが魅力。

"沖縄の世界遺産 中城城跡 公式HP"参照
人気
城郭
中城城跡
沖縄県北中城
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
5件
中城城跡 1枚目中城城跡 2枚目中城城跡 3枚目
琉球王国時代の記憶を、今に伝える中城城跡。自然の岩石や地形を巧みに利用した美しい曲線の城壁、当時の巧みな石積技術を目の前で見る事ができます。「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つとして、世界遺産として登録されました。
利用シーン
穴場
住所
沖縄県中頭郡中城村泊1258
アクセス
(1)普天間/中城公園線/15分
営業時間
公開:8:30~17:00 (5~9月は18時まで) 休業:無休
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
たくみん☆
2021.3.13ナゴパイナップルパークからここも久しぶりの中城城跡へ「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つとして、世界遺産に登録された城跡の一つ。日本100名城に指定されてる。沖縄の城跡は日本の城にはない石垣の積み上げがほんとにお気に入りです😊何時間でもここに入れるほど癒される🎵
投稿日:2023年5月31日
N
中城城跡(なかぐすくじょうあと)息子が送ってくれた写真No.3中城城(なかぐすくじょう)は、沖縄県中頭郡北中城村・中城村に存在した城15世紀の琉球王国・尚泰久王代、護佐丸のグスク(城)として知られる沖縄では「城」をグスクと読みます中城城でなかぐすくじょうと読みますちょっと読めないですよね勝連城跡と比べて平面的曲輪配置になっているそうです城内には霊域や御嶽(うたき)などの八つの拝所があるそうです
投稿日:2023年1月15日

16. 『伊計島』沖縄観光するなら車で行ける離島にも行ってみよう!

『伊計島』は、沖縄での滞在期間が短くても本島から車で気軽に行ける離島です。伊計島の中で特におすすめのエリアが「伊計ビーチ」。透明度が高く、エメラルドグリーンのような透き通る色味が絶景です。

マリンアクティビティも充実しているので、アウトドア好きの方はぜひ訪れてみてください!
人気
その他
伊計島
沖縄県宜野座・金武町
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
7件
伊計島 1枚目伊計島 2枚目伊計島 3枚目
宮城島と伊計大橋で結ばれる周囲7kmの平坦な島。伊計大橋を渡ってすぐの伊計ビーチはきめ細かな砂浜が広がり、透明度が高く、海水浴やキャンプで訪れる観光客で賑わいます。塩の干潮に関係なく泳げるのも特徴でマリンスポーツも楽しめます。海岸沿いに奇岩絶壁が多く、好釣場としても知られている。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場雨の日映え家族ひとり
住所
沖縄県うるま市与那城伊計
アクセス
(1)那覇バスターミナルからバスで160分
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
ちゅらりんこ♡
車で行ける沖縄の離島伊計ビーチに行くのに、伊計大橋を渡ってすぐにあるのがこのトンネル…トンネルって表現は間違いかな?これ何気なく車で素通りする場所やけど。ワタシ、この光の入り具合が最高に好き。コントラストがヤバい(。>∀<。)空も海もめっちゃ青く見えるし~。密かに絶景スポットって、勝手に思てる(´罒`*)✧ -52A_travel
投稿日:2021年3月5日
沖縄県500投稿
CANDY
夜、海沿いをドライブしていたら道路にカニが~🦀この後も何匹か道路を横断しててヒヤヒヤしながら運転しました😅
投稿日:2019年6月2日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

伊計島のホテル情報もチェック!

あわせて読む
伊計島のホテルをご紹介!必ず宿泊したくなるその魅力とは?
更新日:2022年2月10日

沖縄北部の穴場観光スポット7選!沖縄の豊かな自然を堪能

沖縄北部エリアのおすすめ穴場スポットを紹介します!沖縄北部エリアは、沖縄の方言で「やんばる(山原の意味)」と呼ばれていて、手つかずの自然が多く残る場所。都会では味わえない大自然のパワーを感じられるのが魅力です。

17. 『大石林山』沖縄で大迫力の岩山が観光できる穴場スポット!

『大石林山(だいせきりんざん)』は亜熱帯の森や巨大な岩山の景色を堪能できる、自然豊かな穴場の観光スポットです。散策コースが3種類あり、車椅子やベビーカーでも利用できる「バリアフリーコース」があるので家族連れでも楽しめます。大石林山の代名詞とも言える人気ゾーン「悟空岩」は必見です!
人気
観光コース特殊地形
大石林山
沖縄県今帰仁
★★★★★
★★★★★
4.03
6件
18件
大石林山 1枚目大石林山 2枚目大石林山 3枚目
昔から聖なる地として伝えられてきた安須杜(アシムイ)の山々は、辺戸岬から眺める険しい姿とは違って、一歩踏み入ると、そこは亜熱帯の自然と触れ合う楽園。奇岩や巨石、亜熱帯の森、大パノラマなど、さまざまな表情を見せる大石林山の4つの散策コースが琉球神話の杜に広がります。子供からご年配の方まで家族みんなが歩きやすいコースなので安心です。
利用シーン
ドライブおしゃれ穴場雨の日
住所
沖縄県国頭郡国頭村字宜名真1241
アクセス
(1)沖縄自動車道許田ICより約60分
営業時間
受付時間:9:30~16:30
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
たくみん☆
2020.2.23辺戸岬の後はパワースポットの大石林山へ軽いトレッキングコースでいい感じ
投稿日:2023年5月7日
沖縄県10投稿
miwa
絶景パワースポットで90分のトレッキング🚶‍♀️大きな岩がある🪨コースから見晴らしの良い景色を眺めながらあるき最後はガジュマルの木を見て回るフルコースですなんとなく見える見えるゴリラかな?と言う岩もあればどこが?という岩もありなかなか面白くパワーストーンを触りパワー充電して鳥の声を聴きながら森林浴して元気になったような気がします👍🏻
投稿日:2022年6月30日
沖縄県10投稿
キキ
やんばるのようなジャングルフェチの私。大石林山へ!ここは、カルスト地形ですね。ちょっと四国カルストを思い出しました。歩けるコースは、3つあります。一番長く歩くコースを選択しましたが、30分位で周れちゃいました。ガイドさんに案内をお願いすると、個人では入れないような所へも連れて行ってくれるみたいです。展望台もあります。帰りはガジュマルがたくさん。立派です✨✨山を降りてくると、記念撮影スポットもあり。元総理の菅さんが植えた、苗木もありました。歩いて戻ってくると、お昼過ぎ。お腹も空いている所に、順路の最後がレストランっていう……よく考えられてますね‼️笑でも、息子の食べたいものがなく…スルー。でもでも!スルーして大正解‼️その足で、本島最北端の辺戸岬へ。そこにあったカフェが……めっちゃオシャレ❤️❤️ロコモコと、タコライスロール。どちらも美味しかったです!思いがけないところで、海を見ながらランチ🏖ここ、オススメです!面白い地図も売ってました。スクラッチになっていて、島を削るとカラーになります!もちろん買いました笑笑ここのお店を自分のインスタで紹介すると、ステッカーがもらえますよ😁帰りは本島の東側を通ってきましたが、こちら側は、いい感じで自然感満載!ヤンバルクイナに注意の標識もたくさんありました!今回は時間がなくてできませんでしたが、ジャングルの中を楽しめる、カヌーやトレッキングのアクティビティもたくさんあります!興味のある方は、是非チャレンジしてみて下さいね☆
投稿日:2022年1月10日

18. 『渡嘉敷島』沖縄ならではのサンゴ礁の美しいビーチで遊べる離島

『渡嘉敷島(とかしきじま)』の中でも特におすすめのスポットが、島内のメインビーチである「阿波連(あはれん)ビーチ」です。美しいサンゴ礁が有名で、海の透明度の高さが魅力!

カヤックやダイビング・バナナボートのようなマリンアクティビティでリゾート気分を満喫しましょう!近くにキャンプ場もあるのでアウトドアを思いっきり楽しめます。
▼高速フェリーの往復チケット付き!とかしきビーチ海水浴フリープランはこちら

人気
その他
渡嘉敷島
沖縄県慶良間列島・座間味・渡嘉敷
★★★★★
★★★★★
4.02
3件
11件
渡嘉敷島 1枚目渡嘉敷島 2枚目渡嘉敷島 3枚目
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場映え家族
住所
沖縄県島尻郡渡嘉敷村字渡嘉敷
アクセス
(1)那覇泊港からその他で70分 (2)那覇泊港からその他で35分
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
たくみん☆
2021.3.12沖縄旅行2日目、足を伸ばして渡嘉敷島へ海がさらに青い!!バイクをレンタルして地図を見ながら島散策。なかなか目的地に辿り着けなくてあたふたした💦帰る前にはスコールにあって全身ずぶ濡れ😅でも、やっぱり離島は一際楽しい!
投稿日:2023年5月27日
沖縄県10投稿
eririn
緋寒桜が咲いてました🌸微妙に色が違ったり、咲き方が、違ってたり春だなぁ今日気温は28度熱い🥵、朝は曇ってたけどお天気も晴れてきた☀️
投稿日:2020年2月12日
calm_city_999a
1泊2日の弾丸旅行✈️フットワークの軽いお友達に誘われて沖縄へ。ゴールデンウィークより前ならお得で人も多くない。もちろん離島も初めて。TVで見たことのある海と空の青さに感動しました✨
投稿日:2018年12月14日

19. 『備瀬フクギ並木通り』沖縄でまったりと自然スポットを観光してみよう

『備瀬(びせ)のフクギ並木』は防風林として活用されていて、沖縄で発生する台風から民家を守る役割があります。沖縄の原風景が残されている場所とも言われていて、豊かな緑に心が落ち着くスポットです。

ただ歩いて通るだけではなく水牛車でのんびりと進んだり、レンタルサイクルで心地よい風を感じながら進んだり、楽しみ方はたくさん!自然好きの方はぜひ訪れてみてください。
人気
植物
備瀬のフクギ並木
沖縄県本部
★★★★★
★★★★★
4.06
6件
23件
備瀬のフクギ並木 1枚目備瀬のフクギ並木 2枚目備瀬のフクギ並木 3枚目
本部半島の先端に位置する備瀬のフク木並木。台風が多い沖縄。海岸に近いこの集落では、フク木は頼りになる防風林として人々を台風から守り続けてきた。約250戸ある家々のほとんどに繁茂した濃緑の葉を見ることができ、その数は数千本に及ぶとみられる。素晴らしい景観を与えてくれた台風に感謝感謝?
利用シーン
ドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映えひとり
住所
沖縄県国頭郡本部町備瀬
アクセス
(1)沖縄道許田ICよりR58経由、本部町方面へ45分
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
chou chou tabi
思い出し投稿☆2023.3.10沖縄🌺旅行2日目備瀬のフクギ並木 の追記。資料…るるぶ沖縄ベスト'23最新版よりフクギとは?東南アジアなどに分布する常緑樹。沖縄では古くから暴風・暴潮林として家屋の周りに植栽された。とあります。沖縄行かれたら是非訪れてみてください😊
投稿日:2023年3月20日
沖縄県10投稿
れいんぼうれいんぼう
沖縄行った時に、びせのフクギ並木に行ったんですが、、写真撮り忘れて慌てて夜に又戻って撮ったのですが…真っ暗で怖くなっちゃって、すぐ帰って来ましたーw今度又ゆっくり沖縄行った時には沢山撮るw
投稿日:2020年5月3日
沖縄県10投稿
Rabi
沖縄弾丸旅行Part5此方は北部にある備瀬のフクギ並木🌳暑さ対策なんでしょうね💡風も通るし日陰で涼しかったデス👍並木を抜けるとソコは透き通る海✨弾丸ですがのんびりしちゃいました😌
投稿日:2019年12月14日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

20. 『屋我地島』展望台から沖縄の絶景を独り占めできる!

『屋我地島(やがちしま)』は名護市にある小さな島です。島には集落があり、沖縄のローカル感を体験できる穴場スポット。沖縄本島と屋我地島が橋で繋がっているのでアクセスしやすいのがうれしいポイントです。

島内にある「嵐山展望台」からは羽地内海を一望できます。1度見たら忘れられないほどの絶景!「本島だけじゃなくて離島も行きたいな…」と考えている方は、ぜひ行ってみてください。
人気
その他
屋我地島
沖縄県今帰仁
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
1件
屋我地島 1枚目屋我地島 2枚目屋我地島 3枚目
本部半島北東にあり、本島と橋で結ばれている。
利用シーン
穴場子連れ
住所
沖縄県名護市字饒平名
アクセス
(1)名護バスターミナルからバスで15分

21. 『慶佐次湾のヒルギ林』沖縄でジャングル体験!マングローブ林を観光できる

『慶佐次湾(げさしわん)のヒルギ林』は沖縄本島にある巨大なマングローブです。ヒルギ林がある『東村 ふれあいヒルギ公園』内の遊歩道をゆっくり歩いて、自然が作り出すトンネルを楽しむのがおすすめ。カヌーツアーもあるので、沖縄ならではの自然を肌で感じてみましょう!
その他
慶佐次湾のヒルギ林
沖縄県名護
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
慶佐次川河口から上流に向かって発達した沖縄本島を代表するヒルギ林で、広さは約10ha。ヒルギ類は、熱帯から亜熱帯の海水と淡水が混ざり合う河口近くに生える植物で、マングローブ林の中心になるもの。ここでは、メヒルギ、オヒルギ、ヤエヤマヒルギの3種類が見られる。中でも、ヤエヤマヒルギはここが分布の北限。国指定天然記念物。
利用シーン
穴場
住所
沖縄県国頭郡東村慶佐次湾
アクセス
(1)「名護バスターミナル」バス停からバスで26分(【67】辺士名線(沖縄) 「源河入口」バス停からバスで19分(東村コミュニティーバス) 「慶佐次」バス停から徒歩で1分(下車すぐ)

22. 『水納島』沖縄本島からフェリーで約15分のおすすめ観光地!日本が誇る透き通った海に感動

『水納島(みんなじま)』は透き通る美しい海が魅力のスポットです。フェリーに乗って約15分で着く離島なので、アクセスしやすいのがうれしいポイント。

「水納島」は海の透明度がとても高く、美しいサンゴ礁もあります。沖縄の海を満喫するなら、ダイビングやシュノーケリングをはじめとしたマリンアクティビティに挑戦してみてください!
人気
その他
水納島
沖縄県本部
★★★★★
★★★★★
4.05
3件
7件
水納島 1枚目水納島 2枚目水納島 3枚目
瀬底島の後方にある小さな島。沖縄でのスイカの発生地だとも伝えられている。
利用シーン
おしゃれ女子旅穴場映え家族
住所
沖縄県国頭郡本部町瀬底水納
アクセス
(1)那覇空港から車で90分(渡久地港/船/15分)
ユーザーのレビュー
futuristic_hiking_d89f
家族で夏休みに旅行に行きました。このビーチは本当に透き通っていて、大好きな場所です。ビーチで泳いだ後は、渡久地港近くの岸本食堂で沖縄そば食べました、とても美味しかった!久しぶりに家族で行けて、リフレッシュ出来ました!おすすめですよ!
投稿日:2021年12月20日
powerful_hiking_9b7d
水納島に行ってきました最近は海に行く事も著しく減ってきた海に行ってもバーベキューばかりで海に入る事はなかったが友達に誘われてシュノーケリングをしたが楽しかった次はスキューバダイビングだ
投稿日:2019年10月21日
asami0521
沖縄にある水納島へ。本島からフェリーで15分くらいで行ける離島。海がどこまでも透明で綺麗でした。平日でも観光客がいっぱい!
投稿日:2019年9月12日

23. 『比地大滝』沖縄の森を歩いた先にある巨大な滝を観光しよう!

『比地大滝(ひじおおたき)』は『比地大滝キャンプ場』から川沿いの遊歩道を約30分歩いた先にある巨大な滝です。道中はどこも木々に囲まれていて、新鮮な空気を味わえるのが魅力!思いっきり息を吸いたくなるような大自然を体験できます。
人気
その他
比地大滝
沖縄県今帰仁
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
1件
比地大滝 1枚目
落差25.7mの比地大滝は沖縄本島内でも最大を誇り、大滝まで徒歩約40分の道のりには遊歩道が整備され、のんびり歩きながらやんばるの自然を楽しむ事ができます。又、キャンプ場も整備されていますのでご利用下さい。
利用シーン
穴場
住所
沖縄県国頭郡国頭村比地仲尾
アクセス
(1)名護バスターミナルからバスで60分 徒歩で20分
営業時間
営業時間:4月1日~10月31日 9:00~16:00 閉門17:00 営業時間:11月1日~3月31日 9:00~15:00 閉門17:00

穴場スポットとあわせて行きたい!王道観光スポット14選

ここからは、穴場スポットとあわせて行きたい王道の観光スポットを紹介します。沖縄を初めて訪れる方には外せない、定番のスポットばかり!ぜひ興味のある場所から行ってみてください。

24. 『首里城公園』沖縄に来たら外せない定番観光地!

那覇空港より車で約40分の所にある『首里城』です。数ある観光スポットの中でも特に有名で、沖縄と言ったら首里城を思い浮かべる方も多いかもしれません。

再建を繰り返しながら現代に残る世界遺産で、初めての沖縄には欠かせないスポット。那覇空港から行きやすく、沖縄観光スタートにおすすめです!

入場料
大人400円(税込)
高校生300円(税込)
小中学生160円(税込)
6歳以下無料
※2023年5月現在の価格です。詳しくは首里城公園 公式HPをご確認ください。
人気
その他
首里城
沖縄県首里
★★★★★
★★★★★
4.18
15件
67件
首里城 1枚目首里城 2枚目首里城 3枚目
琉球王国の政治、外交、文化の中心地として威容を誇った「首里城」。1992年、沖縄の本土復帰20周年を記念して国営公園として復元され、「首里城跡」は2000年12月に、日本で11番目の世界遺産として登録されました。2019年10月に正殿を含む主要な建物が火災により焼失しました。現在は「見せる復興」をテーマに、復元に向けた取り組みや再建の様子を一般公開しており「復興展示室」では復元に向けた取り組みもご覧いただけます。 その他、園内には守礼門、園比屋武御嶽石門など、貴重な文化財や龍潭(りゅうたん)、円覚寺などの歴史的建造物・史跡も散在しています。 今しか見ることのできない「首里城」とその周辺の文化財の様子をご覧ください。有料区域では令和4年度に「木材倉庫」が建てられました。正殿の復元には多くの木材が必要になります。その木材の保管や加工をする「木材倉庫・加工場」と、実物大の図面を描く「原寸場」が完成しました。木材倉庫外側の見学エリアでは、首里城正殿に使用される木材の一部をご覧いただけます。※首里城正殿復元工事にあたり2022年5月より「正殿遺構」の埋め戻し作業を行っております。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族
住所
沖縄県那覇市首里金城町1-2
アクセス
(1)市内線1番・17番、市外線346番に乗車し、「首里城公園入口」バス停にて下車、徒歩約5分で守礼門に到着。 (2)首里城下町線7・8番に乗車し、「首里城前」バス停にて下車。徒歩1分で守礼門に到着。 (3)市内線9・13番、市外線25・97・125番に乗車し、「山川」バス停にて下車。徒歩15分で守礼門に到着。 (4)那覇空港駅からモノレールで27分。首里駅にて下車。首里駅から徒歩で15分。
営業時間
開館時間:3月    9:00~17:30 (最終入場時間 17:00) 4月~6月 8:30~19:00 (最終入場時間 18:30) 営業:年中無休(但し、施設点検のため7月の第1水曜日とその翌日は休場)
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
tioooooru
ほりかわで沖縄からの首里城!ベビーカーだったので、上の首里城まではいかずに断念。笑雰囲気だけ味わいにふもと?まで行きました!修学旅行以来の首里城ですが、数年前の火事もあって今は足場が組んであって工事中でしたね。このあたりで沖縄来たこと実感しました。笑
投稿日:2023年3月29日
沖縄県10投稿
Rabi
沖縄弾丸旅行④〜斎場御嶽の次は🍔🍟🥤此方はお笑いコンビのガレッジセール、ゴリさんのオススメでもある沖縄県民の溜まり場ジェフ😆😆😆オススメはヌーヤルバーガー🍔ヌーヤルバーガーはタマゴでとじたゴーヤーとポークランチョンミートがサンドされております😋ゴーヤーの苦味もほぼ無くて美味しいデスよ〜👍ワタクシが頼んだのは、何故かやんばるシメジ🍄のきのこバーガーという笑笑沖縄感どした😭😭😭サクッと食べたら腹ごなしに首里城へ🚙3年前より大分改修が進み、観れる範囲も広がっていました💡7枚目の白い建物付近にメインの首里城が再築されると思います☝️観れる範囲が広がったとは言え、まだまだなのでそのまま国際通りでおやつタイム🍧映えそうなジェラートと、カルビーショップで揚げたてのめちゃウマポテりこを頂きました〜😋
投稿日:2022年12月12日
沖縄県500投稿
CANDY
沖縄に住んでいながらいつでも行けるから、とずっと先延ばしにしていた首里城、やっと行ってきました初めての首里城、火災で焼失してしまった跡なのが悲しいですが、復興に向けて頑張っている現場を見て、また新しい首里城に会えるのを嬉しみに待ちます😊東のアザナ(展望台)からの眺めが素晴らしかったです☺️
投稿日:2022年9月13日

25. 『国際通り』初めての沖縄観光におすすめ!お土産購入にもぴったり

那覇空港より車で約15分の所にある『国際通り』は、約1.6kmに渡ってお店がズラリと並んでいて、沖縄グルメを食べたり沖縄土産を購入したりするのにぴったりの観光スポットです。

ここでばらまき用のお土産も購入できるのがうれしいポイント。道幅が広く、ゆったりと歩きながら沖縄の雰囲気を堪能できるのでおすすめです。
人気
その他
国際通り
沖縄県国際通り
★★★★★
★★★★★
4.12
6件
15件
国際通り 1枚目国際通り 2枚目国際通り 3枚目
那覇のメインストリート・国際通りは、“奇跡の1マイル”と呼ばれている。第2次大戦ですべて焼き尽された町から驚異的な復興を遂げ、沖縄人パワーのシンボル的存在となった。パレットくもじ前から安里三差路までの1.6kmには飲食店やブティックが軒を連ね、1日中人通りが絶えない。脇に広がる“市場本通り”“平和通り”“公設市場”などの路地は、一種バザール的なムードで、見て歩くだけでも充分楽しめる。
利用シーン
穴場映え
住所
沖縄県那覇市松尾・牧志周辺
アクセス
(1)那覇空港から車で15分(那覇空港/車/約15分) (2)那覇空港駅からモノレールで12分(県庁前、美栄橋駅、牧志駅下車)
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
soccer kozou
最後の目的地である国際通りに到着👍前回はほぼ閉店している時間しか歩けなかったので、今回は明るい時間帯から散策😊いろんなお店を見渡してみるだけで満喫しました♪みるだけで楽しめますね。たまにみる成人式帰りの振り袖にも目をやりながら目の保養もさせていただきました。有難う沖縄😊レンタカーは必須です。
投稿日:2023年1月8日
沖縄県5投稿
kei_ko
沖縄料理を食べ尽くす旅国際通り近くの公設市場トロピカルな魚たちがたくさん🐠🐟🐠新鮮魚を吟味🐟2階の食堂でお造りなど調理して頂きました😆他にも海ぶどうやゴーヤチャンプル 島らっきょ新鮮で美味しかったです✨
投稿日:2022年8月28日
沖縄県5投稿
リトアニアの貴公子
CABIN&HOTELReTIMEに泊まって、国際通りへ。このカプセルホテル、2470円(税込)と安く、温泉、サウナにリフレッシュルームもあり、かなり充実してコスパも良い。充電してゆっくり休めました。6階まであり、1階フリースペース、2階が銭湯とマッサージルーム、3階男性スペース、4階男女兼用、5階女性、6階ファミリーだったかと思います。駅からも近く、空港からも近いですあと、国際通りのある県庁前駅からも一駅!沖縄、那覇を楽しむには最適!
投稿日:2022年5月26日

26. 『ひめゆりの塔』忘れてはいけない沖縄の歴史を学べる観光地

那覇空港から車で約40分のところにある『ひめゆりの塔』は、沖縄戦時に動員された女子生徒と職員の組織「ひめゆり学徒隊」の慰霊塔で『平和祈念公園』と合わせて訪れたい場所です。

敷地内には『ひめゆり平和祈念資料館』もあり、ひめゆり学徒隊の方の証言映像や手記を見学できます。沖縄の歴史を学ぶ上で欠かせないスポットです。
人気
その他
ひめゆりの塔
沖縄県糸満
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
3件
年中無休
ひめゆりの塔 1枚目ひめゆりの塔 2枚目ひめゆりの塔 3枚目
沖縄戦で亡くなった沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等学校の教師・生徒のための慰霊碑。2校の生徒は沖縄戦中「ひめゆり学徒隊」として沖縄陸軍病院に動員された。隣接する資料館では、生存者の証言映像手記、遺品などの展示を通して戦争の悲惨さや平和の尊さを学ぶことができる。
利用シーン
ドライブ穴場
住所
沖縄県糸満市伊原671-1
アクセス
(1)那覇空港から車で40分
ユーザーのレビュー
沖縄県5投稿
それなは
久しぶりに沖縄へ。なかなか南に行けなかったのですが、今回初めて。ひめゆりの塔へ。17時をすぎていたので資料館には入れなかったのですが。悲しすぎます。
投稿日:2022年11月3日
沖縄県10投稿
やぎんちょ☆
  近隣に無料駐車場あり。リニューアルされたのか、とてもきれいだった。1時間は居たけど、足りない。次の予定もあったから、途中までしかしっかり見てないけれど、リベンジしたいぐらいまた行きたい。
投稿日:2022年8月21日

27. 『瀬長島ウミカジテラス』沖縄でヨーロッパのような雰囲気に酔いしれる

那覇空港から車で約15分、瀬長島西海岸に隣接している『瀬長島ウミカジテラス』は、"癒しと感動のアイランドリゾート"として誕生した商業施設です。沖縄産の食材や素材を使ったフードやアクセサリーなどのショッピングを楽しめるのが魅力!

白で統一された外見がヨーロッパの街並みのようで、観光スポットとしても人気です。青い空と海を背景に写真を撮れば、インスタ映えにぴったりです。
人気
その他
瀬長島
沖縄県豊見城
★★★★★
★★★★★
4.04
11件
22件
瀬長島 1枚目瀬長島 2枚目瀬長島 3枚目
那覇空港の南にある海中道路で結ばれている島です。 豊見城発祥の地と伝えられており、また、恋の島として今も昔も市内外から多くの人が訪れる島でもあります。 離発着する飛行機の航路下に島が位置していることから、頭上に大迫力の機体を間近に見ることができ、夕日・夜景も絶景な県内有数の景勝地です。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場映え子連れひとり
住所
沖縄県豊見城市字瀬長
アクセス
(1)那覇空港から車で10分
ユーザーのレビュー
沖縄県500投稿
CANDY
那覇空港から車で15分ほどの場所にある、瀬長島展望台へ行ってきました🚗お天気は微妙でしたが、展望台から眺める海は綺麗でした😊晴れた日はもっと綺麗なんですよ✨ここから那覇空港の飛行機の離発着も見えます✈️駐車場もあるのでここでのんびり、飛行機を見るのもいいですし、下に降りるとウミカジテラスがあるのでショッピングや食事も楽しめます♪
投稿日:2022年5月14日
festive_street_fc68
沖縄の観光スポット瀬長島に行ってきました!!海も眺めも最高で美味しいお店やおしゃれなお店もあり観光もおすすめデートにもおすすめ遊びにもおすすめな場所になっていてきて損は無いと思います!ぜひ来て下さい!
投稿日:2021年12月21日
沖縄県10投稿
mahalo_yuka
【かわいい♥】『Gallirallus』もう、ただただ、見た目が可愛すぎる💕かわいい!を連呼してシャッター切りました笑まんまるゼリーの中には、フルーツや食べられるお花が❁⃘*.゚ジュースはカシスにしました😊(本当は炭酸入りだけど、苦手なので抜いてもらいました💦)可愛いし、ジュースも美味しいし、ドリンクの中にもベリー系のフルーツも入ってて、これも満足!🍹dropsoda/680yen〜
投稿日:2021年2月6日

28. 『斎場御嶽』沖縄の自然を感じる人気パワースポットを観光!

那覇空港から車で約1時間のところにある『斎場御嶽(せーふぁうたき)』を紹介します。「御嶽」とは信仰の場所、聖地として古くから親しまれている場所のこと。

大自然の力を感じられる神秘的な場所として有名なスポットです。沖縄の自然を思いっきり体験しましょう!

三庫理は見逃せない! 

巨大な岩が作り出す自然のトンネル「三庫理(さんぐーい)」は、斎場御嶽に来たら訪れたいスポットです。きれいな直角三角形のような穴から光が差し込み、その神秘的な光景に圧倒されるでしょう。
人気
その他
斎場御嶽
沖縄県南城市
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
10件
斎場御嶽 1枚目斎場御嶽 2枚目斎場御嶽 3枚目
利用シーン
デートドライブおしゃれ女子旅穴場映え
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
たくみん☆
2019.9.6斎場御嶽へ御嶽の中の六つのイビ(神域)で拝んで来ました。
投稿日:2023年5月5日
𓇼のんたん𓇼
撮り溜めてた写真を一挙公開🌈💭💖沖縄の南部おでかけスポット『斎場御嶽』もっと晴れてたら『久高島』がはっきり望めるスポット🌺🌴🏖𓇼いつもイイネありがとうございます💜最新の【】【】🇸🇬【】【】【】【】【】の記事を執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭𓇼@norieternalife必ずフォローお返しします💋
投稿日:2019年3月13日

29. 『万座毛』沖縄の定番観光スポット!象の鼻の岩を見つけよう

『万座毛(まんざもう)』は、絶壁と青い海を間近に見れる絶景スポットです。象の鼻のように見える岩と一緒に写真を撮るのが定番!

海岸沿いをぐるりと歩いたり、心地よい風に吹かれたりして落ち着ける場所です。万座毛の広い野原に座って、空と海をのんびり眺めてみてください!
人気
その他
万座毛
沖縄県恩納村
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
3件
万座毛 1枚目万座毛 2枚目万座毛 3枚目
沖縄本島のほぼ中央に位置し、隆起サンゴの断崖から臨む東シナ海は、海中のロケーションと共に海の色合いを変化させ、とてもキレイで雄大な景色が広がります。『万座毛』の由来は、「万人も座する草原」。『毛』とは野原のこと。隆起サンゴのどだいの上には、天然の芝が広がり、その周りの植物群落は、県の天然記念物に指定されています。
利用シーン
デート穴場映え
住所
沖縄県国頭郡恩納村字恩納
アクセス
(1)那覇バスターミナルからバスで90分 (2)【那覇空港】屋嘉IC⇒国道58号線を北上し、「恩納(北)」の交差点を左折(約10分)
営業時間
営業時間:春夏 日月火水木金土祝 2020年10月2日 08:00~20:00 4月~10月 営業時間:秋冬 日月火水木金土祝 2020年10月2日 08:00~18:00 11月~3月
ユーザーのレビュー
沖縄県500投稿
CANDY
久しぶりに読谷村の万座毛へ行ってきました🚗駐車場も広くなり、活性化周辺施設がオープンしていました以前は無料でしたが、今は観覧料大人、小人¥100になっています小学生未満は無料ですお土産コーナーも広く綺麗で、お菓子や調味料の他にシーサーの種類も沢山ありますカフェコーナーもあり、テラス席で海を見ながら休憩もできます☕️休日に行ったので観光客の方も多く、万座毛も施設の中も賑やかで楽しかったです😊
投稿日:2022年12月9日
𓇼のんたん𓇼
Amazingsunset💛『万座毛』でサンセット🌅有名観光地もたまにはいっとかなきゃ◟̑◞̑詳しくは記事にします✎*。𓇼いつもイイネありがとうございます💜最新の【】【】🇸🇬【】【】【】【】【】の記事を執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭𓇼@norieternalife必ずフォローお返しします💋
投稿日:2019年2月28日

30. 『青の洞窟』沖縄観光でダイビングをするならここ!

『青の洞窟』は沖縄本島で大人気のシュノーケリングスポットです。洞窟の中は神秘的な青い光に満ちていて、幻想的なシュノーケリング体験ができます。

プロが同行するツアーに申し込むのがおすすめ!上手に泳ぐ自信がなくても、ゆっくり丁寧にサポートしてくれるので挑戦しやすいのがうれしいポイントです。
人気
シュノーケリング・ボートシュノーケル
青の洞窟
沖縄県読谷
★★★★★
★★★★★
4.06
5件
10件
青の洞窟 1枚目青の洞窟 2枚目青の洞窟 3枚目
1つのグループに1人のガイドが専任でシュノーケリングのご案内をします。ダイビングは2人(男性のみの場合は3人)につき1人のインストラクターがご案内します。少人数の完全貸切制なので、他のグループの方に気兼ねすることなく、ゆっくりとシュノーケル(ダイビング)をお楽しみ頂けます。卒業旅行や家族旅行などの際、安心してお申し込み頂けます。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え家族ひとり
住所
沖縄県国頭郡恩納村真栄田 青の洞窟
アクセス
(1)那覇からは58号線を名護方面に北上、空港から約1時間15分、那覇市内のホテルから約1時間です。 レンタカーのナビに「真栄田岬(マエダミサキ)」または上記の住所「恩納村字真栄田469-1」を入れて検索してください。
営業時間
営業時間:8:00~18:00
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
れいんぼうれいんぼう
久々に沖縄でシュノーケリングしてきました〜素敵な沖縄の海で魚さん達とサンゴに癒されて幸せMAX😁ニモが居なくて残念でしたが、楽しくエンジョイしてきましたよ〜今回は一人で行ってきたので写真もどんどんアップしたいと思います〜☺️
投稿日:2021年12月12日
ロッシフミ
頃な前に行った沖縄 真栄田岬青の洞窟ダイビング!結婚20年記念旅行でしたが、コロナが落ち着いてまた行きたいものです!これ以来ダイビングもしてないな・・・
投稿日:2020年8月20日
沖縄県10投稿
eririn
6月末に沖縄本島へ年甲斐もなく、アクティビティに参加貸し切りツアーの申し込みをして青の洞窟でシュノーケル魚🐟に襲われました😱マングローブでSUP初体験腰が引けてます😆最後に、サンセットカヤックガイドさん曰く、雲が多すぎて思ったサンセットにならなかったと私としては十分かと‥🤣
投稿日:2020年7月21日

31. 『美浜アメリカンビレッジ』沖縄でアメリカンな雰囲気を堪能できる観光スポット

『美浜アメリカンビレッジ』は、映画館やライブハウス、ホテルなどが集まった複合商業施設です。沖縄中部に色濃く残る、昔ながらのアメリカっぽい雰囲気を感じられる観光スポット!

カラフルな建物が並んでいるので、フォトジェニックな写真をたくさん撮れるのが魅力です。「観光もしながらショッピングも楽しみたい!」という方はぜひ訪れてみてください!
人気
その他エンタメ・アミューズメント
美浜アメリカンビレッジ
沖縄県北谷
★★★★★
★★★★★
4.17
14件
43件
美浜アメリカンビレッジ 1枚目美浜アメリカンビレッジ 2枚目美浜アメリカンビレッジ 3枚目
沖縄県内有数のショッピング・食事ができる人気スポット!アメリカの西海岸をモチーフにした建物があり、観覧車や映画館など雨が降っても遊べるスポット。1,500台の大型駐車場も完備。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり
住所
沖縄県中頭郡北谷町字美浜
アクセス
(1)那覇空港から車で40分 (2)那覇バスターミナルからバスで45分(名護西線(20)、読谷線(28)、(29)) 「軍病院前」下車から徒歩で5分
営業時間
営業:※店舗により異なる
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
たくみん☆
2019.9.5沖縄海洋博公園からアメリカンビレッジへ天気も良くないのですぐに国際通りに移動🚗夜ごはんはいつも行ってるお店へ。安定の美味しさ🎵
投稿日:2023年5月5日
沖縄県500投稿
CANDY
今日は北谷町美浜、アメリカンビレッジへ遊びに行ってきました🚗沖縄はいいお天気で気温も24℃まで上がり、半袖姿の人も多かったです日曜日なので美浜は沢山の人で賑わっていました😊やっぱり人が多いと楽しいですね☺️わくわくします🥰
投稿日:2023年2月19日
沖縄県10投稿
JUN
夜になると美浜アメリカンビレッジ全体がイルミネーション&ライトアップされておもちゃ箱をひっくり返したような雰囲気に😃昼よりも観光客が増えてXmas🎅🎄の華やかさでいっぱい音楽も流れています😊♬🎅❤️♪.*🧑‍🎄💚♩♬🤶🤍♬🎅❤️♪どのお店も素敵なデコレーションでキラキラでした💕😊
投稿日:2022年12月6日

32. 『北谷サンセットビーチ』沖縄のきれいな夕日が見れる人気観光スポット

『北谷(ちゃたん)サンセットビーチ』は『美浜アメリカンビレッジ』に隣接しているビーチです。沖縄本島の中でも有数のサンセットスポットとして人気!このビーチで夕日をバックにプロポーズをするカップルもいるほどの、ロマンチックなスポットです。
人気
ビーチ・海水浴場
北谷サンセットビーチ
沖縄県北谷
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
4件
北谷サンセットビーチ 1枚目北谷サンセットビーチ 2枚目北谷サンセットビーチ 3枚目
ショッピングセンターや映画館など、若者でにぎわう北谷町美浜にあるサンセットビーチは、地平線に沈む美しい夕陽を眺めることができることから、地元の人にも人気のビーチ。シャワーやロッカー、サマーベットなどの設備が整っているから夕暮れ時までゆっくりすごす事ができる。カップルにおすすめだ。
利用シーン
デート穴場映え
住所
沖縄県中頭郡北谷町美浜
アクセス
(1)那覇空港よりR58経由、名護方面へ車35分
営業時間
営業:遊泳時間9時~遊泳終了時間は時期により異なる※要問合せ 休業:11月~翌4月下旬、遊泳期間中は遊泳自由
ユーザーのレビュー
沖縄県500投稿
CANDY
北谷町美浜のイオンへお買い物へ🚗帰りにすぐ近くにあるサンセットビーチへ寄ってみました緊急事態宣言の為、ビーチは閉鎖されていて寂しい雰囲気でした、、、足元に何か動いていたので見てみると、人がいないせいか、砂浜から抜け出してきた?かわいいカニがいました〜🦀昨日は台風前でどんよりとした曇り空でしたが、お天気の良い日は素晴らしい夕陽が見れるんですよ😊解除後はまたここで夕陽を見ながらアイスを食べたいな~🍦
投稿日:2020年8月23日
𓇼のんたん𓇼
いつもありがとうございます💛フォロワーの皆様のおかげで、写真や記事投稿を楽しんでいます🍑💓𓇼いつもイイネありがとうございます❣️最新の【】【】🇸🇬【】【】【】【】【】など執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭𓇼_global@norieternalife必ずフォローお返しします💋
投稿日:2019年6月7日

33. 『沖縄美ら海水族館』沖縄の海を間近に体感できる観光スポット!

『沖縄美ら海水族館』は、国営・海洋博公園の敷地内にある、国内でも特に大きな水族館です。沖縄の美しい海をそのまま体感できるよう、亜熱帯魚やジンベイザメを間近で鑑賞できるのが人気ポイント。家族連れはもちろん、友達同士やカップルでも楽しめる観光スポットです!
人気
その他
美ら海水族館
沖縄県本部
★★★★★
★★★★★
4.44
41件
165件
12月の第1水曜日とその翌日(木曜日) ※海洋博公園の全ゲートが閉まり、公園内に入園できません
美ら海水族館 1枚目美ら海水族館 2枚目美ら海水族館 3枚目
水族館では神秘に満ちた沖縄の雄大な世界が広がります。水族館館外にあるオキちゃん劇場、イルカラグーン、ウミガメ館、マナティー館も人気。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族ひとり
住所
沖縄県国頭郡本部町石川424
アクセス
(1)【車】沖縄自動車道許田ICより約50分 (2)【バス】那覇空港より空港リムジンバス・やんばる急行バス・117 番系統高速バスに乗車、記念公園前バス停より徒歩15分
営業時間
開館時間:通常期 8:30~18:30(入館締切 17:30)※繁忙期については公式ホームページをご確認ください 休館日:公式ホームページをご確認ください
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
tioooooru
美ら海水族館行ってきました!自分は2回目でしたが、子はおっきい水族館は初めてで、終始キョロキョロ不思議そうな顔で見ていました!中の水族館も良かったですが、それ以上に無料で見れるイルカショーがとっても良くて、大人も楽しめました!イルカショーの近くにはキッチンカーも出ていて、そこでタコスをいただきましたー!
投稿日:2023年4月19日
沖縄県10投稿
chou chou tabi
2023.3.10沖縄🌺ステイ2日目先ずは、美ら海水族館へ🚙ドライバーは、私。美ら海水族館入場券もツアー🎟についていました☆レンタカー美ら海水族館入場券ホテルの朝食2日間ホテル、飛行機往復4000とポイントも貰えてなんと素敵なツアー✨美ら海水族館は、一日中遊べる素敵なところです。このあとまだまだマナティ館、ウミガメコーナー続きます。よろしく🙇‍♀️
投稿日:2023年3月13日
沖縄県5投稿
Catherine.y
🐬沖縄美ら海水族館🐬ジンベイザメで有名な【美ら海水族館】今回初めて【マナティ】が餌を食べる所を観て感動🥺✨手で掴んで食べてる様に見えるぅー‼️人魚伝説になる意味が分かりました。じゃなくて  だった。。。***✈️ _travelers
投稿日:2023年1月19日

34. 『エメラルドビーチ』沖縄観光で外せない!鮮やかな緑色に輝く海でうっとり

『エメラルドビーチ』は、沖縄美ら海水族館と同じく海洋博公園の敷地内にあるビーチです。その名の通りエメラルド色に輝く海がとてもきれい!

海だけでなく、砂浜の白さにも感動します。波が穏やかで整備も行き届いているので、小さな子どもでも思いっきり遊べるスポットです。
人気
その他
海洋博公園
沖縄県本部
★★★★★
★★★★★
4.05
5件
21件
海洋博公園 1枚目海洋博公園 2枚目海洋博公園 3枚目
沖縄国際海洋博覧会の跡地を利用したテーマパーク。園内にある「オキちゃん劇場」ではオキゴンドウやミナミバンドウイルカの楽しいイルカショーが見られる。他にも多種多様なランが咲き誇る温室をもつ熱帯ドリームセンターや、世界最大級の水族館「沖縄美ら海水族館」など見どころは多い。
利用シーン
おしゃれ女子旅穴場雨の日映え
住所
沖縄県国頭郡本部町石川424
アクセス
(1)那覇空港より高速道路使用、名護方面へ車で約2時間
営業時間
開園時間:8:00~19:30(3月~9月)、8:00~18:00(10月~2月)※施設によって開館時間及び、閉館時間は異なります。 休園日:12月第1水曜日とその翌日
ユーザーのレビュー
Thoru
沖縄県の蝶🦋『オオゴマダラ』とブーゲンビリア🌸 オオゴマダラは日本の蝶🦋としては最大種の1つです。
投稿日:2021年6月23日
沖縄県10投稿
れいんぼうれいんぼう
キャンペーン参加の為、、過去の写真から^^;③美ら海水族館見てから毎回早々と海洋博公園のプラネタリウムを見に行くんだけど、、その前に毎回この神様にご挨拶^^又直ぐにここ、この場所に来れますよぅに…
投稿日:2020年1月18日
沖縄県10投稿
serena
古宇利大橋から美ら海水族館方面へ…海洋博公園の無料駐車場に駐めて、憩の浜へ…駐車場からの眺めが最高!向かいの伊江島も見られて、テンションHigh!浜で、またまた貝&サンゴ拾いに夢中😍雨も少しパラパラ降っては止み、降っては止みと、お天気の神様が降らせたいのを我慢してくれているようで…ヤドカリさんが2匹歩いていたので、ちょいとイタズラ…😆砂に指先で溝を掘って、そこにつまんで入れて競争スタート💨娘はゴールまでずっと録画していたけど、私は充電が少なくなってきたので、ガマン…ゴールを終えたヤドカリさん、自然に海へと向かっていったよ楽しい時間をありがとう😊バイバイ👋
投稿日:2019年11月26日

35. 『ナゴパイナップルパーク』沖縄で絶品パイナップルを食べられる観光スポット

『ナゴパイナップルパーク』は、国内では珍しいパイナップル畑を見学できるスポットです!広い園内をカートに乗ってまわれるので、ジャングルを冒険しているような気分を味わえます。

搾りたてのパイナップルジュースや、パイナップルソフトクリームを食べられるエリアもあるので、フルーツ好きの方にぴったり。甘酸っぱいパイナップルを存分に堪能しましょう!
人気
その他
ナゴパイナップルパーク
沖縄県名護
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
4件
ナゴパイナップルパーク 1枚目ナゴパイナップルパーク 2枚目ナゴパイナップルパーク 3枚目
まるごとパイナップルを味わう!絵本から飛び出してきたような可愛いパイナップルトレインに乗って広大なパイナップル畑を一周したあとは、自動で動くパイナップル号では亜熱帯植物を大冒険!トロピカルムード満点の空中遊歩道や南国植物園では歩いて散策もできます♪パイナップルを使ったスイーツやワイン、ジュースの試飲試食もたくさん♪
利用シーン
ドライブおしゃれ穴場子連れ
住所
沖縄県名護市為又1195
営業時間
営業時間:【平日】10:00~17:00 (最終受付16:30)年中無休 営業時間:【土日祝祭日】10:00~18:00(最終受付17:30)年中無休
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
たくみん☆
2021.3.13久しぶりにナゴパイナップルパークへコロナの中だったのかどうかはわからないけど、前はパイナップルの試食があったように記憶してたけど、パイナップルの試食がなかった…なので、パイナップル棒を買って食べたけど美味しかった🎵
投稿日:2023年5月31日
沖縄県10投稿
miwa
小さな子供でも運転出来る(?!)パイナップル🍍カートに乗って園内をまわりますお土産もの屋さんもオシャレな感じで、パイナップルワインやパイナップルジュースを試飲させて頂き美味しい物が手に入りました😬👍💕💕
投稿日:2022年6月26日

36. 『古宇利島』沖縄で恋の島と呼ばれるロマンチックな観光地

『古宇利島(こうりじま)』は、沖縄本島から全長1km近くある「古宇利大橋」を渡った先にある離島です。古宇利島は別名「恋島(いくじま)」とも呼ばれていて、カップルの間で話題のスポット!本島から車で行ける離島なので、ぜひ行ってみてください。

人気フォトスポット「ハートロック」は見逃せない! 

古宇利島へ来たら外せないのが「ハートロック」です。その名の通り、海の上にある岩がハートに見えるロマンチックなスポット!この「ハートロック」を目当てに古宇利島に訪れる人も多い人気の場所なので、ぜひ写真に収めてみてください。
人気
その他
古宇利島
沖縄県今帰仁
★★★★★
★★★★★
4.16
13件
55件
古宇利島 1枚目古宇利島 2枚目古宇利島 3枚目
3~4段の海岸段丘で囲まれており,古い祭祀行事や沖縄版アダムとイブの人類発祥伝説が残る神秘の島。もずくやウニが特産品として知られ、漁業が盛ん。
利用シーン
デートドライブおしゃれ穴場雨の日映え子連れ家族
住所
沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利
アクセス
(1)名護バスターミナルからバスで(72番系統の路線バスで30分、屋我運天原下車徒歩30分(約3KM)・車で5分)
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
JUN
2日目那覇の最高気温は28度青空、最高のお天気☀️.°絶景あり!パワスあり!離島ドライブしょ♪で恋の島♡古宇利島♡へ真っ青な海の上に一直線に延びる古宇利大橋を渡って行く古宇利島は、絶景ポイントや人気ビーチ🏖パワースポット等の魅力がいっぱい♡♡那覇空港から車で2時間ほどの位置にある周囲約8キロのほぼ円形の島沖縄版アダムとイブの伝説が残る″恋の島″としても知られ、島内には縁結びのスポットがあります👍🏻̖́-‬♡ハート岩♡が有名なティーヌ浜や古宇利ビーチ🏖など、美しい天然のビーチも点在していて眺めも最高🌴🏖9枚目タコノキ10枚目トックリノキ11月〜ピンクの🌸咲かせます🌴🌺✈🍍
投稿日:2022年12月4日
沖縄県500投稿
CANDY
先月、家族で古宇利島へ行ってきました🚗古宇利島へ渡る橋の前で降りて写真を撮りましたが軽石がありましたニュースでも放送されて話題になっていましたが初めて軽石を見ました、、、この日はお天気も良く、週末で観光客の方も多くてみなさん楽しそうでした☺️
投稿日:2022年3月7日
沖縄県5投稿
のぶさん
久しぶりの投票😁2月15日の沖縄!!久しぶりに晴れました😁海が綺麗で最高に気持ちよかったです😁古宇利島のコウリシュリンプは最高に美味い!!みなさんも是非行ってみて😁3枚目は2006年の映画「チェケラッチョ‼︎」の撮影現場です😁本部の福木並木の近くにあるのでいってみて!!みんなが沖縄に来る時は晴れていますようにっ😁😁
投稿日:2022年2月17日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

古宇利島のホテル情報もチェック! 

あわせて読む
【古宇利島】非日常気分が味わえる贅沢な宿泊施設6選♪
更新日:2022年2月10日

37. 『今帰仁城跡』沖縄観光に世界遺産は外せない!まるで万里の長城

『今帰仁城跡(なきじんぐすくあと)』は、まるで中国にある「万里の長城」のような迫力がある世界遺産です。長く続く巨大な城壁からは、琉球王国の威厳を感じられます。沖縄美ら海水族館も近いので、ぜひあわせて訪れてみてください!
人気
その他
今帰仁城跡
沖縄県今帰仁
★★★★★
★★★★★
4.04
5件
15件
今帰仁城跡 1枚目今帰仁城跡 2枚目今帰仁城跡 3枚目
今帰仁城跡は那覇市から車で約90分、沖縄本島の北部の本部半島にある世界遺産にも登録されたグスク。標高約100メートルに位置し、堅牢な城壁に囲まれた城は、やんばるの地を守る要の城でした。攀安知(はんあんち)時代に、中山軍(ちゅうざんぐん)に滅ぼされて監守(かんしゅ)が派遣された。最後の監守が1665年に引き上げた後は祭りを執り行う場所として残された。
利用シーン
デートドライブ穴場
住所
沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101
アクセス
(1)バス利用の場合:本部循環線今帰仁村字今泊今帰仁城跡入口下車徒歩15分 https://www.nakijinjoseki-osi.jp/contact.php
営業時間
営業時間:8:00~18:00 / 夏期(5月~8月) 8:00~19:00 定休日:年中無休
ユーザーのレビュー
沖縄県10投稿
chou chou tabi
思い出し投稿☆2023.3.10沖縄🌺旅行2日目フクギ並木の後世界遺産『今帰仁城跡』へ確か主人と行った時はまだ世界遺産登録はされていませんでした。ここは気持ちの良いところです😊✨気持ちがスッとする場所☆不思議な力も感じる✨ところどころ毒蛇注意‼️の立て看板が気になって😅真ん中歩いてました🤣笑ハブ…いるんですよね〜😰💦怖い怖いマングース連れてこないと!笑世界遺産今帰仁城跡沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101沖縄行かれたら是非訪れてくださいませ♪
投稿日:2023年3月19日
N
今帰仁城跡(なきじんじょうあと)沖縄に行っている息子が世界遺産好きの私のために送ってくれました「琉球王国のグスク及び関連遺産群」のひとつとして世界遺産に登録されている今帰仁城跡13世紀頃、沖縄が琉球王国に統一される以前、北山・中山・南山の3つの国に分かれていた時代に、北山の国王が住んでいたのが今帰仁城跡です世界遺産の本に丘の斜面を利用して築かれた城壁はうねるような曲線を描いていますと書かれていましたが写真を見るとそのさまが見られました息子も世界遺産に興味を持ち始めて嬉しく感じました☺️
投稿日:2023年1月15日
沖縄県10投稿
DJゴン太
「琉球屈指の巨城」といわれるほど、規模や良好な保存状態から名グスクのひとつといわれています。2000年に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されました。外郭の城壁は高さ2m前後と比較的低い石垣が数百メートル蛇行し、優美な曲線を描いています。日本の100名城に選ばれ、また世界遺産にも登録されている今帰仁城跡。本州の城は徳川幕府や明治維新の流れの中で、ほとんど跡形もなくなっているところもありますが、こちらは14世紀に造られた当時の面影がしっかりと残っています。石垣と自然が作る曲線の造形美は神秘的な雰囲気を醸し出しています。頂上からの景色はまさに絶景。山城ではありますが、駐車場からはそれほど登るような場所はないのでそれほど疲れることなく散策ができます。受付のところで杖の無料貸し出しもしているので不安な方はそちらを利用するのもいいかと思います。また、オオシマゼミという本州では見かけない種類のセミが鳴いており聞いたことのない鳴き声を鑑賞できます。
投稿日:2020年8月17日

沖縄観光のベストシーズンは?

沖縄は1年を通して平均気温が18度ほどなので、過ごしやすくどの時期に行っても楽しめます。沖縄は雨でも楽しめる観光地が多いですが、海を目的に訪れたい方には、梅雨明けする7月~9月上旬がおすすめ!

「暑すぎるのは少し苦手…」という方や「日焼けが気になる」という方におすすめなのが、初夏を感じられる3月~5月または、秋風が心地よい9月下旬~11月です。1年を通して日差しは強いので。日焼けが気になる方は日傘とUVケアは必須です!

冬の沖縄観光もおすすめです! 

1年を通して過ごしやすい沖縄ですが、実は夏に比べてお得に沖縄を訪れられるのが冬!冬の沖縄観光でしか楽しめない「ホエールウォッチングツアー」では、間近で体長10メートルを超える「ザトウクジラ」に出会えることもあります。冬の沖縄だからこそ体験できる観光地なのでとても人気!

「たびらい」では高確率で「ザトウクジラ」に出会えます。海水浴やダイビングも、ウエットスーツを着れば冬でも楽しめるのがうれしいポイント!晴れていれば1日中半袖で過ごせますが、念のためにコートなど厚手の洋服も忘れずに冬の沖縄観光を楽しみましょう!

【Q&A】沖縄観光でよくある質問を解決!

沖縄観光のおすすめ穴場スポットは?

A. 大自然に触れられるような場所がおすすめです。神秘的な鍾乳洞を見れる「ガンガラーの谷」や迫力満点の岩場「大石林山」などは比較的観光客が少なくゆっくり鑑賞できます。

他にも今回紹介した穴場スポットを以下にまとめたので、参考にしてみてください。




【南部】
  • 沖縄県立博物館・美術館
  • 識名園
  • 平和祈念公園
  • 玉陵
  • 波上宮
  • おきなわワールド
  • 第一牧志公設市場
  • ガンガラーの谷
【中部】
  • 勝連城跡
  • 海中道路
  • 座喜味城跡
  • 琉球村
  • むら咲むら
  • ビオスの丘
  • 中城城跡
  • 伊計島
【北部】
  • 大石林山
  • 渡嘉敷島
  • 備瀬フクギ並木通り
  • 屋我地島
  • 慶佐次湾のヒルギ林
  • 水納島
  • 比地大滝
あわせて読む
【2023】沖縄のおしゃれカフェ巡りでインスタ映え!海の見える人気店やおすすめ12選
更新日:2023年5月11日

Q. 沖縄観光のベストシーズンは?

A. 沖縄らしく海を満喫したいなら7月から9月がおすすめです。マリンスポーツも楽しめるので海好きの方にぴったりの季節。海開きしたばっかの3月頃は、夏本番より日差しが強くないので過ごしやすいです。

あわせて読む
沖縄で外せない海13選!海水浴が楽しめるきれいなビーチ特集
更新日:2023年5月18日

Q. 冬でも沖縄観光は楽しめる?


A. 冬でも沖縄観光を思いっきり楽しめます。冬にしか体験できないホエールウォッチングは外せません!本州より温暖でリゾート気分を味わえるのも魅力です。
あわせて読む
沖縄の冬の楽しみ方21選!おすすめ観光スポットやアクティビティを紹介
更新日:2023年4月5日

沖縄の穴場スポットを訪れて1年中楽しもう!

本記事では沖縄の王穴場スポットと王道観光地をエリア別に紹介しました。広大な自然が多く残る沖縄には、開放感溢れるスポットがたくさんあります。

また、伝統的な琉球文化に触れられる体験型施設も多いので、小さな子どもから大人までみんなで楽しんで、思い出に残る体験ができる場所です!ぜひこの記事を参考にして旅行を楽しみましょう!
あわせて読む
沖縄お土産37選!人気のお菓子やおしゃれ雑貨からハイセンスな商品まで紹介
更新日:2023年4月25日
あわせて読む
沖縄の高級リゾートホテル特集!プール付きの子連れ向けも紹介【2023】
更新日:2023年5月31日
あわせて読む
【沖縄】おすすめ宿でスローバカンス!長期滞在もできる7選♡
更新日:2022年8月23日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年6月2日

  1. 1【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  2. 2【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
  3. 3【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  4. 4【6月1日~6月12日まで】Qoo10最大のショッピン…
  5. 5【2023】次のユニクロ感謝祭はいつ?目玉商品やお得な…