「長野」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「長野」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
人気順
おすすめ順1 - 30件/31112件
1
うずら家 (うずらや)
長野県長野市戸隠3229 / 天ぷら・日本酒バー

評判が良いのは蕎麦の美味しさだけではないことが分かりました。店長以下スタッフの皆さんの心のこもったサービスが人気の理由なんでしょう。店長(社長さんでしょう)とスタッフのお姉さんとの何気ないやり取りで、皆さんが気持ちよくお仕事されているのだろうことが分かりました。「ありがとう」ってそれだけで、端から見ていて気持ちの良いやり取りで、これが美味しい前菜になりました。お味の方は皆さんがレビューされているのでしなくても良いでしょうw私は昔から遠くのお客さんが来たらこちらにお連れします。間違いはないと思っています。お蕎麦やそばがきの美味しさはもちろん、スタッフの皆さんの接客がとても良いです。なかなかの距離があるので、頻繁には行けないですが、お蕎麦を食べに行くという目的だけでも行けるお店です

やっと旅行ができる~~~と早速😆3月にキャンセルした長野へ🚗💨うずら家さんのお蕎麦&天ぷらが食べたくて、朝4時出発!!戸隠神社中社の入口近くにあります。お蕎麦が美味しいのはもちろん、ここの天ぷらがヤバいんです🤣ごま油でカラッと揚げてあるので沢山食べても全然胃もたれとかしないんです🤚野菜天ぷら盛り合わせ960円きのこ天ぷら盛り合わせ960円直径30cmの大ざるに大盛りざるそば2枚分を盛った大権現盛り1960円車海老の天ぷら1本390円これだけの量を夫と2人でペロリ😋いつもこのメニューです(*´˘`*)♡お蕎麦と天ぷら好きの方には是非食べてもらいたいですっ👏👏

戸隠神社中社の横にある人気店。接客も素晴らしくお蕎麦も天ぷらもすごく美味しかったです3時間も待ちました。
2
美ヶ原高原 雲上の一軒宿 王ヶ頭ホテル
長野県松本市入山辺8964 / ホテル

学生時代美ヶ原高原で霧の為方向分からず遭難仕掛けた思い出が。美しの塔で霧が晴れるまで待機していた。外出自粛中にて数年前画像

『雲上の幻想世界!美ヶ原山頂の豪華宿』標高2000m、美ヶ原高原の頂上にポツンと一軒宿。1枚目の写真は部屋からの風景、この日は雲中の世界。雲海が広がることもあります。昔はそれこそ山小屋という感じでしたが、リノベーションされて、こんな場所なのに貸切風呂に豪華な食事。無料で高山植物や星空を案内するツアーもやっています。なかなか予約の取れない宿です。2017.7訪問
4
ベーカリー&レストラン 沢村 軽井沢ハルニレテラス (SAWAMURA)
中軽井沢駅から1272m / 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉字横吹2145-5 ハルニレテラス A棟 / 洋食・欧風料理(その他)・カフェ・パン

沢村にてモーニング!(時間帯は完全お昼でした🙂)沢山種類があって迷ったー迷ったぁけどマルゲリータのパニーニは美味しかったあ!し、自然の中にあって雰囲気が。イイデスヨネ

嫁とのデートで軽井沢へ。軽井沢の美術館などは2月休業中のものが多かったですが、行きたかったハルニレテラスへ。ランチは沢村さんでいただきました。ナポリタンと蓼科ポークのローストポルケッタとても美味しかったです。パンはお代わりが可能でついつい食べすぎてしまいます。

軽井沢のハルニレテラスでランチ。軽井沢といえばでよく見るベーカリーへ!パニーニとコーヒー、バナナのパンを注文🥐落ち着く空間でまったり〜とっても平和〜レストランも素敵そうでした🧑🏻🍳

紹介記事
【軽井沢】心が喜ぶ♪癒しの時間を過ごしてみませんか?
多くの著名人に愛された軽井沢♡風格を備え、時が流れても癒しの効果は絶大です◎どの季節に訪れても人の心に優しく響くこの土地は、女子旅にぴったり!今回は、魅力溢れるスポットを紹介します♡
5
安曇野ちひろ美術館 絵本カフェ
信濃松川駅から1689m / 長野県北安曇郡松川村西原3358-24 安曇野ちひろ美術館内 / カフェ・ケーキ

安曇野 岩崎ちひろミュージュアムに入館して 公園の中にある電車のモニュメントの中の教室!凄く可愛い💕

安曇野ちひろ美術館に行ってきました!!電車の中に絵本がたくさんあって、とても可愛い空間でした😊ちひろさんの絵も可愛くて癒されました🌷

大好きな長野♡とにかく広くてのんびりできる感じ。東京のちひろ美術館はちひろさんの生き方みたいなのをすごく感じた。でも、ここはとてもかなり開放的な場でどうして温かい絵が描けるのかとかそういう感じ方の背景みたいなのが感じられた。行けてよかった♡♡

紹介記事
【長野】安曇野市周辺の紅葉スポットは自然豊か!絶景スポットを7選紹介
長野県は自然豊かな紅葉スポットとして人気を集めている場所です。そんな長野県の安曇野市周辺で紅葉狩りをしませんか?今回は渓谷やお寺、美術館など様々なスポットを紹介していくので、是非参考にしてみて下さいね!
6
ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢
軽井沢駅から2224m / 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢12-18 / 洋食・カフェ・パン

紹介記事
軽井沢のこだわりのコーヒー6選!あの有名な別荘地で極上の一杯を
軽井沢で美味しいコーヒーが飲みたい!そんな方に、地元で人気の老舗喫茶店をご紹介します。夏はアイスをテイクアウトして散歩、冬はホットを暖まる店内で飲みませんか?別荘地や避暑地として知られる軽井沢の、おすすめのコーヒーを6つ厳選しましたよ♪
7
千畳敷カール
長野県駒ヶ根市赤穂1番地 / その他

見渡すかぎりの青い空、澄んだ空気…何も言えねぇ❣️☆☆場所 千畳敷カール☆☆■■アクセス■■長野県駒ヶ根市赤穂1菅の台バスセンターからしらび平駅へバス約30分かかりますしらび平駅から駒ヶ岳ロープーウェイで千畳敷駅7分30秒の空中散歩です■■各種料金■■菅の台駐車場 普通車800円、バイク200円しらび平駅バス 往復1660円駒ヶ岳ロープーウェイ 往復2540円各種割引券や宿泊セットプランを使うとグッとお得になります■■HP■■https://www.chuo-alps.com宝剣岳と反対側に向くと、写真のような絶景が目に飛び込んできます❗️遠くに見える山々、青い空…時間も忘れてしばし眺めていました宝剣岳側の荒々しいものと打って代わり、こちらは優しく包んでくれるような雄大さです写真真ん中のちょこんと山型が見えるのは、なんと富士山の山頂なんですよ〜お天気にも恵まれて雲ひとつない青空がひたすら広がっているのはホント贅沢ですね1枚目:広がる絶景2枚目:富士山です

千畳敷カールに行って来ました。前回は悪天候で登山はあきらめましたが、しかし今回はダブル高気圧のおかげで最高の登山日和、富士山もしっかり確認できました。色とりどりの可愛らしい可憐な花がいっぱいでした。下界では見られない青が濃い空もとても綺麗でした。神秘的な空間です。とても幸せな時間をいただきました。あと、猛暑日の下界をよそに宝剣山荘内はお昼からストーブがついていました。2612mの千畳敷駅からハイキングをしました。霧におおわれてましたが時々、晴れた時の景色はすごく雄大で優しく良かったです。バス、ロープウェイを経由して上がれば目の前に絶景が広がります。登山装備でなくても、下側を周遊することはできますが、真夏でも寒いので防寒具を持参したほうが良いです。ロープウェイ乗り場にホテル、休憩所、レストランが併設されているので安心です。

最近よく歩いてる気がする(笑)今日は千畳敷カールと宝剣岳へ。スニーカーなら大丈夫とたかを括って行ったけど、最後の岩山は登山靴ないと流石に無理でした(^^;でも空気も澄んでて気持ちよかったし、いい景色が見れてよかった!しばらく県外に出れないので、自然を満喫する一年になりそうです⛰👟雪解け水で淹れたコーヒー飲みやすくておいしかったね☕️

紹介記事
千畳敷カールからの絶景
ここでしか見られない景色
8
民芸旅館 深志荘
南松本駅から943m / 長野県松本市並柳2-11-21 / ホテル

紹介記事
【松本】行列必至の信州手打ちそば!地元民が厳選6店をご紹介◎
松本と言えば、長野県の有名な観光地の1つですよね。そんな松本では、信州そばが地元グルメとして有名なんです!そこで今回は、たくさんあるお店の中から、地元民が厳選した絶品そばいただけるお店6つを紹介したいと思います♪是非参考にしてみてくださいね◎
9
長門牧場
長野県小県郡長和町大門3539-2 / その他

One-day...Today’s“Marco”She’sgettingfatterandrounder💧

25日(土)、26日(日)の2日間、長門牧場「牧場祭」が開催されています。バター作りの無料体験やソフトクリームも無料で食べれます。草原のクラフト市もやっています。・・

紹介記事
子供連れでも大満足!夏の蓼科でおいしい食事と牧場めぐり
8月の最中に蓼科に行ってきました。 大型ホテルや旅館はなるべく避けたいけど、ペンションでは部屋が狭かったり夕食付きが基本となってしまうことが多い。 友人とも一緒に食事がしたいし、フルコースのディナーよりもささっと蕎麦でも食べて帰りたいから、子供が小さいうちは夕食なしのほうがありがたいのが本音です。 そんな希望を叶える宿に出会いました。
10
諏訪大社上社本宮
茅野駅から2917m / 長野県諏訪市中洲宮山1 / その他神社・神宮・寺院

御柱からの山門諏訪大社上社の参拝は石段使わずに左手に曲がって回廊使い参拝し参拝後に石段を使って帰る、習わしがあります。

紹介記事
【2019】長野の初詣におすすめ!新年いいスタートをきるならここ♪
長野県は由緒正しく、立派なお寺がたくさんあります。今回は、年末年始が近づいてきたということもあり、筆者が胸を張ってお勧めする長野県の初詣スポットを紹介します。その年の出来を左右するかもしれない初詣に備えましょう!
11
戸隠神社奥社
長野県長野市戸隠3506 / その他

久しぶりに、仲間と戸隠の奥社へお参りしにいきました。狛犬さんが、可愛い愛らしさがあってすてきでした。杉木は神秘的な感じでからだの中からすぅーっとするような気持ちになりました。所々に花もさいて、気持ちのいい日だったのを覚えてます。奥社の入り口辺りには、お蕎麦屋さんがあちらこちらに、おいしく頂いて帰りました。近くには、牧場等もあり自然を満喫出来ます。

戸隠神社奥社を参拝m(._.)m太古の森に続く参道を歩む。27℃の高原の涼ながら、薄らと汗ばむ。随神門をくぐれば、其処は正に神域。坂道から石段を登ればすでに滝汗💦マスクでの参拝も良き思い出か•••2020立秋寒蝉鳴

私のアーカイブ【私の絶景・初夏】神が宿る杜へ。戸隠神社の奥社に向かう杉並木。また、この景色が楽しめますように…引き続き【stayhome】!

紹介記事
【長野】長野の魅力満載♪足を運びたくなる絶景行ってみた!
長野には自然、歴史ある観光名所が盛り沢山!!あなたも疲れを癒される旅に出かけてみよう♪パワースポットから絶景、美味しいご飯をまずご紹介☆
12
松代(海津)城跡
松代駅から271m / 長野県長野市松代町松代44 / その他

松代城跡の建築物として唯一、当時のままに残った貴重な建物。敷地内には主屋(御殿)と表門、7棟の土蔵などの附属施設も当時のまま残っていて。

真田丸の真田幸村の兄昌幸が上田城から移籍したお城あとです。 父昌幸と犬伏の別れの席で天下の分かれ目の関ヶ原の戦いでどちらかが残れて家系を残せるように兄弟 親子で二手に別れて戦ったという有名なお話しが思い浮かばれます

「松代城」‼️松代城は元々、海津城と呼ばれていた城で、武田信玄が山本勘助に命じて築いた城です😁
13
松本城
北松本駅から808m / 長野県松本市丸の内4-1 / その他

パート2😆黒い要塞ですよねー‼️煌びやかな、京都の二条城とは、大違い😆弓を射る穴、鉄砲撃つ穴、石を投げる⁉️落とす仕掛け。戦国武将が住む家です😆3枚目、4枚目は、松本城観覧後に、下から撮ってみました📷何故か、白く見えます。不思議ですね😳

長野県松本市丸の内にある、松本城です🏯松本市市制施行100周年のマスコットキャラクターだったアルプちゃんです!100周年記念事業が終了する2008年3月をもって出身地の北アルプスへ帰ることになっていましたが、子どもはもちろん市民や観光客からも人気を博しており、続投を望む声が市に多数寄せられたため、記念事業終了後も松本市のマスコットキャラクターとして活躍することになりました!2008年4月からは、松本市のマスコットキャラクターとして再出発!松本城でも、大活躍しています😊いつもは、楽都としての松本を表している、ヴァイオリンを持っていますが、甲冑を着て、刀をもち、松本城をアピールしている、アルプちゃんです💕2枚目からの写真は、松本城の内部になります!

【長野県松本市】何度見ても、その美しい姿に惚れ惚れ🥰💕『国宝松本(深志)城🏯』撮影日2020.09.29・

紹介記事
【金具屋】千とハクと湯婆婆に会える?歴史の宿金具屋に泊まる♪
「千と千尋の神隠し」のモデルと言われるスポットは世界中にありますよね?しかしながら、やはり日本のアニメの世界観では、「湯屋」といえば温泉は必須ではないですか♪今回はニッポンの「千と千尋の神隠し」のモデルとも言われる温泉宿に宿泊したレビューを発信します♡
14
諏訪大社下社秋宮
下諏訪駅から667m / 長野県諏訪郡下諏訪町上久保5828 / その他

この間諏訪大社近くの老舗の旅館に行って来ました^_^ちなみに❗️このしめ縄1トンあるそうです^_^7年に1度御柱祭2年後です(^。^)

長野県諏訪市の諏訪大社。諏訪大社は上社本宮、上社前宮、下社春宮、下社秋宮と4つあります。全部周ってかつ御朱印をもらうと記念として御朱印帳入れを貰えました。

紹介記事
【2019】長野の初詣におすすめ!新年いいスタートをきるならここ♪
長野県は由緒正しく、立派なお寺がたくさんあります。今回は、年末年始が近づいてきたということもあり、筆者が胸を張ってお勧めする長野県の初詣スポットを紹介します。その年の出来を左右するかもしれない初詣に備えましょう!
15
高島城
上諏訪駅から976m / 長野県諏訪市高島1丁目20-1 / その他

毎年開催されている、長野県諏訪地域のアイスキャンドル。手作りのアイスキャンドルで街中を灯します。高島城ではシンプルなアイスキャンドルを灯すので、お城との雰囲気がぴったり。上諏訪駅前にはカラフルなキャンドルがたくさん飾られます!今年の開催は2月1日。近隣の市の会場もあるオススメのイベントです。

紹介記事
【長野】四季折々の風情豊かな「諏訪の浮城」を見に出かけよう!
平成18年に「続日本100名城」に選定された(※諏訪市役所公式HPより)諏訪の浮城こと諏訪高島城。四季折々の風情が楽しめ今後、益々注目の観光スポットになりそうです。早速チェックしてくださいね♪
16
戸隠神社中社
長野県長野市戸隠 / その他

思い出の一枚です。戸隠神社の一つの中社ですがその境内内に御神輿が、展示されており立派な朱色と黄金の御神輿でした。夕方に行ったので、ゆっくりと境内を見たかったです。狛犬はどことなく味のある感じがしました。戸隠神社は5社からなる2千年あまりの歴史を刻む神社だそうです。時間のあるときにゆっくり見てみたいです。

中社と三本杉そして、さざれ滝(涼)歩きで火之御子社👟中社正面大鳥居の建替え工事は順調に進んでいます😌【中社】御祭神は天八意思兼命(あやめやごごろおもいかねのみこと)天照大御神にお出まし願う方法を考案された知恵の神様です✨【火之御子社】天岩戸の前で艶やかに舞った女神様天鈿女命(あやめのうずめのみこと)を祀る神社。境内には夫婦杉、西行桜🌸五社巡りでした😌
17
長野県
市役所前駅から967m / 長野県長野市大字南長野字幅下692-2 / その他

〒397-0001長野県木曽郡木曽町福島5283御菓子司田ぐち。和菓子のお店かと思っていたらケーキなどの洋菓子も並んでいました。いちごのシャルロットを購入。サイズは小さめだけどいちご甘くて、ババロアさっぱりでおいしかった!名物のほうば餅はこしあん・つぶあんと売っていました。店内さんの対応、とても良いです。そば饅頭が美味しいので、近くに行った時はいつも寄らせてもらっている。今は栗の季節。中でも木曽の銘菓、栗子餅がとても美味しい。この時期にしか楽しめないので、毎年買っています。しっとり、クリーミーな栗あんに包まれた餅がいい感じ。その他栗のモンブランも絶品、洋菓子好みの方にはオススメです。地味に美味しく、木曽の街を楽しく盛り上げてくれるお店である。

秋を見つけに早朝は、愛知県も12度と寒かったのですが、長野県は6度😱🥶雪は降ってませんが、寒かったりんご🍎もたくさん実ってて、農家👩🌾の方が収穫されてました🚜イチョウの木も、綺麗な黄色葉っぱも紅葉🍁よりもピンク色になってるものも発見❣️山⛰は霧🌁が一面ににあり、なかなか写真が撮れませんでした😭💦

長野県東御市チーズ専門店アトリエフロマージュ店内の撮影はしませんでしたが、チーズ、スイーツ、ワインも販売してました。あれこれ欲しくなります。まわりはのどかな風景で、緑と青空とが素敵なところです。ここにりんごの赤🍎も加わって、自然豊かなところです

紹介記事
今年遊びに行って楽しかった場所🚕🚃🚋💭
今年もあと1ヶ月。。これまで遊びに行った場所を振り返って😆
今年は初めて体験した事が多かったなぁって思う。
旅行好きだから もっと視野広げられたらなぁって感じたね😊
18
松本市
北松本駅から993m / 長野県松本市丸の内3-7 / その他

松本での食事は、地物を食べよう!選んだ店は、郷土料理が食べられる「大漁」。霜降り馬刺し、イナゴ、天ぷら盛り合わせ、山賊焼き、サワガニ、写真は無いが、蜂の子。締めは、「中華そばマルキ商店」にて、松本ブラックなるラーメン。とりあえず満喫。

2020.6.20朝のわんこ散歩から…おはようございます♪今朝の松本は 曇り空から晴れ間が見えてきました!毎日のものが昨日は出なかったハウルくん!無事開通!😅スッキリ 嬉しそうに駆けてます♬

長野県松本市の東門いそむら!創業明治30年の和菓子屋さんの古瓦煎餅!歴代松本城主🏯の家紋入りのお煎餅です!kazuくんが3月中旬に松本行った時のお土産です。今では出張もなくなりすっかり厳戒態勢に入っています!お煎餅の味は、千秋庵の山親父に似ているかも!道産子なら、きっとわかるはず🤣🤣
19
諏訪大社上社前宮
茅野駅から1598m / 長野県茅野市宮川2030 / その他神社・神宮・寺院

諏訪大社上社前宮、お参りするとこるまで坂道を登っていく途中にご当地マンホール発見❗️結構キツイ上り坂で疲れました。行ったときは雨☂️☔️も降ってきて雷⚡️も鳴ってたので怖かったです😅

紹介記事
【パワースポット】長野・諏訪大社上社前宮をご紹介します♪
諏訪大社といえば、日本最古の神社といわれ御柱祭も有名ですね。その諏訪大社とは、上社前宮と本宮、下社春宮と秋宮の4つからなるとご存知の方は少ないのではないでしょうか?今回はその中でも、パワースポットとして名高い上社前宮をご紹介します。
20
軽井沢高原教会
中軽井沢駅から1641m / 長野県軽井沢町星野 / その他

2020今年は森の中央に浮かぶ道「星明かりのプロムナード」には、ミニチュアサイズのツリーを並べたり頭上には星の瞬きを感じられる星モチーフを飾ってる。また、クリスマスウォールには真っ赤なバラを閉じ込めた情熱的なオブジェが設置されている。

【軽井沢観光】先程紹介した「ハルニレテラス」の近くにある「軽井沢高原教会」。どこか神秘的な風景。次は夜にも行ってみたい。

ここも前から行ってみたかった♥️♥️2019年は、イルミネーションたくさん行けて嬉しかった😍💕💕とは、また違った綺麗さで、すごい寒かったけど本当に素晴らしかった😭✨✨軽井沢高原教会では、サマーキャンドルナイトもやってたから、本当は夏行きたかったけど、知るのが遅くて行けなかったから、冬は来れて良かった🥰💖💖ここは多分毎年イルミネーションやってると思う!!軽井沢へ来たら、皆さんもぜひ行ってみてください🤗💗💗

紹介記事
まるでおとぎの世界♡軽井沢高原教会 星降る森のクリスマス 2019
軽井沢高原教会で「星降る森のクリスマス 2019」が開催中です☆ランタンに照らされる幻想的なイベントと、1日を通して楽しめる周辺施設をご紹介します♪
21
下諏訪町
下諏訪駅から513m / 長野県諏訪郡下諏訪町4613-8 / その他

諏訪湖のほとりの観光スポットは茅野市、諏訪市、下諏訪町に点在しています。諏訪大社下社は名前の通り下諏訪町にあります。諏訪大社を中心に観光しました。
22
ハルニレテラス
中軽井沢駅から2074m / 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2148 / その他ショッピング

梅雨を楽しむ「軽井沢アンブレラスカイ2019」6/1~開催新緑が美しい6月の軽井沢。6月1日から梅雨が明けるまでの期間、ハルニレテラスがカラフルな傘で彩られます。日が暮れると傘はライトアップされ、昼間とは一変して幻想的な雰囲気に。レストランのテラスから幻想的な傘の通りを眺められるのは、梅雨の時期だけのお楽しみです。また、傘をフラワーポットに見立て、アジサイやスパニッシュモスなど雨露に映えるフラワーアレンジメントも飾られます。外出自粛中にて昨年度画像

【軽井沢観光】中軽井沢駅からそこそこ歩いたところにある「ハルニレテラス」。カフェが多く、朝早くから営業しているので、早い時間からゆっくりくつろぐことができる。

初めて軽井沢に訪れたのですが、どうしても行きたかったハルニレテラスへ!!落ち着いた雰囲気で、たくさんのおしゃれなお店がありました🥰また夏に訪れてみたい!📌長野•軽井沢【ハルニレテラス】

紹介記事
【軽井沢】日帰りでも大満足♪星野エリアを遊び尽くせ!
都内から新幹線でわずか1時間ほどの場所に位置する、自然に囲まれた軽井沢。その中でも「軽井沢星野エリア」は「ハルニレテラス」や「星のや軽井沢」が立ち並ぶ、軽井沢でも人気のエリア。そんな「軽井沢星野エリア」には、日帰りでも楽しめるアクティビティがいっぱい!「星野リゾート」が贈る、冬の遊びを是非ご覧あれ♡
23
光前寺
駒ケ根駅から3625m / 長野県駒ヶ根市赤穂29番地 / その他

フォトジェニックな1枚が撮れました❣️☆☆場所 宝積山光前寺☆☆■■アクセス■■長野県駒ヶ根市赤穂29番地駒ヶ根ICから車で3分■■駐車場■■有り(70台)第1〜3駐車場まで有り■■営業時間■■参拝時間9:00〜16:00■■HP■■http://www.kozenji.or.jp広い境内の光前寺は散策にもってこいこの日も気がつくと1時間が過ぎていましたあちこちにいい画になりそうなスポットがあり、写真の撮りがいのあるお寺です杉の巨木の間から覗いたむこうのオレンジの世界がとても綺麗で写真に収めました光前寺本坊には拝観料500円で築山池泉庭園と宝物殿を見ることができますちょっと興味はわきましたが次回のお楽しみにとっておきましたカメラを片手に一度訪れてみてくださいね❗️もちろん参拝も忘れずにね(笑)1枚目:フォトジェニック①2枚目:フォトジェニック②3枚目:光前寺本坊
24
戸隠神社宝光社
長野県長野市戸隠2110 / その他

宿坊へ泊まる前日宝光社御祭神は、女性と子どもの守り神は天表春命(あめのうわはるのみこと)現在の地へ康平元年(1058年)に遷祀されました。五社の中で最古の建築です。父子のご対面時に御夫神である中社の神様へ渡御される御神輿をチラリと拝見できました。長〜い石段😳。。。登りました💦別路で女坂があります🥺見上げてから📸も好きですが、登り上がってからも撮りました😆

雨の中、火之御子社から人の姿がない熊の出ると言う森の中を抜けて、しかも迷子になりながら、やっと到着‼️
25
善光寺
善光寺下駅から546m / 長野県長野市元善町491 / その他

ウォーキングで、善光寺まで、出掛けました。家から1時間以上片道です。今日は少し暖かで気持ちのいいウォーキングになりました。なんと、可愛い猫ちゃんがいるではないですか❕みんな猫ちゃんを囲んで撮影会のようになってます。逃げることもなく気持ちのいい太陽の陽を浴びながら撮らせてくれました。場所が、同じ道であっても時が変わればなにか、出会いと発見があるものですね。

長野県長野市元善町にある、善光寺の仁王門です!仁王門は宝暦二年(1752年)に建立されましたが、善光寺大地震などにより二度焼失し、現在のものは大正七年(1918年)に再建されました!この門には善光寺の山号である「定額山」の額が掲げられています。仁王像並びに仁王像背後の三宝荒神・三面大黒天は共に高村光雲・米原雲海の作であり、その原型は善光寺史料館に展示されています!仁王様!迫力があります😆✨

幸せでありますように🙏長野県善光寺の本堂内に有る地下に行き金具に触ると👌御利益が有るようです。前は真っ暗闇でしたが、今は何とLEDランプが薄っすらと🤏なので触りやすくなった感がありました❗️是非善光寺に行った時はチャレンジしてみて下さい😊

紹介記事
牛に引かれて善光寺参り
信州善光寺
26
上高地
長野県松本市安曇上高地 / その他

数年前の上高地です。また行きたい行きたいマジ行きたいです🚌🚶♂️🚶♀️自然の美しさに敵うものは有りません😵群馬県人の僕からすると長野は最高👏👏👏

長野県松本市にある標高1,500mの日本屈指の山岳景勝地"上高地"。中部山岳国立公園の一部にあり、国の文化財に指定されております。梅雨の時期に行きましたが、連日の豪雨を感じさせないくらい水が透き通っており、大自然の宝庫でした。又、上高地はカーレスリゾートの為、沢渡駐車場(orあかんだな駐車場)からシャトルバスorタクシーにて行くことが出来ます。

絶景をひとりじめ〜冬の上高地釜トンネルから徒歩で向かう冬の上高地は、夏の喧騒が嘘のようにひと気も少なく、雪の穂高連峰と梓川の絶景をひとりじめしながらスノートレッキングを楽しむことができました。

紹介記事
北アルプスに佇む山岳リゾート「ホテルアンビエント安曇野」を紹介
「ホテルアンビエント安曇野」に宿泊したアウモ調査員の情報をもとに滞在記をお届け。宿泊してみてわかった情報を中心に「ホテルアンビエント安曇野」を徹底解剖していきます。安曇野の大自然を楽しむのにうってつけのこのホテルに是非足を運んでみてください。
27
雲場池
軽井沢駅から1273m / 長野県北佐久郡軽井沢町 雲場池 / その他

紅葉🍁が映り込み真っ赤に染まる雲場池湖畔を包むもみじが紅葉🍁し湖面を真っ赤に染めてとても綺麗です。湖畔は遊歩道が整備されており、約30分ほどで一周することができます。

雲場池は、かつて白鳥が飛来したことから「スワンレイク」とも言われている。池の周りは約15分ぐらいで歩く事ができます。土、日曜日は混雑するので平日がオススメです。

雲場池秋に軽井沢を訪れたら、絶対外せない紅葉スポット。池の周り(全周約1km)を散策しながら、色鮮やかなモミジやドウダンツツジ、湖面に映し出される紅葉を楽しむのがおすすめです。マガモたちが池の中を気持ち良さそうに泳いでいました。

紹介記事
【軽井沢】心が喜ぶ♪癒しの時間を過ごしてみませんか?
多くの著名人に愛された軽井沢♡風格を備え、時が流れても癒しの効果は絶大です◎どの季節に訪れても人の心に優しく響くこの土地は、女子旅にぴったり!今回は、魅力溢れるスポットを紹介します♡
28
諏訪大社下社春宮
下諏訪駅から883m / 長野県諏訪郡下諏訪町大門 / その他

【長野県諏訪郡下諏訪町】信濃国一之宮『諏訪大社下社春宮⛩️』神聖な雰囲気漂う境内大きなしめ縄が付いた神楽殿撮影日2020.09.29・

紹介記事
【長野の絶景】そろそろ旅に出ない?長野ひとり旅の推しプラン4選♡
長野は自然の宝庫!豊かな山々に囲まれ、たくさんの絶景スポットを見ることができます。「日々の仕事に疲れた…」「自然の中でゆっくりしたい…」そんな方のために、今回は絶景を味わう長野のひとり旅おすすめプラン4選をお届け!ストレスフリーなひとり旅&自然いっぱいの絶景で、身体と心に潤いを与えましょう!
29
鏡池
長野県長野市戸隠 / 湖沼

標高1,200mにあり、戸隠連峰を鏡のように映し出す静かな池。春の新緑、涼風の夏、中でも山が燃えるような紅葉の秋は絶景な美しさです。池を一周する遊歩道があり、戸隠森林植物園とつながっていますがこの時期、熊に注意です。

五社を参拝が叶ったあとの帰路で。残暑は厳しいですが、そよ風を涼しく感じられたテラスでランチ🍴できました🍀戸隠の鏡池の前の蕎麦のgaletteが美味しいお店✨☆ハムとチーズと卵のガレット &.ホットコーヒー☕️ (お食事ガレット) ☆夏櫨のガレット&山ぶどうのジュース🥤 (デザートガレット)ナツハゼは地方でそれぞれ呼び名が変わりますね。ポリフェノールがブルーベリーの2〜3倍、アントシアニンがブルーベリーの6倍も含まれています‼︎「日本のブルーベリー」と呼ばれるナツハゼの実。加熱してもその効果が失われないという特徴があり、栄養豊富です✨ジュースを飲んでいますが、後味は煎茶🍵??不思議〜〜〜❣️✨😳ハウスの敷地内にはBBQ棟があります🍴必要器材はレンタルできます👍

CMにも使われたことがある長野の鏡池。そのほとりにあるカフェ、どんぐりハウス。蕎麦のガレットが絶品でした。綺麗な眺めがコーヒーの隠し味になってます‼️

紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
30
国宝松本城
北松本駅から808m / 長野県松本市丸の内4番1号 / 施設景観・城郭

松本城でお散歩❗️松本城の周りをお散歩してきました!天気が良くて凄く綺麗に松本城が撮れました!周りの池にお城が映って絶景でしたー!池に白鳥がいてお城と白鳥がなんだかほっこりしました!松の木も綺麗に手入れしてあって素敵でした!桜の木も沢山あって春はお花見スポットとしても有名な場所の様ですね!入らなかったのですが、有料でお城の中にも入れるみたいです!大人¥610・小中学生¥300AM8:30〜PM5:00

国宝松本城黒と白をベースに凛とした男らしいお城!角度によって、お城の雰囲気が変わるのも面白い。お城の中に入りましたが、階段が想像以上に急で驚きました。自分の身を守る術が多くあり、技術と工夫に感動。改めて、歴史を学びたくなるきっかけになりました。

この日は鉄砲隊による古式砲術演が行われていて、賑わっていました。ちょうど天守閣に登った時にクライマックスとなりました!

紹介記事
【長野】1度は行きたい!休日にぴったりの王道日帰りモデルプラン♡
長野といえば、様々な観光スポットがあることで有名ですよね!その中でも、王道は軽井沢や松本。今回は、その王道の2つのエリアに合わせた日帰りのモデルプランをご紹介します♪また、1日の疲れを癒す温泉もご紹介しているので、ぜひ観光の締めくくりは温泉で。次の休日のご予定が決まっていない方は、ぜひ日帰りで長野を訪れてみてはいかがですか?※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べ下さい。
こちらの記事もいかがですか?