すべて
記事
長野・志賀高原・北信濃の人気順のスポット一覧
1 - 30件/9,547件
1
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
beautiful_street_23ea
R5.5月この日は天気が良く☀️善光寺へ
投稿日:2023年8月10日
長野県10投稿
ひびき
山門の前でお坊様がお経を唱えてました。これだけ揃ってお経唱えるとご利益ありそぉね(*^^*)山門くぐってお寺本堂へ向かうものと思い手を合わせながら待ってたら……お経終わったら解散してました😅現地集合現地解散??あちらこちらに各地からきてる(車から降りるお坊様駅から歩いてくるお坊様など)お坊様が歩いてるなとは思ってたんだけど時間になったら集まりだしたんだよね(笑)六地蔵も迫力がありました(*-人-)心が清めらる素敵な場所でした(*^^*)令和5年5月2日
投稿日:2023年5月3日
長野県10投稿
まさまさ さま
長野県善光寺🚗💨💨💨🚶♂️🚶🏼♀️💨💨💨💨なんか判らん木の紅葉🍁初めて観る葉っぱだったな赤と少し緑が有って綺麗でした😄11月13日の景色です😅神社⛩が有りきつね🦊買うて願いを書いて奉納、、かなうとええなとキツネ🦊お初初めて見たな😅😄😄善光寺はいつ来ても人が居るお寺ですね、、この日も人が途絶えることなく🚶♂️🚶🏼♀️💨💨🚶🏼♀️🚶♂️💨💨でしたここの参道、雰囲気が好きです参道に神社、お寺が連なっていい感じです😄😄😄
投稿日:2022年12月1日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
TT
人気のお店【うずら家】平日だったが、なかなかの混み具合でした。天ざるを注文しました蕎麦喉ごしよく適度な腰でとてもとても美味い!天ぷらもサクサクで油がしつこくなかった。何個でもいける!お店の雰囲気もよく接客もたいへん素晴らしかった!また行きたいお店である
投稿日:2023年7月14日
長野県10投稿
かめ_メグミ
長野に来たらお蕎麦は欠かせませんね♪今回は旦那がお蕎麦と接客が好きな『うずら家』さんにしました。戸隠の名店です。ぼっち盛のざる蕎麦も良いのですが、初めて深山おろしにしました。冷たいお蕎麦に木の子、大根おろし、山菜と野菜の天ぷらなどがドど〜んと乗ったお蕎麦です。2.3枚目は小丼に天ぷらを少しよけた状況。ボリューミーなの伝わるかしら?深山(みやま)と言うだけあって山の幸がどれも美味しく調理されていて、お蕎麦と蕎麦つゆのバランスも良く本当に美味しく頂きました😋黙っていても小丼を下さったり、丼ものの時に困る蕎麦湯用に猪口を提供下さったりと、食べる人に寄り添ったお店なの。もちろん、旦那の頼んだ天ぷら蕎麦には、天つゆと蕎麦つゆが別に提供👍旦那から貰った薩摩の天ぷらは蜜芋かな。凄く甘くてねっとりしていて、スイーツな天ぷら❣️芋好きには堪らない😆お腹パンパンだけど野沢菜をつまみながら蕎麦湯。止まらない🤣2023.5.5
投稿日:2023年5月8日
長野県5投稿
なん
長野県戸隠神社中社の目の前にあるお蕎麦屋さん、うずらや。人気店でお昼時はいつも混み合っています。お蕎麦はもちろん、従業員さんの温かい歓迎ぶりが有名です。今回はざる蕎麦とそばがきを食べました。そばがきはふわふわでなめらかな食感でした。そば茶も美味しいです。
投稿日:2022年3月4日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
長野県5投稿
リリー
長野県下高井郡山ノ内町にある、地獄谷野猿公苑です。1枚目の画像は、お隣りのお家のおじいちゃんではありませんよ。似ているかも知れませんが、地獄谷野猿公苑のお猿さんです🐵2枚目の画像は、「押すなよ、押すなよ、絶対押すなよ‼️」と言って、本気で湯加減を確かめようとしているのに、数秒後、ダチョウ倶楽○のギャグだと思い込んだ、上島竜○さんファンの友達ザルに蹴落とされ、ショックを隠せない、いつもボケを担当しているお猿さんでした🐒地獄谷野猿公苑は、志賀高原から流れる横湯川の渓谷沿いにあり、そこに日本猿が群生しています🐒険しく切り立った崖で囲まれ、噴泉が絶えず噴煙を上げている様子から、地獄谷と呼ばれるようになったそうです♨️開苑当時、好奇心旺盛な子猿がお湯に浸かっているのを見た他の猿たちが、次々と入浴するようになり、今では当たり前の風景になっているということです✨😊✨
投稿日:2021年12月30日
長野県10投稿
たか富山人
昨日の続きです。そろそろ去年と同じ時期になって立ち寄った葡萄園にて、葡萄をゲット。富山へ帰る途中に何十年かぶりに地獄谷の猿苑に寄りました。道が記憶の中でと違い建物とか新しくなっていて戸惑いましたが、猿さんには会えました。30度オーバーの気温でしたので、さすがの猿さんも温泉に浸かるより河原で涼んでいた様です。
投稿日:2022年9月5日
長野県10投稿
kohchan
地獄谷にサルの楽園あり〜露天風呂につかりほっこり、見ている人間もほっこり地獄谷野猿公苑は、長野県下高井郡山ノ内町の地獄谷温泉にある野性のニホンザルの生態の観察が出来る野猿公園です。冬場には露天風呂に気持ちよさそうにつかるサルたちを間近に見ることができる世界に類をみない貴重な観光スポットで、英語圏では“SnowMonkeyMountain”とも呼ばれているそうです。冬場は、上林温泉♨️から雪道を30分ほど歩くと楽園に着きます。
投稿日:2022年1月16日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
4
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
からっ風②
過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📸2013年7月6日〜8日長野を基点に、初日は、長野駅直ぐ横の『チサングランド長野』に宿泊部屋からは長野駅が良く見えました🚅👍ディナーは近くの『庄屋』で🍻2日目は、朝早くに行動を起こして飛騨高山へ🚙💨途中、増水した川に遭遇したので📸飛騨高山を満喫しこの日の宿『ホテルルートイン駒ヶ根』へここでのディナーはラーメン屋さんで🍻旅の最終日は目的地で有る『中央アルプス千畳敷カール』へ✌️この頃は、両親が2人共に元気だったので2泊や3泊も出来ました🏨しかし、今や父は他界し母のみとなってしまったので、犬がいるので一泊2日が限界🤷♂️🤷♂️🤷♂️
投稿日:2022年3月12日
5
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
nori_oreno
群馬県渋温泉の人気老舗宿。温泉街の中でも圧倒的な雰囲気と存在感を放っています。歴史を感じさせながらも古びすぎず、非常にバランスの取れた良い宿だと思います。醍醐味は数種類ある貸切風呂。レトロな雰囲気を感じさせる雰囲気で、温泉に浸かっているだけでタイムスリップした気分を味わえます。食事も本当に美味しくて、何もかもが完璧な老舗温泉宿です。温泉街の温泉も入れるので、宿だけでなく温泉街全体を楽しめるのでおすすめ。
投稿日:2022年2月28日
sbsyr
長野県は渋温泉という歴史ある温泉街に佇む老舗旅館、金具屋。建物が面白い構造をしていて、「千と千尋の神隠し」のモチーフの1つになったと言われています。構造が複雑なので、ライトアップするとこんなに陰影がついてドラマチックな雰囲気に。今は温泉も行けないけど、コロナが落ち着いたら湯巡りの旅もしてみたいなぁ。
投稿日:2020年5月5日
kinokuro
結婚25周年記念旅行で渋温泉の金具屋ホテルに宿泊して来ました。温泉の温度はどのお湯も熱めなので気を付けましょう。
投稿日:2019年10月21日
紹介記事
【週間グッドな投稿紹介#6】aumoに投稿された素敵な投稿をご紹介!
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
hirokororin
戸隠神社奥社息ゼイゼイだったけど登りきった〜普段歩かない私には登山のようでした😅そりゃそーですょね天照大神が天の岩谷にお隠れになった時無双の神力を持って岩戸を開いたと言われるところですものねぇ💦杉並木が素敵でしたもちろん、蕎麦が美味しかったのは言うまでもない(*'▽'*)
投稿日:2023年5月21日
長野県10投稿
リトアニアの貴公子
長野県長野市の戸隠奥社。この長野駅からバスか車で30分〜45分程度進んだ山の奥の方は、偏狭地帯。本当に埼玉や東京でなかなかない景色。神社が5つ⛩あり、この奥社が杉の木がたくさん連なっているところから歩いて行き、40分程度階段を登り山を登ると⛰ある、神社。神聖な空気が感じられる。観光場所として大人気。家族、カップル、友人、1人、団体、全てのジャンルの人がここに足を踏み入れてきているみたい。近くには、鏡池という有名な湖?池?があり、そこもセットで行く人も多いみたいです。この神社以外に、中社という神社もあり、そこは長野駅に少し寄っている中間地点ら辺の神社です。杉、300年とか800年とかの歴史があるそう。とても大きい杉もたくさん!キノコも赤に白に茶色にオレンジなどたくさん。マイナスイオンすごい!また来たいです!♬
投稿日:2022年8月29日
達裕
奥社までは40分以上かかりますが、途中の随神門を潜った後の杉並木は圧巻でした。樹齢何百年の杉がずらり。
投稿日:2022年5月25日
紹介記事
【2020年版】絶景!長野の紅葉おすすめ11選◎名所も穴場もご紹介
長野県には、見事な紅葉を楽しめる絶景スポットがたくさん!お城や寺社などの定番人気スポットから、温泉も楽しめる穴場のスポットまで11選に厳選してご紹介します◎自然豊かな長野県で紅葉を楽しみながら、秋の訪れを感じてみては?
ユーザーのレビュー
naoke
2022年10月29日今年も小布施
投稿日:2022年10月29日
mayu mayu
有名な長野県の小布施堂の生菓子を購入する事ができました。モンブランと栗あんババロアショコラです。モンブランは1つ556円とお値段は少しお高めかなぁと思いました。栗のペーストの下には生クリームとスポンジが入っていてあまり甘くないのでとてもおいしく食べられました。栗あんババロアショコラの方は栗とあんことショコラのババロアがとてもきれいでこちらも甘さは控えめです。お値段は450円でした。
投稿日:2021年3月5日
長野県1000投稿
jun1216
毎年この時期モンブラン目当てに行列ができる小布施で有名な「小布施堂」。今年はコロナの関係で店内販売は中止しインターネットで予約したが今年分は即完売。それでもモンブラン以外の物を買い求める客で賑わっている。
投稿日:2020年10月19日
紹介記事
絶品♡小布施で天然氷のかき氷とこだわりの珈琲を味わおう!
長野県の小布施町。ここは栗の産地として有名な町です!町には観光スポットがあり、徒歩や、周遊バスなどで巡れるステキな街ですよ♪暑い季節になってきたので、散策中に天然氷のかき氷や珈琲で一休みしましょう♡
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
長野県5投稿
リリー
長野県長野市戸隠にある、戸隠神社さんです。戸隠神社さんは、霊山である戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火ノ御子社の五社からなる、創建以来2000年にも及ぶ歴史を持つとされている神社です⛩日本神話にある、天照大神が天の岩屋にお隠れになったとき、無双の神力をもって、天の岩戸を開き、天照大神をお導きになった天手力雄命を戸隠山の麓に奉斎した事に始まっているそうです。私の中のイメージは、とても神秘的で謎多い神社くらいにしか思ってなかったですが、そんな軽いものではなく、何か恥ずかしい気持ちになりました。
投稿日:2022年1月1日
長野県10投稿
ヒカル
ゴールデンウィークに家族で戸隠神社に行ってきました。長野県は地元なのですが、戸隠は実家からかなり遠いのでなかなか行けていませんでした。ただ今年のパワースポットに選ばれているらしく家族で行くことに。普通の神社かと思っていたら、もはや登山のレベルでした…笑大きな杉の木で作られた一本道はデジタルデトックスになり、自然のパワーを感じることができました!
投稿日:2023年5月25日
me-ko
早めのGW旅行🚗³₃長野戸隠善光寺に行ってきた!あいにく天気は雨☔️……めちゃくちゃ行きたかった戸隠神社森の中にあって凄い神秘的蕎麦も食べた!コシがあって美味しい気温が10℃くらいだったから蕎麦湯を飲んで暖まった♨️雨の中たくさん歩いて奥社は雪の為参拝⛩出来ず泣でもいっぱいパワーもらった感じ💪国宝善光寺この前盗まれたビンズル尊者像撮影は出来なかったがしっかり撫でてきました笑御開帳もあって色々観てまわれた#パワースポット
投稿日:2023年4月15日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
たか富山人
泊まったホテルで日の出を見て戸隠へ。宝光社の長い階段も克服し次は奥社へ。中社で御朱印頂き昼前早くに蕎麦屋へ。美味しく頂き晴天の中で次の目的地へ。
投稿日:2023年4月3日
長野県5投稿
なん
長野県戸隠神社中社から奥社へ進む道中にあるお蕎麦やさん、そばの実こちらも有名店です。今回はそば団子、そばのお餅が入ったお汁粉をいただきました。お汁粉は期間限定だそう。もっちりしてるのに軽い食感のお餅はほんのりそばの味がしてとても美味しかったです。そば団子は帰りに冷凍のお土産も買いました。
投稿日:2022年3月4日
長野県200投稿
DJゴン太
参拝後の休憩所。普段は混んでいる蕎麦屋ですが、コロナ影響あってか、ゆったりとのど越し良く、美味しい蕎麦を頂きました。どこか懐かしい店内で、山中の風情に気持ちも落ち着く場所です。車で長野に行き、時間さえあれば寄りたい店です。戸隠、というところにあります。電話予約はありませんが、店に行けば開店前からウエイティングの記名ができます。朝イチで書き込み、ほど近い戸隠神社奥社までハイキング、その後にお昼、の設定でしょうか。天気がよければこのルート、至福。おもてなしも素敵ですね。皆さんきちんと目を見て話される。なかなかできることではないです。注文が遅くなるときも前もって伝えてくれるし、残りの注文も確認しながら去ってくださる。外の眺めも雪景色がきれいです。勿論、窓も磨かれてとても美しい。心の写し鏡ですね。また来ます
投稿日:2020年7月21日
ユーザーのレビュー
maaai
『八幡屋礒五郎』の七味。友達から長野のお土産でいただきました!使い切りサイズの小袋がたくさん入っていて、お土産にぴったり。センスの良さを感じます。七味は山椒がきいていて、クセになる美味しさでした!#八幡屋礒五郎
投稿日:2023年9月3日
長野県10投稿
からっ風②
良くお土産で頂くのはこれ👇👇👇👇👇長野県の『八幡屋礒五郎』さんの七味唐辛子🌶ケースは古い物で、中身を詰め替えて使っています。(何故か良く頂きます)🔴七味を彩る七つの素材八幡屋礒五郎の《七味唐からし》は、辛味を出すための唐辛子、辛味と香り両方を併せ持つ山椒・生姜、風味と香りの良い麻種・胡麻・陳皮・紫蘇の七つ。辛味と香りの調和のとれた独特の味わいが特徴です。蕃椒・白薑・紫蘇・山椒・陳皮・胡麻・麻種「風味」がすべて《七味唐からし》は、風味が信条の素材で作られた食品です。しかし残念ながらその風味は、開封して空気に触れた瞬間から徐々に落ちていくもの。少しずつ購入し、開封後は早めに使い切ることで、その風味を守り、最後まで美味しく召し上がっていただくことができます。そのため、迷われているお客様には、小袋をお薦めしています。卸売りや通信販売などで供給地域が広がった今も、味を第一に考えるこの姿勢を忘れることはありません。原料を地元産に近年、八幡屋礒五郎《七味唐からし》の原料は、その多くを県外産や輸入に頼っていましたが、原点に戻り、長野県産唐辛子の生産に着手いたしました。今後は長野県産の原材料をより多く使用することで「信州の七味唐からし」としての魅力をさらに高めていきたいと思います。所在地本社・柳町工場/〒380-0805長野県長野市柳町102-1牟礼工場/〒389-1211長野県上水内郡飯綱町牟礼2001-1本店/〒380-0841長野県長野市大門町83DevelopmentCenter/〒380-0805長野県長野市柳町83MIDORI長野店/〒380-8543長野市南千歳1-22-6駅ビルMIDORI長野店2階本社・柳町工場、店舗地図(PDF)/牟礼工場地図(PDF)電話番号026-232-3966
投稿日:2021年12月22日
長野県1000投稿
jun1216
七味唐辛子で有名な八幡屋礒五郎商店長野市大門町店。最近ではラーメン用七味、スイーツやオリジナル七味等ラインナップは豊富です。
投稿日:2021年2月11日
紹介記事
【長野】ご当地グルメ14選!そばやスイーツなどおすすめを厳選
長野県といえばりんごやそばのイメージが強いですが、スイーツやカレー、イタリアンなどのグルメもたくさん!今回は、そんな長野でおすすめのグルメを厳選して14選ご紹介します。お土産情報もあるので旅行のお供に是非ご利用ください♪
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
まさまさ さま
長野県野沢温泉スキー春スキー、桜🌸の時期に❄️求めて🚗💨💨💨3月14日に🚗💨💨⛷💨💨この時点で❄️が210cmでした山頂付近は圧雪パウダー、中腹はシャバ❄️クローラー付きのバン居りました何処でも走れそうだな最長滑走⛷距離が10k日本一長いコース😅なが〜い🤣😁長野は美味しいスキー場が沢山在りますね遠〜いけど行く価値は有ります、、往復630k🚗💨💨💨
投稿日:2021年4月2日
長野県10投稿
かめ_メグミ
どうしても野沢菜温泉と言ってから野沢温泉と言い直すぐらい、野沢菜は有名ですが発祥の地です。温泉の開湯は七百年以上前で、柔らかな硫黄泉がたちこめる温泉街で、すぐスキー場のゲレンデがあります。多くの源泉が自噴していて、この天然温泉を温泉街に点在する13ヵ所の外湯(無料で利用可能)で楽しむことができるのです。雨の中、外湯巡りは厳しいと諦めていましたが小降りのタイミングに宿に近い松葉の湯に2度入りに行けました😀宿泊先の温泉とは泉質があきらかに違い、連れが膝に良いと喜んでいました😁無料で入れますが、村内でグループを組んで清掃、維持して下さっているので小銭に余裕のある人は箱に協力金を入れると良いと思います😊こちらの松葉の湯は珍しい二階建てで、一階は温泉を使って野菜を洗ったり茹でたりできるようになっています。近くで卵を買って温泉玉子を作る箱も有ります。階段をのぼり脱衣所に。脱衣所と浴場がガラス扉で分かれていました。外湯によっては浴場と脱衣所が一繋ぎの昔のつくりをそのまま引き継いでいます。福島県にも何ヶ所か残っているので、全国的にも幾つか有るのかも知れませんね。かけ湯をしているだけで、肌がツルツル🤩ふんわり硫黄臭のする無色の温泉で黒っぽい湯の花がふわふわ舞う、激アツ温泉でした😆
投稿日:2020年7月26日
紹介記事
【2023年】人気のスキー場おすすめ10選!初心者でも楽しめるスポットをエリア別に紹介
初心者でも楽しめるおすすめのスキー場を紹介します!「長野」や「新潟」などの人気エリアをはじめ、東京からも行きやすい関東のスポットや、「北海道」まで全国幅広くピックアップしました。それぞれのスキー場のおすすめポイントや人気の秘密も紹介するので、スキー場選びの参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
みー
長野に行く用事があり、ついでにと!長野に来たら行ってみたかったの☁️🫧ロープウェイで標高1,770メートルまで山を登って行き、雲の間を登って辿り着いた先には雲と紅葉がちらほらと見える山が🍁雲海が見れるという絶景のスポットでした!天気や時間によっては雲海がもっと広がるみたいです!時間でちょうどしゃぼん玉も飛んでいて良かったです🫧この日は午後から雨予報だったので天気は微妙でしたが、午前中に行って雨が降る前に景色を見に行く事ができました!☁️☁️
投稿日:2022年11月7日
長野県10投稿
550k@-@k
SORAテラス昨年の秋に紅葉を目的と雲海を見に行ったのですが、もう少し早く出れば朝陽と綺麗な雲海が、みれたかなと思いました。ちょっとだけ残念ですが、満足行く雲海を見れて良かったです。紅葉の時期だったので、山々は、色とりどりで綺麗でした。星空ナイトクルーズなどもあるようです。機会があったら見たいです。カフェもありますが、並ぶのが嫌で寄らずに帰りました。因みにパスタやパイ包み等もあるようです。近くには、蕎麦屋さんなどもありました。雲海、星空等を見てリフレッシュするのもいいですね。
投稿日:2021年1月3日
長野県1000投稿
jun1216
標高1770mから満点の星を眺めるナイトクルーズが9月までの土曜日に開催されている。北斗七星や織姫星、彦星等夜空の星を見つけることが出来る。あいにく当日雲が時々出て満点とはいかなかったが涼しいひと時を過ごすには最高の場所です。長袖でも涼しかったのでいく場合は上に羽織る物を忘れずに!
投稿日:2020年8月16日
公式情報
紹介記事
[PR]【全部雲海のせいだ】あなたもきっと涙する絶景は「SORA terrace」で。
夏の暑い時期でも平均気温18℃の「SORA terrace」では今話題の壮大なスケールの絶景を楽しめます。一生に一度は見たい雲海を、標高1,770mのテラスで満喫しましょう!
15
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
よぞら
梅雨明け嬉しい☀✨渋温泉に行きました!渋温泉といえば、9つの外湯巡りが有名だそうでしっかり9つの温泉に浸かりました😌が!!!渋温泉は熱い温泉として有名らしく知らなかった私は危うく火傷しそうになっちゃいました😂見てみると、源泉の温度が85℃のところもありびっくり😳こんなの入れないじゃないか!と思っているとちゃんと冷水が出る蛇口が近くにありました🥺🥺この冷水で熱さを薄めて入るそうです👍私もこれで薄めて入りました😌ただ2時間半で9つ巡ったのですが1つの温泉に10分しかおれず修行のようになっねしまいました😂時間に余裕を持って予定を立てることをオススメします🥺
投稿日:2021年7月19日
ミルキー
長野の渋温泉へジブリ映画のモデルになったといわれてる金具屋さんに泊まりました。初めて渋温泉に行きましたが昼間と夜とでは全く違い夜はライトアップされてると確かに見たことある景色でとても素敵でした。源泉を引いてるので旅館にも沢山のお風呂と貸切風呂がありましたが街中にも共同浴場があります。渋温泉に泊まった人は鍵を特別に貰え入る事ができました。手ぬぐいに印鑑を押しながら温泉巡りも楽しいですよ。旅館での食事もお肉が柔らかくてお腹いっぱいです。
投稿日:2021年4月5日
code404
渋温泉♨️にハマってしまった💦温泉街の雰囲気も◎源泉の程よいぬめり感で化粧水も付けなかった◎朝、部屋の窓のすぐ外を山へ帰るお猿さんの群が見れる◎温泉街のたくさんの風呂を巡ることが出来る◎千と千尋の神隠しのような宿がある◎フォトジェニック✨温泉✨情緒✨なにもかも満喫、満足の渋温泉♨️はオススメです☆
投稿日:2019年10月22日
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
鉄道こまち
長野県長野市大門町にある、十割そば大善さんです!善光寺の表参道にあります!ここのお蕎麦は、全て十割そばです!温かいおそばかけそば750円(682円)山菜そば850円(773円)とろろそば950円(864円)天ぷらそば(かき揚げ)950円(864円)冷たいおそば並盛り700円(636円)大盛り1000円(909円)おろし付き850円(773円)大善定食800円大善定食(そば・いなり・天ぷら長電権堂駅が最寄りですが、長野駅から善光寺を目指して歩いて15分程権堂駅から432m営業時間[月~金]10:30~15:00(そばが終わり早く閉店することがあります)[土・日]10:30~15:00(そばが終わり早く閉店することがあります)日曜営業定休日水曜定休日(祝日は営業)
投稿日:2020年10月20日
紹介記事
【長野】ご当地グルメ14選!そばやスイーツなどおすすめを厳選
長野県といえばりんごやそばのイメージが強いですが、スイーツやカレー、イタリアンなどのグルメもたくさん!今回は、そんな長野でおすすめのグルメを厳選して14選ご紹介します。お土産情報もあるので旅行のお供に是非ご利用ください♪
18
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
リトアニアの貴公子
長野県、戸隠にある鏡池。鏡のように池に反射して映るはずの木々が、山が、、ああ、波で、、雲で、、笑天気がよくて風がない時にこないと鏡のようには映らないそうです😅霧がすごいからな、、あと、バスで行くと鏡池入り口のバス停から2キロくらい?笑歩きますよwなので車がおすすめ!山道は自転車でも厳しいでしょう!歩いてる方は運動の気持ちだろうか。足が痛くならないか?森の道には熊が出るそうです笑🐻全く出ませんでしたが💦出てほしい。またどんぐりハウスというのが鏡池にあり、そこでリンゴジュースと、ガレットが食べれます!ガレットはチーズとハムのにしました。ガレットってあんまり食べたことないですが、クレープの生地の柔らかいのをもう少ししっかりした感じで、蕎麦とか小麦粉から作られてるみたいな感じです。チーズがトローリ伸びて、濃厚で美味しかった。栄養も豊富だそうです体に良さそう。不健康な人におすすめ!値段はガレットが税込980円。リンゴジュースは570高めですが、こんな山奥の池の近くに一軒たち、しっかりした雰囲気を持つお店なのだからこれくらいは当然ですかね!ご馳走様でした!☺️どんぐりハウスの中には綺麗な絵が飾られてます。2階に。あと、赤いみずみずしいキノコ生えてたんですが🍄名前わかる人教えてほしい😅
投稿日:2022年8月29日
長野県100投稿
Howl Mon
2022.5.61枚目お祭りの注連縄と鯉のぼり途中🐒の群れに遭遇!まだ小さな子猿も♬4枚目伝説の谷大望峠(1055m)より戸隠連峰⛰5枚目〃北アルプス6〜9枚目鏡池戸隠連峰が綺麗に写鏡でまさに鏡池❣️10枚目鏡池の湖畔にあるどんぐりハウスの2Fで無料で行われていた竹澤久夫さんの動物写真展素晴らしかったです♪ご本人がいらして説明して頂きました!この2Lの写真は購入したものカラス?に追われていたフクロウを助けてあげたら木のムロに留まってこの表情♬涙目でありがとうと言っているかのようです💕
投稿日:2022年5月9日
長野県10投稿
ming_nya64
🚩鏡池長野県長野市戸隠の鏡池に行ってきました✨ベストシーズンは秋とガイドブックなどには載っていますが、新緑の春もとっても綺麗です✨晴れていないと湖に写らないので天候に左右されやすいですが、朝の4時日の出目当てに人がいるぐらいのフォトスポットになっています📷
投稿日:2021年5月20日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
hirokororin
御朱印巡り善光寺&戸隠神社限定版は、薄いピンクがぼかしてあり桜の透かしが、可愛くて欲しかったんです🌸本堂では、直に書いて頂きあとは書き置きだけど、5箇所並べると背景が繋がりますやっと登った戸隠神社九頭龍社とセットでありがたや〜ラス2は、善光寺下の弥生座でせいろ蒸しを💓花カゴは、おこわのおにぎりと生麩3種大満足でした❣️
投稿日:2023年5月22日
長野県10投稿
まさまさ さま
長野県善光寺🚗💨💨💨💨🚶🏼♀️🚶♂️💨💨💨💨💨柳と紅葉😄11月13日に行った景色ですもう紅葉🍁無いと善光寺はいつ来ても人が沢山居ますね😅😄お寺では願掛けしません、手お合わせて安らかにお眠り下さいだな、、神様では無く仏様ですからね😅😇自分の祖先寺なら近況報告と安らかにお眠り下さいだな神社⛩も人を祀って有る神社は願掛けはしません、、武将は人殺しの大将で神様では無いその地方の人が神様に祀りあげただけです😅平家の子孫が源氏の武将を祀って有る神社⛩に行ったら、、昔なら殺されますよね😅😇その土地に育ち統治してた武将を敬う為に在る神社⛩です本来は願掛けする神社は自然界の神々、温泉の神様、白蛇、キツネ、、、神様を祀って有る神社⛩で願掛けをするそうです😅😄有名な神社の宮司さん談、、😅😄この日も善光寺に七五三で来てる😅人が居ました、、自分のお寺なら先祖に報告、、なら分かりますけどね😅お寺で無く神社⛩に行くべきなのだとお寺は仏様、御本尊、仏像が有りお参りしますこの世とあの世の境の場所😇⛩神社は神様を祀った場所、神殿に仏像は有りません天照皇大神宮、お札、鏡、を拝みます、、結婚式、七五三、御祈祷、お払い、、、神様にお願いする場所、人生の節目で行くのが神社⛩人生の最後にお世話になるのがお寺になりますね神様と仏様は別物だと、、😅😅日本最高神、天照大御神をお祀りする伊勢神宮、内宮伊勢神宮に行って観たいですね😄😄一度も行った事無いんですよね一度はな〜ぁと🚗💨🚶♂️🚶🏼♀️💨😅😄😄😄😄😄😄
投稿日:2022年12月4日
長野県10投稿
mii
2022年6/10(金)長野県長野市信州善光寺駐車場近くのお店や民家の軒先に、咲いていたお花達です♪一、二枚目イモカタバミです♪可愛いですネ💕三枚目白い紫陽花のアメリカノリノキです♪四枚目〜六枚目ツキミソウです♪優しいピンク色が癒されますネ♪二日間に渡り、信州善光寺をを堪能しました♪七枚目善光寺本堂にいらした武井んという、優しい女性スタッフさんに4ヶ所回れる、御開帳参拝共通券(2日間有効)を紹介されて¥1200で購入しました!絶対に、お得です!お勧めです!お戒壇巡りの「極楽の錠前」について、詳しく教えて頂きました♪そのおかげで、触れることができました!本堂で、並んでいる間にこの本堂は4度も火事にあって立て直していることを、列の整備していた男性スタッフさんから、教えて頂きました♪手水舎奥のお守り売り場にいらした、野口さんという優しい女性スタッフさんが、一人で忙しかったにも関わらず、絶対に外せない見所を地図で詳しく説明して下さいました♪社殿では、「牛に引かれて善光寺」の逸話の説明が書かれている紙を頂きました♪皆さん尋ねると、嫌なお顔一つせずに、親切丁寧に教えて頂けました♪お陰様で、ほぼ何一つ分からず訪れたのに、全て現地調達で知識を得て、過不足なく満喫できました♪信州善光寺さんの、素晴らしいスタッフさん達のおかげです♪感謝です♪二日目は、仲店通りをほぼ全て見て回りました♪撮影禁止で、載せられないお店もありましたが、万華鏡になっている可愛いガラス玉や、リーズナブルなネックレス、浮き玉等、自分へのお土産も買えました♪勿論、自宅用に信州蕎麦も忘れません♪お昼は、二日間とも並びましたが、美味しい信州蕎麦を堪能しました♪善光寺表参道食べ歩きチケットを、JR長野駅の長野市観光情報センターで、¥700(3日間有効)で購入すると、チケット引き換えで、おやきやアップルパイ、お土産品、体験等がお得に利用できます!これから、訪れる方は是非!お勧めです♪信州善光寺、リベンジ旅終了です!お付き合い頂き、ありがとうございました♪☆
投稿日:2022年6月12日
21
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
marco14450
長野に来たらお蕎麦は食べないとという訳で善光寺近くの『大丸』さんへ迷った末に"天麩羅さらしなそば"を頂きました。蕎麦の美味しさは当たり前、天麩羅も揚げたてでサクサク。お蕎麦屋さんは沢山あるけど何処も並んでいてみんなこのクオリティなのかしら。長野のお蕎麦恐るべし!
投稿日:2022年6月17日
長野県10投稿
鉄道こまち
長野県長野市長野大門町にある、かどの大丸です!善光寺大本願宝物館の前にある、創業元禄16年、300年以上の歴史のある、老舗の蕎麦屋さんです!山菜そばや、さらしなそばなど、いろいろあります!そば打ちしています😊✨善光寺から徒歩5分善光寺下駅から徒歩約10分善光寺下駅から556m営業時間9:00~18:30日曜営業
投稿日:2020年10月20日