野沢温泉スキー場
飯山・野沢温泉・栄/その他

野沢温泉スキー場全36コース日本最大級ゲレンデ!東京ドーム約63個分の広さを誇る日本最大規模のスノーエリア!温泉街の上の方にある麻釜近くにあるスキー場に繋がる細道をあがり専用の超ロングエスカレーターでゲレンデへ。今日は天気が良く、雪質はイマイチだけど綺麗な山々が広がる景色が最高。ゴンドラを一本上がればそこからはめっちゃ長いコースが広がります。何回も乗り継ぎしなくていいのが楽やわーゲレンデ最上部からふもとまでの標高差は1085メートルで、一気に滑り降りる爽快感が最高です。ゲレンデ・コースの総面積297haと、歴史、雪質、眺望など、日本のトップクラスにランクされるビッグなウィンターリゾートで長野県内でも豪雪地帯として知られ近年のパウダースノーブームにより日本国内はもとより世界中から極上のパウダースノーを求め多くのスキーヤー・スノーボーダーが訪れています。その為かちょっと人が多い。スカイラインなどの細めの道はちょっとビビっちゃう。笑「上ノ平ゲレンデ」と「パラダイスゲレンデ」は幅が広く、緩やかな場所が多いため、初心者にピッタリ。4.5キロのロングランが堪能できる「スカイラインコース」に中・上級者に喜ばれる山頂エリアの「やまびこゲレンデ」などがあります。映えスポットには雪に埋もれた道路標識があり夏はここが使われている道路だと気づかせてくれます。ゴンドラがなくなるまで滑り、、流石に体力が、、さぁ温泉入って回復やなぁ。標高565m〜1650mコース数24本最大斜度39度最長滑走距離10000mレベル別コース比較初級:40%中級:30%上級:30%プレイヤー比較スキー:60%スノボー:40%パークアトラクションありリフト本数20#🏂。

国内のゴンドラやリフトが新調されたという話はなかなか聞かないですが、ここ野沢温泉スキー場は数年前新しく建て替えたそうです。今年ついにそのゴンドラに乗ることが出来ました。最新型はとても静かで速く感じました。3129mを最速約8分で到着するそうですよ。乗車定員も10人と広々です。輸送能力が高いので繁忙期でもあまり待たずに済みそうです。今回訪れた際はまだ積雪が少なく、山の上しか滑れなかったので最新ゴンドラは登りと帰りでしか利用できませんでした、、、野沢温泉の有名スポットの「青看板」に手が届くはずが、まったくの雪不足、、、今年はヤバいんですかね、、、1月に期待です!!!!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
麻釜
飯山・野沢温泉・栄/その他

麻釜(おがま)野沢温泉街からの野沢観光。もくもくと湯気が立ちでる麻釜・おがま。野沢温泉にある30余りの源泉の一つで、90度以上の温泉をこんこんと湧出る。大きな湯だまりをなしている麻釜は野沢温泉の奇勝の一つです。かつて伐り取った麻をこの湯だまりにひたし、後で皮をむいたことから名付けられていて現在は麻より特産のあけびづる細工に用いるあけびづるを釜にひたす光景が見られます。浸すと堅い皮もするりとむけるそうですよ麻釜は野沢温泉の台所とも言われていて地元の人達が山菜や野菜などをゆでたり、定期的に交代で掃除や管理を行っています。もちろん外湯も交換でお掃除してくれてるので感謝込めて入ってくださいねー温泉とこんなにも身近に生活してるなんてすごい!昔の伝統を今も引き継いでるって素敵周辺の店舗では麻釜で調理した温泉卵や笹団子をいただけますよ。麻釜は熱いので温泉たまごよりゆで卵寄り。普通のゆで卵とも違うので驚くはず。他にも美味しい山菜やジビエの燻製にお土産さんには野沢温泉限定の日本酒なども売っていますよー【大釜】2ヶ所の湧出口をもち90度の熱湯が湧出す高温のため茹物に適し山菜、野菜等を茹でる。【茹釜】温度90度、2つの湧出口を有し、大釜と同様山菜など食品類を茹でる。【円釜】現在は方形であるが下は円形であったためこの名が生じた。温度は71度で工芸品の材料である根曲竹やあけび蔓柳条を浸し、養蚕の盛んな時代には蚕具の消毒にも利用した。【竹伸釜】東側の大石下から湧出し、温度は80度。円釜と同様に利用されている。【下釜】南方に一列をなして湧出するが、ガスが多い。温度は85度。#♨️。

信州が誇る、歴史ある温泉地『野沢温泉』その伝統的な温泉地ならではの魅力を感じることができるスポットの1つが【麻釜(おがま)】です🔥麻釜は地元の人々にとって生活の一部、特に野菜や山菜を茹でたり、温泉卵を作るために利用されており実際に今でも地元の方が野沢菜を茹でている光景を僕は何度も見た事があります👀おおお…観光用じゃないんだ…その麻釜の湯は非常に高温で、90度以上に達することもあるため、料理に最適だそう、なるほどこの場所を訪れると、そんな光景と共に、温泉の湯気が立ち上る風景や、昔ながらの風情を感じることができます♨️また、麻釜の周辺には、野沢温泉のシンボルとも言える共同浴場「外湯」が点在しており、観光客も気軽に温泉を楽しむことができますただ、訪れる際には、地元の風習やマナーを守りながら、温泉の恵みを満喫してみてくださいあくまで観光する側ですから、外湯は実際の生活にお邪魔させていただくのです。しかも無料ですし⚠️ちなみに麻釜付近の外湯だと、熊の手洗が1番適温で観光客に優しいと言われていますし、同感です野沢温泉に行く際はぜひ麻釜の観光も忘れず訪れてみてくださいね😉
星評価の詳細
道の駅 花の駅千曲川
飯山・野沢温泉・栄/その他

📍in花の駅千曲川/長野県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺長野、飯山市 見所👀菜の花と桜並木 菜の花と桜並木を両方楽しめる花の駅。 おすすめフォトスポットを自分で探すのが面白い📷 --------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常を発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ 自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで 発信してるのでぜひご覧下さい‼︎ ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------

2022.5.6飯山市はジジの両親義父母の故郷ここに来たのは最後の大黒屋さんの最中❣️塩加減が絶妙なあんこが美味しいです♪ところが13時過ぎにお店に着いたのにその日は注文が入っていて箱に詰めたら最中がなくなって品切れ!😭でも前に道の駅で売ってたのを見ていたので花の駅千曲川で購入♬みなさんも飯山市に行くことがあったらお土産にお薦めです!最後から2枚目はその道の駅で食べたランチ福味鶏の照り焼き〜タルタルソース〜私は地元のおいしいパン屋さんのパンジジは飯山さんのコシヒカリのご飯味噌汁は地元の老舗味噌蔵「加賀屋」さんの赤味噌私のはパンなので春雨と野菜のスープ野菜もたっぷりでとっても美味しかった♬これで¥800って良心的❣️1〜7枚目道の駅の反対側にある千曲川の堤防を降りるとちょうど菜の花が満開で一面黄色の絨毯🌼がとても綺麗でした♬
星評価の詳細
星評価の詳細