善光寺
長野・中条/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3737637/medium_194fbcc2-7a60-4541-8820-f94ac61dd79d.jpeg)
長野燈明まつりの中心地の善光寺では本堂がオリンピックカラーにライトアップされていました。とはいっても、黒にライトアップは矛盾?なのでライトアップの色が何色合ったのかちょっと良くわからなかったですwww賑わっている表参道を抜け、赤くライトアップされている山門の手前には高校生や一般の方の灯籠が飾れており、たくさんのカメラマンや観光客が眺めていました。表参道から一本横の道には宿坊があり、その宿坊の前にはライトアップされた和傘が並びこちらも華やかでカメラやスマホを持った人たちで賑わっていました。冬の長野はスキー場だけでなく街中でもこういったイベントが開催されているようなので、今度の冬は長野で過ごしてみませんか?一度暮らしてみると長野の魅力に惹き込まれること間違いなしですよ。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/325151/medium_0ec5b7e1-5597-4abf-bfcb-3844106b8323.jpeg)
善光寺で気になったものその11.善光寺の鳩がいる額。さて何羽?2.本堂の卍の幕。ひだり卍というらしい。仏教や寺院を示す3.輪廻塔。輪を回すことで功徳を積み、極楽往生ができるらしい。4.「仏旗」というらしい。仏教のシンボル5.今にも飛び出しそうな虎?
星評価の詳細
歴史の宿 金具屋
志賀高原・湯田中/旅館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1819615/medium_4d8658e3-daaf-4d2d-8dbd-6749113f9f3a.jpeg)
現存する木造建築として貴重な歴史ある温泉旅館です。昭和11年創業当初のままの状態が維持されており、長い歴史が作る趣きを感じられます。朝夕の食事がかなり豪華で、郷土料理を中心とした夕食は品数が多く、食べ切るのが一苦労でしたがとっても美味しいです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
テレビを見ていてよく出てくる宿…スイカヘルメットの出川哲朗さんも立ち寄ってたのを見てたこともあって、とっても気になっていた宿♥いつか行きたい、でもお値段結構するぅ😆と何回も諦めた宿でしたがこの時はある裏ワザを使って少しお得になるので行ってきました❣長野県の渋温泉にある金具屋は歴史を感じるいいお宿でした🤗温泉もいいお湯でラッキーな事に貸し切り風呂にもいくつも入ることができました渋温泉は外湯もいくつもあり楽しめる場所♨温泉街歩けば情緒豊かな感じがほっこりします温泉街で久しぶりに卓球なんてしちゃいましたよ(笑)お宿のお食事も美味しかったぁ❣なんかほっこり温泉旅はやっぱりいいなぁ🤩金具屋
星評価の詳細
竜王マウンテンパーク SORA terrace
志賀高原・湯田中/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/325151/medium_0ec5b7e1-5597-4abf-bfcb-3844106b8323.jpeg)
行ってみたいと思った『SORAterrace』へ運がいいと雲海を見ることができるようですが今日はダメでしたね。もう少し天気がいいと眺めがよくて遠い山並みまで見えそうなんですが残念!雲海は夕方のほうが確率は高そうな気がします。夜とか星が綺麗に見えて良さそうですが夜道は明かりもなく危なさそうなので慣れた人以外はやめた方が良さそうです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1496727/medium_1d70ffd0-d57f-4079-9230-fa0480d985ee.jpeg)
長野に行く用事があり、ついでにと!長野に来たら行ってみたかったの☁️🫧ロープウェイで標高1,770メートルまで山を登って行き、雲の間を登って辿り着いた先には雲と紅葉がちらほらと見える山が🍁雲海が見れるという絶景のスポットでした!天気や時間によっては雲海がもっと広がるみたいです!時間でちょうどしゃぼん玉も飛んでいて良かったです🫧この日は午後から雨予報だったので天気は微妙でしたが、午前中に行って雨が降る前に景色を見に行く事ができました!☁️☁️
善光寺本堂
長野・中条/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2022年6/10(金)長野県長野市信州善光寺駐車場近くのお店や民家の軒先に、咲いていたお花達です♪一、二枚目イモカタバミです♪可愛いですネ💕三枚目白い紫陽花のアメリカノリノキです♪四枚目〜六枚目ツキミソウです♪優しいピンク色が癒されますネ♪二日間に渡り、信州善光寺をを堪能しました♪七枚目善光寺本堂にいらした武井んという、優しい女性スタッフさんに4ヶ所回れる、御開帳参拝共通券(2日間有効)を紹介されて¥1200で購入しました!絶対に、お得です!お勧めです!お戒壇巡りの「極楽の錠前」について、詳しく教えて頂きました♪そのおかげで、触れることができました!本堂で、並んでいる間にこの本堂は4度も火事にあって立て直していることを、列の整備していた男性スタッフさんから、教えて頂きました♪手水舎奥のお守り売り場にいらした、野口さんという優しい女性スタッフさんが、一人で忙しかったにも関わらず、絶対に外せない見所を地図で詳しく説明して下さいました♪社殿では、「牛に引かれて善光寺」の逸話の説明が書かれている紙を頂きました♪皆さん尋ねると、嫌なお顔一つせずに、親切丁寧に教えて頂けました♪お陰様で、ほぼ何一つ分からず訪れたのに、全て現地調達で知識を得て、過不足なく満喫できました♪信州善光寺さんの、素晴らしいスタッフさん達のおかげです♪感謝です♪二日目は、仲店通りをほぼ全て見て回りました♪撮影禁止で、載せられないお店もありましたが、万華鏡になっている可愛いガラス玉や、リーズナブルなネックレス、浮き玉等、自分へのお土産も買えました♪勿論、自宅用に信州蕎麦も忘れません♪お昼は、二日間とも並びましたが、美味しい信州蕎麦を堪能しました♪善光寺表参道食べ歩きチケットを、JR長野駅の長野市観光情報センターで、¥700(3日間有効)で購入すると、チケット引き換えで、おやきやアップルパイ、お土産品、体験等がお得に利用できます!これから、訪れる方は是非!お勧めです♪信州善光寺、リベンジ旅終了です!お付き合い頂き、ありがとうございました♪☆
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/111271/medium_f695f541-a356-41fc-a143-6527f77fc4c9.jpeg)
御朱印巡り善光寺&戸隠神社限定版は、薄いピンクがぼかしてあり桜の透かしが、可愛くて欲しかったんです🌸本堂では、直に書いて頂きあとは書き置きだけど、5箇所並べると背景が繋がりますやっと登った戸隠神社九頭龍社とセットでありがたや〜ラス2は、善光寺下の弥生座でせいろ蒸しを💓花カゴは、おこわのおにぎりと生麩3種大満足でした❣️
星評価の詳細
志賀高原
志賀高原・湯田中/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2233319/medium_b2bac442-5ed5-45ad-ae50-967f8ad9010d.jpeg)
去年の12月に行った志賀高原!人生初スノボしました〜😇
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/583537/medium_8e8b7a3d-df91-4ddf-aac1-dc16fda96ba8.jpeg)
長野県志賀高原蓮池スキー場丸池スキー場焼額山から🚗💨💨💨標高も低くなり❄️少ないです雨が本降りに💦💦😅蓮池はコブバーンが有り楽しめます😁😁蓮池はリフト発祥の地だそうで看板が有りました池?湖?観えました凍ってる見たい😅😄お仲間からNikonがレフ機の製造を無くして行く様でレス機に一本化する様です💦💦💦😇NikonD6が最後モデルになるのかも?CanonのR5を買う時にD6も候補の一つでした。Fマウントレンズも無くなって行くのだろうか⁉️Fマウントレンズは残して行くとNikonの広報は言っていたのですがね💦😇☺️ブレるメーカーだな方向性見えにくい💦💦💦製造も海外で作る様で💦中韓製はごめんですねCanonのレフ機はまだ続く様です😄レフ機Canonに乗り換えるかな💦💦😇😅Nikonは会社が相当キツイ様です頑張って欲しいですね😅😄
星評価の詳細
戸隠神社中社
長野・中条/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/325151/medium_0ec5b7e1-5597-4abf-bfcb-3844106b8323.jpeg)
戸隠神社中社へ参拝かなりの山奥感漂う神社でトレッキングする方も多いようです。さらにこの奥に奥社があり山道からはかなり歩くという事で時間的なこともあり諦めましたが歴史ある神社で五社巡りするのが定番のようです。五社回るには朝からでないと難しそうです。長野市内から1時間ほどでしたがかなりの山道で非力なレンタカーでは苦しかったです💦
長野県の戸隠にある戸隠神社。こちらは中社になります。中社には沢山の杉の大木がありますが、今回は御神木の三本杉をまとめてみました。先にアップした蕎麦屋のうずら家さんの向かい側に中社があり、一段と目立つ杉が1、2枚目。裏側が触れるようになっていますが、表面がダメージを受けているようでしたので、普通の色の所にそっと手をあててエネルギーを頂きました。石段を登ると左手に1番スリムな御神木。4、5枚目です拝殿には一組づつ上がって拝んでいます。自然にできたルール、素晴らしい。ゆえに行列が出来ますが、間隔をとって並んでいました👍拝殿の裏側に小さな滝がありました。何度も来ているのに気がつかなかったのは、殆ど並ぶ事なく拝めたからね。神聖な雰囲気の滝、見れて良かったです。最後の2枚が3本目。一番大きな御神木。下に降りてうずら屋を左手に見て道路を挟んで右にあります。神社から離れているので気がつかない方もいらっしゃるとか。かなりダメージを受けていて治療しているみたいでした💧頑張ってねと逆に私のパワーを差し上げました😄意味ないね😅初めて来た時、アホな私は三本杉を写真1、2枚目の3本に分かれている木の事だと思っていたの😆恥ずかしいね🤣🤣🤣
星評価の詳細
星評価の詳細
信州善光寺仲見世通り
長野・中条/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3458154/medium_92fa48f3-2ee6-4f16-84a5-d97156e7d666.jpeg)
長野へ関ジャニ∞のライブに行った時の写真です!コロナ前で色んなところへ行くのが楽しかった時期です✨0番線なんて、千葉にはないから珍しくて、興奮したのを覚えてるよ笑
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2005664/medium_0e17c321-66ba-46cd-9d2f-f4199570a4fa.jpeg)
2022.5.3善光寺参拝で最初に仲見世通りを通ります。善光寺に通じる駅からの表参道で距離は一キロ以上あります。シャトルバスで降りたところは途中からですがちょうど1キロのところだったようです。ここは、善光寺までの参道として飲食やお土産など色々なお店が並んでいて通るだけでも楽しくなります。今日は花回廊というイベントをやってました。歩行者天国にしてたくさんの花の飾りやステージがありました。特に花手水のような浮き花キャンパスが最初たくさん並んでいて花好きの嫁も喜んでした。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
善光寺表参道さんぽ
長野・中条/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2022年6/9(木)長野県長野市国宝信州善光寺7年に一度、前立本尊御開帳ライトアップNO.2前回、手違いで甲斐善光寺に訪れたので、7年に一度の前立本尊を公開している、信州善光寺に今朝早くから訪れています♪リベンジです♪善光寺のご本尊「一光三尊(いっこうさんぞん)阿弥陀如来像」は、真ん中に阿弥陀如来、右に観音菩薩、左に勢至(せいし)菩薩が並んでいます😊7年に一度、ご本尊と同じお姿をした前立本尊を公開するのが「ご開帳」です😊普段は直接お姿を拝むことはできず、絶対秘仏とされています😊一枚目フォトスポットです♪ハート♥️と傘の石畳です♪善光寺大本願の反対側の、路地を入って直ぐの足元に有ります😊とても、分かりづらかったです😅二枚目NO.1の答えです!善光寺の山門看板に、鳩が5羽います♪見つけられましたか?!フォロワーさんに、見つけて来てネ!と言われたので見つけました!(笑)5羽目が中々見つけられず(笑)史料館に、答えが有ります!三枚目〜六枚目参道と仲店通りのライトアップです♪風情が有りました♪七枚目しあわせ牛守(おみくじ付き)「牛にひかれて光善寺まいり」という、有名な逸話が有ります😊牛は善光寺如来の化身です😊大小の牛が鎮座していました♪大きな牛は休憩所の真ん中に、鎮座していました!八枚目〜十枚目駐車場に咲いていたセイヨウオトギリのお花です♪黄色いお花が可愛いかったです💕続きます😊東京方面からお越しの方JR東京駅から(北陸新幹線で約1時間半)長野駅善光寺口バスロータリー1番乗り場(善光寺方面行き)」発の路線バスをご利用下さい長野駅→善光寺大門所要時間約15分運賃¥190善光寺大門バス停から善光寺本堂まで徒歩約5分
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/30188/medium_55254df0-8132-420e-95a5-18fdcf7aeaf7.jpeg)
参道にて親鸞聖人がお泊まりになられた「堂照坊」、可愛い顔のお地蔵さん、玄関が凄く印象に残った宿坊、参道から見える路地。参道を歩くと楽しいです。
星評価の詳細
星評価の詳細