白馬八方尾根
白馬/ケーブルカー・ロープウェイ

白馬の八方池に行ってきました!トレッキングで往復3時間ぐらいでした。曇ってはいましたが、景色はすごく良かったです!頂上に池があるの、パタゴニアみたいですね。池の水もとても綺麗でした。頂上付近になると雨が振ることもあるようなので、カッパがあると良さそうです。

黒菱駐車場(無料)からリフトを乗り継ぎ、八方池まで散策して来ました。連休中でもあり山にしては最高の☀️という事もあり人も多かったです。八方池まで思ったよりも距離も登りもあって結構きつかったです。安易な気持ちと格好では行かない方がいいです。帰りのリフトを乗り間違えてしまい違う場所に降りてしまいましたが、係りのかたの親切な誘導で無事戻れました。白馬ということで、少し並びましたがそば神で天ざる頂いて帰りました。
星評価の詳細
ザシティベーカリー HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(THE CITY BAKERY)
白馬/カフェ、パン

˗ˏˋ大自然×絶景×カフェで優雅な時間をˎˊ˗ニューヨーク発の人気ベーカリー 「THECITYBAKERY」を白馬にて発見しました👀✨❕ご存知の方も多いかと思いますが、1990年創業ニューヨーク生まれのベーカリーで、こちらの店舗はHAKUBAMOUNTAINHARBORに併設していました🏔️ 白馬ならではの素材を使ったここでしか味わえない限定メニューを販売しているの、行くしかなくない?🥹🌱NYのレシピを受け継いだお店の代名詞である焼きたてのプレッツェルクロワッサンが白馬限定バージョンの用意があるとのことで、注文しました🪄✩信州で育ち加工された上質な信州吟醸豚のローストポークをサンドした「信州豚のプレッツェルクロワッサンサンド」です🥩🥗🍴⠜バター風味の甘め生地と岩塩とゴマのザクザク食感がポイントの「プレッツェルクロワッサン」に、やわらかくしっとりとした豚肉が相性抜群🥐🍖💯このクロワッサン、甘じょっぱくて大好きなんだよね𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎🕊定番のたまごとツナもメニューにあったよ🍳🌛⋆゜定番メニューも大自然の中で味わうと、また格別なものになった気がする🌼.*だって標高1,289メートルの山頂だよ、こんなとこにおしゃカフェあるのすごくない🥺⁉️素晴らしい景色と美味しい焼きたてのパン、組み合わせが天最高でしかない🖐🏻𓂃꙳⋆あと、イートインスペースに映えスポットがあるから撮り忘れなきように🪞📸みなさんも、ぜひ行ってみてください﹌🏌🏻♀️✶⋆𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒『白馬豚のクロワッサンサンド』¥1,300『クロワッサンサンドたまご』¥1,200『クロワッサンサンドツナ』¥1,200⚠️10:30〜【スポット情報】🍽️ザシティベーカリーHAKUBAMOUNTAINHARBOR@citybakeryjapan📍長野県北安曇郡白馬村大字北城12056ハクバマウンテンハーバー🚃JR白馬駅より無料シャトルバス(期間限定)岩岳スキー場ゴンドラ山頂駅から徒歩5分🕰️9:00-16:00🗓️営業についてはHP要確認

残雪の北アルプスをひとりじめ〜白馬マウンテンハーバー絶景テラスでのんぴり美味しいコーヒーを頂く時間はまさに至福のひととき。ゴールデンウィークには、ランタンナイトやミュージックライブ、星空観察など様々なイベントも予定されており楽しみです。
星評価の詳細
エイブル白馬五竜スキー場
白馬/スキー場・スノーボードゲレンデ

Hakuba47ウィンタースポーツパークからエイブル白馬五竜まで尾根にリフトがありつながっています。その距離1.ゴンドラステーション〜アルパインミノスまで1.456m2.アルパインミノス〜地獄の頭近くまでリフト1.035m3.レストランALPS360〜とおみ駅までゴンドラで745m山をぐるっとゴンドラとリフトで回れます。こんな所があるのですね。1998年長野オリンピックの会場にもなっています。多種多様な全24コース、極上の雪質と降雪量が好まれているようです。山頂付近の雪はまだまだ溶けそうもありません。白馬の春の雪景色は圧巻でした。

朝の天気の心配をよそに上に上がるとみるみる青空が開けて来ました♪一ヶ月前に行った八方池方面を横に見ながら綺麗に整備された道を登って小遠見の山頂まで。往復三時間のコースです。紅葉🍁はこれからピークを迎えそうですね。気持ちのいい登山でした。
星評価の詳細
星評価の詳細
八方池
白馬/その他

2023.7.29唐松岳トレッキング21枚目ウサギギク2枚目扇雪渓残念ながらここまででリフトの時間&体力的に引き返すこととなりました…雪渓はそばに寄るだけでひんやり!天然クーラーQ('ω'Q)Q('ω'Q)ここでコンビニおにぎりとかんてんぱぱのじゃがいものポタージュのお昼🍴帰りの八方池はだいぶ人も少なくなって青空と雲が映ってとっても素敵(ღ*ˇˇ*)。o♡ᔆᵘᵗᵉᵏⁱ♡4枚目タカネシオガマ?

前日の豪雨と打って変わって、この晴天☀️この鏡の様な写真が撮れて大満足⭕️ここまでの道のりは苦しかったけど報われましたー😆‼️👍白馬で1番美しい景色と言われてます😊沢山の登山客が来てました。白馬では、7月から無料のタクシーが使えたり観光に、とても力を入れてる感じでした👍
星評価の詳細
栂池高原
白馬/その他

小さい時にスキーで何度も行った栂池高原に行ってきました!雪のないゲレンデは初めてでしたが高原の下にペンションやお店が並んでるこの感じはすごく懐かしくて、また雪に来たくなりました🥺今回はあいにくの曇り空…ゴンドラの途中、雲の中を通りました🤭雨が降らなかっただけありがたい☺️

栂池高原スキー場の標高は1500mほどですが、栂池自然園はさらに高く1800~2000mまであります。そして白馬村の標高は650~700m。標高が100m上がると気温は0.6℃下がるそうですので、単純な考え方ですが白馬村より6℃以上低いわけですよ。東京や海沿いの街と比べたらさらに低くなるわけですよ!そら涼しいわけですわwww雪が残ってても不思議ではない。自然園内は標高差200mあるのでそこそこのハイキングになります。道は基本整備された「木道」なので歩きやすいですが、やはりハイキング用の靴をおススメします。一番の目玉は最奥にある白馬大雪渓と北アルプスを眺望できる「展望湿原」ですね。デッキが整備されているのでそこで昼食やおやつを食べながらゆっくりするのがおススメですね。タイミングによっては混雑しているかもですが、、、自然園へのアクセスはゴンドラとロープウェイを乗り継いでいくのですが、ロープウェイが40分間隔の運航になるのでタイミングを合わせてゴンドラに乗らないと中間駅で40分ほど待ちぼうけになってしまうので注意が必要です。自然園を一周するのに3.5~4時間が目安らしいので、お昼ごろに行ってロープウェイとタイミングが合わなかったらゆっくりする時間が無くなってしまうかもです、、、なので時間に余裕を持つために早めに行くのが安パイです!
星評価の詳細
岩岳マウンテンリゾート
白馬/その他

夏のゲレンデはやはり避暑地でした。実家にいた頃、もう7年ほど前はスノボーと言えば「白馬」か「ダイナランド」に行ってました。ここ数年白馬エリアが再開発?され何やら話題になっていたのでずっと気になっていたのですが、今年の春やっとこさ久々に訪れてみた。というより、3ヶ月ほど過ごしてました。山の上はやはり涼しく、木陰に入ると風が気持ちよく、しかし少し肌寒くもある6月でした。この時期には山が好きそうな方々や風景を描いている方々が多く、スノーシーズンはきっと外人さんや若者が多いのでしょうね。マウテンハーバー内にある「シティーベーカリー」はNY発のパン屋だからか、クロワッサンとクッキーとコーヒーで1500円ほどとお値段は少々高め、、、美味しかったけども、、、でもまぁ、白馬三山を眺めながらゆったりコーヒータイムですからね。えぇ、絶景ですからね。そこはもうプライスレスですよね。しかし日差しは中々強いので、日焼けに注意です。

冬のアクティブ!バギークルーズ岩岳山頂からは360°の景色を眺めることができます。その中で、歩いてはなかなか行けない絶景スポットまでいけます!営業期間:2023年12月23日(土)~2024年3月24日(日)予定営業時間:9時~15時受付:山頂ガイドセンター料金:大人2,000円小児(4歳~)1,000円(税込)ペット無料1回約15分
星評価の詳細
白馬(ハクバ)
白馬/カフェ

連休最後か月曜日また去年に続き八方池まで登って行きました。途中ゴンドラのトラブルて代替えのバス使いたいましたが、さほど時間ロスなく目的地まで行けました。天気に恵まれるとこんな綺麗な景色を見れる場所はそうないと思います。おにぎり弁当作ってもらってここで是非食べて下さい。

2021.10.9ジジ、ハウルと信州白馬へまだ刈られてない黄金色の稲穂🌾の田んぼが綺麗♬2.3枚目唐松岳、八方尾根の登山口黒菱ラインの第3リフト本当はこれに乗って4枚目の写真にある八方池までトレッキングしたかったけれど今日はハウルが乗れないしここまで!紅葉してて綺麗でした♬6.7枚目テントが張ってあるのが見えて宿泊施設かな???8枚目牛さんが放牧されてる♬🐃🐂🐄9枚目リンドウ10枚目
外部サイトで見る
星評価の詳細
白馬岩岳スキー場
白馬/その他

白馬岩岳スキー場本日はこちらへ。贅沢にゆったり昼から。。上にはドッグランがあり綺麗な景色が一望できるカフェにブランコとかもあるスノボー以外に遊べるスキー場です!!めっちゃ天気いいやんー。でも雪少なめ。。広くて緩やかで滑りやすいので初心者向き。だからか初心者が多く、かちこちな感じ??スキー、スノーボード、スノーシュー、クロスカントリーが楽しめる26コースもあるゲレンデなんやってーって上のコースをずっと滑ってたからわからないけど、林道とかもあるのかなぁ??今日の夜、雪が降るらしいし明日が楽しみやな。最長滑走距離3300m最大斜度36°リフト本数9本コース数全26コース北アルプス白馬三山の素晴らしい眺望と360°の大展望が自慢。全15のコースはそれぞれ雰囲気も異なり、滑り応えも格別!! またスノーパークには、テーブル、キッカー、レール等数々のアイテムを揃えます。 その他全長5kmのクロスカントリーコースや2つのスノーシューコースなど多彩なニーズに応えるゲレンデとなっています。。

白馬岩岳スノーフィールド!幻想的で白銀の世界!スキー場で滑る目的以外でも、この景色を見るだけの為に、ゴンドラを見る価値ありですね!春夏秋冬を見てみたいです。ドックランもあるので、絶景とドックランも良いですね。
星評価の詳細
星評価の詳細