更新日:2022年08月24日スイーツ長野グルメチーズケーキ【軽井沢アウトレット】もう迷わない!長野のおすすめお土産4選軽井沢のアウトレットで買える、おすすめの定番お土産を紹介します!徐々に拡張を繰り返している大型のアウトレットモール『軽井沢・プリンスショッピングプラザ』は、人気観光スポット軽井沢の観光の目玉のひとつ。フードやグルメのお店も多く、長野のお土産が幅広く販売されています。軽井沢駅から徒歩圏内で、「バタバタの旅で名産品を買わずに駅まで来てしまった」という方も必見です!本サービス内ではアフィリエイト広告を利用していますこの記事の目次SOUVENIR COURT(スーベニアコート)エリア│軽井沢アウトレットのお土産店ニューウエストエリア│軽井沢アウトレットのお土産店イーストエリア│軽井沢アウトレットのお土産店旅の終わりに軽井沢アウトレットの美味しいお土産を!SOUVENIR COURT(スーベニアコート)エリア│軽井沢アウトレットのお土産店aumo編集部軽井沢アウトレットは10のエリアに、およそ240店舗のお店が連なっている広大なショッピングモール。その中から限られた時間内に長野のお土産を探すのは迷ってしまいますよね。そんなとき、まず向かいたいのが軽井沢アウトレットのエリアのひとつ、SOUVENIR COURT(スーベニアコート)です。信州や軽井沢の有名なお土産屋さんが1か所に集結!お菓子やジャム、蕎麦、漬物などさまざまな世代のニーズに合ったお土産をまとめて購入できます。まずはその中でもおすすめの店舗を紹介します!あわせて読む軽井沢で買うべきお土産10選!スイーツやギフト向けなどおすすめを紹介更新日:2022年9月15日軽井沢アウトレットでお土産を買うなら 1. 旬粋のりんごバームクーヘンaumo編集部まず紹介する軽井沢アウトレットで買えるおすすめのお土産は『旬粋(しゅんすい)』の「まるごと林檎バームクーヘン」です。長野県名産の信州リンゴをまるまる1個使った、ぜいたくなバームクーヘン。甘く煮たリンゴ1個を包み込むようにして、外側にバームクーヘン生地を1枚1枚重ねて焼き上げられています。切ってみるとリンゴのまわりに年輪が形成されていて、見た目にも美しいです!インパクトも大なので、ぜひ家族やお友達へのお土産に選んでみてください。洋菓子(その他)クレープ軽井沢 旬粋(カルイザワ シュンスイ)長野県軽井沢★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事1件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価食べログ3.140件0件--外部サイトで見る軽井沢アウトレットのおすすめランチもチェック!あわせて読む超大型!軽井沢アウトレットのおすすめランチ3選更新日:2022年8月22日軽井沢アウトレットでお土産を買うなら 3. 沢屋(SAWAYA)のジャムaumo編集部続いてご紹介する軽井沢アウトレットで買えるおすすめお土産は『沢屋(SAWAYA)』のジャムです。沢屋は青果店として軽井沢に1952年に開店。お客さんの要望に応えて、自身のお店で売っている新鮮な果物を使用してジャムを作り始め、今ではジャムの専門店としても人気を集めています。※“沢屋 公式HP”参照aumo編集部半世紀以上も軽井沢の人々に愛され続けてきたのには理由があります。沢屋のジャムは余計な添加物を一切使わず、1つひとつすべて手作業でていねいに作られています。また、旬で国産の生果実のみを使用するというこだわりも魅力。風味を楽しめるおいしい天然のジャムは、自宅用にも贈答品用にもおすすめです。※“沢屋 公式HP”参照aumo編集部中でもぜひ試したいのが「りんごジャム」。低糖度でりんご本来の甘さを感じられる、朝食にもデザートにもぴったりのジャムです。無添加無着色で、パッケージもかわいいですね!ジャムは比較的日持ちもするので、遠方の家族や友達へのお土産にもおすすめです。人気スイーツ(その他)沢屋 プリンスショッピングプラザ店長野県軽井沢★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真1件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.441件1件¥2,000~-利用シーンランチ桜4月日曜営業あり禁煙ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています長野県1000投稿jun1216軽井沢プリンスショッピングプラザの見事な枝垂桜投稿日:2022年4月27日外部サイトで見るあわせて読む長野のスイーツが見逃せない!お土産からカフェスイーツまで6選♪更新日:2022年2月10日ニューウエストエリア│軽井沢アウトレットのお土産店スーベニアコート内のお土産屋さん以外にも、軽井沢アウトレットにはおすすめのお土産が買えるお店があります。ここではニューウエストエリアにあるショップをピックアップして紹介します。軽井沢アウトレットでお土産を買うなら 3. 腸詰屋aumo編集部まずは『ファーマーズギフト』というお店の中にある『腸詰屋(ちょうづめや)』に立ち寄ってみましょう。腸詰屋は群馬県や軽井沢、那須高原を中心に、ハムやソーセージを作っている会社。国産の豚肉や牛肉にこだわった商品展開が魅力です。aumo編集部こちらには腸詰屋の製品がおよそ20種類以上あり、どれにしようか選ぶ楽しみもあります!ハムやソーセージだけでなく、サラミやチーズが練りこまれたソーセージなど、さまざまな種類のお肉がライアップ。軽井沢名物である「軽井沢高原ビール」との相性もばっちりです。ドイツ料理その他肉料理腸詰屋 軽井沢アウトレット店長野県軽井沢★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事2件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価食べログ3.480件0件--軽井沢の味をお土産に。豊富な腸詰屋セレクション軽井沢で人気のお土産、腸詰屋の製品は約20種類以上が揃います。ハム、サラミ、チーズ入りソーセージなど多彩な品々。これらは地元名産の軽井沢高原ビールとも相性が良いため、セットでの購入が推奨されています。プリンスショッピングプラザで手に入れられるほか、市内には数店舗が存在し、訪問の価値ありです。利用シーン夏禁煙外部サイトで見るあわせて読むハルニレテラスの「軽井沢アンブレラスカイ」にお出かけしませんか♪更新日:2020年11月16日【番外編】ぐるめ農場│フードコート内のお店でも腸詰屋のソーセージが食べられる!aumo編集部「お土産としてではなく、軽井沢にいる間に腸詰屋の絶品ソーセージをおいしいお酒と満喫したい!」なんてときは、同じく軽井沢アウトレット内のフードコート“太陽と緑のキッチン”へ。こちらに店を構える『信州ぐるめ農場』では、腸詰屋のソーセージの盛り合わせを味わえます。そのほかにも『長門牧場』のソフトクリームや、『ちゃたまや』の親子丼も販売。フードコートなら家族それぞれ好きなメニューを気軽に楽しめるので、買い物の合間の腹ごしらえにもおすすめです。人気親子丼カレーライスソフトクリーム信州ぐるめ農場長野県軽井沢★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真1件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.241件1件--利用シーン12月禁煙ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますhalf_moon910スキー場と言えば、カツカレー!ということで、軽井沢にスノーボードをしに行った帰りに伺いました。もちろんロースカツカレー¥1,188をいただきました。辛さの調整はできないものの、どなたでも楽しむことができる中辛程度の辛さでした。ロースカツも一切れ一切れ大きく食べ応えがありました。投稿日:2021年12月18日外部サイトで見るあわせて読む超大型!軽井沢アウトレットのおすすめランチ3選更新日:2022年8月22日あわせて読む軽井沢のおいしいジェラート屋さん!暑い夏に行きたいお店3選更新日:2023年12月2日イーストエリア│軽井沢アウトレットのお土産店ここではイーストエリアでおすすめのショップを紹介します。近くにはニューイーストエリアもあるので、フロアマップを確認して訪れましょう!軽井沢アウトレットでお土産を買うなら 4. 白樺堂aumo編集部次に紹介する軽井沢アウトレットで人気のお土産は、『白樺堂(しらかばどう)』の「軽井沢タルト」です。1948年創業(※)の白樺堂は、軽井沢でも老舗のお菓子工房。食材の甘みを活かした、優しい味わいのお菓子が特長です。※“白樺堂 公式HP”参照aumo編集部おすすめの「軽井沢タルト」は、白樺堂の中でもとくに評判のお菓子。『モンドセレクション』でも2016年5月に金賞を受賞しており、受賞歴は2016年時点で7年連続(※)となりました。タルトには香り高い長野県産のクルミが、ごろっとぜいたくに使われています。クルミの香りに加えて、アーモンドプードルやバターの優しい香りと甘さ、スライスアーモンドの食感も楽しめる、軽井沢の豊かな自然を見事に表現したお土産です。※“白樺堂 公式HP”参照その他ザ・スイーツ白樺堂(ザスイーツシラカバドウ)長野県軽井沢★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事1件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価食べログ3.00件0件--利用シーン禁煙外部サイトで見るお土産ネット購入はamazonで♪あわせて読む軽井沢のおすすめ観光地31選!見どころ&子連れやカップルも楽しめる人気スポット更新日:2023年12月2日あわせて読む【2020】軽井沢、秋の厳選スポット7選!グルメから紅葉まで更新日:2022年8月10日旅の終わりに軽井沢アウトレットの美味しいお土産を!軽井沢から徒歩約5分の軽井沢アウトレット。その好立地を活かして、軽井沢だけでなく長野といった甲信越各地から、ステキなお土産が集められています。この記事を参考に、軽井沢でのお土産探しにアウトレットをぜひ活用してみてください!軽井沢に来たらホテルも泊まろう!軽井沢には非日常感を味わえるおしゃれなホテルが多数あります。せっかく観光に訪れるなら、宿泊を楽しむのもおすすめ。下の記事で軽井沢のおすすめホテルをチェックしましょう!あわせて読む軽井沢の温泉付き旅館6選!都会の喧騒を忘れたい方におすすめしたい宿更新日:2022年2月10日あわせて読む軽井沢のおすすめホテル8選!ホテルステイを楽しみたいカップルやファミリーにも人気の宿を紹介更新日:2023年7月28日あわせて読む【軽井沢のホテル】カップルで泊まりたいおすすめホテル10選!更新日:2023年2月22日シェアツイート保存※掲載されている情報は、2022年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。