「鹿児島」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「鹿児島」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
人気順
おすすめ順1 - 30件/14280件
1
白熊菓琲 (shirokuma cafe)
天文館通駅から182m / 鹿児島県鹿児島市千日町5-8 天文館むじゃきビル 1F / レストラン(その他)・カフェ・かき氷

・-鹿児島の旅-・鹿児島と言えば・・・白熊(かき氷)!っと言う事で鹿児島市千日町にある【天文館むじゃき】(白熊菓1F)へ・12月にかき氷・・・ちょっと考えましたがせっかく鹿児島まで来たのだから食べて来ました!1枚目は1F限定のWhitebear。めちゃくちゃ可愛くて食べるのが勿体ない気もしましたがヨーグルト味でさっぱり!凄く大きいのでシェアして食べないと食べきれません。笑ノーマル(レギュラーサイズ)の白熊も練乳たっぷりで美味しかったです。レギュラーサイズも結構なボリュームでした。・・

鹿児島天文館にあるしろくまカフェ。ほうじ茶としろくまのセット。寒いけど美味しい。練乳の甘さが懐かしい。

昨日頂いた鹿児島名物しろくま(^^)めちゃくちゃ量が多いし、お腹すいてなかったけど、絶対食べなきゃダメと鹿児島出身の方の強いおススメありトライ!2人で一つの注文もありで助かったけど練乳もしっかり行き渡ってて美味しかった(^^)地元名物は外せないですね

紹介記事
【鹿児島】"わっぜ"おすすめの人気スポット!絶対行くべき17選♪
みなさん、鹿児島で人気の観光スポットって何を思い浮かべますか?自然、歴史、食べ物、絶景などなど…都会では味わえない魅力がたくさんあるんです。今回は、鹿児島出身の筆者が、人気のスポットをエリア別に紹介していきます!おじゃったもんせ~♪
2
黒豚料理 あぢもり
天文館通駅から261m / 鹿児島県鹿児島市千日町13-21 / とんかつ・豚しゃぶ・豚料理

鹿児島といえば黒豚🐷鹿児島のみの1店舗しかない、予約の取りにくい人気店で黒豚のしゃぶしゃぶをいただいてきました!なんといっても出汁が美味しい。お店の人に聞くと、社長にしか作れない出汁で、全部飲み干す人もいるとか…。黒豚のしゃぶしゃぶ食べるなら「あぢもり」が絶対いいですよ✨予約必須です!!

紹介記事
鹿児島でとんかつを食べたい!黒豚が味わえるおすすめ6選をご紹介♪
鹿児島のとんかつがアツい!黒毛和牛や黒豚など美味しいお肉がたくさんありますが、その中でも鹿児島名物の黒豚を使用したとんかつは特に絶品♪そこで今回はサクサクジューシーで美味しい黒豚が味わえるおすすめのお店を6選ご紹介します!
3
霧島神宮
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5 / その他

【霧島】霧島神宮。創建は6世紀。天孫降臨神話の主人公ニニギノミコトを祀っている神社。境内には幾つものパワースポットもあり、日本初の新婚旅行をした坂本龍馬とおりょうもこちらに参拝に訪れたそう。
鹿児島県霧島市霧島神宮2020年11月23日撮影紅葉はこちらもピークを過ぎてました定番のショットも上手く撮れず、展望台付近のススキがいい感じだなと思って(笑)最後の2枚は神楽殿付近で綺麗に紅葉してました。霧島神宮の神楽殿は、本殿とんでもなく並んでるのにあまりこられないんですよね~今度は温泉とあわせて、ゆっくり参拝に訪れたいですね

うん10年まえに訪れたことのある霧島神宮。歳を重ね感じることが変わった気がします😅ただ❗私が気に入っる写真は1番最後の写真です💕

紹介記事
【鹿児島】紅葉が美しい霧島へ。温泉×パワースポット×パン
2019年11月下旬、秋色に染まる霧島を旅しました。美しい紅葉、温泉、パワースポット、かわいらしいカフェ…1泊2日充実の一人旅🍁♨️
4
摘み草の宿 こまつ
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3908 / ホテル

紹介記事
鹿児島で1度は泊まりたい高級旅館13選!離島での宿泊もおすすめ
鹿児島の高級旅館でいつもよりワンランク上の贅沢な時間を過ごしませんか?鹿児島には温泉街もあり、離島もたくさんあるため「1度は泊まってみたい!」と思うこと間違いなしです。露天風呂付き部屋や部屋食がある高級旅館など、プライベートな時間を過ごしましょう◎
5
名勝仙巌園(磯庭園)
鹿児島駅から2290m / 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1 / その他

・1泊2日の鹿児島の旅・鹿児島市内にある【仙巌園】へ・島津家別邸【仙巌園】は鹿児島にある、日本を代表する大名庭園。鹿児島の観光名所で、桜島を望む雄大な庭園、お殿様が暮らした御殿があり、食事処やお土産物の施設も充実しています。仙巌園ブランドショップでは歴史ある薩摩切子が展示、販売されており、高くてとても手が出ませんでしたが、素晴らしい作品の数々ににうっとりしました。・

鹿児島の名門、島津の関連会社が運営しているので、プライドを持つて施設を整備している様子です。歴史的な建物はすべてきちんと整備されていて、資料館も新たにオープンしています。日本庭園は、造り物の山と水が必ず必要ですが、山を桜島に、海を池に見立てており、これだけでもなかなかのものです。飲食店も高レベルで、入場料が不要ならこの店舗のみで利用したいと感じました。土産物店も充実していて、イートインに関しても、そのあたりの観光地よりよほどまともな店舗で構成されています。入場料がもう少し安ければ更にお客様が訪れると感じました。鹿児島の歴史を感じられる素晴らしい場所です。目の前には桜島と錦江湾があり、庭園の縁側へ腰掛け眺める桜島はまるで幕末へタイムスリップしたかのようです!鹿児島の観光にここは外せません。

お出掛けスポットその⑤鹿児島県にある、「仙巌園」です。NHK大河ドラマ「西郷どん」のロケ地になったところです。晴れていると雄大な桜島も見ることができます。歴史に触れるだけでなく、敷地内にはお土産も、レストランもカフェも充実しています。鹿児島駅からほぼ1本道で行けますし、ここから1時間30分程車を走らせれば霧島温泉にたどり着くこともできます。歴史や美味しいご飯を堪能した後はゆっくり温泉に浸かって、とっても癒される旅でした〜☺︎・沖縄の観光スポット

紹介記事
【鹿児島】旅行する前に知っておきたい☆桜島のオススメ撮影スポット
鹿児島のシンボルと言えば桜島!観光で訪れるなら桜島の写真は撮っておきたいですよね。今回は鹿児島市から桜島が綺麗に見えるオススメの撮影スポットをご紹介します。
6
桜島
鹿児島県鹿児島市桜島二俣町 / その他

雄大な桜島の姿を誰でも無料で見られる優れたスポット。鹿児島県庁展望室より。外出自粛中にて数年前画像

鹿児島県の桜島です!フェリー乗り場前からの写真です!時間がなくて、フェリーに乗れませんでしたが、今度行く時は、フェリーで、渡りたいです✨

初めて桜島を見ました✨鹿児島と言ったらやっぱり桜島ですね!桜島にある展望台にも行ってきたのですがとても綺麗でした✨鹿児島に行ったら桜島に行くべき!

紹介記事
【県別にご紹介】九州ならココ!筆者おすすめスポット7選◎
九州は福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県から成り立っています。どこの県もとても多くの人が訪れる人気の観光地ですよね!
そこで今回は筆者おすすめのスポットを県別にご紹介します◎
ぜひ九州のおすすめスポットに足を運んでみてくださいね♪
(※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べ下さい。)
7
雄川の滝
鹿児島県南大隅町根占川北12222 / 滝・渓谷

営業時間:夜間立ち入り禁止南大隅町の根占地区を流れる雄川上流にある落差46m、幅60mの滝です⭐️天気がいい日はコバルトブルーの水面に出会えます❤️広めの駐車場がありますが、連休になるとすぐに埋まってしまうそうです😭結構道が狭いので大きい車だと行きにくいかもしれません💦駐車場から滝つぼまでは約1,200mの遊歩道があり、渓流の音に癒されながら自然と一体になれる癒しのスポットでした🙌勾配のある遊歩道ですので、スニーカーやトレッキングができるような服装がおすすめ👟癒されながら運動不足も解消できる最高のスポットでした😍※雨量が多い時期は閉鎖される可能性があります。

鹿児島県の雄川の滝に行ってきました!エメラルドグリーン?の水がものすごく綺麗でした✨✨写真じゃなくて、これは本当に生で見るべき!ただ駐車場までの道が狭いのと、駐車場から歩くのがちょっと大変でした😂

南大隅町の根占地区を流れる雄川(おがわ)上流にある落差46m、幅60mの滝です。エメラルドグリーンに輝く滝壺が神秘的な雰囲気を漂わせています。

紹介記事
【西郷どん・せごどんに登場】神秘的な滝壺「雄川の滝」@南大隅町
「霧島錦江湾国立公園」に新たに指定されることになりました。
8
射楯兵主神社(釜蓋神社)
頴娃大川駅から948m / 鹿児島県南九州市頴娃町別府6827 / その他

釜蓋を頭に乗せてお願い事しながら10メートルくらい落とさずにあるく。4回ほど挑戦して、、ようやく成功。中々出来なくて、「落とさず歩けますように、、、。」とお願い事しながら歩いて、、、、、。中々釜蓋頭に乗せる機会無くて、楽しかったですネ。天気よくて季節もすごく散策にはいいですネ!

鹿児島の隠れ名所「釜蓋神社」⛩周りに海が広がる絶景神社です✨ここでぜひ、やってもらいたいのが釜蓋を頭にのせる願かけ!鳥居から拝殿までの約8mを用意されてる釜蓋を頭に乗せたまま拝殿まで向かってお祈りするんです🙏失敗しても何度でもチャレンジOK👌私は一発で成功しましたよ✨

釜蓋神社です。ここには勝負の神様がいて、試合前優勝を祈願して来られる方が多いそうです。釜蓋を頭に乗せて鳥居から境内まで歩いて参拝します。落とさないように歩くのはちょっと難しそうですね。私は頭が丸いので無理でした😅開聞岳も見える眺めの良い神社です。

紹介記事
【鹿児島】"わっぜ"おすすめの人気スポット!絶対行くべき17選♪
みなさん、鹿児島で人気の観光スポットって何を思い浮かべますか?自然、歴史、食べ物、絶景などなど…都会では味わえない魅力がたくさんあるんです。今回は、鹿児島出身の筆者が、人気のスポットをエリア別に紹介していきます!おじゃったもんせ~♪
9
知覧武家屋敷庭園
鹿児島県南九州市知覧町郡13731-1 / その他

鹿児島県初上陸してきました✨知覧武家屋敷群では昔のお屋敷の庭園を見ることができます👀歴史好きな人は必見!風情ある良い観光でした😌

鹿児島県さくらさくら温泉で泥パックして〜!一泊の後^_^知覧の平和公園へ!!とても感動して思わず本を何冊も買ってました!!今私達日本があるのは、過去の英雄達のお陰だと改めて思えました(^^)

紹介記事
【鹿児島】"わっぜ"おすすめの人気スポット!絶対行くべき17選♪
みなさん、鹿児島で人気の観光スポットって何を思い浮かべますか?自然、歴史、食べ物、絶景などなど…都会では味わえない魅力がたくさんあるんです。今回は、鹿児島出身の筆者が、人気のスポットをエリア別に紹介していきます!おじゃったもんせ~♪
10
曽木の滝
鹿児島県伊佐市大口宮人628-41 / 運河・河川景観

番外編今年はコロナの影響で、野球とソフトボールで毎年沖縄県代表で派遣されていた大会が軒並み中止になったけど、、、。今回の旅が実現して、本当に良かった。ふらりと立ち寄った所が思いがけず良かったです。これも旅のいいところかなぁ。

.鹿児島県伊佐市にある"曽木の滝"別名は『東洋のナイアガラ』とも呼ばれています。.高さ12m、幅210mの壮大なスケールを誇っています。.鹿児島へ訪れた際は、是非お勧めの観光スポットです.

紹介記事
【鹿児島】迫力たっぷり!東洋のナイアガラ「曽木の滝」で癒されよう
鹿児島県の米どころとしても有名な伊佐市。東洋のナイアガラとも呼ばれている「曽木の滝」は迫力たっぷりで癒しスポットとして人気です。さっそく紹介していきます。
11
白谷雲水峡(宮之浦川)
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦岳・石塚国有林内 / その他

もののけ姫の森をおもわせる神秘的で癒やされるところです。年間降水量が多い上昨日雨が降り、霧も出ていたので苔がみずみずしく、しずくがキラキラして綺麗でした。江戸時代伐採されて大きな杉が少ない中、切り株からみしょうの杉が生え立派な二代杉が見応えがありました。1時間コースをゆっくり2時間かけてまわったので写真も沢山撮れました。かなり足元は悪いので滑らない靴でなれた靴でないと滑る可能性があると思います。高低差もあるので足腰の自信がない方はきついと思います。ただとても素晴らしい屋久島らしい雰囲気を味わえる場所です。素晴らしい景色で、おススメです。鹿、猿も見かけます。注意、道らしい道が途中で無くなるので、遭難しないように。携帯、電波届かないですよ。木々に結んである赤い布だけが頼りになるので、遭難しないように。あと、ヒルがいるので短パンはダメです。外出自粛中にて数年前画像

2020.3.25もののけ姫の舞台になった白谷雲水峡へ仕事が全て休止になったので、実家のある鹿児島へ。神様が与えてくれた時間だと思って、死ぬまでに行きたいと思っていた屋久島へ寄り道。大自然の中で、リフレッシュ出来ました。

紹介記事
鹿児島のパワースポット巡り〜水のパワー編〜
川や滝を見ていると癒されたりパワーをもらえたりしますよね。今回は鹿児島にある水のパワースポットをご紹介します。ドライブや旅行に、水からのパワーをもらいに行ってみましょう♪
12
池田湖パラダイス
頴娃駅から4551m / 鹿児島県指宿市池田中浜5268 / その他

「」鹿児島県指宿市に咲いている菜の花を見て来ました。天気はあいにくの雲でしたが、菜の花は満開で春を感じました。

指宿の展望台です。とっても緑も海も空もとても素敵でした。途中神社にも寄りましたが、紅葉はまだまだですね🍁

九州の南端、指宿の美しい菜の花。池田湖畔の菜の花と薩摩富士とも呼ばれる開聞岳のコンビネーションは、みんなを笑顔にする素晴らしい風景だと感じました。
13
JR西大山駅
大山駅から651m / 鹿児島県指宿市山川大山602 / その他

JR日本最南端駅開聞岳もきれいに見えるので天気のいい日にぜひ。黄色のポストからの開聞岳がいいですね。外出自粛中にて昨年度画像向かいの土産屋さん、感じいいし、カレーがいい匂いがしてました。

日本最南端の駅🚃無人駅で自然の絶景が見渡せる!!電車を使う人よりは観光で訪れてる人の方が多いのでは?黄色いポストも珍しくて可愛かったな〜💛電車は1時間に一本来るか、来ないか…。

紹介記事
鹿児島の穴場観光地14選!バスや列車で雨の日に楽しめるスポットも
鹿児島を観光したい方必見!晴れの日はもちろん雨の日も楽しめるスポットを14選厳選しました。定番から穴場スポットやご当地グルメだけでなく、「鹿児島定期観光バス」や列車を使ったコースもご紹介!大人から子供まで存分に楽しめるので、是非参考にしてください◎
14
赤水展望広場
いづろ通駅から4613m / 鹿児島県鹿児島市桜島赤水町3629-3 / その他

桜島の展望台!鹿児島市出身のミュージシャン「長渕剛」の大迫力の像があるんです!😳インパクト抜群なので、ぜひ見てほしい!ちなみに最後の1枚は「烏島展望所」の写真!桜島の展望台には、どこでも猫がいるので、猫好きにもたまりません🥰

【鹿児島県鹿児島市】桜島フェリーに乗って桜島へ。住民の足にもなっているので、軽食も食べられます。デッキは、開放感があり気持ち良いです。島では、観光バスに乗って周遊しました。一日乗車券を購入すれば、乗り降り自由です。

紹介記事
【鹿児島観光モデルコース決定版】初心者におすすめの回り方紹介
鹿児島を観光したいと考えているそこのあなた!今回はおすすめの市内モデルコースを楽しむ日帰り編と2日目に"指宿(いぶすき)"、3日目に"桜島"を楽しむ2泊3日編を紹介。鹿児島観光はこのモデルコースを参考にしてみてくださいね♪
15
荒平天神
鹿児島県鹿屋市天神町 荒平天神 / その他

バスツアーで鹿児島へ。天気がいい日にまた来たい所でした。学問の神、菅原道真を祀ってある荒平天神。もはや神頼みしかない息子の高校合格をしっかりおねがいしてきました(笑)

海に突き出た島のような岩山の上に神社が建立されています。学問の神様、菅原道真公が祀られています。境内まで行くには岩で出来た急勾配の階段を登らなければなりません。下りはかなり怖いです。満潮時には渡れなくなりますので注意です。

紹介記事
【絶景】鹿児島へ忘れられない感動を求めて…。鹿児島の美しき絶景へ
鹿児島と言えば、2018年度の大河ドラマの舞台ともなった場所。素晴らしい自然や、神秘的なパワースポットが目白押しなんです!今回は、そんなあっと驚くような絶景スポットを定番から穴場まで10選ご紹介♡鹿児島ならではの絶景をぜひ、ご堪能くださいね♪
16
屋久島
鹿児島県熊毛郡屋久島町 / その他

龍神杉スタートは屋久島総合自然公園付近の登山口から入り、龍神杉歩道へ向います。龍神杉歩道に入り沢を何個か過ぎると、苔の美しい石組みの歩道を登っていきます。ここでは白谷雲水峡と同じくらいとても美しい苔の風景を見ることが出来ますので、多くシャッターチャンスが訪れるはずです。旧トロッコ道の枕木の一部を歩いて、後半はハードな石組みの歩道を歩きます。出小屋跡を過ぎ幅広の沢を渡った後の龍神杉に到着するまでの1キロは、標高差があるのでかなりハードな道となりますが、コースのハイライトである三神杉エリアに着いた時にその疲れを忘れるでしょう。ここはとても神秘的なエリアですので時間をかけてゆっくりと見ることをお勧めします。

おはようございます。今日も雨ですねー家で大人しく先週行った屋久島の写真見返してます。こちら樹齢7200年と言われる縄文杉へのトレッキング最中の一枚。何気ない風景に大自然の醍醐味が凝縮されてるようで、スマホの壁紙にしました。人間に比べて自然の偉大さを実感でした、いろいろな面でいい旅でした(^^)さて引き続き良い週末を!

紹介記事
【鹿児島のおすすめモデルコース】女子旅にも♡
鹿児島は天文館通りや、屋久島などの観光スポットが有名ですよね♪今回は、筆者おすすめの鹿児島モデルコースを、天文館通りや屋久島などを中心に、ご紹介していきたいと思います◎女子旅にもおすすめですよ♡訪れる際にはこちらの記事を参考にしてみてくださいね♪
17
池田湖
薩摩今和泉駅から4588m / 鹿児島県指宿市池田 / その他

1月末の鹿児島旅行から。2日目の観光の続き。ランチを食べ、次の目的地へ。指宿市内にある「池田湖」。九州最大のカルデラ湖です。池田湖周辺は、日本で一番早く菜の花が咲くことでも有名らしいです。1月末でしたが、もう菜の花がキレイに咲いていました!まずは「レイクグリーンパークえぷろんはうす池田」の近くの菜の花畑。写真の1、2枚目です。開聞岳も見えて、いい感じ♪次に「池田湖パラダイス駐車場」近くの菜の花畑。こちらは薩摩富士とも呼ばれる開聞岳と菜の花が見られるビュースポットです。写真の3、4枚目です。この日の開聞岳は、もやがかかっていてちょっと見えにくかったかな😅風も強く、寒かったですが、菜の花がキレイで癒されました😊

鹿児島県にあるカルデラ湖の池田湖です。池田湖にはイッシー伝説があるそうで、イッシーの模型出迎えてすれます。

鹿児島指宿市へ旅行🚢謎の生物「いっしー」が棲むと言われる池田湖🦕初夏の陽気の中団体ツアーを楽しんできました🚌🚌

紹介記事
魅力いっぱいの鹿児島観光スポット!
大河ドラマ『西郷どん』でも注目された鹿児島の魅力がいっぱい詰まったスポットを紹介します!
18
ハートロック
鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木 / その他

奄美大島Trip✈︎2月に奄美大島へ行ってきましたー✨奄美大島のハート♡ロック潮が満ちてると近くまで行けないので引いてる時間を調べて行くのがオススメです✨ハートロックに行く入り口のところに車停めて良いですよ✨って優しいお店があります☺️なので、車で行けますよー‼️

奄美のハートロック♡干潮の時だけ現れるハートは、優しいブルーをしていて心が洗われます。ハートロック以外にもたくさんの潮溜りができていて、ビーチそのものも、ビーチまでの道のりも素敵な場所。空港からも近いのでドライブしながら寄り道するのにぴったりです。

奄美のハートロック♡空港からもほど近い海岸にあります。見れるのは干潮時のみ!ハート以外にもたくさん潮溜りができ、美しい風景が広がっていました。優しいブルーのハートに癒されます♡

紹介記事
【奄美大島】12月就航!ピーチ関西〜奄美🏖
奄美大島にいったら絶対に行くべき!!ポイントをご紹介します💕
19
平川動物公園
五位野駅から1371m / 鹿児島県鹿児島市平川町5669-1 / その他

🦒キリンさん🦒こんにちは柵越しではなく、間近に会える!鹿児島で素敵な動物園にお出かけしました。大ファンになりました。

紹介記事
九州の動物園10選!大人も子供も動物と触れ合えるところはココ!
九州の魅力は独自の文化と美味しい食べ物だけだと思っていませんか?実は豊かな自然に恵まれた九州には、魅力的な動物園が多く存在します。そこで今回はおすすめの動物園10選をご紹介。今週末は動物に癒されましょう♡
20
いおワールドかごしま水族館
桜島桟橋通駅から561m / 鹿児島県鹿児島市本港新町3-1 / その他

・-鹿児島の旅-・鹿児島市内にある【いおワールドかごしま水族館】へ・鹿児島駅から徒歩15分。目の前には桜島。館内の黒潮大水槽には世界最大の魚ジンベイザメやマグロ、カツオなどが群泳しています。他にもクラゲや珊瑚、南国鹿児島らしい海の生物達が展示されています。海に繋がる屋外水路(無料)では水族館のイルカが間近で見れるそうですが、運が悪く、水路の工事期間中でここではイルカを見る事が出来ませんでした。なので、館内でイルカショーを堪能してきました。素敵なロケーションのこじんまりとした魅力的な水族館でした。・

紹介記事
水族館でお泊まり体験!?家族や女子会におすすめのスポット7選
水族館で"お泊まり"してみませんか?実はそんな夢のような体験ができる水族館が、全国にはたくさんあるんです!今回は北は青森から南は鹿児島まで、7つのおすすめ施設のツアー内容や時期など詳しくご紹介します。素敵なお泊まりツアーで特別な夜を過ごしましょう♡
21
ネストアット奄美ビーチヴィラ
鹿児島県大島郡龍郷町芦徳800 / ホテル

*ネストアット奄美ビーチヴィラ*ネストアットのビーチ。奄美の美しい海を眺めながらステイできるヴィラタイプのホテル。ヴィラのすぐ下が静かなビーチで、朝からのんびりできました。またいつか泊まりたい場所です。

パイナップル?正解はアダンの実です。南の島でよく見かける可愛らしい実。南の島のきれいな青空や海の碧に鮮やかな黄色が映えます。独立したビィラとプライベートビーチが魅力のネストアット奄美のビーチでもたくさん見かけることができます。

紹介記事
鹿児島で1度は泊まりたい高級旅館13選!離島での宿泊もおすすめ
鹿児島の高級旅館でいつもよりワンランク上の贅沢な時間を過ごしませんか?鹿児島には温泉街もあり、離島もたくさんあるため「1度は泊まってみたい!」と思うこと間違いなしです。露天風呂付き部屋や部屋食がある高級旅館など、プライベートな時間を過ごしましょう◎
22
霧島アートの森
鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220 / その他

・-鹿児島の旅-鹿児島県姶良郡湧水にある【霧島アートの森】へ・霧島の広大な自然の中にある野外美術館。ユニークで個性的な作品があり、私の大好きな草間彌生さんの作品も。アートホールにも展示作品があり、館内にはカフェもあるので霧島の豊かな自然と素敵なアート作品に囲まれ、ゆっくりと珈琲などを楽しむのもありだと思います。・

連休に思いついて、少し遠めのドライブ。霧島神宮から少し車を走らせて、はじめての霧島アートの森。時間が無くて、バタバタと全部の作品をコンプリート!バタバタだったけれども、かなりの充実でした。しかも320円!またゆっくり時間かけて行きたいところですね!

お出掛けスポットその⑥鹿児島県にある「霧島アートの森」です。館内に入ってすぐ、草間彌生さんのアートである「赤い靴」が出迎えてくれます。(写真2枚目参照)広い敷地内に様々なモニュメントがあり、写真に撮ったり一緒に被写体として写ったりとたっぷり堪能できます。中にはこじんまりとしたお土産屋さんとカフェもあります。行った時は小雨でしたけど、充分楽しめました。レンタカーで行くことをお勧めします♪

紹介記事
「料亭旅館 竹千代」で非日常的な極上の時間を堪能しよう
鹿児島県霧島市にある「料亭旅館 竹千代」。観光名所「霧島神宮」のお膝元に位置し、緑に囲まれた幻想的な世界観があります。極上の料理と温泉を楽しめる素敵なお宿を紹介します。
24
知覧特攻平和会館
鹿児島県南九州市知覧町郡17881 / その他

🍀九州の南端💧・・🎌知覧特攻基地🛫・・終戦間際🛫敵の戦艦・空母めがけ❗️・・🛫一機一体🛫での🚀特攻作戦❗️(現地までの片道の燃料しか積んで無い)・・お国のために1306名の命が・・(僕は✨蛍になってまたこの地に帰って来ます・・🛫出撃❗️)・・なんとも無残で悲しい❗️・・何年かの後、この地を舞う✨蛍の姿が幾度となく✨・・機会ありましたら是非尋ねて見るのも💦・・今の私どもが如何に幸せなことか・・

紹介記事
【鹿児島】"わっぜ"おすすめの人気スポット!絶対行くべき17選♪
みなさん、鹿児島で人気の観光スポットって何を思い浮かべますか?自然、歴史、食べ物、絶景などなど…都会では味わえない魅力がたくさんあるんです。今回は、鹿児島出身の筆者が、人気のスポットをエリア別に紹介していきます!おじゃったもんせ~♪
25
蒲生の大クス(国特別天然記念物)
鹿児島県姶良市蒲生町上久徳(蒲生八幡神社境内) / その他

鹿児島旅行の写真から。順番が前後してすみません💦1日目の観光。レンタカーを借り、空港のある霧島から鹿児島市内へ向かいました。途中、看板にあった「日本一の巨樹 蒲生の大クス」に寄り道。蒲生八幡神社境内にあり、国特別天然記念物に指定されているそうです。蒲生八幡神社境内にそびえ立つ大楠は、推定樹齢約1,500年!高さ約30mと日本で一番大きな樹木です。きっとパワースポットに間違いない、と思ったので行ってみました。たしかにめちゃくちゃ大きい😆写真に収まりません😅太陽の光を浴びてそびえ立っていて、ご利益ありそう✨幹にはびっしり苔や植物も生えていて長い年月の経過を感じられます。境内はとても静かでいい空気が流れていました☺️

蒲生のクス姶良市蒲生町国指定の特別天然記念物「蒲生クス」です!すごく大きくて迫力がすごいです‼️✨樹齢1500年もあるそうです^_^ずっと昔から見守ってくれている木なんだなぁ〜って思いました(^^)それから、クスの木の根元には小さな扉みたいなのがあって、もしかしてトトロに会いに行ける扉なのかなぁと妄想してしまいました(o^^o)
26
雄川の滝
鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北12222 / 滝・渓谷

紹介記事
冬も楽しめる♡冬の絶景「雄川の滝」を徹底紹介♪
大河ドラマのオープニング映像に使われて一躍有名になった自然の絶景、「雄川の滝」は、インスタ映えも抜群♪冬は屋外の観光は嫌煙されがちですが、この冬にあえて、鹿児島で人気の観光スポット、雄川の滝を楽しめるように、雄川の滝に行ったらぜひゲットしたいお土産やトライしたいホットグルメを一挙ご紹介します♪年末年始で旅行する人は必見です◎
27
縄文杉
鹿児島県熊毛郡屋久島町 / その他

3000年余りをここで過ごしてきた、雨にも風にも負けず、台風雷地震にも…ずっと見てきたんだこれからもずっと見ていくんだ#🌲ひたすらトロッコ道をひたすら歩く歩く歩く8キロぐらい歩いたら後は山を登るだけ親父もみたこの景色見た瞬間に涙が溢れ出た。自然だけじゃなくて食事も最高、何より人が良すぎる。素敵な島ですこの時はまさか数週間後にもう一度行ってしまうと思ってもいなかった。

縄文杉(じょうもんすぎ)は、鹿児島県熊毛郡屋久島町(屋久島)に自生する最大級の屋久杉。スギの1個体に付された名であり、種の名称や、あるいは、縄文時代から生きている個体の総称ではない。屋久杉を代表する古木として著名である。世界遺産「屋久島」に包含される。外出自粛中にて昨年度画像

紹介記事
【鹿児島】"わっぜ"おすすめの人気スポット!絶対行くべき17選♪
みなさん、鹿児島で人気の観光スポットって何を思い浮かべますか?自然、歴史、食べ物、絶景などなど…都会では味わえない魅力がたくさんあるんです。今回は、鹿児島出身の筆者が、人気のスポットをエリア別に紹介していきます!おじゃったもんせ~♪
28
黒神埋没鳥居
鹿児島県鹿児島市黒神町 / その他

1月末の鹿児島旅行から。1日目の観光の続き。「有村溶岩展望所」を後にし、再びドライブ。また雨が降ってきました。しかも結構な土砂降り😱車を走らせていると、「黒神埋没鳥居」という看板を発見。どういうこと??と気になったので、行ってみることに。ただ、あまりにも雨が強いのでしばし、雨が止むのを待ちました。(最後の写真が到着時の写真です。土砂降り😭)5分ほどすると、また雨がやんできました。ラッキー✌️変わりやすい天気ですね。大正3年におきた桜島の大噴火で、鳥居のほとんどが噴石や火山灰に埋もれてしまい、もともと3mほどの高さだった鳥居が今は1mくらいしか見えないようになってしまったそうです。そうとう大規模な噴火だったことが想像できますね。火山怖いですね…😱桜島を一周し、またフェリーで市内へ戻りました。色々ありましたが、なかなか楽しいドライブでした😊

桜島による大正3(1914)年の大噴火で噴出した大量の火山灰にて埋没した鳥居。大噴火の凄まじさを現世に伝える貴重な場所です。

紹介記事
【鹿児島】歴史を感じよう♪桜島を巡るショートトリップ
鹿児島市中心部からフェリーで約15分程度の船旅で非日常感が味わえる、鹿児島のシンボルとも言える「桜島」。今回は気軽に回れるスポットをご紹介いたします。
29
ウィルソン株
鹿児島県熊毛郡屋久島町 / その他

紹介記事
【鹿児島】まるでもののけの森! 屋久島ウィルソン株への道を案内☆
世界遺産にも登録されている屋久島の深い森。 奥深くに進んでいくと、樹齢千年を超える屋久杉が堂々とした姿で迎えてくれます。今回は屋久島ウィルソン株までの道のり紹介していきます♪
30
ドルフィンポート
いづろ通駅から470m / 鹿児島県鹿児島市本港新町5-4 / その他

ドルフィンポートに海王丸が来てるとのことで見に行ってきました!帆を張ってるのを見れなかったのが残念😢暗闇に浮かぶイルミネーションは一際目立ってましたよ😉

鹿児島市内で桜島を撮影するならやっぱりここ【ドルフィンポート】!!壮大な桜島が美しいです。ドルフィンポートには美味しいジェラートアイスクリーム屋さんもありますよ(●´ω`●)そして、なんと足湯もあります!週替わりで足湯の中身の温泉の種類が変わるんです。しかも無料!有難いですよ(¤̴̶̷̤́‧̫̮¤̴̶̷̤̀)✧本当におすすめ✨夜はも綺麗です(〃艸〃)

紹介記事
【鹿児島】オススメのイルミネーションスポット4選♡
冬の夜のお出かけといえばイルミネーション!デートスポットとしても人気ですよね。鹿児島在住の皆さんへ鹿児島のイルミネーションが綺麗なスポットとそれぞれの点灯期間をご紹介します。
こちらの記事もいかがですか?