ラーメン 薩摩商店 鹿児島天文館店
鹿児島市/餃子、ラーメン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2605044/medium_44b4f446-85fd-4acc-8386-2d690e3fbce9.jpeg)
鹿児島旅行に行ってきました。黒豚しゃぶしゃぶを食べたかったけど、着いてすぐお昼には黒豚とんかつを食べたし、あまりお腹も空いてなかったので、夕食には鹿児島ラーメンを食べることに。ガイドブックで一番美味しそうに見えた「豚とろ」さんへ。店名通り、チャーシューがトロトロとろけてめっちゃ美味しかったです🐷オススメです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1170/medium_936df05e-4d50-4edc-8e22-893b15ef6d4c.jpg)
豚とろラーメン鹿児島市の近くで美味しいと有名な鹿児島の牛の首周り柔らかチャーシュートントロを使ったラーメン。本当にトロトロで濃厚な豚骨をたっぷり味わえる美味しいラーメンでした☺️東京でもこんなラーメンが食べれたら、、多分どこかに似たようなラーメン屋はあるのか?でも本場のトントロラーメンの美味しさには感動しました✨キクラゲ、ネギの感じもピッタリ。バランスよく相性良く、超気に入りました。鹿児島の豚骨ラーメン、もっと食べていたい。。
外部サイトで見る
星評価の詳細
THE SCENE(ザ シーン)
奄美諸島/ホテル
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2619962/medium_548b087d-301f-41f7-9709-5c1f05f4e73f.jpeg)
奄美大島でいただくコース料理の中盤編!続いて煮物自家製飛龍頭薩摩高海老とオクラの餡焼物鹿児島黒牛イチボの炭火焼き大蒜醤油、刻み山葵、玉ねぎおろしポン酢食事イクラとハラスよ親子飯、三つ葉、白胡麻、わさびのお薬味あら汁、漬物このイチボ、旨味がぎゅっと詰まって、すごく美味しかったです♡お塩か刻み山葵と一緒に食べるのがおすすめ♡
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
ヤドリ浜に面して全室オーシャンビューという贅沢な空間。食事は奄美大島の食材をふんだんに楽しめます。また、奄美大島の唯一の温泉もあり露天風呂からエメラルドの海も堪能できます。天気が良いと海にはウミガメが顔を出してくれたり、夜は満点の星空観察もできます。---@tinker_richoさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
ラーメン小金太(らーめんこきんた)
鹿児島市/餃子、ラーメン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2512660/medium_4066ad92-390d-47ee-89bc-18969e844d9d.jpeg)
夕食を食べた後なのに次に向かったのは天文館、らーめん小金太。SSラーメンとSチャーハンのセット。鹿児島出身の友人に勧められて来ましたが鹿児島ラーメンを食べたのは初めて。味は豚骨と鶏ガラをベースに野菜類と一緒に煮込み、かつお節などの和風だしを加えたスープはコクがあってマイルドで意外と締めに食べれちゃいました。チャーハンもとても美味しかったです。その後飛び乗った市電、普段使わないので方向とかよくわからないけど風景が段々知らない感じになるなぁ、と思ったら鹿児島駅行きでした(泣)。鹿児島駅からJRに乗って鹿児島中央駅まで戻りました。1駅隣りでしたが中央が付くか付かないで全然違うところでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3744243/medium_1ccb64ec-7fa8-47dc-8a3b-4488c30067fa.jpeg)
【百名店】『S』『SS』サイズを選べる各種ラーメンは〆にはピッタリ![最寄駅]市電『天文館通電停』→徒歩7分程度[営業時間]月・火・水・木・金・土・日11:30-15:0018:00-03:30鹿児島県内でもTOPくらいに人気と言う噂を聞きつけ、飲んだ後の〆ラーメンを求めて深夜2:00頃に行ってきた!流石の人気店。こんや時間でも、カウンター席は満席。15分程度待ってようやく着座。食券制ではなく、口頭にてオーダーするシステム。ここに来る前に散々食べて飲んでをしてきたので、味噌ラーメンのSSサイズをオーダー。こちらのお店には珍しく、小さなサイズを注文できるのも珍しく、お腹がほぼいっぱいだった私には嬉しい限り。これはきっと深夜まで営業していて、2軒目、3軒目利用なんかが多く、軽く〆ラーメンを食べたいって要望があってのことなのかも?!※各種ラーメン・Sサイズ100円引・SSサイズ200円引[本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉味噌ラーメンSS¥730-▶︎▶︎▶︎座るとそこには既にサービスの「大根のお新香」が置いてある!これ素直に嬉しい^^さて肝心のラーメンのお味は?麺は割と細めのストレート麺で、食感はツルツルしていて柔らかめ。麺の食感と質感に関しては正直好みは分かれるかな。個人的には、小麦感ある硬めが好み。スープは色味とは裏腹に案外さっぱり目でぐいぐい飲める感じ。でも、塩味が少し多めに感じ最後まで「完まく」とまではいかなかった、、、具材もキャベツ、もやし、ネギ、チャーシューと豊富ではあったが、そこまで刺さる味わいでは無かった印象だったかも。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
星評価の詳細
熊襲亭(クマソテイ)
鹿児島市/しゃぶしゃぶ、郷土料理(その他)、居酒屋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3623052/medium_23dd9266-3a36-4458-84c9-1c2f5e03f0b7.jpeg)
鹿児島天文館「熊襲亭」黒豚しゃぶしゃぶ(野菜盛り付)2420円、追加肉大盛2420円、黒豚のとんこつ935円、さつま地鶏のたたき1078円、酒ずし(小)1100円、他。鹿児島天文館の郷土料理がいただける居酒屋さん。少し敷居の高そうなお店ですが、とても口コミ評価も高いです。鹿児島の名物でこちらでいただきたかったのは、黒豚しゃぶしゃぶ。豚のしゃぶしゃぶなんてどこでも食べられるでしょうとの考えでしたが、お肉が柔らかくてめちゃくちゃ美味しい。ついお肉大盛でおかわりしてしまいました。続いてお店の名物という黒豚のとんこつ。骨つきの角煮といった感じなのでお肉はとろとろ甘辛く美味しいのはもちろん、軟骨も柔らかくなるまで煮込まれているので一緒にいただけます。そしてさつま地鶏のたたき。地鶏のたたきは鹿児島の多くのお店でいただけますが、こちらのたたきも歯応えが良く肉の旨味がすごく美味しい。最後に酒ずし。酒ずしとはご飯と地酒を同じ分量で押し寿司にして、お酢を使わずに発酵させたもので400年の歴史があるそう。多少べちゃべちゃした感のあるお寿司ですが、風味が良く具材も豊富で酒ずしをいただくならこちらのお店がおすすめです。お店の方の対応もお店の雰囲気も上品なので落ち着いた食事が出来ます。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/84714/medium_026524df-be84-47fe-9eb7-1b3939b6cc77.jpeg)
正調鹿児島料理の店、熊襲亭で鹿児島料理をいただきました。新鮮なときにしか食べられないきびなごのお刺し身、にんじん入りのさつま揚げは外はカリッと中はふわっと、黒豚の煮物はとろけてしまうくらいに柔らかく、全てとても美味しかったです。鹿児島の人曰く、昔はお砂糖がとても貴重だったのでお殿様にお出しするごちそうにはたっぷりお砂糖を使うのだそうです。だから、鹿児島料理はすべてがほんのり甘くてさやしい味がします。そして、今回は食べられなかったのだけれど酢の代わりにお酒を使った酒寿司というものがあるらしく、次回はぜひ食べたいと思います
外部サイトで見る
星評価の詳細
奄美きょら海工房(アマミキョラウミコウボウ)
奄美諸島/カフェ、ケーキ
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
海を見ながらお食事🏖奄美大島でランチをする為たまたま入ったお店が絶景でした!!ガラス張りの窓の向こうは海でとってもいいロケーションです🌟私が行った時は曇っていましたが晴れていたらもっと綺麗だったと思います!予約した方が確実に入れるとのことで、カップルの利用が目立ちました❣️奄美大島のドライブでランチを探していたらオススメです💫いただいたのはシーフードがたっぷり入ったトマトソースの海人のパスタともずくがたっぷり乗ったカツオともずくのヘルシーピッツァです🍕
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2619962/medium_548b087d-301f-41f7-9709-5c1f05f4e73f.jpeg)
【奄美大島🌺】ビーチ目の前のオシャレカフェ🏖📍きょら海工房奄美ブルーを臨めるおしゃれなカフェ🥰お食事内容は洋食系のカフェメニューで私はおすすめのシーフードカレーをいただきました。その他にはハンバーグ、パスタピザなどのメニューもあります🍝❤️デザートには黒糖シロップのかかった熱々のフレンチトースト☺️💕自然×モダンな空間は奄美大島では珍しいおしゃれな空間なのでキャッチーやお写真を撮りたい方にはおすすめです💕
外部サイトで見る
星評価の詳細
うなぎの末よし(うなぎのすえよし)
鹿児島市/うなぎ
鹿児島の天文館にある老舗のうなぎがリーズナブルに頂けるので、お昼は行列でした。【注文したメニュー】●鰻重(松)3,250円セパレート式でご飯にウナギを乗せない形式。外側カリッカリで、フワフワ感はあまりなし。ただ、タレとの相性やご飯の硬さがすべてマッチしていました。●白焼日本酒に合うさっぱりとしたウナギ。注文が少ないのか、やや時間がかかります。【雰囲気】老舗らしく風情のある店内は、居心地の良い空間です。【総評】この金額で頂けるのは、かなりコスパが良いと感じました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2947689/medium_3b6c17f0-cefb-4a5b-a072-65e168b28ea7.jpeg)
鹿児島へ旅行に行った時に食べた鰻重🤭うなぎの末よしお値段もリーズナブルで美味しかった🤤お昼時から時間をずらして行ったのに並んでてビックリ!それだけ美味しいと言う事なんだろうな〜!と思って並びました☺️美味しかったのでまた鹿児島に行ったら食べたいです😋
外部サイトで見る
星評価の詳細
魚将 さかなちゃん
鹿児島市/魚介料理・海鮮料理
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3722188/medium_54319b72-4d78-41c0-ac0c-b86a01f77611.jpeg)
《魚将さかなちゃん》@鹿児島甲東中学校前★★☆予約可、テーブル席とカウンター席、カード可真アラ刺活イカ太刀魚塩焼焼酎ソーダ割りetc2人で約8,500円体調:軽い疲れ、空腹鹿児島市の中心地である、天文館にある海鮮居酒屋です。生簀を囲むカウンターと、テーブル席があります。カウンター席からは、店員さんが次々と生簀から魚を持っていく様が見られるのがめっちゃ楽しいです。かなり早くに予約したのですが、それでも早めの時間しか空いていなかったので、なかなか予約が大変なお店なのかも知れません。めっちゃ美味しかったです!歳取るにつれて海鮮にうるさくなってきているのですが、全部最高でした。あと、焼酎のソーダ割りが、セルフスタイルで出てきたのびっくりしました笑私が日本で一番くらい好きな、呼子(佐賀)のイカが入荷していたのが嬉しいサプライズでした。さっきまで泳いでいたイカの活け造りは、コリコリで本当に美味しいです。本場と一緒で、余ったゲソの天ぷらもとっても美味しいです。太刀魚の塩焼きも、真アラ(クエ)の刺身も、新鮮でとっても美味しかったです。本当はセミエビとか食べてみたかったのですが、値段にビビって諦めてしまいました。今思えば、思い切って頼んでみれば良かったかも知れません。この日は女子2人だったし、2軒目が決まっていたので控えめにしました。それでも思っていたより安くて嬉しかったです。鹿児島すごい好き。次また行けたら、今度はもう少し大人数でいろいろ頼んでみたいです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1136248/medium_6bd012c6-c33a-4f7c-809c-314f91ac996a.jpeg)
鹿児島旅行3日目は霧島を観光してから鹿児島市内へ。昨日の雨とはうってかわってとてもいい天気でした。3日目は居酒屋さんで飲みたいという気持ちがあり、市内のホテルに宿泊して夜は居酒屋さんへ。今回は事前に予約していた「魚将さかなちゃん」へ伺いました。とにかくお刺身が美味しい!!何を食べてもその美味しさに感動でした。ここで驚いたのが焼酎がボトルで出てくるということです。焼酎メニューから選んで注文したのですが、小さいボトルと水割りのセットがでてきて自分で好きな飲み方で飲めるとのこと。やはり焼酎へのこだわりがある方が多いのか、水割りでも自分で作るスタイルなんですね!好みの濃さで飲めてぐいぐい進んでしまいました。鹿児島はお魚もお肉もとても美味しく、さらに焼酎好きにはたまらないところでした。素敵なお宿にも出会えたのでぜひまた旅行にきたいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
唐船峡 そうめん流し
指宿/そば・うどん・麺類(その他)、郷土料理(その他)、定食・食堂
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3450076/medium_5907e79c-fea6-418b-9764-a86a6c944013.jpeg)
やっぱ市営だよね!🍀となりは個人さん!滝を見ながら食べたいなら個人営業味がいちばん良きなら、市営です🍀〒891-0603鹿児島県指宿市開聞十町5967TEL0993-32-2143FAX0993-32-3364アクセスJR指宿駅から車で25分営業時間4月~10月10:00~15:30(LO15:00)11月~3月11:00~15:30(LO15:00)※天候等によっては変更がありますので、ご了承ください。※GW、夏休み期間、年末年始については、上記「2022年度営業時間・メニュー表」をご覧ください。定休日年中無休駐車場普通車470台(大型可)コロナ対策検温/消毒液の設置/施設の換気/施設内の定期的な消毒/アクリル板や透明ビニールカーテン等の飛沫防止対策/密接を避けた配席キャッシュレス対応コード決済(PayPay・Alipay)/カード決済(クレジットカード、デビットカード等)/電子マネー/交通系ICカード多言語対応英語/韓国語/中国語(パンフレット等を設置)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3010200/medium_32a339d7-2723-42be-9ef8-64040c40b76f.jpg)
鹿児島県・指宿の、流しそうめんで有名な唐船峡。正確には、こちらではそうめん流しと言います。水の良さを活かした名物なのですが、規模でかいです。メインの市営の店だけでも何百席もあります。てかそうめん屋に市営って?市営の店と民営の店もあります。そうめん流しは、竹の一本道のあれではなく、ぐるぐる回ります、回転そうめんです。これなら安心して取り逃がせます。左利きの人用の逆流機まであります。透き通った池があり、洞窟のような半地下になったロケーションもなかなかよいです。夏の風物詩ではなく、年中オープンしていますのでぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
外部サイトで見る
星評価の詳細
奄美リゾートホテル ティダムーン
奄美諸島/ホテル
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
チェックインするときにウエルカムドリンクを頂きました。コロナの営業でプールと大浴場は使えなかったんですが、お部屋にクマタケランの葉を用意してくださり入浴しながら葉を割くようにし匂いを満喫できました。ディナーで奄美大島の郷土料理をコース料理のように味わえ、〆は鶏飯で美味しくお腹いっぱいにいただきました。---@shizukuraiさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2619962/medium_548b087d-301f-41f7-9709-5c1f05f4e73f.jpeg)
【奄美大島🌺】南国で星くずに魅せられて📍THIDAMOON(上記全てiPhoneノーマルカメラです)奄美は星が綺麗!とネット情報で見つけ夜中に車を出して星空スポットへ行こう!と意気込んでいたのですがいつの間にか爆睡していまして。笑笑目が覚めたら午前4時。朝日も見たい。シャワーも浴びたい…とりあえず外の窓見よか。と思って外を見たら月明かりと都会では見られない量の星が😳😳😳😳ホテルのお部屋からこんなに綺麗ならちょっと車を出すだけでもっと見えるはず!と思い、ホテルから車を出して100mほど走らせたところで空を見上げると…(ちなみにホテルを出るとほんっとうに真っ暗なのと、ハブが出る可能性があるため絶対車の方がよいです!)なんとも言えない星々の数々。これだけの星を見たことがなかったので口がポカンでした。そして数十分堪能した後にすぐに引き返しシャワーを浴びてサンライズを見に行く準備へ❤️
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
吾愛人 中央駅東口店(わかな)
鹿児島市/魚介料理・海鮮料理、しゃぶしゃぶ、居酒屋、とんかつ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2512660/medium_4066ad92-390d-47ee-89bc-18969e844d9d.jpeg)
吾愛人。鹿児島で泊まったビジホに飲み物1杯無料クーポンがありビジホの数軒隣で直ぐに入れたためこちらで夕食をいただきました。メニューにハーフサイズの物が結構あったので色々食べたい私にとって嬉しいお店でした。ただこの日は日曜日。市場が休みのため朝取りの首おれサバが無かったのが残念でした。クーポンでいただいたのは吹上・富乃宝山ロック。地焼酎の多い鹿児島、この後も加世田・あらざわ桜島のロック、阿久根・黒瀬のロック、国分・なかむらのロック、吹上・吉兆宝山のロックと呑んでしまいました。合わせたのもカンパチ刺(ハーフ)、地鶏の刺身(ハーフ)、さつまあげ(ハーフ)、薩摩おでん三種盛、六白黒豚しゃぶ(一人前)とかなりの量を食べました。カウンター席で常連さんや店主の話も色々聞けて良かったです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3098555/medium_0611faed-f3e5-4e7e-9920-1d47af41a93e.jpg)
息子のお友達おすすめのお店で黒豚しゃぶしゃぶいただきました〜😋吾愛人と書いて「わかな」さん鹿児島に数店舗ある人気のお店だそうです😊しゃぶしゃぶはもちろん他の料理も美味しかった〜👍久しぶりにビールで乾杯🍻息子の奢りでご馳走様でした満足満足😋🍴🙏🏻
星評価の詳細