「群馬」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「群馬」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
人気順
おすすめ順1 - 30件/21460件
1
麺処酒処ふる川 暮六つ 相生店
相老駅から296m / 群馬県桐生市相生町2-735-15 / そば・うどん・麺類(その他)・郷土料理(その他)・居酒屋

テレビで見ていきました!今までにない珍しい一反木綿のようなうどん!笑県外からもきている方も多いらしく県外ナンバーの車が多かったです!結構並ぶので覚悟を!予約はできないはずです!外出自粛中にて数年前画像

桐生市の名物グルメといえばひもかわうどん😋びっくりするほど幅が広いうどんです…!桐生は昔から織物の街として栄えてきたので、その織物に見立てて、こんなに幅が広いんだとか。有名店なので、特に休日は行列です🤦♀️ただ、並んででも食べていただきたいおいしさ!桐生にお出かけの際はぜひ!ごちそうさまでした🐶📍ふる川🗺群馬県桐生市相生町2丁目735-15

紹介記事
大自然を満喫♡車で巡る群馬のオススメスポット5選!
群馬と言えば、草津温泉が有名ですが他にも魅力的な場所がたくさんあるんです!大自然を満喫出来るスポットや美味しいご飯、音が流れるメロディロードなど…。実は知らなかった、観光スポットが盛りだくさんです!是非、次の旅行先にいかがですか?
2
花山うどん 本店
館林駅から135m / 群馬県館林市本町2-3-48 / うどん

おうどんで有名な館林の花山うどん。たぬきの器かわいい。おなかのとこ😍なんてかわいいんでしょ群馬産シイタケの天ぷら、肉厚で最高。そして舞茸の天ぷら追加です🙌

💛ざるうどん💛covid-19増加で。。。本日はSTAYHOME❣️またリモートワークが増えそうです💦@hanayamaudon様の花山うどん。少し細めで茹で時間9分の、もちもちとした饂飩でーす(((o(*゚▽゚*)o))💕オンラインショップで購入した饂飩で、おうちに居ながら、群馬県の『花山うどん』に行った気分を味わえましたーーー‼️
3
菓子工房 大とろ牛乳
上牧駅から2342m / 群馬県利根郡みなかみ町小仁田265-1 / カフェ・スイーツ(その他)

ボード終わりに寄りました♩いしざかのコーンスープは初めて飲みましたが優しい味で美味しかった😋✨閉店は16時だったのでギリギリ😆💦大とろ牛乳は買うつもりありませんでしたが、やっぱり食べたく?飲みたく?なってつい買いました!!ハニーナッツ🍯美味しかったです!!

群馬に旅行したときに、友人に教えてもらい伺いました。ちょうどお昼過ぎくらいに行ったら、1組のみ。私はシャキシャキりんごを注文。なんて説明していいかわからないのですが、めっちゃ美味しい。食感も味も好み。何個でも食べれそうな感じです。食べてるとどんどんお客さんがきました。やはり、美味しいだけあります。イートインスペースがないので、雨だと厳しいかもしれないです。車のなかでみなさん食べられていました。

みなかみ名物大とろ牛乳!去年の夏に群馬のみなかみ温泉に旅行に行った時に寄った大とろ牛乳さん。アイスのような不思議な食感で超濃厚!トッピングもチョコや抹茶など色々あって、私はハニーナッツにしました。ザクザク食感とハチミツの甘さが大とろ牛乳の良さをさらに引き立たせていました😍また食べに行きたいな〜

紹介記事
【群馬】水上に来たら寄って欲しい!オススメ水上絶品グルメ5選!
水上といえばラフティングやスキー場などアクティビティーのイメージがありませんか?水上は温泉地としても有名で沢山の方が観光にきてるんです♡今回は水上に来た際、是非立ち寄っていただきたいおすすめグルメをご紹介します♪
4
榛名神社
群馬県高崎市榛名山町849 / その他神社・神宮・寺院

過去の投稿シリーズ群馬県高崎市にある、「パワースポット」としてしばしば各種メディアにも登場する神社です!本殿に行く途中に、石像?の七福神が点在しており、早速ご利益がありそう。ネット情報の受売りですが、なんと1400年もの歴史があり、そんな雰囲気が一層そんなご利益がありそう感を高めてくれます!アクセスは、JR高崎駅西口より、群馬バスで本郷経由榛名湖行きに乗車榛名神社前下車、徒歩15分です。駐車場はあります!

御朱印を頂きに行ってきました。限定の御朱印は書き置きのみとなっています。他は直書きしてくださいます。このご時世なかなか直書きがないので、寂しいですが、こちらは書いてくださるので嬉しかったです。しっかりお参りしてから、頂いてきました。お神輿?みたいのがとても立派に飾られていました。

山の中にある神社です。坂と階段で、駐車場から社殿まではそこそこの距離があるので、足の悪い方や呼吸器に持病を抱えている方はちょっと厳しいかもしれません。しかし、社殿に辿り着くまでの景色には、要所要所見所があり、なかなかのものなので、坂道や階段にちょっと自信のない方でも、休み休み登ってみるのも良いかもしれません。健康体の方ならば、問題なく登れます。2020年11月現在、社殿が改装中なので、社殿をしっかり見たいという方は時期をずらした方が良いかもしれません。巨大な岩場に本殿が建っていて圧倒されます。本殿裏の御姿岩がこの神社で1番のパワースポットのようです。紅葉も見頃なので。伊香保温泉側からではなく、榛名神社から榛名湖へぬけるルートで初の榛名神社へ、本殿は御姿岩の奇石にめり込む形で、建てられいました、何とも不思議な所です。紅葉は大変きれいでしたが、来週末のほうがもっと綺麗になりそうです。赤い大鳥居から車で進んで行くと、所々に無料駐車場があります。

紹介記事
群馬のパワースポット!榛名神社とおすすめ道の駅を巡る!
「榛名山」でレジャー、パワースポット「榛名神社」で力をもらって、群馬のグルメやご当地名物を楽しむ。「榛名山」と圧巻の「榛名神社」、グルメやおみやげが堪能できる道の駅くらぶち小栗の里をご紹介します。
5
ガトーフェスタ ハラダ 本館シャトー・デュ・ボヌール (GATEAU FESTA HARADA)
新町駅から866m / 群馬県高崎市新町1207 / ケーキ・チョコレート

ラスクで有名な洋菓子ブランド、群馬県高崎市のガトーフェスタハラダの本店へ、ホワイトデーのお返しのお買い物に行ってきました。店内は広々としてとてもキレイ、高級感のあるお店です。お返しと言いつつ、自分用の大好きなホワイトチョコのラスクや、いつもは北海道限定でしか買えないお菓子の入ったホワイトデー限定ギフトパックも買って来ました!こちらの本店では隣の工場で工事見学も出来ます。

なにやら有名らしいガトーフェスタハラダラスクが美味しいのですよ♪本社工場、工場見学もできるのですねうちはホワイトチョコマニアなので白いのいっぱい買ってきましたwホワイトデーのお返しもこれでいいかな♪

紹介記事
インスタ映え&フォトジェニック!!定番から最新の大人気洋菓子♪
昨今、有名デパートの洋菓子コーナーには、老舗洋菓子店から有名お菓子店など、何店舗ものお店が集まっています。その中でも、あまり店舗展開をしていない希少な店舗や期間限定のポップアップ店舗など、ありきたりじゃないお菓子などをセレクトすればお土産として喜ばれます!さらに、インスタ映えやフォトジェニックも間違いありません♪今回は定番から今人気の洋菓子、パッケージがお洒落なお菓子など、おすすめの洋菓子をいくつかご紹介します!!
6
草津湯畑
群馬県吾妻郡草津町草津 / その他

草津の地ビール❗️昼時に湯畑で草津温泉物語頂きました❗️湯畑を満喫しながら草津温泉の地ビールで乾杯‼️温泉にビールはやっぱり最高ですねー❗️草津周辺のお土産屋さんに結構売ってます!お土産にも買って行きましたー!

草津温泉へ初めて来ました。コロナの影響で、出かけられない中ちょっとだけ、息抜きです。平日だったんですが、大盛況でした。

群馬県草津町「湯畑」宿泊も日帰りもどっちもあり❤︎足湯で癒される♨️ぶらり立ち寄れるお風呂も良し♨️貸切風呂もそれはそれは良い♨️

紹介記事
【草津ホテル】湯畑と草津の湯を堪能☆美しい老舗旅館に泊まる♪
草津温泉といえば湯畑♡ライトアップされた湯畑はフォトジェニックで、YouTube(ユーチューブ)でもライブカメラの映像が観れるんです☆湯畑と草津の温泉を堪能する旅にピッタリの宿をどこにしようかと、調べに調べて決めた宿は【草津ホテル】でした♪今回は【草津ホテル】に宿泊したレビューを発信しますね!
7
妙義神社
西松井田駅から2646m / 群馬県富岡市妙義町妙義6 / その他

⛩妙義神社雨の中、まだまだ何段もの階段が待ち受けいて足元が滑って危ないので途中でUターンしました😵

妙義神社奇岩と軽石で名高い妙義山の主峰白雲山の東山麓に所在し、山岳信仰の場として栄え、かつて波己曽神と称していました。祭神として日本武尊(やまとたけるのみこと)などを祀(まつ)っています。創建は宣化天皇2(537)年、鮮やかな朱色の「総門」、見事に装飾された「唐門」の奥には、黒漆塗り権現造りの豪華絢爛な本社があります。(写真:2019)no.7・8波己曽社(はこそしゃ)

朝一より高速を飛ばし群馬県の妙義山登山にきました。妙義山を登る前に先ず必ず妙義神社でお参りと御朱印をするこちらの神社は国指定重要文化財に指定される由緒ある神社でなんとも美しい開運、商売繁昌の神、火防の神、学業児童の神、縁結の神、農耕桑蚕の神として広く世に知られ、多くの人が訪れるちょうど桜も満開で参道や神社境内にある樹齢200年余りのしだれ桜が見事でしたまた、特に有名なのが階段であるなんと251段あるかなり登りごたえあり是非参拝してみてください

紹介記事
【2020】群馬のおすすめ観光地17選!人気温泉&名所や穴場も
群馬のおすすめ観光地を17選に厳選してご紹介!定番の草津温泉や伊香保温泉をはじめ、世界遺産に認定された富岡製糸場や家族連れに人気のこんにゃくパークなど、1年を通して楽しめる群馬の観光地を厳選しました。絶景を独り占めできる穴場もご紹介します。
8
キッチン・マカロニ
桐生駅から917m / 群馬県桐生市錦町2-14-30 / パスタ・ピザ・スイーツ(その他)

群馬県桐生市では有名のスイーツスポットかつインスタ映えスポット「キッチンマカロニ」。行列を乗り越えた先に待っていたのは高くそびえ立つハニトー。これでハーフサイズだよ?

上は、全部、アイスクリームです。2〜3人前はあります。一人で食べたら死にそうでした!群馬県は、こんなお店ばかりです。是非、一度食べてみてくださいね。

桐生市で有名なキッチンマカロニ🍽話題になったのはボリュームたっぷりのハニートースト!パンの上に驚く量のアイスがのっているんです!1人では到底完食できない量です!しかも、このボリュームで800円程度なので、複数人で食べるにはかなりコスパがいいですよね💯パスタやリゾット、オムライスなど、どのお料理も美味しいのでおすすめです😋桐生市にお出かけの際はぜひ!ごちそうさまでした🐶📍キッチンマカロニ🗺群馬県桐生市錦町2-14-30
9
草津温泉
群馬県吾妻郡草津町28 / その他

草津良い所一度はおいで笑お疲れ様です(-o-)/写真は草津温泉に訪れた時の物です湯畑で有名なこの温泉は湯量は日本一などと言われていますが確かに湯畑あたりを散策すると納得できますね温泉まんじゅうや温泉たまごなどの定番はもちろん人気のプリンなどご当地グルメの食べ歩きもできる温泉街も又魅力のひとつですd(>∀<)bカラカラと下駄を鳴らしながら湯畑あたりの散歩など情緒に浸るのも心和みますね(^O^)!この時は冬場だったので浴衣に下駄は断念しましたがいつか又癒しを探しに出かけたいと思います😊

弾丸走行距離522km長野・草津の日帰り旅行5。草津温泉。湯畑から付近のショップ、夕食を堪能しました。ライトアップも素晴らしかった!最後は源泉掛け流しの湯に浸かり終了。楽しかった〜。

草津といえばここ!というくらい説明のいらない場所です。スマホを置いて自撮りができる台が点在しており撮影スポットに最適です。湯畑を囲む道は観光客が集まりますが、町内の巡回バスや宿泊客の車などそこそこ自動車が通ります(土日も特に交通規制はない)この湯畑を中心に西の河原公園方面、大滝の湯方面、バスターミナル方面などの各方面へ足を伸ばすといいと思います。街全体が広くないので歩きでも十分ですが、坂が多いので巡回バスもご利用ください。昔と違って本当にすてきな所でした。湯畑も情緒があり昼の顔と夜の顔2つの湯畑を堪能できました。回りには湯もみや温泉、足湯もあり食事所やお土産屋さんも沢山あり、本当に大満足です。夕食は奮発して美味しいお肉を頂きました。又是非行きたいと思います。強酸性のお湯は初めての経験でしたがピリピリと肌が引き締まる感じでとても気持ち良く癒やされました。また湯畑周辺や西の河原通りにはたくさんの飲食店やお土産屋があり、浴衣姿で散策しているだけてもとても楽しい温泉街です。街中には有料、無料を問わずお風呂がたくさんあるので日帰りでも十分楽しめるところですね。とにかく心地よく楽しい温泉街。草津サイコー。漂う湯の香を嗅ぐだけで温泉に入った気分に浸れる。

紹介記事
群馬に行くなら外せない!おすすめの観光名所9選☆
みなさんは群馬県にどんなイメージをお持ちですか?草津温泉や伊香保温泉など、温泉が有名な地として知られていることが多いですが、温泉以外にも楽しめるスポットがたくさんある素敵な観光名所なんですよ♪そこで今回は、老若男女楽しめる観光名所を9つご紹介します☆これを読めば、群馬県の魅力を再発見できること間違いなし!
10
妙義山
横川駅から3926m / 群馬県富岡市妙義町/下仁田町/安中市 / その他

おはようございます(-o-)/上毛三山ってご存知でしょうか群馬県を代表する山々と言っても過言ではないと思います写真は昨年の初夏に訪れた時の物です岩山と紅葉で有名な妙義山です、そう言えば秋にも行ったな😅産まれ育った場所がこの三山を見る事が出来る地域だったので子供の頃から親しみある山ですよーこの時は一人旅で自由にのんびりできましたよ😅写真にある建物は、妙義山にあるふるさと美術館です地元の学生さん達の写真や絵などが展示されててなんかほのぼのする美術館でしたよ(´O`)いつかまた時間ができたら出かけてみたいですコンニャクも有名な所ですよ味噌おでん美味し!!

見晴台からの絶景(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"崖の下は絶壁でドキドキ(◎-◎;)!!です!かなり険しい山道を登りきる景色ですね💦かなり太ももパンパンですが(笑)お天気に恵まれて絶景が観れました٩(๑^o^๑)۶

晴天のアウトドア日和⛰夜勤の息子以外は休みだったので妙義山へ行って来ました🥾見晴台からの眺めは最高⤴︎少し戻って奥の院、大の字まで登り、初めての岩登りも一歩一歩確認しながら進み楽しく終えることが出来ました🙌🏻次は八海山⛰行きたいなぁ⤴︎

紹介記事
群馬の絶景巡り♡心も身体も癒されよう♪
学校や仕事など日々の疲れを感じてるあなた!東京から意外とすぐ行ける群馬の絶景で、思いっきりストレス発散してみませんか?有数の温泉地として有名ですが、実は温泉以外にも美しい自然がいっぱい♪インスタ映え間違えなしな群馬の絶景を紹介しちゃいます♡
11
草津温泉
群馬県吾妻郡草津町草津 / その他

日本の三大温泉といえば、下呂と有馬と草津温泉。『草津よいとこ、一度はおいで〜』という唄にあるように是非行ってみたかったところ。シンボルの湯畑は圧巻です。温泉の温度が高いため、こうやって冷ましているということです。豊富な水量で温泉掛け流し強酸性で古くから多くの著名人も訪れたようです。周辺には旅館や飲食店が立ち並び温泉旅行を満喫出来ますよー夜はイルミネーションでまた違った顔を見せてくれます。

コロナ自粛後 初めて行った温泉地は草津温泉でした!草津の熱い温泉を かけ湯!かけ湯!かけ湯! 癖になりそう(^^)

♨️旅行へ、、最近暖かくなってきたのですが、今週末はかなり冷えこんで、草津町は常に氷点下🧊😅雪☃️が降ってて、とっても寒かったですが、風情があって綺麗でした✨✨草津温泉の は評判通り温泉の湧き出ているのが自然の素晴らしさを感じさせてくれました🍂😆

紹介記事
自然に癒されリフレッシュ♡そんな旅をしたいなら群馬へ
群馬県と言えば、温泉や自然がいっぱいのスポットも多く、観光にうってつけなところが盛りだくさん♪今回は、そんな群馬の中でもひとり旅で行きたいおすすめ観光スポットをご紹介します!自分のペースでまったりゆったり回れるのがひとり旅の醍醐味♡温泉に浸かって、自然に触れて、リフレッシュしに行ってみませんか??
12
吹割の滝
群馬県沼田市利根町大字追貝 / 滝・渓谷

吹割の滝。地球のすごさをかんじられるパワースポット!吸い込まれそうな迫力がありました。ここにいくまでの道のりが少しきつい笑。紅葉のときはもっもきれいだろうな。雨予報が晴れに変わったこの日は最高の、滝日和でした。

群馬の吹割の滝に車で行ってきました。山奥にあるので、峠道のドライブになりました。山の中走るの気持ちいい!吹割の滝は川幅が広くて、大迫力!群馬のナイアガラと呼ばれるだけありました😁近くにあるおみやげ屋さんで地元の野菜や名産のリンゴを使ったアップルパイを買いました!

吹割の滝吹割の滝に、行った時に民家の軒先に咲いていたお花達🌼です😆あまりに綺麗だったので、ついパチリ📸としてしまいました😍失礼しました💦

紹介記事
【群馬】撮影地から観光地まで!日帰りで満喫できるスポットを紹介♪
群馬県は自然の宝庫!今回はその中でも絶景として人気の場所をご紹介します。撮影や結婚式でも使われる「ロックハート城」と東洋のナイアガラと呼ばれる「吹割の滝」です!休日にお出かけしてみませんか?
13
ロックハート城
沼田駅から4366m / 群馬県吾妻郡高山村中山5583-1 / その他

感動しました。こんなにも素敵な場所が日本にあるなんて…。遠くから山を超えて来た甲斐がありました。メインのお城が有名ですがお城の中や街並み、池、アヒルたちも可愛くて本当にヨーロッパに来たような気分を味わえました。最高の思い出です。実に色々な映画やドラマ等の撮影地で出て来るので、日本では最も有名な西洋の城と言っても過言では無いでしょう。元々は1829年にスコットランドのローズバンク村に建設された城。地名由来から「ロックハート城」と名付けられた。その後、この地に移設され、現在に至っている。エムブレムデザインの中心部にも「カギとハート」が印されており、ロックハートの意味はそこからも窺い知る事が出来る。

「ジュエリーコレクション」というお部屋は1920年代~現代に製造され、その時代に生きていた銀幕のスターたちによって実際に身に着けられた高価なジュエリーが見られます。マリリン・モンローやジャクリーヌ・ケネディ大統領夫人、オードリー・ヘップバーンなどが着用していた美しいジュエリーの数々が多数。

【✖️】絶賛体調不良で寝込み中です😭⤵️わんずはぴったりくっついて一緒に寝てくれてます🐶🐶にゃんずも気紛れで来たり来なかったり🐱🐱心配してくれているのか、純粋にベッドが好きなだけなのか…🤔笑今日は過去写真を載せますね🤚柵の間には透明なボードが張られていて、後ろからもしっかり押さえてるのでご安心を🤗💕定番の写真スポットよりも、こうゆう観光感ない場所で写真を撮ることが多いです😅💦

紹介記事
恋人の聖地「ロックハート城」に 新たな最強パワースポットが登場♡
群馬県高山村にある英国の古城「ロックハート城」で、運命学研究家・宮沢みち氏監修のパワースポット「風と光の丘」が2020年3月20日から一般公開されます。(参照:PR TIMES)
14
赤城神社
群馬県前橋市富士見町赤城山4-2 / その他

一昨年の初夏☀️の画像です。赤城山⛰覚満淵に赤城神社⛩赤城登山鉄道🚃ケーブルカー駅🚉赤城大沼とそこに居る鯉

赤城山山頂に有りますふざけた看板❗️クマ出没注意(表)人間出没中(裏)・覚満淵(山頂より)にケーブルカー山頂駅跡に赤城神社と赤城大沼です。

寒ーい‼️寒ーい‼️所です。でもキャンプ🏕はタダでーす‼️近所に一軒だけのホテルでお風呂が頂けます‼️勿論、湖畔ですよ‼️降りるとスーパー銭湯⁉️がありますが、行ってみ‼️

紹介記事
パワースポットでご利益を!群馬の「赤城神社」へ行こう
群馬県前橋市にある「赤城神社」は、赤城山の大沼湖畔にある神社で、パワースポットとして有名です。「赤城神社」の美しい景色や魅力についてご紹介します♪
15
宝川温泉 汪泉閣 (おうせんかく)
群馬県利根郡みなかみ町藤原1899 / 旅館

懐かしい感じの温泉旅館に泊まりたい方には最高の時を提供してくれるでしょう。とにかく広大な露天風呂はすばらしい!混浴で湯あみ着を着用しなければなりませんが、かえって数ある露天風呂を巡るのには最適。着用のままで移動できます。女性の湯あみ着姿も逆に色っぽい。部屋の鍵は1本のみ、部屋側は昔懐かしいねじ込み式のカギです。湯あみ着は1人1着、ソフトな生地ですのでお湯につかって立ち上がる際は要注意体に貼りつきます。それぞれの脱衣所に小型の脱水機が設置されていてお風呂上りにそれで脱水して再利用します。レトロな雰囲気の本館に宿泊。部屋の電話はダイヤル式の黒電話。建物は古いが実用上問題はなく、川に面していて眺めもよい。看板の大露天風呂(3箇所)は宿から少し離れているが、景色を楽しみながら歩いて行けばさほど距離は気にならない。なにより、渓流の清冽な流れを眺めながらの入浴はなかなか体験しがたい。夕食は、ものによってレベルの差があったが、普通以下というものはなく、全体としておいしくいただいた。朝食はコロナ対応でバイキングをやめ、オーソドックスな和食膳になっている。こちらも十分及第点。

紹介記事
【関東の絶景】必見!秋冬シーズンに訪れたいドライブスポット♡
ドライブをしながら関東の絶景スポットを楽しみたい。そう思っている方は、多いのではないのでしょうか?今回は、関東の自然が美しいスポットだけでなく、温泉など幅広い絶景スポットをご紹介します♪あなたもドライブしたくなること間違いなし♪
16
桐生市
桐生駅から698m / 群馬県桐生市織姫町1-1 / その他

桐生市市民文化会館中の会場はシルクホールと言います。昔は桐生市産業文化会館で俗に「産文」と言い色々なアーティストやテレビ番組の収録が行われました。昭和の時代を駆け巡りました。僕自身も何回行ったか数え切れません。

桐生で人気の宝くじ売り場の小川たばこ店さんここ数年は出ていないみたいですが、ジャンボとかになると行列しています。

桐生市ドライブ。この日は時間がなく、宝徳寺と崇禅寺しか訪問できませんでした。桐生市には産業遺産が数多く残っているようで改めて訪れたいです。
17
群馬県
中央前橋駅から1286m / 群馬県前橋市大手町1-1-1 / その他

〒378-0111群馬県利根郡川場村萩室385道の駅川場田園プラザ。日本一の道の駅と噂される程の人気の道の駅で、週末や休み期間中は周辺の道路が一時渋滞することもあるそうで。外観も内装も統一感があってとてもキレイで、全面に人工または天然芝が敷きつめられて子どもたちが寝転んで遊んでました。道の駅と思えないほど広大な敷地の中に、レストランやカフェやお土産屋さんが立ち並んでいます。ちょっと一休みもできますし、がっつり食事にも使えるのですごく良い場所です。車で行くと地ビールレストランで川場ビールを生で飲めないのがネックでしたが、お土産屋さんで川場ビールがボトルで売られていました。午前中に立ち寄るとファーマーズマーケットで新鮮な地元の野菜を安く大量に買うことができました。また川場村へ来たときは田園プラザに立ち寄ろうと思います。

◡̈⋆群馬県吾妻エリアにも鉄鉱を運ぶ貨物列車が通る線路跡が残ってた。歴史が深いですね。最近は、中で写真撮り出来なくなった。

🌸桃の花にシータテハがいました。翅(はね)の縁の凹凸が強く、後翅の尾状突起が大きくて、曲線的なのがシータテハ。キタテハとの違いです。(桃の花)
18
桜山公園
群馬県藤岡市三波川2166-1 / その他

今月いっぱい紅葉のライトアップが週末だけやってると聞いて行ってきました。駐車場代¥500で園内散策できます。紅葉は終わってしまいますがすぐに寒桜7000本が満開になると昼間見に行っても綺麗です。山の上なのでここから見える夕焼けも素敵です。

桜山公園の紅葉冬桜祭りしてましたが桜🌸はちらっほらっでした、桜が満開になると紅葉と桜のコラボで綺麗なんでしょうね

紹介記事
【1分で巡る絶景】水面に移る自然の奇跡”紅葉”。心奪われる秋の絶景へ
日本の財産と言っても過言ではない”紅葉”。群馬県にある「桜山公園」は、秋の絶景に出会える、日本屈指の観光スポットだ。そこで今回は、夜にはライトアップされ、水面に反射した紅葉が美しい「桜山公園の紅葉」の魅力に迫る。
19
つつじが岡公園
館林駅から2567m / 群馬県館林市花山町3278 / その他

紹介記事
群馬でインスタ映えを狙っちゃおう!おすすめスポット10選♡
群馬といえば、東京都内からも程近く、日帰りでも楽しめる観光スポット。今回は、そんな群馬にあるインスタ映え抜群なスポット10選をまとめました♡女子旅やデート、家族旅行にもぴったりなインスタ映えスポットばかりを厳選したので、是非参考にしてみてくださいね。
20
JR高崎駅
高崎駅から36m / 群馬県高崎市八島町222 / その他

一昨年の夏☀️新幹線🚄が大好きな孫を連れて高崎駅に行って来ました🚉孫の1番好きな新幹線のかがやきがホームに入って来た時には、大分喜んでくれました👍コロナなんて無かったこの頃は、何処にでも出掛けられましたね。コロナが本当に憎いです💢そう思っているのは、皆さん全員だと思います。

群馬県高崎市のJR高崎駅西口にあるTHEBLACKBULLCLUBを訪れました😊その名の通り黒毛和牛の焼肉店です。2019年9月に開店したばかりの新店で、以前レセプションに招待していただきました。名物は和牛ロースのブラックブル焼きで、口の中に入れるとトロけるようでたっぷりの旨味が広がります😋大変に美味しかったです。Instagramのメインアカウントのtakafumiaoki000にも投稿してあります😊

高崎駅からの夕日群馬って何があるの?って思う人が多いかもしれませんが、高崎駅は新幹線も通ってる大きな街なんですよ!5月に高崎アリーナに用があったので、そこからの景色をパシャリ!
21
伊香保温泉
群馬県渋川市伊香保町伊香保 / その他

先ほどに続いて伊香保温泉の写真夜ver.です。夜のお店も閉まってしまうため、人があまり居なくて神秘的な空間となっています。石段に足湯があるのですが、昼間は混んでてなかなか使えません。夜に行けば貸し切り利用できることもあります!また石段の上の方にお酒売ってるお店がありそれを飲みながら夜の石段を歩くのも乙なものだと思います。あと、あまり整備され過ぎてない細い道とか階段、坂って魅力的ですよね!

伊香保温泉の石段がとても好きです。最近は整備されて、若い人が増えた気がします。古き良き日本の風情はずっと大事にしていきたいと思います。

群馬は四万温泉、草津温泉と行きましたが、伊香保温泉は初めてで、東京からは3時間程で着きましたが途中の道路での紅葉を見ながらのドライブも風情があって良かったです◎またゆっくり温泉浸かりに行きたいなぁと思います。

紹介記事
【関東】aumo編集部厳選!この秋訪れたい紅葉情報2019♡
あたりが赤や黄色に色づく季節、秋。そんな日本ならではの美しい絶景を観におでかけしてみませんか?手軽に訪れることができるところから、週末にちょっと遠出して行きたいスポットまで、今回は関東の紅葉情報を10選ご紹介します♪
22
四万温泉 積善館
群馬県吾妻郡中之条町四万温泉 / その他

群馬県四万温泉♨️積善館本館に泊まって来ました😊ご存知、あのアニメ映画のモデルになったのでは、というお宿。館内は迷路のようで湯場は貸し切り含めて4箇所。元禄の湯はノスタルジックな雰囲気が良いです😊⑤⑥⑦温泉街のお蕎麦屋さんで一杯頂きました♪⑧⑨⑩道中、吾妻渓谷を歩きながら八ッ場ダムまで行きました。まだ工事中でここまでが限界です😅

前からずっとずっと行きたかった積善館!!とにかく素敵過ぎでした(ღ♡‿♡ღ)1ヶ月位滞在したかった...♪*゚

奥四万湖。四万ブルーはなんとも言えない色^_^透明度の高い水なので反射して青く見えるそうです!四万の甌穴群は行く価値あり、四万温泉のお湯も柔らかなお湯なので群馬に来た際は、是非に(^^)もう少ししたら紅葉で素敵な場所になりそうです!

紹介記事
群馬に行くなら外せない!おすすめの観光名所9選☆
みなさんは群馬県にどんなイメージをお持ちですか?草津温泉や伊香保温泉など、温泉が有名な地として知られていることが多いですが、温泉以外にも楽しめるスポットがたくさんある素敵な観光名所なんですよ♪そこで今回は、老若男女楽しめる観光名所を9つご紹介します☆これを読めば、群馬県の魅力を再発見できること間違いなし!
23
少林山達磨寺
群馬八幡駅から819m / 群馬県高崎市鼻高町296 / その他

・だるまが沢山いて本当にいい所。・高崎市では有名なところでもある少林山達磨寺。・テレビもたまにやってるよ✌️・・

紅葉見てきました〜🍁夕方になってしまったので、日が暮れるのが早く写真撮るには残念でしたが、見られて良かったです♪
24
ぐんまフラワーパーク
樋越駅から4622m / 群馬県前橋市柏倉町2471-7 / 植物

2時間まるまる遊ぶ事が出来ました。子どもにとっては楽園のような場所ですね。入園料は子ども無料なのも嬉しいです。四季を感じる植物が多く、目でも楽しむ事ができます。芝生やアスレチックゾーンでは遊びを楽しむことはもちろん、数多くの虫やいきものを捕まえる事ができます。昨年とは少し変えてあってとても綺麗でした。コロナが心配でしたが?野外だから?と思い明るいうちに行ってからでしたのでそんなに混んでいませんでした。帰る頃には?駐車場の方まで行列が出来ていました。歩いて見て廻るにはちょうど良いサイズの植物園。温室のサボテンが見応えがありました。

群馬 群馬フラワーパーク群馬県前橋市パークタワー方向からぐんまの池エリアの噴水です。

紹介記事
ファミリーにもおすすめ!ぐんまフラワーパークで過ごす1日をご紹介♡
「ぐんまフラワーパーク」は、群馬県前橋市にあります。中学生以下は無料で入場でき、ファミリーにも嬉しいお出かけスポットです♡
25
伊香保温泉の石段街
群馬県渋川市伊香保町伊香保 / その他

2020/12/12伊香保温泉で寄り道石段街車酔いするのでどこへも行ったことがないという同僚を乗せて…😄遠足も修学旅行も行かず…そんなんで楽しいのぉ?!いいから行くよっ!!…強引に連れ回す私…一応酔い止めの薬を飲んでました😅どこを見てもわぁーーーっ!凄い!凄い!の言葉(笑)

たくさんの露店が並んでいて、射的・大弓・湯の花まんじゅう・玉こんにゃく・石段うどん・群馬名物「おっきりこみ」など、グルメや遊びが楽しめました✨

ハンバーガーとクラフトビールのお店ナイジェルバーガースタンド。お店の外で頼んでから席で待つスタイルです。ボリュームがありそうに見えますが意外と小ぶりで女性でもペロリといけます。出来立てなのですごく美味しかったです✳︎

紹介記事
【群馬】ノスタルジックな温泉街・伊香保のおすすめ観光スポット5つ
最近だんだんと涼しくなってきましたね。秋冬のお出かけと言えば、やっぱり温泉!今回は、群馬県の伊香保温泉周辺の観光スポットをご紹介します!
26
高崎市
高崎駅から784m / 群馬県高崎市高松町35-1 / その他

〒370-0868群馬県高崎市鼻高町296達磨寺縁起だるま。高崎=達磨=達磨弁当と言う位に達磨がシンボルなので、縁起達磨発祥の少林山達磨寺まで来てみた。イメージとしては境内達磨で埋め尽くされてるのかと思ったら、自分の予想より少なかった。JR群馬八幡駅徒歩15-20分バスだと高崎駅西口ぐるりん少林山線乗附先回り20分「少林山入口」下車 但し本数が無いので、歩いた方が良いかもしれません。JR群馬八幡駅駐輪場に無料のレンタサイクルが2台あるので、運が良いレンタサイクル使えてお薦めです。石段を上がり参拝しました。お寺の石段の見本の様に、まっすぐでなかなかの勾配のある、長めの石段で登りがいがあります。本堂裏に無料駐車場があり、自家用車なら、こちらに停めた方が体力は使いません。

オクラの花はアオイの花似たとても美しい花を咲かせます。ハイビスカスの仲間でもありますので、花が美しいのも頷けるものです。野菜の花とは言えないようなきれいなレモンイエローの大きな花を咲かせます。この花は食べられるというのは興味深いです。明治時代にオクラが日本に入ってきた時も美しい花を観賞するのが目的だったのですが、花は食べても美味しいと知りました。実際に食べてみると、オクラの花だけあって食べると少しねばねばするのが特徴です。見為もきれいですので、オクラらしい変わった食感を楽しみながら、サラダなどに入れて食べるのはどうでしょうか?

この日の高崎市ドライブは箕輪城と群馬県護国神社。高崎などまだまだ回りたいスポットがあるので出直しです。
27
日光白根山
群馬県利根郡片品村東小川白根山 / その他

8/29おっと氏のBirthday🎂お誕生日登山と題して百名山2座目、日光白根山へ⛰登山ビギナーな私達にも男前でとても紳士的なおもてなし?をして頂きました⁎ˇ◡︎ˇ⁎白根山よ、惚れてまうだろ〜♪

日光白根山栃木県日光市と群馬県利根郡片品村の境界にある標高2.578mの山です。駐車場から日光白根山ロープウェイで丸沼高原を経て標高2.000mの山頂駅(15分)まで行き、そこから登ります。山頂駅には展望台を兼ねた「天空の足湯」があります。no.3・7五色沼…周辺は砂浜になっています。no.9日光男体山と中禅寺湖です。no.10ここから登って行きます。

紹介記事
【登山で絶景】筆者オススメ☆関東地方で登山が楽しめる山10選!
アウトドアや“山ガール”という言葉がブームとなるなど、次第に私たちにとって身近なレジャーになりつつある登山。山登りに行きたいけどなんか大変そう…そんな風に思ってるあなた必見!今回は関東地方で登山にオススメの山をご紹介します!「山登りなんて中学生の遠足以来…」なんて方でも楽しく山登りができちゃう山から、体力に自信がある方にもオススメの山まで幅広くご紹介しちゃいますよ☆
28
小泉稲荷神社
国定駅から2779m / 群馬県伊勢崎市小泉町231 / その他

今日は初詣⛩に行って来ました。⛩がいくつも並ぶ「小泉稲荷神社」です。境内には30人程の方がお詣りに来てました🙏おみくじをひいたら僕は末吉で妻は大吉でした。

立派な鳥居が沢山あって静かな所でした。(≧∇≦)入り口に稲荷神社なのでお揚げが100円で売られてます😁無人💦御朱印も頂けます!

群馬の小泉稲荷神社は商売繁盛の御利益があると言われる有名な神社で初詣はもちろん毎月1日と15日も参拝者で賑わっています
29
伊香保おもちゃと人形・自動車博物館
八木原駅から4480m / 群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145 / その他

榛名湖伊香保おもちゃと人形自動車博物館D'zGARAGE頭文字Dの聖地巡り榛名湖から伊香保おもちゃと人形自動車博物館に向かうダウンヒルの5連続ヘアピンで白黒の86パンダトレノに抜かれたークソー※冗談です。(笑)

伊香保おもちゃと人形博物館写真に収められたテーマパーク最後のご紹介テディベア好きにはたまらない館の造りも大したもので、展示物を見た後には充実したお土産コーナーと世界のワインとビールが楽しめるコーナーにつながりますそしてチョコレートファクトリーでは可愛いお菓子の販売と喫茶が楽しめます時間があったら食べたかったスマホの充電器不足で写真に収められなかったのがとても残念

紹介記事
伊香保温泉のおすすめ観光地10選!日帰り温泉や名所&周辺情報
群馬の人気温泉街・伊香保のおすすめ観光地をご紹介!有名な石段街にある温泉施設やグルメスポットをはじめ、伊香保周辺のパワースポットや絶景ポイントまで様々な観光地を10か所に厳選しました。週末に気軽に行ける温泉地なので、女子旅にも人気です。
30
鬼押出し園
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053 / その他

自然の強さとか、凄さを感じられる場所でした。たまたま通りがかって行ってみたのですが、日本じゃないところにいる感覚でした。コースが色々ありますが、1時間くらい歩いてみると良いと思うます☆有料道路の途中にありますのでご注意下さい。太古から噴火を繰り返して来た国内屈指の活火山の麓にあり、園内の溶岩は230年前(2020年時点)の大噴火の凄さを今に伝えてます。また園内の嬬恋方からの景色は群馬・長野の百名山を始め高原地帯の荒々しくも雄大で爽やかな景色が見ることが出来ます。軽井沢から草津方面に向かった方に有ります。普通は有料道路(鬼押しハイウェイ)で行くのでしょうが、少し遠回りになりますが一般道でも行ける様なのでそちらで行ってみました。 昔の記憶では、大小様々な溶岩がゴロゴロとした記憶しか無かったのですが、改めて来てみるとレストハウスや売店、観音堂等、色々な施設が有り、また園内も遊歩道が整備されており、大人も子供も楽しめる良い所だと思いました。 なんと言っても広大な園内に広がる浅間山の噴火で出来た溶岩石と背後にそびえる浅間山が圧巻でした。観音堂では御朱印も頂けました。 駐車場はたっぷり750台分有るので心配いりません。入園料は大人¥650です。自然の力強さと美しさを体感できます。運よく、ボランティアガイドさんの案内を受ける事ができました。説明を受けなくても、浅間山の噴火が作り出した圧巻の景色や眺望の良さなど、十分に魅力があります。でも、ガイドさんの説明を受ける機会があれば、ガイドツアーの参加をお勧めします。歴史や見どころなど、事前に調べても分からないような事を沢山教えていただけます。歩くペースも参加者の全員に合わせてくれました。

群馬県吾妻郡嬬恋村にある「鬼押出し園」に来ました🚗景色が凄く綺麗で自然のパワーを感じました✨色々回れるコースがあってウォーキングにはもってこい🏃🏻♀️

紹介記事
浅間山から軽井沢周辺まで!群馬をたくさん堪能しよう♪
浅間山麓から軽井沢周辺まで自然やグルメ、歴史を堪能できるスポットをご紹介。
こちらの記事もいかがですか?