草津湯畑
草津/その他
草津!湯畑!夜景です!西の河原公園も!湯畑のライトアップ!綺麗ですね!宿が近ければいいですが・・ちょっと離れると坂道が多いのでしんどいです💦金曜日の夜でしたが人多いですね!ご年配の方々が多いと思いきや若い方や外国の方々も多く見受けられました!日本三大温泉・三名泉の一つ!あと二つは岐阜県の下呂温泉♨️兵庫県の有馬温泉♨️私は下呂温泉には行った事かあります!有馬温泉には一度行きたいですね!草津よいとこ一度はおいで(あぁ〜どっこいしょ)🎵
@草津湯畑とりあえず外せないこちらへ。雪降ってて寒すぎた。夜が綺麗なんだろうけど寒すぎて冬で限界でした。。温泉地の硫黄の匂いは落ち着く。。付近のお土産屋さんとか色々みて回りました。おまんじゅうめちゃくちゃたくさんくれるおじいちゃんいて仲良くなったよ。
草津温泉 ホテル櫻井
草津/旅館
草津温泉旅行行ってきました♨️草津温泉から徒歩5分くらいのホテル櫻井景色も良くご飯が美味しかったです!酒屋なだけあって日本酒が本当に最高!是非飲んで欲しいです🍶あと良ければ歩いて西の河原温泉にいってください!川が全部温かくて今の季節にピッタリの温泉ですし心も身体もあったまります🧖♀️♨️
草津温泉で泊まったホテル櫻井さんの夜のビュッフェは本マグロ食べ放題でした。和洋中とバランスよくあり、お寿司やラクレットチーズなど盛りだくさん。キッズバイキングもあって小さいお子さんも楽しめるバイキングでした。お酒の飲み放題は別料金ですが、ソフトドリンクは飲み放題でした。バイキングにしてはかなりレベルが高くて大満足でした。特に本マグロの食べ放題はとろけるような味で絶品でした!ホテルや温泉もとても綺麗で、接客もとても丁寧でまた泊まりたいホテルです!
この施設を予約できる外部サイトで見る
ロックハート城
沼田/その他
人用は勿論ワンコ用もドレス👗レンタルが出来るロックハート城🏰👸🤴..日本じゃないみたい😊💕
先月の事です!少し🤏気持ちと体が落ち着き投稿してます♪還暦のお祝い🥂で赤いドレスが着たくてハートロック城に行って来ました👗ホットワインにデザート食べて🍰帰りに新しく出来た前橋のイケヤによりご飯屋さんに行く途中で、あとご飯屋さんまで五分という交差点での出来事でした…赤信号が青に変わりゆっくりと夫の車が発車した途端赤信号でかなりのスピードで来たようでした🚗気付いたらボンネットがこんな形に…私たちは救急搬送されて夕ご飯も食べないままこんな車が壊れちゃったけどオイルも漏れてレッカーのお世話だったけど…外傷は無くタクシーで帰りました🚖運が良かった思うようにしてますが…何ともいない気持ちです🥴
草津温泉 ホテルヴィレッジ
草津/ホテル
@草津草津温泉ホテルヴィレッジへで宿泊写真はモーニングのビュッフェ🍞🥐🥯🥪いつも取りすぎてしまう、、、このホテルは敷地がめちゃくちゃ広くて、外の広場を眺めながらゆったり朝ごはん。テニスコートとかアクティビティもたくさんあるらしい。本当はプールで泳ぎたかったけど、怪我してるのでできませんでした。。
草津温泉ホテルヴィレッジに行ってきました♨️草津温泉の有名スポットの湯畑から車で5分の場所にあります。大自然の中にあり、アクティビティが盛りだくさんです。プール、大迷路、縁日、釣り堀、アーチェリーを体験しました。今回はロッヂに宿泊したので、夕食はBBQを満喫!お肉はもちろんですが、焼きトウモロコシと、キャベジン焼きも美味でした。家族連れにも、おすすめホテルです。コロナ対策は、ホテルはしっかりしてますので、僕ら一人一人も、対策を意識して行動する事が大切だと思います。夏旅行は楽しいですね!次回は冬の草津も体験してみたいです!
この施設を予約できる外部サイトで見る
湯宿 季の庭(共立リゾート)
草津/旅館
アキラにツイテ行けば草津の温泉19箇所無料で入れるとこ逝けます!
2023年1月19日(木)🌤今日は妻が仕事から帰ってきたら日本の名湯♨️草津温泉♨️『湯宿季の庭』(ときのにわ)に行って来ます✌️今日の妻は半日仕事です😵帰宅したら速攻で行きます💨ここは去年の3月に妻のお祝い事で訪れました♨️約、一年振りなので楽しみです👌大浴場の入り口には無料のアイスが置いて有ります朝になるとアイスからヤクルトに変わります✌️夜鳴きそばが有り無料部屋にはコーヒー豆とミルが有って好きなだけコーヒーが飲めます☕️貸し切り風呂は3ヶ所有りこれも無料❗️まぁ、源泉掛け流しのお風呂が部屋に有るのでそれで充分ですね👌ましてやコロナ禍を考えて大浴場には行きたく有りません🤷♂️夕食が2部制で到着順なので早く着かないと2部の方になってしまいます。お腹が空いて我慢出来ません⤵️夕食の前に酔っ払ってしまいます🍻では、また👋!
この施設を予約できる外部サイトで見る
榛名神社
伊香保/その他神社・神宮・寺院
山の中にある神社です。坂と階段で、駐車場から社殿まではそこそこの距離があるので、足の悪い方や呼吸器に持病を抱えている方はちょっと厳しいかもしれません。しかし、社殿に辿り着くまでの景色には、要所要所見所があり、なかなかのものなので、坂道や階段にちょっと自信のない方でも、休み休み登ってみるのも良いかもしれません。健康体の方ならば、問題なく登れます。2020年11月現在、社殿が改装中なので、社殿をしっかり見たいという方は時期をずらした方が良いかもしれません。巨大な岩場に本殿が建っていて圧倒されます。本殿裏の御姿岩がこの神社で1番のパワースポットのようです。紅葉も見頃なので。伊香保温泉側からではなく、榛名神社から榛名湖へぬけるルートで初の榛名神社へ、本殿は御姿岩の奇石にめり込む形で、建てられいました、何とも不思議な所です。紅葉は大変きれいでしたが、来週末のほうがもっと綺麗になりそうです。赤い大鳥居から車で進んで行くと、所々に無料駐車場があります。
上毛三山の1つ榛名山の信仰の地【榛名神社】こちらは群馬県高崎市にあり、1400年以上前に建てられた歴史と自然が調和した美しい神社です⛩️神社は榛名山の麓に位置し、その壮大な自然景観が訪れる人々を圧倒しします、境内には神聖な空気が漂い、静寂の中で心身を癒すことができます✨参道を進むと、苔むした石段や清流が流れる小川右にも左にも樹齢が測り知れない程の大樹たち途中には歴史的な建造物や文化財が点在し、特に見事な彫刻が施された拝殿は圧巻ですさらに、境内にはパワースポットとされる場所がいくつもあり、訪れることで運気が上がると言われています🍀個人的には写真に載せている彫刻が特に好み道中も本殿も山と共に生きるかのような位置に作られており、それがまた信仰を感じさせてくれるものお気に入り夏に訪れるとヤマユリがあちらこちらに咲き誇り、涼しい風が迎え入れてくれる、そんな場所です榛名湖でのアクティビティ、そして伊香保温泉で休養それらとセットで訪れることのできる老若男女にオススメのスポットです、この夏、ぜひ訪れてみて下さいね😉
この施設を予約できる外部サイトで見る
西の河原公園
草津/その他
群馬県吾妻郡草津町大字草津にある、西の河原公園です。草津温泉に来たら、一度来てみたかった場所がここ西の河原公園でした。途中に片岡鶴太郎さんの美術館がありましたが、申し訳ないですがスルーさせていただき、奥へ奥へと向かいました。こちらの公園は、2016年ころから整備が始まったらしく、今では快適に散策することができました😊「瑠璃の池」や「琥珀の池」など見どころも多く、何よりも足湯に浸かってゆったりできたので、のんびりほっこりすることができました🎶🤗🎶
草津温泉の西の湯河原公園散策で見たモノ、聞いたモノ、聞こえなかったモノ。ジブリ映画で使用されたグツグツと地獄の底から湧き上がる不気味な音が聞こえるらしいけどいつも聞こえるわけではないらしい。混浴の露天風呂入り口まで行ってきた。
熱乃湯
草津/その他
12月上旬です!草津へ到着!まずは温泉門へ足湯です!割と新しめですかね!若い子達が多く足湯に浸かっています!草津と言えば湯畑ですね!湯畑のそばにある草津三湯の一つ「熱乃湯」で湯揉みを見学!最後は圧巻です😆まだまだ続きます💦
草津温泉といえば?そう!“湯もみ”です昔から温泉地として愛されていた草津温泉♨️湯はいいが、源泉はどれも50℃近いものでなかなか入れない、、水を出すと成分が薄まるし…どうしたものか…と考える生まれたのが“湯もみ”なのですそんな湯もみ文化と共に学び見学できる施設が【熱乃湯】観光地の中心【湯畑】を目の前の立地にある【熱乃湯】は実は1960年から湯もみショーを開始しております2015年に現在の大正ロマン風の外観へと変わりましたが、それまでは入り口にステンドグラス風のカッコいい絵がある建物でしたね🏠お一人700円ですが、ネットで公式ページに入ると見せるだけで650円になるクーポンがあるので要チェック👀時間は【9:30/10:00/10:30/15:30/16:00/16:30】草津温泉の伝統文化として受け継がれているものですので、ぜひこちらは見学してほしいです😃♪
富岡製糸場
富岡/その他
群馬県までドライブ🚗群馬県にある富岡製糸場に行った時の写真です📷世界遺産に登録されて気になっていたものの機会がなくなかなかいけなかったのですが、この日はドライブで行ってきました!!中は広くて見学ができます👀
遺産/国宝富岡製糸場昔から養蚕が盛んだったこの地に、明治5年、生糸輸出に近代国家建設への活路を見出した政府は、西洋の先進技術を導入して器械製糸のモデル工場を設立。その一翼を担った近代的な大工場で働くという工女たち。民営化後、経営のバトンを引き継いだ人々は誇りと気概を持ち、ひたすら質の良い生糸を能率よく大量生産するために革新を続け、世界の絹文化へ多大な影響を与える。富岡製糸場はそのシンボルとして、その歴史と価値を語りかけ、世界遺産となる。開場時間9時00分から17時00分まで(最終入場:16時30分)休場日年末(12月29日から31日まで)※点検・整備等で臨時休場となる場合があります。
この施設を予約できる外部サイトで見る
伊香保温泉
伊香保/健康ランド・スーパー銭湯
群馬県の伊香保温泉。365段の石階段が有名有名です。階段沿いにはお土産屋さんや射的などのレトロゲームが楽しめるお店があります。一番上は伊香保神社になっており、さらに奥に進むと伊香保温泉の湧き出ているところが見られます。
伊香保温泉は群馬県渋川市にある温泉街です♨️こちらは日本で最初の温泉街と言われたり、人気作品のイニシャルDの聖地でもある場所ですね約400年の歴史を持つ温泉地で、特に有名なのは「黄金の湯」と「白銀の湯」の二種類の源泉黄金の湯は鉄分を豊富に含み、温泉に浸かるとその独特の茶褐色が特徴的で、血行促進や疲労回復に効果があるとされています。一方、白銀の湯は無色透明で、肌に優しく、美肌効果が期待できると言われています📚古くから黄金の湯があり、そこに1996年に白銀の湯が発見されて伊香保の温泉の可能性が広がりましたバブル期の少し後ですね、当時投資していたもので発見されたのでしょうか??🤔さて、そんな伊香保温泉は標高約700m位置しておりたくさんの自然と標高による恩恵もあり、都心から訪れた人たちには避暑地のように過ごしやすいでしょう☀️せっかくなので今年の暑い夏のお出かけに如何でしょう伊香保温泉は名物である365段の石段街を散策しながら、歴史を感じることができたり石段の両側には土産物屋や飲食店が立ち並び、地元のグルメやお土産を楽しむことができます🍡さらに、伊香保温泉では温泉街を一望できる露天風呂や、美しい夜景を楽しめる展望風呂も多く、日頃の疲れを癒しながらリラックスするのに最適でしょうこの夏、伊香保温泉でのんびりとした時間を過ごし、心身ともにリフレッシュしてみてはいかがでしょうか😉
こんにゃくパーク
富岡/その他
土産物もすごい品数。麺類なども多く、ダイエットなどにいいと言うことだろうか、人気の様子。でも、こんにゃく製品はかなり重いので、ツアーなどの場合は要注意。2階に上がると工場見学ができるようになっている。さらに、予約制で、こんにゃくづくりを体験できるコーナーもあるらしい。屋外には足湯や、アイスクリーム、肉まんなどの売店、地場野菜の直売所などもあり、休日は混雑すると言うのも納得。こんにゃく生産量が日本一の80%と知り驚き!こんにゃくができるまでの工程を、ガラス張りの2階の廊下からぐるっと見学しました。味噌田楽と刺し身こんにゃく、こんにゃくゼリーなど4種類のこんにゃくをたっぷり試食しました。お替り自由で、しっかりお盆とお皿お箸付きです。太っ腹なサービスです!400グラムの大きなコンニャク等、詰め放題のコーナーもあり、楽しく買い物をしました。こんにゃくパークでなくこんにゃくアミューズメントパーク。椅子がたくさんあって外で食べられるのが良い。コロナ時期ですが、バイキングでなく、スタッフ取り分けで4.5種類のこんにゃく料理が食べられます。見学して試食してお土産買って足湯入っていろいろ充実でした。居心地がよいです。
こんにゃくパーク群馬県にあります!外には足湯もあります。この日は閉店ギリギリに行ったため足湯は終わっていましたが、外でのんびり出来て次はぜひやってみたい。店内には、無料のこんにゃくバイキングがあります!こんにゃくラーメン、こんにゃくゼリーこんにゃく焼きそばなど多くのこんにゃくメニューが試食できるのも魅力‼️
草津温泉 湯畑草菴
草津/旅館
日本三大温泉に選ばれている《草津温泉》その草津温泉のシンボル湯畑から徒歩10秒…というより、湯畑に面したお店の1つにある【湯畑草庵足湯カフェ】こちらは湯畑から写真のような通りを抜けるとお店に入れるカフェで、散策の途中にお茶するのに最適です☕️草津温泉は標高の高い土地、かつアップダウンのある土地なので観光はやや足を使います、そこに足湯+カフェさすが温泉街、分かってるぅ!という施設ですね😆足湯も写真を撮るのにいい感じの雰囲気ですし、長居しても特別追い出されることもなく、近場に住んでいる私も重宝しています笑草津温泉散策の休憩地としてぜひお使いください👣♨️
大学の卒業旅行として草津温泉へ♨️久しぶりの旅行だったからテンションMAX!!社会人頑張りますっ!!
この施設を予約できる外部サイトで見る
妙義グリーンホテル&テラス
富岡/ホテル
【群馬県】冷暖房完備、アルコール飲み放題のグランピングキャンプです。ご飯もすべて用意いただき、焼くだけ。温泉もあり。大きい施設ではないので、のんびりゆっくりできます😆❤️
妙義山を一望できるドーム型テントのグランピンク施設。12月上旬に行きました。何よりも景色が素晴らしかったです。時間によって変わる妙義山の表情は、見る者を飽きさせません。夜中には星も綺麗で、24時間絶景を堪能できます。(グランピンク場のあかりで若干星は見にくいかもです)ドーム型テントは期待通り秘密基地みたいでワクワク。ディナーはBBQ方式で楽しめます。食材や機材は全部用意されているのですごく楽。お酒はロビーのテントの中のドリンクバーで自由にお酒を作れます。朝食もおしゃれで美味しかったです。景色やサービス内容含め、大満足です。施設の人もいい人ばかりでした。
この施設を予約できる外部サイトで見る
華蔵寺公園遊園地
伊勢崎/その他
202312/9土曜日仕事終わってからイルミネーションを見にこちらに…✨✨ここは群馬県伊勢崎市にある『華蔵寺公園遊園地』🎡伊勢崎市付近に住んでる方なら誰でも子どもの時に行ったとか子供をよく連れて行ったといった馴染のあるスポットです🤗私も子供が小さな頃からかなりここには遊びに連れて行ってました遊園地だけでなく、長いすべり台とか公園もあり市民の憩いの場という感じです‼そんな子供が大きくなり、かなり久しぶりに来てみた理由は…某冊子の、群馬のイルミネーション特集にここも載っていて…❣️ちょっと行こうかと思って…小規模ですが、観覧車も入れたイルミネーションがいい感じで…観覧車の所のイルミネーションは高さ35メートルです!!実は初日に行ったので少々混んでました💦😅駐車場もいっぱいで少し入れるのに待ちましたが無事に入れられて🚙なんか何年も前のことが思い出されて懐かしくなりましたここは春は桜が綺麗で桜と観覧車のコラボも結構、いいんですよ🌸🌸ちょっと規模は小さめだけど、でも懐かしさ満載なここに来てみてよかったって思える晩でした☆★✨🔴華蔵寺公園遊園地イルミネーション2023(ロマンチックしナイト2023)点灯時間16時30分〜21時00分12/9〜12/25まで北関東自動車道伊勢崎インターチェンジから車で10分!12月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン
2023年3月24日(金)☁️part9-③群馬県伊勢崎市『華蔵寺公園遊園地』🎡🎪🎢ここは群馬県の中でも「桜の名所」として知られています🌸🔴4月は桜、5月はツツジが園内を色鮮やかに彩る。遊園地も併設されており、お子さん連れにもおすすめ。大観覧車「ひまわり」から園内の桜を見られる他、市内全域を眺望できるのが嬉しい。桜の開花時期には、ライトアップも行われる。2023年4月1日(土)から5月20日(土)の約2カ月にわたって「華蔵寺公園花まつり」が開催され、期間中は近くを流れる粕川の上空に鯉のぼりが風になびく様子などを眺められる。!春旅!おでかけ口コミ投稿キャンペーン