吹割の滝
みなかみ・片品/滝・渓谷
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
吹割の滝10月4日がお誕生日🎂だったので、あまり人の来なさそうな(失礼💦)吹割の滝(東洋のナイアガラ)に行って来ました😊マイナスイオンを、タップリ浴びてきました💕有名な滝のゆうちゃんに、鮎の塩焼きを焼いて貰い、今回も石原裕次郎の歌を一曲歌って頂きました💕リフレッシュ出来ました😍
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3297993/medium_995fffe1-8e1d-4300-a61e-73de3f65b8df.jpeg)
2日目予定では川場田園プラザに行く予定だったけど雲行きが悪くなってきたので吹割の滝へ滝の途中に古民家風の店が何件かありましたイワナをチョイス¥500安っ!美味っ😋食べ歩きしながら吹割の滝へ階段降りると規制線が張られていて間近では見れませんでした事故があったようですねこの水量にのみ込まれたらと思うと😵水音、水量が凄い迫力全長2kmの遊歩道があって1周すると一時間ぐらいでまわれるそうです。岩肌も綺麗でした途中で雨降って来たので途中で退散です。写真では伝わらない迫力‼️ビデオ投稿が出来ればと思います😊
星評価の詳細
伊香保温泉
伊香保/健康ランド・スーパー銭湯
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
伊香保温泉の石段の周りで撮った写真です!石段の段数が365段あり自分の誕生日の段数があります。訪れた際に探してみましょう。昼の伊香保温泉の石段は雑貨屋や饅頭、鮎等美味しいものを売ってる店が多くて楽しく石段を登れます。石段の脇道に逸れたところにも隠れ家みたいなお店が沢山あるのでくまなく回ることお勧めします。周辺は豊かな自然に囲まれているので気持ちがいいです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3718791/medium_288816d6-e66d-4125-bd09-854262019676.jpeg)
伊香保温泉は群馬県渋川市にある温泉街です♨️こちらは日本で最初の温泉街と言われたり、人気作品のイニシャルDの聖地でもある場所ですね約400年の歴史を持つ温泉地で、特に有名なのは「黄金の湯」と「白銀の湯」の二種類の源泉黄金の湯は鉄分を豊富に含み、温泉に浸かるとその独特の茶褐色が特徴的で、血行促進や疲労回復に効果があるとされています。一方、白銀の湯は無色透明で、肌に優しく、美肌効果が期待できると言われています📚古くから黄金の湯があり、そこに1996年に白銀の湯が発見されて伊香保の温泉の可能性が広がりましたバブル期の少し後ですね、当時投資していたもので発見されたのでしょうか??🤔さて、そんな伊香保温泉は標高約700m位置しておりたくさんの自然と標高による恩恵もあり、都心から訪れた人たちには避暑地のように過ごしやすいでしょう☀️せっかくなので今年の暑い夏のお出かけに如何でしょう伊香保温泉は名物である365段の石段街を散策しながら、歴史を感じることができたり石段の両側には土産物屋や飲食店が立ち並び、地元のグルメやお土産を楽しむことができます🍡さらに、伊香保温泉では温泉街を一望できる露天風呂や、美しい夜景を楽しめる展望風呂も多く、日頃の疲れを癒しながらリラックスするのに最適でしょうこの夏、伊香保温泉でのんびりとした時間を過ごし、心身ともにリフレッシュしてみてはいかがでしょうか😉
星評価の詳細
碓氷峠
安中/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1521678/medium_ca63dd86-c220-4e0e-afc2-92285b995acf.jpeg)
今日は父の90歳の誕生日の日。お祝いに訪れました。母とドライブ、めがね橋まで、紅葉狩り。青い空、気持ち良い〜父は足が悪いのでお留守番、ランチ用に帰りに松井田のパン屋さん二件に寄ってたくさん買ってきました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3616630/medium_d20e81fc-669f-48d0-a8f4-c6e096ed5084.jpeg)
📍in碓氷第三橋梁/群馬県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺群馬、安中市 見所👀雰囲気ある遺跡のような橋碓氷峠を下る途中にあるこちらの橋。駐車場やトイレもあって観光地となっています!下から見上げる橋は大きくインパクト大👀--------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常を発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ 自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで 発信してるのでぜひご覧下さい‼︎ ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
星評価の詳細
星評価の詳細
ランコントレ
桐生/カフェ、パン、ケーキ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2664009/medium_0ba80c28-c153-4384-b86b-c4b9c5785712.jpeg)
バースデーケーキを特注で作ってもらいました🧡妹がarmyなので(笑)(笑)キャラクターのアイシングクッキーを❤️🔥ケーキはベイクドチーズケーキにしました🥺喜んでもらえて、嬉しい姉でした✌🏻❤️🔥笑
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1441144/medium_2b845024-e05d-430d-9a7a-f1abeae8838d.jpeg)
前から行きたかったランコントレ意外にも看板見つけてチョー興奮したここなのかな?っと店内に入りパンんの良い香りに包まれサンドイッチとサラダ珈琲のセットと白桃のティラミスパフェ頂きました南国風の店内のテラス席で頂きました大満足です問い合わせ0277-46-9631予約可交通手段運動公園駅から932m営業時間10:00~18:00定休日日曜日新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。席・設備席数20席個室無禁煙・喫煙全席禁煙駐車場有(8台可能)空間・設備オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、オープンテラスあり
外部サイトで見る
星評価の詳細
萬家 笠懸店
桐生/焼肉
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2024年5月4日(土)☀️この日は妻の誕生日5/12に先駆けてお祝いでここ『萬家笠懸店』さんに行きました🍻僕の膝が酷くなる前でしたので歩いて行きました🚶♀️🚶♂️1枚目の生ビールの泡の量を見て下さい🍺こんなにも差が有ったのです😠ジョッキも常温だしね👎まあ、いい加減で適当に注いでいる証ですね😣ちょっと違う気がしますが💢商売なのですからそれでもここ『萬家』に行ってしまうのは何故か❓自問自答しても答えは出ません😨まあここの原点は「フジマート」と言うスーパー今や「いっちょう」や「アバンセ」に「萬家」を展開している企業です。全て別会社になっています👌生ビールを飲んだ後の「カチカチレモンサワー」が最高の美味さ👍萬家シリーズ🍻part○○です😂
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2827643/medium_61324dc8-7af4-4ac4-9b02-782b62c95984.jpeg)
萬家焼き肉に行って来ました。🍺飲み過ぎ🍻人手が足りないみたいで部屋に案内されるまで30分掛かりました。今日は息子が送迎してくれたので代行代が掛からずに済みました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
産泰神社
伊勢崎/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
皆さーん🤚🤚ご無沙汰しております👀からっ風②でーす。約1ヶ月振りに帰って来ました🙋🏻また、宜しくお願い致します🙇♂️最後に色々とコメント下下さった方々ありがとうございました😊諸事情も解決しそうなので、再開させて頂き久しぶりに投稿させて頂きます📷お孫ちゃんシリーズ👇👇👇2021年11月3日に上の孫の七五三🎌をして来ました✌️群馬県前橋市に在る「産泰神社⛩」で御祈祷をして頂きました😉🔴産泰神社について前橋市の東部、おだやかな田園地帯のこんもりとした小山に鎮座する産泰神社は、古くより神社名が示す通り安産・子育ての守護神として県内はもとより関東一円から参拝者が訪れます。社伝古志故事録は小田原北条氏の乱に焼滅し定かではありませんが、日本武尊の東征の折り此地に勧請せしといい又、履中天皇元年鎮座ともいわれています。本殿の裏に約十三万年前に赤城山の「石山なだれ」により出現したといわれる磐座があり、原始古代から信仰の土地であったことが推測されます。現在の社殿は、権現造りで本殿・幣殿・拝殿・神門の四棟及び境内地が、十八世紀中期から十九世紀初頭の本県の神社建築様式の指標となる貴重な遺構であるとの理由で群馬県の重要文化財に指定されています。本来でしたら、去年のはずでしたが、上の孫は小柄なので一年延ばし今年やりました😵💫😵💫😵💫妻が泣いています😭七五三にクリスマス🎄お正月🎍(お年玉🧧)上の孫の誕生日🎂上の孫の小学校入学下の孫の誕生日🎂11月から5月は出費が半端ないと😰😰😰それでは改めて皆さんこれからも宜しくお願い致します🙏
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1032304/medium_a07133ef-b4c7-4cc4-ad7d-ccf3ca06155f.jpeg)
群馬県前橋市下大屋町にある産泰神社(さんたいじんじゃ)。北関東を中心にいくつかある産泰神社(足利産泰神社、本庄産泰神社、小倉産泰神社など)の総本社。主祭神は木花佐久夜毘売命。邇邇芸命(ににぎのみこと)の子を懐妊しましたが不貞を疑われ、無事生まれれば邇邇芸命の子を出入り口のない産屋に籠り無事出産したことから、安産子育ての神、美しい姿から女性の守護神と言われる。境内は決して広くはないものの、権現造の本殿・幣殿・拝殿・神門はとても重厚で立派なものです。十八世紀中期から十九世紀初頭の神社建築様式を色濃く残る施設として群馬県の重要文化財に指定されている。神殿後ろには安産胎内くぐりがあるが、約十三万年前、赤城山で発生した石山土石なだれにより出現したといわれ、古代より神々が鎮まる磐座として信仰の対象となっていた。とても見ごたえのある神社です、是非、立ち寄りを。
星評価の詳細