富岡製糸場
富岡/その他

群馬県富岡市富岡にある、富岡製糸場です。1872年に創業した、日本初の官営模範製糸場です。そして、生糸の大量生産を実現した「技術革新」と、世界と日本の「技術交流」に貢献したとして、2014年に世界遺産に登録され、にわかに注目を浴びました😊建造物のみならず、長い歴史を物語る貴重な資料が盛り沢山あり、歴史好きや建築好きだけでなく、日本の近代産業に興味がある方にも注目されています🤗知れば知るほどロマンを感じるスポットであることは間違いありません🎶

遺産/国宝富岡製糸場昔から養蚕が盛んだったこの地に、明治5年、生糸輸出に近代国家建設への活路を見出した政府は、西洋の先進技術を導入して器械製糸のモデル工場を設立。その一翼を担った近代的な大工場で働くという工女たち。民営化後、経営のバトンを引き継いだ人々は誇りと気概を持ち、ひたすら質の良い生糸を能率よく大量生産するために革新を続け、世界の絹文化へ多大な影響を与える。富岡製糸場はそのシンボルとして、その歴史と価値を語りかけ、世界遺産となる。開場時間9時00分から17時00分まで(最終入場:16時30分)休場日年末(12月29日から31日まで)※点検・整備等で臨時休場となる場合があります。
星評価の詳細
群馬サファリパーク
富岡/動物園・植物園

2025年3月3日(月)☔️お孫ちゃんシリーズ👦またもや娘が写真だけ送って来ました🤦♂️コメントは一切無し❗️1枚目👉ポニーに乗っている下の孫2枚目👉ポニーに乗っている上の孫3枚目〜6枚目👉トラに餌をあげている孫7枚目・8枚目👉ヤクシマヤギに藁をあげている孫上の孫は結構なびびりで藁をやっても直ぐに手を引っ込めるのです。逆に下の孫は最後までしっかりと藁を掴んでいます。これは動画からの切り出しです📱9枚目👉レストランで得意なポーズの下の孫で、ヒップホップダンスを習っている2人なのですが、遂に遂に下の孫が兄を追い越して今月23日にソロで踊るのです🕺ソロデビューです🙌🙌🙌今から超楽しみです✌️でも、当日はハラハラドキドキするでしょうね💓💓💓失敗しないで踊れたら良いな❓

姪っ子たちと一緒に群馬サファリパークへ!!メッチャ久しぶりのサファリパーク✨肉食動物が近くてその迫力に姪っ子号泣😭小さい動物との触れ合いみたいなのも出来ました✨ライオンにトングでお肉をあげれたりと楽しい思い出になりました✌️
星評価の詳細
妙義グリーンホテル&テラス
富岡/ホテル

妙義山を一望できるドーム型テントのグランピンク施設。12月上旬に行きました。何よりも景色が素晴らしかったです。時間によって変わる妙義山の表情は、見る者を飽きさせません。夜中には星も綺麗で、24時間絶景を堪能できます。(グランピンク場のあかりで若干星は見にくいかもです)ドーム型テントは期待通り秘密基地みたいでワクワク。ディナーはBBQ方式で楽しめます。食材や機材は全部用意されているのですごく楽。お酒はロビーのテントの中のドリンクバーで自由にお酒を作れます。朝食もおしゃれで美味しかったです。景色やサービス内容含め、大満足です。施設の人もいい人ばかりでした。

【群馬県】冷暖房完備、アルコール飲み放題のグランピングキャンプです。ご飯もすべて用意いただき、焼くだけ。温泉もあり。大きい施設ではないので、のんびりゆっくりできます😆❤️
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
碓氷峠
安中/その他

📍in碓氷第三橋梁/群馬県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺群馬、安中市 見所👀雰囲気ある遺跡のような橋碓氷峠を下る途中にあるこちらの橋。駐車場やトイレもあって観光地となっています!下から見上げる橋は大きくインパクト大👀--------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常を発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ 自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで 発信してるのでぜひご覧下さい‼︎ ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------

今日は父の90歳の誕生日の日。お祝いに訪れました。母とドライブ、めがね橋まで、紅葉狩り。青い空、気持ち良い〜父は足が悪いのでお留守番、ランチ用に帰りに松井田のパン屋さん二件に寄ってたくさん買ってきました。
星評価の詳細
星評価の詳細
磯部温泉 舌切雀のお宿 ホテル磯部ガーデン
安中/旅館

行って来ました。クルマだと、富岡インターから。田舎道なので、距離はあまり感じないと思います。鄙びた感じがまた良く、程よい温泉街なので、大人旅にはうってつけです。館内物凄く舌切り雀推し😜。食事は広間にて、美味しく頂きました。温泉は、冷泉ですが、源泉に入れるお風呂と、2階にも露天風呂があります。近くには、サファリや富岡製糸工場のスポットがあり、峠の釜飯のドライブインも。ゆったりまったりしたい方にはお勧めです❣️。

同窓会イベント第ニから三弾!あわびのおどり食い含んだコース料理を満喫してからのラグビー観戦しながら部屋呑み(^^)リードしながら膠着状態から田中が入って引き締まった感じで後は最後も粘って辛勝!呑みながら盛り上がりました!さこれから二度目の温泉♨️、世界陸上観戦に備えます(^^)
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
峠の釜めし本舗 おぎのや 上信越自動車道横川サービスエリア(上り線)店(荻野屋)
安中/そば・うどん・麺類(その他)、釜飯、定食・食堂

子供たちが鉄男だった小さな頃、この電車の中で荻野屋さんの釜飯を買って食べた楽しい思い出。今回は母とふたりだったのでふつうのお席で食べましたが、なんとも懐かしい気持ちになります。モンスターハンターコラボの狩人釜飯やかきめしもありました。私たちが買ったのはいつもの変わらぬスタンダードなものですが...お土産も色々売られていて、外にはお野菜や果物の販売も。気づけば行きも帰りも釜飯(笑)釜飯大好き!みたいになってる(笑)小そばセットやラーメンセットなどにもできますよ。ご馳走様でした。外には「横川苑」という庭園もあり、綺麗に剪定されていました。なんでもお猿さんも来園されるようです☆

前にも寄ったことがあるけど…ここは駅ではありません😅少し前のバス旅行でも上信越自動車道の横川サービスエリアが帰りの休憩の地になったので降りてみた🚌どうしてもサービスエリアのお土産とか見たくなる私…また目についた釜飯で有名な『おぎのや』さん✨前にもこの中で釜飯が食べられる電車に感動してパチリしてきたけど、今回は落ち着いてパチリしてきました🚃昔の車両を使っているので画像2枚目のように中はレトロなブルーのシートがなんか懐かしくって…1度この中で釜飯をいつか食べたいと思ってますでもいつも上り線は帰り道で中途半端な時間に通るからなかなか中で食べることはできていません😅💦きっと子供さんとかは喜びますよね❣️おぎのやの近くに画像5枚目のようなガチャ…もあった釜飯フィギュアなのかな?可愛い❤💕画像6枚目のようなセットもこちらでは食べられるみたいで…それも結構美味しそうだった❣最近のサービスエリアは楽しすぎますね😁今度は電車の中での釜飯したいと思います😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
桜山公園
藤岡/その他

2024年2月23日(金)㊗️雪混じり雨『桜山公園』第2駐車場に到着❗️ロウバイと福寿草を見物するなら第2駐車場に車を停めるのがベスト👌第2駐車場に到着小雨降る中、桜を発見🌸調べてみたら「コヒガンザクラ」と出ました。ストロボを焚いて撮しました📸どうにか有る程度分かる範囲で撮せました👌なかなかピントも合わずでした。!2月の口コミ投稿キャンペーン!

11/23に仕事が終わってから、急に思い立ってaumoでも皆さんが出してる「紅葉のライトアップ」を見てみたくて…急に相方さんと今からだから近場へ行こうということになり…行ってきましたよ〜🍁✨✨ここは群馬県藤岡市の奥の地域の『桜山公園』❣️冬桜と紅葉のコラボでよくネットやニュースなどにもとりあげられるスポットです山をあがる麓には今の時期はみかん狩りができるみかん園も何軒かあって…これも前からやってみたいんだけど、夜はできないので諦めて夜景だけにしました着いたら今年は寒くない!!👍何回かここに来てますが、今までで1番暖かい冬桜巡りになりました🤗駐車場は無料ですが協力金を500円支払います(チケットは画像9枚目)カメラ好きな方の撮影スポットにもなってます📷今は冬桜が咲いてるのも綺麗だし(画像5枚目)それに紅葉はライトアップされてバッチリ❗👍🍁あとは鯉が沢山泳ぐ池がありますが…そこに映る紅葉もまた良くて✨(画像1.2枚目)それ狙いの方が多いような気がしてます😍いつもはここは標高が高いので耳当てまでしてくるほど寒いけど、今年は暖かいから見やすい🥰…なのでとっても今、オススメです!!ただし、週末から寒くなるって予報もありますので気温チェックも忘れずに❗でもライトアップは祝日や週末しかやってないと思いますので群馬県藤岡市桜山公園で検索してみてくださいね❣️!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
峠の釜めし本舗 おぎのや 横川本店(荻野屋)
安中/そば・うどん・麺類(その他)、釜飯、弁当

おぎのや峠の釜めし本舗今や超有名店になりました㊗️う、「碓氷峠の関所跡」群馬のかるた(上毛かるた)より

変わらない美味しさ、気分的な問題かもしれないが、サービスエリア等で食べるより、ここ、横川のおぎのや本店で食べるとさらに美味しく感じる、碓氷峠を走る列車の中で食べられれば最高だが今は不可能。駅弁を楽しむ列車の旅はどんどん少なくなってしまって寂しい。横川駅弁の峠の釜めしで有名な、おぎのや本店の釜めし。他の駅弁と違って釜で作られたご飯はとても美味しいと感じます。釜飯にはうずらの卵や杏子、鶏肉など様々な具材が入っていてご飯によく合います。食べ終わったあとの釜飯の釜は家に持ち帰ることもでき、家で釜飯を作ってみたり、他の用途に使用することもできます。おぎのやは本店の他にも上信越道のSAや長野県内でも出店しており、そこでも峠の釜めしを購入することができるそうです。その日は安中から歩いて横川駅に着きました。当時かなり切り詰めた旅行にもかかわらず、やはり釜飯の誘惑には勝てませんでした。日本一周中と話すと野沢菜サービスしてくれました。ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 ららん藤岡
藤岡/道の駅・サービスエリア

お墓参りをしたいと思ってお花を買いに寄ってみたこちらは群馬県の『道の駅ららん藤岡』🚙✨群馬県の道の駅では3位くらいまでには、いつもランキングされる道の駅…ここはわりと見応えや食べ応え、それに遊び応えもあるスポットなんです‼️今回はお花が目的だったんだけど、せっかく来たので、こちらの花の交流館をチラ見…🌸🌼🌹花の交流館だけあって、いつも綺麗にアレンジなどが飾られていたりしますし、画像4.5枚目のように蘭の花が売られていたりするんです年末のせいか見事な長い胡蝶蘭がズラーリ✨圧巻でした😍私は黄緑色の小さめな蘭の方に好みで目がいきましたよ😘⤴️それにクリスマスの飾り付けも綺麗で…画像1〜3枚目のように飾られていましたこちらは今の季節、夜のイルミネーションが綺麗なんですが、今年はバタバタと忙しくまだまともに見れていません💦😆終わるまでには来たいです😅それで目的のお花はららんの中にある農産物直売所の方へ買いに行きましたこちらは新鮮野菜や果物、それに手づくりの漬け物までとありと人気のスポットだけあり、種類も豊富です‼️私はお墓参り用の菊の束を買って…ついでに画像にある、いつもここで1番お気に入りで買う、生産者さんの手づくりの【チーズケーキ・かぼちゃ】と初めて【りんごのマフィン】をおやつに買ってみました🍎これが買って正解‼️チーズケーキはいつも余計な物が入ってない素朴な美味しさがあって、なんと2つで290円と安くて買うのですが、りんごのマフィンが想像以上に美味しくて…甘さ控えめなのでしっかりとりんごの美味しさを感じることもできましたし、しっとり感がありました🍎これはまたリピートしないと…と決めましたよ😁買い物をしてからお墓参りにも行けて、気持ちが落ち着いた1日でした✨

2024年4月19日(金)🌤️ここは、フォロワーさんの「のんびりんこさん」がご紹介されている上信越自動車道藤岡インター隣接の『道の駅ららん藤岡』これから行く『ふじの咲く丘』の途中で寄り道してみました。
星評価の詳細
茶フェ ちゃきち
富岡/日本茶専門店、カフェ・喫茶(その他)、甘味処、カフェ

富岡への観光途中に訪れたこちらのお店は古民家を改築した落ち着いた雰囲気のお店です店内に入ってまず目に入ったのはショーケースに入った抹茶アイスの数々🍨それぞれ濃さの違う抹茶は選ぶだけでも一苦労!店員さんに味の違いがわかる数種類を選んでもらって実食。濃いめの抹茶アイスは苦味も感じられる大人なアイス。薄い色のアイスは風味が豊かで甘さがしっかりと感じられそれぞれに良さがありました。季節によってパフェメニューが変わったりもするので季節ごとに訪れたいです富岡に訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください

日本茶5点セットとお好み5点セット!ほうじ茶と玄米茶、玉露!めっちゃ美味しかった😋❤️抹茶の1番濃い「極」も食べた!抹茶好き、お茶好きは絶対オススメ!今度高崎にもできるらしい👀!
外部サイトで見る
星評価の詳細
ガトーフェスタ ハラダ 本館シャトー・デュ・ボヌール(GATEAU FESTA HARADA)
藤岡

久しぶりにこちらのお店の品をもらいました✨みんなが好き…というイメージの『ガトーフェスタハラダ』さんのラスクです😍😘aumoユーザーのNさんも大好きなお菓子…でしたよね?😁うちはわりと本社や他の店舗もそばにあり、買ったりいただいたりすることが多いんです正直、地元のお店…という感覚でラスクで有名になる前から行っていたお店でしたので、今はラスクもバリエーション豊かだったり店舗も建て直して綺麗になったり、日本全国でも有名になって嬉しい限りです‼️いつも食べていても好きですし美味しいハラダさんのラスク…今回は3種類入っているセットをいただきました私はこちらのパッケージや箱のデザインも結構好きで、今回の画像最後の箱も結構いいデザインかな…なんて思いますあと普通のラスクの入っている缶…あれも結構使い道があって、身近な人は手芸道具を入れたりあと小物の仕分けやキッチン周りの事に使っている人もいますね😁私も趣味の小物を入れたりにもゴールドの缶を使っていて、便利です‼️どらもこれも美味しいけど、私が1番好きなのは画像4枚目の金粉が乗ってるチョコレートのやつ❣️このチョコレートは甘すぎず深みのあるチョコレートな気がしていて、純粋な普通のラスクも美味しいですが、このチョコレートのをいただくと「やった〜」となります⤴️新製品も色々と出てたりしますが皆さんはハラダさんのどのラスクが好きですか?・デ・ロワ

友人が私の大好きなガトーフェスタハラダのラスクを買って来てくれました💕限定品なのか食べたことのない種類があってとても嬉しかったグーテ・デ・ロワフロマージュ厳選された3種のチーズをフランスパンに練り込み甘く仕上げた夏季限定のガトーラスクグーテ・デ・ロワソムリエ上質な大人時間のお共に、甘くないオードブルラスクフライドオニオン、チーズの味わいグーテ・デ・ロワソムリエイタリアンバジル、チーズ、トマトなど様々な食材が織りなすイタリアンテイストのオードブルラスクどれも美味しかったオードブルラスクはワイン🍷に合いそう期間限定みたいです
外部サイトで見る
星評価の詳細
めんたいパーク群馬
富岡/テーマパーク・レジャーランド、社会見学・社会科見学、その他軽食・グルメ

2025年3月20日(木)春分の日🎌☀️「群馬県内河津桜鑑賞日帰りツアー」第8弾🌸みどり市内👉前橋市👉高崎市👉安中市👉高崎市👉そしてここ「めんたいパーク群馬」は甘楽町ここは今回の企画ルートのうちの1ヶ所お目当てはイカめんたい🦑モンゴウイカ・ヤリイカの2種類これを4つづつ購入それに僕はたらこと昆布の佃煮を1つ購入ここめんたいパーク群馬は3周年記念との事で妻が引き換え券を持っていたので引き換えで頂いたのが「明太フランスラスク」でした🥖妻は買いたい物が買えて大満足👌これから藤岡市に向かいました。

2024.10.3実家にきました。まずは、一つ前のインターで降りてこちらへ。何故か、かねふくがあるんです!やはり安いです!来週から次男のところに行くので、お土産用にたらこの切り子、普段使いように買い求めてきました。のんびりんこさんに、ハラダのラスクがララん藤岡で買えると教えてもらったので、孫へのお土産用に帰りに買ってと。喜ぶ顔を思いながら😀