富岡製糸場
富岡/その他
群馬県までドライブ🚗群馬県にある富岡製糸場に行った時の写真です📷世界遺産に登録されて気になっていたものの機会がなくなかなかいけなかったのですが、この日はドライブで行ってきました!!中は広くて見学ができます👀
遺産/国宝富岡製糸場昔から養蚕が盛んだったこの地に、明治5年、生糸輸出に近代国家建設への活路を見出した政府は、西洋の先進技術を導入して器械製糸のモデル工場を設立。その一翼を担った近代的な大工場で働くという工女たち。民営化後、経営のバトンを引き継いだ人々は誇りと気概を持ち、ひたすら質の良い生糸を能率よく大量生産するために革新を続け、世界の絹文化へ多大な影響を与える。富岡製糸場はそのシンボルとして、その歴史と価値を語りかけ、世界遺産となる。開場時間9時00分から17時00分まで(最終入場:16時30分)休場日年末(12月29日から31日まで)※点検・整備等で臨時休場となる場合があります。
群馬サファリパーク
富岡/動物園・植物園
ナイトサファリへ行ってきました。チケットは事前にサイトから購入する方がお得です。当日券の販売もありますので、サイトからのチケットが完売の場合は、一度群馬サファリパークさんの方へチケットが残っているか確認を取ってから行ってみてください。私は遅い時間に行ったので、ナイトサファリとBBQプレート(お食事付き)プランのチケットを購入出来なかったので、次回はBBQも行けたらいいなと思ってます。お土産屋さんの前では、スーパーボール掬いやヨーヨー掬いなどがありました。受付を済ませると、チケット一枚につき光ブレスレットを一ついただけます。光るブレスレットを手につけて参加します。お土産屋さんの前でバスが来るので、自分が購入したチケットの時間のバスに乗って、いざナイトサファリへ…運転手さんがガイドしてくれながら、普段見れない動物の夜の姿をじっくり見ながら進みます。途中でウォーキングサファリもあり、そこでは餌が売っていたので、餌やり体験も出来ました。お子さんを連れたご家族から大人のデートにもお勧めしたい場所です。夏の思い出にぜひ行かれてみてはいかがでしょうか!2023年の開催日は、7月15・16・17・22・23・29・30日8月5・6・11・12・13・14・15・19・20・26・27日☆食事付き(BBQ)プラン(前売りデジタルチケット)大人4,900円・子供3,600円(3歳から中学生まで)☆食事なしプラン(前売りデジタルチケット)大人3,500円・こども2,200円(3才から中学生まで)*当日券*⭐︎お食事プラン大人入園料金2,900円・バス乗車料800円・BBQ料金1,700円子供入園料金1,500円・バス乗車料800円・BBQ料金1,700円⭐︎お食事なしプラン大人入園料金2,900円・バス乗車料800円子供入園料金1,500円・バス乗車料800円*受付時間*各開催日17:30~19:30出発時間の1時間前には、必ず受付にお越しください。当日券のBBQプランの最終受付時間は18:30までです。群馬サファリパーク#富岡市
姪っ子たちと一緒に群馬サファリパークへ!!メッチャ久しぶりのサファリパーク✨肉食動物が近くてその迫力に姪っ子号泣😭小さい動物との触れ合いみたいなのも出来ました✨ライオンにトングでお肉をあげれたりと楽しい思い出になりました✌️
妙義グリーンホテル&テラス
富岡/ホテル
【❤︎】.幻想的な形のテントでグランピングしませんか⛺️.こちらのグランピング施設は妙義山がみえたり自然を感じられる施設なんです⛰しかも妙義グリーンホテルアンドテラスは軽井沢から車で40分、富岡から車で20分とアクセスが良くグランピングだけでなく観光もできちゃうんです😳.九月の連休のおでかけ先にピッタリ☺️.もちろんお出かけした際には「」をつけて投稿してくださいね😉💕..写真提供:moeさん素敵なお写真ありがとうございました❣️moeさんのアカウントには、この他にも魅力的なお写真がいっぱいです💕是非チェックしてみてくださいね☺️.-------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、フォトキャンペーンを開催中📸✨「」上記のハッシュタグをつけた写真を大募集🤲🤳💕.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️---------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟
妙義山を一望できるドーム型テントのグランピンク施設。12月上旬に行きました。何よりも景色が素晴らしかったです。時間によって変わる妙義山の表情は、見る者を飽きさせません。夜中には星も綺麗で、24時間絶景を堪能できます。(グランピンク場のあかりで若干星は見にくいかもです)ドーム型テントは期待通り秘密基地みたいでワクワク。ディナーはBBQ方式で楽しめます。食材や機材は全部用意されているのですごく楽。お酒はロビーのテントの中のドリンクバーで自由にお酒を作れます。朝食もおしゃれで美味しかったです。景色やサービス内容含め、大満足です。施設の人もいい人ばかりでした。
この施設を予約できる外部サイトで見る
碓氷峠
安中/その他
今日は父の90歳の誕生日の日。お祝いに訪れました。母とドライブ、めがね橋まで、紅葉狩り。青い空、気持ち良い〜父は足が悪いのでお留守番、ランチ用に帰りに松井田のパン屋さん二件に寄ってたくさん買ってきました。
📍in碓氷第三橋梁/群馬県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺群馬、安中市 見所👀雰囲気ある遺跡のような橋碓氷峠を下る途中にあるこちらの橋。駐車場やトイレもあって観光地となっています!下から見上げる橋は大きくインパクト大👀--------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常を発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ 自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで 発信してるのでぜひご覧下さい‼︎ ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
磯部温泉 舌切雀のお宿 ホテル磯部ガーデン
安中/旅館
行って来ました。クルマだと、富岡インターから。田舎道なので、距離はあまり感じないと思います。鄙びた感じがまた良く、程よい温泉街なので、大人旅にはうってつけです。館内物凄く舌切り雀推し😜。食事は広間にて、美味しく頂きました。温泉は、冷泉ですが、源泉に入れるお風呂と、2階にも露天風呂があります。近くには、サファリや富岡製糸工場のスポットがあり、峠の釜飯のドライブインも。ゆったりまったりしたい方にはお勧めです❣️。
同窓会イベント第ニから三弾!あわびのおどり食い含んだコース料理を満喫してからのラグビー観戦しながら部屋呑み(^^)リードしながら膠着状態から田中が入って引き締まった感じで後は最後も粘って辛勝!呑みながら盛り上がりました!さこれから二度目の温泉♨️、世界陸上観戦に備えます(^^)
この施設を予約できる外部サイトで見る
桜山公園
藤岡/その他
冬に咲く桜って知ってますか??今から12月半ばまで咲く『冬桜』が綺麗な山の上の公園…群馬県藤岡市鬼石地区にある「桜山公園」は関越自動車道の藤岡インターチェンジを降りて、車で45分位の所にある国指定名勝及び天然記念物の冬桜の見頃は11月中旬からの1か月✨🌸もう山開きは10/20にあったようだ毎年12/1には満開を祝って「冬桜まつり」が開催されて、名物の「とっちゃなげ汁」が振る舞われることも有名!これが寒いときに食べると、すごーく美味しい😁ここの公園は47haの広大な敷地に冬だけでなくて春のソメイヨシノ、ロウバイ、梅、つばき、ツツジなどの四季折々の花が咲く公園✨🌳秋、冬にはは紅葉と桜の組み合わせが1番みたいところ!!まだ今現在は咲き始めなので11月中旬からを狙うといいですよ〜あと夜のライトアップも見頃で(画像看板参考)これにも行ったことがありますが幻想的で温かいものを飲みながら見ると格別です✨飲み物のキッチンカーが出てたこともありますが、何か山に上がる前に買っていくといいかも!夜はほとんどお店は開いてないことが多いかと思いますよ!駐車場はわりと沢山ありますが500円で程度とられることがあります紅葉と桜のコラボ…はオススメですよ🌸🍁!口コミ投稿キャンペーン!
2024年2月23日(金)㊗️雪混じり雨『桜山公園』第2駐車場に到着❗️ロウバイと福寿草を見物するなら第2駐車場に車を停めるのがベスト👌第2駐車場に到着小雨降る中、桜を発見🌸調べてみたら「コヒガンザクラ」と出ました。ストロボを焚いて撮しました📸どうにか有る程度分かる範囲で撮せました👌なかなかピントも合わずでした。!2月の口コミ投稿キャンペーン!
道の駅 ららん藤岡
藤岡/道の駅・サービスエリア
大きな観覧車…に見えますが、こちらは小さな観覧車ですよ〜✨ここは関越自動車道の藤岡インターチェンジにある『道の駅ららん藤岡』🚙ここには先日、アップした「ガトーフェスタハラダ」さんもある🍦💕道の駅も最近、いろいろな思考を凝らしてドッグランがあったり、温泉があったり、宿泊施設もあったりと本当に道の駅を超えたような楽しさや便利さがあって驚く‼ここのららん藤岡も、食事をするようなお店やお花が飾ってあり、作品展などもできるスペースやイルミネーションもする広い広場や舞台などにお花も綺麗に植え込まれているスペースなどもあり、こちらに入っているガトーフェスタハラダさんにもふらっと寄れていい道の駅✨😁👍この観覧車は小さな子供さん向けの小さめ観覧車🥰よく子供が小さな頃、乗せたりした‼必ず近くのアンパンマンもセットで…になった(笑)子供連れで来るにもいい道の駅だと思いますよ〜この日は天気も良く、お花も綺麗で気持ちの良い日でした☀😍⤴️!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
2024年4月19日(金)🌤️ここは、フォロワーさんの「のんびりんこさん」がご紹介されている上信越自動車道藤岡インター隣接の『道の駅ららん藤岡』これから行く『ふじの咲く丘』の途中で寄り道してみました。
さくらの里
富岡/その他
2024.4.19風が強くて、でもどうしても母に桜を愛でさせてあげたくて、妙義さくらの里に連れてきました!ソメイヨシノはもう見頃を過ぎていましたが、遅咲きの桜がまだ今を盛りに咲いていました。関山、イチヨウはまだこれから、ヨウキヒもこれから!濃いピンクの蕾がたくさん、ひと枝に2つ3つ、3つ4つと咲いている枝を見つけては写真に収めて!枝垂れ桜も満開に!見どころ満載です。ただ、山の中のため母は少し散策して車でひと休み、私は階段を登ったり下ったりとかなりハードで尚且つ駆け足をして!そして今日の最高の場面が!車に戻るなり母が見て見て!と。桜の花びらがたくさん散っている場所に行き、ほらっと。すくって花吹雪のように空に舞わせて!2人して大喜び!ナイス!こうして喜んでくれて!もうめちゃくちゃ嬉しかったです!ありがとう😊こちら群馬県立森林公園さくらの里は、昭和52年から57年にかけて造成され、昭和58年4月に開園し、47ヘクタールに45種4000本の桜があり、かなり期間楽しめます。
妙義神社の近くにある、さくらの里🌸紅葉の時に知って、春になったら来てみようと思ってました😊満開のソメイヨシノは、駐車場付近。上の方は、まだ満開という感じでは、ありませんでした。さくらの里は広遠で、急勾配な所もあり、激しいトレッキングコース😅私的だけかもしれませんが💬岩山の妙義山と桜のコントラストが、良かった👍
峠の釜めし本舗 おぎのや 上信越自動車道横川サービスエリア(下り線)内 峠の釜めし売店(荻野屋)
安中/釜飯
『おぎのや』車で東北まで行ってきたので、途中で横川サービスエリアによっておぎのやを食べました❤︎写真には映ってませんが、お漬物もついてます。優しい味の炊き込みご飯を食べたら自分でも作りたくなりました。おぎのやの釜飯は杏子の甘さがまたいいんですよね。
鉄道ファンに人気なサービスエリアがあるって知ってますか?上信越道横川サービスエリアにはなぜかフードコートにどーんと見ただけで懐かしさが感じられる車両が置いてありますクリーム色と赤で塗られたこの車体は実際2008年までJR九州で稼働きしていた「キハ58624」という車両でそれを昭和30年代の横川駅メモリアルコーナーに置くために「キハ5726」に仕立て上げられたそうです残念ながら運転席は座ることは出来ませんが私が立ち寄った2019年には列車の中に入りボックスシートで峠の釜めしを食べることが出来てサービスエリアで当時の横川駅の雰囲気を楽しめるそんな楽しい体験が出来ましたもちろん鉄道ファンの方もそうじゃない方おぎのやの峠の釜めしファンはきっと多いと思います益子焼きのちょっと重みのある土釜に入った昔ながらの醤油の炊き込みご飯甘辛に炊かれた懐かしい味がする鶏肉しっかりとした旨みがキラリと光るシイタケ炊き込みご飯との相性バツグンのゴボウ他にもタケノコうずらの卵グリーンピースに紅しょうがそうそう忘れちゃいけない杏や栗の存在特に峠の釜飯に入ってる栗ってなんでこんなに美味しいんだろうそしてプラスチックの容器に入った香の物キュウリ漬けごぼう漬け小ナス漬けに小梅漬けそしてなぜかクセになるワサビ漬けシェフが目の前で焼いてるくれるステーキもびっくりする程甘さを感じるお高いお寿司の生ウニも美味しいけれどなーんかたまにこうやって懐かしさを感じる田舎を思い出すようなそんな食べ物が恋しくなるんですよね今度近くで買える場所探してみようかな峠の釜めし1100円(税込)
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ふじの咲く丘
藤岡/その他
まだ6月…だけどすごい日差しが強くなってきて、、、もしかして梅雨明け??といった感じになってきた☀でもまだ7月中旬くらいまでは紫陽花が綺麗な季節✨その次はお花好きさんたちは向日葵かな?🌻今日は群馬県内に用事があり、ふと…「あっそうだ!寄ってみよう」と思いつきこちらへ…5月には藤が綺麗でパチリしてaumoにも載せた藤がメインの所だけど一部紫陽花もあるここはウオーキングにはとてもいい場所で広大な敷地をぐるっと歩いて回ると適度なウオーキングになるしもっと範囲を広げて隣に隣接している庚申山総合公園の方まで行けばなおさら距離を伸ばしたウオーキングコースになる👟👟😁👍紫陽花を探して歩いてたらあった、あった…咲いてる!!一部まだ咲き方がこれからという場所もあったけどまん丸い白っぽい紫陽花がすごく綺麗で✨一瞬見入ってしまった❣やっぱりお花を見るのは癒やされるなぁ✨それに森林浴もできて心が洗われるような時間でした⏳
2024年4月19日(金)☀️ここはフォロワーさんの「のんびりんこさん」の縄張りの群馬県藤岡市に有る『ふじの咲く丘』です🤭ここも『みさと芝桜公園』と同じで少し早かったようでした😣この日から約2週間後の5月5日に訪れた時は終わり掛けていました😢花は見頃に行けるのが一番良いですが、なかなか思うようには行かないのが現実ですね👎この日はこれから深谷市に行きました💨
神津牧場
富岡/牧場・酪農体験
先週末家族で群馬の山奥にある神津牧場(こうづぼくじょう)に行ってきました。観光地ですがなんと入場料無料の良心的神施設です。紅葉がしっかり色づいていてとてもよかったです。牧場内には山羊や羊、うさぎなどの他、メインで放牧しているジャージー牛が沢山いました。全てラフに触れ合うことができ(もちろんタダ!)、子どもづれにはめちゃくちゃありがたかったです。そして、神津牧場の見どころは牛の大行進!100頭近くの牛たちがお昼すぎのタイミングではめちゃくちゃな大群で行進するイベントです。コースで仕切ってあるわけではなく普通に牧場内の道路を行進します。お客さんとの仕切りもなく、え?大丈夫?と心配になるレベルの迫力です。これには子どもも大興奮でした。山奥なので車で行くのも結構運転に気を使いますが、満足度MAXのおすすめ牧場です。群馬方面に遊びに行く際はおでかけスポットの候補としてぜひ行ってみてください。
世界遺産の荒船風穴‼️富岡製糸場と共に産業遺産です。絹産業で蚕さんの自然冷蔵庫夏でもかなり涼しいらしい〜ちよっと世界遺産の割には😅💦地味かな〜たまたま見つけたスポットです^_^
道の駅 みょうぎ
安中/道の駅・サービスエリア
実家から20分のこちらに。花曇りでしたが、河津桜やトサミズキが綺麗に咲いていて、母も大喜びです。舞茸ご飯にみそこんにゃく、デザートにはサクラソフトクリームをいただきお腹いっぱいに。明日の雨の前に来られて良かったです。妙義山が綺麗に大文字もくっきり見えました。白木蓮、ハナモモ、レンギョウ、枝垂れ桜などが道々にあり小ドライブ日和にもなりました。
2024年3月30日(土)🌤️『道の駅みょうぎ』僕👉ミックス妻👉さくら各300円ちょっと小ぶりだったけど美味しかった🍦「ぐんまちゃん」のキーホルダーが可愛かった👌「プチ風せん」と「しょうがバターしょうゆ味」を買って来ました✌️辛プチはビールの肴にしましたが、全く辛くはなかったです🤨!3月の口コミ投稿キャンペーン!