富岡製糸場
富岡/その他
群馬県富岡市富岡にある、富岡製糸場です。1872年に創業した、日本初の官営模範製糸場です。そして、生糸の大量生産を実現した「技術革新」と、世界と日本の「技術交流」に貢献したとして、2014年に世界遺産に登録され、にわかに注目を浴びました😊建造物のみならず、長い歴史を物語る貴重な資料が盛り沢山あり、歴史好きや建築好きだけでなく、日本の近代産業に興味がある方にも注目されています🤗知れば知るほどロマンを感じるスポットであることは間違いありません🎶
遺産/国宝富岡製糸場昔から養蚕が盛んだったこの地に、明治5年、生糸輸出に近代国家建設への活路を見出した政府は、西洋の先進技術を導入して器械製糸のモデル工場を設立。その一翼を担った近代的な大工場で働くという工女たち。民営化後、経営のバトンを引き継いだ人々は誇りと気概を持ち、ひたすら質の良い生糸を能率よく大量生産するために革新を続け、世界の絹文化へ多大な影響を与える。富岡製糸場はそのシンボルとして、その歴史と価値を語りかけ、世界遺産となる。開場時間9時00分から17時00分まで(最終入場:16時30分)休場日年末(12月29日から31日まで)※点検・整備等で臨時休場となる場合があります。
群馬サファリパーク
富岡/動物園・植物園
ナイトサファリへ行ってきました。チケットは事前にサイトから購入する方がお得です。当日券の販売もありますので、サイトからのチケットが完売の場合は、一度群馬サファリパークさんの方へチケットが残っているか確認を取ってから行ってみてください。私は遅い時間に行ったので、ナイトサファリとBBQプレート(お食事付き)プランのチケットを購入出来なかったので、次回はBBQも行けたらいいなと思ってます。お土産屋さんの前では、スーパーボール掬いやヨーヨー掬いなどがありました。受付を済ませると、チケット一枚につき光ブレスレットを一ついただけます。光るブレスレットを手につけて参加します。お土産屋さんの前でバスが来るので、自分が購入したチケットの時間のバスに乗って、いざナイトサファリへ…運転手さんがガイドしてくれながら、普段見れない動物の夜の姿をじっくり見ながら進みます。途中でウォーキングサファリもあり、そこでは餌が売っていたので、餌やり体験も出来ました。お子さんを連れたご家族から大人のデートにもお勧めしたい場所です。夏の思い出にぜひ行かれてみてはいかがでしょうか!2023年の開催日は、7月15・16・17・22・23・29・30日8月5・6・11・12・13・14・15・19・20・26・27日☆食事付き(BBQ)プラン(前売りデジタルチケット)大人4,900円・子供3,600円(3歳から中学生まで)☆食事なしプラン(前売りデジタルチケット)大人3,500円・こども2,200円(3才から中学生まで)*当日券*⭐︎お食事プラン大人入園料金2,900円・バス乗車料800円・BBQ料金1,700円子供入園料金1,500円・バス乗車料800円・BBQ料金1,700円⭐︎お食事なしプラン大人入園料金2,900円・バス乗車料800円子供入園料金1,500円・バス乗車料800円*受付時間*各開催日17:30~19:30出発時間の1時間前には、必ず受付にお越しください。当日券のBBQプランの最終受付時間は18:30までです。群馬サファリパーク#富岡市
姪っ子たちと一緒に群馬サファリパークへ!!メッチャ久しぶりのサファリパーク✨肉食動物が近くてその迫力に姪っ子号泣😭小さい動物との触れ合いみたいなのも出来ました✨ライオンにトングでお肉をあげれたりと楽しい思い出になりました✌️
碓氷峠
安中/その他
📍in碓氷第三橋梁/群馬県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺群馬、安中市 見所👀雰囲気ある遺跡のような橋碓氷峠を下る途中にあるこちらの橋。駐車場やトイレもあって観光地となっています!下から見上げる橋は大きくインパクト大👀--------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常を発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ 自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで 発信してるのでぜひご覧下さい‼︎ ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
今日は父の90歳の誕生日の日。お祝いに訪れました。母とドライブ、めがね橋まで、紅葉狩り。青い空、気持ち良い〜父は足が悪いのでお留守番、ランチ用に帰りに松井田のパン屋さん二件に寄ってたくさん買ってきました。
この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る
焼肉宝来軒
藤岡/焼肉、ホルモン、ラーメン
このお店はテレビ番組の「孤独のグルメ」でおなじみのお店なので知ってる人も多いと思う!孤独のグルメにでるお店はみんな味があるけど、ここは特にだと思う実は私は馴染みのお店…で昭和レトロ感漂うこのお店が大好きです💕雰囲気だけではない!!このお店のウリはホルモン👍でお皿に沢山乗ってくるホルモンの美味しいこと、、、🥰色々な焼肉屋さんでホルモン食べるけど、ここのを食べたら他のお店のは食べられない!柔らかくてタレの味も◎あと鶏のなんこつも大きくて味も美味しく結構頼む事が多い🐔あと私のオススメは「醤油ラーメン」と「冷麺」で…醤油ラーメンはちぢれ麺でなんか昔懐かしい味がする絶対に食べる1品!!あとなぜか「冷や奴」で…ここの冷や奴は美味しいから必ず頼む🤗⤴️酒のツマミには絶対にはずせない(笑)まずこのお店は人気なので予約をしないと入れませんよ😆入ってすぐのカウンターは一人焼肉ができるレトロな呑みに集中できるスペースで、あと個室は友達同士、家族に◎その他に大広間も少人数でも通してもらえるここは私の思い出がつまっている店✨孤独のグルメに出たときには嬉しかった💕たぶん同じようなファンは沢山いるはず!!!私はカフェも行くけどこういうお店も大好きです♥一度訪れてみる価値ありですよ〜
孤独のグルメでも紹介され、焼肉百名店2023EASTにも選出された【焼肉宝来軒】さん。あのTVの中では民家ばかりの中、執念で発見したのは中華っぽい名前の焼肉店さん、と描かれていたあのお店です。群馬のディープな焼肉屋さんは、横1列の銀のカウンターに赤い椅子がならび、小上がり席があるどこかノスタルジックな雰囲気で珍しいタイプの焼肉屋さん。東京と違い、お店は閉店時間が早く、あまり時間の無い訪問になってしまった...店内は遅い時間なのもあり、地元の常連さんが既に出来上がっていた感じ。なので、撮れてない&撮り忘れてる&写真ない(´;ω;`)のトリプルコンボ、百名店だというのにカメラフォルダは大惨事_| ̄|○il||liレビュアーさんたちのレビューを見ていて、豚焼肉がオススメらしいのはチェック済。オーダーは、・カルビ・ロース・豚ホルモン・豚レバー・豚タン・ライス無いものもあったり、時間がなかったり、と色々無念だったけれど、井之頭五郎さんが誓った「ホルモン攻め」を少しだけしてみた。とにかく、安い。オーダーしたのが豚なのもあるせいか?安い。百名店ってだいたいが万超えか万単位。これは改めて色々食べてみたくなるお値段。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
アプトの道
安中/その他
📍inアプトの道/群馬県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺群馬、安中市 見所👀廃線となったトンネル碓氷峠を下る途中にあるトンネル駐車場やトイレもあって観光地となっています!中に入るととても寒くめちゃくちゃ怖い。でも気がついたらフォトスポットに笑--------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常を発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ 自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで 発信してるのでぜひご覧下さい‼︎ ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
JR信越本線の終点、横川駅から旧熊の平駅まで伸びるアプトの道。片道6km弱の道のり。トンネル、橋梁、湖など見所満載です。
神津牧場
富岡/牧場・酪農体験
先週末家族で群馬の山奥にある神津牧場(こうづぼくじょう)に行ってきました。観光地ですがなんと入場料無料の良心的神施設です。紅葉がしっかり色づいていてとてもよかったです。牧場内には山羊や羊、うさぎなどの他、メインで放牧しているジャージー牛が沢山いました。全てラフに触れ合うことができ(もちろんタダ!)、子どもづれにはめちゃくちゃありがたかったです。そして、神津牧場の見どころは牛の大行進!100頭近くの牛たちがお昼すぎのタイミングではめちゃくちゃな大群で行進するイベントです。コースで仕切ってあるわけではなく普通に牧場内の道路を行進します。お客さんとの仕切りもなく、え?大丈夫?と心配になるレベルの迫力です。これには子どもも大興奮でした。山奥なので車で行くのも結構運転に気を使いますが、満足度MAXのおすすめ牧場です。群馬方面に遊びに行く際はおでかけスポットの候補としてぜひ行ってみてください。
世界遺産の荒船風穴‼️富岡製糸場と共に産業遺産です。絹産業で蚕さんの自然冷蔵庫夏でもかなり涼しいらしい〜ちよっと世界遺産の割には😅💦地味かな〜たまたま見つけたスポットです^_^
ららん藤岡観光物産館
藤岡/その他
お彼岸中のお休みだから、買い物したりお墓参りしたり、リラクゼーションもしたり…といい意味でバタバタしていた🤗そんな中、お墓参り用のお花を買いに寄ったここは「道の駅ららん藤岡」✨関越自動車道の藤岡インターチェンジのところにある道の駅と言ってもわりと大きめな盛りだくさんの道の駅…ここの農産物直売所でお花を買うことにした新鮮なお花や野菜などが沢山あっていつも何か買ってしまう🥀🍈🍆お花はゲットして、ふらふらっと隣の花の交流館に入ったら写真展をやっていた📷ここの施設はイベントスペースで何かしらの展示をしていて、いつもふらっと寄って絵画や絵手紙、陶芸など色々な作品を見て楽しんでる❣外には埴輪が展示されてたりお花はいつも綺麗に手入れされていて、いつ行っても綺麗✨☀今日は天気も良くて連休中だから子供連れの家族も沢山来ていたコロナ禍だけど、だいぶ活気が出てきていて嬉しいなぁと思いましたよ!!ふらっと気まぐれに寄ったこちらでも写真も見られたりして大満足な1日でした😁👍⤴️!口コミ投稿キャンペーン
群馬めんたいパークから目的でに立ち寄りました。小さな遊園地やお土産物屋さん、広場では大道芸の催し物もありました。大道芸の終盤あたりでイルミネーションが点灯し、寒い中たくさんの人が写真を撮って楽しんでいました。有料で楽しめるイルミネーションはたくさんありますが、ここは!無料でこんな綺麗なイルミネーションが楽しめて、来て良かったです!おすすめスポットです!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る