シャンゴ 問屋町本店
高崎/パスタ、ピザ、イタリアン
高崎市にある「シャンゴ問屋町本店」は、地元で愛される老舗イタリアンレストランで、名物料理「シャンゴ風スパゲッティ」が特に有名です。高崎パスタ文化を代表する一品で、ボリュームたっぷりのパスタに、自家製の濃厚デミグラスソースとカツをトッピングした豪快なスタイルが特徴。上質な素材と独特のソースが絶妙にマッチし、他では味わえないオリジナリティが評判です。口コミでは「ボリュームがあり満足感が高い」「デミグラスソースの深い味わいがクセになる」といった声が多く、地元客だけでなく観光客からも支持されています。一度食べると忘れられない味わいで、高崎パスタを語る上で外せない名店です。この日はシャンゴ風スパゲッティも頼んだのに撮影を忘れてしまいました…
〜シャァンゴォォォォォォォッ‼️〜皆さん。そして群馬県民の皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。今回も群馬グルメ巡っていきますよ♪今回は高崎にある「シャンゴ問屋町本店」さんにお邪魔します🖐🏻。そもそも群馬高崎は日本一のパスタの街人口10万人あたりの店舗数は1位。前回の蕎麦屋さんから歩いて2分。。えっ(°Д°)💦💦❗️ココパスタ屋だよね。。なんでこんなに並んでるの??回転率は結構良いんですけどネ^^💧シャンゴは1968年に開業した老舗のパスタ屋さんで日本で初めてのスープパスタを発明したお店です✨。高崎のグルメイベント「キングオブパスタ」でも3連覇している実力派のお店。店内は広々として若い世代からおじさん達までパスタ食べてる。しかも皆さん。、量。半端ないんですよ🤣🤣🤣💦隣の女性スレンダーなのに大盛り食ってたよ。男性はその上の特盛りwww顕著に下腹にデテル。。ヒソヒソ。。。★シャンゴ風¥1250Mサイズ頂きます🙏。しばらくして登場してきたのがこちら。。(⊙ө⊙)。。\=͟͞͞(꒪ᗜ꒪‧̣̥̇)/‼️えっwww茹で上げ200じゃないの⁉️茹で前200⁉️この大皿一杯に並々とツユダクならぬ麺ダクのパスタです😂😂😂💦💦ではでは、、アンムッ❣️。。麺はモチモチ、🤔ビーフシチューのような味わい。。甘いようなミートソースのような味が添ったカツと面白い感覚を生み出しますね♪ご馳走さまでした🙏。ふぅ〜〜💦💦腹パンwwwwwもぉ動けない🤣🤣笑今度来た時は違うパスタを食べてみよう😋😋。皆さんも群馬のソウルフードを是非食べてみてください。ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報☎️お問い合わせ027-361-5269予約可否予約可店舗の状況次第では、ご予約を承れない場合がございます。🚃交通手段JR上越線「高碕問屋町」駅(西口)から徒歩15分高崎問屋町駅から994m⏰営業時間火・水・木・金・土・日11:00-21:30L.O.21:00
外部サイトで見る
高崎観音みはらし台
高崎/その他
群馬県高崎市の『高崎白衣大観音』へこの前行った時に駐車場に車を停めて高台からの桜の景色を眺めたあと、お参りをする為にお店もちらほら並ぶ坂を登り始めて少ししたら…「あれ?こんな可愛いお店あったっけ??」という木作りの画像3枚目の建物が目に入った👀✨よーく見たら看板があって、、カフェみたい☕😍御夫婦がお茶をしてるのが見えた!!「なんか雰囲気いい!」となって…帰りに寄ろうか〜と私達…本当に帰りに寄りました(笑)メニューをよく見たらこちらはお抹茶もウリな感じのお店みたいで…ちょうど眺めのいい席が空いていました👍画像8枚目の可愛い階段を下がるとお店が…こちらは画像4.5枚目にもあるようにオリジナルの【招き猫】を作ることもできるようです🐈私達は行きに見た画像2枚目の席がに座りお花を眺めながら、メニューにあったミニパフェを頂きました私はレモンのさっぱりした方で相方さんは抹茶アイスの乗っていて好きなあんこも乗ってる方で…その前にお昼を食べたりコーヒーを飲んでいて、お腹はいっぱいだったのに、ついついこちらの雰囲気に負けて寄ってしまいましたよ(笑)✨でもね…寄って正解❣️お花を愛でながら…のミニパフェは美味しいしきれいだしかなり満足できましたよ😁⤴️高崎白衣大観音へ来たら、こちらはオススメしたいです…是非❣️!4月の口コミ投稿キャンペーン!
抱っこしたら🐶ワンコも一緒に登れました。白衣大観音の胎内は、146段の階段で観音様の肩の所まで登ることが出来ます。📷過去pic⚫︎拝観時間3月~10月9:00〜17:0011月~2月9:00〜16:30⚫︎拝観料高校生以上300円中学生以下100円📍つけもの処旬彩電話027-327-4753上州名物焼きまんじゅう1串250円です。🚗たしか。。。こちらで色々食べたり、お土産を買ったので駐車場が無料になりました😊📍高崎白衣大観音住所群馬県高崎市乗附町2710
群馬の台所(峠の釜めし本舗 おぎのや 群馬の台所)
高崎/うどん、釜飯、定食・食堂
群馬県高崎市八島町イーサイト高崎2階にある、峠の釜めし本舗おぎのや群馬の台所です!イーサイト高崎2階群馬いろはという、群馬の工芸品や、お土産を売ってるところがあるのですが、その裏あたりにあります!銀座コージーコーナーのケーキ屋さんの前をまっすぐ行くとわかりやすいです🍰こちらは、高崎駅で峠の釜めし本舗おぎのやの釜めしが召し上がれるお店なんですよ!写真は、峠の釜めしなんですが、熱々で、本当に美味しかったです!唐揚げも最高でした〜🐔!6月の口コミ投稿キャンペーン
一昨年の名古屋旅行と同じ時期に行った青春18きっぷ利用の新潟、仙台旅行からいくつか取り上げてみます。先ずは高崎駅にある「峠の釜めし本舗おぎのや群馬の台所」。去年行った時はコロナの影響で閉店時間が早くなっていて来店出来ませんでした(泣)。昼限定メニューの龍神御膳1,800円。お馴染みの釜めしが温かいまま提供されるので普段お弁当でいただいている釜めしとまた違った美味しさ。上州牛の自家製ローストビーフがとても柔らかい。タレは正田醤油を使用しているそうです。
外部サイトで見る
コナズ珈琲 高崎店
高崎/ハワイ料理、カフェ、スイーツ(その他)、パンケーキ
かなり久しぶりに入ったこちらのお店はハワイアンパンケーキカフェの『コナズ珈琲高崎店』さん✨🌺ちょっと通りがかって…ランチにいいかなと友達と入ってみました❣時計を見たら11時前で…でもあそこ混んでるから早めに行ってみようかと着いて…早めだからかすんなりと入れました👍…がしかし何分かで長蛇の列…で早めに来て正解!でした😁⤴️何にしようかと久しぶりにメニューを見たけど、ここのは華やかなメニュー✨私は「ガーリックシュリンププレート」(画像1枚目)で友達は「アボカドロコモコプレート」(画像2枚目)にして、2人で「クラッシックホイップパンケーキ」を食後にシェアしました🥞👍私の頼んだガーリックシュリンプの海老は大きめでとっても美味しくて頼んで🙆♂結構量もあり、サラダもあるのでしつこくなくていい感じでした❣食後のパンケーキも生クリームもさっぱりとしていて甘さもちょうどよく、今回はかなりのボリューム感でしたが友達と完食しましたよ〜😍しばらく来てなかったけど、相変わらずの人気ぶりのこのお店‼内装も雰囲気が良くて、なんか気分があがるお店です😀こちらは群馬県高崎市の国道17号の環状線沿いにあるお店ですランチの際は早めに来ることをオススメしたいと思いますパンケーキにお茶で来てもいいかと思いますよ〜😁!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
久しぶりにkona'scoffeeに行ってきました💕①ハンバーグロコモコ🍳②ガーリックシュリンププレート🍤③シュリンプカレー🍛🍤④グリルチキンカレー🍛⑤カフェラテ⑥アップルハニー&ミルクソフト🍎🥞前から気になっていた、ガーリックシュリンプ!プリップリのエビにガーリックが絡まりとても食べごたえがあり、食欲をそそるプレートでした💕ハワイまで食べに行きたいけど行けないので、みんなでハワイに行った気分を味わってきました❣️
外部サイトで見る
少林山達磨寺
高崎/その他
群馬県高崎市鼻高町にある、少林山達磨寺さんです。室町時代末期頃より厄除け・子授け・縁結びにご利益のある「観音菩薩」をお祀りした茅葺屋根の観音堂があり、延宝8年(1680)、行者が霊木で「達磨大師」座禅像を彫刻し、達磨大師の霊地少林山として知られています😊元禄10年(1697)、前橋城の裏鬼門を護るため、水戸光圀公の助力により、方位の災いを除く「北辰鎮宅霊符尊」を本尊とし開創されました🎶星祭り御祈祷の関東随一の霊場で、1月6・7日「七草大祭」は開創から続く伝統行事だそうです✨220年前、第九代東獄和尚が木型を彫り、張子のだるまの作り方を伝授し、縁起物として売り出し、「少林山七草大祭だるま市」が始まりました🤗このだるま市は、大勢の観光客の方が押し寄せます🎶境内には建築家ブルーノ・タウトが暮らした洗心亭もあります😊市内にはなぜかパスタ店が多く「高崎パスタ」として知られています✨達磨さんもパスタも、両方とも楽しんでしまいましょう🎶🤗🎶
2024年3月11日(月)🌤️①-2先ず始めに画像のダブりが有りましたらごめんなさい🙇♂️『少林山達磨寺』ミモザと河津桜のコラボ❗️やはり平日❗️混雑一切なし🙌🙌🙌今日は晴れてくれて良かった🌤️うちらはこれから「秋間梅林」を目指します。!3月の口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
登利平 高崎モントレー店(トリヘイ)
高崎/そば・うどん・麺類(その他)、鳥料理、弁当
登利平でふのり蕎麦セット頂きました。丼は鳥めしとソースカツ丼が選べますが私は鳥めしにしました。鳥めしは群馬の名物と言っていいですよね。と言いながらも登利平の始まりは東京の北千住かららしいですが今や群馬の代表的なメニューですよねー。群馬の方は主要な祭事に鳥めしが出ると一喜一憂されるとか、しないとか。私が食べたのはむね肉を使ったさっぱり丼でしたがランクが上がるともも肉とむね肉が入るらしいです。お蕎麦もこしがあって美味しかったですよ。どちらかと言えば水沢うどんに代表されるうどん県のような気がしましがとにかく群馬には美味しいものが結構あります。全国魅力度ランキングがなんで低いんでしょうね。他県にいじられてる。
2週間に1回位はこのお弁当が必ず食べたくなるこちらの鳥めし!何回食べても飽きないし美味しい👍😁たぶん群馬県、埼玉県の人でこれを嫌いな人はいないでしょう(笑)私が好きなのは鳥めしは松と竹があるけど、リーズナブルな竹の方😉この竹のファンが多いらしいでもこの他にも美味しいお弁当は色々とあって…「ソースカツ弁当」串が何本かのった「鳥串弁当」国産のうなぎをのせた「うなぎ弁当」「唐揚げ弁当」サクサクのチキンカツ3枚のった「鳥追い弁当」上州麦豚を使った「炙り焼き弁当」など他にも色々なメニューがある鶏肉中心のお店だからもちろん焼き鳥も絶品!!ここの焼き鳥食べたら他のは買えないくらい美味しい🥰レストランがついてる店舗もあって実際に食べに行ったこともある私にとってソウルフードというか母の味??というか(笑)とにかくはずせないテイクアウトメニューです今日も食べて満足!!また絶対に買います💕
外部サイトで見る
外部サイトで見る
シャンゴ 倉賀野バイパス店
高崎/イタリアン
この前のお休みの日、買い物に行きながらランチに寄ったお店がこちら…『シャンゴ倉賀野店』さん🍝✨群馬県人なら(私は現在は埼玉県人ですが😅)大体の人が知ってる群馬のイタリアンの老舗です😘日曜だったので、絶対に激混み…は予想してたのですが駐車場は満車に近く、やっぱり並んでる…😆でもここのパスタ、最近食べてないから食べたい!となり少しだけ待って着席👍ここは味にハズレはないのでそばを通ると寄りたくなります🚙今回は混んでるのもあり、画像があまり撮れませんでしたがメニューにA〜Cのセットがあって、メインにつけられたので2人してサラダ・デザートのついてるCセットをつけました豊富なメニューにまた悩み(笑)私は【ペイザーナ】に【チョコムースといちごのパフェ】をつけて、、相方さんは【群馬県産ほうれん草のジェノベーゼ】に【ティラミス】をつけましたよ〜私もジェノベーゼが好きなので同じのにしようか迷いましたがペイザーナはさっぱりしてる…と書いてあったので、これにしました❣️来てみたらびっくり…😁同じグラム数なのに私のパスタ大盛り??って位量が多くて「もしかして大メシ食いがバレてる??」と思ったほど…(笑)相方さんも「パスタのグラム数間違えたんじゃないの?」…という位でしたまぁ、多いのは良いことです!と気を取り直して食べたら、、多いだけでなく味も🙆なんかこれにして良かったです相方さんが可哀想なので、私のパスタをおすそ分けしてあげました😆ジェノベーゼもしっかりとしたチーズの味と絡んだほうれん草がとっても効いていて美味しかったですが、おすそ分けの私のやつが気に入ってたようです😉👍群馬県の特にこのシャンゴのある高崎市は毎年『キングオブパスタ』というイベントをやっている位、パスタには熱い町です😍小麦粉の生産も多いことから県のソウルフード「焼きまんじゅう」や「おっきりこみ」(うどん)も有名でかなり市内にはパスタ店が沢山ありますこちらのシャンゴさんも、もう3回は王座の座についているようですよ❣️👍⤴️久しぶりに行ったシャンゴのなぜか大盛りに感動しちゃった私でした😁👍
群馬県の高崎市に行ったのでシャンゴに行ってみました🎵電話経路案内共有ウェブサイト保存アンティーク調のカジュアルなイタリアンレストランチェーン。オリジナルのパスタやグラタンをはじめ、各種のイタリアンを提供しているお店🍴日曜日ですかランチメニューありました😍サラダ🥗にパスタ&ドリンクのセット😊サラダは一人前にしてはとても多くてびっくり😲パスタもSサイズでしたが量が多くてお腹いっぱいになりました😁★シャンゴ倉賀野バイパス店★群馬県高崎市下之城町177-90120-237780(027-323-7788)営業時間:11:00~21:30(ラストオーダー21:00)月曜日、第二火曜日定休
外部サイトで見る
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る