「京都」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「京都」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
人気順
おすすめ順1 - 30件/35,929件
1
京極かねよ

京極かねよで鰻ランチです!奮発して特上を頼んでしまいましたが、鰻が変わるわけではなく、鰻の量が増えるようです!見た目通り味もだし巻き卵が全開でした!かなりの人気店なので予約はマスト、回転から並びます!肝吸いと茶碗蒸しも追加しましたが、この茶碗蒸しがかなり絶品でした!コロナ対策で、アルコール消毒はもちろん、マスクホルダーを用意してあり対策はバッチリでした!
投稿日:2021年7月18日

「京極かねよ」創業明治、老舗の鰻料理専門店で創業以来守り続けられてきた百年注ぎ足し一子相伝のタレと九州産一本選りの鰻、火種は備長炭、熟練の職人の技で焼かれた鰻の上にふわふわプルプルの大きな出汁巻き玉子。そんなきんし丼を待ちつつうざくで一杯。あー、早く山椒を掛けてかっこみたいとの気持ちを隠しつつ寄席の会場にもなる2階で大人な余裕って感じですか…(笑)
投稿日:2020年12月16日

京都市中京区のある老舗うなぎ屋さん♬京極かねよさん。京都に所要で行ったお昼に食べに行って来ました♫お店は老舗らしい雰囲気がある感じ。平日のお昼少し前、待つかなっと思いましたが空いていました。注文は特上とだし巻き、肝吸いを♬うなぎの大きさはまぁこんなもんかなっと。ご飯は結構少なめでタレが甘くない系。京都のうなぎのタレって甘くないんだと……。うなぎは柔らかく美味しい♬僕ももうちょいご飯欲しいと思ったくらいの量。長男はうちの奥さんのうな丼もがっつり食べてました(笑)。だし巻きは普通。ここのお店、映えるきんし丼が良いのかな?
投稿日:2020年11月20日

紹介記事
京都の名物グルメ21選!おすすめ絶品ランチから抹茶など食べ歩きまで
京都には観光地はもちろん、絶品グルメを堪能できるお店もあります。ランチやディナーで訪れたいお肉や京料理の名店や、手軽な料金で食べられるお店まで。観光地周辺には、抹茶やわらび餅などの名物を食べ歩きできる嬉しいスポットもあります。今回は京都のグルメをたっぷりとご紹介します。
2
喫茶 ソワレ

久々にソワレさんへ。大阪のお友達の案内で😊何とも言えないこの雰囲気に喜んでもらえたよう。映える飲み物は頼まず、落ち着いてコーヒーを☕️少し濃いめで美味しいコーヒーとクラッシックを聴きながら、お友達とおしゃべり😆帰る頃には満席に。運良入店できてラッキー🤞
投稿日:2021年11月10日

紹介記事
京都の人気おしゃれカフェ23選!インスタ映えするお店をご紹介
京都でカフェを探している方必見!泊まれるカフェからインスタ映えなお店、古き良き純喫茶まで、京都には人気でおしゃれな場所が豊富にあります。今回は主要観光地からのアクセス別に、京都の人気店から穴場までたっぷり23選ご紹介するのでぜひチェックしてください。
3
お茶と酒 たすき 京都祇園店

残暑見舞い申し上げます♪梅雨明けがはようございました、今夏。お盆明けても、ザァーザァー振りの毎日の祇園辺りどす。既にミンミン蝉君は泣かなくなり。今日あたりから、ひぐらし合唱はじまりました。冷麺もはじまっています♪♪♪夏当たりにまけじと、氷🧊屋さん巡りへ!先ずは、勝林寺さんに夏限定の御朱印を頂きに参りました。それから、祇園四条のたすきはんの氷を御賞味させて貰いました😊🤲マンゴー🥭マンゴーに!カボス煎茶氷🍵!2人分の大皿モリモリ!やさしいカキ氷ですので、俗に言う鼻から頭にキーン‼️とはきまへん!ガバガバいけます。汗が💦スーと引く頃に!完食どす。今日も感謝してご馳走さまどした💚✌️みなさんにもオススメどす😆✌️
投稿日:2021年8月20日

夏はやっぱりかき氷🍧初めてお酒のかき氷食べました😄カシスオレンジ氷🍊さっぱりしていて美味しい❗️上にはヨーグルト味のエスプーマ。焙じ茶かき氷の中には、黄粉のエスプーマ?クリーム?と小豆が🍧どちらも美味でした‼️
投稿日:2020年8月15日

紹介記事
【2022】京都のかき氷おすすめ11選!人気のふわふわかき氷も
今回は京都で人気のかき氷を11選ご紹介します。人気のふわふわ系やエスプーマ系などバラエティ豊かなので、暑い夏や冬でも食べたくなること間違いなし!京都で美味しいかき氷を食べたい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
4
ミスター・ギョーザ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・《》📍西大路駅徒歩10分(京都駅からは20分ちょい)🕑11:30~21:00(木曜定休)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・✔️焼餃子¥306✔️唐揚げ¥612✔️きゅうり丸漬け¥204念願のミスター・ギョーザ🥟店名に相応しい美味しい美味しいギョーザでした、、!!肉と野菜のバランスが良く、ジューシーだけどあっさりとした味わい。写真から伝わるだろうか、ドライな焼き目、表面の美しさ。カリッカリなのに余分なオイリーさがまるで無くて家のフライパンじゃ絶対にできないやつ🥹💦タレにも特徴があって、酢醤油と自家製辣油に加え、大好きな味噌ダレも!!堪らん!!最後は酢醤油に味噌ダレも混ぜたら最高したっ!!あと侮れないのが唐揚げときゅうり(笑)こちらも是非食べてみてほしい〜🎶ちなみに休日開店10分前で既に行列が。ギリ一巡目で入れたけど席数多くないのですぐ満席に💦とはいえ長居する方はほとんどいらっしゃらないので回転率は良いです!!こりゃまた行きたい!!…………………………………………………………@yamamo_meshi様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年5月17日

【京都府京都市南区】京都で人気の老舗餃子専門店『ミスターギョーザ』味噌ダレも美味しく二人前(12個)ペロリです😋🍴🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟餃子は美味しかったけど、接客がちょっと雑な感じが...撮影日📷2020.12.14・
投稿日:2020年12月15日

先日 鈴虫寺へそして祇園へ向かう途中にTVでやっていたミスターギョーザへ‼️前回行った時は混んでいて諦め…今回は空いていて運良く入れた~ぁ‼️入店した後は満席になったからラッキーでした。初めて味噌に付けて食べました。ギョーザもパリパリで美味しく頂きました。
投稿日:2020年11月22日
5
居様(IZAMA)

冬のおばんざい御膳京都の三井ガーデンホテル別邸のIZAMAさんでランチを食べました🍽小鉢に旬の京野菜を使った料理がたくさん😆店内もモダン町屋でゆったりとして良い雰囲気でした✨✨女子友と京都らしい身体に良い食事しながらゆっくり出来たので良かったです☺️
投稿日:2022年3月11日

春のおばんざい御膳久々に京都へお出かけ予約制で検温消毒、席数も減らされていてテーブルにはアクリルボードで万全の対策をされていました😃
投稿日:2021年3月14日

紹介記事
京都の名物グルメ21選!おすすめ絶品ランチから抹茶など食べ歩きまで
京都には観光地はもちろん、絶品グルメを堪能できるお店もあります。ランチやディナーで訪れたいお肉や京料理の名店や、手軽な料金で食べられるお店まで。観光地周辺には、抹茶やわらび餅などの名物を食べ歩きできる嬉しいスポットもあります。今回は京都のグルメをたっぷりとご紹介します。
6
イノダコーヒ 本店(INODA COFFEE)
レトロな雰囲気満載の京都の有名な老舗喫茶店
レトロな外観が特徴的な老舗喫茶店。ゆっくりお茶をする場所としてだけでなく、ランチやモーニングのメニューもあり食事を楽しむこともできます。歴史を感じながらゆっくりした時間を過ごせます。
イロイロな場所に店鋪がありますが、こちらが本店ということで、店内はかなり広くなっていました。なかでも、テラスには噴水があったり、昔ながらのレトロな雰囲気のお部屋があったりと、毎回違う雰囲気を感じられるのも魅力のひとつかと思います。メニューは昔ながらの喫茶店メニューで、特に、イタリアン(ナポリタン)が美味しかったです。
投稿日:2021年12月20日

イノダコーヒー本店.山根と行く、京都ぶらりグルメ旅🚶♀️今回は念願のイノダコーヒー☕.京都はあんまり詳しく無いからいっつも山根がオススメしてくれたり和希の希望聞いて付いてきてくれる🥺.パスタ🍝もサンドイッチ🥪🍊🥝もめっちゃ美味しかった〜💖💖💖.星来もバクバク食べてた✌️.📍京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140---@1013_kazukiさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月5日

京都の老舗コーヒー屋さんクラブハウスサンド、なかなかのボリュームなので、2人でシェアしても程よく満足しました。ちなみに、上に乗っかってるベーコンがめちゃくちゃ美味しいです笑アイスコーヒーも、適度な酸味でとてもスッキリ飲みやすかったです。
投稿日:2021年9月10日

紹介記事
【京都】おすすめのモーニング8選!おしゃれでインスタ映えも◎
日本古来の情緒溢れる街並みを持つ、京都。そんな京都でおしゃれなモーニングを食べて、朝活をしませんか?実は、市内各地に美味しいモーニングが楽しめるお店が数多くあるんです!そこで今回はどなたでも楽しめるお店を厳選して8選ご紹介していきます◎
7
道の駅舞鶴港とれとれセンター

明るく清潔で魚介を串に刺してあり、その場で座って焼きながら居酒屋気分で食べられるので時間を忘れます。新鮮な魚介類を買うことはもちろん、その場で食べることも可能。ただ、観光バスも止まるような場所なので、常に混んでいる。駐車場も、けっこう広いわりには混む。その場で食べる時は、まず席の確保から。海鮮丼やお寿司の店は中にあるが、オリジナル丼を作りたければ、それらの店でご飯もしくは酢飯のみを買い、他の店で気に入った具材を購入して上に乗せる手もある。全体的には決して安くはないので、財布と相談しながら買うこと。
投稿日:2020年12月12日

舞鶴とれとれセンターに行ってきました!新鮮な魚介類を堪能しました。店内はアルコールで消毒しソーシャルディスタンスも施されてました。ハマチ、鯛、烏賊、サーモン、甘海老のお造り、甘鯛、カレイ、鰰の焼き物も、絶品でした。行き帰りも渋滞も無く、スイスイでした!
投稿日:2020年8月23日

紹介記事
舞鶴、丹後を観光して来ました
京都市から車で二時間の小旅行です
8
本家 第一旭 本店(ほんけ だいいちあさひ)

晩御飯はホテルからも近かったので人気店の第一旭さんへ。お隣にはやはり人気店の新福菜館さんがありますが、今日こちらで。どちらの店舗も雨の中並んでる方が多いですね、さすが人気店。15分くらい待って店内へ。コロナの影響か店内は余裕のあるスペースを保てるように入店は少なめにしているようです。ラーメンと餃子を頼みした。これで1000円はお得かも。翌日から二日間は店内大掃除という事で臨時休業という貼り紙が。今日はラッキー😁でした。ラーメンは醤油ベースですね。ただ普通のスープとは違うストレート麺が美味しい。基本がしっかりしているから皆んなに支持されてるんでしょうね。また来たいお店ですが、今度はお隣の新福菜館にも行ってみたいと思います。京都は意外にもラーメン🍜王国です。
投稿日:2021年12月5日

久々の京都入りで京都ラーメン🍜を食らう🔥京都ラーメンというと、昔は薄味醤油味なんて勝手なイメージしてたけど、醤油豚骨ラーメンだった訳です。豚骨と言っても九州系のトロットロした濃厚な豚骨ではないのが京都ラーメン。物足りない人も多いかもね。でも美味しいです👍
投稿日:2021年7月12日

【京都】2020.9☀️朝ラー🍜重いシェアサイクル漕いで向かった先は、こちら。朝6時から営業のラーメン屋さん。JR京都駅から徒歩5分。厳選された素材に拘って作られた九条ネギたっぷりの醤油ラーメン。あっさりともこってりとも言えぬまろやかなラーメン。〆の一杯にも、二日酔いの朝にも優しいラーメン🤣京都でラーメンと言えばいつもここに来てしまいます。
投稿日:2021年3月7日

紹介記事
京都の名物グルメ21選!おすすめ絶品ランチから抹茶など食べ歩きまで
京都には観光地はもちろん、絶品グルメを堪能できるお店もあります。ランチやディナーで訪れたいお肉や京料理の名店や、手軽な料金で食べられるお店まで。観光地周辺には、抹茶やわらび餅などの名物を食べ歩きできる嬉しいスポットもあります。今回は京都のグルメをたっぷりとご紹介します。
10
麺屋 たけ井 本店

京都府城陽市観音堂の花の街城陽市花菖蒲の回廊に薄紫色の花菖蒲の花今年も綺麗に咲きました❣️花菖蒲の回廊に鑑賞用の紫色の花菖蒲沢山咲いてとても綺麗です💕赤いチェリー🍒セージの花と茶ピンク色の花菖蒲の花咲いてとても綺麗です❣️麺屋たけ井 本店は美味しいつけ麺の店です!JR電車🚆奈良線長池駅🚉下車南西へ徒歩13分
投稿日:2021年5月10日

自粛明けと言うことで麺屋 たけ井 本店につけ麺食べに行って来ました。たまに無性に食べたくなる?ですよね〜🤣特製つけ麺 1180円普通盛りを選択少な目も選べますが同じ値段です。チャーシューが3種類麺は極太 角ばったストレート全粒粉をブレンドした薄茶色の麺です。スープは濃厚魚介豚骨スープ太麺と、すごく絡みます。柚子とネギがアクセント。ひさびさに食べれて幸せでした。ごちそうさまでした。😂
投稿日:2020年6月30日

2020.6.28京都城陽 麺屋たけ井本店特製つけ麺+メンマ有名店ですので開店45分前に現地着。既に2組の先客が居られましたが1巡目に入店出来るので問題なし❗️濃厚で美味しいつけ麺頂きました😆
投稿日:2020年6月28日
11
アラビカ 京都 東山(% ARABICA Kyoto Higashiyama)

2022.2.23昨日は京都を凝縮して観光できました。ラテもとても美味しいです。店内も雑貨など販売されてます。京都へは何度も行ってるのに…前から行きたかった(笑)アラビカ珈琲こちらではラテを頂きました。%のマークで有名です。%といえば…女子力80%‼️😆Takaさんhappyさんの女子力80%❣️八坂の塔をバッグに撮るのもお決まりですねドゥフwwwドゥフwww୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧アラビカ京都東山京都府京都市東山区星野町87-5☎︎075-746-3669月曜日から日曜日まで9:00〜17:00୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧#%%トリオ
投稿日:2022年2月24日

アラビカ京都東山%入り口の足元に%マーク。着物を着たので、足元の写真を撮りました。アラビカの日本第一号店が、ここ、東山店。古い町並みに、突然スタイリッシュなお店があらわれます。ラテアートが好きなので、もちろん、ラテを注文しました。夏の暑い日には、レモネードがオススメだそうです🍋
投稿日:2020年4月5日

塔の坂を上って珈琲タイム%ARABICAKYOTOアラビカ京都 東山カフェラテをオーダーとても美味しかったです。それ以上に、ここでも埼玉から来た女子2人とお友達に❣️素敵な着物の2人レンタルだけれどチョイスが素敵✨レンタル着物女子いっぱい歩いてるけれど大体が笑える😅でもここでお友達になった2人は古典的な素敵な柄で好感度バツグン将来は保育士さんとのこと。飛んで埼玉‼️と笑かせてしまった私やっぱり大阪のおばちゃん丸出し〜😂写真撮りましたが非公開です😅
投稿日:2020年3月25日

紹介記事
京都の人気おしゃれカフェ23選!インスタ映えするお店をご紹介
京都でカフェを探している方必見!泊まれるカフェからインスタ映えなお店、古き良き純喫茶まで、京都には人気でおしゃれな場所が豊富にあります。今回は主要観光地からのアクセス別に、京都の人気店から穴場までたっぷり23選ご紹介するのでぜひチェックしてください。
12
京都大原三千院

初午祭の大原三千院の大根だきにいさんで参入!コロナ禍で持ち帰りになっておりましたぁ。なかなかのおおぶりな大根!柔らかく甘い美味い😋今年は暖かく当たりだそうです。無病息災の願いを込めて頂きました😊🙏これで、暫くはインフルエンザ対策はバッチリ👌住所:〒601-1242京都府京都市左京区大原来迎院町540TEL075-744-2531京都駅から京都バス🚌17番が直通で行きます。大根焚きは2月14日まで!
投稿日:2022年2月11日

一年以上行けなかった京都に春の陽気に誘われて行って来ました🚗まだまだ密が怖いので大原三千院だけ😅 正解でした。人混みなくのんびりゆっくり散策できました。風が少しあり肌寒かったけど可愛いお地蔵様たちの笑顔に癒されて🍀
投稿日:2021年3月20日

京都大原三千院へ…一面に苔が生えたお庭が素敵!梅雨の時期ならもっと苔が青々してるんだろうけど、紅葉の季節も良かった🍁あちこちに可愛らしいお地蔵様もあって、穏やか顔が心和ませてくれる
投稿日:2020年11月3日

紹介記事
【2022】 京都の艶やかなあじさい10選!定番のお寺や穴場も
古都京都だからこそ行きたい、あじさいのおすすめ鑑賞スポットを10選ご紹介します。あじさい観光の定番名所から、落ち着いて観賞できる穴場のお寺まで幅広く網羅。場所ごとに見頃の時期までご紹介するので、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
13
茂庵(もあん)

\/左京区の吉田山の中にある茂庵🍃茂庵は元々大正時代に創られたそうで有形文化財に登録されているそうです✨✨観光はもちろん京都住みの方でもハイキングがてらに行くのもありだなと🥺✨
投稿日:2022年4月5日

【茂庵】標高約100mの吉田山山頂にある「市中の山居」@mo.an2001麓からのカフェまで所々立てられた案内板に従いながらワクワクしながら歩く道のり🚶♂️所々に小さな茶室が点在する細い山道を通り過ぎ、ドキドキしながら辿り着くと先客なし💞開店時間を狙ったのは大正解です真ん中の座席がなくなり今は全てが窓側席京都市内を一望しながらゆったりランチ🍛▪️豚バラと蓮根のカラメル煮 ごぼうとクミンの炊き込みご飯 副菜とスープいつもは満席で待ちがあるくらいの茂庵さんこの日はとても静かでゆったり時間を過ごすことができました♪...📍茂庵京都市左京区吉田神楽岡町8営業時間:11:30-18:00定休日:月火
投稿日:2022年2月1日

京都駅はやっぱり大きいなぁ✨昔ながらの風景を見ながら歩いて、念願の「茂庵」でランチ🍽洋梨のフルーツサンドを追加で注文😍京都大学の横を通って出町柳駅まで歩いたら、鴨川の飛石を発見。というわけで、パシャッ!Σp[【◎】]ω・´)京都の旅はまだまだ続く🎵
投稿日:2021年11月15日

紹介記事
【京都】何度もリピートしたくなるオススメ♡カフェ4選
京都にはたくさんのお店があり、何処に行こうか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?今回は、地元住民が何度も行きたくなる♡素敵なお店をご紹介したいと思います♪お店の雰囲気も味も良いお店に、ついつい足がまた運ぶものです☆そんなとっておきのお店♡4件をご紹介します◎
14
koe donuts 京都店

【KoeDonuts🍩】..京都旅行②..スヌーピー茶屋に行く途中偶然見つけたお店..インスタ映えな店内..どこで撮っても絵になる..ドーナツの種類も豊富すぎて選べない!.常に行列ができているそして次から次へと焼き上がるドーナツ..偶然見つけた人気店でした🍩..モンブランドーナツドーナツメルト.いちごの方はドーナツだけど、水分補給ができる。笑みずみずしかった〜..美味しかった😋..
投稿日:2022年5月8日

最近インスタやティックトックで見かけて気になっていたkoedonutsさん!まず店内がお洒落!そしてドーナツも色々な種類があって全部美味しそうで迷っちゃう!笑ドーナツ以外にもかき氷などのスイーツがあります!ドリンクも種類豊富!個人的にはバナナジュースがお気に入り!おしゃれな写真も撮れて大満足でした!
投稿日:2021年9月5日

京都の新京極にある、コエドーナツです。連日混み合っていましたが、今の時期は並ばずに入れ、土日でも入店制限はなく、ドーナツや雑貨をのんびり見ることができました。ドーナツは持ち帰りも店内での飲食もできます。持ち帰りの方も、お店の中がかわいくて、Tシャツやキャップ、キーホルダーなども販売しているので少し見てみてもいいのかなと思います。通常8:00〜20:00営業現在10:00〜20:00営業
投稿日:2020年9月29日

紹介記事
【週間グッドな投稿紹介#8】aumoに投稿された素敵な投稿をご紹介!
15
都野菜 賀茂 烏丸店

烏丸にあるエッグスンシングスの近くにある、都野菜賀茂(かも)。京都のおいしいお野菜が食べられる、わたしのお気に入りのお店です。5.6割ほどが生の野菜で、ほかにパンやお惣菜、カレー、ご飯などがあります。このお野菜がものすごくおいしいんです!10種類ほどのいろんなお野菜と、5種類ほどのドレッシングがあるんですが、いつもたっぷり3杯食べています。ものすごくおいしいです!ここに来ると健康になった気分になります。また行きます、おすすめです!
投稿日:2021年1月29日

ランチチケット食べ放題60分950円は最強すぎる!産地から直送で届けられる新鮮なお野菜とともに身体に優しいおばんざいセット🍛
投稿日:2020年9月18日

500円でモーニングブッフェ京都の美味しいお野菜が食べ放題そんな話を聞いたら行かない訳には・・・とお邪魔したのは都野菜賀茂四条鳥丸店さん私たちが行ったのは平日の朝8時頃でしたがそこそこ混んでましたしばらくと言っても体感10~15分くらい外で待ってから中に通されて2階の席へ残念ながらブッフェ自体のお写真はお料理がある1階はあまり広くなくすごく混雑していたので空気を読んで諦めましたが美味しそうな京都のお野菜たくさんのドレッシングうどんごはんパンお粥ポテトサラダ九条ネギたっぷりの納豆後は・・・なんということでしょう寝ぼけていてしっかり覚えてません・・・がしっかり覚えていることを書きたいと思います500円のブッフェなのにソフトドリンク飲み放題がついていた色々自分でカスタマイズして楽しめる私はうどんにたっぷり九条ねぎ入り納豆を乗せて納豆うどんにしてみました野菜があまり好きではなくテンション低めの彼氏がお野菜+トマトのドレッシング+オニオンをパンに挟んで「おー!!これハンバーガーの味がする」とテンションが上がってたこと※ハンバーグはないので感想はイメージです2階の席はなんとなくゆとりがある作りで嬉しいでも階段はかなり急なので気をつけないとあぶないあとワンポイントアドバイスパンにつけるマーガリンやジャムは別途料金がかかるみたいです小さいお子様を連れて来店する場合二階席はかなり厳しいと思いますあと一階席でも大人2人で交代で取りに行くという感じがベストかなと個人的に思いましたあと土日祝はめいっぱい混みそうモーニングは上限100名と決まってるみたいなので早めの来店が間違いないかなと思います朝からがっつり野菜をもりもり食べたい!そんな時はぜひおすすめです
投稿日:2019年9月29日

紹介記事
【京都】おすすめのモーニング8選!おしゃれでインスタ映えも◎
日本古来の情緒溢れる街並みを持つ、京都。そんな京都でおしゃれなモーニングを食べて、朝活をしませんか?実は、市内各地に美味しいモーニングが楽しめるお店が数多くあるんです!そこで今回はどなたでも楽しめるお店を厳選して8選ご紹介していきます◎
16
御菓子司 中村軒(なかむらけん)

藤の木のかおりを探しにカメラ女子してきました。しかし、30°越えの京都は夏日に近いスタート‼️一気に暑い😵💦日中…藤色、藤白色の藤の木で有名な天龍寺へやってまいりました。後醍醐天皇の幼少時の住まいであり、菩提寺です。四季折々の景色を楽しめる日本庭園です☆道中、あまりの暑さにへこたれてしまいました。頭に浮かぶは中村軒さんのかき氷しかありません。クルマを飛ばして15分桂離宮の隣家です☆大島氷🧊の黒糖味❣️餡子付きです。夏の京都では、かき氷🍧は大切です!皆さんが京都に足を運んで来られるときは是非是非!
投稿日:2022年4月26日

中村軒が新しくオープンしました。綺麗になって広々した感じ。以前のお庭の見える落ち着いた感じのお店も好きやったけど、明るくて清潔感あっていい感じ😊今年はまだこの時期少し肌寒く、かき氷ちょっと早かったかな🍧5月はやっぱり苺食べとかないと🍓毎年なくなり次第終了です。
投稿日:2021年5月9日

紹介記事
京都散策のお供にぴったり♡美味しいみたらし団子9選
京都には美味しい甘味処が沢山ありますよね。今回はみたらし団子に特化して筆者のおすすめ9店をご紹介します♪お団子は片手で食べられて食べ歩きにもピッタリ!京都に行った際は、是非逸品みたらし団子を食べつくしましょう!食べ比べるのも楽しいですよ♪
17
加茂みたらし茶屋(かもみたらしちゃや)
発祥の地で食べるみたらし団子の名店
みたらし団子の発祥の地(※下鴨神社公式HPより)と言われる下鴨神社の隣にある1922年創業の老舗茶屋。みたらし団子のたれは醤油の風味が強く、あさっさりとした味わいで飽きずに食べられるのが特徴的です。わらび餅やぜんざいといったメニューもあります。

📍加茂みたらし茶屋/京都下鴨世界遺産「下鴨神社」のすぐにあるみたらし団子発祥のお店𓂃𓈒𓏸下鴨神社への初詣のついでに、、、せっかくなので行ってきました𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣みたらし団子はカリッとしていて香ばしく、甘さの中に絶妙なコクとほんの少しほろ苦く、バクバク食べれてしまいます🥰⤴︎寒く冷えた身体にアツアツのお雑煮は、身体に染みてほっこりします❤️🔥お持ち帰りもあるので近くに寄られた際はぜひ🎍💫𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄店名:加茂みたらし茶屋住所:京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53アクセス:下鴨神社からすぐ⛩𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄@kyotonoshoku_様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年5月17日

下鴨神社を参拝した後に近くの"加茂みたらし茶屋"さんでみたらし団子とわらび餅を頂きました。みたらしという言葉は下鴨神社発祥だそうで「御手洗川の流れる京都の下鴨神社で、だんごを串焼きにしたものが売られていたから」ということらしいです。焼いたお団子にみたらしの餡の美味しさ、おそらくきな粉ににっき(八つ橋に使われてる)が入ったわらび餅も独特で他にはないかもしれませんね。
投稿日:2022年5月1日

前回来た時は、定休日😢リベンジ〜というか、どうしても食べたくて。みたらし団子発祥の地⁉️みたらし団子は、かなり好きなので見つけたら食べる事にしてます💦お店の外から香ばしいいい香り。小ぶりのお団子であっという間に3本ペロリ。甘めの美味しいタレで付いてたスプーンで美味しく平らげました💦桜餅もこし餡美味♬
投稿日:2022年2月13日

紹介記事
京都でおすすめしたい団子のお店11選!お腹一杯食べちゃおう♪
京都といえば和のイメージがある方も多いはず。そこで今回は、和菓子の代表「団子」を味わえる京都のお店を11選ご紹介します!インスタ映えするかわいい団子や和の雰囲気の中で味わえる団子などたくさんあるので、必見です。
18
スプリングバレーブルワリー 京都

民泊から自転車通勤途中に、こんなオシャレな店見つけました。いちよ営業してる見たいでした。だけど夜の人通りは、めちゃくちゃ少ないです。コロナの影響でしょか?寒いからでしょか?自転車通勤してると、京都の良さをめちゃくちゃ感じます。現代と昔とが融合しています。それとあちらこちらに神社や地蔵さんがあります。これも凄くいい感じです。観光地まいですが、町の中をじでブラブラ🚲するまのも良いもんです。😊
投稿日:2022年2月2日

誕生日に美味しいビールが飲みたい❗️そんな時はこちらに行ってみてはどうでしょう?最近発売された缶ビールのビアレストランに行ってみました。ランチのビールは夜とは違う美味さが…追加でハンバーガーまで食べてしまった。496→ベリー→ホワイト、3杯をペアリングで楽しみました。ハンバーガーでは大葉と椎茸がトッピング、意外に合います。椎茸は正直苦手なんですが、コレは美味しかったかな。次回は夜で訪問しよかな。
投稿日:2021年4月11日

・ずっと気になってたスプリングバレーブルワリー🍺6種類のビールを飲み比べ・ビールはもちろん料理もきれいで美味しかった〜♡・コスパも抜群でぜったいまた行きたい😋・
投稿日:2020年1月18日

紹介記事
京町屋をリノベーション!スプリングバレーブルワリー京都
錦市場のすぐそばにある「スプリングバレーブルワリー京都」では、クラフトビールとそれに合う「和クラフト料理」が楽しめます。今回は、京都でのディナーに立ち寄りたいこちらのレストランをご紹介します。
19
アラビカ京都 嵐山

前から行きたかったコーヒー店☕️念願叶って行ってきたぁ❣️
投稿日:2021年6月13日

嵐山の新しい美術館外の雑踏から離れて穏やかな時間が流れます。アラビカ嵐山店の隣です。福田美術館です。
投稿日:2020年3月9日

京都市嵐山にある「アラビカ京都嵐山」さん。渡月橋のすぐ近くにあり、目の前には桂川が流れています。景色が最高にいいですね😊白を基調としたオシャレな建物で大きな窓が印象的💕カフェラテをいただきましたが、ラテアートがとってもキレイー😆✨飲んでしまうのがもったいない!外のベンチでいただきました。寒かったけど、癒されました😊
投稿日:2020年1月17日

紹介記事
【エリア別】京都で食べ歩きをするならココ!おすすめスポット20選
京都で食べ歩きをしたい方必見!京都には「伏見稲荷神社」「錦市場」「祇園・清水寺」「嵐山」「宇治」など人気食べ歩きエリアがたくさんあります。今回は今話題の人気スイーツやインスタ映え間違いなしのスポット20選をご紹介!京都観光の参考にしてみてください。
20
とくら 桂 本店

🍴京都・桂川駅の近くにある さんに行ってきました!ここのハンバーグとにかく肉汁の量がえげつない、、。箸入れた瞬間肉汁が溢れてくる!もったいないから一口でかじりつきたいくらい笑ものすごく美味しいのでここは是非行ってみて欲しいハンバーグ屋さんの1つです!
投稿日:2022年1月28日

🥕🍽肉汁がすごい!おいしいすぎる🤤また行きたくなるお店No.1☝️📍京都府京都市南区久世上久世町516-6グランド-ル桂川畔1F 営業時間 【平日】11:00~15:00 17:00~22:00(L.O.21:30) 【土・日・祝】11:00~22:00(L.O.21:30)日曜営業 定休日 水曜日
投稿日:2021年11月5日

私のグルメの写真投稿でよく登場する、とくらのハンバーグ🥰珍しく日替わりメニューを頼んでみました!普通のメニューよりハンバーグは小さめサイズになりますが、フライやちょっとしたパスタがついているので、良い感じにお腹いっぱいになります🙌🏼小さめサイズのハンバーグでも、肉汁がしっかり出てくるので要注意です😂
投稿日:2020年2月3日

紹介記事
京都で食べる肉汁溢れるハンバーグ10選!食欲をそそる人気店を紹介
京都で食べられるハンバーグをご紹介!京都は和食のイメージですが、ハンバーグが美味しいお店もたくさんあるんです♪今回はコスパが良いレストランから1度は行ってみたい高級レストランまで幅広く10店紹介します。旅行の際はぜひ立ち寄ってみてくださいね♡
21
京菜味のむら 烏丸本店

ショーケースの中から好きなおばんざいが選べる京菜味のむらさんは、バランスの良い食事ができるのでランチにもディナーにもってこいです。おばんざいセットは4種類か6種類を選べて、ご飯も白米・雑穀・湯葉丼の中から選べます。京都らしさを味わいたい方には湯葉丼がおすすめです。また綺麗なガラスの器に入ったおばんざいセットは彩りも良くて見た目も楽しめますよ!本店は予約不可なので、空いている時間帯狙っていきたいところです。
投稿日:2021年8月17日

おせちJALマイルでお取り寄せしてみました。家族4人で食べるには十分です。見た目もステキで、お正月を楽して迎えられます🎵
投稿日:2020年1月1日

京菜味のむら!店内は和モダンな感じでインスタ女子が好きそう◎小鉢が選べる和定食は、見た目よし!味よし!でわるいところなし〜〜🥺🥺🥺
投稿日:2019年12月10日

紹介記事
京都で美味しい朝ごはんを食べよう!筆者おすすめ厳選6店
「京都で美味しい朝ごはんが食べたい…!」という方に今回は、モーニングに利用できるお店を6店ご紹介します!和食やおばんざい、パンケーキなど京都らしい朝ごはんを食べられるので、是非参考に見ていってくださいね!
22
フルーツパーラーヤオイソ

朝からフルーツパーラーヤオイソへ行きました。こちらでロイヤルフルーツサンドと紅茶のセットを頂きました。いちご、メロン、ゴールデンキウィ、パイナップル、ぶどう、ビワといったところでしょうか、クリームもさっぱりパンに少し塩味が感じられ甘味を感じるようにしているんでしょうね。時期によってフルーツも変わるようですからまた時期を変えて訪問したいです。
投稿日:2022年5月2日

京都一条戻り橋「安倍の晴明社」ご存知陰陽師安倍晴明が祀られています。映画やテレビでも話題になりました。京極夏彦さんが好きで沢山の本を読破しました。それで一度は、行かなきゃと・・・。フルーツサンドは御朱印巡りのセットみたいなものですね。フルーツパーラーヤオイソさんフルーツサンドは生クリームがいっぱいで甘いだけのイメージで嫌いな方も多いのですが、決して甘すぎないとっても美味しいサンドウィッチです。食わず嫌いという言葉もあります。是非お試しください。
投稿日:2020年7月27日

京都老舗のフルーツパーラー新鮮で美味しいフルーツぎっしりのフルーツサンドやパフェが喫茶スペースで頂けます🌱今日は春限定の🍓いちごずくし🍓・いちごサンド・いちごパフェ・いちごジュースの豪華三点盛り✨1620円でしたがぺろりでしたご馳走さまでした😁🙏🏻
投稿日:2019年1月12日

紹介記事
京都の聖地巡礼スポット8選!アニメや映画の舞台を巡る旅
実は、京都には日本を代表するような人気アニメの聖地巡礼スポットが盛り沢山。今回は、京都の聖地巡礼スポットを厳選してご紹介。お気に入りのアニメをピックアップして、旅のマップを作るのもおすすめです。大好きなキャラクターになりきって、思い出に残るひと時を過ごしましょう!
23
伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん)

♡伊藤久右衛門@itohkyuemon春限定さくら抹茶パフェ🌸さくらゼリーやクラッシュゼリーとさくらアイスや白玉に茶団子、抹茶アイスなどが入っていて最後まで美味しかったです♡♡—-@chika2745さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年3月30日

1日遅れの誕生日🎂誕生日当日到着での注文が💦💦出来ず、翌日に😨まっ、それでも食べてみたかったし、誕生日🎂自分へのご褒美♡ωω解凍に冷蔵庫で12時間なので、カッチカチで9個に分けて、6個分は、冷凍し3個分だけ、解凍し、明日食べる予定です(*^^*)抹茶栗きんとん🍵💓は、安定に美味しい😍抹茶が主張し過ぎず、でも、ちゃんと抹茶🤩👍毎年リピってます😁
投稿日:2021年10月21日

今日は宇治てぃらみすのほうじ茶をペロリンチョ(失笑)古っ💦💦😋😋 う~ん 美味しいでござる(笑) 拙者は満足です💦😅
投稿日:2021年9月15日

紹介記事
【エリア別】京都で食べ歩きをするならココ!おすすめスポット20選
京都で食べ歩きをしたい方必見!京都には「伏見稲荷神社」「錦市場」「祇園・清水寺」「嵐山」「宇治」など人気食べ歩きエリアがたくさんあります。今回は今話題の人気スイーツやインスタ映え間違いなしのスポット20選をご紹介!京都観光の参考にしてみてください。
24
カカオ マーケット バイ マリベル(CACAO MARKET by MarieBelle)

ここのホットチョコレートが美味しいので帰りに飲みながら帰りました。めっちゃ甘めです。今日の京都は日中ポカポカでした😊祭日の割には人は少なめかな?って印象です♬行きたいところ行けてとても楽しい一日を過ごすことができました。※写真は姪っ子の手※ドゥフwww୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧カカオマーケット バイ マリベル京都府京都市東山区常磐町165-2୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2022年2月23日

秘密のパスワードを知っている人しか入ることができないという、なんとも特別感を味わえる秘密のカフェ。こういう冒険心をくすぐられる演出はワクワクします。パスワードをgetして店内に入るとハリーポッターに出てくるような世界観が広がっていました。オーダーした期間限定のフォンダンショコラはフォークを入れると中からピスタチオクリームがとろ〜っと流れてきてチョコレートとの相性ばっちり!濃厚な味わいでした。
投稿日:2021年11月11日

【京都府京都市東山区】京都のフォトスポット『CACAOMARKETbyMarieBelle(カカオマーケットbyマリベル京都)』ニューヨークに本店があるチョコレートショップの姉妹店です。大きな時計🕙が可愛いらしいヨーロッパ風の建物🏢で、祇園の街並みの中でひときわ目立ちます。日中は、建物横の壁にある天使の羽👼の前で写真を撮る若者達がいっぱいいたけど、今はコロナでどうなのかな...🙄⁉️撮影日📷👼(2021.08.11)・
投稿日:2021年8月13日

紹介記事
京都を感じる甘味処9選!可愛いフォトジェニックスイーツも◎
日本での人気もさる事ながら、海外からも注目され続けている観光都市「京都」。和の雰囲気が漂っていて、日本を感じられますよね!観光している途中に立ち寄れる、甘味処をご存知ですか?抹茶はもちろんのこと、それ以外の和スイーツもたくさんあるんです♪今回は関西出身の筆者が実際に行った、京都を満喫できる甘味処をご紹介します◎
25
ベルアメール 京都別邸
映える和モダンなチョコレート専門店
スティックショコラが人気のチョコレート専門店。濃厚なチョコの味だけでなく、SNS映えするチョコの見た目も人気を集めています。店内にはカフェスペースもあります。

チョコレートのソフトが濃厚で美味しい。チョコレートの手土産もあり。今度カフェも行ってみたい。
投稿日:2021年5月29日

京都の烏丸御池駅または京都市役所駅から三条通りを通り沿いにあるチョコレート屋さん。町屋の改装で京都らしい建物の中に様々なチョコレートがあります。板系やアイススティック状のチョコレートなど、京都らしい抹茶や苺など多様なフレーバーがお楽しみいただけます。
投稿日:2020年8月3日

とっても雰囲気があるお店でいろんなチョコ🍫があります🍫庭石の形がカカオになってました❤️この日はとっても暑かったのでソフトクリーム🍦頂きました😅
投稿日:2020年2月19日

紹介記事
【エリア別】京都で食べ歩きをするならココ!おすすめスポット20選
京都で食べ歩きをしたい方必見!京都には「伏見稲荷神社」「錦市場」「祇園・清水寺」「嵐山」「宇治」など人気食べ歩きエリアがたくさんあります。今回は今話題の人気スイーツやインスタ映え間違いなしのスポット20選をご紹介!京都観光の参考にしてみてください。
26
まるき製パン所

🐻くまごりログ3.6🦍今日は朝から登山でしたが、後輩達への差し入れに「まるき製パン所」でパンを買って行きました🥪注文してから、コッペパンに具を入れてくれるパターンです🥪くまけんは車でハンバーガー、山でサラダロールを頂きましたが、めっちゃくまうま〜でした🐻後輩達も喜んでましたよ🦍🦍🦍
投稿日:2022年5月28日

まるき製パン所京都で大人気のパン屋さん🍞朝から沢山のお客様が来店し次々売れていくお昼には完売している商品もあり焼き上がり時間を電話で聞いてそのパンを買いにくる人もいたりお店の中はバタバタ状態😅どのパンも美味しそうなのですがここはコッペパンが有名だよ💁♀️ハムロールが1番人気商品!後はニューバードと言ってカレー生地に細いハムが入っている商品もかなり売れてました💕1人5個以上頼む人が続出…忙しいお店を今回取材できました実際に作っている様子をYouTubeに投稿中です😋パン好きの方は是非ご覧くださいYouTube→foodiesheena
投稿日:2022年4月27日

【京都】2020.9大宮駅より徒歩10分ほど。昭和22年創業。コッペパンのサンドイッチが人気のまるき製パン所。人気のキャベツ、ロースハム、マヨネーズを挟んだハムロールはじめ、惣菜を挟んだコッペパンサンド、餡子やクリームなどスイーツ系を挟んだコッペパンサンド。シンプルで懐かしいメニューが並びます。朝早く行ったのですが既にお客さんが絶え間なく、とぶように売れていました。ホテルからも近く、またこの日は車で遠出の為こちらでパンを買って車内で頂きました。コッペパンはイメージしていたより細めで女性でもメイクを気にせずパクつけるようなサイズ。シンプルなメニューなのでイメージどおりの味かと思っていたのですが、これが不思議と病みつきになる美味しさなんです!!オススメです。 👍
投稿日:2021年3月1日
27
清水寺
西国三十三ヶ所めぐりの第16番札所。「清水の舞台」として知られる舞台造りの本堂は釘を使わず縦横に組まれた柱が見事。舞台の下方に音羽の滝、谷を隔てて安産祈願の子安の塔がある。桜,紅葉の名所でもある。※注釈:現在 本堂 檜皮屋根 葺き替え工事の為、本堂全体が素屋根で覆われています。参拝は通常通り可能(2020年春までの予定)

清水寺へ行きました。今回は今まで知らなかった場所を知り新発見でした。水かけ観音は知りませんでしたし、三重塔や他の建物の南東の方角だけは龍の瓦が使われていることを初めて知りました。どうやら火事などの防火の為に龍の瓦にしているようです。まだまだ知らないことがあるのでしょうね。
投稿日:2022年5月3日

京都市東山区の中心部において、京都の早春の風物詩である「京都東山花灯路」が、3月4日から3月13日まで開催されました。「京都東山花灯路」は、2002年から始まりましたが、開催開始から20年の今年で幕を閉じることとなりました。毎年のようにこのイベントを楽しみにしていた私にとっては、とても寂しい気分で、最後となる花灯路を堪能してきました😊今回は、みんな大好き「清水寺」の花灯路をご紹介します✨清水寺は、東山花灯路の南の端となり、最初か最後に訪れられる方が多いのではないでしょうか。二年坂、産寧坂も人、人、人。これだけの観光客の方たちがこの坂を通られるのは、久しぶりではないでしょうか‼️その人混みを掻き分けて、ついに清水寺の正面に🤗まず目に入るのは、巨大なこけしさんの横たわっている姿‼️これはインパクトありますね〜🎶そして、大阪中之島美術館の前に佇んでいたネコの狛犬バージョンでしょうか、キンキラキンの狛犬?さんたち‼️そして恒例のブルーの光線が、空に向かって照射されています✨今年で最後だからなのでしょうか、かなりチカラが入っています💪💪💪さすが世界遺産の清水寺、せっかく来られた観光客さんたちをガッカリさせることはされませんね🤗次に伺うのは、桜のシーズンだなぁと思いつつ、名残惜しかったですが、最後の東山花灯路も頑張ってくださった、梅の最盛期を迎えていた清水寺の拝観を終了しました🎶🤗🎶
投稿日:2022年3月28日

東山ライトアップが長い歴史から、今年ラストイヤーとなりましたぁ!毎年恒例いろんな企画があり、地元民でも楽しみにしておりましたのに。。さぁ、どう致しましょう!そうだ京都行こうのJR♫CMもいつのまにやら、流れなくなりましたし。何とか、都を活性化エネルギーが出て来ますことを願って!13日日曜日までやってるそうです!清水寺〒605-0862京都府京都市東山区清水1丁目294
投稿日:2022年3月10日

紹介記事
さくらステイにぴったりなホテルをご紹介!東京・大阪・京都の名所を満喫
少しずつ暖かくなり、さくらの開花シーズンが近づきました。近所の桜も悪くないですが、たまには宿泊して遠方にあるさくらの名所を巡ってみたいものです。今回は東京、大阪、京都で有名なさくらの名所と、その宿泊にぴったりの三井不動産グループのホテルをご紹介。お花見、観光、豪華なホテルのサービスを満喫できる「さくらステイ」を楽しんでみてください。
28
東寺(教王護国寺)
平安遷都の時に羅城門の東西に建立された東西官寺の一つ。当時のままの伽藍配置で寺宝も多数所蔵する。五重塔(国宝)は徳川家光が再建、日本一の高さ。

京都市南区九条町1番地にある、東寺さんです。東寺さんは、正しくは教王護国寺といい、平安建都の際、都の南玄関、羅城門の東に作られました😊後に空海が賜り、密教の根本道場(こんぽんどうじょう)とし、今に至っています✨桜のシーズンは、大枝垂れ桜が有名ですが、その季節をすぎると、ツツジや新緑が主役となり、また違った見どころのシーズンが訪れます🎶かの有名な五重塔(国宝)は、京都駅前のビルの林立する中で木造建築の美を際立たせて聳え立つ、高さ約55メートルの日本最高の塔で、1644年に徳川家光が再建奉納したものだそうです😊講堂(重要文化財)にあるわが国現存最古の密教彫刻の一群や金堂(国宝)、大師堂(国宝)、蓮花門(国宝)など見所も多く、境内は史跡に指定されています✨(建物内部での撮影は禁止されています)撮影スポットとしては、池の水鏡に写る五重の塔で、たくさんの方が撮影に没頭されていました📸世界文化遺産にも登録されている東寺は、とにかく見どころが豊富で、京都駅からのアクセスもいいので、是非、足を運んでみてください🎶🤗🎶
投稿日:2022年5月6日

京都府京都市南区の世界遺産真言宗総本山(教王護国寺)弘法大師(空海)に会いに東寺さんに4月10日快晴の朝から京都で有名な枝垂れ桜🌸不二桜を見に弘法さんに行きました❣️白い枝垂れ桜🌸に日本🇯🇵一高い国宝が映えてとても綺麗です💓私の好き💓な不二枝垂れ桜🌸日本🇯🇵一の樹齢120年の不二枝垂れ桜🌸、ちょっと遅し咲いた後でも葉桜と国宝五重の塔がとても綺麗です❣️来年楽しみです❗️不二枝垂れ桜🌸の不二は弘法大師の不二の教えから名がつきました❗️不二枝垂れ桜🌸岩手県の旧家に有り農園を経由して弘法大師(空海)1200年を記念して東寺さんに植樹されました❣️岩手県の皆様ありがとうございます😊京都の人喜んでます💓桜🌸咲いてとても綺麗な弘法庭園❣️弘法庭園にピンク色のサツキの花青空に映えて咲いてとても綺麗です💓弘法庭園に真っ白な桜🌸の花咲いてとても綺麗です❣️空海、弘法大師の像❗️長い旅おつかれさんです💓日本🇯🇵一高い国宝五重ノ塔❗️good❣️国宝金堂青空に映えてとても綺麗です💕国宝御影堂(大師堂)くらいの高いお坊さんの法話聞きました、浄土宗知恩院総本山とは少し違いますがためになりました‼️弘法庭園の八重のピンク色の八重桜🌸枝垂れて咲いてとても綺麗です❣️東寺さん西に手作りおはぎの店有ります❗️美味しいよー💓弘法さん4月21日弘法市、いろんな物売ってます、値打ち者有るかもーーー古本、食べ物、骨董品、他5月1日ガラクタ市有ります❗️弘法庭園入場料500円東寺パンフレット!金堂、御影堂、他見学は1000円(弘法庭園含む)弘法さんパンフレット❣️近鉄電車🚃奈良線東寺駅🚉下車西へ徒歩5分車🚗国道1号線京都方面突き当たりが東寺さん
投稿日:2022年4月10日

東寺のライトアップ行ってきました。前日に時間を間違い入館出来ず😭改めて翌日余裕をもって再訪💦やはり京都のライトアップは違います✨✨入場料金1000円かかりますがライトアップが本気です(笑)紅葉は終わりかけですが映え度が夜はアップします!京都駅からも歩いて行けますし、皆さんが足を運ぶ理由がわかります。幻想的な空間でした。
投稿日:2021年12月19日

紹介記事
【2019年最新版】京都の紅葉はいつが見頃?人気スポットを一挙紹介
京都の紅葉を見に行くなら見頃の時期は外したくないですよね!今回は京都でとっても綺麗な紅葉を見ることができる人気スポットを中心に紹介していきたいと思います♪見頃な時期や注意点なども合わせて紹介するので、安心して見に行くことができると思いますよ!
29
元離宮二条城
慶長8年(1603)に徳川家康が造営、その後、3代将軍家光が完成させた平城。徳川幕府における京都の拠点の役割を担い、二の丸御殿(国宝)の絢爛豪華な建築と内装は目をみはる。慶応3年(1867)の大政奉還はここで意思表明された。本丸御殿(重文)は、明治26年〜27年(1893〜1894)に桂宮御殿を移築したものである。また、春には里桜や枝垂桜など50品種約300本の桜が次々と咲き誇る。「二条城桜まつりライトアップ」では、桜や庭園等を華麗にライトアップするとともに、園路を足下灯で照らし、幽玄の世界を創出する。

徳川家康が慶長8年(1603年)に京の宿館として建設した平城。全6棟の建物からなる二の丸御殿は狩野派による障壁画と多彩な欄間彫刻や飾金具によって将軍の御殿にふさわしい豪華絢爛な空間となっています。そして大政奉還が行われた大広間には人形が設置され当時の様子がイメージ出来ます‼︎(撮影不可)美しい庭園も見応えありましたが、本丸御殿は工事中で見学出来ませんでした。
投稿日:2022年5月8日
徳川家康が造り、慶喜が幕府を終わらせた城。歴史的にも面白い場所です。今観覧出来るのは二の丸御殿がメインとなりますが、障壁画にイロイロな意味合いがあったりと説明を聞くと頷ける場所が多々あります。
投稿日:2022年4月22日

京都市中京区二条通にある、世界遺産の二条城です。二条城は、1603年に徳川家康によって築城されました。徳川家康と豊臣秀吉との会見場所となったことや、大政奉還を行った場所として、あまりにも有名です✨一番の見どころは、二の丸御殿で、部屋の数は33もあり、800畳という広大さです😊狩野派による障壁画や、極彩色の彫刻、金の装飾など、とても豪華絢爛な造りとなっています🎶鶯張りの廊下も、趣があります😊アクセスは、京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」からすぐです。
投稿日:2022年1月26日

紹介記事
京都の修学旅行でおすすめの観光スポット12選!お寺・神社やレジャー施設をご紹介
修学旅行の定番スポットとして知られる「京都」。学生時代のビッグイベントだからこそ「修学旅行は素敵な思い出を残したい」と思っている方多いでしょう。そこで今回は、京都ならではのお寺や神社をはじめ、レジャー施設などのおすすめスポットを一挙紹介します。
30
八坂神社
古くから「祇園さん」と呼ばれ親しまれている八坂神社は、全国の祇園社の総本社。創祀は、斉明天皇2年(656)とされている。京の都に大流行した疫病を鎮めたといわれ、以来、厄除けの社として信仰を集めている。現在でもこの社で執り行われている7月の祇園祭や大晦日のをけら詣りは有名。特にをけら詣りはをけら火を吉兆縄に移して、くるくる回しながら家に持ち帰り、その浄火を火種にしてお雑煮を食べると無病息災が叶うといわれている。

祇園〜八坂神社〜花見小路🌸ひたすら歩く〜八坂神社は⛩コロナ禍と思えないくらいの人で何年振りに出店(露店)が出てる〜世間ではだんだんとコロナ前に戻りつつ…でもまだまだコロナ禍😅早くマスク生活が無くなるのを祈るばかりです。
投稿日:2022年4月7日

京都市東山区の中心部において、京都の早春の風物詩である「京都東山花灯路」が、3月4日から3月13日まで開催されました。「京都東山花灯路」は、2002年から始まりましたが、開催開始から20年の今年で幕を閉じることとなりました。毎年のようにこのイベントを楽しみにしていた私にとっては、とても寂しい気分で、最後となる花灯路を堪能してきました😊今回は、皆さんご存知の八坂神社さんの東山花灯路の様子をご紹介します✨私が京都を訪れるときは、ほとんど阪急電車を利用し、四条河原町駅からの出発となりますので、徒歩で10分ほどで行ける八坂神社さんは、ほぼほぼ毎回伺います🤗そして花灯路ということで、滅多に来ない夜間の参拝となりますので、何だかワクワクしてきます🤗こちらもこの日は、大変混雑していました。やっぱりライトアップされた寺社は、美しいものですね〜🥰日中訪れる雰囲気とは全く違って、夜バージョンもいいものです🎶これが今年で終わりって、まだ信じられません。ほぼ毎年伺っていましたので、当たり前の恒例行事のイメージが払拭出来ずにいます😅条件反射のように、また来年も来てしまうかもしれません😅😅😅
投稿日:2022年3月24日

2022.1.26朝からダラダラしてたけれど夕方友人からお茶のお誘いが来たのでスイッチ切り替えてお出かけしてきました。蔓延防止が明日から適用されるのでギリギリセーフ‼️京都まで行こうって事で来ちゃいました‼️到着した頃は既に日も暮れてて八坂神社がライトアップされてるのに感動🥺人気もなく静まり返った八坂神社⛩綺麗✨
投稿日:2022年1月26日

紹介記事
【2021】京都のおすすめ神社・仏閣22選!御朱印巡りも楽しもう
日本の伝統と文化を残す京都の観光には神社や仏閣が外せません!今回は、京都のパワースポット巡りにおすすめの神社・仏閣を22選ご紹介。初心者の方におすすめの定番からマニア必見の穴場まで、見どころを詳しく解説します!各神社・仏閣の御朱印も紹介します。
こちらの記事もいかがですか?
京都
南区・伏見区
京都駅八条口
深草
吉祥院
東寺
伏見
福知山・綾部・京丹波
綾部
京丹波
福知山
木津川・京都府南部
木津川
精華町
和束・笠置・南山城
北区(京都)
金閣寺
衣笠・紫野
北山
向日・長岡京
向日市
長岡京
亀岡・南丹
亀岡
南丹
久御山・八幡
久御山
八幡
京丹後・宮津・舞鶴
京丹後
宮津
天橋立
舞鶴
宇治
宇治田原
左京区
貴船
岡崎
銀閣寺
大原
鞍馬
一乗寺
出町柳
北白川
西京区・右京区
西院
太秦
嵯峨野
桂
嵐山
上京区・中京区・下京区
河原町
御所
西陣
先斗町
木屋町
四条烏丸
京都駅中央口
烏丸御池
四条大宮
二条城
城陽・京田辺
京田辺
城陽
東山区・山科区
山科
東山
祇園
北海道
小樽・ニセコ・積丹
釧路・根室・阿寒・摩周・知床羅臼
網走・知床斜里・北見・紋別
千歳・石狩・夕張・深川
旭川・富良野・士別
洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
稚内・留萌・音威子府
札幌
帯広・十勝
函館・松前・檜山
小樽
積丹半島・余市・キロロ
ニセコ・ルスツ周辺
島牧・寿都・黒松内
釧路
釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺
根室・霧多布周辺
知床半島羅臼・野付半島・根釧台地周辺
網走・サロマ湖・美幌周辺
知床半島斜里・小清水原生花園周辺
北見・留辺蘂町・遠軽町周辺
紋別・オホーツク沿岸南部
千歳市
石狩・当別周辺
江別・恵庭・北広島
長沼・由仁・夕張
深川・赤平・滝川・芦別
旭川
士別・名寄周辺
富良野
比布・和寒
層雲峡・旭岳・天人峡周辺
洞爺・伊達・豊浦
苫小牧・白老
室蘭・登別
日高・静内・えりも周辺
稚内
豊富・サロベツ原野周辺
オホーツク沿岸北部
音威子府・美深・中川
留萌・羽幌・オロロライン
月形・新十津川周辺
円山・盤渓周辺
大通
札幌駅周辺
すすきの
山鼻
琴似
手稲区
その他西区
北大周辺
東区
麻生・新琴似
その他北区
豊平区
白石区
厚別区
その他南区
清田区
澄川
帯広
十勝川温泉・狩勝高原周辺
幕別・中札内村・広尾周辺
然別湖・糠平湖・足寄周辺
函館
松前
八雲
青森
むつ・下北半島
青森・東津軽・八甲田山
弘前・黒石・中津軽・南津軽
八戸・三沢・十和田
西津軽・北津軽・五所川原
むつ市
野辺地・下北丘陵・尻屋崎
大間崎・下風呂温泉
脇野沢・仏ケ浦
青森市
浅虫温泉・夏泊半島
津軽半島東海岸・龍飛崎
八甲田山
弘前
津軽平野・板柳
黒石・青荷温泉
岩木山・白神山地
八戸
三戸・南部
三沢・古牧温泉・小川原湖
十和田市・七戸・十和田湖
五戸町・南部町・三戸町
つがる市
津軽鉄道沿線・五所川原・金木
五能線沿線・十二湖
岩手
盛岡・雫石
八幡平・二戸
一関・平泉・奥州
花巻・北上・遠野
三陸海岸沿岸
盛岡
雫石町
矢巾町・紫波町
滝沢市
八幡平市
二戸・金田一温泉
岩手町・葛巻町
一関市・藤沢町
奥州市
平泉
金ヶ崎町
花巻
北上市
遠野・早池峰
石鳥谷町・東和町
西和賀町
宮古・浄土ケ浜・田老
釜石
大船渡・陸前高田
久慈
岩泉町
北山崎・田野畑・普代
宮城
仙台
大崎・栗原・登米
蔵王・白石・名取
松島・塩釜・南三陸
仙台駅東口周辺
国分町
仙台駅西口・一番町
宮城野区
若林区
青葉区
泉区
太白区
大崎(古川・鳴子)・美里
栗原市
登米・伊豆沼
大和・大衡
蔵王・川崎・柴田
角田・丸森
白石・七ケ宿
名取・岩沼・県南海岸
気仙沼市
南三陸・本吉
石巻
塩釜
秋田
秋田市
能代・男鹿半島・大潟村
仙北・大仙
大館・鹿角
横手・湯沢
由利本荘・象潟
秋田市
能代・八森
八郎潟・五城目・山本
男鹿半島
上小阿仁・五城目・八郎潟
潟上市
仙北・田沢湖
大仙・美郷・大曲
大館市
北秋田・阿仁
鹿角・小坂
横手市
湯沢・羽後
本荘由利・鳥海山麓
にかほ・象潟
山形
天童・寒河江・尾花沢
米沢・白布・南陽
山形・上山
庄内平野・出羽三山・鳥海山
新庄・最上
天童・東根
村山市・大石田
尾花沢
寒河江・山辺・河北
月山南麓・朝日岳麓
米沢
南陽市・赤湯温泉周辺
フラワー長井線沿線
飯豊山麓・小国・飯豊
山形
上山
酒田
鶴岡
遊佐
新庄
新庄周辺西部・最上峡
新庄周辺東部・最上町
新庄周辺北部・真室川
福島
会津若松
福島・二本松
郡山・三春
白河
南会津
いわき・相馬
喜多方・西会津・只見
会津若松・東山温泉
磐梯山・磐梯高原
会津美里・会津本郷
福島市・飯坂温泉
伊達・霊山
二本松市・土湯・高湯・岳温泉
郡山
須賀川
磐越東線沿線・三春
白河
羽鳥高原・二岐温泉
甲子高原・甲子温泉
水郡線沿線・棚倉
会津高原・会津田島
檜枝岐・尾瀬口
いわき
浜通り南部・浪江
浜通り北部・相馬
喜多方・熱塩温泉
只見・柳津・会津坂下
茨城
常総・古河
北茨城・奥久慈周辺
守谷・取手・牛久・稲敷
水戸・笠間
つくば・土浦・石岡
鹿島・水郷周辺
古河
結城・下妻
常総・坂東
日立・東海・高萩
那珂・常陸太田
大子・常陸大宮
守谷・取手・つくばみらい
牛久・龍ヶ崎
稲敷・阿見
水戸
ひたちなか・大洗
笠間
つくば
土浦・かすみがうら
石岡
水郷潮来・鹿島神宮
北浦周辺・行方
鹿島灘沿岸・鉾田
栃木
日光・鬼怒川
宇都宮・鹿沼
真岡・益子・烏山
那須・塩原
小山・足利・佐野・栃木
日光
今市
鬼怒川
足尾
宇都宮
鹿沼
真岡・益子
大田原・馬頭温泉
那須烏山
那須
那須塩原
大田原
栃木市
足利
小山
佐野
野木町
群馬
桐生・伊勢崎・太田・館林
富岡・藤岡・安中
渋川・伊香保・草津・吾妻
前橋・高崎
沼田・みなかみ・尾瀬・赤城
桐生
伊勢崎
館林
太田
藤岡
富岡
安中
草津
伊香保
嬬恋村
渋川
中之条
前橋
高崎
沼田
みなかみ・片品
埼玉
秩父・長瀞・小川
熊谷・深谷・本庄・行田
春日部・越谷・草加
川口・蕨・戸田
川越・ふじみ野・東松山
上尾・久喜・鴻巣
所沢・飯能
さいたま市
秩父
長瀞
小川
熊谷
本庄
深谷
行田
春日部
越谷
三郷
八潮
草加
蕨
川口
戸田
川越
和光市
東松山
志木
朝霞
鶴ヶ島
新座
ふじみ野
坂戸
羽生
上尾
鴻巣
久喜
桶川
蓮田
幸手
北本
加須
所沢
飯能
入間
狭山
日高(埼玉)
大宮
さいたま新都心
武蔵浦和
南浦和
東大宮
北浦和
与野本町
東浦和
西浦和
千葉
木更津・袖ヶ浦
浦安・舞浜
鎌ヶ谷・白井・印西
鴨川
君津・富津
香取・銚子・旭市
市原
山武・匝瑳
館山・南房総
松戸・市川
勝浦・いすみ
成田
船橋・習志野
流山・野田
東金・大網白里・九十九里
柏・我孫子
八街・富里
八千代・佐倉
茂原
千葉市
木更津
袖ヶ浦
舞浜
浦安
鎌ヶ谷
栄町
印西
白井
太海浜
君津
冨津
銚子
旭市
香取
姉崎
山武
横芝光
匝瑳
館山
南房総
松戸
市川
勝浦
御宿
大多喜
いすみ
成田空港
成田駅周辺
船橋
習志野
野田
流山
九十九里
東金市
大綱白里
柏
我孫子
八街
富里
八千代(千葉)
四街道
佐倉
白子・長生
一宮・睦沢
長柄・長南
中央区
稲毛区・花見川区
若葉区・緑区
美浜区
幕張新都心
東京
水道橋・飯田橋・神楽坂・本郷
本郷
飯田橋
水道橋
四ツ谷
神楽坂
市ヶ谷
人形町・門前仲町・葛西
茅場町
人形町
清澄白河
門前仲町
葛西
下北沢・明大前・成城学園前
成城学園前
笹塚
明大前
下北沢
高井戸
千歳烏山
経堂
豊洲・お台場・湾岸
お台場
晴海
有明
豊洲
十条・王子
王子
十条
池袋・巣鴨・駒込
大塚
巣鴨
駒込
サンシャインシティ
池袋
田端
目白
伊豆諸島・小笠原諸島
御蔵島
青ヶ島
神津島・利島・式根島
三宅島
母島
父島
八丈島
伊豆大島
品川・田町・五反田
大崎
田町・三田
五反田
品川
板橋・成増・赤羽
成増
赤羽
板橋
木場・東陽町
東陽町
木場
北千住・綾瀬・金町
綾瀬
金町
北千住
立川・八王子・青梅
福生
小平
高尾
八王子
奥多摩
あきる野・秋川渓谷
青梅
日野・昭島
立川
町田
恵比寿・中目黒・目黒
中目黒
恵比寿
代官山
祐天寺
目黒
自由が丘・三軒茶屋・二子玉川
自由が丘
学芸大学
都立大学
池尻
駒沢
田園調布
二子玉川
三軒茶屋
東京駅・丸の内・日本橋
東京駅周辺・八重洲
日本橋
丸の内
大手町
錦糸町・浅草橋・新小岩
新小岩
浅草橋
錦糸町
亀戸
両国
大井町・大森・蒲田
大井町
大森
羽田空港
蒲田
中野・吉祥寺・三鷹
三鷹
吉祥寺
荻窪
西荻窪
中野
高円寺
阿佐ヶ谷
府中・調布・多摩センター
調布
多摩センター
府中
西新井・舎人
舎人
西新井
練馬・江古田・田無
江古田
田無
練馬
新橋・浜松町
浜松町
東京タワー
汐留
新橋
赤坂・永田町・虎ノ門
永田町
霞ヶ関
溜池山王
虎ノ門
赤坂
神田・秋葉原・御茶ノ水
御茶ノ水
神田
神保町
秋葉原
上野・浅草・日暮里
東京スカイツリー
谷中・根津・千駄木
上野
日暮里
西日暮里
御徒町
浅草
亀有・柴又
柴又
亀有
六本木・麻布・広尾
麻布十番
西麻布
広尾
六本木
白金
京王・小田急沿線
小金井・国分寺・国立
小金井
国立
国分寺
新宿
新宿駅
高田馬場
早稲田
代々木上原
新大久保
歌舞伎町
新宿御苑
新宿三丁目
西新宿
代々木八幡
代々木
初台
信濃町
千駄ヶ谷
銀座・有楽町
銀座
有楽町
日比谷
渋谷
道玄坂
センター街・公園通り
渋谷南口
神泉
宮益坂
月島・勝どき
勝どき
月島
築地
原宿・表参道・青山
青山
神宮外苑
原宿
表参道
馬込・池上
馬込
池上
東急沿線
神奈川
伊勢原・秦野
伊勢原
秦野
開成町
松田・大井・中井
小田原・箱根・真鶴・湯河原
箱根
真鶴
南足柄
小田原
湯河原
青葉区・都筑区
たまプラーザ
青葉台
センター南
市が尾
緑区(神奈川)
鴨居
長津田
中山
十日市場
湘南
江ノ島
茅ヶ崎
鎌倉
大磯
藤沢
大船
寒川
二宮
平塚
横浜
横浜駅西口
横浜駅東口
高島町
川崎
溝の口
川崎駅周辺
川崎区
新百合ヶ丘
武蔵小杉
港南区・戸塚区・栄区
戸塚
港南台
栄区
上大岡
みなとみらい・桜木町・関内
みなとみらい
桜木町
関内
元町・中華街
本牧
山手
港北区
新横浜
日吉
菊名
大倉山
綱島
三浦半島
横須賀
三浦
久里浜
葉山
逗子
相模原・大和
相模原
大和
海老名・厚木
厚木
海老名
保土ヶ谷区・旭区
今宿
保土ヶ谷
二俣川
天王町
富山
砺波
中新川
黒部・魚津周辺・下新川
高岡・氷見
砺波・庄川
南砺・城端・福光
立山山麓・有峰湖
黒部・宇奈月
魚津・滑川
入善・朝日
高岡
氷見
小矢部
富山市
舟橋
石川
能登南部
金沢
加賀・白山
能登北部
羽咋・千里浜
七尾・和倉温泉
能登島
金沢
津幡・内灘・かほく
加賀市
小松市
白山・能美
輪島市
珠洲市
内浦海岸・穴水
能登金剛・門前
福井
武生・鯖江周辺
敦賀・若狭周辺
福井・芦原・永平寺
大野・勝山
越前海岸・鯖江
武生・南越前
南越前町
敦賀
三方五湖・美浜
大飯・高浜
小浜
福井市
あわら・丸岡・春江とその周辺
永平寺とその周辺
勝山
大野
新潟
長岡・柏崎
魚沼・十日町・湯沢
五泉・新発田・村上
上越・糸魚川・妙高
新潟・三条・佐渡
長岡
柏崎
見附市
十日町
湯沢
南魚沼
魚沼
新発田
村上市
胎内
上越
糸魚川
妙高
東区
古町
新潟駅周辺
西蒲区
西区(新潟市)
江南区
三条市
燕市
佐渡市
山梨
甲府・山梨・笛吹
北杜・小淵沢・南アルプス
身延・下部温泉
富士五湖・忍野・富士吉田
大月・都留・道志
甲府
山梨市
笛吹・石和温泉
甲州市
清里
韮崎市
甲府盆地西部
早川町
南アルプス
中央市
下部温泉・鰍沢
身延・南部
富士吉田
山中湖
河口湖
大月・都留
上野原・道志
丹波・小菅
長野
南信州
上田・小諸・蓼科・諏訪
松本・美ヶ原・上高地
長野・志賀高原・北信濃
木曽路
軽井沢・佐久
安曇野・白馬
伊那・辰野・高遠
駒ヶ根
飯田・大鹿
長野県最南部
上田・別所温泉
小諸・東御
蓼科・白樺・茅野
諏訪
富士見・原
松本市
上高地
塩尻
聖高原
長野・中条
須坂・高山
千曲・坂城
志賀高原・湯田中
飯山・野沢温泉・栄
中野・飯綱・黒姫高原
軽井沢
佐久市
松原湖・野辺山
安曇野
大町
白馬
岐阜
高山・飛騨・下呂・白川
岐阜・大垣・揖斐川
美濃加茂・郡上
多治見・恵那・中津川
高山
飛騨
下呂
白川村
岐阜市
各務原・羽島
海津・養老・木曽三川
大垣・関ヶ原
本巣・谷汲・瑞穂
美濃加茂
東濃北部・七宗
可児・八百津
関・美濃・山県
郡上市
揖斐川町
多治見・土岐・瑞浪
恵那市
中津川市
静岡
沼津・伊豆半島
富士山周辺
焼津・藤枝・御前崎
静岡市(静岡・清水)
浜松・掛川・磐田
沼津
熱海
下田
南伊豆町
土肥
松崎
西伊豆町
修善寺
伊豆長岡
天城湯ヶ島
中伊豆
河津
東伊豆
三島
伊豆高原
城ケ崎
伊東
富士
御殿場・裾野
焼津・藤枝
島田・大井川河口
菊川・御前崎・牧之原
大井川鉄道沿線
葵区・駿河区
清水
浜松
袋井・磐田・森町
掛川市
湖西・新居
愛知
一宮・稲沢・愛西
田原・豊橋・新城
犬山・瀬戸・愛知郡
大府・常滑・知多
豊田・岡崎・西尾
名古屋市
一宮
愛西・津島
豊橋
豊川・小坂井
蒲郡市
田原・渥美半島
新城・設楽郡
春日井
瀬戸・愛知郡
大府・東海
知多・常滑・半田周辺
南知多周辺
豊田
安城・知立・刈谷周辺
吉良・西尾・幸田町周辺
名古屋駅周辺
栄
新栄
大須・金山・鶴舞
千種・今池・池下
覚王山・本山・東山公園
御器所・いりなか・八事
名古屋城周辺
黒川・大曽根・矢田
名古屋市東部
名古屋市南部
名古屋市西部
名古屋市北部
伏見
岡崎
三重
津・松阪
四日市・鈴鹿・亀山
伊勢・志摩・鳥羽
熊野・尾鷲
伊賀
津
松坂
四日市
鈴鹿
桑名
亀山
菰野
いなべ
伊勢
志摩
鳥羽
熊野
尾鷲
紀北
伊賀
名張
滋賀
甲賀・湖南
湖東
大津市
湖西
湖北
草津市
甲賀・湖南
栗東・守山・野洲
近江八幡・安土・能登川
東近江市周辺
彦根市周辺
大津
高島市
米原市
長浜・竹生島
余呉・木之本
京都
南区・伏見区
京都駅八条口
深草
吉祥院
東寺
伏見
福知山・綾部・京丹波
綾部
京丹波
福知山
木津川・京都府南部
木津川
精華町
和束・笠置・南山城
北区(京都)
金閣寺
衣笠・紫野
北山
向日・長岡京
向日市
長岡京
亀岡・南丹
亀岡
南丹
久御山・八幡
久御山
八幡
京丹後・宮津・舞鶴
京丹後
宮津
天橋立
舞鶴
宇治
宇治田原
左京区
貴船
岡崎
銀閣寺
大原
鞍馬
一乗寺
出町柳
北白川
西京区・右京区
西院
太秦
嵯峨野
桂
嵐山
上京区・中京区・下京区
河原町
御所
西陣
先斗町
木屋町
四条烏丸
京都駅中央口
烏丸御池
四条大宮
二条城
城陽・京田辺
京田辺
城陽
東山区・山科区
山科
東山
祇園
大阪
大阪ベイエリア
住之江
天保山
舞洲
大阪南港
咲洲
ユニバーサルシティ
弁天町
江坂・千里中央
千里中央
江坂
泉北
堺
泉大津
和泉
淀屋橋・本町・北浜
本町
堺筋本町
阿波座
北浜
淀屋橋
肥後橋
新大阪・西中島・十三
西中島
新大阪
上新庄
十三
大阪ミナミ
宗右衛門町
心斎橋
堀江
なんば
道頓堀
長堀橋
西長堀
南船場
西天満・南森・天満橋
天満
天六
南森町
西天満
天満橋
大阪キタ
梅田
茶屋町・中崎町
西梅田
北新地
谷町・上本町・鶴橋
谷町・谷町四丁目
上本町
鶴橋
京橋・OBP
京橋
森ノ宮
OBP
豊中・池田・高槻
吹田
豊中
池田
高槻
茨木
箕面
北河内・東大阪
守口
門真
四條畷
寝屋川
交野
大東
枚方
東大阪
八尾
柏原
兵庫
城崎・山陰海岸・但馬山地
宝塚・西宮・尼崎
丹波篠山
淡路島
明石・東播磨・北播磨
姫路・中播磨・西播磨
神戸市
豊岡
香住・湯村
養父・朝来
西宮
芦屋
宝塚
尼崎
川西・猪名川
伊丹
丹波市
篠山
三田市
淡路市
洲本市
南あわじ市
明石
加古川
三木・加西・加東
西脇・多可
姫路
赤穂・上郡
龍野・相生
神河・市川・福崎
宍粟・佐用
家島諸島
三宮
神戸元町
北野・新神戸・灘周辺
ポートアイランド
岡本・摂津本山
住吉・御影
六甲アイランド
六甲
新開地・兵庫
長田区・須磨区・垂水区
神戸市西区
神戸市北区
奈良
五條・吉野山・大峰
橿原・御所・飛鳥
生駒・大和郡山
天理・宇陀・山の辺
奈良市
吉野
十津川
天川・大台ヶ原
五篠
香芝・王寺
橿原・大和高田・葛城
御所・飛鳥
生駒市
大和郡山市
斑鳩周辺(生駒郡)
天理・田原本
桜井
宇陀・室生・山の辺
奈良・西大寺周辺
学園前周辺
和歌山
御坊・みなべ
海南・有田路
白浜・田辺
新宮・串本・勝浦
和歌山・高野山下
御坊・日高川
由良・日高・美浜
みなべ町
海南・野上・美里
有田・吉備・清水
湯浅・広川
白浜・上富田
田辺市
日置川・すさみ
新宮市
那智勝浦
串本・古座川
北山村
和歌山市
紀の川・岩出
高野山
鳥取
鳥取市・鳥取県東部
米子・境港・大山周辺
倉吉・三朝周辺
鳥取市・岩美
鳥取市南部・郡家・若桜
米子
大山・琴浦
南部・伯耆・江府
日野・日南
倉吉市
湯梨浜・北栄
三朝町
島根
隠岐の島々
出雲周辺・奥出雲
浜田・江津・大田周辺
松江・安来周辺
益田・津和野周辺
隠岐島
出雲
雲南・奥出雲
飯南町
浜田
大田市
江の川流域
江津
松江
安来市
益田
津和野・日原
岡山
岡山・吉備
牛窓・備前
倉敷・笠岡・井原
高梁・蒜山高原
津山・奥津・美作
岡山市
総社市
吉備高原
赤磐・和気
備前市
瀬戸内市
倉敷
玉野市
早島町
笠岡・浅口
井原・矢掛
笠岡諸島
高梁・新見
蒜山高原
津山・奥津
東美作
広島
廿日市・宮島・芸北
福山・尾道・三原
三次・庄原
広島市
呉・竹原・東広島
廿日市
宮島
大竹
安芸太田町
宮島口
福山駅周辺
尾道
三原
曙・新涯周辺
蔵王・春日
神辺
駅家・御幸
福山市その他
三次
庄原
安芸高田
世羅・府中・神石高原
中区その他
宇品
横川
東区
府中町
安佐北区
安佐南区
八丁堀・幟町
流川
薬研堀
紙屋町・基町
立町
広島本通り
並木・袋町
中町
大手町・広島市役所前
小町・じぞう通り
白島
十日市町
舟入
広島駅周辺
西区その他
南区その他
坂町・矢野
安芸区・安芸郡その他
五日市
佐伯区その他
呉
竹原
東広島駅周辺
海田町・船越
江田島
大崎上島町
山口
宇部・小野田
萩・長門
周南
岩国・柳井
山口・防府
下関
宇部市・山陽小野田市
美祢・秋芳
萩
長門市
阿東・長門峡
阿武町
周南市
下松・光
岩国周辺
柳井・上関・田布施・平生
周防大島
山口市
防府
下関
徳島
阿波・美馬
三好
阿南・日和佐
徳島・鳴門
阿波・吉野川
美馬
藍住・上板
三好市
東みよし町
阿南市
那賀町
日和佐・牟岐
海部・宍喰
徳島市
鳴門
小松島市
神山・勝浦
香川
さぬき・東かがわ
坂出・丸亀・塩飽諸島
小豆島
観音寺・琴平周辺
高松
さぬき
東かがわ
丸亀
坂出・宇多津
多度津・善通寺・琴平
綾川・まんのう
塩飽諸島
小豆島
観音寺
琴平・善通寺・満濃池周辺
三豊・荘内半島
高松
三木町
直島諸島
愛媛
大洲・内子・久万
宇和島・愛南
今治・新居浜・しまなみ海道
松山・伊予
八幡浜
佐田岬
大洲
内子
久万高原
宇和島
西予
鬼北・松野
愛南
今治
西条
新居浜
四国中央
しまなみ海道
松山
砥部
東温
伊予
高知
安芸・室戸岬
土佐・横浪
四万十川流域・足摺岬
高知・南国・嶺北
安芸
奈半利川流域・馬路
室戸・甲浦
土佐・須崎
仁淀川流域・佐川
檮原・津野
四万十
窪川・大方
宿毛・三原
土佐清水・足摺岬
高知
南国
いの・春野
吉野川源流部・大豊
香美
香南・芸西
福岡
福岡市
北九州市周辺
太宰府・宗像・糟屋郡
筑豊
久留米・筑後
糸島
北九州市
博多
中洲
天神
赤坂・薬院・平尾周辺
大濠公園・ヤフードーム周辺
呉服町・東公園・マリンメッセ福岡
福岡空港周辺
竹下・南福岡周辺
福岡市東区
福岡市城南区・南区
福岡市西区・早良区
行橋市・京都郡
豊前市・築上郡
中間市・響灘沿岸
太宰府・大野城周辺
宗像・福津・古賀
糟屋郡
直方市・宮若市・鞍手郡
飯塚市・嘉穂郡
山田市・田川市・田川郡
久留米
秋月・小郡周辺
原鶴・筑後川温泉
筑後・八女周辺
矢部川・星野川上流
柳川・大川周辺
大牟田周辺
前原・志摩・二丈
小倉
北九州市戸畑区
北九州市八幡東区
北九州市八幡西区
門司
北九州市小倉南区
北九州市若松区
佐賀
佐賀・鳥栖
武雄・多久・小城
嬉野・鹿島
唐津・伊万里・有田
鳥栖
佐賀市
みやき・神崎・吉野ヶ里
武雄市
多久・北方
小城市
嬉野市
鹿島市・太良町
白石町
唐津
伊万里
長崎
雲仙・島原
長崎・西彼杵
五島・壱岐・対馬
諫早・大村
佐世保・平戸
雲仙
島原
南島原
長崎市
西海・琴海
長与・時津
五島列島
壱岐
対馬
諫早市
大村・川棚・東彼杵
佐世保
平戸
松浦周辺
熊本
菊池・山鹿・玉名
天草
熊本周辺・宇土・山都
八代・水俣・人吉
阿蘇
菊池・山鹿
玉名・荒尾
天草
熊本市
宇土・宇城
城南・御船・益城
合志・植木・大津
山都・美里
八代・氷川
水俣・芦北
人吉・球磨
あさぎり・湯前・五木
阿蘇市
南阿蘇・高森
小国・産山
大分
大分・竹田・臼杵
国東半島
中津・宇佐・日田
湯布院・別府
大分市
竹田市
豊後大野市
臼杵市・津久見市
佐伯市
国東市
豊後高田
杵築
中津市
宇佐市
日田市
九重・玖珠
湯布院
別府
宮崎
西都・日向・椎葉
宮崎市周辺
日南・串間
都城・えびの
延岡・高千穂
西都市
都農・佐土原周辺
日向市
耳川・五十鈴川流域
椎葉・西米良
宮崎市
宮崎市周辺
日南・北郷
串間・南郷
都城
山田・山之口周辺
えびの市
小林・高原周辺
延岡
高千穂・五ヶ瀬・日之影
鹿児島
薩摩川内・出水・北薩摩
鹿児島・南薩摩
諸島・列島
伊佐・霧島
大隅半島
薩摩川内
いちき串木野市
阿久根・長島
出水
鹿児島市
指宿
日置市
南さつま・枕崎
知覧
屋久島
奄美諸島
吐喝喇列島
霧島市
伊佐・湧水
加治木・姶良
鹿屋・垂水
大隅半島北部
大隅半島南部
沖縄
沖縄本島北部
那覇市
久米島・慶良間群島
沖縄本島南部
石垣島・宮古島・先島諸島
沖縄本島中部
宜野座・金武町
本部
名護
今帰仁
国際通り
那覇新都心
首里
那覇空港周辺
識名・沖縄大周辺
久米島・粟国島
慶良間列島・座間味・渡嘉敷
南風原
南城市
糸満
豊見城
石垣島
西表島・波照間島周辺
宮古島
与那国島
南大東島・北大東島
恩納村
うるま市
沖縄市
宜野湾
読谷
北谷
北中城
浦添
西原
候補がありません
和食
洋食・西洋料理
中華料理
アジア・エスニック
カレー
焼肉・ホルモン
鍋
居酒屋・ダイニングバー
創作料理・無国籍料理
ファミレス
レストラン(その他)
ラーメン
汁なしラーメン
つけ麺
カフェ
喫茶店
コーヒー専門店
紅茶専門店
中国茶専門店
日本茶専門店
カフェ・喫茶(その他)
パン・サンドウィッチ
スイーツ
バー
パブ
ラウンジ
ワインバー
ビアガーデン
ビアバー
スポーツバー
バー・お酒(その他)
旅館
オーベルジュ
旅館・オーベルジュ(その他)
その他
アウトドア
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
雪・スノースポーツ
その他スポーツ・フィットネス
エンタメ・アミューズメント
レジャー・体験
クラフト・工芸
果物・野菜狩り
ミュージアム・ギャラリー
神社・神宮・寺院
伝統文化・日本文化
自然景観・絶景
乗り物
動・植物
風呂・スパ・サロン
ショッピング
観光施設・名所巡り
祭り・イベント
その他
スーパー・食料品店
百貨店・ショッピングセンター
ホームセンター
ドラッグストア
家具・インテリア雑貨店
保険代理店・不動産屋
眼鏡・コンタクト用品店
キッズ・ベビー用品店
家電量販店
外食・デリバリー
衣料品店・アパレルショップ
写真用品店・写真スタジオ
スポーツ・アウトドア用品店
リユース・中古品店
ペットショップ
100円ショップ・均一ショップ
美容・エステサロン
学習塾・習い事
カー用品・自転車店
住宅設備専門店・ハウスクリーニング
酒屋・リカーショップ
コンビニエンスストア
菓子・スイーツ店
映画館
スポーツクラブ
クリーニング店・コインランドリー
惣菜・弁当屋
書店・本屋
携帯電話ショップ
リラクゼーションサロン・整体院
パン屋・ベーカリー
花屋
霊園・葬儀場
道の駅
旅行代理店
楽器店
和食
日本料理
懐石・会席料理
割烹・小料理
精進料理
京料理
寿司
寿司
回転寿司
立ち食い寿司
魚介料理・海鮮料理
ふぐ
かに
すっぽん
あんこう
魚介料理・海鮮料理
天ぷら・揚げ物
天ぷら
とんかつ
串揚げ・串かつ
からあげ
天ぷら・揚げ物(その他)
そば・うどん・麺類
そば
立ち食いそば
うどん
カレーうどん
焼きそば
沖縄そば
ほうとう
ちゃんぽん
そば・うどん・麺類(その他)
うなぎ・どじょう・あなご
うなぎ
どじょう
あなご
焼鳥・串焼・鳥料理
焼鳥
串焼き
もつ焼き
焼きとん
鳥料理
手羽先
すき焼き・しゃぶしゃぶ
すき焼き
しゃぶしゃぶ
豚しゃぶ
おでん
おでん
お好み焼き・たこ焼き
お好み焼き
もんじゃ焼き
たこ焼き
明石焼き
お好み焼き・たこ焼き(その他)
郷土料理
沖縄料理
きりたんぽ
郷土料理(その他)
丼もの
牛丼
親子丼
天丼・天重
かつ丼・かつ重
海鮮丼
豚丼
丼もの(その他)
和食(その他)
豆腐料理・湯葉料理
麦とろ
釜飯
もつ料理
くじら料理
牛タン
ろばた焼き
和食(その他)
洋食・西洋料理
ステーキ・ハンバーグ
ステーキ
ハンバーグ
鉄板焼き
鉄板焼き
パスタ・ピザ
パスタ
ピザ
ハンバーガー
ハンバーガー
洋食・欧風料理
洋食
ハヤシライス
オムライス
シチュー
スープ
コロッケ・フライ
洋食・欧風料理(その他)
フレンチ
フレンチ
ビストロ
モダンフレンチ
イタリアン
イタリアン
スペイン料理
スペイン料理
モダンスパニッシュ
西洋各国料理
地中海料理
ドイツ料理
ロシア料理
アメリカ料理
カリフォルニア料理
オセアニア料理
ハワイ料理
西洋各国料理(その他)
中華料理
中華料理
中華料理
飲茶・点心
北京料理
上海料理
広東料理
四川料理
台湾料理
餃子・肉まん
餃子
肉まん・中華まん
中華粥
中華粥
中華麺
担々麺
刀削麺
中華麺(その他)
アジア・エスニック
韓国料理
韓国料理
冷麺
東南アジア料理
タイ料理
ベトナム料理
インドネシア料理
シンガポール料理
東南アジア料理(その他)
南アジア
インド料理
ネパール料理
パキスタン料理
スリランカ料理
南アジア料理(その他)
西アジア料理
トルコ料理
西アジア料理(その他)
中南米料理
メキシコ料理
ブラジル料理
中南米料理(その他)
アフリカ料理
アフリカ料理
アジア・エスニック料理(その他)
アジア・エスニック料理(その他)
カレー
カレーライス
カレーライス
欧風カレー
欧風カレー
インドカレー
インドカレー
タイカレー
タイカレー
スープカレー
スープカレー
カレー(その他)
カレー(その他)
焼肉・ホルモン
焼肉・ホルモン
焼肉
ホルモン
ジンギスカン
ジンギスカン
鍋
ちゃんこ鍋
ちゃんこ鍋
うどんすき
うどんすき
もつ鍋
もつ鍋
水炊き
水炊き
ちりとり鍋・てっちゃん鍋
ちりとり鍋・てっちゃん鍋
中国鍋・火鍋
中国鍋・火鍋
韓国鍋
韓国鍋
タイスキ
タイスキ
鍋(その他)
鍋(その他)
居酒屋・ダイニングバー
居酒屋
居酒屋
ダイニングバー
ダイニングバー
居酒屋・ダイニングバー(その他)
立ち飲み居酒屋・バー
バル・バール
ビアホール・ビアレストラン
居酒屋・ダイニングバー(その他)
創作料理・無国籍料理
創作料理
創作料理
イノベーティブ・フュージョン
イノベーティブ・フュージョン
無国籍料理
無国籍料理
ファミレス
ファミレス
ファミレス
レストラン(その他)
定食・食堂
定食・食堂
学生食堂
社員食堂
自然食・薬膳
自然食
薬膳
弁当・おにぎり
弁当
おにぎり
レストラン(その他)
バイキング
デリカテッセン
シーフード
オイスターバー
にんにく料理
野菜料理
牛料理
豚料理
馬肉料理
炭火焼き
バーベキュー
その他肉料理
屋形船・クルージング
レストラン(その他)
ラーメン
ラーメン
ラーメン
汁なしラーメン
油そば
油そば
台湾まぜそば
台湾まぜそば
汁なし担々麺
汁なし担々麺
つけ麺
つけ麺
つけ麺
カフェ
カフェ
カフェ
喫茶店
喫茶店
喫茶店
コーヒー専門店
コーヒー専門店
コーヒー専門店
紅茶専門店
紅茶専門店
紅茶専門店
中国茶専門店
中国茶専門店
中国茶専門店
日本茶専門店
日本茶専門店
日本茶専門店
カフェ・喫茶(その他)
カフェ・喫茶(その他)
カフェ・喫茶(その他)
パン・サンドウィッチ
パン
パン
サンドイッチ
サンドイッチ
ベーグル
ベーグル
パン・サンドイッチ(その他)
パン・サンドイッチ(その他)
スイーツ
洋菓子
ケーキ
チョコレート
マカロン
バームクーヘン
洋菓子(その他)
和菓子・甘味処
和菓子
甘味処
たい焼き・大判焼き
どら焼き
大福
せんべい
中華菓子
中華菓子
スイーツ(その他)
アイスクリーム
ソフトクリーム
かき氷
クレープ
パフェ
フルーツパーラー
ジュースバー
パンケーキ
ドーナツ
フレンチトースト
アサイーボウル
スイーツ(その他)
バー
バー
バー
パブ
パブ
パブ
ラウンジ
ラウンジ
ラウンジ
ワインバー
ワインバー
ワインバー
ビアガーデン
ビアガーデン
ビアガーデン
ビアバー
ビアバー
ビアバー
スポーツバー
スポーツバー
スポーツバー
バー・お酒(その他)
日本酒バー・焼酎バー
日本酒バー
焼酎バー
バー・お酒(その他)
バー・お酒(その他)
旅館
旅館
旅館
オーベルジュ
オーベルジュ
オーベルジュ
旅館・オーベルジュ(その他)
旅館・オーベルジュ(その他)
旅館・オーベルジュ(その他)
その他
その他
その他
アウトドア
BBQ(バーベキュー)
パラグライダー
モーターパラグライダー
ハンググライダー
トレッキング・登山
ウォーキング・ハイキング
ジップライン
洞窟体験・ケイビング
キャンプ場・バンガロー・コテージ等
バードウォッチング
ツリークライミング
アスレチック(フィールドアスレチック等)
森林セラピー
野外レクリエーション
ナイトツアー
スカイダイビング
バンジージャンプ
オリエンテーリング・パーマネントコース
その他アウトドア
ウォーキングコース
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
スキューバダイビング
シュノーケリング・ボートシュノーケル
カヌー・カヤック
マングローブカヤック・カヌー
ラフティング
パラセーリング
川下り・ライン下り
サップ・SUP(スタンドアップパドル)
沢下り(キャニオニング)
ホバーボード・フライボード
バナナボート・チュービング
沢登り(シャワークライミング)
ウォーターボール
サーフィン・ボディボード
ウェイクボード・ウェイクサーフィン
ウィンドサーフィン
カイトサーフィン・カイトボード
リバーブギ・ハイドロスピード
水上バイク
シーウォーカー
川遊び・水辺遊び
ウォータージャンプ
プール
素潜り・スキンダイビング
ヨット・ヨットセーリング
その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ
ボートシュノーケル
雪・スノースポーツ
わかさぎ釣り
スノーシュー・スノートレッキング
スキー場・スノーボードゲレンデ
その他雪・スノースポーツ
エアボード
テレマークスキー
クロスカントリースキー
アイススケート場
犬ぞり
スノーモービル
流氷ウォーク
その他スポーツ・フィットネス
乗馬
ボルダリング・ロッククライミング
バギー
アーチェリー
マウンテンバイク
サイクリング
ゴルフ・ゴルフ場
モトクロス
スポーツリゾート施設
サッカー
バブルサッカー
フットサル
ジョギング
スカッシュ
スポーツ観戦
その他スポーツ・フィットネス
モーターパラグライダー
サイクリングセンター
エンタメ・アミューズメント
脱出・謎解きゲーム
宝探し(トレジャーハント)
フライトシミュレーター
サバゲー(サバイバルゲーム)
ディナーショー
ダンス
テーマパーク・レジャーランド
カラオケ・パーティ
インターネットカフェ・マンガ喫茶
その他エンタメ・アミューズメント
レジャー・体験
バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
仕事体験(職業体験)
イルカウォッチング・ドルフィンスイム
ホエールウォッチング
うどん・そば打ち
釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
島旅行・島巡り・離島ツアー
自然体験
着物・浴衣レンタル・着付け体験
梅干し作り
お菓子作り教室・お菓子作り体験
グラスボート
食品サンプル製作
ピザ作り
熱気球
牧場・酪農体験
動物ふれあい体験
ワイン作り
舞妓体験
ソーセージ・ウィンナー作り
民謡ライブ
茶道教室・茶道体験
機織り
野生動物観察
体験観光
日本酒作り・醸造体験
塩作り
忍者・侍・武士体験
収穫
三味線体験
ジャム作り
農業体験
おやき作り
工場見学
昆虫採集
トールペイント
無人島ツアー
漁業体験・潮干狩り・地引網
楽器作り
味噌作り
化石発掘
こけし絵付け
調香
バウムクーヘン作り
琉球舞踊体験
3Dプリンター体験
林業体験
ガーデニング
レジャースポット
花摘み・ハーブ摘み
家具作り
生け花・華道
禅・座禅
田舎暮らし体験
武道・武術体験
ドッグラン
写真体験
その他レジャー・体験
花摘み
クラフト・工芸
ガラス細工作り
アクセサリー作り
ものづくり
キャンドル作り(アロマキャンドル等)
染色・染物体験
藍染め体験
草木染め
友禅染め
フラワーアレンジメント・ハーバリウム
ポーセラーツサロン・ポーセリンアート
レザークラフト
ランプシェード作り
織物
箸作り
木工
手作りオルゴール
香水作り
紙漉き
絵画・版画体験
石鹸作り
彫金教室・彫金体験
靴作り
人形作り
苔玉作り
マリンクラフト
スペインタイル
クリスマスリース作り
押し花体験
時計作り
竹細工作り
フィギュア制作
エアブラシ塗装体験
グルーデコ
フェルト体験
クレイアート
メガネ作り
江戸切子
竹炭・花炭作り
彫紙アート
カルトナージュ
シュガークラフト
漆工芸
布草履作り
カービング
パッチワーク
扇子絵付け体験
彫刻
焼き絵
布ぞうり作り
その他クラフト・工芸
果物・野菜狩り
いちご狩り
みかん狩り
ぶどう狩り
キノコ採り
りんご狩り
その他果物・野菜狩り
桃狩り
ブルーベリー狩り
梨狩り
芋掘り
さくらんぼ狩り
トマト狩り
プラム狩り
ミュージアム・ギャラリー
スタジオ見学
映画ワークショップ
写真館
資料館
科学館
その他ミュージアム・ギャラリー
美術館
文化施設
社会見学・社会科見学
プラネタリウム
博物館
神社・神宮・寺院
寺院・寺社巡り
神社・神宮巡り
その他神社・神宮・寺院
伝統文化・日本文化
伝統工芸
郷土芸能・伝統芸能
日本文化
伝統舞踊
その他伝統文化
写経・写仏
座禅
滝行・護摩行・その他修行
自然景観・絶景
海岸景観
郷土景観
湖沼
高原
山岳
施設景観
運河・河川景観
自然歩道・自然研究路
湿原
夜景スポット
その他自然景観・絶景
ビーチ・海水浴場
滝・渓谷
自然現象
乗り物
クルーズ・クルージング
屋形船・納涼船
人力車
パーソナルモビリティ(セグウェイ等)
レンタサイクル
レンタカー
原付・バイクレンタル
リムジンレンタル
ゴーカート・公道カート
ケーブルカー・ロープウェイ
レールバイク
ヘリコプター遊覧
セスナ・遊覧飛行
レンタルボート
観光馬車
観光バス・タクシー・ハイヤー
その他乗り物
動・植物
植物
その他動・植物
動物
風呂・スパ・サロン
貸切温泉・貸切露天・貸切風呂
エステ
リラクゼーション
岩盤浴
その他美容施設
健康ランド・スーパー銭湯
その他風呂・スパ・サロン
日帰り温泉
貸切風呂・貸切露天
ショッピング
アウトレットモール
ショッピングセンター
その他ショッピング
特産物(味覚)
名産品
センター施設
観光施設・名所巡り
観光コース
町めぐり
神社・神宮巡り
史跡・名所巡り
酒造巡り
世界遺産巡り
お城巡り
寺院・寺社巡り
牧場・酪農
動物園・植物園
マリーナ・ヨットハーバー
公園・庭園
文化史跡・遺跡
その他観光施設
地域風俗・風習
城郭
展望台・展望施設
旧街道
歴史的建造物
水族館
海中公園
産業観光施設
町並み
観光ボランティア
観光案内所
近代建築
古都歩き
パワースポット
道の駅・サービスエリア
教会・モスク
ダム
祭り・イベント
イベント
花火大会
祭り
花見
イルミネーション
その他祭り・イベント
その他
その他軽食・グルメ
その他名所
特殊地形
エコツーリズム
その他
スーパー・食料品店
百貨店・ショッピングセンター
ホームセンター
ドラッグストア
家具・インテリア雑貨店
保険代理店・不動産屋
眼鏡・コンタクト用品店
キッズ・ベビー用品店
家電量販店
外食・デリバリー
衣料品店・アパレルショップ
写真用品店・写真スタジオ
スポーツ・アウトドア用品店
リユース・中古品店
ペットショップ
100円ショップ・均一ショップ
美容・エステサロン
学習塾・習い事
カー用品・自転車店
住宅設備専門店・ハウスクリーニング
酒屋・リカーショップ
コンビニエンスストア
菓子・スイーツ店
映画館
スポーツクラブ
クリーニング店・コインランドリー
惣菜・弁当屋
書店・本屋
携帯電話ショップ
リラクゼーションサロン・整体院
パン屋・ベーカリー
花屋
霊園・葬儀場
道の駅