「京都」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「京都」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
人気順
おすすめ順1 - 30件/32883件
1
本家 第一旭 たかばし本店
京都駅から249m / 京都府京都市下京区東塩小路向畑町845 / 餃子・中華麺(その他)・ラーメン

【京都】2020.9☀️朝ラー🍜重いシェアサイクル漕いで向かった先は、こちら。朝6時から営業のラーメン屋さん。JR京都駅から徒歩5分。厳選された素材に拘って作られた九条ネギたっぷりの醤油ラーメン。あっさりともこってりとも言えぬまろやかなラーメン。〆の一杯にも、二日酔いの朝にも優しいラーメン🤣京都でラーメンと言えばいつもここに来てしまいます。

京都でラーメンと言えば、まずここが浮かぶ方も多いのではないでしょうか☆☆店名 本家第一旭たかばし本店 ☆☆■■アクセス■■京都府京都市下京区東塩小路向畑町845京都駅から徒歩5分■■駐車場■■有り(2台)■■席数■■31席(カウンター3、テーブル28)■■営業時間■■6:00〜25:00定休日 木曜日■■HP■■https://www.honke-daiichiasahi.com京都駅から徒歩5分とアクセスしやすい場所きあります、お隣はこちらも有名店の新福菜館本店です雨の日でしたが店前に20人ほど並んでいて人気のほどが伺えますね❗️かなり待たされるのかと思いましたが、回転が速く30分ほどで済みましたこちらのお店は基本は1種類のラーメンのみですチャーシューやメンマが増されたものがありますが全てベースは同じラーメンです迷う必要がなくていいですね(笑)今回は「特製ラーメン(900)」「焼餃子(250円)」をいただきました特製はどんなラーメンか聞いたところ、チャーシュー麺の大盛りのことでしたん、ん、ん、結構安い❗️嬉しい〜醤油ベースですが甘味も強めの独特のスープに、中太のストレート麺が実によく合っています薄切りのチャーシューは好みは分かれると思いますが、脂少なめのさっぱりチャーシュー麺と一緒に時々口に入る、シャキシャキのもやしが食感最高〜京都のラーメン堪能しました❣️1枚目:特製ラーメン2枚目:焼餃子3枚目:メニュー4枚目:看板

率直に普通においしい。餃子も頼んだが既製品なのかな?他所のラーメン屋でもよくある味の特徴のない餃子でした。味が落ちたと書いているがなるほど、有名店バイアス(昔は本当においしかった系)がかかっており、京都駅から徒歩で来れるので観光客に人気なのかとおもうが、地元の人が結構生で持ち帰りしているのでまだまだいけるんでしょう。それでも隣より美味しくいただけた、麺とスープがいい感じです。昔はこの組み合わせがもっとよかったんだろうなと思うこれなら大阪関目の第一旭の方が個人的に好きです。外出自粛中にて数年前画像

紹介記事
【2020年版】京都駅で絶品ランチが楽しめるおすすめ店9選◎
京都駅周辺には、京を感じながらランチができるおすすめ店がたくさんあります!がっつり系からおしゃれ系まで、ジャンルは様々♪京都駅チカだから遅めでもすぐにランチができますよ◎
今回は、京都ならではのランチが食べられるおすすめ店を9個ご紹介します!
2
麺屋 たけ井 本店
長池駅から775m / 京都府城陽市観音堂甲田48-2 / ラーメン・つけ麺

京都府城陽市富野の城陽市名木27木津川堤の榎木(エノキ)大きな大木みどり色が夏🌻空に映えて綺麗❣️昔はこの木が富野に行く道標になってました、木津川堤の榎木が夏🌻空に映えて綺麗です‼️木津川堤の桜🌸堤の回廊はすぐ近くです❣️麺屋たけ井本店はつけ麺の美味しい店です!近鉄電車🚃京都線富野荘駅🚉下車西へ木津川堤左へ榎木の大木、徒歩20分

自粛明けと言うことで麺屋 たけ井 本店につけ麺食べに行って来ました。たまに無性に食べたくなる?ですよね〜🤣特製つけ麺 1180円普通盛りを選択少な目も選べますが同じ値段です。チャーシューが3種類麺は極太 角ばったストレート全粒粉をブレンドした薄茶色の麺です。スープは濃厚魚介豚骨スープ太麺と、すごく絡みます。柚子とネギがアクセント。ひさびさに食べれて幸せでした。ごちそうさまでした。😂

2020.6.28京都城陽 麺屋たけ井本店特製つけ麺+メンマ有名店ですので開店45分前に現地着。既に2組の先客が居られましたが1巡目に入店出来るので問題なし❗️濃厚で美味しいつけ麺頂きました😆
3
マリベル 京都本店 (MarieBelle)
烏丸御池駅から458m / 京都府京都市中京区柳馬場三条下ル槌屋町83番地 / カフェ・チョコレート・アイスクリーム

マリベルの代名詞!可愛いイラストが描かれたチョコレートは全部集めたい😍マリベル京都本店様の記事は近日公開予定です❣️読んでもらえると嬉しいです💓https://aumo.jp/articles/36759

紹介記事
マリベル京都本店・NYハイブランド高級チョコレートの日本路面店が素敵!
京都に行ったら行きたい店シリーズ!マリベル(MarieBelle)京都本店。ニューヨークのハイブランドチョコレートで高級チョコレート屋さんなのですが、なんと店舗はNYと京都だけ!
4
加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや)
出町柳駅から1044m / 京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53 / 和菓子・甘味処・かき氷

みたらし団子発祥「加茂みたらし茶屋」夏の御手洗川に湧く水泡を人間の五体に見立て作られたのが「みたらし団子」厄除けにもなるとか!?·····そろばんみたいな🙄😂😋黒糖風味の餡は甘さ控えめでGood👍♡下鴨神社西側にあります☺️

みたらし団子発祥の地!ということで、加茂みたらし茶屋で、みたらし団子いただきました!焼きたてで、香ばしく、美味しかったです😊👌

紹介記事
京都で団子がおすすめの和菓子店5選!観光と食べ歩きを楽しもう
京都の団子と言えば何を思い浮かべますか?今回は、京都の団子がおいしい和菓子店を5軒ご紹介!神社の名物として歴史のあるお店から話題のインスタ映えする和カフェまで、食べ歩きが楽しめます。本当においしいものばかりなので、ぜひチェックしてくださいね。
5
カカオ マーケット バイ マリベル (CACAO MARKET by MarieBelle)
祇園四条駅から167m / 京都府京都市東山区常盤町165-2 / カフェ・チョコレート

カカオマーケットbyマリベルニューヨークにあるチョコレート屋さん☺️なんと、その他の店舗は銀座と京都らしい😳✨店内はまるでチャリーとチョコレート工場みたいな、もしくはアリスみたいな世界観!!!見るだけで美味しそうでオシャレなチョコレート菓子たちがたくさん揃っていました😍👍大きいマカロンのチョコがけみたいなのがすっごい美味しかった!!!1個500円くらいする高級スイーツですが😂コーヒーとのコンビネーション抜群です♡♡

@CACAOMARKET/京都👄MyInstagramaccount:【___iamhrk】

紅葉の季節になったら、また行きたいな(o^^o)京都のカカオマーケットさん。テイクアウトの量り売りチョコがステキすぎる♡

紹介記事
京都を感じる甘味処9選!可愛いフォトジェニックスイーツも◎
日本での人気もさる事ながら、海外からも注目され続けている観光都市「京都」。和の雰囲気が漂っていて、日本を感じられますよね!観光している途中に立ち寄れる、甘味処をご存知ですか?抹茶はもちろんのこと、それ以外の和スイーツもたくさんあるんです♪今回は関西出身の筆者が実際に行った、京都を満喫できる甘味処をご紹介します◎
6
お茶と酒 たすき
祇園四条駅から204m / 京都府京都市東山区末吉町77-6 / 喫茶店・日本茶専門店・バー

グレープ🍇マスカルポーネチーズ🧀カキ氷頂きました。赤ワインとチーズを頂いているみたいな豊潤な香りが続きます。しかし、氷菓子ならではの冷や冷や感がいつまでも心地よい雰囲気です。

夏はやっぱりかき氷🍧初めてお酒のかき氷食べました😄カシスオレンジ氷🍊さっぱりしていて美味しい❗️上にはヨーグルト味のエスプーマ。焙じ茶かき氷の中には、黄粉のエスプーマ?クリーム?と小豆が🍧どちらも美味でした‼️

紹介記事
【京都】祇園で1年中頂けるかき氷「PASS THE BATON」
京都祇園にある「PASS THE BATON」では1年中お洒落で美味しいカキ氷を楽しむ事ができます♡お抹茶や和菓子とカキ氷をセットで楽しめるのも京都らしさ◎通いたくなるカキ氷店をご紹介します♪
7
ベルアメール 京都別邸 三条店
烏丸御池駅から376m / 京都府京都市中京区三条通堺町東入ル桝屋町66 / カフェ・ケーキ・チョコレート

京都の烏丸御池駅または京都市役所駅から三条通りを通り沿いにあるチョコレート屋さん。町屋の改装で京都らしい建物の中に様々なチョコレートがあります。板系やアイススティック状のチョコレートなど、京都らしい抹茶や苺など多様なフレーバーがお楽しみいただけます。

とっても雰囲気があるお店でいろんなチョコ🍫があります🍫庭石の形がカカオになってました❤️この日はとっても暑かったのでソフトクリーム🍦頂きました😅

烏丸駅から歩いて10分ぐらいだったと思います。古民家のようなお洒落な内装のお店に、美しいチョコレートが並んでいました。そこで頂いたのが、この時はモンブランのケーキです。おそらく、今まで食べたモンブランの中で、1番美味しかった✨✨✨

紹介記事
京都のチョコレート専門店7選!濃厚カカオに溺れたい♡
京都でチョコレートが食べたい!そんなあなたにおすすめしたい専門店が7選♪定番のものから、濃厚ドリンク、抹茶、コロッケまで!カカオが感じられるおいしい京都のチョコレート専門店をご紹介します。味はもちろん、空間まで楽しみましょう!
8
FORTUNE GARDEN KYOTO
京都市役所前駅から128m / 京都府京都市中京区河原町通二条下ル一之船入町386-2 / 洋食・ビストロ・ビアガーデン

紹介記事
大人の街京都で古都を感じるディナーデート6選。古民家から鴨川まで
大人の街、京都で古都を感じるディナーデート。近年は古民家などをリノベーションしたおしゃれなレストランが増えてきた京都。そんな大人な街で優雅なディナーデートはいかがですか?今回はリノベーションしたお店や、鴨川の風情を体感できるお店を6選ご紹介します。
9
アラビカ 京都 東山 (% ARABICA Kyoto Higashiyama)
祇園四条駅から804m / 京都府京都市東山区星野町87-5 / コーヒー専門店

アラビカ京都東山%入り口の足元に%マーク。着物を着たので、足元の写真を撮りました。アラビカの日本第一号店が、ここ、東山店。古い町並みに、突然スタイリッシュなお店があらわれます。ラテアートが好きなので、もちろん、ラテを注文しました。夏の暑い日には、レモネードがオススメだそうです🍋

塔の坂を上って珈琲タイム%ARABICAKYOTOアラビカ京都 東山カフェラテをオーダーとても美味しかったです。それ以上に、ここでも埼玉から来た女子2人とお友達に❣️素敵な着物の2人レンタルだけれどチョイスが素敵✨レンタル着物女子いっぱい歩いてるけれど大体が笑える😅でもここでお友達になった2人は古典的な素敵な柄で好感度バツグン将来は保育士さんとのこと。飛んで埼玉‼️と笑かせてしまった私やっぱり大阪のおばちゃん丸出し〜😂写真撮りましたが非公開です😅

いつ行っても並んでたけど最近どーだろ??お洒落なのもあるけどやっぱりこだわってはるから珈琲美味しい☕️フジイダイマルにもあるから最近はそっちかなぁ〜☕️

紹介記事
【京都】インスタ映えなおしゃれカフェ!いいねが止まらない16選
京都は趣深い和の街ですが、実はインスタ映えスポットとしても大人気♡インスタ女子に話題の、おしゃれでかわいいカフェがたくさんあるんです◎今回は、京都のインスタ映えなカフェを定番から穴場まで16選ご紹介♪SNS映え間違いなし、いいねの嵐が止まりません!
10
かねよ
京都市役所前駅から387m / 京都府京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456 / うなぎ・丼もの(その他)

「京極かねよ」創業明治、老舗の鰻料理専門店で創業以来守り続けられてきた百年注ぎ足し一子相伝のタレと九州産一本選りの鰻、火種は備長炭、熟練の職人の技で焼かれた鰻の上にふわふわプルプルの大きな出汁巻き玉子。そんなきんし丼を待ちつつうざくで一杯。あー、早く山椒を掛けてかっこみたいとの気持ちを隠しつつ寄席の会場にもなる2階で大人な余裕って感じですか…(笑)

京都市中京区のある老舗うなぎ屋さん♬京極かねよさん。京都に所要で行ったお昼に食べに行って来ました♫お店は老舗らしい雰囲気がある感じ。平日のお昼少し前、待つかなっと思いましたが空いていました。注文は特上とだし巻き、肝吸いを♬うなぎの大きさはまぁこんなもんかなっと。ご飯は結構少なめでタレが甘くない系。京都のうなぎのタレって甘くないんだと……。うなぎは柔らかく美味しい♬僕ももうちょいご飯欲しいと思ったくらいの量。長男はうちの奥さんのうな丼もがっつり食べてました(笑)。だし巻きは普通。ここのお店、映えるきんし丼が良いのかな?

前から行きたく思っていた鰻屋さん、錦糸丼、厚焼き卵の下から鰻の蒲焼が、まるで玉子のフワフワ布団をかぶっている鰻の蒲焼が出てきます(^^)タレと炭火の香り鰻のお出汁が!茶碗蒸しも鰻の出汁がきいていて、トロトロ〜。御馳走様でしたー(^○^)

紹介記事
梅雨でも大満足◎京都観光の楽しみ方~祇園周辺編~
もうすぐ梅雨の季節ですね。雨だとせっかくの京都観光が楽しめない!とご心配される方もいらっしゃるかと思いますが、今回は梅雨の時期だからこそ楽しめる祇園周辺の楽しみ方をお伝えしたいと思います!
11
茂庵 (もあん)
元田中駅から1091m / 京都府京都市左京区吉田神楽岡町8 吉田山山頂 / カフェ

前からずっと行きたかったカフェ☕️「茂庵」京都の吉田山山頂にあってたどり着くのにちょっと苦労しました😅窓から見える景色も良く、1人はちょっと寂しかったけど💦また行きたいと思いました❗️

去年のおでかけ京都『茂庵』貴船の帰りに主人と立ち寄りました。吉田山の中腹になるのでしょうかcafeまではかなり登りました!雰囲気も素敵でガイドブックにも載っているのでとても人気がありお隣に座ったのはフランス人紳士がお2人🇫🇷また行きたいcafeです。

紹介記事
【京都】何度もリピートしたくなるオススメ♡カフェ4選
京都にはたくさんのお店があり、何処に行こうか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?今回は、地元住民が何度も行きたくなる♡素敵なお店をご紹介したいと思います♪お店の雰囲気も味も良いお店に、ついつい足がまた運ぶものです☆そんなとっておきのお店♡4件をご紹介します◎
12
ソワレ
京都河原町駅から84m / 京都府京都市下京区西木屋町四条上ル真町95 / 喫茶店

紹介記事
京都、老舗の喫茶店でキラキラ、フルーツポンチ。
念願の喫茶ソワレに行ってきました。独特の青の世界は、なんともフォトジェニックなお店です。#おでかけ
13
佰食屋
西院駅から393m / 京都府京都市右京区西院矢掛町21 シュール西院 1F / 牛丼・ステーキ・ハンバーグ

紹介記事
【京都の絶品肉ランチ】和食から洋食まで幅広くご紹介!厳選6選
京都で肉ランチを楽しんでみませんか?今回は、イタリアンから和食まで幅広くご紹介します!京都にはこだわりがギュッと詰まった肉ランチが味わえるお店がたくさん◎安くて美味しい名店や高級人気店まで登場…!どこで食事をしようか迷っている方必見です♪
14
歓歓 (ほあんほあん)
西向日駅から1337m / 京都府向日市鶏冠井町西金村4-6 / 中華料理

国道沿いにあるお店可愛いパンダが店内に沢山います中華はどれも美味しくボリューム満点❣️ランチはセットもありお得感があります座敷もあるので大人数での食事も楽しめます🍜
15
かざりや
北大路駅から1445m / 京都府京都市北区紫野今宮町96 / 和菓子・甘味処

今宮神社の隣にあり食べると邪気から守ってくれると言われています。参拝される際は是非立ち寄ってください

やってきました👋🏼またまた、京都友達が、令和元年のうちに金、銀閣寺に行きたいと🚅ならば、行こうじゃないかとひとっ飛び遠いようで近い京都朝一から、一日券でグーるぐる🚍かざりやさんは、外せなくて今宮神社へGO金,銀閣寺はもとより食べることも、外さない私達最後は、高台寺近くの草わらび餅ー洛匠へお買い物スポットで盛りあがりすぎて、洛匠さんへ、ギリギリ入れました(笑)一日よく歩きよく食べました幸せな私達👯♀️感謝かんしゃです🙏

紹介記事
京都のあぶり餅ならココ♡今宮神社の「一和」「かざりや」で食べ比べ
京都であぶり餅を食べたことはありますか?まだ食べたことがない方に、今回は京都独特の味わいが楽しめるあぶり餅について解説します。洛北の今宮神社まで出かけないと食べられませんが、門前菓子の中でもかなり人気が高くおすすめです♪(※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べ下さい。)
16
都野菜 賀茂 烏丸店
四条駅から149m / 京都府京都市下京区東洞院通綾小路下る扇酒屋町276 / しゃぶしゃぶ・鍋(その他)・バイキング

烏丸にあるエッグスンシングスの近くにある、都野菜賀茂(かも)。京都のおいしいお野菜が食べられる、わたしのお気に入りのお店です。5.6割ほどが生の野菜で、ほかにパンやお惣菜、カレー、ご飯などがあります。このお野菜がものすごくおいしいんです!10種類ほどのいろんなお野菜と、5種類ほどのドレッシングがあるんですが、いつもたっぷり3杯食べています。ものすごくおいしいです!ここに来ると健康になった気分になります。また行きます、おすすめです!

ランチチケット食べ放題60分950円は最強すぎる!産地から直送で届けられる新鮮なお野菜とともに身体に優しいおばんざいセット🍛

500円でモーニングブッフェ京都の美味しいお野菜が食べ放題そんな話を聞いたら行かない訳には・・・とお邪魔したのは都野菜賀茂四条鳥丸店さん私たちが行ったのは平日の朝8時頃でしたがそこそこ混んでましたしばらくと言っても体感10~15分くらい外で待ってから中に通されて2階の席へ残念ながらブッフェ自体のお写真はお料理がある1階はあまり広くなくすごく混雑していたので空気を読んで諦めましたが美味しそうな京都のお野菜たくさんのドレッシングうどんごはんパンお粥ポテトサラダ九条ネギたっぷりの納豆後は・・・なんということでしょう寝ぼけていてしっかり覚えてません・・・がしっかり覚えていることを書きたいと思います500円のブッフェなのにソフトドリンク飲み放題がついていた色々自分でカスタマイズして楽しめる私はうどんにたっぷり九条ねぎ入り納豆を乗せて納豆うどんにしてみました野菜があまり好きではなくテンション低めの彼氏がお野菜+トマトのドレッシング+オニオンをパンに挟んで「おー!!これハンバーガーの味がする」とテンションが上がってたこと※ハンバーグはないので感想はイメージです2階の席はなんとなくゆとりがある作りで嬉しいでも階段はかなり急なので気をつけないとあぶないあとワンポイントアドバイスパンにつけるマーガリンやジャムは別途料金がかかるみたいです小さいお子様を連れて来店する場合二階席はかなり厳しいと思いますあと一階席でも大人2人で交代で取りに行くという感じがベストかなと個人的に思いましたあと土日祝はめいっぱい混みそうモーニングは上限100名と決まってるみたいなので早めの来店が間違いないかなと思います朝からがっつり野菜をもりもり食べたい!そんな時はぜひおすすめです

紹介記事
京都でランチバイキング!心行くまで食べたいあなたに送る【7選】
今回は京都でランチバイキングに行くならココ!という人気のおすすめ店を7選ご紹介します!バイキングは、好きなものを好きなだけ食べ放題なのが嬉しい!ホテルバイキングからお安いものまで、これを読めば京都のランチバイキングは完璧!
17
京菜味のむら 烏丸本店
烏丸駅から265m / 京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町224 / 京料理・豆腐料理・湯葉料理・カフェ

おせちJALマイルでお取り寄せしてみました。家族4人で食べるには十分です。見た目もステキで、お正月を楽して迎えられます🎵

京菜味のむら!店内は和モダンな感じでインスタ女子が好きそう◎小鉢が選べる和定食は、見た目よし!味よし!でわるいところなし〜〜🥺🥺🥺

紹介記事
京都で湯葉を使った贅沢なランチを♡1度は食べたい湯葉料理7選!
京都はグルメの宝庫!その中でも湯葉を使った料理は、日本の伝統あるやさしい味として人気を誇ります。京都旅行の中で1度は訪れたい湯葉料理のお店。贅沢な料理を比較的安くいただける、ランチにフォーカスして7選おすすめしますよ♪
18
アラビカ京都 嵐山
嵐山駅から227m / 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-47 / コーヒー専門店・カフェ・喫茶(その他)

嵐山の新しい美術館外の雑踏から離れて穏やかな時間が流れます。アラビカ嵐山店の隣です。福田美術館です。

京都市嵐山にある「アラビカ京都嵐山」さん。渡月橋のすぐ近くにあり、目の前には桂川が流れています。景色が最高にいいですね😊白を基調としたオシャレな建物で大きな窓が印象的💕カフェラテをいただきましたが、ラテアートがとってもキレイー😆✨飲んでしまうのがもったいない!外のベンチでいただきました。寒かったけど、癒されました😊

紹介記事
【京都】筆者おススメ!おしゃれカフェ2つをご紹介♪
渡月橋の待つ京都嵐山には、カフェがたくさん。どこに入ろうか迷ってしまいます。そのなかでも、美味しく、おしゃれなカフェを紹介。失敗したくない京都のカフェ巡りの参考にしてもらえると嬉しいです。
19
フランソア喫茶室 (Salon de the FRANCOIS)
京都河原町駅から85m / 京都市下京区西木屋町通四条下ル船頭町184 / 喫茶店・ケーキ

【フランソワ喫茶室】 京都河原町京都の喫茶店。カップが最高に可愛い。モーニングでタマゴサンドを注文。美味しすぎて一瞬で無くなった笑

紹介記事
プリン好きさん必見!京都の喫茶店の美味しいプリン特集♪
今時のカフェが増えてる中、京都は昔ながらの喫茶店も多く見られます。喫茶店のメニューでよく見かける1つ、プリン♡好きな方も多いのではないでしょうか?そんなプリンが美味しい喫茶店をご紹介します♪
20
伊藤久右衛門 本店
宇治駅から312m / 京都府宇治市莵道荒槇19-3 / 日本茶専門店・甘味処・パフェ

京都宇治抹茶の抹茶パフェアイスバー。パフェがそのままアイスになりました。羽子板みたいでとっても美しいです。

おみやをかちゃいました。一年の無病息災と幸福を祈って、年の始まりに服す縁起茶とのこと、お正月朝一に頂きます。新型コロナウイルス退散祈ってます。

久々のお出かけ😇久々の京都⛩🍂本当は浴衣でも着て、京都散策したかったのですが、雨☂️だったので予定変更🥺久々にお茶の街〝宇治〟へ、、街中かお茶の香り🍵で落ち着きます😚今回は定番コース 本店にて を頂くことに!平日だったので20分くらいで入れました!寒かったので温蕎麦にしました💕もちもちでおいしかった〜付け合わせの湯葉と火薬ご飯もとても美味しかったです!店内にはたくさん抹茶のデザートやお土産があって、たくさん買ってしまいました笑コロナの影響で外国人がかなり少なくて、不思議な感覚です。

紹介記事
【食べログ掲載】京都で行くべきおすすめ店8選!シーン別にご紹介
食べログに掲載されているおすすめ店を8選ご紹介!ランチや女子会、飲み会などシーンに合わせて厳選しました。スイーツの人気店もGoToEat京都の対象店です。ポイントをためて、利用してお得に飲食店を楽しみましょう!
21
スロージェットコーヒー 高台寺
祇園四条駅から915m / 京都府京都市東山区高台寺下河原町526 高台寺 / カフェ

R2.10.18ソフトクリームを購入して家路に着きましたとさ🤗良い時間を過ごす事が出来ました✨(笑)

京都高台寺のライトアップ🍁✨高台寺は北の政所ねねが豊臣秀吉を弔う為に建立したお寺です。高い土地に建っている為、京都の街並みを見る事もできます。庭の紅葉がライトアップに照らされて美しい景観を作っていました。✨🍁

高台寺の鏡池池に映し出されるライトアップされた鮮やかな紅葉の美しさに息を飲む…(⁎ᵕᴗᵕ⁎)✨🍁

紹介記事
【2020春】京都の夜桜の名所7選!開花時期や穴場も分かる♪
京都の美しい夜桜を見ませんか?青空のもとのお花見ももちろんおすすめですが、ライトアップされた桜のお花見も必見ですよ!有名スポットや穴場までご紹介。開花時期やイベント情報、料金などがまるわかりです◎京都の春は夜桜を満喫しよう♪
22
マッチャ ハウス 抹茶館 京都河原町店
京都河原町駅から80m / 京都府京都市中京区河原町通四条上ル米屋町382-2 / カフェ・日本茶専門店・甘味処

紹介記事
スイーツ女子必見!京都・祇園で食べたい和スイーツ4選♡
旅行先として人気な京都には、綺麗な景色はもちろん美味しいスイーツがたくさん!観光しながら美味しいスイーツでさらに楽しい旅はいかが?
23
雪ノ下 京都本店
二条城前駅から477m / 京都府京都市中京区三条油小路東入ル三条油小路町145-1 2F / カフェ・かき氷・パンケーキ

紹介記事
京都の絶品モンブラン特集♪選りすぐりをジャンル別に8選ご紹介
京都では今、絶品モンブランが話題なことをご存知でしょうか?今回はパフェ、ケーキなど様々なジャンルを厳選してご紹介。有名な「和栗専門 沙織」や「10分モンブラン」など、人気のお店も注目です☆京都へよく行く筆者の体験談もご参考までに♪
24
koe donuts 京都店
京都河原町駅から189m / 京都府京都市中京区新京極四条上ル中之町557 京都松竹阪井座ビル 1F / カフェ・ドーナツ

京都の新京極にある、コエドーナツです。連日混み合っていましたが、今の時期は並ばずに入れ、土日でも入店制限はなく、ドーナツや雑貨をのんびり見ることができました。ドーナツは持ち帰りも店内での飲食もできます。持ち帰りの方も、お店の中がかわいくて、Tシャツやキャップ、キーホルダーなども販売しているので少し見てみてもいいのかなと思います。通常8:00〜20:00営業現在10:00〜20:00営業

京都のオススメその2😋コエドーナツ🍩新京極通りに昨年オープンしたドーナツ屋さん💛とにかくドーナツの種類が豊富!和三盆やほうじ茶、黒豆を使用したものなど、他のお店にはない京都らしいドーナツが沢山並んでいました😆使う材料をオーガニック、エシカルにこだわって作っているというドーナツ🍩💕イラストは長場雄さん!店内にはこのイラストが描かれたマグカップやタンブラー、トートバッグにTシャツなどグッズも販売されています😊✨店内はすごく開放感があり、天井一面にカゴ😳キッチンも良く見え、清潔感に溢れたオシャレな空間♡奥の方にはイートインの席がたくさんあります🙌メニューも、イートイン限定の美味しそうなドーナツがあるので、お時間のある方は是非😋ただのドーナツではない、、もはやケーキに近いような見た目も美しいドーナツでした♡!写真1枚目はお正月から発売されていたコエドーナツ×井筒八ツ橋本舗のコラボ♡みたらしグレーズのいうドーナツの上に、八ツ橋をのせ、カラメルが焼かれた最高の逸品🤤『生八つ橋のみたらし風』和ドーナツは初めてでしたが、すっごい美味しい!!二枚目がみたらしクルーラー😄こちらも美味しかった〜!和風だけど、ちゃんとコーヒーにも合うんです😋他にも色々なドーナツが売っていましたが、私が購入したのは上記の2つと、モンブラン、あんバターサンド、ほうじ茶、プレーン、和三盆ドーナツです🍩迷いすぎたあげく、沢山買いました🤣でも、保存料を使用していないのでお早めにということで!!帰りの新幹線で一気に五個平らげました😛でも、全然辛くなかった!笑普通にぺろりでした笑二泊三日の京都旅行で、初日に2つ最終日に五個と、計7つのコエドーナツを頂きました🥰だって美味しかったんだもん!笑近くに来たら是非立ち寄ってみてください!チーズティーやタピオカドリンクなど、旬なドリンクメニューも豊富です😉

京都大丸に期間限定ショップで出店されてたので寄ってみた🍩お店も近いので行かなきゃな💨ドーナツとっても美味しかった🙆♀️

紹介記事
まるでチーズケーキ!?連日行列で話題「ドーナツファクトリー」で期間限定販売♡
「koe(コエ)」が展開する、ドーナツファクトリー「koe donuts kyoto(コエ ドーナツ京都)」が、2月15日(土)よりチーズを使用したドーナツを『white cheese day』シリーズとして期間限定販売いたします。(参照:PR TIMES)
25
あまいろ コーヒーとたい焼き
四条駅から155m / 京都府京都市下京区釘隠町242 / カフェ

あまいろさんのまんまるたい焼き☺❁つぶあん❁カスタード(抹茶が少し入ってるみたい)❁ミックス(つぶあんとカスタード)全部美味しいけど、ミックスが好き☺💓

〇まーるいたい焼き〇道に迷ったけど、素敵なたい焼きとの出会い〜🥰たい焼きは子供の時からだいすき(᷇ᵕ᷆)前は売り切れの味があったから今度リベンジ!!!!コーヒーとの相性も抜群でした🥳

紹介記事
1口食べればまぁるい気持ちに?あまいろのたい焼き♡
2018年11月、京都の四条烏丸に開店した「コーヒーとたいやき あまいろ」さんを今回はご紹介します。
26
下鴨茶寮 本店 (しもがもさりょう)
出町柳駅から211m / 京都府京都市左京区下鴨宮河町62 / 懐石・会席料理・京料理

【下鴨神社のライトアップ】夜には下鴨神社の鳥居をくぐって境内に行くまでに、このような幻想的なライトアップを見ることができます☺️

京都下鴨神社(糺すの森)8月に光の祭りが開かれ、とても綺麗でした❣️とても静かで癒されますよ!8月16日には、五大の送り火が行われ、鴨川から見られます❗️

京都の高級料亭「下鴨茶寮」ちょっと敷居が高いですが💦8月から気軽に料亭の味を楽しめるアフタヌーンティーが始まりました💕ランチより安いのに、しっかり和食、スイーツ、ドリンクまで楽しめます👍
27
京都大原三千院
京都府京都市左京区大原来迎院町540 / 日本茶専門店・その他

京都大原三千院へ…一面に苔が生えたお庭が素敵!梅雨の時期ならもっと苔が青々してるんだろうけど、紅葉の季節も良かった🍁あちこちに可愛らしいお地蔵様もあって、穏やか顔が心和ませてくれる

🎶京都〜大原三千院〜🎤思わず歌ってしまいます〜。平日で人も少なく、ゆっくり出来ました。お抹茶も、いただきました🍵♡

6月24日京都の大原三千院まで足を運びました🐾❤京都は何度も行ってますが三千院は初めてわらべ地蔵も見れて大満足‼秋と冬に行けばまた違う景色が見れると思うのでまた行ってみたいと思います⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕平日と言うこともありガラガラでした。土日はやはり人が多い見たいですよ♪

紹介記事
中心地から少し離れて!京都で寺院めぐり♪
歴史的建造物が多い京都。京都には1日では周りきれないほどの観光スポットがあります。有名な「清水寺」や「金閣寺」などが素敵な場所ですが今回は、京都の中心地から少し離れたところにある寺院をご紹介します!
28
清水寺
清水五条駅から1450m / 京都府京都市東山区清水1-294 / その他神社・神宮・寺院

○○の舞台から飛び降りた…の清水寺ですが、実は初めて行きました。朱色が紅葉の終わりを迎える山々と相まってとても良い感じでした。この時期だから大きな声では言えませんが、とても空いてましたね(^^;;

♯京都♯初雪♯清水寺♯産年坂今日は雪が降るという事で、朝活、始発の電車に乗り(笑)清水寺へ。超眠かったですが極寒の中行って来ました。工事が終わり初めて訪れましたが、雪の清水寺はやはり素晴らしかったです。まだ残っている紅葉と雪のコラボも良かったです。今年の漢字は'密'。コロナ終息まではまだ時間がかかりそうですが来年は良い年になって欲しいですね。産年坂の雪景色もキレイでした。

11月3連休の清水寺の紅葉🍁こちらは、少し遅かった感がありました。ただ天気は良かったので、京都タワーまで見渡せて、京都って、改めて盆地なんだなぁって感じられました😊こちらも修復中の箇所があり、来年行けたら、綺麗に観れるかもしれないですね🎶

紹介記事
京都の観光地40選!定番から穴場までおすすめをご紹介♪
古き良き日本の街並みが今もなお残る京都には、素敵な観光地がたくさんあります。
最近では可愛い着物を着て街を巡ったり、フォトジェニックな観光地が増えてきたり、今話題の地ですよね!
今回はそんな京都の見どころをたっぷりとお届けします。
29
伏見稲荷大社
稲荷駅から237m / 京都府京都市伏見区深草藪之内町68 / その他神社・神宮・寺院

【京都府京都市伏見区】伏見稲荷大社参拝⛩️🙏そしてマッキーが奉納した鳥居⛩️発見👀‼️あるのは知ってたけど、振り返ったらそこにあった🤣みなさんも時間があれば探してみて😁撮影日📷2020.12.14・

伏見稲荷大社。千本鳥居で有名ですね。稲荷の鳥居は社殿と同じく「稲荷塗」と言われる朱色の色彩がされています。パワーをいただいて家内安全、商売繁盛祈願をしてきました。

伏見稲荷神社へ紅葉をみに行ってきました(^ω^)ずっと関西に住んでるのに初めて行きました!笑1,000本鳥居に感動⛩!【電車】をご利用の場合・JR奈良線稲荷駅下車徒歩直ぐ(京都駅より5分)・京阪本線伏見稲荷駅下車東へ徒歩5分【市バス】をご利用の場合・南5系統稲荷大社前下車東へ徒歩7分【自動車】をご利用の場合・名神高速道路京都南インターから約20分・阪神高速道路上鳥羽出口から約10分

紹介記事
京都の観光地40選!定番から穴場までおすすめをご紹介♪
古き良き日本の街並みが今もなお残る京都には、素敵な観光地がたくさんあります。
最近では可愛い着物を着て街を巡ったり、フォトジェニックな観光地が増えてきたり、今話題の地ですよね!
今回はそんな京都の見どころをたっぷりとお届けします。
30
元離宮二条城
二条城前駅から429m / 京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541 / その他

アートアクアリウム城〜京都・金魚の舞〜🐠💕先月に行った世界遺産『古都京都の文化財』の元離宮二条城の中で通常非公開エリアで期間限定屋外展示にて開催…(*˘︶˘*).。.:*♡✨終わりかけの時間で誰も居らず貸切状態でした✨「花魁(おいらん)」流れ落ちる水が涼しげな水槽の中に、江戸の花街の女性たちになぞらえた数千匹もの金魚が舞泳ぐ…🐠💕煌びやかな照明で幻想的に演出されていました(๑>ᴗ<๑)✨【二条城】〒604-8301 京都市中京区二条通堀川西入二条城町541

アクアリウム京都、二条城でやってるアクアリウムに行ってきました以前行った大阪のは建物内だったけど今回はお城の中庭?的なところでやってて広くて見応えありました✨いろんな趣向で魅せてくれてめちゃめちゃ綺麗で幻想的で素敵なイベントでした🥰機会があれば是非❗️

もうすぐ終わっちゃうけど二条城での、金魚の祭典アートアクアリウム。夜しかしてないけど幻想的でした!平日は少し安く入れます。

紹介記事
京都の観光地40選!定番から穴場までおすすめをご紹介♪
古き良き日本の街並みが今もなお残る京都には、素敵な観光地がたくさんあります。
最近では可愛い着物を着て街を巡ったり、フォトジェニックな観光地が増えてきたり、今話題の地ですよね!
今回はそんな京都の見どころをたっぷりとお届けします。
こちらの記事もいかがですか?