• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 口コミを投稿
  • aumoポイント
  • 運営からのお知らせ
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • エリア一覧
  • 全国
  • 近畿
  • 京都府
  • 北区(京都)

【2025最新】北区(京都)のおすすめ人気スポットTOP20

北区(京都)
ホテル
グルメ
レジャー・観光
チラシ・ショッピング

「北区(京都)」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「北区(京都)」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

北区(京都)

エリアから探す

トップ>全国>近畿>京都府>北区(京都)
北区(京都)
  • 金閣寺
  • 衣笠・紫野
  • 北山

カテゴリーから探す

すべて

カテゴリーから探す

すべて
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • ランチ
  • ディナー
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 昼飲み
  • 食べ歩き
  • テラス
  • 食べ放題
  • 個室
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 飲み放題
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 高級
  • 記念日
  • テイクアウト
  • デリバリー
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 飲み会
  • 接待
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 高級ランチ
  • ランチデート
  • 子連れランチ
  • 穴場ランチ
  • ランチ女子会
  • ひとりランチ
  • 個室ランチ
  • 個室ディナー
  • ディナーデート
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 始発まで営業
  • 深夜
  • 日曜営業あり
  • カップルシートがある
  • 座敷がある
  • カウンター席がある
  • ソファー席がある
  • 掘りごたつがある
  • 日本酒がある
  • ワインがある
  • 焼酎がある
  • カクテルがある
  • ベジタリアンメニューがある
  • 野菜料理にこだわる
  • 喫煙可
  • 禁煙
  • 貸切可
  • ペット可
  • 一軒家
  • ドリンク持ち込み可
  • 海が見える

北区(京都)の飲食店で人気のジャンル

  1. 和菓子・甘味処
  2. カフェ
  3. ステーキ・ハンバーグ
  4. そば・うどん・麺類
  5. パン

北区(京都)の観光スポットで人気のジャンル

  1. その他神社・神宮・寺院
  2. 動物園・植物園
  3. バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
  4. 神社・神宮巡り
  5. その他乗り物
人気順
おすすめ順
1 - 20件/1,434件
更新日:2025年06月16日
1

金閣寺

金閣寺/その他神社・神宮・寺院

金閣寺 1枚目金閣寺 2枚目金閣寺 3枚目金閣寺 4枚目金閣寺 5枚目金閣寺 6枚目金閣寺 7枚目金閣寺 8枚目
4.32
91件
302件

本当に美しく素晴らしい水面に反射して映る金閣寺もまた美しい休憩所でのお抹茶、お茶菓子も美味しかったです

2025.1.4午前中に金閣寺へ10年ぶりに参拝割と人は少ない?方でした。三が日はすごい混雑した模様です。拝観料を支払った際にいただける金閣寺のお札。少し進むと、どーーーんと姿を表します。何度見てもこの輝きは圧巻ですね。水面に映る姿も美しい🤩二層目と三層目は、漆の上から純金の箔が貼られてて金の総量は20kgだそうです😳頂上には金の鳳凰が輝いています。金閣を見たことに満足してすぐに出ました🤭✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼金閣寺京都市北区金閣寺町1拝観時間午前9:00〜午後5:00参拝料:大人500円、小中学300円駐車場:入車後1時間400円✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

外部サイトで見る

星評価の詳細

2

北野天満宮

金閣寺/その他神社・神宮・寺院

北野天満宮 1枚目北野天満宮 2枚目北野天満宮 3枚目北野天満宮 4枚目北野天満宮 5枚目北野天満宮 6枚目北野天満宮 7枚目北野天満宮 8枚目

秋の京都、紅葉の隠れた名所

4.23
106件
530件

京都市上京区馬喰町にある、北野天満宮さんです。全国に約12,000社ある天満宮・天神社の総本社で、北野天満宮は天暦元年(947)創建されました😊ご祭神は平安時代の貴族・菅原道真で、その道真の死後、京都でさまざまな天災などが起きたことから、これを無念の死を遂げた道真の成せる業と考え、その御霊を鎮め、都を守護する社として北野天満宮が創建されたそうです✨のちに、“天神さま”と崇められ、主に「学問」「至誠」「芸能」「厄除」の神さまとして、今も変わらず人々に信仰され続けています🎶北野天満宮さんは、早春の梅、初夏の青紅葉、秋の紅葉で有名ですが、中でも梅は見応えがあります✨たくさんの梅がある「梅苑」は、花が咲きそろい始める2月上旬から3月下旬に公開され、見頃の時季には連日多くの方で賑わいます🤗紅梅や白梅、八重、一重など、色も形もさまざまな梅の花と甘い香りが漂い幸せな気分になります🎶珍しい梅ライトアップも開催され、6月頃に採取される梅の実は、塩漬けにしたあと、夏に御本殿前の筵棚に広げられ土用干し、年末に新年縁起物「大福梅(おおふくうめ)」として参拝者に授与されます✨🤗✨

【京都・北野天満宮】・毎月25日の日は、北野天満宮の天神市が行われる日です。・今日は、朝からポカポカ陽気だったので、梅の花、菅原道真公、学業の神様、天神市等で有名な、北野天満宮へ行ってきました。・いつも門前の「たこ焼き屋さん🐙」でたこ焼きを買い、沿道の屋台では、カルシウムたっぷり含まれた「前田のベビーカステラ」を必ず購入します😁・その後、超激安青果店へ行き、目玉商品を見定めながら購入します。・本日は、いちご(¥350)、カクテルトマト(¥150)、インゲン(¥100)、干し柿(¥400)購入し、これでちょうど¥1,000でした。・昨今、野菜や果物の高騰時で、量的にも、これは爆安ですね😁😁・お昼過ぎると、少しずつ完売していきますので、午前中の10:00ぐらいが狙い目ですね。・あまり早く、早朝便は、品物を陳列を始める時間帯なので、余りおすすめは出来ませんね。・これから春本番となりますので、毎月25日、是非来訪して下さいね!・他にも、古着屋さん、骨董品屋さん、花屋さんなどもありますので、ゆっくり歩きながら楽しんで頂けると思います☆♪😁

外部サイトで見る

星評価の詳細

3

茶寮 宝泉(さりょう ほうせん)

北山/和菓子、甘味処

茶寮 宝泉(さりょう ほうせん) 1枚目茶寮 宝泉(さりょう ほうせん) 2枚目茶寮 宝泉(さりょう ほうせん) 3枚目茶寮 宝泉(さりょう ほうせん) 4枚目茶寮 宝泉(さりょう ほうせん) 5枚目茶寮 宝泉(さりょう ほうせん) 6枚目茶寮 宝泉(さりょう ほうせん) 7枚目茶寮 宝泉(さりょう ほうせん) 8枚目

感動のわらび餅と日本庭園に和む、京に酔いしれる甘味処

4.10
2件
13件
¥ 1,000~

京下鴨宝泉京都希少な白小豆がふんだんに入っている冷やし白ぜんざい💕この時期にぴったりな冷やしぜんざいが京都駅構内で食べれちゃいます😆👏ほくほく食感な白小豆がさっぱりとした甘さで最高に美味しい❤️通常の冷やしぜんざいと食べ比べもしたかった笑白玉と一緒に食べても、白小豆だけでいただくのも良きでした😊ご馳走様でした🥰

京都にある「茶寮宝泉」和スイーツを食べに行きました。京都駅から車で20分前後です。平屋のカフェ店内には畳の飲食スペースがあり、昭和レトロな雰囲気を味わうことができます。氷しるこというかき氷とお汁粉の融合のような美味しいスイーツをいただきました。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

4

賀茂別雷神社(上賀茂神社)

北山/その他

賀茂別雷神社(上賀茂神社) 1枚目賀茂別雷神社(上賀茂神社) 2枚目賀茂別雷神社(上賀茂神社) 3枚目賀茂別雷神社(上賀茂神社) 4枚目賀茂別雷神社(上賀茂神社) 5枚目賀茂別雷神社(上賀茂神社) 6枚目賀茂別雷神社(上賀茂神社) 7枚目賀茂別雷神社(上賀茂神社) 8枚目
4.09
30件
137件

【京都・上賀茂神社】🏹●毎年10月第3日曜の13:00より、大日本弓馬会によって奉納されます。🤓※今年2023年は、10.15(日)開催❗️※13:00〜(12:30より本殿祭)●疾走する馬上から水平に的を射る🏹「遠笠懸」、地面にある的を射る「小笠懸」などが行われ、「流鏑馬(やぶさめ)」より実戦的な弓馬術として知られております。🤓●全速力で駆ける馬上🐎から弓🏹を放つその瞬間は、迫力と緊張感💦に満ち、多くの参拝者を魅了します(๑・̑◡・̑๑)🥰●当日は、笠懸神事限定の御朱印も授与されますので、御朱印を集めておられる方は是非お越し下さいね☆(๑・̑◡・̑๑)🤓[当日神事内容]☀︎12:30〜笠懸神事→於本殿神職と笠懸奉仕者が、社務所前より本殿に参進し、神事を執り行います。🤓☀︎13:00〜笠懸→於芝生(参道西側)参道西側に約180メートルの埒らちを設け、武者装束姿の騎手が順番に南端から駆け出し🐎、そして、北端でUターンして、駆け抜ける間に左右両側に設けた的に向けて矢🏹を放ちます。🤓[アクセス]☀︎市バス🚌4系統「上賀茂神社前」下車すぐ🚶‍♀️☀︎市バス🚌9系統「上賀茂御薗橋」下車徒歩5分🚶☀︎市バス🚌北3系統「御薗口町」下車徒歩3分🚶☀︎市バス🚌46系統「上賀茂神社前」下車すぐ🚶‍♀️!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

春に京都観光で上賀茂神社に訪れました!上賀茂神社は境内に小川が流れている風情ある神社で、すぐそばには賀茂川も流れていまます。由緒ある神社に訪れることができてとても満足でした!アクセスは、地下鉄北山駅から賀茂川ぞいを徒歩20分ほどの道のりで、距離にして1,7~8kmほどでした。車で行くことも可能ですが、個人的には賀茂川ぞいを歩く道中も含め徒歩でむかうのがおすすめです。

外部サイトで見る

星評価の詳細

5

龍安寺

金閣寺/その他

龍安寺 1枚目龍安寺 2枚目龍安寺 3枚目龍安寺 4枚目龍安寺 5枚目龍安寺 6枚目龍安寺 7枚目龍安寺 8枚目

龍安寺の石庭、15の石が織り成す不思議な世界

4.08
14件
61件

【京都・龍安寺】●龍安寺は、室町幕府の「細川勝元」(応仁の乱の東軍の総大将)が1450年に創建した禅寺として有名です♪♪☆🤓●今日では、「枯山水の石庭」で世界的にも知られ、1975年にエリザベス2世が龍安寺を公式訪問された際に石庭を称賛😊したのがきっかけで、禅ブームがブレイクしました。●女王の訪問により石庭の名は、またたく間に世間に知れ渡り、現在では「ロック・ガーデン」として世界的にも有名な日本庭園となりました。🪴●龍安寺の石庭の作庭方式は、「枯山水(かれさんすい)」と呼ばれる作庭方式で、つまりは石を用いて「水」や「島」を表現された庭🪴なのです。♪♪☆😄●その有名な石庭は、「虎🐯の子渡しの庭」と称される石庭は、およそ100坪程の平地に白砂を敷き詰め、大小15の岩石🪨を向かって左から右へ5・2・3・2・3と配してあります。●15の数字は、月🌕が15日で満ちることから、東洋では完全を意味しますが、ここ龍安寺石庭では、このうち14個しか見えないので、不完全を意味してるというものです。●龍安寺石庭では、同じ場所から同時に15個の石🪨を全て見る👀事が出来ません。●見る角度によって、どうしても14個しか見えないのです😭●また石庭の正確な築造時期や作者、その意図などが正確でないため、今でも謎深き庭として様々な憶測が飛び交っております。●また、茶室蔵六庵前🍵にある徳川光圀の寄進とされる「つくばい」は、中心の「口」の字を共用し、「吾唯知足(ワレタダタルヲシル)」と読み、禅本来の格言を謎解きする様に図案化されたものであると言われております。🤓●敷地内の「鏡容池(きょうようち)」も見どころの一つで、5月〜7月に見頃を迎える睡蓮💐は絶景です😊●平成6年(1994年)には、世界文化遺産に登録されました。●ダイナミックな、大振りの筆🖌️捌きの御朱印も頂くことができます。[アクセス]☀︎市バス🚌50番系統、立命館大学前下車、徒歩7分🚶‍♀️
☀︎阪急電鉄🚃大宮駅から市バス🚌52・55番系統、立命館大学前下車、徒歩7分
☀︎京阪電鉄🚃三条駅から市バス🚌59番系統龍安寺前下車すぐ🚶!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

龍安寺に行ってきました。「京都府京都市」にあるお寺で枯山水で有名です!枯山水って何か魅力的なものですよね。綺麗にら整えられた庭園は心が浄化されるような気持ちになります!自分の部屋も枯山水くらい綺麗に整えたいですね。

星評価の詳細

6

京都府立植物園

北山/動物園・植物園

京都府立植物園 1枚目

アソビュー!

京都府立植物園 2枚目

アソビュー!

京都府立植物園 3枚目

アソビュー!

京都府立植物園 4枚目

アソビュー!

京都府立植物園 5枚目

アソビュー!

京都府立植物園 6枚目

アソビュー!

京都府立植物園 7枚目

アソビュー!

京都府立植物園 8枚目

アソビュー!

自然と光が織りなす、特別なクリスマスデートスポット

4.07
55件
240件

今回、初めて見た京都植物園の植物2種をご紹介します✨(ご存知の方はすみません)左の植物は、サガリバナという沖縄地方にある花です。この写真は、落下した花が下の水辺に浮かんでいる状態です。まだ枝に付いている花もあったのですが、少し萎みかけていたので、この写真を投稿しました🎶右の植物は、ネコノヒゲという白猫の髭に似ている?という植物です。何だか、植物図鑑みたいになってしまって申し訳ないですが、ちょっぴり感動があったので、投稿させていただきました✨🤗

【観蓮会】京都府立植物園の蓮観覧会に参加。朝、8時からの参加を目指したけど、無理でした。頑張れば良かったなぁと今後悔…蓮の葉で一度飲んでみたかったから嬉しいなぁ。蓮の葉の味がして少し苦味のあるお水になりました。

外部サイトで見る

星評価の詳細

7

一和 一文字屋 和輔

衣笠・紫野/和菓子、甘味処

一和 一文字屋 和輔 1枚目一和 一文字屋 和輔 2枚目一和 一文字屋 和輔 3枚目一和 一文字屋 和輔 4枚目一和 一文字屋 和輔 5枚目一和 一文字屋 和輔 6枚目一和 一文字屋 和輔 7枚目一和 一文字屋 和輔 8枚目

あぶり餅の優雅なひととき。門前菓子の魅力

4.07
6件
18件

📍一文字屋和輔京都北区にある今宮神社へ行き、そこで名物の「あぶり餅」を食べてきました🍡旧参道の両側にお店があり、両方違うお店ですが今回は一文字屋和輔さんへ!なんと創業長保2年!西暦で言うと1000年!平安時代、、、昔から続く日本最古の老舗のお店のようです。店内も日本らしさ、風情がある建物のでとても落ち着きました🌝本当にタイムスリップしたみたい!メニューはあぶり餅のみ。炭火で炙って、一口サイズのお餅。全部で13本くらいでしたがすぐに食べれる美味しさ!味は甘さ控えめの白味噌のタレで相性抜群💛💛1人前500円で、お持ち帰りは3人前からです。人が多く並んでいましたが、15分ほど待って入店できました♪京都で美味しいお団子を食べたい方、日本らしさを感じながらゆっくりしたい方は是非♪

[阿ぶり餅]京都・今宮神社⛩出て直ぐにある元祖和輔さん。この名物阿ぶり餅は、串の先のちっちゃなお餅にきな粉をまぶして炭火で炙り焼きして白味噌を付けていただきます。店先では両手に何十本ものお餅を持って焼いてる職人技を見ながら行列で順番を待ちます。1皿500円とリーズナブル。お持ち帰りも出来ますよ。こちらへお参りの際は是非^^

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

8

マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE)

北山/カフェ、ケーキ、チョコレート

マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE) 1枚目マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE) 2枚目マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE) 3枚目マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE) 4枚目マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE) 5枚目マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE) 6枚目マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE) 7枚目マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE) 8枚目

京都土産にぴったりな抹茶スイーツの魅力

4.07
8件
30件
¥ 2,000~
¥ 2,000~

京都土産でもらいました!お茶の濃さが最高!珈琲にも合うしお酒でも美味いですよ!

【マールブランシュ北山本店】雪の菓モンブランかき氷1430円*夏になると食べれる北山本店だけの限定かき氷🌰🍧今年も美味しかったぁ~😇そして今年も綺麗に写真撮れなかったぁ🤣🤣ほんまこの照明には毎回苦戦w美味しそーに撮れて無いけど、安定の美味しさなのです🤤🤤流石のモンブランクリームが美味しいし味変のアングレーズソースとカシスソースも良きです🙆‍♀️**#🍧

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

9

仁和寺

金閣寺/その他

仁和寺 1枚目仁和寺 2枚目仁和寺 3枚目仁和寺 4枚目仁和寺 5枚目仁和寺 6枚目仁和寺 7枚目仁和寺 8枚目
4.07
25件
192件

日本一周ドライブ旅(西ルート)35日目、美山のかやぶきの里の次に訪ねたのは世界遺産でもある仁和寺と金閣寺です。朝一番で訪ねた仁和寺は、ニ王門から中門、五重塔、国宝の金堂までほぼひとりじめ状態でゆっくり楽しめました。その後、御影堂から観音堂へとまわりました。千手観音様と手を繋げるという「千手ひも」も手にすることができ、パワーもフル充電できました。

京都旅行。今回1番の目的は仁和寺金堂(裏堂)の五大明王壁画を見る為です。金堂正面の仏像や壁画も素晴らしかったのですが、その背面に描かれた五大明王図は色鮮やかで迫力がありました。裏面なので現在まで壁画に光があたらず鮮明な色が保たれたよう。五大明王壁画のクリアファイル(700円)4柄ありましたが2柄購入して帰りました。

外部サイトで見る

星評価の詳細

10

グリル&コーヒー はせがわ(GRILL&COFFEE はせがわ)

北山/ステーキ、ハンバーグ、洋食

グリル&コーヒー はせがわ(GRILL&COFFEE はせがわ) 1枚目グリル&コーヒー はせがわ(GRILL&COFFEE はせがわ) 2枚目グリル&コーヒー はせがわ(GRILL&COFFEE はせがわ) 3枚目グリル&コーヒー はせがわ(GRILL&COFFEE はせがわ) 4枚目グリル&コーヒー はせがわ(GRILL&COFFEE はせがわ) 5枚目グリル&コーヒー はせがわ(GRILL&COFFEE はせがわ) 6枚目グリル&コーヒー はせがわ(GRILL&COFFEE はせがわ) 7枚目グリル&コーヒー はせがわ(GRILL&COFFEE はせがわ) 8枚目

懐かしさを感じる洋食メニューが魅力!子供連れにもおすすめなレストラン

4.05
2件
12件
¥ 1,000~
¥ 1,000~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀創業60余年の歴史を誇る、京都の老舗ハンバーグ洋食店👍🏻̖́-‬⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆GRILL&COFFEEはせがわ𓊇♡京都♥北大路♡📋mypick・Aミックス♡京都北大路行列が絶えない老舗洋食店「グリルはせがわ」₍ᐢ‥ᐢ₎♡元々喫茶店として開店し約10年の試行錯誤の後洋食店としてスタート!自己流から看板メニューのハンバーグを誕生させ気づけば創業60余年(´-`)oO京都で美味しいハンバーグと言えば必ず名前が挙がりズラリと並ぶメニューは京都人はもちろん全国各地の洋食好きを虜にしています(><)♡お店は地下鉄北大路より徒歩5分ほど(◍⁃͈ᴗ•͈)レトロな外観が目を引く洋食の名店꒰⸝⸝ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⸝⸝꒱ランチタイムは行列が出来ているので人気は一目瞭然です(*•̀ㅂ•́)و✧私は開店1時間前に言ったにもかかわらず既に2組待たれていましたΣ(゚д゚;)♡店内は旧ヨーロッパ調のレトロな空間で広々としたスペース(˶'ᵕ'˶)‪︎座席は40席ほどありクラシック音楽を聴きながらゆったりと食事ができます*⸜(•ᴗ•)⸝*♡メニューはハンバーグを中心にズラリ洋食メニューが並びます。チキンカツやコロッケ、ステーキにオムライスなど王道メニューも。店前にショーケースがあるので迷った方は要チェックです。♡並んでいる間何を頼もうかずっと考えて選んだのは「ハンバーグ」と「エビフライ」がついた「Aセット」(੭˙ᗜ˙)੭試行錯誤を経て誕生した名物ハンバーグ!特製ケチャップソースたっぷりのまるまるとした見た目はこれぞ“はせがわ”のハンバーグです(><)♡注文が通ってから焼き上げるハンバーグはふわっと優しくなんとも懐かし味わい-̗̀♡̖́-ハンバーグの調理法は淡路島産の玉ねぎをじっくり炒めアクを抜くために一晩寝かせているんだって^ᴗ.ᴗ^♡和牛肉、特注のパン粉、塩などを混ぜて注文が入ってから焼き上げています.ᐟ‪.ᐟ身を開いて揚げる大きなエビフライもハンバーグに負けていません(っ॑꒳॑c)さくさくジューシーな味わいは唯一無二のエビフライ!

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

11

ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフコレクション

北山/ホテル

ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフコレクション 1枚目

一休.com

ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフコレクション 2枚目

一休.com

ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフコレクション 3枚目

一休.com

ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフコレクション 4枚目

一休.com

ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフコレクション 5枚目

一休.com

ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフコレクション 6枚目

一休.com

ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフコレクション 7枚目ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフコレクション 8枚目

京都の魅力、ホテルで満喫

4.04
2件
12件

京都宝ヶ池のプリンスホテルクリスマスディナー🎄いと桜のフレンチを頂きました🍴早くもクリスマス気分を味わえました😆✨外を見ると紅葉がライトアップされて池に木が映ってたのでリフレクション撮影にチャレンジ🤳📸写真に表現するのは、難しいですが凄く綺麗でした✨✨

この施設を予約できる外部サイトで見る

  • 詳細を見る

    ポイント貯まる

    詳細を見る

    詳細を見る

    ポイント貯まる

    詳細を見る

    ポイント貯まる

星評価の詳細

12

平野神社

金閣寺/その他

平野神社 1枚目平野神社 2枚目平野神社 3枚目平野神社 4枚目平野神社 5枚目平野神社 6枚目平野神社 7枚目平野神社 8枚目
4.05
30件
182件

久々のPostですヾ(*ΦωΦ)ノ今年の桜🌸の開花は例年より随分遅れましたが週末には満開となりとても綺麗に咲きました🌸毎年訪れる平野神社⛩️桜の種類の多さでは日本一🇯🇵観光客も多く撮影に苦労しましたが、美しく咲く🌸に満足😊2024.04.05(fri)NikonD5200にて

【京都・平野神社⛩️】<桜花祭>・京都市内でもあちらこちらで、桜便り🌸が見られるシーズンとなりました。・京都の桜の名所である、「平野神社」もたくさんの種類の桜が🌸咲き誇っております。・境内の桜の種類は、魁桜、寝覚桜、平野妹背桜、手弱女桜、突羽根桜など約60種類、400本が植えられており、見どころ満載です。😁・歴代朝廷からもあつく崇敬された平野神社では、「桜花祭」が4/10(水)に今週行われます。・桜花祭は985年(寛和元年)に第65代・花山天皇が行幸した際、皇胤繁栄(こういんはんえい)を祈願した臨時祭に由来する行事です。・こちら祭の起源は、平安時代にまでさかのぼり、花山天皇の勅命で行われた祭が今日まで伝承されていると言われております。・境内の見事な桜は、公家たちが献桜したのが始まりで、江戸期には夜桜の名所となり今なお継承参拝される人々で賑わっております。😊・お祭りのメインとされる、桜花祭の神幸列は、触れ太鼓を先頭に、花山車や稚児列、糸巻きを手にした織姫列など、総勢約200人が氏子町内を巡り歩きます。・当日の桜花祭進行スケジュールは、10:00〜桜花祭(本殿)で行われ、12:00〜神幸列発興祭、13:00〜桜花祭神幸列、15:00頃〜神幸列還幸祭へと順次行われていきます。・この桜花祭は、午前の神事に続き、午後は騎馬🫏や織姫達の神幸列が氏子地域に繰り出し、その行列は時代絵巻の様で、氏子の住んでる町内を練り歩きます。
・また、桜🌸の咲いてる期間中は、クラシックを中心とした桜コンサートが催され、そして地元の衣笠小学校児童画照明や、手のひらの中でも桜を楽しめる桜湯、桜にちなんだお香、桐箱、ロウソク等も授与されますので、是非お出かけ下さい♪😊[アクセス]☀︎JR「京都駅」より市バス🚌50系統・205系統に乗車、「衣笠校前」バス停下車、徒歩3分🚶☀︎京阪電車🚃「三条駅」より市バス🚌15系統に乗車、「衣笠校前」バス停下車、徒歩1分🚶☀︎阪急電車「大宮駅」より市バス🚌55系統に乗車、「衣笠校前」バス停下車、徒歩1分🚶

外部サイトで見る

星評価の詳細

13

イン・ザ・グリーン(IN THE GREEN)

北山/ピザ、イタリアン、バーベキュー

イン・ザ・グリーン(IN THE GREEN) 1枚目

ホットペッパーグルメ

イン・ザ・グリーン(IN THE GREEN) 2枚目イン・ザ・グリーン(IN THE GREEN) 3枚目イン・ザ・グリーン(IN THE GREEN) 4枚目イン・ザ・グリーン(IN THE GREEN) 5枚目イン・ザ・グリーン(IN THE GREEN) 6枚目イン・ザ・グリーン(IN THE GREEN) 7枚目イン・ザ・グリーン(IN THE GREEN) 8枚目

こだわりのイタリアンを堪能できる!緑に囲まれた自然豊かなイタリアン

4.04
5件
24件
¥ 1,000~
¥ 4,000~
不定休

北山駅からすぐの場所にあります。植物園に隣接しています。わりと大きめのカフェですが、ランチタイムは平日でも並ぶ時があります。ランチメニューも豊富で、ボリュームもありました。混み合っていても提供がスムーズでした。

【INTHEGREEN】京都府立植物園の敷地内にある緑に囲まれたイタリアンレストラン。植物園の外からだけでなく、中なからも入れます。予約人数が多いので、今回はみんな日替わりランチ。美味しかったっ。本格石窯がありピザがおすすめです。日替わりランチ1400円。ランチドリンクは250円。ワイン🍷は500円でした。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

14

大徳寺 さいき家(だいとくじ さいきや)

衣笠・紫野/京料理、寿司、弁当

大徳寺 さいき家(だいとくじ さいきや) 1枚目大徳寺 さいき家(だいとくじ さいきや) 2枚目大徳寺 さいき家(だいとくじ さいきや) 3枚目

大徳寺近くの軽やかなランチ体験を

4.04
2件
3件
¥ 1,000~

5月中旬に大丸札幌店の催事で購入しました。京都のさいき家さんさば寿司だし巻弁当&穴子寿司だし巻弁当です。実は鳥インフルエンザで千歳市の養鶏場が大ダメージを受け、札幌近郊では4月上旬から卵が品薄状態が続いています。最近は販売状況も少し回復してきましたが、4月はホントに卵売り場に何も並んでいなく、困ったことが何度か…卵の素晴らしさをすごーく感じてます🥚寿司好き&だし巻食べたい!!ということもあって、購入しました。だし巻たまごって素晴らしい✨品薄になって、改めて卵の大切さ・美味しさを感じて、その気持ちが更に美味しさを引き上げてくれます。だし巻たまご、いつも以上に大切に味わいました🙏少し甘めのシャリに〆鯖、甘めなタレの穴子。どちらも私的には普段のお寿司ではあまり選ばないものだけど、美味しかったです。さいき家さんは各地の催事の常連さんのようです。京都に行きたい!!!!!

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

15

かざりや

衣笠・紫野/その他名所

かざりや 1枚目かざりや 2枚目かざりや 3枚目かざりや 4枚目かざりや 5枚目かざりや 6枚目かざりや 7枚目かざりや 8枚目

京都の味、あぶり餅の魅力を堪能できる場所

4.04
10件
34件

京都で今宮神社の参拝帰りにあぶり餅を食べてきました!きな粉と白味噌の組み合わせがこんなに美味しいなんて!!と一口食べてとっても感動でした😌これは3皿くらいぺろっといけてしまいます!注文をするとお茶もついてきます!なにより趣のある建物で、お餅が焼かれているところを見ながら食べられるのが幸せでした😌

あぶり餅〜かざりや🍵...あぶり餅はきな粉をまぶしたお餅に白味噌のタレをつけて焼いたお餅💕聞いただけで美味しそうなお餅でしょ☺✨なかなか遠いとこにあるので食べに行けなかったけどやーーっと🤤✨✨美味しい!もぉすでに食べたい!って絶賛してたおもちなので期待して行ったらもぉ期待通りの美味しさ💕私もすでにもぉ食べたいww‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭あぶり餅かざりや🗾〒603-8243京都府京都市北区紫野今宮町96🚶‍♀アクセス京都市営バス46系統「今宮神社前」から歩いて3分⏰営業時間10:00~17:00定休日(水)‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭@tsu_nourriture様、ご協力ありがとうございました😊※他のアカウントもよかったら覗いてみてください🥰@tsu_flowers🌼お花や風景@tsu_nourriture🍴カフェや食べ物@tsu_gateau💄撮影データ@tsu__sweets✨メインアカウント

外部サイトで見る

星評価の詳細

16

今宮神社

衣笠・紫野/その他

今宮神社 1枚目今宮神社 2枚目今宮神社 3枚目今宮神社 4枚目今宮神社 5枚目今宮神社 6枚目今宮神社 7枚目今宮神社 8枚目

縁結びの願い、今宮神社で叶える旅

4.04
9件
75件

【京都・今宮神社⛩️】・京都の伝統ある行事で、桜の散る頃、疫病を鎮めるために行われる、京都三奇祭のひとつである「やすらい祭」が今年も04/14(日)に北区上賀茂地区、今宮神社⛩️にて執り行われます。・今年は、桜🌸が例年より遅咲きなので、このお祭りが開催される頃でも十分桜を観る事ができるかもです。😊・この傘の中に入ると一年間の邪気や厄を逃れることができると伝わり、現在でも参拝者は傘の下に入って無病息災を願っておられます。・また、突発的かつ目を引く、赤い衣装をまとい、赤毛や黒毛の赤熊をつけた子鬼や大鬼たちが、鉦や太鼓を打ち鳴らし、ざんばら髪を振り乱して踊りつつ街々を練り歩く様は、実に奇妙な動きで、奇祭ならではの光景ですね😱・平安時代末期に始まった鎮花祭で、「重要無形民俗文化財」に指定されている。・「上野やすらい」は、総勢20名ほどの行列が「光念寺」を午前11時過ぎに出発し、14時頃今宮神社に到着、また川上大神宮社を出発した「川上やすらい」の一行も相前後して今宮神社に到着し、両者ともに、奉幣神事を斎行し、やすらい踊りを奉納すると祭りは一層最高潮を迎えます。🎭・今宮神社と言えば、御朱印も有名で、さまざまな限定御朱印もあり、京都十六社御朱印、宝船の御朱印、和歌の御朱印を始めとし、両開きの「花傘バージョン」と言ったダイナミックな御朱印までも有ります。・今宮神社で参拝を済ませ、参道へ出ると、何とも香ばしい匂いが漂う今宮名物「あぶり餅」屋さんが2軒あります。・そもそもあぶり餅とは、お餅にきな粉をまぶして焼き、そこに甘辛ミックスな味ダレで味付けしたお餅で、めっちゃ美味しい😋🤤ですよ‼️・元祖あぶり餅「一和」(一文字屋和輔)と本家根元「かざり屋」の両店があり、元祖と本家と言った謳い文句で、参拝者の小腹を満たしており、なかなか風情ある趣です。・あぶり餅を食べると「無病息災や厄除けのご利益がある」とされ、今に伝わっているそうです。🤔[アクセス]・市バス🚌46系統乗車し、「今宮神社前」下車すぐです。🚶※46系統のバスは、岡崎の神宮道、祇園、四条京阪前、四条河原町、四条大宮、千本丸太町、千本北大路等のバス停🚏からでも乗車可能🉑です。😊

今宮神社へ花手水を見に行ってきました🌹とっても可愛いでしょ❤️この日は夏越の大祓という事もありとっても豪華な作品でした✨この神社にきたら是非購入して頂きたいものがあります!それは玉の輿御守りというもの💸なんとも魅力的な御守りですね!私も思わず一つ購入しちゃいました💁‍♀️

星評価の詳細

17

新大宮 中華のサカイ 本店(チュウカノサカイ)

衣笠・紫野/中華料理、中華麺(その他)

新大宮 中華のサカイ 本店(チュウカノサカイ) 1枚目

ホットペッパーグルメ

新大宮 中華のサカイ 本店(チュウカノサカイ) 2枚目新大宮 中華のサカイ 本店(チュウカノサカイ) 3枚目新大宮 中華のサカイ 本店(チュウカノサカイ) 4枚目新大宮 中華のサカイ 本店(チュウカノサカイ) 5枚目新大宮 中華のサカイ 本店(チュウカノサカイ) 6枚目新大宮 中華のサカイ 本店(チュウカノサカイ) 7枚目

地元で愛されている味 カウンター席あり

4.03
4件
6件
¥ 1,501~
月

京都で冷麺で有名なサカイに行きました。焼き豚冷麺、美味しい😋ちょっと少なめだから大盛りでも良かったかも。えびの天ぷらも最高〜!またお取り寄せしようかな。

冷麺で有名な中華サカイさんで、冷麺定食(冷麺+半炒飯)大徳寺の近くです。冷メンチャーシュー入り¥800+半炒飯¥470=¥1270冷麺(冷やし中華)はマヨネーズの風味のする太麺です。マヨネーズが嫌いな方はダメかも?癖になる冷メンですね。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

18

みその橋サカイ

衣笠・紫野/そば・うどん・麺類(その他)、中華料理、ラーメン

みその橋サカイ 1枚目

ホットペッパーグルメ

みその橋サカイ 2枚目みその橋サカイ 3枚目みその橋サカイ 4枚目みその橋サカイ 5枚目みその橋サカイ 6枚目みその橋サカイ 7枚目みその橋サカイ 8枚目

真っ赤なカウンターで 広々としたテーブル席

4.03
4件
28件
¥ 1,000~
¥ 1,000~
月

【京都・みその橋サカイ】・こちらのお店は、『中華のサカイ御薗橋本店』で、とにかく「冷麺」がめっちゃ有名です。・さっそく、その冷麺と合わせて炒飯をオーダーしました。・店内は、カウンターと座敷があり、広い空間のお店なので、ゆっくり落ち着いて食事が取れるお店です。・店内でお食事をされているお客様のほとんどの人が「冷麺」を食べておられました。・冷麺は、店によっては、やたら酸っぱい味の感じが多いですが、こちらのサカイは、絶妙な味加減が癖になる、また食べたくなる冷麺ですね!・こちらの場所は、自宅からかなり遠方などで、なかなか行く機会がないですが、月に数回は行ってみたいです。・なんとこのお店、「冬でも冷麺が食べられる」お店で、かなり冷麺に力を入れておられます。・炒飯との組み合わせで、頂くと満腹になりますが、夏の暑い🥵この時期にピッタリのメニューだと思います。・また、金曜日に行くと50円引きになりますので、ますますお得なので、次回は、金曜日に訪問するつもりです。・お昼少し回って行ったにも関わらず、待ち客の方が数名おられ、食事を済ませてお店を出る時にも、また次のお客様が並んでおられる、超人気のお店だと感じました。😊・満足度200%のお店でした♪ー\(^^)/[お店情報]☀︎店舗名:みその橋サカイ本店
☀︎住所:京都府京都市北区大宮東総門口町38-3
☀︎営業時間:11:00~21:30
☀︎定休日:月曜(祝日の場合営業、翌火曜休)
☀︎TEL:075-492-4965☀︎店内全面禁煙🚭☀︎テイクアウト可能🉑☀︎paypay支払い可能🉑[アクセス]☀︎北大路駅1出口から徒歩約23分🚶☀︎北山(京都府)駅4出口から徒歩約25分🚶☀︎鞍馬口駅2出口から徒歩約35分🚶☀︎京都市バス「大宮田尻町」停留所から徒歩1分🚶

みその橋サカイ※※今回は、京都で人気の町中華「みその橋サカイ」さんを取り上げたいと思います。このお店は冷麺が看板メニューです。一般的な中華料理店では冷やし中華と言われていますが、京都の中華料理店では冷麺という呼び名になっているそうです。冷麺の中でも焼豚冷麺が人気ということで、今回は焼豚冷麺定食をいただきました。※※麺は中太麺でもちもちして弾力があります。味はお酢とごま油であっさりしており、暑い夏にピッタリです!上に乗っているきゅうりと焼豚との相性がよく、あっさりした冷麺と香ばしさを感じる焼豚との相性は絶妙でした。定食は焼豚冷麺にサラダ・ご飯・たくあんがセットになっていました。※※お店情報営業時間11:00〜22:00定休日月曜(祝日の場合火曜)・1/1〜3アクセス市バス大宮田尻町徒歩1分※※@kyoto_mabu15801様、ご協力ありがとうございます😊

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

19

レディオベーグル(Radio Bagel‎)

北山/カフェ、ベーグル

レディオベーグル(Radio Bagel‎) 1枚目

日替わりメニュー、自由に組み合わせ自分好み

4.03
1件
1件

【RadioBagel‎】もっちもちで美味しいベーグル屋さん🥯🍓"いつかティファニーで朝食を"にも登場したお店♡‎

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

20

紫蔵(しくら)

金閣寺/ラーメン

紫蔵(しくら) 1枚目紫蔵(しくら) 2枚目紫蔵(しくら) 3枚目紫蔵(しくら) 4枚目紫蔵(しくら) 5枚目紫蔵(しくら) 6枚目紫蔵(しくら) 7枚目紫蔵(しくら) 8枚目
4.03
2件
9件

🐻くまログ3.6🐻‍❄️土曜日は花ちゃんと筋肉バカ1号機とゴルフ打ちっぱなし前に家系ラーメンの「紫蔵」へ🍜くまけんは2回目の訪問ですが、ラーメン並に味玉をトッピング、ほうれん草増し、のり増しにしました🫡めっちゃくまうま〜でした🐻‍❄️

【紫蔵】ミニらーめん700円*北野白梅町にある家系ラーメンの人気店💖平日のこの日も11時50分着で10人程の待ち。30分待って入店!醤油の濃さ、脂の量は普通。麺はかため。前回来た時より醤油強めに感じたけどめちゃウマ🐴!!!実は「あくた川」のが好みかも?と思ってたけど撤回w美味し過ぎた😮‍💨ミニラーメンにした事を後悔…。沈んでわかりづらいけどチャーシューが分厚いのにホロホロで最強😇✨修学旅行生がタクシーで来て並んでて、せっかくやのにラーメンで時間使っていいんかな?って思ったけど…これは並ぶべき✊**#🍜#맛있어요

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

前へ
1
234
・・・
8
次へ次のページ

北区(京都) × 日曜営業ありに関するおすすめスポット

茶寮 宝泉(さりょう ほうせん)

茶寮 宝泉(さりょう ほうせん)

4.10

京都 > 北区(京都)

和菓子

一和 一文字屋 和輔

一和 一文字屋 和輔

4.07

京都 > 北区(京都)

和菓子

マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE)

マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE)

4.07

京都 > 北区(京都)

カフェ

グリル&コーヒー はせがわ(GRILL&COFFEE はせがわ)

グリル&コーヒー はせがわ(GRILL&COFFEE はせがわ)

4.05

京都 > 北区(京都)

ステーキ

イン・ザ・グリーン(IN THE GREEN)

イン・ザ・グリーン(IN THE GREEN)

4.04

京都 > 北区(京都)

ピザ

大徳寺 さいき家(だいとくじ さいきや)

大徳寺 さいき家(だいとくじ さいきや)

4.04

京都 > 北区(京都)

京料理

新大宮 中華のサカイ 本店(チュウカノサカイ)

新大宮 中華のサカイ 本店(チュウカノサカイ)

4.03

京都 > 北区(京都)

中華料理

みその橋サカイ

みその橋サカイ

4.03

京都 > 北区(京都)

そば・うどん・麺類(その他)

レディオベーグル(Radio Bagel‎)

レディオベーグル(Radio Bagel‎)

4.03

京都 > 北区(京都)

カフェ

紫蔵(しくら)

紫蔵(しくら)

4.03

京都 > 北区(京都)

ラーメン

朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)

朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)

4.03

京都 > 北区(京都)

和菓子

ジャンボ

ジャンボ

4.03

京都 > 北区(京都)

焼きそば

Fat Witch New York 下鴨(京都)

Fat Witch New York 下鴨(京都)

4.03

京都 > 北区(京都)

洋菓子(その他)

ブリアン 北山本店(Briant)

ブリアン 北山本店(Briant)

4.03

京都 > 北区(京都)

ビストロ

キャピタル東洋亭 本店(キャピタルトウヨウテイ)

キャピタル東洋亭 本店(キャピタルトウヨウテイ)

4.03

京都 > 北区(京都)

洋食

もっと見る(610)

北区(京都) × 禁煙に関するおすすめスポット

茶寮 宝泉(さりょう ほうせん)

茶寮 宝泉(さりょう ほうせん)

4.10

京都 > 北区(京都)

和菓子

一和 一文字屋 和輔

一和 一文字屋 和輔

4.07

京都 > 北区(京都)

和菓子

マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE)

マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE)

4.07

京都 > 北区(京都)

カフェ

グリル&コーヒー はせがわ(GRILL&COFFEE はせがわ)

グリル&コーヒー はせがわ(GRILL&COFFEE はせがわ)

4.05

京都 > 北区(京都)

ステーキ

イン・ザ・グリーン(IN THE GREEN)

イン・ザ・グリーン(IN THE GREEN)

4.04

京都 > 北区(京都)

ピザ

大徳寺 さいき家(だいとくじ さいきや)

大徳寺 さいき家(だいとくじ さいきや)

4.04

京都 > 北区(京都)

京料理

新大宮 中華のサカイ 本店(チュウカノサカイ)

新大宮 中華のサカイ 本店(チュウカノサカイ)

4.03

京都 > 北区(京都)

中華料理

みその橋サカイ

みその橋サカイ

4.03

京都 > 北区(京都)

そば・うどん・麺類(その他)

レディオベーグル(Radio Bagel‎)

レディオベーグル(Radio Bagel‎)

4.03

京都 > 北区(京都)

カフェ

紫蔵(しくら)

紫蔵(しくら)

4.03

京都 > 北区(京都)

ラーメン

朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)

朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)

4.03

京都 > 北区(京都)

和菓子

ワイフアンドハズバンド(WIFE&HUSBAND)

ワイフアンドハズバンド(WIFE&HUSBAND)

4.03

京都 > 北区(京都)

カフェ

ジャンボ

ジャンボ

4.03

京都 > 北区(京都)

焼きそば

Fat Witch New York 下鴨(京都)

Fat Witch New York 下鴨(京都)

4.03

京都 > 北区(京都)

洋菓子(その他)

ブリアン 北山本店(Briant)

ブリアン 北山本店(Briant)

4.03

京都 > 北区(京都)

ビストロ

もっと見る(499)

北区(京都)に関する記事

【京都】大徳寺の特別拝観は魅力たっぷり!千利休の歴史を感じる
hr27ff
【京都】ピクニックセットをレンタルできちゃう!新感覚カフェ♪
mako_530
【京都】のりぴょちゃんの抹茶パンケーキ大冒険♪vol. 2
のりぴょ
【京都】金閣寺周辺でひとやすみ♪おすすめの素敵カフェ3選!
wknyade_mtmr

このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。

Powered by ホットペッパーグルメ Webサービス
  • aumo
  • エリア一覧
  • 全国
  • 近畿
  • 京都府
  • 北区(京都)

国内

  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

記事

  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • カテゴリ一覧

提供サービス

  • おでかけ情報メディアaumo
  • ビジネスaumo
  • 店舗・施設支援サービスのご案内
  • 企業支援サービスのご案内
  • 自治体・地域団体支援サービスのご案内

広告掲載・資料請求

  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • 記事広告のご案内

aumoのページ掲載に興味がある方はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。お問い合わせはこちら

InstagramFacebookXLINEYouTubePinterestTikTok
  • 運営会社
  • 運営からのお知らせ
  • 採用情報
  • よくある質問
  • ユーザーお問合せ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • aumoについて

© GREE X, Inc.