すべて
記事
亀岡・南丹の人気順のスポット一覧
1 - 30件/1,201件
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
So-kun
天気が良くゆっくりした時でした♪
投稿日:2022年10月26日
京都府10投稿
sorayan
【日本の原風景美山かやぶきの里(3)】引き続き京都府南丹市の美山かやぶきの里の風景をご紹介します。蕎麦の花畑も満開でしたが、行った時はコスモスの花も満開でした。茅葺き屋根の古民家とコスモスを撮影しましたが、意外と合うと思いませんか?現地のコスモスは、ピンクや黄色などいろいろな種類が咲いていて、コスモスと古民家をセットで撮れるスポットも何箇所かあります。美山かやぶきの里の古民家は、一部を除き、住民が生活しているので、現地を訪れた時は現地のマナーはちゃんと守って観光して欲しいものです。
投稿日:2021年10月2日
京都府5投稿
美山ナビ
そばの花と美山かやぶきの里かやぶきの里で9月中旬から下旬にかけて見頃を迎えるそばの花まるで真っ白な絨毯をひいたかのような幻想的な情景が広がります✨・亀岡
投稿日:2021年9月21日
紹介記事
【冬の京都】幻想的な世界に浸る。冬の京都を散策しよう♪
京都、そこは観光スポットも多く、その町並みには、誰もがノスタルジックを感じると言っても過言ではないほどの雰囲気が漂っています。今回は、京都の"冬に訪れたい"観光スポットをご紹介します!冬だからこそ味わえる絶景スポットを訪れ、古都ならではの幻想的な雰囲気に酔いしれてみてはいかがですか?
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
ぬっくぬく
京都府亀岡市夢コスモス園色とりどりのコスモスがいっぱい🏵こちらのコスモス園には珍しい八重咲きが有りました🌼到着したときは、いおお天気だったのに、雲が出て来て、風が強くなって来て、コスモスが揺れる揺れる〽撮れないよ〰入園料大人土日800円(平日600園)駐車場🅿は無料
投稿日:2022年10月30日
京都府100投稿
ぺたこෆ
2022.10.26(水)夢コスモス園番外編①アイーン・カトちゃんペッペッ落ちてる〜😂③ジャイアン⁉️④隣のぺたこ(トトロ)⑤ぺたこちゃん(チコちゃん)11月3日まで11月に入るとご来園の方はコスモス無料で持って帰れるそうです。その前に見れて良かった🤭୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧夢コスモス園京都府亀岡市吉川町穴川野水0771-55-9111平日は9:00〜16:00土日は9:00〜16:30犬同伴🐕🐩🐶OK🙆♀️入園料:大人800円(平日は600円)小中学500円(平日は400円)駐車場:無料୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2022年10月30日
京都府500投稿
Danjou
丹波亀岡、夢コスモス園🌸毎年恒例のコスモス園。今日は天気が良くて、コスモスも気持ちよさそうに揺れながら咲いてたように見える😆何度も使い回した⁉️(申し訳ないけど💦)カカシも数多くいましたが、今年の新作はやっぱり「鬼滅の刃」人が多く集まり記念撮影していました。菅さんの「総理大臣やめました」てのが何とも😅
投稿日:2021年10月10日
紹介記事
【2020】絶景コスモス畑は関西で!見頃やイベントまで7選紹介!
コスモス畑は関西で探そう!秋の風物詩といえば、やっぱりコスモスは定番!鮮やかな色合いの花はかわいらしいですよね。今回は、関西のコスモス畑を7選ご紹介しちゃいます!見頃や営業期間、イベント情報、駐車場情報も併せてご紹介します。
4
ユーザーのレビュー
京都府300投稿
けんちゃん1973
朝食後チェックアウトは11時なので、それまで部屋で寛いだり、お風呂に入ったり。結構雨が降って来ましたが、帰るころには止みました。つかの間の贅沢が終わりました。また行きたいので、今は節約三昧の日々が続きます。
投稿日:2020年5月30日
紹介記事
京都の温泉!亀岡にあるおすすめの湯の花温泉を5選ご紹介!
京都に行きたいみなさん、冬は温泉のある宿にしてみませんか?今回ご紹介するのは、京都の亀岡エリアにある、5つの宿です。寒い冬に温まれる温泉があって、ご夫婦での旅行やファミリー層にもおすすめですよ♪5選厳選したまとめをぜひチェックしてみてください◎
6
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
yuko_87_
秋の京都旅~るり渓GRAXでグランピング編①⛺️~土曜日から一泊2日で京都に家族+弟で旅行に出掛けました✨✨🚗旅が何よりも大好きな我が家としては、2月のハワイ以来の旅という事でもうこの日を楽しみに待っておりました♥️今回も本当に充実した旅になりまして、紹介したい京都のスポットやグルメが満載なので出来る限りpostして行こうと思います👍という事で、今回の旅の最大の目的だった【はじめてのグランピング⛺️】から京都旅postを始めたいと思います✨勿論最初に訪れたのは京都のるり渓にあります@grax_kyotoGRAXさんの写真から…⛺️💕GRAXさんは今から約4年前に出来たグランピング施設でございまして、グランピングブームの立役者的存在なんじゃないかと思っております✨もうこのグラックスさんが出来た当初からすっかり魅了されてしまった私は、はじめてのグランピングを行うなら絶対にグラックスさんで❗️って4年前から決めておりまして(笑)、でもこのグラックスさんやっぱり大人気の施設でして……何回も何回も予約を試みるも悉く撃沈してきたのであります😂😂そんなグラックスさんの予約がついに今年の夏に取れたのです‼️🥺💕もう予約が取れた時は奇跡が起きたと思いましたね✋(笑)当初は夏に行く予定でしたが、愛知県の緊急事態宣言により…この土日に延期されてはしまいましたがこうして無事に訪れて今postを書けているので本当に良かったと思いました😊今回、色々なハプニングもあり…2歳と6歳を連れての子連れグランピングのメリット・デメリット様々な経験ができました………なので、またこの旅行記が誰かの参考になる事を願って記していきたいと思います⛺️※施設情報☆GOTOトラベル対象施設です。詳細は公式HPをご覧ください。☆アクセスは山の中なので圧倒的に車が便利ですが、電車とバスでも到着できます。
投稿日:2020年10月14日
みさ
誕生日に人生初のグランピングをしました!最高に楽しすぎて、、。またグランピングしたい〜〜!!😆💕思ってたよりすっごく過ごしやすかった(^^)
投稿日:2018年11月21日
この施設を予約できる外部サイトで見る
ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる宿泊プラン一覧を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
紹介記事
【2023最新】京都のおすすめ高級ホテル16選!一度は泊まりたい贅沢ステイ
京都には、日本の伝統美や自然を満喫できる高級ホテルがたくさんあります。本記事では客室専用の露天風呂やミシュランの星を獲得したディナー、京都ならではのアクティビティが豊富な高級ホテルを16選厳選しました。誰もが憧れるようなぜいたくステイを満喫しましょう。
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
えむ
雨降りではありましたがお参り御朱印頂きましたー。人が少なく良かったです。
投稿日:2023年2月19日
まっちゃん
昨年は投稿を見て下さりありがとうございました。今年もよろしくお願いします。マイペースに投稿していきたいと思います。今年最初は、1月8日に京都府亀岡市にある出雲大神宮に初詣に行ってきました。出雲と聞くと出雲大社をイメージされる方が大多数だと思います。出雲大社は、出雲大神宮からの分霊とされており、出雲大神宮は"元出雲"と別所があり、江戸時代末までは"出雲の神"と言えば亀岡市の出雲大神宮を指していたと言われています。(ウィキペディアによると)この出雲大神宮も縁結び神で有名で亀岡市のパワースポットの1つです。それ以外にも、稲荷社があったり笑殿社(医薬・健康の神)など多くの神様が祀られています。“人と人との縁"以外に“人と物との縁“を結ぶという言葉が印象に残っています。お正月を過ぎた9日でしたが、参拝客で賑わっていました。境内に入ると、今年の干支である卯の絵馬がありました。(昨年は無かった気がします。)分かりにくいですが、本殿を正面に見て右側に山があり、"磐座"があったり"御蔭の滝"など見所が沢山あります。また、限定数となりますが絵馬と同じ御朱印が販売しています。御朱印袋や期間限定の御朱印帳も売っておりました。帰りには、水みくじを引いて帰りました。個人的にですが、大変ご利益のある神社だと思います。亀岡に来られた際は是非参拝に行かれるのをオススメします笑※境内付近にも駐車がありますが台数が少なく、近くに臨時の駐車場があります(地面が砂利のため雨天後などは足元にお気をつけてください。)
投稿日:2023年1月11日
京都府100投稿
DJゴン太
亀岡出雲大神宮縁結びで有名な神社。境内には、参拝者がお守りの赤い糸を結ぶ「夫婦岩」や、御神体山の御影山(みかげやま)から湧き出る霊水「真名井の水」などもあり、見どころが沢山あります。真名井の水は汲みに来る人々で列になることも。本殿は国の重要文化財に指定されています。とても歴史の古いのですが綺麗に整備されています鳥居の横に駐車場がありますが10台程しか停められません。歩くのが大丈夫な人は坂の下にある専用駐車場を利用します。御神体山から絶えることなく湧き出ている御神水(真名井の水)があり好きなだけ頂けるのでタンクやペットボトルを持った方の行列ができています。亀岡へ行くと必ず訪れたい場所。パワースポットでも有名です。とてもきれいに管理されてます。しあわせなでうさぎを右に見ながら一之鳥居をくぐった瞬間、空気が変わります。
投稿日:2020年7月6日
紹介記事
亀岡の紅葉で自然を味わう♪ライトアップ情報も一緒にご紹介
亀岡は自然を楽しめる名所や神社、お寺が並ぶ奥深い街として有名◎そんな亀岡で、自然と有名スポットを一緒に楽しめる紅葉狩りをしましょう!夜のライトアップやスポットの情報もご紹介します☆この記事を読んで、秋の紅葉狩りに出かけませんか?
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
ぼんじり
むちむちの猫ちゃんから歓迎を受け初めてのグランピング!室内はエアコン完備で快適さすが12月めちゃくちゃさみぃ-2度の中(夕方)飯作りご飯は焼くだけで簡単なもの火も係の人居なくても簡単に着いた✌️ちなみにはご飯はめちゃおいしくて優勝したちなみにプレミアムコース😳ロブスターのブイヤベース鍋&PREMIUMBBQPLAN・自分で作るチーズチリコンカン・バケット・炭火BBQ(牛ハラミ、チキンステーキ、ホタテの香草バター焼き、かご盛り野菜)・ダッチオーブン(ロブスターのブイヤベース)・スキレットフルーツスモアデメリットはトイレが遠いこと。寒くて寒くてすぐに行けないのも……それ以外は完璧朝はマイナス6度でした笑笑温泉は3回入りました〜よきかな~🥹楽しかった〜🤗無料バスもあるのでホームページのアクセスもチェックしてみてください🥰GRAXPREMIUMCAMPRESORT京都るり渓所在地〒622-0065京都府南丹市園部町大河内広谷1-14業態オートキャンプ場営業期間年中無休営業時間プリチェックイン:10:00~14:00チェックイン:14:00~17:00チェックアウト:8:00~10:00管理棟営業時間:7:00~22:00※正面ゲートは、19時00分~翌8時00分の間は施錠いたします。交通京阪神から1時間お問い合わせるり渓温泉0771-65-5001※テントサイトは冬季期間に一部休業日がございます。FACILITIES施設センターハウス・トイレ・炊事棟宿泊タイプグランピングテントデラックスハイグレードコンフォートホビーズDXキャビンGRAXドームエアGRAXドームエアDXGRAXドームエアPLUSルミエールキャビン駐車場1区画1台。場外駐車場有り。
投稿日:2022年12月30日
京都府10投稿
ruujun
朝もせっせと朝食作り♪ドームエッグマフィンとやらを手作する。最初にもらった本をちゃんと読んでない私達ー笑昨晩に野菜もちゃんとゲットしとらんー笑笑朝から上手に挟めるか選手権を開催しながらcoffeeをバカバカ飲んでー🤣見た目悪くても、外で食べるご飯ってなんでこんなにおいしーのだろぅー❤️住み込みの?ニャンコさんにも癒されて楽しいお泊まりが終わってしまったぁ〜。
投稿日:2021年7月22日
京都府10投稿
yuko_87_
秋の京都旅~るり渓GRAXでグランピング・朝ごはんもキャンプだと美味しい編☕️🍞京都るり渓@grax_kyotoGRAXの素晴らしいテントでぐっすり眠った私達😪全員爆睡したおかげで清々しく朝は起きられまして、お待ちかねの朝食タイム♥朝食も勿論センターハウスに調理器具と食材を取りに行って、マニュアル見ながら作るだけ~👍朝食作りは旦那さんも元気に参加してくれたので(ホッ…笑)、皆で楽しく食べられました✨メニューは☆ベーコン3枚🥓&新鮮野菜🥬&卵フィリング🐣&とろけるチーズ🧀&更に半熟卵🥚を豪快に全部挟んだホットマフィンサンド❗️(笑)🥪☆grax特製ミネストローネ🍅☆grax特製ミルクプリン🍮☆新鮮野菜のサラダ🥗☆ホットコーヒー☕️飲み放題&子供達は🍎と🍊ジュース…という朝から贅沢なラインナップ😍しかも実質はホットマフィンサンドを作るだけで済んだので、朝からアタフタしないでまったり朝食は食べられて本当に良かったです🥺♥自分で作ったホットサンドの美味しい事美味しい事……やっぱりグランピング施設内とはいえ、自然の中で食べる朝ごはんは最高でした😋✨✨/ご飯レシピ
投稿日:2020年10月22日
紹介記事
京都のインスタ映えスポット12選!フォトジェニックな場所も紹介
京都のインスタ映え間違いなしの旅を楽しみたい方必見!本記事では、SNSで一躍有名となったフォトジェニックスポットをご紹介します。おすすめの飲食店から、観光スポットまで京都のインスタ映え11選お届けしていきます。
ユーザーのレビュー
京都府500投稿
Danjou
亀岡から嵐山まで2時間弱で下っていく🚣♀️自然の中をのんびり、3人の船頭さんのお話がお客さんたちを楽しませ、いい時間を過ごしたな〜😊途中何度か水の流れが激しくて、半身びしょ濡れに😭今日は暖かいので、良かった〜これから紅葉の季節、桜の季節に行くときは要注意‼️水に濡れないよう水避けシートが置かれているので、ちゃんと自分で防御しましょう😆
投稿日:2022年10月23日
yuki
♯保津川下り♯ふねに乗って下って行く♯曇りで人が少なく快適♯最後の一枚は船頭さんでとてもお話が面白い方でした♯遠かったですが行けてとても楽しかった
投稿日:2022年8月25日
紹介記事
京都のおすすめスポットはココ!フォトジェニックな女子旅プラン
日本を代表する観光地京都。日本の伝統的な観光スポットが多く、1年を通して日本はもちろん、多くの外国の方々も観光に訪れています。今回は筆者がおすすめする、京都のおすすめスポットを20ヶ所ご紹介♪魅力的なスポットは女子旅やデートにもおすすめですよ☆
この施設を予約できる外部サイトで見る
ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる宿泊プラン一覧を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
紹介記事
【京都・亀岡】「湯の花温泉 松園荘 保津川亭」の魅力に迫る☆
京都駅から車で約30分ほどのところにある亀岡市。保津川下りやトロッコ列車、神社仏閣など、おすすめの観光地もたくさんあります◎今回は、そんな京都府亀岡市にある「湯の花温泉 松園荘 保津川亭」をご紹介!温泉、食事、客室と、細部までこだわりが詰まった旅館なので、亀岡に旅行に行く際は是非チェックしてみてくださいね☆
ユーザーのレビュー
Rei
こちらは今が一番見頃だと思います〜✨
投稿日:2018年11月10日
京都府300投稿
けんちゃん1973
亀岡からRUNまずは鍬山神社に行きました。8時半ぐらいに到着すると他に数人だけでした。めっちゃきれいでした。ゆっくりみたあと帰ろうとしていると、大型観光バスからたくさんの人がおりてきました。すいてるうちに行けてよかったです。
投稿日:2019年11月20日
紹介記事
亀岡の紅葉で自然を味わう♪ライトアップ情報も一緒にご紹介
亀岡は自然を楽しめる名所や神社、お寺が並ぶ奥深い街として有名◎そんな亀岡で、自然と有名スポットを一緒に楽しめる紅葉狩りをしましょう!夜のライトアップやスポットの情報もご紹介します☆この記事を読んで、秋の紅葉狩りに出かけませんか?
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
ruujun
チェックアウト後はるり渓温泉にてまったりのんびり。お泊まりの方は2日間入り放題の券もらえます。さらに、800円プラスで岩盤浴などリラックスタイムのコーナーでのんびりゆったりくつろげます。摩訶不思議な寝転び処の空間…暗すぎて見えんー🤣誰もいませんかぁーなどいーながら入り、少し寝転ぶがツレがしょーもない事で笑い出す。静かにってゆーとこで笑いたくなる奴。笑もぉー笑笑そして、初めての酵素浴とやらを体験💕もぉーぬか漬けの気分♪15分も入ってるのん無理でした…10分で限界。ぬか漬け後はするするすべすべでしたよ♪ご満悦な休日を楽しめてほんまに大満足でした💕3時のランチは唐揚げとじをチョイス。ビールも美味いし、ご飯も美味しいーし♪ツレのマッサージもすごい良かったんだってぇー。また行こうね❤️ってか、連れてってね❤楽しい旅は終わりをつげた…
投稿日:2021年7月22日
erika
水着で入れる温泉、るり渓温泉へ✨大阪のスパプーと違って温泉寄り♨だから年齢層も高かった☝️写真のランタンテラスは人もそんなに居てなくてゆっくり漫画読んだり岩盤浴したりリラックスできたฅ^•ﻌ•^ฅ
投稿日:2020年11月24日
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
m_keiji
この時期、田畑等で彼岸花を多く見かけますが、京都で彼岸花が多く咲く所と言いますと・・・亀岡市曾我部町の田園ですね。西国官能霊場の札所で、美しい庭園がある穴太寺の周辺の田園が彼岸花の里と言われる地域です。まだ、咲き始めのようで、ニョキニョキ蕾が生えてきた様子でした。亀岡・「彼岸花の里」〇住所京都府亀岡市曾我部町一帯の田園〇見頃9月中旬~下旬〇アクセスJR嵯峨野線「亀岡」駅から京阪京都交通バスで「穴太寺前」下車。
投稿日:2020年9月20日
KMTK
穴太寺は聖観世音菩薩様お布団を掛けて横になった釈迦如来様が本堂の中におられ病の所を撫で撫でたその手で自分の痛い所をさすりなお返すとお釈迦さまのご利益に慣れるそうです⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡パンフレットのお写真しか見て貰えませんか金色に光沢しておりました(ˊᗜˋ)身代わり観音様も本堂におられます
投稿日:2020年1月12日
京都府10投稿
casual_market_124c
涅槃像と身代わり観音で有名な穴太寺本堂の奥に横たわるお釈迦さまにはお布団がかけられていて、自分の病気の場所を触ると治るそう膝、腰、頸、しっかりなでなで膀胱炎は…遠慮しながらお触りさせてもらいました
投稿日:2019年11月3日
紹介記事
亀岡の紅葉で自然を味わう♪ライトアップ情報も一緒にご紹介
亀岡は自然を楽しめる名所や神社、お寺が並ぶ奥深い街として有名◎そんな亀岡で、自然と有名スポットを一緒に楽しめる紅葉狩りをしましょう!夜のライトアップやスポットの情報もご紹介します☆この記事を読んで、秋の紅葉狩りに出かけませんか?
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
cocoa815
こんばんは♪みなさん…飛行機✈️好きは、ご存知かもしれません。千里丘の公園…関西地区の飛行場の伊丹空港✈️に娘を送り届けました。フロリダディズニー三越社員として、飛んじゃいました。さぁ。またまた、シングルスになりましたが、ムスコが楽しい場所に連れて行ってくれました、ヤッホー飛行機✈️好きには、たまらないです☆爆音と爆風が私を鳥🦅にしてくれます♪一瞬ですけれど。。。
投稿日:2023年1月19日
京都府500投稿
Danjou
こんなところにこんな人気のあるお店が‼️という感じ🤣何度も今まで亀岡には来てるけど、ちょっと細い道に入ると可愛いお店が✨✨お昼時ということもあって、3組待ち。キャンプで地域応援クーポンを貰ってたので、使えるお店を探したら出会いました😆全てのメニューにドリンクバーとサラダバーが付いていてお腹いっぱい😊今日はチーズフォンデュセットで🧀
投稿日:2022年7月24日
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
たかさんの幸せごはん|京都ときどき関西グルメ
京都・亀岡にある紅葉の名所の神蔵寺。このお寺でアウトドア体験が出来ます!臨済宗神蔵寺は禅寺であり最澄が開いたとされるお寺です薬師如来坐像がありお薬師様として地域に親しまれています。その神蔵寺の境内にキャンプ場が2022年4月にオープン!境内の空きスペースにテントやタープをはりバーベキューや焚火など思い思いの時間を過ごせます宿泊の場合は夜の座禅が出来てリラックスした時間を過ごせます!お寺は自然に囲まれて静かな中で少し涼しい空間は体験する価値ありではないですか?お風呂は近くの湯の花温泉を利用するとよりリラックス出来ますよ!近くには湯の花温泉のほかにコンビニがあり便利です!カインズやスーパー、お肉のやまむらやさんがあり何かあれば調達出来す境内のサイトは家族や友達におすすめのサイト、ソロ専用サイトなどがあって楽しみにあわせてサイトが選べます車は荷下ろし後はお寺入口にある駐車場に停めますトイレは綺麗で水洗です飲み水は受付のタンクから洗い場は1箇所です!薪の販売やレンタルもありますよお寺でキャンプをこの秋いかがですか?金曜日、土曜日、日曜日、祝日がオープン日です!予約はサイトから!※施設情報※SUN神蔵寺京都府亀岡市ひえ田野町佐伯岩谷ノ内院ノ芝60-施設利用-日帰り:大人:2,500円(税込)/名宿泊:大人:5,000円(税込)/名子供(3歳以下):無料☆白檀の香りのフレーバーコーヒーを特典でついています。☆宿泊の方限定で夜の坐禅体験「夜座」をご利用いただけます。-受付-営業時間:11:00〜18:00※受付のテントがございます。受付の際はこちらまでお越しください。受付は次のサイトから!https://www.nap-camp.com/kyoto/14704
投稿日:2022年8月16日
京都府100投稿
mican
すぐ横に小さな川があります😃降りて流れてきたモミジを😆📷✨何となく❤に見えるような…🤣見えないような…😅2020.11.15
投稿日:2020年11月24日
京都府300投稿
けんちゃん1973
亀岡のおすすめ紅葉スポットもうひとつ神蔵寺。ここは駅から湯の花温泉方面に10kmほど離れています。バスは少ないのですが、ランニングで行くのにちょうどいい距離です。ここも人は少なく落ち着いてもみじを楽しめます。
投稿日:2020年1月19日
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
kohchan
2022秋の京都を行く④〜龍穏寺京都府南丹市にある古い寺院で、2022.11.26に訪ねたときは、すでに落葉がすすんでいましたが、山門から境内までの石段に紅葉の落ち葉が絨毯の様に敷き詰められた景色がとても美しいでした。#.私の絶景
投稿日:2022年11月30日
京都府100投稿
DJゴン太
紅葉は凄く綺麗です。もみじの絨毯はとても素晴らしい。紅葉がきれいということでいってみました。ここも車がないといけないとこ。しかし車を置くとこが分からずちょっとうろつくかも。私はあまり人がいなかったのでそのまま端に置きましたが…。ここの場所はナビで調べていきましたが、分かりずらいへんぴな場所。しかし、それがいい感じの雰囲気が出てて、紅葉ではちょうどきれいに赤だったり、オレンジだったりしていました。銀杏もキレイな黄色。いい時期にいけました。京丹波町の玉雲寺、園部町の徳雲寺とともに「船井の三うん寺」と呼ばれる、末寺32ヶ寺を数える曹洞宗の名刹。永正6年(1509)に仁江の土豪足立氏の金幡宗全を開祖とし、玉雲寺19世の月山禅宗和尚を開山(初代住持)として建立されました。園部藩主の菩提寺が徳雲寺であるのに対して、こちらは園部藩家老太田氏の菩提寺だそうです。
投稿日:2020年11月20日
京都府10投稿
toshiii
龍穏寺紅葉🍁去年くらいから人気になってきた所。圧巻の紅葉。この景色無料で見れるから、今年は結構人多かったです。
投稿日:2019年12月8日