すべて
記事
京都の人気エリア
京都 × 菜の花の人気順のスポット一覧
1 - 28件/28件
ユーザーのレビュー
京都府300投稿
けんちゃん1973
京都水族館のすぐ前の梅小路公園です。正確には、梅小路公園の中に京都水族館があります。広い芝生があり、その芝生の周りの丘に咲いてる菜の花がとってもキレイでした。
投稿日:2020年3月30日
京都府10投稿
himba
春の陽気の中🌸京都水族館🐟🐠🐡まで行ってきました。ここには私の大・大・大好きな【オオサンショウウオ】が居るんです❣️大切に皆がよく分かるように生体展示から説明まで😊癒しの時間をありがとうございます☝️オオサンショウウオゾーンからオットセイ・アザラシ🦭ゾーンそしてペンギン🐧ゾーン。海獣大好きさんにはたまりませんね💕大水槽では飼育員さんが餌やりの真っ最中!大きなエイのお口に『ピロン』って餌が吸い込まれていくのが面白かった😊水族館の中には軽食コーナーが3カ所あります。今日はアザラシホットドッグ🦭いただきました👍京都水族館へはJR梅小路京都西駅から徒歩4分市バス、京都水族館前から徒歩4分どうぞ癒されに来てくださいね😊
投稿日:2023年3月12日
京都府10投稿
happy_climing_5224
チンアナゴが仲悪すぎて、戦っているシーンが撮影できた。何回か行っているが、やっぱり綺麗で生き物が元気。
投稿日:2022年6月8日
紹介記事
京都観光のおすすめ50選!王道名所や穴場までモデルコースで大満喫
京都観光でおすすめしたい名所をエリア別で紹介!『八坂神社』や『伏見稲荷大社』など、古きよき日本の風情を感じられる京都は、学生から大人まで世代を超えて人気を集める観光地です。王道の世界遺産『清水寺』、『二条城』をはじめ、桜や紅葉など春夏秋冬の美しい観光名所、穴場のインスタ映えスポットも厳選。京都観光の1日モデルコースも解説するので、おすすめルートを見つけて大満喫しましょう!
ユーザーのレビュー
京都府300投稿
けんちゃん1973
夕方ランニングしてました。梅小路公園は桜や梅もキレイですが、菜の花もキレイ。夕暮れをバックに咲いてました。人も少なくて気持ち良く走れました。
投稿日:2020年4月3日
京都府10投稿
chiakiii
まだ駅が出来る前の写真です。こちらの公演ではいろいろなイベントが開催されています。京都駅からも歩いて行けるので立地がいいからなのかな?!手作り市や音楽イベントなどやられており職場が近くだったのでよく帰りに寄り道しておりました。秋は紅葉も🍁人気のレストランや電車カフェなどがあったと記憶しています。
投稿日:2022年12月31日
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市下京区観喜寺町にある、朱雀の庭です。梅小路公園に行ったときに、たまたま見つけて訪問してみました😊「朱雀の庭」は平安建都1200年を記念し、京都に受け継がれてきた作庭技術や技法の粋を尽くして造られた池泉回遊式庭園です🎶園内には約100本のモミジが植わり、中央にある水鏡池は、黒御影石の上に1センチメートルだけ水を張った浅池で、池全体を水鏡として楽しむという斬新な趣向となっています✨特に秋の「逆さ紅葉」は見応えがあるらしく、「梅小路公園紅葉まつり」では庭園内のモミジが幻想的にライトアップされ、漆黒の闇夜と水鏡に浮かび上がる風景は素敵なんだそうです🍁今の季節は、新緑が美しく、池に映る緑のもみじの姿にとても趣を感じました✨水辺には菖蒲も咲いており、予定外に伺ったにもかかわらず、「これぞ日本庭園」を意外な場所で満喫することができました😊因みに、入園料は200円です。また梅小路公園では、ネモフィラが満開でしたが、私がイメージしていたブルーのネモフィラだけではなく、白地に紫のポイントが入ったタイプのネモフィラも混在しており、実際に見たのは初めてだったので、ラッキーな気分になりました🎶🤗🎶私の場合、神戸での「竹中大工道具館」と言い、今回の京都の「朱雀の庭」と言い、予定していなくても、目についたスポットに電撃訪問してみて新しいマイスポットを発見出来たことも、旅行、観光の醍醐味かも知れませんね🥰✌️
投稿日:2022年5月4日
紹介記事
【京都】ピクニックに出かけよう♪京都のおすすめスポット9選!
あったかい日はピクニックに行きたくなりますよね♪今回は京都でおすすめのピクニックスポットをご紹介します!京都には、鴨川沿いや公園などおすすめスポットがたくさん☆のんびり自然を感じましょう☆また、テイクアウトできるお店もご紹介♡
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
ぱーさん
菜の花とのコラボ紅白のコラボ鳥居⛩とのコラボ
投稿日:2022年4月8日
京都府10投稿
mirumiru.michiru
京都は平野神社の桜🌸が満開ですヾ(*ΦωΦ)ノ2023.03.24(fri)NikonD5200にて
投稿日:2023年3月29日
京都府400投稿
鉄道こまち
京都府京都市北区平野宮本町にある、平野神社です⛩金閣寺から、絹かけの道を歩き、やってきました!こちらは、桜の種類が豊富で、いろんな桜を見ることができる神社です!写真4枚目桜の木がほとんどなので、枯れ枝ですが、春は見事ですよ〜🌸絹かけの道にある、写真9枚目権太呂金閣寺店お蕎麦屋さんです!以前食べたことがありますが、美味しいです!写真10枚目おむらはうす金閣寺店です!並んでました〜
投稿日:2022年12月8日
紹介記事
[PR]さくらステイにぴったりなホテルをご紹介!東京・大阪・京都の名所を満喫
少しずつ暖かくなり、さくらの開花シーズンが近づきました。近所の桜も悪くないですが、たまには宿泊して遠方にあるさくらの名所を巡ってみたいものです。今回は東京、大阪、京都で有名なさくらの名所と、その宿泊にぴったりの三井不動産グループのホテルをご紹介。お花見、観光、豪華なホテルのサービスを満喫できる「さくらステイ」を楽しんでみてください。
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
NBR OT
山科毘沙門堂門跡JR・地下鉄山科駅から徒歩で約20分なだらか坂道を進み琵琶湖疎水(この辺り春はさくと菜の花が綺麗て)を超え少し進む山裾にあります、毘沙門堂春の桜(境内の枝垂れ桜)秋の紅葉(石段が真っ赤染まる紅葉)の季節が人気です、この時期の濃い緑もとても綺麗です。
投稿日:2020年7月18日
ももちゃんパイン
京都市山科区にある疎水です。桜と菜の花が同時に見れるので、本当にオススメです!また、近くには毘沙門天が祀られている毘沙門堂があったり、平安時代中頃に創建された諸羽神社もあります。是非一度行ってみてください!
投稿日:2019年4月7日
京都府10投稿
kohchan
きょう11.22は「いい夫婦の日」。この日にふさわしい写真はないかな?と過去picを探していたらありました。京都山科の毘沙門堂門跡の参道を行くご夫婦。お気に入りの一枚です。また訪ねてみたい紅葉🍁スポットです。
投稿日:2023年11月22日
紹介記事
【2023最新】京都で紅葉が堪能できるスポット6選!12月が見頃
京都で12月に鑑賞できる紅葉スポットがあることはご存知ですか?京都では人混みのピークが和らぐ12月、境内一面に覆われた色とりどりの「散り紅葉」がまた絶景なんです!今回は、その美しいスポットを6つのエリアに分けてご紹介。是非参考にしてみてください!
5
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府10投稿
エリーチカ
オープン年から10年連続ミシュラン一つ星⭐️2022年ゴ・エ・ミヨの明日のグランシェフ賞を受賞されたそうです😊めっちゃ素敵な空間でいただくフルコースはとても素晴らしく、最高の時間になりました💕⚫︎apéritif・ナッツスパイス風味😋・ビーツのソースと白身魚のムース・かぼちゃのプリン⚫︎pan・ふわふわな柔らかいパン・しっかりとしたハードパン🍞どちらも温かくてめちゃ美味しい〜💕⚫︎amuse・黒トリュフのフラン菊芋のヴルーテ⚫︎tarte・氷魚のタルト黄色人参、氷魚、赤万願寺のソースサックサク〜💕⚫︎laitance・雲子のムニエル赤蕪お酢でマリネクスクスパクチーで香り付け焦がしバターの泡白子の事を京都では雲子って言うみたいです☺️⚫︎poisson・鱸のポワレ菜の花、柚子、大根おろしのスープ⚫︎porc・炭火で焼き上げたイベリコ豚62種類の野菜+ハーブで70種以上😳⚫︎dessert-1・キウイの杏仁豆腐キウイのシャーベットとフレッシュキウイの下に杏仁豆腐🥝さっぱりしててお口直しにピッタリ🥰⚫︎dessert-2・軽い仕立てのタルトタタン軽くて濃厚なりんごのタルトタタン🍎⚫︎dessert-3・洋梨と鴛鴦茶コーヒーと紅茶を合わせた鴛鴦茶(ユンヨン茶)練乳とコーヒーと紅茶のムースが絶品✨洋梨のコンポート最高🍐洋梨の形になってるのもまた可愛い💕⚫︎mignardises洲浜、カヌレ、マカロン、キャラメルどれも本当に美味しすぎる🥹⚫︎drink・醗酵アールグレイ微弱な炭酸にリンゴ酢のようなアールグレイが美味しい〜!・Greenblendデカフェ、ラテ対応可能☕️どの品もとっても美味しくて幸せ💓デザートが全部美味し過ぎて🥺💕特に洋梨のコンポート、カヌレがめっちゃ好み❤️ご馳走様でした🥰
投稿日:2022年12月14日
紹介記事
【京都】美味しいお店ならここ!行かなきゃ損なおすすめ店厳選8選◎
京都にはしっぽりと落ち着いた雰囲気が漂っており、美味しいお店がたくさんあります♪今回は、普段あまり行かないようなおしゃれなお店から、安くて立ち寄りやすい居酒屋まで、京都の美味しいお店を厳選してご紹介します♡ぜひ、ご覧ください!
6
ユーザーのレビュー
京都府300投稿
けんちゃん1973
~翠泉の味~穴子真丈二十日大根菜の花木の芽脂の乗った伝助穴子が入った真丈を利尻昆布の甘みでどうぞ以上メニューより転記穴子が入っているとは驚きでした。こちらも美味しかったです。
投稿日:2020年5月30日
紹介記事
[PR]京都の温泉!亀岡にあるおすすめの湯の花温泉を5選ご紹介!
京都に行きたいみなさん、冬は温泉のある宿にしてみませんか?今回ご紹介するのは、京都の亀岡エリアにある、5つの宿です。寒い冬に温まれる温泉があって、ご夫婦での旅行やファミリー層にもおすすめですよ♪5選厳選したまとめをぜひチェックしてみてください◎
ユーザーのレビュー
kana_cafe_time
【京都伏見】十石舟水源に恵まれた、伏見の地に昔は商業荷物の運搬などに使われた船が現在は、観光船として人気です。伏見の酒蔵通り、月桂冠大倉記念館の裏手にある船着場から発着しています。のんびりと伏見の酒蔵風景や街を眺めるのにおススメします。菜の花や桜の時期は、観光客も多いですが昔にタイムスリップしたような風景に出会えるでしょう。坂本龍馬夫妻もこの舟に乗って日本初の新婚旅行に旅立ったと言われています。※諸説あり。
投稿日:2020年9月18日
京都府10投稿
kei_ko
京都伏見十石舟桜の花びらが舞う桜のトンネルを十石舟が通り京都らしい景色が凄く癒されました🌸🌸🌸満開から少し遅かったですが風に舞う桜の花びらがゆったりとした時間に癒されました😍来年は、満開時期にもう一度行ってみたい場所でした✨
投稿日:2023年4月6日
suzukko
いつもの帰り道に毎年咲く桜が夕焼けと前日の雨で散ってしまった花びらが川に流れてそれでもしっかり咲いてる桜が綺麗🌸そんな景色をパシャリ✨地元民らしき人がちらほら立ち止まって写真撮ってる感じに毎年癒されてます。
投稿日:2021年4月2日
紹介記事
京都・伏見周辺の観光スポット9選!神社にグルメに酒造見学まで♪
京都は日本有数の人気観光地。長い歴史を象徴する趣ある街並みや伝統ある文化、美味しいグルメは、国内外問わず沢山の人に愛されています。伏見はそんな京都の著名なエリアの1つ。今回は、そんな伏見の魅力的な観光スポット&グルメをご紹介します♪
ユーザーのレビュー
京都府1000投稿
blossom&C7
京都府久世郡久御山町の流れ橋と浜茶🍵畑と周辺木津川堤800年の歴史散歩•文化庁認定京都遺産の木津川堤の黄色い菜の花にオレンジ🧡色の可愛い😍蝶々🦋舞いとても綺麗❣️木津川堤に黄色い菜の花青空に映えて咲いてとても綺麗です💓木津川堤に毎年咲く黄色いタンポポの花、青空と緑に映えて咲いてとても綺麗です❣️近くの蔵前の紫色の紫木蓮の花、赤い生垣に映えて咲いてとても綺麗です💕木津川堤の薄ピンク色の桜🌸の花緑と青空に映えて咲いてとても綺麗です❗️木津川堤の真っ白な八重桜🌸とピンク色の八重桜🌸青空と緑に映えて咲いてとても綺麗です❣️流れ橋の近くの岡本記念病院🏥と老人ホームしみずの里青空に映えてとても綺麗です❣️岡本記念病院🏥1Fにローソン、2Fにレストラン、cafe有ります❗️屋上にフェリーポート有り‼️流れ橋(上津屋橋)の夕陽がやすらぎ、癒されます♪❣️流れ橋と浜茶🍵畑と周辺の800年の歴史散歩、京都遺産の浜茶🍵畑に夕陽がとても綺麗です💓近鉄電車🚃奈良線大久保駅🚉下車バス🚌淀行き佐山バス停下車東へ3分椿の花で有名な浄土宗常安寺、南へ徒歩8分木津川堤!
投稿日:2022年4月9日
京都府100投稿
ぺたこෆ
2023.3.15晴れ☀️めっちゃ天気の良い一日でした😄40年ぶりに京都の流れ橋へ行ってきました。ここはよく撮影にも使われた橋です子供の頃は京都に住んでた時期もあり、母が懐かしそうにしてました🥹平日は人が少なくて本当に貸切状態で撮影しました🤣流れ橋は木造で豪雨で水位が上がると橋が流されて「ながればし」とついたそうです。今でもこうして渡れるなんてすごい‼️ここで2時間くらい遊びました😂橋には手すりなどない為、渡る時は端ではなく真ん中を歩きましょう😅
投稿日:2023年3月15日
京都府5投稿
するめ
八幡にこんなとこあるなんて知らんかった✨めちゃくちゃに素敵なとこで無料駐車場もあるよん。夜もとめれた✌️♡
投稿日:2022年7月23日
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
natsumin_cafe
【📍京都・伏見稲荷】五木茶屋伏見稲荷店︎︎◌京丼五種食べ比べ膳京のお茶セット付き¥4,000(税込)筍やホタルイカ、菜の花など春らしい食材が楽しめる春バージョンのメニュー🍚🌸色んな種類の丼ぶりを少しずつ食べ比べできるのが嬉しいこちらのセット❕❕どれから食べようかと悩んじゃう😍🫧お気に入りはとろとろ卵が堪らない黄金の玉子丼💓💓薩摩赤鶏の京風すき焼きは卵ではなく、とろろと一緒に食べるのが斬新でめっちゃ美味しかった🫠💭💗《セット内容》✧︎黄金の玉子丼✧︎筍ご飯(手巻き)✧︎海鮮ちらし丼✧︎春野菜の天麩羅丼✧︎ホタルイカと菜の花のみぞれあんかけ丼✧︎薩摩赤鶏の京風すき焼き
投稿日:2023年5月8日
京都府300投稿
kumakentora
🐻くまうまログ∞🐻❄️※時差投稿今回は五木茶屋伏見稲荷店の「京丼五種食べ比べ膳」夏バージョンを紹介します🦊京都・嵐山で食べログアクセスランキング1位の「五木茶屋」は、昭和63年創業、Instagramで話題の五穀豊穣を祈願したこだわりの京丼五種食べ比べ膳を楽しめるレストランです😆今回は伏見稲荷店に伺いましたが、伏見稲荷大社にある千本鳥居から徒歩50秒です👍今回頂いた京丼五種は以下の通りです❗️①黄金の玉子丼②和牛手巻き丼③鯛ひつまぶし④京野菜天ぷら丼⑤鱧と京野菜のしゃぶしゃぶどの丼もめっちゃくまうまーでした🐻また、季節の釜飯のとうもろこしご飯も、めっちゃくまうまーでした🐻❄️あと、有機宇治ほうじ茶(冷たい)を頂きましたが、料理とベストマッチしてましたー👍五穀豊穣のお茶屋ごはん五木茶屋伏見稲荷店営業時間10:30~19:00(L.O18:00)日曜営業
投稿日:2023年7月29日
京都府400投稿
おでかけ探検部
2022.08.14京都夏旅lunch𐩢𐩺伏見稲荷大社本殿抜けてすぐ!『KAFEINARI』@kafeinari.kyoto@kyotoitsukichaya✔夏の京丼五種食べ比べ膳(夏季限定)・黄金の玉子丼・和牛ローストビーフ丼・西京焼きとろろ丼・玉露鯛だし茶漬け・本鮪といくらの手巻き丼・鱧といちじくの素麺目にも鮮やな丼はどれも美味しかった♡@a.akiko0924様、ご協力ありがとうございます😊
投稿日:2023年1月27日