【エリア別】京都の食べ歩きおすすめスポット20選!抹茶スイーツやインスタ映えグルメ

京都で食べ歩きをしたい方必見!京都には「伏見稲荷神社」「錦市場」「祇園・清水寺」「嵐山」「宇治」など人気食べ歩きエリアがたくさんあります。この記事では人気スイーツやインスタ映えするスポット20選を紹介!カップルや修学旅行にもおすすめです。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

【祇園・清水寺エリア】の食べ歩きグルメ!

京都の有名社寺が多く点在する有名スポット「祇園・清水寺エリア」。お寺や神社を観光した後に食べ歩きを楽しむ人がたくさん見られます!

ここからは、たくさんあるお店の中から厳選した5店を紹介するので、参考にしてみてください。

1. インスタ映えするかわいい和菓子を楽しめる『伊藤軒SOU SOU 清水店』

最初にご紹介する祇園・清水寺エリアの食べ歩きグルメは『伊藤軒SOU SOU 清水店』です。清水寺から徒歩約3分の場所にあります。

こちらのお店は1864年に創業(※)した老舗和菓子屋の『伊藤軒』と、和装の製造販売をしている『SOU・SOU』のコラボショップ(※)で、ポップでカラフルな串和菓子が食べられます。

店内にはフォトスポットもあるので、かわいい和菓子を手にインスタ映え写真に挑戦してみてください。

"伊藤軒SOU SOU 清水店 公式HP"参照
人気
和菓子
伊藤軒/SOU・SOU 清水店(ソウ ソウ)
京都府東山
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
-
-
伊藤軒/SOU・SOU 清水店(ソウ ソウ) 1枚目伊藤軒/SOU・SOU 清水店(ソウ ソウ) 2枚目伊藤軒/SOU・SOU 清水店(ソウ ソウ) 3枚目
利用シーン
夜景食べ歩き映え3月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
ぺたこෆ
三年坂を登ってると可愛いいお団子屋さんが🍡さっき食べたばかりなのに〜可愛いし、清水さんとコラボしよってなって(笑)どんなけ🍡食べるの〜😆☝️お腹が団子腹になっちゃう‼️ヤッダ〜(笑)夜景綺麗でした‼️遠くに京都タワーが🗼が…ライトアップれてました💗お団子は一休庵の方が好みです🤫
投稿日:2022年3月8日
外部サイトで見る

2. お土産にも人気のバームクーヘン『京ばあむ 清水店』

次にご紹介する祇園・清水寺エリアの食べ歩きグルメは『京ばあむ 清水店』です。京阪本線 清水五条駅から徒歩約15分、清水寺に向かう商店街の途中にあります。

食べ歩きにおすすめなのは「京ばあむソフト」。ソフトクリームがトッピングされた、ひんやりスイーツです!宇治抹茶と豆乳の3層からなる色鮮やかなバームクーヘンが人気です。

しっとり、ふわふわのバームクーヘンを堪能してみてください。
人気
カフェ洋菓子(その他)
京ばあむ 清水店
京都府東山
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
-
¥1,000~
京ばあむ 清水店 1枚目
利用シーン
ディナー食べ歩きリーズナブル映え10月禁煙
ユーザーのレビュー
あやのん
京都・京ばあむバウムクーヘンで有名な京ばあむパフェやアイスクリームも売られていました。クッキーに見えるこれは八ツ橋でした。抹茶の味が濃ゆくてとても美味しかったです。食べ歩きにもってこいですね♪もちろん、バウムクーヘンもとても美味しかったです!リピ♪
投稿日:2019年10月25日
外部サイトで見る

京都観光の食べ歩きにおすすめ!清水にあるレトロなカフェ「タマゴパーラー」PR

タマゴパーラー
タマゴパーラー
次にご紹介する祇園・清水寺エリアの食べ歩きグルメにおすすめのスポットは、レトロな外観が目を引く『タマゴパーラー』。清水五条駅から徒歩約20分、産寧坂(さんねいざか)にある京都観光中の休憩にぴったりの落ち着く雰囲気のお店です。

『タマゴパーラー』は京丹波のたまごを使用した濃厚なプリンが食べられる、たまごスイーツ専門店。1Fはたまごボーロを中心としたお土産を販売する店舗、2Fではカフェが展開されています。約6種類ある色鮮やかなクリームソーダを楽しめるのも魅力の1つです。

京都の町並みになじむ、レトロでかわいい『タマゴパーラー』でノスタルジーな気分に浸ってみてください。

レトロでかわいい!お土産には缶や瓶入りのたまごボーロがおすすめ!

タマゴパーラー
タマゴパーラー

「京都産寧坂の桜缶たまごボーロ プレーン」

『タマゴパーラー』の1Fには食べ歩きはもちろん、京都土産におすすめなスイーツがラインアップされています。中でも「京都産寧坂の桜缶たまごボーロ プレーン」638円(税込)は、やさしい甘さやサクサクとした軽い口溶けを楽しめるおすすめスイーツ!パクパクと次々に口へ運びたくなります。

ピンクのかわいいタマゴパーラーオリジナルの缶は、食べ終わったら小物入れにできそうなのも好ポイント!プレーン・抹茶・紫芋の種類がラインアップされています。新フレーバーも続々と追加予定の、要チェックな商品です。

大玉の「大粒たまごボーロ」や淡い彩りがかわいい「京都産寧坂おいりボーロ」もおすすめ!

タマゴパーラー

「大粒たまごボーロ」

タマゴパーラー

「京都産寧坂おいりボーロ」

瓶入りタイプのボーロは大玉の「大粒たまごボーロ」745円(税込)や、淡い彩りがかわいい「京都産寧坂おいりボーロ」462円(税込)がラインアップされています。

「大粒たまごボーロ」は、ぜいたくな大粒サイズがうれしいポイント!「京都産寧坂おいりボーロ」は、京都産寧坂タマゴパーラーでしか買えない商品です!

どちらの商品もかわいい瓶のデザインや、サクサクでホロホロとした食感が楽しめるのも魅力の1つ。京都旅行のお土産として、ぜひチョイスしてみてください!

なお『タマゴパーラー』は、オンラインショップも展開しています。気になる方はぜひチェックしてみてください!

あわせて読む
『京都産寧坂タマゴパーラー』のたまごスイーツがレトロかわいい!ボーロやプリンなどを紹介
更新日:2023年10月25日
人気
ポイント貯まる
スイーツ(その他)その他
タマゴパーラー
京都府東山区・山科区
★★★★★
★★★★★
4.02
3件
5件
-
-
不定休
タマゴパーラー 1枚目タマゴパーラー 2枚目タマゴパーラー 3枚目

【京都産寧坂】たまごスイーツ専門店

『タマゴパーラー』はたまごスイーツを専門とし、100年以上前から建つ古民家をリフォームしたお店です。 京都土産としては、京都産寧坂の大粒瓶ボーロや、桜缶ボーロの販売がございます。 テイクアウト商品では、多種にわたったクリームソーダや、京丹波の卵をたっぷり使用した京ぷりんなどをご購入いただけます。 二階でのイートインも可能で、窓から見える京都の街並みを楽しみながらゆっくり過ごせます。産寧坂の枝垂れ桜を目の前に位置する当店。春には満開の枝垂れ桜を二階で眺めながらお過ごしもできます。
利用シーン
ディナーデート食べ歩きおしゃれ穴場映え子連れ家族1月4月5月6月
感染症対策済み
住所
〒605-0862 京都市東山区清水3-315
営業時間
月 10:00~18:00 火 10:00~18:00 水 10:00~18:00 木 10:00~18:00 金 10:00~18:00 土 10:00~18:00 日 10:00~18:00 祝 10:00~18:00 イートインは、17時30分までのご利用になります。
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
京都府400投稿
おでかけ探検部
京都旅行*食べ歩き🐾🪺親子丼を食べたあとは人力車で京都観光をして、その後清水寺へ🐾その途中で美味しそうなクリームソーダを発見👀坂道辛いし暑いしで一旦ここで休憩🍦せっかくなので限定のトロピカルを💛💚さっぱりしててめちゃくちゃ美味しくて喉も乾いてるしで秒で飲み干しました🤣友だちは抹茶ソフト💚こちらもとっても美味しかったみたいです😊カラフルなタマゴボーロも可愛いし、プリンも美味しそうだったけど、初日だったので買うのはやめときました😅@maonyan_chocolate様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2023年6月15日
京都府10投稿
marco14450
清水寺から産寧坂の途中でたまごボーロを売っているお店です。可愛い店舗だったので写真を撮らせて頂きました。パーラーも併設されているようなので休憩にも使えそうです。"ごめんなさい"たまごボーロは買ってません!
投稿日:2022年5月3日
京都府10投稿
marin
【タマゴパーラー】**清水寺近くの産寧坂にあるレトロなお店◎。タマゴパーラー¨̮*クリームソーダが大好きなので入り口に並ぶクリームソーダが見えた瞬間大興奮☺︎︎☺︎︎*イートインも出来たので2階で寛ぎながらクリームソーダを堪能しました꙳★*゚クリームソーダは種類も多かったのでどれにするか悩みました‪‪☺︎‬*清水寺や高台寺等京都観光する時にぜひお立ち寄りくださいꪔ̤̮"**
投稿日:2022年4月5日

公式情報

【京都産寧坂】たまごスイーツ専門店

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る

3. 清水寺からの散歩休憩にわらび餅を堪能『藤菜美 清水店』

次にご紹介する祇園・清水寺エリアの食べ歩きグルメは『藤菜美(ふじなみ) 清水店』。清水坂を上がった『桜竹庵』内入り口付近にあります。

藤菜美では大豆本来の甘さをを感じられる、とろける食感のわらび餅を味わえます。清水寺観光の際にぜひ訪れてみてください。
和菓子甘味処
藤菜美 清水店
京都府東山
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
利用シーン
食べ歩き映え日曜営業あり禁煙
外部サイトで見る

「aumo」公式TikTokアカウントで最旬おでかけスポット情報配信中!

aumoの公式TikTokアカウントがついに誕生!

写真には収まりきらない全国のおでかけスポットの魅力を動画でお届けします!ぜひフォローして動画をチェックしてみてください!

4. 京都ならではの抹茶やほうじ茶チョコスイーツ『ベルアメール 京都別邸』

次にご紹介する祇園・清水寺エリアの食べ歩きグルメは『ベルアメール 京都別邸』。京都市営地下鉄烏丸御池(からすまおいけ)駅から徒歩約5分のところにあります。

おすすめは「スティックショコラ」!口どけがよく、軽い食感の棒付きチョコレートです。抹茶や黒糖きなこ、ほうじ茶、モンブランなど味はさまざま。一つひとつ異なるデザインで見た目もかわいらしい、人気の商品です。
人気
カフェケーキチョコレート
ベルアメール 京都別邸
京都府烏丸御池
★★★★★
★★★★★
4.05
6件
11件
-
-
ベルアメール 京都別邸 1枚目ベルアメール 京都別邸 2枚目ベルアメール 京都別邸 3枚目

四季に寄り添った美しいショコラが並ぶチョコレート専門店

町家を改装した趣あふれるチョコレート専門店『ベルアメール』。日本ならではの四季の美しさを表現した見た目も美しいチョコレートの数々が並びます。その中でも棒付きチョコレートにカラフルな装飾が施された「スティックショコラ」は人気メニューの1つ。店内2階にはカフェスペースもあり、フードメニューやアフタヌーンティーなど多彩なメニューが並びます。
利用シーン
デート食べ歩きおしゃれ女子旅映え1月2月4月5月8月12月禁煙
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府10投稿
エリーチカ
アドベントカレンダー今年も購入🎄毎日わくわく☺️全25種は食べログに〜♪
投稿日:2022年12月25日
京都府10投稿
ryoworld_aumo
京都の烏丸御池駅または京都市役所駅から三条通りを通り沿いにあるチョコレート屋さん。町屋の改装で京都らしい建物の中に様々なチョコレートがあります。板系やアイススティック状のチョコレートなど、京都らしい抹茶や苺など多様なフレーバーがお楽しみいただけます。
投稿日:2020年8月3日
京都府10投稿
chiakiii
とっても雰囲気があるお店でいろんなチョコ🍫があります🍫庭石の形がカカオになってました❤️この日はとっても暑かったのでソフトクリーム🍦頂きました😅
投稿日:2020年2月19日
外部サイトで見る

京都でスイーツを食べ歩き!絶品わらび餅を堪能「しかしわがし古都」PR

しかしわがし古都
しかしわがし古都
次にご紹介する祇園・清水寺エリアの食べ歩きグルメは『しかしわがし古都(こと)』。こちらは、清水寺から徒歩約7分の場所にあるテイクアウト専門の和菓子屋さんです。

店名の"しかしわがし"は「昔からある和菓子も、進化系和菓子も、それもしかし和菓子です」というキャッチコピーからきているそう。若い世代の方や海外の方にも和菓子のよさや文化を知ってもらいたいという思いが込められています。

白を基調とした店内は、シンプルでモダンな空間が魅力!店外には休憩スペースもあるので、食べ歩きやカップル旅行、女子旅や修学旅行などさまざまなシチュエーションに利用できるお店です。

生八つ橋ドリンクと絶品わらび餅を堪能しよう!

しかしわがし古都
しかしわがし古都
しかしわがし古都では、文久元年創業(※)の宇治の人気抹茶問屋『北川半兵衛商店』のこだわり抹茶と、お店独自開発の「粒々生八つ橋」がコラボ!暑い季節にぴったりな生八ツ橋ドリンク「八つ橋っちゃ」Mサイズ600円(税込)や、5種類から選べる自家製の「わらび餅ドリンク」が味わえます。ドリンクがきれいなグラデーションになってて写真映えすること間違いなし!

そのほか、奈良県『井上天極堂』の上質な本わらび粉をぜいたくに使用した「とろける極上わらび」700円(税込)も絶品です。できたてのわらび餅をアツアツの状態でおいしく食べてもらうため賞味期限は約1時間!そのとろける食感のわらび餅は、1度味わえばリピート必須のスイーツです。

しかしわがし古都でしか堪能できないわらび餅スイーツをぜひ、味わってみてください!

"北川半兵衛商店 公式HP"参照

人気
ポイント貯まる
その他
しかしわがし古都
京都府東山区・山科区
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
-
-
不定休
しかしわがし古都 1枚目しかしわがし古都 2枚目しかしわがし古都 3枚目

京都でスイーツを食べ歩き!絶品わらび餅を堪能「しかしわがし古都」

祇園・清水寺エリアの食べ歩きグルメは『しかしわがし古都(こと)』。清水寺から徒歩約7分の場所にあるテイクアウト専門の和菓子屋です!
利用シーン
ランチディナーデートおしゃれテイクアウト子連れ家族ひとり7月
感染症対策済み
住所
〒605-0862 京都市東山区清水4丁目190−1 シャトー清水 106号
営業時間
月 09:30~17:30 火 09:30~17:30 水 09:30~17:30 木 09:30~17:30 金 09:30~17:30 土 09:30~17:30 日 09:30~17:30 祝 09:30~17:30
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
京都府400投稿
おでかけ探検部
『しかしわがし古都』さんに行って『わらびっちゃ』の"黒蜜きな粉豆乳"にプレーンわらびもち😊"みたらし"と"よもぎこしあん"のだんご🍡"とろける極上わらびもち"を食べたかったんだけど、その前のランチでお腹がいっぱいでテイクアウトで"初恋わらびもち(しろ)"⁡"とろける極上わらびもち"、また今度食べよ👌⁡お店は少しわかりにくいんですが五条坂の途中のマンションの1Fにあります❗️白が基調のオシャレなお店👀店内には、カウンターとベンチがありそこで食べてもいいし😆お店の前にベンチもあるので、気候に合わせて外で食べるのもいいですね👍また、テイクアウトで食べ歩きも⭕️⁡"わらびっちゃ"も"だんご"も美味しかった😊清水さんに行く時は、また来よう❗️⁡清水寺に行くことのある方ぜひ、行ってみてください😉⁡家に帰って"初恋わらびもち"これも、美味しかった😋⁡✨✨店舗詳細✨✨🔹住所:京都市東山区清水4-190-1シャトー清水106🔸TEL:tel:0757088995🔹営業時間9️⃣30〜17:30🔸定休日:不定休@leolove606様、ご協力ありがとうございました🥰
投稿日:2023年7月20日

公式情報

京都でスイーツを食べ歩き!絶品わらび餅を堪能「しかしわがし古都」

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

5. 京都らしいアイデア!八つ橋シューがおいしい『清水 京あみ』

最後にご紹介する祇園・清水寺エリアの食べ歩きグルメは『清水 京あみ』。京阪京阪本線清水五条駅から徒歩約20分のところにあります。

こちらのお店では、パティシエが店内で手作りした「八つ橋シュー」がおすすめ。『八ッ橋屋』のニッキ(※)が練り込まれており、上品な甘さが特徴の商品です。味は抹茶とバニラの2種類(※)。味わい深いトロっとしたクリームが魅力です。

"清水 京あみ 公式HP"参照
ケーキソフトクリーム
清水 京あみ(京阿彌 きょうあみ)
京都府東山
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-

京都の風味、手作りシューの誘惑

祇園・清水寺エリアでぜひ味わいたいおすすめスイーツが「清水 京あみ」の「八つ橋シュー」です。八つ橋の風味を生地に練り込んだ手作りの逸品で、抹茶とバニラの2種のクリームを味わうことができます。上品な甘さとトロッとしたクリームの絶妙なハーモニーが口の中に広がる、京都らしいグルメ体験をお楽しみいただけます。
利用シーン
食べ歩きリーズナブル映え日曜営業あり喫煙可
外部サイトで見る
あわせて読む
京都と言えば…♪祇園で人気のお手軽ゆばランチをいただこう♡
更新日:2020年12月5日

お芋好き必見!極蜜焼き芋スイーツテイクアウト専門店「芋ぴっぴ。京都祇園店」PR

芋ぴっぴ。京都祇園店
芋ぴっぴ。京都祇園店
続いてご紹介するのは、京都らしい風情を感じる町・祇園に位置する極蜜焼き芋スイーツテイクアウト専門店『芋ぴっぴ。京都祇園店』。熟成3ヶ月、糖度50度以上の極蜜熟成焼き芋を使用(※)した焼き芋スイーツが楽しめます。アクセスは、京阪本線 祇園四条駅より徒歩約8分、阪急電鉄 河原町駅より徒歩約11分です。

紫色と黄色のお芋カラーを基調とした店内には、インパクトのある「芋」のロゴがあったり、 扉の取っ手がお芋になっていたりと、まさにお芋尽くし!インスタ映えするかわいい空間です。店舗から歩いてすぐの場所にはハート型のフォトジェニックな絵馬が人気の『八坂神社』があり、京都観光をしながら立ち寄る方も多いのだそう。

“芋ぴっぴ。公式HP”参照

思わず動画を撮りたくなるインスタ映えスイーツ「1mm絹糸の紫芋とアイス」

芋ぴっぴ。京都祇園店
芋ぴっぴ。京都祇園店
芋ぴっぴ。京都祇園店の焼き芋は、糖度50度以上の強い甘みと、3ヵ月の長い熟成期間で、焼き芋とは思えないねっとり食感とあふれ出る蜜が特徴。

「写真映えする……!」と人気なのが「1mm絹糸の紫芋とアイス」1,350円(税込)。こちらは、極蜜の焼き芋の薄切り、バニラアイスクリーム、ホイップクリーム、そして“1mm絹糸の紫芋ペースト”が折り重なる4層仕立てのお芋スイーツです。目の前でシャワーのように紫芋が絞り出される瞬間は、動画撮影必至!そのほか焼き芋を1本使った「焼き芋ブリュレ」「焼き芋ハニーバター」「焼き芋アイス」もおすすめのメニューです。“芋”のロゴが描かれた店内の壁を背景に撮影した写真をSNSにアップしてインスタ映えを狙ってみてください。

パリパリ食感がクセになる「芋チップソルト」

芋ぴっぴ。京都祇園店
パリパリ食感がクセになる「芋チップソルト」500円(税込)は、お土産やおやつ、おつまみにもぴったりです。お芋の甘さと塩味がマッチして、手が止まらない逸品。お芋特有のしっかりと満足感も感じられます。

また、カップ入りで蓋つきなので、祇園の町を散策しながら、食べ歩きしやすいのもうれしいポイント。さらに、別売りの“1mm絹糸の紫芋とアイス”につけて食べてもおいしいので、セットで注文するのもおすすめです。

芋ぴっぴ。京都祇園店は、人気観光地の祇園エリアに位置しているため、観光の合間にも立ち寄りやすいのがうれしいところ。カップルや家族といったグループ利用から1人利用まで、訪れるシーンや年齢性別を問わず手軽に焼き芋スイーツを楽しめます。

「極密熟成焼き芋」と、その焼き芋を使った新感覚スイーツを味わって京都観光の思い出に彩りを添えてみてください!

ポイント貯まる
アイスクリームスイーツ(その他)
芋ぴっぴ。 京都祇園店
京都府東山区・山科区
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
芋ぴっぴ。 京都祇園店 1枚目芋ぴっぴ。 京都祇園店 2枚目芋ぴっぴ。 京都祇園店 3枚目

京都祇園 スイーツ 芋ぴっぴ。京都祇園店

芋ぴっぴ。は糖度50度以上の極蜜熟成焼き芋と共に、焼き芋をベースにしたスイーツを販売する焼き芋スイーツ専門店です。 当店自慢の極蜜焼き芋を使ったスイーツで皆様に幸せをお届けします♪ 食べ歩きにぴったりな焼き芋スイーツをぜひ一度ご賞味ください!
利用シーン
デート食べ歩き雨の日テイクアウト子連れ家族ひとり日曜営業あり禁煙
感染症対策済み
住所
〒605-0074 京都市東山区祇園町南側524 ギオン和喜ビル 2階
アクセス
京阪本線 祇園四条駅から500m 阪急京都本線 河原町駅から722m 京都市営地下鉄東西線 三条京阪駅から836m 京都市営地下鉄東西線 東山駅から846m 京阪本線 三条駅から880m
営業時間
月 11:00~19:00 火 11:00~19:00 水 11:00~19:00 木 11:00~19:00 金 11:00~19:00 土 11:00~19:00 日 11:00~19:00 祝 11:00~19:00 臨時の店休日や営業時間の変更を設ける場合がございます。 当店Instagramやお電話にてご確認をお願いいたします。

公式情報

京都祇園 スイーツ 芋ぴっぴ。京都祇園店

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る

【嵐山エリア】の食べ歩きグルメ!

『天龍寺』などの有名スポットをはじめ『竹林の道』や『キモノフォレスト』などのフォトジェニックスポットなどもある、ディープなエリア嵐山。

ここからはそんな「嵐山エリア」の中から厳選した5店をご紹介します!

6. 京都でサクサクほくほくの食べ歩き!『嵯峨野コロッケ』

最初にご紹介する嵐山エリアの食べ歩きグルメは『嵯峨野コロッケ』です。京福電車嵐山駅から徒歩約1分、阪急電車嵐山駅から徒歩約10分のところにあります。

揚げたてサクサクの「嵯峨野コロッケ」は、じゃがいもと牛肉の程よい甘さが感じられる人気メニューです。珍しい「竹の子コロッケ」もあるので、こちらもぜひ食べてみてください。
人気
コロッケ・フライ
嵯峨野コロッケ
京都府嵐山
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
-
-
嵯峨野コロッケ 1枚目嵯峨野コロッケ 2枚目
利用シーン
食べ歩き映え7月10月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
saa1010
京都嵐山でおすすめの食べ歩きグルメと言えば『嵯峨野コロッケ』!こちらは、阪急嵐山駅から徒歩約10分のところにあります!京都ぶらり旅行の際に訪れました!注文したのは金賞のコロッケ!外はサクサク、中身はホクホク!とても美味しいです!そして食べ歩きにぴったり!京都嵐山に来たらぜひ行ってみてください!
投稿日:2023年7月27日
外部サイトで見る

7. 京都老舗和食店の湯葉グルメ!連日行列ができる『良彌 本通り店』

続いてご紹介する嵐山エリアの食べ歩きグルメは『良彌(よしや)本通り店』です。京福電車嵐山駅から徒歩約5分、嵯峨嵐山駅から徒歩約9分の場所にあります。

チーズ入りの練り物を湯葉で巻いて揚げた「ゆばチーズ」は、人気の嵐山グルメ!パリッとした食感の湯葉と、とろとろのチーズは相性ぴったりです。

70年以上(※)営業をしている老舗店の名物を、ぜひ堪能してください。

"良彌本通り店 公式HP"参照
人気
そば・うどん・麺類(その他)甘味処
良彌 本通り店(ヨシヤ)
京都府嵐山
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
-
-
良彌 本通り店(ヨシヤ) 1枚目良彌 本通り店(ヨシヤ) 2枚目
利用シーン
食べ歩き映え3月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
カラン
提灯シャンデリアというフォトスポットがあるお土産屋さん良彌。提灯シャンデリアの下には竹灯籠✨すっごい目を引いたので写真を🎶ベンチなのでこちらで座ってお土産屋さんのスイーツなども食べられます。
投稿日:2020年3月25日
外部サイトで見る

8. よーじやの顔がスイーツに!インスタ映えも狙える『よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店』

続いてご紹介する嵐山エリアの食べ歩きグルメは『よーじやカフェ お茶のクレープ 嵯峨野嵐山店』です。嵯峨嵐山駅から徒歩約10分のところにあります。

お馴染みの「よーじやの顔」があしらわれたクレープは、テイクアウト限定メニュー(※)で食べ歩きにぴったり!クレープを片手に、ぜひインスタ映え写真を撮ってみてください。

"よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店 公式HP"参照
クレープ
よーじやカフェ お茶のクレープ 嵯峨野嵐山店
京都府嵯峨野
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
利用シーン
食べ歩き映え
外部サイトで見る

9. SNS映えするこだわりのコーヒースタンド『% Arabica Kyoto 嵐山』

続いてご紹介する嵐山エリアの食べ歩きグルメは『%Arabica Kyoto(アラビカ京都)嵐山』です。嵐電嵐山駅から徒歩約5分のところにあります。

トレードマークの「%」が印象的で、SNS映えする嵐山の人気カフェ。おしゃれなだけでなくしっかりコーヒーにもこだわっています。嵐山観光の休憩にぜひ訪れたい場所です。
人気
コーヒー専門店カフェ・喫茶(その他)
アラビカ京都 嵐山
京都府嵐山
★★★★★
★★★★★
4.13
3件
15件
-
-
アラビカ京都 嵐山 1枚目アラビカ京都 嵐山 2枚目アラビカ京都 嵐山 3枚目

【朝から行列】ロケーションが最高なコーヒー専門店

世界最高峰のエスプレッソマシンを導入しており、また世界各国から選び抜いた豆を焙煎し提供しています。おすすめは「カフェラテ」。ミルクがまろやかで、苦みが強くなく、飲みやすいです。店内は、開放感があるプライベート席があり、そちらは有料です。店舗の周囲のベンチや桂川沿いに座ることができ、渡月橋を眺めながらコーヒーを楽しむことができます。また、ドリンクを飲みながら嵐山散策したい方にもおすすめです。お店の専用駐車場はありませんが、嵐電嵐山駅から徒歩約5分ほどなので、電車での利用もおすすめです。
利用シーン
デート食べ歩きおしゃれ女子旅穴場映え1月2月3月4月6月8月10月11月12月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
335
【ジャンル】コーヒーパートナーと嵐山に遊びに行った時、コーヒー好きのパートナーがこのお店のコーヒーを飲んでみたいと言ったので行ってきました(^^)土曜日の朝10時頃に行き、行列に並ぶことを覚悟していましたが、さほど混んでなく、15分程で入店できました(*・ω・)ノ渡月橋の北詰から歩いてすぐのところにあります。なお、基本的にテイクアウトのみです。追加料金を払えば店内の席に座ることもできるみたいですが、誰も座っていませんでした。このお店の目の前には桂川が流れているので、天気の良い日はそのほとりに座ってのんびりコーヒーを楽しむのが良いかと思います🙆このお店で使われている「%」のロゴはシンプルで可愛らしく、カップやお店の外の道等に記されています(写真1枚目、2枚目)😊このロゴと一緒に写真を撮ってSNSにアップすると映えるらしいです(←私がアップしたら本当に映えるかどうかは分からないです😅写真撮るセンス無いので(笑))。私もパートナーも共に「キョウトラテ(Hot)」(写真1枚目、8ozで500円)をオーダーしました👍オーダーしてから淹れてくれるので、常に淹れたてを楽しむことができます♪出来上がりを待ってる間は店内に漂うコーヒー豆の香りを楽しむこともできます(^-^)様々な産地のコーヒー豆の販売もあるので、それを見て楽しむのも良いかと思います(*・ω・)ノキョウトラテはとにかくコーヒーの香りが濃厚でした😁ラテでありながらエスプレッソが濃いめで、ミルクとのバランスが取れていました☺️全体的にふんわりと柔らかみのある味わいで、口から鼻に抜ける余韻を堪能することもできます(´∀`)なぜキョウトラテというメニュー名なのかと思ったのですが、おそらく京都の上品で奥ゆかしいイメージに寄せているのかもしれないです(←私の勝手な推測ですが😅)。また、一流のバリスタが手掛けるきめ細かくて美しいラテアートにも注目です(・ω・)ノまた、抹茶ラテやレモネードもあるので、コーヒーが苦手な方でも安心できるお店です♪  
投稿日:2023年9月6日
delicious_site_3bd9
嵐山の新しい美術館外の雑踏から離れて穏やかな時間が流れます。アラビカ嵐山店の隣です。福田美術館です。
投稿日:2020年3月9日
京都府10投稿
ゆう
京都市嵐山にある「アラビカ京都嵐山」さん。渡月橋のすぐ近くにあり、目の前には桂川が流れています。景色が最高にいいですね😊白を基調としたオシャレな建物で大きな窓が印象的💕カフェラテをいただきましたが、ラテアートがとってもキレイー😆✨飲んでしまうのがもったいない!外のベンチでいただきました。寒かったけど、癒されました😊
投稿日:2020年1月17日
外部サイトで見る

10. 嵐山でわらび餅を食べ歩き!『京 嵯峨野 竹路庵 本店』

FUKFOOOD
最後にご紹介する嵐山エリアの食べ歩きグルメは『京 嵯峨野 竹路庵(さがの ちくじあん)本店』です。京福電車嵐山駅から徒歩約3分の場所にあります。

こちらの和菓子店では、わらび餅をはじめさまざまなお菓子が楽しめます。ほどよくモチモチとした食感と、滑らかな口当たりのよさが感じられる生わらび餅は1度食べたら忘れられない味わい。豊かな風味が漂う、特製のきなことの相性もぴったりです!
人気
和菓子大福
京 嵯峨野 竹路庵 本店(きょう さがの ちくじあん)
京都府嵯峨野
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
2件
-
-
京 嵯峨野 竹路庵 本店(きょう さがの ちくじあん) 1枚目京 嵯峨野 竹路庵 本店(きょう さがの ちくじあん) 2枚目京 嵯峨野 竹路庵 本店(きょう さがの ちくじあん) 3枚目
利用シーン
ランチ食べ歩き映え5月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
京都府300投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・京嵯峨野竹路庵本店】●こちらの💁お店🏬は、創業47年の和菓子店「京嵯峨野竹路庵」さんです。🤓●「京嵯峨野竹路庵」さんと言えば、極上のわらび餅が有名で、吟味を重ねたわらび粉をお店独自の配合と製法によって作り出された自慢のわらび餅を是非ご賞味下さい🤓😋●テイクアウトで、その場で食べるわらび餅は、最高に美味しい😋●嵐山散策の帰りに立ち寄り、300円💰で、カップに入ったわらび餅が実においしかったです。✌️●口にして食べると、「びよーんと」のびる弾力あるわらび餅で、食べ歩きには、ちょうどよい大きさです。(๑・̑◡・̑๑)😊●わらび餅以外にもおすすめは、たくさん有ります。●例えば、「ふわっどら」「日持ちわらび餅」「和風プリン」🍮などが代表的なスイーツで、その他豆菓子などの詰め合わせセットなども販売されております☆♪♪☆🤓●四季に合わせた、「春の桜餅」🌸や「夏のあんみつ」🫘、「秋の月見団子」🎑、「冬のいちご大福」🍓などなど、どの時期でも季節に合ったスイーツが楽しめ、そして頂けます🙏●また、ふわふわ食感のしっとりした生地に北海道十勝産の小豆🫘をサンドしたどら焼きは超美味しかったです。😋🤤●あと、「京都濃厚抹茶ゼリー」は、ツルン〜とした食感、喉ごしも最高に良かったです😊大満足🈵💯[お店🏬情報]☀︎京都市右京区嵯峨天竜寺北造路町45-4☀︎営業時間🈺は、10:00~17:00(日曜営業)☀︎支払いは、カード💳、電子マネー可能🉑☀︎全席禁煙🚭☀︎駐車場🅿️無し[アクセス]☀︎嵐電🚃嵐山駅🚉(京福電鉄)から徒歩2分🚶!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年9月16日
外部サイトで見る
あわせて読む
観光ついでにいかがですか?京都・嵐山で外せない「食べ歩きグルメ」
更新日:2020年12月4日

【河原町・錦市場エリア】の食べ歩きグルメ!

aumo編集部
京都の台所と言われる「河原町・錦市場」には、特徴的な食べ歩きグルメがたくさんあります。

ここからは、そんな「河原町・錦市場エリア」の中から厳選した4店をご紹介します!

11. ふわとろ京風たこ焼き『カリカリ博士 錦市場店』

aumo編集部
最初にご紹介する河原町・錦市場エリアの食べ歩きは『カリカリ博士 京都錦市場店』です。

こちらのお店では、ワンパック190円(税込)でおいしいたこ焼きが食べられます。外はカリカリ、中はふわふわトロトロの京風たこ焼きです。
人気
たこ焼きたい焼き・大判焼き
カリカリ博士 錦市場店
京都府四条烏丸
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
2件
-
-
カリカリ博士 錦市場店 1枚目カリカリ博士 錦市場店 2枚目

カリふわ京風たこ焼き。至福のひととき

「カリカリ博士 京都錦市場店」で、外はカリカリ、中はトロトロな京風たこ焼きがお楽しみいただけます。お出汁が香る逸品をリーズナブルな価格でご提供。バリエーション豊富な味も楽しめるため、食べ歩きの際は必見です。錦市場を訪れたら、ぜひ味わってみてください。
利用シーン
食べ歩き穴場映え3月8月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
saiton
大阪でもたこ焼きは食べましたが、錦市場でもたこ焼きを食べました🐙一個一個が大きくて、外はカリカリで中身はとろとろでめちゃくちゃ熱いですが、それがまたたこ焼きの良いところですね。ちなみに美味すぎて2回行きました笑
投稿日:2023年8月19日
外部サイトで見る

12. 賞味期限1分のたい焼き!?『錦一葉&まめものとたい焼き 錦市場店』

aumoユーザー
続いてご紹介する河原町・錦市場エリア食べ歩きは『錦一葉&まめものとたい焼き 錦市場店』です。

インスタ映えする、丸いビジュアルのたい焼き。"賞味期限1分"というキャッチフレーズがインパクトあるメニューです。人気商品の「あんバタ―たい焼き」は、バターが溶け切るまでの約1分がおいしいといわれています。

京都の北山にひっそりと佇むブラウニー専門店「Fat Witch New York 下鴨(京都)」PR

Fat Witch New York 下鴨(京都)
Fat Witch New York 下鴨(京都)
続いてご紹介するのは「Fat Witch New York 下鴨(京都)」。京都北山にひっそりと佇む、赤い屋根が目印のブラウニー専門店です。

「Fat Witch New York 下鴨(京都)」では、おもてなしの心を感じる丁寧な接客で、1人1人に合わせたギフトの提案や試食を案内していただけます。食べ歩き用にお好みのフレーバーを購入するもよし、お土産としてかわいいボックスでオリジナルギフトつくるのもよし、お好みのフレーバーを店内でゆったり選んでみてください。

ニューヨークで大人気!チョコレートたっぷりのむっちりブラウニー

Fat Witch New York 下鴨(京都)
「Fat Witch New York 下鴨(京都)」のブラウニーの特徴は、ギラデリチョコレートをたっぷり使ったむっちり濃厚なテイスト。本場ニューヨークにならい、日本人の好みや気候に合わせて手間暇かけて作られています。

今までに販売されたブラウニーのフレーバーは、なんとアメリカと日本を合わせて100種類以上!(※”Fat Witch New York 公式HP”参照)チョコバナナやミルクキャラメルの他、ほうじ茶や白あんのような和テイストのフレーバーなども人気です。

京都らしい和テイストの素材を詰め込んだ「下鴨限定フレーバー」

Fat Witch New York 下鴨(京都)
「Fat Witch New York 下鴨(京都)」では、他の店舗では味わえない、下鴨限定フレーバー入りの「はんなりセット」が、購入できます。セットに含まれる下鴨限定フレーバーは、味噌、抹茶あずき、黒豆、山椒、胡麻の5種類。フレーバーはもちろん、ラベルも京都らしさを感じる和テイストのブラウニーです。

好みのフレーバーを自由に組み合わせられるボックスもあるので、自分へのご褒美や友人、家族への京都土産としてフレーバーを選んでみるのも楽しいでしょう。

購入してからすぐに召し上がっていただけるので、「Fat Witch New York 下鴨(京都)」のブラウニーを食べながら京都散策をしてみてください!

人気
ポイント貯まる
洋菓子(その他)
Fat Witch New York 下鴨(京都)
京都府北区(京都)
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
1件
-
-
月 月曜日
Fat Witch New York 下鴨(京都) 1枚目Fat Witch New York 下鴨(京都) 2枚目Fat Witch New York 下鴨(京都) 3枚目

カラフルなラベルがインスタ映え!ブラウニー専 門店「Fat Witch New York 下鴨(京都)」

京都の北山にひっそりとたたずむFat Witch New York 下鴨(京都)。京都でNYのFat Witchのお店がオープンすれば、どのようなイメージになるだろうかと試行錯誤を繰り返した毎日。 そんな想いの中、NYのお店とはガラッと雰囲気を変え、「おもてなし」の気持ちを大事にする事に致しました。 オンラインでしか販売していなかったブラウニーを対面で販売することが実現しました。京都のお店は、ブラウニーを「ご予約」頂くことで、長蛇の列や売り切れの心配もなく、ゆったりとお越し頂けます。
利用シーン
ディナーデート食べ歩き穴場映え日曜営業あり禁煙
感染症対策済み
住所
〒606-0824 京都市左京区下鴨東半木町67-6
アクセス
京都市営地下鉄烏丸線 北山駅から758m 京都市営地下鉄烏丸線 北大路駅から808m 京都市営地下鉄烏丸線 鞍馬口駅から1085m 京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎駅から1180m 叡山電鉄叡山本線 出町柳駅から1647m
営業時間
火 10:00~18:00 水 10:00~18:00 木 10:00~18:00 金 10:00~18:00 土 10:00~18:00 日 10:00~18:00 祝 10:00~18:00 営業時間 10:00-18:00
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
京都府400投稿
おでかけ探検部
🧼チョコミン党のためのインスタ⇒@usiqlo🧼【FatWitchBakeryミントチョコベイビー】ニューヨーク発のブラウニー屋さんのチョコミント味のブラウニーです🐻オンライン限定かつ無くなり次第終了ということで注文してみました! ※2023/7/15現在在庫あり✎𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃🍫チョコ感:☆☆☆🌿ミント感:☆☆☆😍甘さ:☆☆☆☆💰税込価格:1,793円+クール便送料/4個入り🔥カロリー:136kcal/1個あたり🗾販売場所:FatWitchBakeryJapan公式オンラインショップ限定🗓️販売期間:無くなり次第終了✎𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃直方体のブラウニーが4つ、断面を見ると青くてびっくり🐬よく冷やしてからいただきました!バターとアーモンドが香る、甘いフィナンシェのようなブラウニーでミントがスーッとやさしくやってきます!🍃チョコチップはカリッとして、味わいと食感のいいアクセントで美味しい🍫レア商品なので気になる方はよかったら🎁💨✎𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃@anpaninstaさん、@mint_vongoleさんと一緒に注文しました!ありがとうございます🐈@usiqlo様、ご協力ありがとうございました🥰
投稿日:2023年8月30日

公式情報

カラフルなラベルがインスタ映え!ブラウニー専 門店「Fat Witch New York 下鴨(京都)」

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る

13. 京都の歴史が感じられる和菓子屋で食べ歩き『幸福堂』

aumo編集部
続いてご紹介する河原町・錦市場エリア食べ歩きは『幸福堂(こうふくどう)』です。

こちらのお店は、明治元年(※)から続く京の和菓子屋。お店の近くを通ると甘い匂いが漂い、ついつい足を止めたくなります。京都で長年愛されているおいしい和菓子屋です。

"錦市場商店街 公式HP"参照

珍しい見た目の最中が人気!

aumo編集部
店頭にズラリと並ぶ和菓子は、目を引く美しさ!こちらのお店では、何種類もの和菓子を楽しめます。

おすすめの食べ歩きグルメは「ごじょうぎぼし最中」。五条大橋の欄干に飾られた「擬宝珠(ぎぼし)」をモチーフにした最中です。中には小粒のあんこがぎっしりと詰まっていて絶品!
和菓子大福
幸福堂 錦市場(【旧店名】たなか)
京都府河原町
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
利用シーン
食べ歩き映え禁煙
外部サイトで見る

14. どれを食べるか迷ってしまう錦市場の棒天ぷら『汸臼庵』

aumo編集部
aumo編集部
最後にご紹介する河原町・錦市場エリア食べ歩きは『汸臼庵(ホウジュアン)』です。

こちらのお店は、さまざまな棒天ぷらを楽しめる食べ歩き天ぷら専門店。お店からはいつでも湯気が沸き立っており、食欲を倍増させます。揚げたての棒天は、外は少しサクッと中はもっちりしており食感も絶妙です!
天ぷら串揚げ・串かつ
汸臼庵 京都錦本店
京都府四条烏丸
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
利用シーン
ディナー食べ歩きリーズナブル映え日曜営業あり
外部サイトで見る
あわせて読む
河原町でおすすめの居酒屋10選!おしゃれでコスパの良いお店厳選
更新日:2022年2月10日

【京都伏見稲荷神社エリア】の食べ歩きグルメ!

aumo編集部
続いては京都の有名神社『伏見稲荷神社』周辺の食べ歩きグルメをご紹介。こちらのエリアには京都の中でも指折りのグルメスポットが多く、おいしい料理やスイーツが勢ぞろいしています。

ここからは、そんな「伏見稲荷神社エリア」の中から厳選した4店をご紹介します!

15. 豆腐と抹茶の濃厚ソフトクリーム『京豆庵 京都伏見稲荷店』

aumo編集部
最初にご紹介する伏見稲荷神社エリアの食べ歩きグルメは『京豆庵(きょうずあん)京都伏見稲荷店』です。京阪電鉄伏見稲荷駅から徒歩約1分の場所にあります。

こちらでは、濃厚で甘い絶品豆腐スイーツが味わえます。逆さにしてもこぼれないアイスとしても人気。濃厚な絹ごし豆腐のソフトクリームと、豆腐ベースの宇治抹茶を使用した「2種ダブル豆腐」がおすすめです。

濃厚な味わい!「豆乳プリン」もおすすめ

aumo編集部
もう1つおすすめしたい京豆庵のスイーツは「豆乳プリン」です。

こちらの豆乳プリンは、濃厚な豆乳が染み渡っているのにしっかりプリンの味もする逸品。低温で時間をかけて仕上げているため、大豆の旨味と上品な甘さが感じられます。
人気
甘味処アイスクリームドーナツ
京豆庵(きょうずあん)
京都府嵯峨野
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
2件
-
-
京豆庵(きょうずあん) 1枚目京豆庵(きょうずあん) 2枚目京豆庵(きょうずあん) 3枚目

和スイーツの極み、京豆庵で舌鼓

京豆庵の豆乳プリンは、濃厚な豆乳が際立つ味わいでありながら、プリン本来の美味しさを失わない逸品です。大豆の風味豊かな甘みが口いっぱいに広がります。また、食べ歩き向けの最中せんべいアイスも提供。絹ごし豆腐と黒ごま豆腐のアイスを一度に堪能できます。和のアイスを味わいたい方や、甘さと豆腐のヘルシーな味わいを求める方には、ダブルで楽しめる豆腐ソフトクリームもおすすめです。京都のおみやげに、または訪れた際の休憩に、京豆庵のスイーツで優雅なひとときをお過ごしください。
利用シーン
ディナー食べ歩きリーズナブル映え6月11月ベジタリアンメニューがある野菜料理にこだわる禁煙
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
marin
【手作り工房京豆庵】*よくInstagramで逆さまのソフトクリームを見かけてたので嵐山に行った時『あ!これや』と思って即買いしちゃいました◎。*アイスが乗っている方は逆さまにしたらダメなのですがソフトクリームだけのものは逆さまにしても全く落ちません!!あとお豆腐の味が濃くて美味しかったです‎ܾܾ𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣*この夏の暑い日、嵐山にお出かけの際は是非食べてみてはいかがでしょうか☺︎︎☺︎︎**
投稿日:2022年6月3日
外部サイトで見る

16. ほんのりお出汁の香りが漂うご飯が絶品『伏見稲荷 千本いなり』

aumo編集部
続いてご紹介する伏見稲荷神社エリアの食べ歩きグルメは『伏見稲荷 千本いなり』です。京阪電鉄伏見稲荷駅の真横に店を構えています。

こちらでは、伏見稲荷と言われると食べたくなってしまう絶品の「いざり寿司」を手軽に食べられるのが魅力。いなり寿司のお揚げにはしっかりとやさしいお出汁が効いており、酢飯にはほのかにゆずの香りが漂います。ぜひ伏見稲荷大社に参拝する前に食べてみてください!
人気
その他
千本いなり(SENBONINARI)
京都府深草
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
4件
-
-
千本いなり(SENBONINARI) 1枚目千本いなり(SENBONINARI) 2枚目千本いなり(SENBONINARI) 3枚目
利用シーン
ランチディナードライブ食べ歩きリーズナブル映え1月3月10月
ユーザーのレビュー
ぺたこ5296
朝8:00から伏見稲荷大社へ車で行ってきた〜🚗³₃Boooon!!駐車場が無料だったので得した気分(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°今回は義兄と姪っ子1号3号と4人で!!私は初めてで、わからないけど人がすごく少ないと言われた。確かにすいすい歩けたし、普通にお参りできてすぐおみくじも引けるほど。お参りするには有難い(笑)おみくじでは兄は29番の向大吉(むこうだいきち)を引いた。なかなか良い事が書いてあったので嬉しそうでした😆違う場所で試しにもう一度引いたらまた同じ29番😳そして移動して3回目の正直でもう1度引くとまた同じ29番😳😳ワロタwww29番しか入ってないんちゃうか〜と姪っ子が引いたら違う番号(笑)まぁ、楽しいおみくじ占いでした。今年は向大吉運なんでしょうね🤭因みに私は吉凶相半と凶後吉だったので速攻、現地に結んできた(笑)悪いことは直ぐに忘れること〜☝あまり信じません〜😅そこから電車に乗って清水五条駅まで〜Cafe☕∗*゚#🦊#⛩
投稿日:2021年1月2日
たけぱん♪
京都を電車で散策。京都と滋賀ってめっちゃ近いんです。今回のルートは滋賀の大津駅出発です。大津駅から京都駅まで約10分ですよ!大津駅の周辺駐車場は1日停めても1000円。今回は三条駅でランチ徒歩で花見小路を歩きながら祇園の街を散策。場所によっては舞子さんに遭遇の可能性も。八坂神社、知恩院を見学。そして、電車で少し移動して伏見稲荷。千本稲荷一周はかなりしんどいですよ(^^;昼からだったので本日はここで終了。大津に戻りました。半日でこれだけ回れます。千本稲荷のおかげでクタクタですが。
投稿日:2019年10月14日
外部サイトで見る

京都の食べ歩きにぴったり!一口サイズのかわいいカレーパン『私のカレ』PR

私のカレ
私のカレ
続いてご紹介するのは『私のカレ』。こちらは、京阪伏見稲荷駅から徒歩約3分、JR稲荷駅から徒歩約5分に位置する『OICYビレッジ』1F内にある2023年6月1日(木)オープン(※)したばかりのカレーパンが自慢のお店です。

落ち着いたレトロな雰囲気の店内は、広々とした座席があるのもポイント。観光やデートの合間にゆったりと休憩もできます。また、2Fではお土産も購入できるコーナーもあるので要チェックです!

“私のカレ 公式インスタグラム“参照

SNS映えも狙えるかわいさ!食べ歩きにもってこいのカレーパン

私のカレ

▲ひとくちカレーパン

私のカレ

▲スティックカレーパン

私のカレおすすめメニューは、一口サイズでころんとしたかわいい見た目の「ひとくちカレーパン」!2023年カレーパングランプリで金賞受賞(※)の食べやすさとおいしさを追求した絶品カレーパンです。専用の容器に入っているので、友達や家族でシェアしたり、テイクアウトや食べ歩きも楽しめます。

また、サクサク食感がたまらない「スティックカレーパン」も人気メニューの1つ!伏見稲荷の雰囲気に合わせて「キツネ」と「日本」をイメージしたかわいいパッケージデザインもポイントです。撮ってもよし、食べてもおいしいこだわりのカレーパンをぜひ、味わってみてください!

“私のカレ 公式インスタグラム“参照

京都観光の休憩にぴったりなロケーション 

私のカレ

▲カツカレーライス

私のカレ

▲ラッシー

私のカレの近くには、人気スポット伏見稲荷の『千本鳥居』があるので、観光のついでにふらっと立ち寄りやすいのも魅力の1つ。メニューはカレーパンのほか、うどん、そば、カレー、お酒、ラッシーなどのメニューが豊富にそろっているのでランチタイムにも気軽に利用できます。

友達や家族で京都に訪れた際は、ぜひ私のカレへ足を運んでみてください。
※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。年齢確認実施中です。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

人気
ポイント貯まる
うどんカレー(その他)パン
私のカレ
京都府南区・伏見区
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
3件
-
-
不定休(事前にInstagram等をご確認ください)
私のカレ 1枚目私のカレ 2枚目私のカレ 3枚目

テイクアウト、食べ歩きに特化したカレーパンのお店!

カレーパンに入っているルーとは別物でカレーライス用に調整を重ねて、お子様から大人まで誰もが楽しめる味付けに仕上げました!色々なトッピングメニューを用意しましたので 是非食べ比べをしながらお好みの組み合わせを見つけてください!!
利用シーン
ディナーデート昼飲み食べ歩きテラス女子旅穴場雨の日リーズナブルテイクアウトデリバリー子連れ家族ひとり日曜営業あり
感染症対策済み
住所
〒612-0012 京都市伏見区深草一ノ坪町13−5京都伏見稲荷OICYビレッジ内
営業時間
月 10:00~20:00 火 10:00~20:00 水 10:00~20:00 木 10:00~20:00 金 10:00~20:00 土 10:00~20:00 日 10:00~20:00 祝 10:00~20:00
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
京都府400投稿
おでかけ探検部
📍伏見稲荷OICYビレッジ・私のカレ【京都・伏見稲荷】抹茶ラッシー¥500抹茶のラッシーは珍しい👀バイトの子オススメだそうです🍵@_y_mgmg_様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2023年11月13日

公式情報

テイクアウト、食べ歩きに特化したカレーパンのお店!

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る

17. 伏見稲荷といえばきつね!人気のかわいい手焼き煎餅『宝玉堂』

aumo編集部
続いてご紹介する伏見稲荷神社エリアの食べ歩きグルメは『宝玉堂』です。京阪電鉄伏見稲荷駅から徒歩約8分の場所にあります。

こちらでは長年変わらない手焼きの稲荷煎餅が人気。1枚1枚焼き上げたおせんべいは、材料のシンプルさからは想像もできないほど深いの味わいと風味が漂っています。

つやつやな煎餅は絶妙な味わい!

aumo編集部
こちらのお店でおすすめなのは、狐の顔の形をした「小きつね煎餅 5枚入り」500円(税込)。見た目のかわいらしさと煎餅とは思えないつや特徴です。

伏見稲荷大社を訪れた際は、昭和初期創業(※)の老舗の味を楽しんでみてください。

"AQUADINA 観光情報"参照
和菓子
宝玉堂(ほうぎょくどう)
京都府深草
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
利用シーン
食べ歩き映え日曜営業あり禁煙一軒家
外部サイトで見る

18. 珍しい焼き鳥を試してみたくなる『日野家』

aumo編集部
aumo編集部
最後にご紹介する伏見稲荷神社エリアの食べ歩きグルメは『日野家』です。京阪電鉄伏見稲荷駅から徒歩約2分の場所にあります。

こちらのお店には珍しい鳥料理が多く、中でもおすすめなのは名物の「スズメの焼き鳥」。見た目のインパクトに驚きますが、香ばしい香りとなんとも言えない苦みがやみつきになります。

ぜひ1度スズメの焼き鳥にチャレンジしてみてください!
そば・うどん・麺類(その他)うなぎ焼鳥
日野家
京都府深草
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
¥2,000~
利用シーン
ディナー食べ歩きリーズナブル映え日曜営業あり日本酒がある禁煙
外部サイトで見る
あわせて読む
京都・伏見周辺の観光スポット9選!神社にグルメに酒造見学まで♪
更新日:2023年10月31日

【宇治エリア】の食べ歩きグルメ!

aumo編集部
世界遺産『平等院』(※)や、あじさいがキレイな『三室戸寺』といった人気スポットのある「宇治」。

ここからは、そんな「宇治エリア」の中から厳選した2店をご紹介します!

"平等院 公式HP"参照

19. 京都本場の抹茶スイーツを食べ歩きで堪能!『パティスリーYuji』

aiko1019
最初にご紹介する宇治エリアの食べ歩きグルメは『パティスリーYuji(ユウジ)』です。JR宇治駅から徒歩約3分のところにあります。

こちらのお店は、フランス菓子を中心に本格的なケーキや焼き菓子を提供しています。おすすめは宇治抹茶を使用した「濃厚抹茶ソフトクリーム」。濃厚な抹茶は、1度食べるとやみつきになります。
カフェケーキ
パティスリーユウジ(Patisserie Yuji)
京都府宇治田原
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
利用シーン
ディナー食べ歩きリーズナブル映え日曜営業ありベジタリアンメニューがある禁煙貸切可一軒家
外部サイトで見る

20. 抹茶パフェがインスタ映えするアイスバーに!『伊藤久右衛門 宇治本店』

最後にご紹介する宇治エリアの食べ歩きグルメは『伊藤久右衛門 宇治本店』です。京阪宇治駅から徒歩約5分のところにあります。

こちらは抹茶を使ったスイーツが有名な宇治の人気店。インスタ映えする「抹茶パフェ アイスバー」が食べられます。見た目だけでなく、江戸後期(※1)からはじまった老舗店ならではの本格的な味も魅力。「まっちゃ」や「とろぴかる」など全5種類(※2)の味から選べます。

※1:伊藤久右衛門 公式HP参照
※2:"伊藤久右衛門 公式オンラインショップ"参照
人気
日本茶専門店甘味処パフェ
伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん)
京都府宇治田原
★★★★★
★★★★★
4.17
15件
34件
-
-
伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん) 1枚目伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん) 2枚目伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん) 3枚目

挽きたての宇治抹茶をぜいたくに使った和スイーツやランチが楽しめる!

宇治抹茶そばをはじめ、パフェやスイーツプレート、甘味など豊富なメニューがそろう甘味処。定番メニューは「抹茶そば(温)ゆば付」や「伊藤久右衛門パフェ」などがあります。ランチの宇治抹茶そばにはミニパフェが付くメニューもあるため、料理とスイーツ両方味わいたい時におすすめ!店内は、木目を基調とした落ちつきのある和モダンな空間で、お洒落なカフェを探している方にもぴったりです。
利用シーン
ランチディナーデートモーニング食べ歩きおしゃれ女子旅穴場誕生日雨の日リーズナブル映え飲み会家族ランチデート穴場ランチランチ女子会ディナーデート外国人バラ紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月日曜営業ありソファー席がある禁煙
ユーザーのレビュー
京都府400投稿
おでかけ探検部
大好きな伊藤久右衛門の宇治本店へ。イートインスペースはめちゃくちゃ広くてびっくり!特選伊藤久右衛門パフェを頂きました。ロールケーキが乗っている上に団子まで入っていてめちゃくちゃボリューミー!みかんの酸味がアクセントになっていて美味しい☺️白玉やわらびもちなども入っていてバランスが良い!好きなだけ追い抹茶できるのも嬉しい🌱宇治抹茶大福は白あんと抹茶の相性が良くてこれまた美味しい💯隣にはお土産コーナーもあって伊藤久右衛門の抹茶スイーツがたくさん並んでいる夢のような空間で目移りが止まらなかった〜🥹🙏🏻イートインで食べるとお土産のクーポンももらえます。伊藤久右衛門宇治本店@itohkyuemon📍京都府宇治市莵道荒槇19-3平日10:00〜17:30土日祝10:00〜18:00@koto__o39様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年11月18日
Mirai
京都 宇治茶 伊藤久右衛門 抹茶パフェアイスバーめっちゃ可愛いパフェのアイスクリームをいただきました❣️5種類入り抹茶いちごさくらトロピカルモンブラントッピングにマンゴーやイチゴなど果物盛りだくさん🍊こんな可愛いアイスクリーム見たことない✨抹茶チョコレートがコーティングされてて、甘くて美味しい❤️お洒落なアイスバー🍨こんな可愛いアイスクリームもらったらテンション上がるわ🤗綺麗なお皿に盛り付けてみました👍夏の贈り物やお土産にピッタリだよね✨ありがとう❣️ご馳走さまでした👌
投稿日:2022年9月24日
京都府5投稿
み~
1日遅れの誕生日🎂誕生日当日到着での注文が💦💦出来ず、翌日に😨まっ、それでも食べてみたかったし、誕生日🎂自分へのご褒美♡ωω解凍に冷蔵庫で12時間なので、カッチカチで9個に分けて、6個分は、冷凍し3個分だけ、解凍し、明日食べる予定です(*^^*)抹茶栗きんとん🍵💓は、安定に美味しい😍抹茶が主張し過ぎず、でも、ちゃんと抹茶🤩👍毎年リピってます😁
投稿日:2021年10月21日
外部サイトで見る
あわせて読む
【京都】宇治抹茶を使った絶品スイーツ特集!人気のおすすめ店7選
更新日:2023年9月20日

京都で食べ歩きを満喫しよう!

この記事では京都のおすすめ食べ歩きグルメをエリア別にご紹介しました。京都には食べ歩きスポットが満載!

食べられる機会の少ない珍味から絶品の抹茶スイーツまで、京都の食べ歩きグルメにはスイーツや総菜などさまざまな種類がそろってます。食べ歩きグルメを楽しみながら、京都の観光を充実させましょう!
あわせて読む
京都ならではの人気グルメを厳選!ランチやディナー、スイーツも♡
更新日:2022年8月19日
あわせて読む
京都の人気おしゃれカフェ27選!インスタ映えするお店をご紹介
更新日:2023年12月1日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月3日

  1. 1

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  2. 2

    【2023年12月最新】コストコで外せないおすすめ商品…

  3. 3

    【楽天スーパーセール】12月4日(月)20時~開催決定…

    t0shi_22
  4. 4

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  5. 5

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…