「石川」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「石川」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
人気順
おすすめ順1 - 30件/13304件
1
山さん寿司 本店
北鉄金沢駅から1012m / 石川県金沢市下近江町68 / 寿司・魚介料理・海鮮料理・海鮮丼

金沢は近江町市場で大人気の「山さん寿司」さん平日の昼過ぎに伺って、10組ほどの列になるほどの人気ぶりでした。今回いただいたのは「海鮮丼」(3000円税込)ネタが盛り沢山でボリュームのある海鮮丼でした。3000円とややお高い海鮮丼ですが、値段以上の満足感のある一品でした。

金沢、近江町市場の山さん寿司本店にて🍣目にも鮮やかな豪華な海鮮丼✨まさに宝石箱〜💎この豪華さで3000円はお得❗️いつも行列が出来ているのも納得です。大好きなのどぐろも食べたかったので、握り追加しちゃいました😄海鮮丼も握りも美味〜✨金沢のお寿司って、美味しいだけじゃなく品があって美しい見た目も魅力ですね🥰また行きたいです❗️

人気の山さん寿司へ行きました🍣それぞれせいくんと半分こして食べました!ウニもいくらも大好きで、とっても幸せでした!ちなみにほとんどの人が1枚目の海鮮丼を頼んでいました、ビジュアル素敵ですもんね^^

紹介記事
冬の金沢を満喫する大人旅
頑張りすぎないのんびり楽しむ大人の国内旅行として、金沢は過ごしやすいかなって思いますよー。
2
箔一 東山店
北鉄金沢駅から1669m / 石川県金沢市東山1-15-4 / カフェ・甘味処

石川県のアンテナショップて食べたことありますが…箔一さんで金箔ソフトを食べました!金箔はよくわかりませんが、体にいいらしいですね!なのできっと体が喜んでいました!ふつうにおいしいソフトクリームなので、記念に食べておくといいかもです〜^^

【金沢】金沢といえば金箔、金箔といえば箔一さんの「金箔かがやくソフトクリーム」食べますよね〜☆今なら春限定で桜チョコのトッピング♪金沢でのキラキラした思い出に是非♡お値段は¥891…ハクイチ、お店の名前なんです!

お家元。みたいな写真撮ってみました📷-------------------------------------------------

紹介記事
中部地方へ観光に行こう♪魅力いっぱいのおすすめ観光スポット10選
中部地方とは、新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県の総称。それぞれの県には、たくさんの魅力的な観光スポットがあります♡今回は、中部地方のおすすめ観光スポットを10か所ご紹介!旅行に行きたいけど、どの県に行こうか迷っている方はぜひこの記事を参考にしてみてくださいね♪
3
パティスリー&パーラー ホリタ 205 (Ptisserie & Parlor Horita 205)
野町駅から2947m / 石川県金沢市野田2-202 / ケーキ・フルーツパーラー

紹介記事
【金沢】老舗八百屋「堀多」がプロデュースする人気カフェ☆
金沢の老舗の八百屋「堀他(ほりた)」が手掛けている、新鮮な旬の野菜やフルーツが食べられるカフェ「patisserie & parlor Horita205(パティスリー&パーラーホリタ 205)」をご紹介します。
4
梅林(兼六園)
野町駅から1860m / 石川県金沢市兼六町1 / その他

2019年金沢の旅もう一度食べたいものの一つに 俵屋の じろあめです創業天保元年の俵屋はではまだ砂糖が貴重だった時代から 穀物から甘味で飴を製法し続けてます。あの自然の甘さが、忘れられません。21世紀美術館周辺で予定になく ランチすることになり周辺を探して 飛び込みで入った 和カフェ つぼみあったかいにゅうめんに疲れ癒され 金沢の町に溶け込む 風情あるお店の雰囲気も良かったです。金沢の 街並みよかったなぁまた行ける日が早くきますように・・・ 飴屋

今日は兼六園の紅葉はどうかなと思い見てきました。紅葉にはもう少しですね。今年のライトアップ11月7日からとなりましたので、それから紅葉が見頃になりそうです。写真にもあるように女性は着物を着てる人を良く見ます。レンタルできるところが結構あります。金沢は着物販売が日本一と以前聞いたことがあります。レンタルの影響があるそうです。着物着て雰囲気を楽しむのもいいと思います。人力車も風情があっていいですね。

金沢市 兼六園の瓢池(ひさごいけ)の桜兼六園と言えば霞ケ池やことじ灯籠が有名ですが、この瓢池も見所の一つです。隣接する金沢城石川門周辺も、桜の名所になっています。

紹介記事
金沢に行くなら外せない!やっぱり行くべきおすすめグルメ
観光地として人気が高まる金沢。グルメでも名高いことを知っていますか?今回は金沢のとっておきグルメをお教えします!
5
金沢21世紀美術館
野町駅から1474m / 石川県金沢市広坂1-2-1 / その他

兼六園、金沢城公園ライトアップ四季物語冬の段その112021.02.20金沢21世紀美術館兼六園に入る前に寄りました。というより前を通りました。兼六園からは交差点の斜め向かいにあります。夜7時までなので夜は閉館してます。建物の前に恒久展示作品のカラー・アクティヴィティ・ハウスがあり、2枚目は中から撮影しましたが、よく分かりませんね。笑7枚目はしいのき迎賓館、8枚目は金沢城壁の写真です。方向を変えたら兼六園も見えます。しいのき迎賓館前の広場で撮影しました。なかなかバラエティに富んだ景色が見えるところです。

定番過ぎる観光スポットに到着も、三密過ぎる賑わいに入館を諦め周囲を一周(^ω^)遊べる美術館らしく、子供たちが元気に駆け回っている姿にこの施設の立ち位置を理解する。2020霜降

金沢21世紀美術館のレアンドロのプール!地下のプールと地上の間には水が流れていて、上にいる人の顔が見えない!きらきら光る水面の揺らぎがとってもきれいでフォトジェニックだった!

紹介記事
フォトジェニックな旅にしよう♪石川のおすすめスポット
石川県にはおしゃれでかわいいスポットがたくさんあります!今回は、石川県でしか出会えないフォトジェニックなスポットについて紹介していきます♪ぜひカメラ片手に観光してみてくださいね!
6
金沢城公園
北鉄金沢駅から1511m / 石川県金沢市丸の内1-1 / その他

兼六園、金沢城ライトアップ 四季物語 冬の段 その⑧鼠多門橋です。何度か投稿してます。昨年7月に完成しました。昨年オリンピック開催に合わせ外国人観光客の増加を見込み復元された橋です。以前知事さんのお話を聞いた時もそう言ってました。この橋は新しいだけに綺麗です。ライトアップによりまた綺麗です。この橋ができたことにより、兼六園〜金沢城公園〜玉泉院丸庭園〜尾山神社を歩いて回遊できるようになり観光地として素敵なコースだと思います。早くコロナが終息して、再び観光客で賑わうといいですね。

尾山神社と金沢城を繋ぐ鼠多門⛩完成してから行ったことがなかったのですが今日は近くまで来たので渡って玉泉院丸庭園まで歩いてみました(*^^*)

お疲れ様です^o^今回の金沢プチ旅の最後の時は金沢城公園内にある施設にてお茶してきました栗羊羹に加賀棒茶^o^無花果ロールにコーヒー美味しかったですよ^o^結局いつもシェア😅九谷焼らしきカップでいただきましたよ😊よく分かりませんが可愛いかったので色々と撮ってしまいましたよ

紹介記事
金沢でドライブ!定番から穴場までおすすめドライブスポット13選
金沢は人気観光地として有名ですがドライブもあついんです!そこで今回は、人気観光地から少し離れたドライブでしか行けない穴場まで、金沢の魅力がたっぷり詰まったスポットを13選ご紹介します♪是非今度の週末にでもこの街の魅力を堪能してみてはいかかですか?
7
白米千枚田
石川県輪島市白米町 / その他

石川県の輪島市の千枚田をドライブ稲刈りは終わってます!夜はライトアップもされるみたいです

石川県能登半島能登半島もぐるり1周するとーたくさんの寄り道スポットありますよ!(*^o^*)海岸線沿いをドライブ〜「見附島」に行き、「えんむすビーチ」で恋みくじ♪日本最大パワースポットの1つ「聖域の岬」空中展望台、青の洞窟をヘルメット被って探検!能登半島先端「禄剛崎灯台」NHKテレビ小説まれの舞台「揚浜塩田」、そしてダイナミックな「白米千枚田」に感動☆輪島の朝市も食べ歩き楽しい♪折り返しでーゼロの焦点の舞台、「ヤセの断崖」「義経の舟隠し」で海と断崖絶壁の景色に圧巻!「世界一長いベンチ」でこれまた海の青さと透明度とベンチのコラボに浸る〜☆「巌門めぐり」で奇岩堪能、滝や幸せの巌門橋渡ってー。能登半島の締めくくりに、「千里浜なぎさドライブウェイ」日本で唯一自動車で入れる砂浜で、波打ち際をドライブ〜。能登牛や海鮮はじめ、オシャレなカフェもたくさんできててグルメも充実してるードライブにはおすすめの場所です。

白米千枚田は世界農業遺産「能登の里山里海」の代表的な棚田として、年々注目を浴びています。千枚田は「日本の原風景」と呼ばれ、昔ながらの農法が現在も行われています。

紹介記事
【石川】自然豊かなスポットがたくさん♪輪島を観光するならここ!
石川県に旅行に行くといったら、思い浮かべるのは金沢…という方が多いと思いますが、他にもおすすめスポットがあります!それが、輪島。能登半島北部に位置し、海に囲まれた自然豊かな地には、たくさんの観光スポットが集まっています。朝市で有名ではありますが、行くべき場所はそれだけではありません!輪島の魅力に惹かれた筆者が、ぜひ行きたい観光スポットをご紹介します♪
8
尾山神社
金沢駅から1482m / 石川県金沢市尾山町11-1 / その他神社・神宮・寺院

兼六園、金沢城公園観光のまとめ2021.02.21今回ライトアップで散策したまとめです。金沢観光の観光にしていただければと思います。1枚目 尾山神社2枚目 鼠多門橋3枚目 玉泉院丸庭園4枚目 金沢城公園檜櫓5枚目 金沢城石川門6枚目 兼六園7枚目 金澤神社8枚目 国立工芸館9枚目 尾山神社10枚目 金沢21世紀美術館写真撮りながら歩いて廻って3時間くらいです。飲食するとその分時間を要します。お金は兼六園に入園する際にかかる場合があります。美術館は場所によっては無料で済みます。この周辺施設として次のものがあります。片町(金沢で1番に飲み屋さんがたくさんあります)近江町市場(市民の台所と言われてますが大分観光地化してます)ひがし茶屋街(昔の町家の佇まいが並びフォトジェニックな場所と紹介されてました)他にも色々見どころはあります。

石川県金沢市尾山町にある、尾山神社です!お松の方としゃくやく!お松の方座像です!名は「まつ」といい前田利家の正室で天文16年(1547)7月9日尾張の国に生れました。12才の時に9才年上の前田家に嫁ぎ2男9女を儲けました!賤ケ岳の戦いには柴田勝家に味方し敗れた夫前田利家に代って豊臣秀吉との和睦に尽力されました!

【✖️】旅行の計画が立てられない😖💦コロナウィルス、早く終息すると良いですね😷もうすぐ桜の季節🌸皆さんの河津桜の写真を眺めて、一足早く春気分を先取りしています📛

紹介記事
ここは見逃せない!金沢の穴場スポット♪
北陸新幹線開通されて以来、観光スポットとして注目されている金沢。風情漂う街並みと美味しいグルメが、たくさんあるのが魅力です♪今回は金沢へ行ったら外せない、おすすめの観光スポットをご紹介します!
9
ひがし茶屋街
北鉄金沢駅から1755m / 石川県金沢市東山 / その他

金沢、ひがし茶屋街。ひがし茶屋休憩所で前も利用した「まいどさん」を問い合わせたら予約無くても直ぐ案内してあげますよ、と言われお願いしました。ひがし茶屋街のメインストリート、藩政時代のお茶屋の建物として国の重要文化財に指定されている「志摩」←案内終了後に中にも入ってみました 等の説明を聞きながら箔座ひかり蔵の黄金の蔵、宝泉寺でお参りして松尾芭蕉の句碑、そこから見える街を一望出来る場所からのお話もとても自分達で観光に来たらわからない事まで1時間以上丁寧に案内していただきました。本当は私達がお金を出したい位でしたが長い間時間かけちゃってって加賀藩司 宮田の麩万頭がとても美味しいんだよ、といただいちゃいました。最後にひがし茶屋街に来た記念に箔一で金箔ソフトクリームを食べました。891円ですがカード払いしたら890円です。

ひがし茶屋街浅野川大橋を渡り景色は、観光地感満載になると思います。通りから山側に入り五分ほど歩けば東茶屋街に行きます。こちらも普段は沢山の観光客がいます。女性は結構、着物レンタルで街を歩いています。噂の?金箔ソフトなども売ってます。こちらから兼六園は2キロほどなので歩いて行かれる方もいます。浅野川に戻ればバスもあり便も多いので交通の便はいいですよ。以上、今日の金沢観光案内は終了です。金沢はまだまだ見どころがあるので、また投稿します。家からのランニングに始まり、結局22キロを4時間半かけてランから散歩となりレポートできました。ほぼ歩きでしたので、半日でこれだけ廻れますよ。今日は37℃あったそうですが、最初は曇り空が多く風もあり散策できました。今夜はビールで疲れを癒します。

石川県金沢市の観光スポットでもある、ひがし茶屋街には、たくさんの日本酒バーがあります。色々なお店で日本酒を楽しみましたが、写真は「福光屋ひがし」さんでいただいた3種飲み比べです。日本酒の肴も添えて下さり、ちびちびと楽しみながら、好みの日本酒を探すことができます。数パターンの飲み比べセットがメニューとしてありますので、同伴者とそれぞれ違うメニューを注文すれば、更に多くの日本酒を楽しめます。

紹介記事
にし vs ひがし!金沢、どちらの茶屋街がお好み?
小松空港からの交通の便も良く、ひとり旅でも気軽に行きやすい「金沢」☆金沢の三大茶屋街といえば、「にし・主計町・ひがし」ですが、今回は「にし」と「ひがし」の茶屋街の魅力をお伝えします!
10
石浦神社
野町駅から1612m / 石川県金沢市本多町3-1-30 / その他神社・神宮・寺院

兼六園、金沢城公園ライトアップ四季物語 冬の段122021.02.20石浦神社兼六園に行く前に金沢21世紀美術館の次に寄りました。位置関係としては、交差点に兼六園、尾山神社、金沢21世紀美術館.しいのき迎賓館とあります。この神社には、鳥居が2つあり片側に絵馬の小径があり、この通りには沢山絵馬がかかってます。参道も工夫されているようです。金沢最古の神社だそうですが、カラフルなお守りや夏にはビアホールもできるなどユニークな取り組みをしている神社でもあります。

兼六園のすぐよこにある「石浦神社」!手水に大きなガーベラが浮いていてとてもフォトジェニックでかわいい♡境内にはたくさんの鳥居が並ぶ道や、絵馬やおみくじで囲まれた道などがあって、そこで写真を撮るのも楽しいそう!21世紀美術館→兼六園に行く通り道にあるよ!

金沢最古の宮石浦神社縁結びにご利益があって女性を中心に多くの方が参拝に訪れているそうよ。最近になって新たなフォトスポットとしても注目を集めております。

紹介記事
水玉でまぁるく縁を結んでくれる♡金沢の縁結び神社で恋をゲット?!
金沢旅行に行かれる皆様に今回ご紹介させて頂きたいのは、金沢一押しの縁結び神社、「石浦神社」です!可愛い水玉でいっぱいのインスタ映え神社なので、金沢へ行かれる皆様は是非チェックしてみてくださいね♪
11
白山比咩神社
加賀一の宮駅から431m / 石川県白山市三宮町ニ105-1 / その他神社・神宮・寺院

新年あけましておめでとうございます。朝から白山比咩神社に初詣行ってきました。ここは、県内の参拝で一番混雑する神社でお昼だと片道3時間は掛かるところですが、早朝、陽の出前の参拝のため、スムースに行けました。帰りは朝マックを買って食べました。我が家は結婚してからずっとこのパターンです。帰ってから近所の氏神様にも初詣。天気もそんなに荒れてない時に行けました。朝から良いスタートを切れました。今年も良い一年になりますように。皆さんもよろしく願いします。

参道表参道と裏参道、ん?ってなりながらも両方制覇ー笑ま、道間違えただけですけどー笑どちらも凛とした雰囲気で素敵でしたよ。表参道の方が階段もあって長くて大変ですけど、素敵な御神木が沢山みられるからオススメ。雰囲気の違う手水舎を両方見られて満足満足💕?のん 笑
金沢市内から白山さんに行くなら、石川線のエコきっぷ利用がおトク。土日の利用で該当路線乗り放題で500円。

紹介記事
【石川県】ドライブで行きたい穴場スポット♪
石川県と言えば兼六園、金沢城、東茶屋街など風情のある素晴らしい観光地が沢山ありますが、今回ご紹介するのは金沢駅から少し離れたドライブで楽しめる場所♪
12
近江町市場
北鉄金沢駅から1073m / 石川県金沢市上近江町50 / その他

近江町市場にある「口福」。急な予約にも対応してくれてありがとうございます。折角の金沢旅行なのでかに尽くしコース、全7種@9,800円。付き出し、かに刺身、蟹しゃぶ、焼きガニ、蟹味噌、揚げ物、雑炊、デザート。前の晩は日本酒を結構呑んだのでこの日は芋焼酎水割りで…。 ←ブログ見たらこの店に来る前にホテルのハッピーアワーでも呑んで来てるんだね。ちゃんと蟹しゃぶの足にはタグがしっかりついてました。

どじょうの蒲焼きと甘海老の塩辛今日近江町で買ってきました。どじょうの蒲焼きは金沢名物らしいのですが、私も久しぶりに食べました。串で食べるので手頃な感じでいい味付けで美味しかったです。甘海老の塩辛は初めて食べましたがえらい美味しかったです。ついビールから日本酒になりました。ご馳走さまでした。。

近江町市場で食べ歩きー大きなお口で失礼いたしますー笑美味すぎですぅー💕PayPay払いも進んでて楽チンなのぉー♪ボタン海老甘かったぁー🦐

紹介記事
石川の穴場回転寿司はココ◎「かいてん寿し大倉」
石川に来たらぜひ訪れてほしい「近江町市場」には、新鮮な魚介類や青果など絶品グルメが盛沢山!週末になると多くの人で賑わい、活気のあふれる観光スポットです。今回は、筆者おすすめの回転寿司をご紹介します♪
13
珠洲岬(聖域の岬)
石川県珠洲市三崎町寺家10-11 / その他

珠洲岬(聖域の岬)石川県珠洲市三崎町寺家10-11青の洞窟飲み放題中にパワーストーンが落ちてると聞いてお持ち帰りも出来ると言う事で拾ってきました🤗

青の洞窟とも言われる聖域の岬。日本三大パワースポットだとか。ここにある石を持ち帰る事も出来る。実際は青いらんぷに照らされているのだが、神秘的な感じはする。

久し振りの家族旅行で石川県へ!ここは能登の語源の法道仙人が天へ登った岬だと言われている場所!!お父さんお母さんが飛ばされちゃう、、!!!😰.

紹介記事
石川県能登半島の海がめちゃめちゃ綺麗な件
朝ドラ「まれ」の舞台となり一躍話題となった石川県能登半島地方。(※”NHK公式HP”より)今回は能登半島北部の絶景スポットをご紹介します。
15
金沢駅
金沢駅から29m / 石川県金沢市木ノ新保町1-1 / その他名所

石川県金沢市北安江町にある、JR金沢駅です!金沢駅構内、金沢百番街にある、ドンクJR金沢駅店です!金沢駅の、西口手前にあります!ドンクは、1905年神戸生まれのベーカリー!たくさんの美味しそうなパン!🥐🥖🍞テイクアウトだけでなく、お店の中で、食べることもできます!朝は、こちらで、モーニング!7時から開いています!口コミで見た、厚切りすぎるトーストと、吾郎島金時のカリカリスティックと悩み!五郎島金時のカリカリスティックにしました!大好きなチーズのパンも一緒に✨五郎島金時は、石川県金沢市の五郎島・粟ヶ崎地区や内灘砂丘で主に生産されているさつまいもです!加賀伝統野菜の一つにも入っており、昔から多くの方々に愛されています!さつまいもは粘質系と糖質系があり、五郎島金時は高系14号の選抜品種の糖質系で、日本で一番の糖質系のさつまいものため、他のさつまいもに比べほくほく感が強いのが特徴!🍠モーニングコーヒーセットで、いただきました!🥐🥐🥐本当に、美味しかった😆✨ご当地ならではの美味しいパンが、他にもありますよ!パン好きな方は是非❣️

念願の金沢旅行、、!!🚄金沢といえばやっぱり駅にあるこの門だよね〜〜ずっと見たかったから嬉しかったなあ!とにかく大きくて写真撮る時はだいぶ後ろまで下がるのがおすすめです📷あんまりよくわからないけど、夜のライトアップも綺麗だった🥺

金沢旅行、最後の投稿!が、これですみません。郵便ポストの上にあって、名前から男の子なんですけど妹に激似で写真撮っちゃいました。・

紹介記事
【金沢】うつくしい建築と美術をめぐる街歩き
「金沢」といえば何が一番に浮かびますか?今回はうつくしい金沢の美術館や建築をめぐってみましょう。
16
卯辰山花菖蒲園
北鉄金沢駅から2220m / 石川県金沢市東御影町 / その他

久しぶりのお出かけです❁⃘*.゚見頃だと聞いて卯辰山花菖蒲園に行ってきました!菖蒲も紫陽花もキレイで癒されました(^^*)
18
こまつの杜
小松駅から262m / 石川県小松市こまつの杜1 / その他

こまつの杜世界最大級大型ダンプトラック930E背後に見えるのは小松駅新幹線延伸工事中🚄

紹介記事
【石川】家族連れでゆっくり楽しめるまち、石川県小松市
はじめまして。河端です。今回ご紹介するのは日本海に面した石川県小松市。初めて耳する方も多いかもしれませんね。石川県と言えば有名なのは金沢くらいですから。。。でも、知れば意外と興味が湧くと思いますので最後までお付き合い下さい。
19
和倉温泉
和倉温泉駅から1787m / 石川県七尾市和倉町 / その他

お疲れ様です以前初めてgotoで出かけた温泉宿の写真です加賀屋で有名な和倉温泉です姉妹館のあえの風ですが、なかなかお気に入りだったので少しですがヽ(^0^)夕食は会場食で無形文化遺産の御陣乗太鼓の演技を神席で味わいながらの食事でしたよ(⊙ꇴ⊙)👍✨流石加賀屋グループだけあって施設も清潔感にあふれ接客も良かったです😊温泉も七尾湾を眺めながらでリラックス出来ましたよ😊和倉は5度目ですが、私のお気に入りの温泉ですねd(>∀<)b

能登家族旅行 番外編25歳の娘と50代の夫婦3人で、先日行った能登旅行の旅館の夜の過ごし方。夕食後、ひとつの部屋でどのように過ごすかが一つの問題だったのですが、娘の提案で家族の褒め合いをすることになりました。ルールは、1人につき10個以上良いところを考えておき、順番に言い合って一番多く言った人が翌日ジェラートを奢ってもらえる。勝負は嫁が圧勝で優勝しました。さすがですね。写真は嫁と娘が私について書いたものです。色々苦し紛れで考えたものもあり、ゲームてすが、改めて家族の口から聞くと嬉しいものです。普段照れ臭くて言えない私もゲームとアルコールも手伝って言うことかでき、嫁にも喜んでもらえました。こんな細やかなことで旅行を楽しんでるウチの家族でした。どなたかの家族旅行の参考になれば幸いです。

能登ミルク🍦たっくさんの種類があるジェラードカップで二種が丁度良い(๑・̑◡・̑๑)のむヨーグルトも濃厚☻おすすめは能登小豆〜
21
千里浜なぎさドライブウェイ
南羽咋駅から2200m / 石川県羽咋郡宝達志水町 / 海岸景観

紹介記事
【1分で巡る絶景】波打ち際を、車で駆け抜ける「千里浜なぎさドライブウェイ」
日本国内に、砂浜をドライブすることのできるスポットがあるのをご存知だろうか。打ち寄せる波の真横をドライブする様子は、まるで映画のワンシーンのよう。今回はそんな珍しき絶景「千里浜なぎさドライブウェイ」をご紹介しよう。
22
那谷寺
動橋駅から3740m / 石川県小松市那谷町ユ122 / その他

今日も秋晴れのいい日なのでお出かけしてきました🚙=꒱‧*紅葉の那谷寺へ🍁いつも紅葉シーズンは参拝客がすごいみたいでここの時期に行ったことがなかったのですがやはり絶景でした~´ω`*青空と紅葉に癒されました!やっぱり人は多かったです💦

那谷寺。紅葉は見頃1歩手前でしたがすごく綺麗でした。広くて、回るところが多いので飽きない紅葉スポット🍁

紹介記事
【石川 小松】観光地が満載!子供連れでも楽しめる場所など8選◎
2023年より北陸新幹線が開通する小松市、そんな今話題の場所でおすすめの観光スポットを8つご紹介♪空港がありアクセスが良く、金沢に近い小松は仏閣に温泉や、ファミリー向けスポットなど実は観光地が多いんです、是非この記事を参考にして訪れてみて下さい!
23
懐華樓 (かいかろう)
北鉄金沢駅から1669m / 石川県金沢市東山1-14-8 / 懐石・会席料理・日本茶専門店・甘味処

紹介記事
ひがし茶屋街でハズレなしの金沢スイーツをご紹介♪和菓子好き必見!
建築物140のうち約3分の2が伝統的建造物であり、茶屋町創設時から明治初期に建築された茶屋様式の町家が多く残っている茶屋街。
今では金沢を楽しむのにはずせない観光スポットになっています♪そこで今回は金沢・ひがし茶屋街のオススメグルメ&スイーツをご紹介します♪
24
手作りパンの店 あさひ屋ベーカリー
中鶴来駅から309m / 石川県白山市鶴来本町1-ワ-59 / パン

紹介記事
石川県民が教える!パン好き必見!金沢・小松の人気パン屋さん6選♡
石川県の人気パン屋さんを紹介します♡石川県にはオープン前から行列が出来ちゃうパン屋さんもあるくらい、人気のパン屋さんが多くあるんです!石川県に遊びに来た際のちょっと小腹が空いた時やランチにも♡ぜひお気に入りのパン屋さんに巡り合ってください♡
25
金沢犀川温泉 川端の湯宿 滝亭
石川県金沢市末町23-10 / 割烹・小料理・旅館

紹介記事
【金沢】おすすめ宿泊スポット!老舗旅館からおしゃれホテルまで9選
金沢観光をする際の宿泊施設をお探しの方必見です!今回は、カップル向けから女子旅、家族旅行など様々な場面に使える宿泊スポットをご紹介します◎旅館の温泉でゆったりしたり、おしゃれなホテルに泊まったり素敵な金沢旅行に欠かせないスポットを9選ご紹介します♪
26
雄山閣 (ゆうざんかく)
加賀温泉駅から3523m / 石川県加賀市山代温泉東山町16-1 / 旅館

雄山閣(ゆうざんかく)石川県加賀市山代温泉東山町16-1朝食ビッフェのサトツルチョイスです😋なんだかたまご尽くしになってしまいました😅💦
27
VILLE DE CROQUETTE
北鉄金沢駅から1669m / 石川県金沢市東山1-2-7 / コロッケ・フライ

金沢らしい金箔のコロッケコロッケ専門店「VILLEDECROQUETTE(ヴィレデクロケット)」

クロケット*.・今回はタコと蓮根と枝豆のクロケットをいただきました(^^)注文してから揚げてくれるので熱々が食べられます♪衣にぶぶあられやお麩が入って柚子胡椒がかかってて美味しかったです♡

紹介記事
【金沢】ひがし茶屋街で食べたい♡おすすめスイーツ4選
金沢の観光地の1つ、東茶屋街。カフェやごはん屋さん、酒処がたくさんありますが、中でも私が実際に行ってみて良かったスイーツ屋さんを紹介します!
29
金沢市
野町駅から1368m / 石川県金沢市広坂1-1-1 / その他

おはようございます。2021.02.28朝6時、今日はスノームーンということで外を見るとキレイなお月様を見ることができました。反対の東側の空を見ると朝日で空が明るくなりかけていました。天気も良く朝からキレイな空を見ると得した気分になりますね。

金沢市のお洒落エリア、香林坊を散策すれば、四高記念公園は見事な色付きです。夜グルメの店屋を確認して、定番観光スポットへ向かいます💦

おはようございます今週は雨が多そうですね少し寒く感じる朝ですさて出勤のお時間です(ˊoˋ)。゚写真は先日のお出かけのものです瓦の色も綺麗で素敵なお城でした
こちらの記事もいかがですか?