すべて
記事
能登南部の人気順のスポット一覧
1 - 30件/1,356件
ユーザーのレビュー
beautiful_street_23ea
天気悪く波🌊が高い通行規制があり通れなく残念😢入り口で写真📸次回こそは夕焼けの時に❗️サービスエリアでブリン購入し帰路に。
投稿日:2023年9月19日
石川県10投稿
ぺたこෆ
翼を授かりました🪶黒の服に黒の翼‼️🦅どう見ても鷹かカラスやね砂像deデジタルスタンプラリーしてて近くだったので3ヶ所まわりました。先着50名にエコバックプレゼントダメ元で持っていくとエコバックゲットできました🤣宇宙人とか可愛すぎる♡後ほど砂像の写真投稿しますね…
投稿日:2022年10月11日
石川県5投稿
marco14450
昨日の和倉温泉を後に気比大社を参拝し千里浜なぎさドライブを走ってみました。流石に車も多く人手が多い。昔、友達と走った記憶があったのでどんなものだったのかと記憶を辿るドライブでした。あの時はこんなに人も車もいなかったと記憶しているのだが東京は台風が来てるらしいですが日本という国も中々広いですな。
投稿日:2022年8月13日
紹介記事
【aumoおでかけインスタ】10月のいいね♡TOP10はこれだ!
みなさん、aumoがインスタグラムをやっていることはご存知ですか?「@aumo.jp」というアカウントでは、aumo内記事や「#aumo」に掲載されている、今話題のおでかけスポットや絶景スポットが毎日投稿されているんです♡今回はそんなaumoのインスタグラムでいいね♡が沢山ついた投稿をTOP10の形式でご紹介!
ユーザーのレビュー
lily_b_d_7
憧れの加賀屋今から夕食が始まります♬蟹にお肉にお刺身に、、、贅沢の極み🦀♨️温泉に浸かって、蟹を食べて、雪景色🙆♀️#♨️
投稿日:2020年2月13日
この施設を予約できる外部サイトで見る
ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
宿泊プラン一覧を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
紹介記事
国内でおすすめの卒業旅行先10選!高校生や大学生の思い出作りに
国内でおすすめの卒業旅行先10選をご紹介します。高校や大学生活の最後に、友達同士で思い出を作れるスポットをピックアップしました。東京から安く行ける場所や温泉を楽しめるスポットも!国内で卒業旅行先を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
kaym.fam
初めての夜の水族館🐟🐠🐡夜でもすごく暑くって汗だくになったけど、いつもと違う雰囲気が楽しめて良かった✨
投稿日:2023年9月17日
aymk★m
家族でのとじま水族館に🐟🐠🐬子ども達の大好きなイルカ・アシカショーは、大人な私達も癒されました✨今度は和倉温泉でも泊まって、ゆっくり来たいなぁ🥰
投稿日:2022年11月27日
❤︎marron❤︎
能登半島へ家族旅行8/2〜3❣️1日ずれてたら豪雨で北陸道が…ホテルで具志堅用高さんに遭遇‼️‼️ミハーな私は見て見ないふりが出来なくて思わず話しかけてしまった😅
投稿日:2022年8月9日
紹介記事
水族館でジンベイザメを見たい!どこで見られるか紹介♪
水族館で迫力のある大きなジンベイザメを見てみませんか?今回は、日本の水族館で見ることのできる4選をご紹介します♪今後足を運ぶ予定のある方、そうでない方にも必見の内容になっています!優雅な泳ぎ方をするジンベイザメを見て、和んでみてはいかがでしょうか?
7
ユーザーのレビュー
石川県100投稿
おでかけ探検部
白鷺の湯能登海舟🌛*°お宿は新しくオープンした海舟さん✨海の音が聞こえて夕やけも綺麗で癒される🌅@xxasnhtxx様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2023年6月27日
ahotan
【白鷺の湯能登海舟】和倉温泉に素敵なお宿さんができました。和歌山の白浜にもある「海舟」さんの能登バージョン。なんといっても海。海。海。なお宿さん。お部屋から、大浴場から、貸切露天風呂から。とにもかくにも海の絶景を楽しめます。お食事も能登を満喫できる食材料理がたくさん。和倉温泉の海舟さん。オススメです。
投稿日:2021年5月7日
紹介記事
七尾湾を望む『白鷺の湯 能登 海舟』の宿泊記と共に魅力をご紹介
日本海に突き出た石川県・能登半島の海岸に佇む全室オーシャンビューの湯宿『白鷺の湯 能登 海舟』。海風を感じながらゆったり露天風呂に浸かる、温泉街で湯巡りをする、そんな非日常な極楽を味わえるのが『白鷺の湯 能登 海舟』です。2021年にオープンしたばかりの綺麗な施設へ宿泊をしてきたので、施設の詳細を詳しくご紹介します。
ユーザーのレビュー
石川県750投稿
styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶
過去pick★わくたまくんパーク★ここも関西Perfumeのぺーさんと来たことありますꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆𐤔)どんだけ~((☝))(・▽・)この木の置物ベンチに見えます⁉️⁉️🤔🤔使い方分からずとりあえず素直な気持ちで座りました😎😎🫰🫰🫶🫶コレねお尻少しズラしているんだけどマジ痛いイタッ✸(/°д०;)⬅😡⬅(笑)たくさんのわくたまくんが居ましたよ\(*^o^*)/✧•───✾────•✧✧•───✾────•✧🥚緑地ひろば(わくたまくんパーク)🥚りょくちひろばわくたまくんぱーくわくたまくんがたくさんいるよ~!和倉温泉のマスコットキャラクター「わくたまくん」が、ゆったりベンチに座っていたり、バイクに乗っていたり・・・すぐ隣りには足湯施設やコンビニなどもあり、のんびりと過ごせる公園です!お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。住所石川県七尾市和倉町定休日年中無休料金無料交通アクセス(車)和倉温泉駅から5分駐車場無料
投稿日:2023年4月22日
石川県10投稿
ぺたこෆ
1月に行った和倉温泉でフォトコンテストがありダメ元で応募したらわくらづくし賞に当選しました🤣🤣能登牛と豚肉のセット昨日、夕飯に食べました〜とろける〜😆温泉組合の方…ありがとうございます♪♪当選した写真が一枚目です。他の方の写真と比べものにならないけど嬉しかったです。
投稿日:2023年3月20日
石川県5投稿
marco14450
富山から雨晴海岸を通って本日の和倉温泉のお宿に到着!部屋からの夕日が綺麗でした。温泉にのんびり浸かり夕食も豪華で楽しく頂きました。翌朝、ホテルの外を散策能登大橋も良く見え本日も良い天気です。ちなみに最後のホテル群はあの日本一のおもてなしで有名なホテルです。
投稿日:2022年8月13日
ユーザーのレビュー
kana_cafe_time
【石川和倉温泉】ホテル海望和倉温泉の中心地に建つホテル。館内は、和風の美しい造りとなっていて石川を代表する九谷焼などの調度品が飾られていて落ち着いた雰囲気があります。部屋にある信楽焼の露天風呂からは穏やかな七尾西湾や能登島大橋にあがる朝陽を見ながら入浴できます。食事は、個室になっていて自分達のペースでゆっくり石川の海の幸を中心としたお料理をゆっくり味わえます。ホテル中庭から続く防波堤ではフロントで無料貸し出しの擬似餌付きの竿で「イイダコ」釣りを楽しみます。温泉と美味しい食事とホテル内だけでゆったり過ごせます。
投稿日:2020年9月28日
紹介記事
【石川×ホテル】素敵な思い出作り♪ぜひ泊まりたいおすすめ10選!
石川県の素敵なホテルに泊まりませんか?宿泊先選びは旅行する際に大切なポイントの1つですよね!今回は、石川旅行でもっと素敵な時間を過ごせるように、おすすめのホテル・旅館を10選ご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね♪
ユーザーのレビュー
石川県5投稿
delicious_sunshine_ebc2
松乃碧、朝〜チェックアウトまでの写真になります。朝から品数豊富な豪華な朝食❣️良いお天気で、目の前には美しい海の景色が広がり、清々しい朝☀️朝食後はお部屋でのんびり。朝の光が差し込み、明るいお部屋で、こちらも気持ちが良いです😊チェックアウト後、ロビーでのお茶を勧めていただき、アイスコーヒーとパフェをいただきました☺️チェックアウト後ものんびり出来て、最高〜💞最後は見えなくなるまで、女将はじめ皆さんで手を振ってお見送りしてくださり、最後まで素晴らしいおもてなしでした〜🥰
投稿日:2021年11月14日
紹介記事
おすすめのオールインクルーシブ12選!贅沢にくつろげる宿を紹介!
オールインクルーシブとは、宿泊代に加えて食事代やリラクゼーション施設、アクティビティなどが含まれたサービスのことです。セットプランとなるためお得に旅行が楽しめます。本記事では、おすすめのオールインクルーシブ12選を紹介。旅行の計画を立てる際の参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
kaym.fam
暑かったので能登ミルクへ🍦久しぶりに来たけど、やっぱり美味しいなぁ😋ほとんど子ども達に食べられたけど満足(笑)
投稿日:2023年9月17日
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
2019.5.263年前に能登にドライブ行った時の写真です。1枚目は能登ミルク地元のジェラートのお店です。オシャレな佇まいと美味しいジェラートで当時から人気のお店です。今年お昼に行ったら凄い行列で入るのを諦めたくらいです。5枚目に見えるのはあの有名旅館の加賀屋です。すぐ近くにあります。6枚目は海の見える足湯です。無料で入れるので良い休憩スペースになります。9枚目は和倉温泉のゆるキャラのわくたまくんです。結構全国ランキングでも上位に行ったことがあります。私も一緒に記念撮影をしました😁
投稿日:2022年5月27日
石川県10投稿
かめ_メグミ
和倉温泉総湯のすぐそばに有ります。aumoを初めた頃、フォロワーさん情報で知りました。かわいい💕お店で、かなり混んでいましたが、並びながらスマホパシャ🤗
投稿日:2019年5月2日
ユーザーのレビュー
石川県750投稿
styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶
2022/10/8大江千里浜サナギミルキーウェイ😎😎🫶🫶🫰🫰休めていた羽根を広げて見ましたっ😎😎🫶🫶🫰🫰気分を害された方は5枚目で癒されて下さい😎😎🫶🫶🫰🫰6枚目は恒例の隠し撮りです😎😎🫶🫶🫰🫰ぺたこさんのこの体制っꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)
投稿日:2022年10月13日
石川県10投稿
ぺたこෆ
砂浜の浸食が激しく毎年1Mずつ消失しているみたいです。砂像は触るとカチカチでした🤭千里浜海岸(千里浜なぎさドライブウェイ)は、全国で唯一、また世界でも珍しい「クルマで走れる砂浜(※)」です。しかし近年、砂浜の浸食が激しく、この20年間は、毎年、砂浜が約1mずつ消失するという危機に直面しています。石川県では、平成23年5月27日に、千里浜再生プロジェクト委員会を設置し、金沢港の浚渫土砂を活用した砂を供給するシステムなどの検討を行うとともに、千里浜海岸の保全意識の向上を図るため、各種イベントの開催を通じて、砂浜の浸食の現状や、保全対策の必要性などの情報を発信しています。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧砂を利用したイベントとして「千里浜砂像」を開催している。千里浜砂像協会や、地元学生などが3メートルを超える巨大な砂像を制作展示します。毎年制作体験コーナーの実施や砂像ライトアップも開催。※千里浜砂像ライトアップ(11月末まで)開催日:2022年5月下旬〜11月末まで開催場所:千里浜海岸千里浜レストハウス駐車場୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2022年10月11日
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
20211106千里浜なぎさドライブウェイの帰りさっきは行きの写真でしたが、だいぶ陽も沈んできました。もう少しいたら綺麗な夕陽も見れたでしょうね。都合で3時半で帰ることにしました。天気の良い日に海のドライブは気持ち良かったです。ということで家族3人で海に向かってパチリ😊最後は行きに食べたスタバのチョコストロベリーフラペチーノです。美味しかったです。
投稿日:2021年11月6日
13
ユーザーのレビュー
石川県5投稿
Yuka
親子旅行で石川県和倉温泉に行ってきましたー!はじめての湯快リゾート♪海を見ながらの露天風呂♨️最高でした!夜ご飯はカニ食べ放題🦀いっぱい食べて大満足な旅行になりましたー😆✨
投稿日:2019年12月28日
この施設を予約できる外部サイトで見る
ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる宿泊プラン一覧を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
ユーザーのレビュー
石川県750投稿
styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶
過去pickいつやらペーさんと行った気多大社の駐車場ですꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)中々駐車場やるやんっ😎😎🫰🫰🫶🫶頭に花咲いてるの撮られたところですっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)
投稿日:2022年10月31日
石川県10投稿
ぺたこෆ
1〜7まで本山妙成寺五重塔は北陸随一の威容を誇っています。住所:〒925-0002石川県羽咋市滝谷町ヨ-1電話番号:0767-27-1226営業時間/期間8時00分〜17時00分(11月〜3月は8時00分〜16時30分)定休日:年中無休拝観料:大人(高校生)500円、小・中学生300円、団体割引(30名以上)1割引駐車場:大型観光バス10台、乗用車80台8枚目から気多大社気多大社の歴史は2100年と長く、現在でも多くの方が参拝に訪れます。8枚目…鳥居9枚目…神門(国の重要文化財)10枚目…入らずの森(天然記念物)また、「気多大社」の名から「氣」が多く集まる神社と言われ、パワースポットとしても人気があります。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧能登國一宮気多大社〒925-0003石川県羽咋市寺家町ク1-1Tel:0767-22-0602/Fax:0767-22-5515୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2022年10月11日
ユーザーのレビュー
石川県5投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2006年8月21日11時〜14時夫婦岩ゴジラ岩能登島大橋夫婦岩機具岩は16mと12mの高さの二つの岩が寄り添い、太い注連縄で結ばれている夫婦岩です。伊勢の二見岩によく似ている事から"能登二見"とも呼ばれていています。ただ、大きく違う点が一つ!伊勢の二見岩は、高さ9mの方が男岩、高さ4メートルの方が女岩に対して、能登の機具岩は高さ16mの方が女岩、高さ12mの方が男岩なのです。能登は女の方が大きい!?女性の方が偉大という事でしょうか・・・ゴジラ岩馬緤町の沿岸にある奇形の岩。西の空に向かって今にも炎を吹き出しそうな姿は怪獣ゴジラに似ており、その名も「ゴジラ岩」と呼ばれています。この沿岸から夕陽も見えるため、能登の名所の一つになっています。ゴジラ岩を見るための駐車場もあるため、旅の途中に立ち寄ってはいかがでしょうか。能登島大橋能登島と七尾市石崎町を結ぶ、全長1,050メートルの石川県で一番長い橋です。石崎町側には公園があり、海と島が織りなす優美な風景を楽しむことができます。七尾湾の絶景を横目に駆け抜けると、橋半ばの最高地点からの眺めは息を飲むほどの大迫力。能登半島側は和倉温泉や公園があり、優雅な景色と名湯を堪能できる。
投稿日:2022年3月8日
kana_cafe_time
【石川】能登島大橋と朝陽。七尾市と能登島を結ぶ橋。もう一つ、中能登農道橋も能登島に渡る橋として中能登町にあります。全長1050mで石川県の中では1番長い橋。七尾湾が見渡せる景色の良い橋です♬ラッキーだと七尾湾に住みついているイルカも見れるかも?😊
投稿日:2020年9月28日
ユーザーのレビュー
石川県10投稿
yuyu
能登島の入り口付近にある名湯《和倉温泉》その和倉温泉を代表する入浴施設が【和倉温泉総湯】開湯約1200年の時を経て、今もなおコンコンと湧く92度の源泉を加水なく使用している名湯♨️ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)のミネラル豊富な透明色の湯ですしょっぱめの湯は半分に薄めて飲むと胃腸に良いそう⭕️総湯は和倉温泉での日帰り温泉にとてもオススメですなぜなら良い湯なのに460円と気軽に入浴でき7:00-20:00まで営業と時間が長いのも嬉しいまた、無料の駐車場も隣接しており、お風呂後にすぐそこの湯元の広場も散策できたり、写真の足湯を楽しむこともできます👣和倉温泉に行ったらまず総湯、オススメです😃
投稿日:2023年7月12日
sachi
和倉温泉総湯塩分が多く含む温泉♨で温まります前に足湯もあるので近くの能登ミルクでアイスを買って食べるのもよし
投稿日:2019年3月19日
ユーザーのレビュー
石川県10投稿
ぺたこෆ
📍道の駅高松能登里山海道高松SAかほくし特産の「ぶどう」と安心できる場所=「家」を組み合わせて表現された「ブドウノオウチ」金沢学院大学の芸術学生部の学生さんがデザインされたそうで今で人気のモニュメントになってます🍇日本海の夕日が一望でき、水平線に沈む夕日がロマンチックです。ここだけのオリジナルメニュー「カレーパン」も美味しいですよ😆足湯もありますよ♨️最後の写真は撮影風景です♬いつまでも海を眺めていられる素敵なスポットです🏝∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*TakaさんのプロフにInstagramのURL貼り付けてるのでもし宜しければ動画見て頂ると嬉しいです😄aumoの◯◯ですってコメントくれるとわかりやすいです😊
投稿日:2023年5月21日
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
能登家族旅行1天気予報が少し心配でしたが、おかげさまで今日も晴れました。☀️我が家の家族旅行は晴れの日が多く感謝します。(^^)娘が運転してくれているので日本海が見えるのと里山海道の景色を眺めながらドライブを満喫してます。石川県では県内旅行に県民割引が適用されます。さらにGOTOキャンペーンも適用されるのでお得に旅行ができるので能登旅行楽しみたいと思います。
投稿日:2020年8月22日
graceful_gift_j22
能登里山海道沿いにある道の駅。夏を思い出させる雰囲気。そして、飛行機雲がとても美しい。お気に入りの1枚です🤗
投稿日:2019年11月18日