すべて
記事
宮崎の人気エリア
宮崎の人気順のスポット一覧
1 - 30件/10,000件
ユーザーのレビュー
宮崎県10投稿
Rhapsody
高千穂峡は、約12万年前と約9万年前の2回にわたる阿蘇の火山活動の際、噴出した溶岩流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流出し、急激に冷やされたため、長い年月を経て、柱状節理の美しい渓谷となりました。五ヶ瀬川の浸食によってできたV字峡谷は、高さが80mから100mにも及び、断崖が20kmにわたって続いています。ぜひ貸ボートに乗って自然を感じて欲しいです。
投稿日:2023年9月19日
宮崎県10投稿
formal_cafeteria_8688
お盆休みで娘家族が帰省しているので、みんなでお出かけ。私は二度目の高千穂峡。台風後で水は濁って、ボートは中止、通行止めもあり通常どおりではなかったのですが、滝は迫力があって涼を感じて来ました。天野岩戸神社、天野安河原で神秘的、幻想的なパワースポット巡りも楽しみました😊
投稿日:2023年8月12日
yokoman
梅雨の九州旅で念願の高千穂峡へ𖠶𖠶ꜝꜝフォロワーさん達の投稿に刺激され、わ、た、し、も😊当日は雨でしたが心配してた水の濁りもなく綺麗でしたよ定番のスポットからの眺めですがまさに絶景そのものでした出来ればボートに乗り下からの眺めも欲しかったです😅若人達が賑やかに楽しそうでしたよ声がまた響く事WWW遊歩道も自然豊かで素敵な所でしたよ(¯ᒡ̱¯)وョシャッ!!宮崎県特産品のマンゴーを使ったソフトクリームも美味でしたよここ高千穂も含め自然豊かな宮崎、かなり好きかも笑笑
投稿日:2023年6月30日
紹介記事
宮崎観光で冬のおすすめ16選!家族旅行にも女子旅にも
温暖な気候の宮崎は、観光地として冬にも人気の旅行スポットです。宮崎には大自然を堪能できる絶景や地元の食材を使ったグルメが堪能できるお店、アクティビティなど楽しめるスポットがたくさんあります。今回は観光で冬におすすめの場所を16選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
宮崎県10投稿
ゆう
宮崎旅行の続き。前回に引き続き青島観光の続きから。島にかかる弥生橋を渡り、「鬼の洗濯板」を横目に見ながら参道を進むと鳥居が。いよいよ「青島神社」へ。縁結びにご利益がある神社だそうです。全島が熱帯・亜熱帯植物の群生地として、国の特別天然記念物に指定されています。神社の中も亜熱帯の植物が生い茂り、ちょっとジャングルのような雰囲気。神社に亜熱帯植物なんて意外です😆それもそのはず、北半球最北のヤシ科植物の群生地として知られているそうです。本堂でお参りをし、右に曲がると「祈りの古道」が。私の中ではここが一番印象的だったので、写真のトップに。(見にくくてすみません🙏)絵馬が左右、頭上にもたくさん掛けられて絶景でした。祈りの古道を抜けると元宮があり、突き当たりには「磐境に土器の皿を願い事を呟きながら投げ入れ、入ると願いが叶い、割れると開運厄除になる」という「天の平瓮投げ(あめのひらかなげ)」ができる場所があり、願いを込めてたくさんの方が願掛けをしていらっしゃいました。他にも、元宮のそばにある寄り添うようにそびえる木「夫婦ビロウ」に色が違うこよりを結ぶという色分けされた「産霊紙縒」という願掛けが出来るそうです。(写真ありません🙇♀️)見所がたくさんの神社でした。
投稿日:2023年5月22日
宮崎県10投稿
Rhapsody
青島神社へ鬼の洗濯石を眺めながらあっという間に😊この時期はどこでも鯉のぼりが泳いでいますね🎏沖縄と同じ南国の香りがする神社でした😊
投稿日:2023年5月2日
宮崎県10投稿
かめ_メグミ
海に向かってガォーしている狛犬さん。向かう先には鬼の洗濯板。きっと、鬼が来ないようにガォーしているのね〜って、テキトーな事をぼんやり思いながら、青島神社を後にしてテクテク戻ります🎶午後3時過ぎ。青空から太陽が眩しい。長い影をフミフミ👣歩いていると、ウサギさん🐇が紫のカーペットで跳ねています😄走行中にびっくりして撮ったポピー🌼⁉︎もう咲いて良いの⁉︎テンテンと咲くお花、可愛いですね😄2023.1.1
投稿日:2023年1月9日
紹介記事
日本のハワイ!?【宮崎×インスタ映え】オススメ3選+おまけ2選♡
Aloha♡まるで日本のハワイのような【宮崎×インスタ映えスポット】を3カ所厳選してご紹介します♪ 北~南へ順に「高千穂峡」「青島ビーチパーク&青島神社」「サンメッセ日南」 お友達と、ご家族で、フォトスポット満載の宮崎へぜひ足を運んでみてください♡
ユーザーのレビュー
宮崎県10投稿
ゆう
宮崎旅行から。かなり時間があいてすみません🙇♀️再び2日目の観光の続きから。日南市にある「鵜戸神宮」(うどじんぐう)へ。宮崎県有数のパワースポットです。日南海岸国定公園の海岸線沿いに位置し、鵜戸崎岬の突端にある本殿は洞窟の中にあるという珍しい神社。岬のまわりには奇岩が連なり、荒波が打ち寄せる景勝地となっています。夫婦円満、安産祈願の御利益があるそうです。鵜戸神宮の本殿へ参拝するには、崖に沿って作られた石段を下りる必要があります。これは「下り宮」と呼ばれ、珍しいかたちだそうです。本殿は大きな洞窟の中にあって、神秘的✨洞窟の中にある神社なんてかなり珍しいですね。御利益ありそう☺️広島カープの必勝祈願の絵馬も飾られていました😆本殿のある洞窟の奥には、撫でると病気平癒や開運飛翔などの願いが叶うとされる「撫でうさぎ」の像もありました。それからこちらの神社は「運玉投げ」も有名です。本殿前の広場から海岸を見下ろすと、約12m先に亀のような形をした岩が。(9枚目の写真です)その亀石の背中にはくぼみがあり、枡形の中に男性は左手、女性は右手で願いを込めながら「運玉」を投げ入れることができれば願いが叶うといわれています。私もチャレンジ。なんと、入っちゃいましたー😆ビックリ!旦那さんは入りませんでしたが、亀石の背中に命中しても良しとされているそうで、当たったので願いが叶います😊その亀石に入った運玉をお守りにした「運守り」も販売されていて、せっかくなので、記念に購入しました。幸運があるといいな♪
投稿日:2023年9月6日
宮崎県5投稿
Howl Mon
2023.5.1またまた日にちは前後しますがRhapsodyさんも行ってた鵜戸神宮⛩海のすぐそばにあって赤い鳥居が映えます!宮崎県在住の友達に投げてみて!と言われていた8枚目の運玉私も投げてみましたよ!1個だけ輪の中に入ってはじけて外へ💦良いことあると良いな♬.*゚太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に、朱塗りの色鮮やかな御本殿がご鎮座する珍しいものです。岬のまわりには奇岩、怪礁が連なり太平洋の荒波が打ち寄せて、美しい景勝地となっています。また、男性は左手、女性は右手で願いを込めながら運玉を投げ、亀石と呼ばれる岩の枡形に入れれば願いが叶うといわれています。ぜひ一度、運を占ってください。(HPより)
投稿日:2023年5月4日
宮崎県10投稿
カイマナヒラ
鵜戸崎岬の先端の洞窟の中に作られたお社です😊菊の御紋の数は16枚です😊神宮には色んな動物が祀られていますがここではうさぎさんが祀られていました😊神様の使いとして祀られています撫でうさぎがおいでになり私も撫でさせて頂きました〜😊山頭火もここを訪れ「鵜しきりに鳴いて何を知らせる」と詠んだ石碑がありましたよ😊9枚目亀石という霊石の岩にあいた小さな窪みに運玉を自分の願いを叶うように祈りながら投げ入れる事もできました😊5個100円多くの方が投げ入れてましたが(女性は右手男性は左手で投げる約束事有り)中々皆さん入りません😭私も同様😭一人のおばちゃんだけは2度も入りました~👏願いって何だろうなんて言いながら投げたのが良くなかった?😂💦
投稿日:2022年5月26日
紹介記事
日本のハワイ!?【宮崎×インスタ映え】オススメ3選+おまけ2選♡
Aloha♡まるで日本のハワイのような【宮崎×インスタ映えスポット】を3カ所厳選してご紹介します♪ 北~南へ順に「高千穂峡」「青島ビーチパーク&青島神社」「サンメッセ日南」 お友達と、ご家族で、フォトスポット満載の宮崎へぜひ足を運んでみてください♡
ユーザーのレビュー
宮崎県5投稿
marco14450
宮崎といえばチキン南蛮かなと。初めてのおぐら本店お昼時とあって少し並んでいましたがさほど待たずに入店まわりはやはりチキン南蛮をオーダーしているよう。私も同じくオーダー。出てきたチキン南蛮はかなりのボリューム。チキンは柔らかく、たっぷりのタルタルソースがこのソースもクセのない、チキンを引き立てるソースに仕上がっている気がします。付け合わせのキャベツとスパゲッティはいかにも町の食堂でといった感じ。とにかくお腹が一杯になる事間違いなし。女性には少し量が多いかもしれません。
投稿日:2023年4月12日
宮崎県10投稿
fumi
宮崎、味のおぐら本店。昼時なので結構な行列でした。1時間弱並んで食べたチキン南蛮、ライス付きで1,100円。熱々ジューシーな鶏肉にタルタルソースがとても合います。雨が結構強くて観光地に行けそうにないけど宮崎も美味しい物がたくさんあるから1日たっぷり楽しみます、と思ってたらお店を出る頃には雨もあがってた。折角なので何処か行こうかなぁ。
投稿日:2022年8月8日
cham
宮崎へおでかけしたときに食べたおぐら本店のチキン南蛮!宮崎の名物ですね!宮崎駅から歩いて路地に入るとあります!車はパーキングに止めたほうがいけます。昔ながら風のお店で喫茶店みたいな雰囲気。ボリューミーでパスタもついててライスもついてます。おいしかったです!女性はお腹いっぱいすぎるかもしれないですね。ハンバーグもおいしそうでしたよ。それもボリューミーでした!
投稿日:2020年9月21日
紹介記事
【宮崎】青い空と海に囲まれてドライブ♡おすすめスポット10ヶ所◎
宮崎といえば、日本の中でも南国感があるイメージですよね!それもそのはず、青い海と青い空がとっても綺麗でどこに行っても絶景を楽しめるんです♪今回は、絶景を巡るおすすめドライブスポットを10ヶ所ご紹介します!宮崎でドライブするなら外せないスポットで、ぜひ絶景を楽しんでくださいね♡
ユーザーのレビュー
宮崎県10投稿
みーな
モアイに会いたくて、宮崎県日南市のサンメッセ日南に行きました。入園料800円着く前まで雨模様。着いたらいい天気でした。青い空と水平線もモアイ像、日本じゃないみたい。園内蝶の地上絵やカラフルな(ヴォワイアン像)蝶の標本がある建物、恋人の鐘、ブランコなど映えスポット満載。ゾウガメも居ました。ただし斜面にあるので、坂道や階段を上ります。ちょっとしんどい。運転免許があるとカートを借りる事もできますので、安心してください。並んでるモアイ7体には意味があり、向かって左から仕事運、健康運、恋愛運、全体運、結婚運、金運、学力運だそうです。私は仕事運に抱きついて写真を撮りました。非日常の世界を味わえる場所です。
投稿日:2022年3月27日
ひろちゃま
イースター島に出張?7体のモアイ像が並んでいる、一体選んで下さい♪選んだモアイ像によって、何運がUP!
投稿日:2022年3月5日
宮崎県10投稿
surume
7体ちゃんと前回あげたものに写っていなかったので、このモアイ像にはちゃんと意味もあります!!右から学力運、金運、結婚運、全体運、恋愛運、健康運、仕事運とされており、モアイ像にタッチすると願いが叶うといわれていますイースター島から正式許可を得て復元されたモアイ像が立ち並ぶ観光名所のサンメッセ日南へ昭和63年某TV局が、世界七不思議の一つと言われているモアイを紹介しした。昔々の部族間の争いと、昭和35年のチリ大地震で倒壊したモアイを放映し、このように荒廃している世界の文化財の修復こそ平和に貢献する日本の役割ではないかと訴えました。そこで立ち上がったのたが、四国のクレーンメーカー(株)タダノ・奈良国立文化財研究所・石工の左野氏(飛鳥建設)の三者でモアイ修復委員会を結成、チリ大学イースター島博物館の協力も得て、部族間の争いや地震で倒されていたモアイを平成2年より約3年間かけてアフ・トンガリキ15体を完全修復、このモアイ修復委員会の努力によりイースター島は「ラパヌイ国立公園」としてユネスコ世界遺産に登録する事ができました。イースター島の長老会は修復チームの希望に応え、世界で初めてモアイを日本で復刻する事を許可した。また、(株)タダノは長年、サンメッセ日南の母体である一燈園が開催している智徳研修会の参加メンバーであるのと、日南海岸はモアイ建立に相応しい景観であるところから、石工の左野勝司氏はモアイ、アフ・アキビ7体を精魂込めて彫り上げ、サンメッセ日南の地に建立しました。敷地内には、たくさんのモアイ像があります🗿🗿🗿イースター島から正式許可を得て復元されたモアイ像が立ち並ぶサンメッセ日南へ
投稿日:2020年9月26日
紹介記事
宮崎観光で冬のおすすめ16選!家族旅行にも女子旅にも
温暖な気候の宮崎は、観光地として冬にも人気の旅行スポットです。宮崎には大自然を堪能できる絶景や地元の食材を使ったグルメが堪能できるお店、アクティビティなど楽しめるスポットがたくさんあります。今回は観光で冬におすすめの場所を16選ご紹介します。
この施設を予約できる外部サイトで見る
ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
宿泊プラン一覧を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
紹介記事
【宮崎市】快適なビジネスホテル9選。朝食無料や天然温泉も
宮崎に出張する人へ快適なビジネスホテルをご紹介します♪無料の朝食や天然温泉など嬉しいサービス付きのホテルもあるので、必見ですよ!自分にぴったりのビジネスホテルを見つけて、宮崎での滞在を存分に楽しみましょう。宿泊エリアごとにおすすめを見ていきます☆
ユーザーのレビュー
宮崎県10投稿
Rhapsody
天岩戸神社です。太陽の神、天照大神を祭る神社。神話の舞台にふさわしい雰囲気です。
投稿日:2023年9月19日
宮崎県100投稿
兎きち
August.26鳥居をくぐると立派な羽根の鶏が…雄が3羽雌が3羽♪“”コッケコ~ォォォォォォォォォォォォォォォォ“”…長鳴鶏というそうですこんな鳴き声を聞いたら天照大神でなくても気になって覗いちゃいますヨネ🐓
投稿日:2023年8月26日
宮崎県5投稿
Howl Mon
2023.5.1天岩戸神社は宮崎県高千穂町に鎮座し、日本神話(古事記・日本書紀)の中に書かれております天照大御神様のお隠れになられた天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体として御祀りしており、天岩戸神話の舞台となった場所でございます。岩戸川をはさんで西本宮と東本宮が鎮座し、両社とも、天照大御神様を御祭神として御祀りしております。川上には八百萬の神々がお集まりになり、御相談をされた天安河原がございます。(HPより)時間毎に神官さんが解説しながら案内して頂けてよくわかりました!最後の鶏は東天紅天岩戸神話で天岩戸の前で鳴いた長鳴き鶏と言われているそうでコケコッコ~~~♬.*゚と長く伸ばして鳴き声披露していました!
投稿日:2023年5月2日
紹介記事
【2020年】宮崎の紅葉で秋を満喫♪おすすめ絶景スポット10選
宮崎県のきれいな紅葉で秋を感じてみませんか?地鶏・日向夏・マンゴーなどの名物でおなじみ、都会にはない大自然の宝庫!様々な角度から楽しむことができるこの大自然、2020年秋に是非訪れてほしい!今回はそんな宮崎の紅葉絶景スポットを10か所紹介♪
ユーザーのレビュー
宮崎県10投稿
おでかけ探検部
宮崎一心鮨光洋✨ーーーーーーーーーー『圧倒的』に『別格』すべてはここから始まった福岡【鮨料理一高】鹿児島【名山きみや】血統の本流である【一心鮨光洋】この投稿をするのに辞書を調べた圧巻、圧倒、壮観全部似ているようで使い方が違うだけれど全部当てはまるのが【一心鮨光洋】チームの一体感、おもてなしは流石は本家素晴らしいです鮪のミルフィーユ中トロ赤身鰯鯵太刀魚中トロと赤身の間のとこをミルフィーユ状に薄く切られ重ねられた鮪は口溶け早めその後の中トロは少し温度をあげたシャリでじわーっとゆっくり溶け出す温度違いや切りつけ方の違いの愉しさ鮪は壱岐のもので2週間以上熟成鰯の締め方好み瑞々しさも感じて美味しい@hangover29sake様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年9月6日
宮崎県10投稿
yoshie3
御挨拶の一貫とワインのマリアージュ感動のひと時宮崎の寿司の名店全の満足を与えてくれる東京でこの値段では食せないコスパ此処に行くために旅をしたい店
投稿日:2020年1月18日
ユーザーのレビュー
kiki
2021.8.9念願の高千穂神社⛩去年やっと行けました🙏✨凄い夫婦杉!立派でしたぁ〜👀✨(笑)⛩
投稿日:2022年9月4日
宮崎県300投稿
しょう
宮崎県高千穂町高千穂神社2020年11月21日撮影高千穂峡と合わせて訪れてみました。鉄造狛犬と本殿は国の重要文化財となっております。境内には2本の立派な夫婦杉があるなど、とてもパワー感じる場所となります。高千穂峡からすぐ近い場所にあります。高千穂峡を訪れたら、ぜひこちらも参拝してください。駐車場無料ですが、人気で待つことも多いです。頑張れば、高千穂峡から徒歩で移動も可能でそのまま高千穂市街地をぶらぶらなんてこともできますよ。
投稿日:2020年11月23日
warm_showtime_d114
宮崎県の高千穂神社に行ってきました。とても心地よい雰囲気の素敵な神社でした。早くコロナが落ち着きますようにお願いしてきました🙏
投稿日:2020年4月7日
紹介記事
高千穂の神秘的な神社4選!おすすめパワースポットも5選ご紹介◎
高千穂には神秘的なパワーを持つ神社があることをご存じですか?多くの神話が残る高千穂の地には、様々なご利益がある神社あります。他にも神秘的な絶景の名所等、パワースポットがあり観光にぴったりなんですよ◎今回は、その中から合わせて9選をご紹介します!
ユーザーのレビュー
宮崎県300投稿
しょう
宮崎県高千穂町天安河原2021年5月23日撮影そもそも、高千穂に訪れたのはこの日本当暑かったんですよね~高千穂なら、涼しいかな?と思ってこちらに訪れました渓谷降りると涼しい~♪ちなみに、1枚目手すりで撮ってるとすぐ横で蛇が絡み付いててうねうねと…別の意味でヒヤッとした~(笑)雨で増水もあって、川の水流も勢いありましたここの渓谷は自然と川でとっても涼しい、夏に訪れたいスポットですこれからの季節にオススメです♪
投稿日:2021年5月27日
宮崎県10投稿
mi-to
神様の洞窟天照大御神が隠れたとされる岩戸。河原沿いに大きな洞窟。かなりのパワースポットで、ここから帰った日は体が重く感じるほど。鳥居の周りは小石が積まれ、皆さんお願いごとをして帰るようです。
投稿日:2019年10月24日
紹介記事
【宮崎】高千穂と言えばここ!1日で満喫できる選りすぐりスポットをご紹介!
日本神話ゆかりの地「高千穂」には神秘的なパワースポットや、絶景ポイントが沢山あります。その中でも訪れておきたい観光名所をご紹介♪
ユーザーのレビュー
宮崎県10投稿
ゆう
宮崎旅行の続き。1日目の観光。ランチの後、「青島」と「鬼の洗濯板」へ。「青島」は周囲1.5kmほどの小さな島で、島そのものがパワースポットと言われているそうです。まず表参道を抜けると、ビーチが現れます。神社に向かうのにビーチを通るなんて珍しいですね😆自然が豊かで亜熱帯性植物もあって南国の雰囲気が漂います。島の中央には「青島神社」があり、縁結びにご利益があると人気だそうです。島にかかる弥生橋を渡って参拝します。「青島神社」は次回ご紹介します。青島の周りには「鬼の洗濯板」と呼ばれる珍しい波状岩が広がっていて、青島の周囲と日南海岸の海岸線に見られるそうです。一面に広がる景色は圧巻!天気は曇天でしたが、岩の上を歩いたり、楽しめました♪
投稿日:2023年5月17日
Hibiki
〜宮崎県の絶景スポット・青島を紹介!〜初投稿となる今回は、宮崎県の観光名所・青島を紹介します!まず、参道を進んで左手に見えるのが幸せの黄色いポスト📮美しい海をバックに写真を撮るととてもインスタ映えします!島へと続く弥生橋を渡ると、鬼の洗濯板が見えてきます。正式名称は「青島の隆起海床と奇形波蝕痕」と言い、新第三紀(2400万年〜200万年前)にできたものだそうです。大きな洗濯板のような不思議な地形が続く景色は圧巻です!先に進み鳥居をくぐると青島神社の門が見えます。赤く美しい神門と拝殿は見るものを魅了します!拝殿向かって右側に進むと、まるで外国に来たかのような熱帯・亜熱帯植物が群生する空間に入ります🏝なんと、青島は島全体が亜熱帯性植物群落として天然記念物に登録されています!また、参道途中の右手に見える宮交ボタニックガーデンでは、温室での亜熱帯植物を見ることができ、とてもおすすめです!ここからは、青島グルメを紹介します🍴まず最初に紹介するのが肉巻きおにぎりです。参道の商店街を進むと頭から離れなくなるような肉巻きおにぎりの歌が聞こえてきます。私は、そこのお店で肉巻きおにぎりと、地鶏の炭火焼きを購入しました。タレが染み込み、肉の旨みが口の中でを広がる肉巻きおにぎりは絶品です!歯ごたえのある地鶏の炭火焼きも宮崎名物なのでとてもおすすめです!次に紹介するのが「uminoie」です!通年営業となった青島ビーチパークの中にある白いコンテナのカフェで、美しい海を見ながら美味しいコーヒーがいただけます☕️オリジナルドリンクやフードも充実しています♪いかがでしたでしょうか?絶景とグルメが楽しめ、南国気分が楽しめる宮崎県の青島。宮崎に訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください!
投稿日:2023年2月10日
ユーザーのレビュー
ちぢー
増水しててボートは乗れなかったけど綺麗だった✨
投稿日:2021年9月27日
宮崎県10投稿
mi-to
美しい高千穂の滝船に乗って滝の近くまで行きました。独特な岩肌、神秘的な滝。感動でした!上から観ても美しい真名井の滝。一度は訪れて欲しい場所です。
投稿日:2019年10月22日
紹介記事
日本のハワイ!?【宮崎×インスタ映え】オススメ3選+おまけ2選♡
Aloha♡まるで日本のハワイのような【宮崎×インスタ映えスポット】を3カ所厳選してご紹介します♪ 北~南へ順に「高千穂峡」「青島ビーチパーク&青島神社」「サンメッセ日南」 お友達と、ご家族で、フォトスポット満載の宮崎へぜひ足を運んでみてください♡