温暖な気候の宮崎は、観光地として冬にも人気の旅行スポットです。宮崎には大自然を堪能できる絶景や地元の食材を使ったグルメが堪能できるお店、アクティビティなど楽しめるスポットがたくさんあります。今回は観光で冬におすすめの場所を16選ご紹介します。
最初にご紹介するおすすめスポットは、九州を代表する絶景スポット「高千穂峡」。阿蘇の火山活動によって、長い年月をかけ大きなV字の峡谷が形成されました。
日本神話の聖地ともいわれるこの場所には、日本の滝百選にも選ばれた「真名井の滝」や鬼八の力石と呼ばれる巨石など、見所がたくさんあります。
(※"高千穂町観光協会HP"参照)ボートでの観光もおすすめ
歩いて回ることもできますがボートでの散策もおすすめ。ボートからは雄大な自然を満喫でき、特に「真名井の滝」の近くでは、落差約17mの迫力を体感できます。
夏は混雑して長時間待つことが多いですが、冬は待たずに乗れることが多いのもポイントです。事前のネット予約をしておくとよりスムーズに乗ることができます(予約は乗船2日前まで)。
「高千穂峡」の基本情報
4.19

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
84件
阿蘇の熔岩が浸蝕されてできた峡谷で、高いところで100m、平均80mの断崖が7kmも続いている。峡谷には、日本の滝百選に選ばれている真名井の滝などがあり、新緑と紅葉の頃は特に美しい。貸ボートもあり、ボートから見上げる景観も素晴らしいものです。
アクセス
(1)高千穂バスセンターから車で10分
高千穂バスセンターから徒歩で30分
営業時間
その他:貸しボート営業時間 8:30~17:00(最終受付16:30)
休業日:河川増水、ダムの放流、安全点検の時。ボートに関するお問い合わせは、高千穂町観光協会:0982‐73‐1213
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課続いてご紹介する宮崎観光で冬のおすすめは高千穂町で行われる「夜神楽」。「夜神楽」とは、里ごとに氏神様を民家や公民館にお招きし、夜を徹して三十三番の神楽を一晩かけて奉納する神事です。
このような伝統芸能には格式高いイメージがあるかもしれませんが、非常に分かりやすい物語となっています。笛や太鼓などの音色にも魅了されること間違いなし!
集落によって場所や時間が異なるのでぜひ調べてみてください。
「夜神楽」の基本情報
気軽に楽しみたい人におすすめ!抜粋した四番のみを舞う「高千穂神楽」
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課夜神楽は期間限定ですが、抜粋した四番のみを毎晩楽しめる「高千穂神楽」。この「高千穂神楽」は「高千穂バスセンター」から徒歩約15分の高千穂神社で公演されています。
国の重要無形民俗文化財に指定されているこの演目は20:00~21:00までの1時間であるため、気軽に見ることができます。
(※"高千穂町観光協会HP"参照)ぜひ初めての方も訪れて、神楽を楽しんでください。
「高千穂神楽」の基本情報
4.01

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
0件
宮崎県南部の海岸沿いにある公園「サンメッセ日南」。宮崎ICや宮崎空港から車で50分ほどで行くことができます。
日南海岸を見下ろす広大な敷地にあるこの公園は、日南の海を一望できるブランコやインスタ映えするモニュメントがたくさんあり写真スポットとしても人気。世界の珍しい昆虫展や蝶の地上絵、レストランなどもあるので家族連れにもおすすめです。
長い歴史のあるモアイ像は必見
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課世界で初めてイースター島から正式な許可を受け、精密に再現された高さ5m以上のモアイ像。
日南のきれいな海を背景に並んだ7体のモアイ像は、右から学力運、金運、結婚運、地球の平和、恋愛運、健康運、仕事運に効くと言われていて宮崎のパワースポットとしても有名です。ぜひ願いを込めてモアイ像を触ってみてください。
(※"サンメッセ日南公式HP"参照)「サンメッセ日南」の基本情報
4.08

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
59件
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課次にご紹介する宮崎観光で冬におすすめの観光スポットは「東霧島神社(つまきりしまじんじゃ)」。JR吉都線「東高崎駅」から徒歩約10分のところにそびえ立つ神社。神秘的な自然のパワーを感じることができます。
鳥居の奥に続く趣のある階段は、後ろを振り向かずに上ると願いが叶うと言われています。また人気漫画『鬼滅の刃』の名シーンにそっくりな真っ二つの石「神石」があることで話題を呼んでいます。
珍しいおみくじ「水みくじ」で運勢を占える
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課この神社では珍しいおみくじを楽しめます。その名も「水みくじ」。社務所でおみくじを買い、境内の小さい池に浮かべると文字が浮かび上がってくるという大人も子供も楽しめるおみくじです。
境内には樹齢1000年とも言われる「大クス」の木や複雑な彫刻が施された本殿の柱や扉などがあり、歴史を感じられます。
(※"東霧島神社公式HP"参照)「東霧島神社」の基本情報
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課続いてご紹介するのは「馬ヶ背」。日向市駅から車で約15分のところにある「馬ヶ背」は、太平洋に向かって突き出す岬。非常に見応えのあるリアス式の海岸線を眺めることができます。中でも馬ヶ背展望所からの断崖絶壁は、高さ70mにも及び圧巻です。
駐車場から馬ヶ背展望所までは歩いて10分ほどで到着。そこからさらに数分で辿り着く遊歩道の先端からは、壮大な自然の景観を堪能することができます。
願いが叶うクルスの海
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課「馬ヶ背」のすぐそばには「願いが叶うクルスの海」があります。波によって削り取られた岩礁が「叶」という字に見えることから、訪れると願いが叶うと言われています。
この岩礁を見下ろす展望所には、訪れた人々の願いを天に届けるための象徴として白い鐘が設置されています。ぜひこの鐘を鳴らしながらお願い事をしてみてください。
太平洋を一望しながら豊かな自然を感じることができる、地元の人にも愛される場所です。
「馬ヶ背」の基本情報
4.01

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
9件
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課次にご紹介するのは「奥霧島 御池野鳥の森公園キャンプ村」。日本で最も深い火口湖である「御池」や全国で有数の国営野鳥の森を有するキャンプ場です。大自然に囲まれながらアウトドアができます。
(※"奥霧島 御池キャンプ場公式HP"参照)自然豊かなこのキャンプ場には、テントの他に2階建てのコテージや高床式のバンガローがあり、テント以外の宿泊も可能。テーブルや椅子、炊事セットなどはレンタルできるので、キャンプが初めての方でも気軽に楽しめます!
楽しめるアクティビティが盛りだくさん
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課ここではキャンプをしながら様々なアクティビティを楽しむことができます。年明けにはキャンプフェスが行われ、餅つきやキャンプファイヤーに参加することもできます。また近隣の高千穂峰に登ったり、御池で釣りをしたりすることも可能。多くのアクティビティを通して存分にキャンプを楽しめます。
豊かな自然の中で冬ならではのキャンプを堪能したい方、ぜひ訪れてみてください。
「奥霧島 御池野鳥の森公園キャンプ村」の基本情報
-

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています
0件
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課次にご紹介するのは「江田神社」。宮崎駅から車で約15分のこの神社は「みそぎ発祥の地」として知られています。
日本有数の由緒の古い神社で、日本最初の夫婦と言われる伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)と 伊邪那美尊(いざなみのみこと)を祀っています。社殿までの参道の両脇には高い木々が並び、自然豊かな景観を楽しめます。
パワースポットは要チェック!
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課江田神社には御神木が2つあります。1つは社殿左側に植えられた招霊木(おがたまのき)。春には花を咲かせ秋には赤い実をつけます。もう1つは大きなクスノキで、下の方にあるコブに触れると強運を得られると言われています。
市民の憩いの場ともなっているこの場所で、ぜひ自然のパワーを感じてみてください。
4.01

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
6件
日向国四座のうちの一つに数えられた由緒ある古社。
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課続いてご紹介する宮崎観光の冬ならではのおすすめスポットは「綾の照葉大吊橋」。宮崎空港から車で約50分「九州中央山地国定公園」内に位置する大きな吊り橋です。
吊り橋では空中散歩を楽しみながら、目前に広がる照葉樹林の鑑賞が可能。「豊かな自然が織りなす絶景スポットが見たい」という方にぴったりの観光スポットです。
スリリングな吊り橋から美しい自然の景色を眺めて
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課「綾の照葉大吊橋」の長さは250m、幅は1.2mとかなり狭め。渡っている最中は、とてもスリリングな感覚が味わえます。
橋の真ん中辺りから下を見下ろすと、エメラルドグリーン色の美しい川が鑑賞可能。進行方向だけでなく、様々な場所に目を向けるのがおすすめです。
空中散歩をしながら自然の美しさを体感したい方は、ぜひ「綾の照葉大吊橋」に足を運んでみてください。
綾の照葉大吊橋の基本情報
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課続いてご紹介する冬の宮崎おすすめ観光スポットは「都井岬観光交流館PAKALAPAKA」。"絶景の岬"として知られる都井岬にある、2020年4月にオープンした施設です。
こちらは屋内型の休憩施設で、24時間開放しているバリアフリートイレや、授乳室が完備されています。軽食コーナーもあり、テラス席からは美しい太平洋が望めます。
都井岬に生息する野生の馬は必見!
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課「都井岬観光交流館PAKALAPAKA」周辺には野生の馬が生息しています。広い草原と海を背景に、野生の馬がのびのびと生活する貴重な光景は必見。施設の駐車場には馬用の水飲み場があるので、運がよかったら間近で見られるかもしれません。
誰でも気軽に訪れることができるスポットなので、車やバイクで宮崎観光をする方はぜひ立ち寄ってみてください。
「都井岬観光交流館PAKALAPAKA」の基本情報
4.01

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
2件
¥2,000~
-
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課最初にご紹介する宮崎観光で冬におすすめのグルメは「元祖チキン南蛮 直ちゃん」。JR日豊本線「延岡」駅から徒歩約3分のところにあります。
昭和39年創業の定食屋で、元祖チキン南蛮のお店と言えばここと言われるほどの有名店。カウンター席があるのでひとりでも楽しむことができます。
人気NO.1「元祖チキン南蛮定食」がおすすめ
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課「元祖チキン南蛮 直ちゃん」でおすすめのメニューはやはり「元祖チキン南蛮定食」¥900(税込)。チキン南蛮には甘酢のタレのみがかかっていて、タルタルソースはかかってないのが特徴。鶏肉のまわりはフワフワサクサクの卵の衣で、味も食感も楽しめる一品です。
チキン南蛮以外の鶏肉料理も絶品で、日向鶏タタキ風定食、鶏モモ焼き定食、串焼き定食といった料理も味わえるので、何度でも足を運びたくなるお店です。
「元祖チキン南蛮 直ちゃん」の基本情報
4.05

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
1件
¥1,000~
¥1,000~
火曜
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
アクセス
JR日豊本線「延岡」駅から徒歩3分 延岡駅から191m
営業時間
【月】
11:00~13:45(L.O.)
【水・木・金・土・日】
11:00~13:45(L.O.)
17:00~19:45(L.O.)
※仕込みが切れ次第終了
日曜営業
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課次にご紹介する宮崎観光で冬におすすめのグルメは「黒兵衛」。JR日豊本線「宮崎駅」より徒歩約15分のところにあります。
日本有数の餃子消費量を誇る宮崎県で、長年愛されつづけている本格手作り餃子店。カウンター10席足らずの落ち着いた店内で、メニューは餃子と飲み物のみ。地元の人々にも観光客にも人気のお店です。
こだわりぬかれた餃子に舌鼓
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課なんといっても餃子は絶品。香ばしく焼かれた厚めの皮に、野菜たっぷりのジューシーな餡がぎっしりと詰まっています。一度食べたらやみつきになる味でお酒との相性も抜群です。
このお店では店内での飲食や持ち帰りだけではなく、地方発送も可能です。
「黒兵衛」の基本情報
4.01

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
1件
-
-
不定休
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課次にご紹介するのは、「常盤荘・別邸 霧島津」。都城市内から車で約15分のところにあるこのお店では、宮崎の旬の食材をふんだんに使用した料理が堪能できます。
趣のある木造建築の広々としたお店には、掘りごたつ席、テーブル席、野外テラス席があり場面に応じて席を選ぶことができます。都城市は肉や焼酎の製造が非常に盛んであり、お肉と焼酎を食べに都城へ旅行することを「ミートツーリズム」と言うほどです。
店内からは高千穂之峰の風景を眺めることができるので、美味しい料理と景色を同時に楽しめます。
宮崎名物のお肉を堪能
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課このお店でおすすめのメニューは「都城焼き肉三昧舟盛り御膳」¥1,600(税込)。A4等級以上の都城牛、ブランド豚「きなこ豚」、県産鶏を自然農法で育てたお米や野菜とともに味わえます。さっぱりとした肉質の宮崎牛と釜飯で炊いたお米の相性は抜群です。
ほかにも「都城どげんか丼セット」や「都城牛ステーキ丼セット」など20種類を超えるメニューが1,000円台で楽しめます。
素敵なロケーションのレストランで宮崎名物を堪能したい方、ぜひ訪れてみてください。
「常盤荘・別邸 霧島津」の基本情報
-

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています
0件
¥2,000~
¥3,000~
火曜日(祝祭日の場合は翌日)
アクセス
JR吉都線谷頭駅から北へ向かい最初の信号を左折。1.5kmほど先の中霧島小学校を過ぎたらすぐに右折。これでいいのかなというくらいの田舎道を1kmほど進み坂を下った左手。 谷頭駅から1,496m
営業時間
11:00~15:00(L.O
14:30)
17:00~22:00(L.O
20:30)
日曜営業
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課続いてご紹介する冬の宮崎観光におすすめグルメスポットは「大乃屋」。JR日南線「串間駅」から徒歩約6分の場所にあるこちらのお店では、脂ののった絶品ブリ料理が堪能できます。
店内はテーブル席やカウンター席、奥には座敷も充実して広々としています。土日の12:00過ぎには満席になり、場合によっては1時間程度の待ち時間が発生するほどの人気ぶり。宮崎観光で美味しい海鮮グルメは外せないという方は、ぜひ訪れてみてください。
看板メニューの「ぶりプリ丼」は外せない
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課「大乃屋」で見逃せない看板メニューが、こちらの「串間活〆ぶりプリ丼ぶり」通称ぶりプリ丼¥1,000(税抜)。串間市で水揚げされた新鮮なブリだけをたっぷり使った、贅沢メニューです。
どんぶりの中には刺身のブリと漬けのブリが入っているので、それぞれ違った味わいが楽しめます。醤油のほかに味噌だれも用意されていて、最後まで飽きることなくブリの美味しさを堪能できる贅沢メニュー。
あら汁と漬物もついてこの値段です。「美味しいブリ丼を食べたい」という方は、ぜひ注文してみてください。
「大乃屋」の基本情報
-

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています
0件
-
-
不定休(電話でご確認くださいとのこと)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
アクセス
自動車 JR日南線(串間市駅の裏(東側)) 串間駅から248m
営業時間
11:00~14:30
(L.O.14:00)
17:00~22:00
(L.O.21:30)
日曜営業
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課最初にご紹介する、宮崎観光で冬におすすめのアクティビティは「五ヶ瀬ハイランドスキー場」。日本最南端の天然雪ゲレンデを誇るスキー場で、初心者から上級者まで楽しめるコースが揃っていることが魅力的です。平日には学生を対象としたお得な学割プランがあるので友達同士でも楽しむことができます。
シーズン中には、数日間開放すると言われている平均斜度25度、最大斜度30度の変化に富んだ幻のコースを楽しむことができるかもしれません。
(※"五ヶ瀬ハイランドスキー場公式HP"参照)絶好のロケーションのなかでスキーを楽しめる
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課晴天時には阿蘇五岳や九重山をはじめとする自然の大パノラマを見渡せることができます。絶好のロケーションの中でのスキーは楽しめること間違いなし!
休憩時には、五ヶ瀬名物「高菜肉まん」がレストランで食べられます。手作りされている肉まんで、訪れる人々から人気を集めています。
大自然の中でスキーを楽しみたい方、ぜひ訪れてみてください。
「五ヶ瀬ハイランドスキー場」の基本情報
-

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています
0件
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課次にご紹介する、宮崎観光で冬におすすめのアクティビティは「えびの高原アイススケート場」。えびのICから車で約30分のこのスケート場は、九州最南端、標高1200mに位置する屋外アイススケート場です。
毎年12月上旬から2月末まで期間限定でオープンします。
(※"みやざき観光情報旬ナビ"参照)スケートをした後には、隣接している国民宿舎えびの高原荘で温かい温泉に入ってゆっくりとした時間を過ごせます。
真っ白に染まった韓国岳を眺めながらスケートを楽しめる!
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課雪が降る時期は、真っ白に染まった韓国岳を眺めながらスケートができ、屋外ならではの開放感が味わえます。家族連れも多いので、小さい子供も一緒に楽しめます。また、靴もレンタルできるので気軽にスケートを堪能できます。
大自然に囲まれながらスケートを楽しみたい方、ぜひ訪れてみてください。
「えびの高原アイススケート場」の基本情報
-

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています
0件
営業時間
営業:12月上旬~2月下旬
9:00~17:00
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課最後にご紹介する宮崎観光で冬におすすめのアクティビティはダイビング。JR「南郷駅」から車で約8分の「シークィーン南郷ダイブセンター」では、鮮やかな青色の海でのダイビング体験やシュノーケリング体験が楽しめます。
温水シャワーや更衣室、休憩室が完備されているので、道具を持っていなくても大丈夫。水着1枚持っていれば、誰でも安心してダイビングにチャレンジできます。
運がよければイルカの群れに遭遇できるかも!
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課「シークィーン南郷ダイブセンター」がある宮崎県南郷町は、太平洋に面した南国らしい海が広がっています。海中にはサンゴが生息しているので、海の美しい光景を目の当たりにすることが可能。運がよければイルカの群れに遭遇できることもあります。
「冬でも宮崎の美しい海でマリンアクティビティがしたい」という方は、ぜひチェックしてみてください。
「シークィーン南郷ダイブセンター」の基本情報
-

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています
0件
宮崎県 観光経済交流局 観光推進課宮崎には大自然を堪能できるスポットや地元の食材を使ったグルメが堪能できるお店など、冬にも楽しめる場所がたくさんあります。ぜひ、冬の宮崎に訪れてみてください。
※掲載されている情報は、2023年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。