天安河原

テンアンカワラ

4.04
6

延岡・高千穂/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

神秘的な石積みの洞窟、願いを込める場所

天安河原は、天岩戸神社の近くに位置する神秘的な観光スポットです。ここは、天照大神が隠れた際に神々が集まった場所とされており、洞窟の大きさは間口約40m、奥行約30mです。訪れる人々は、願いを込めて石を積み上げることで、願いが叶うと信じています。無数に積まれた石は、この場所の幻想的な雰囲気を一層引き立てています。緑豊かな自然に囲まれた天安河原では、日常の喧噪から解放され、心静かに祈りを捧げることができます。宮崎県を訪れた際には、ぜひひとり旅でこの神秘的なスポットを体験してみてください。

口コミ

  • ゴン

    ゴン

    (宮崎県 西臼杵郡高千穂町) "天安河原 あまのやすかわら" 天岩戸西宮···▸天安河原 西宮から遊歩道を歩き片道10分ぐらい ☀️太陽の神である天照皇大神が 弟のイタズラに怒り岩戸にお隠れになった 際、世の中は闇に包まれました。 光を取り戻すために、 八百万(やおろず)の神々が大神を岩戸から 出すための会議を行った場所がこの天安河原 だと言われております。 いつしか、祈願を行う人が石を積んで 願い事をするようになったとか ホント沢山の石が積まれているのには 😳びっくりでした。 あんな奥までどうやって? って思うとこにまで積まれていました。 ネット上では石積みが神秘的とありましたが 私には … 途中、頭がクラクラ😵‍💫してきたので そそくさと退散しました。 西宮から天安河原洞窟まで 岩戸川に沿って、渓谷の中を進んで行きますが 川の流音、春を待つ鳥たちのおしゃべり、 時折、日差しがそそぐ渓谷の美しさが、 とても素敵✨でした! #天安河原 #八百万神々の会議 #高千穂町 #宮崎観光 #宮崎観光スポット #石積み願い

    投稿画像
  • しょう

    しょう

    宮崎県高千穂町 天安河原 2021年5月23日撮影 そもそも、高千穂に訪れたのはこの日本当暑かったんですよね~ 高千穂なら、涼しいかな?と思ってこちらに訪れました 渓谷降りると涼しい~♪ちなみに、1枚目手すりで撮ってるとすぐ横で蛇が絡み付いててうねうねと…別の意味でヒヤッとした~(笑) 雨で増水もあって、川の水流も勢いありました ここの渓谷は自然と川でとっても涼しい、夏に訪れたいスポットです これからの季節にオススメです♪ #宮崎#高千穂町 #天安河原 #九州 #タカちゃんの日常

    投稿画像
  • しょう

    しょう

    宮崎県高千穂町 天岩戸神社、天安河原 2021年5月23日撮影 たくさんの石が積まれている高千穂のパワースポットです 神話で八百万の神々が集まった場所とされます。 石を積み願掛けをすることで知られる場所です 天岩戸神社本殿付近より、渓谷へと下っていきます。 高千穂峡とあわせて、ぜひ訪れてもらいたい場所です♪ #宮崎#高千穂町 #天岩戸神社 #天安河原#九州 #タカちゃんの日常

    投稿画像

基本情報

天安河原

テンアンカワラ

宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸

0982-74-8239

アクセス

(1)高千穂バスセンターから車で15分(【岩戸行きのバス利用可】)

特徴・関連情報

備考

規模 :奥行25m 間口30mの岩屋

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら