お盆休みで娘家族が帰省しているので、みんなでお出かけ。私は二度目の高千穂峡。台風後で水は濁って、ボートは中止、通行止めもあり通常どおりではなかったのですが、滝は迫力があって涼を感じて来ました。天野岩戸神社、天野安河原で神秘的、幻想的なパワースポット巡りも楽しみました😊
宮崎県で有名なものといえば?観光で外せないグルメやスポットを27選紹介!
宮崎県で有名なものといえば何を思い浮かべるでしょうか。この記事では、宮崎県への観光で失敗したくない方に向けて、訪れたい定番&有名な観光スポットやグルメを27選をご紹介します。美しい自然の景勝地から、地元料理まで、宮崎県定番の魅力を存分にお楽しみください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
提供:西鉄エージェンシー
この記事の目次
- 【県北】宮崎県で人気の有名な観光スポット5選!県北地方で訪れるべき場所とは?
- 1. 高千穂峡
- 2. 天岩戸神社
- 3. 天安河原
- 4. 須美江海水浴場
- 5. 願いが叶うクルスの海
- 【県央】宮崎県で人気の有名な観光スポット7選!県央地方で訪れるべき場所とは?
- 6. 青島神社
- 7. マリンアクティビティ
- 8. 堀切峠
- 9. フェニックス・シーガイア・リゾート
- 10. フローランテ宮崎
- 11. 西都原古墳群
- 12. 綾の照葉大吊橋
- 【県南】宮崎県で人気の有名な観光スポット4選!県南地方で訪れるべき場所とは?
- 13. 鵜戸神宮
- 14.サンメッセ日南
- 15. 飫肥城下町
- 16. 都井岬
- 【県西】宮崎県で人気の有名な観光スポット4選!県西地方で訪れるべき場所とは?
- 17. 関之尾滝
- 18. 高千穂牧場
- 19. 生駒高原
- 20. えびの高原
- 宮崎県の有名なグルメ7選!観光に訪れたら絶対に食べたいものとは?
- 21. 宮崎牛
- 22. チキン南蛮
- 23. みやざき地頭鶏の炭火焼
- 24. 完熟マンゴー/日向夏
- 25. 宮崎餃子
- 26. 焼酎
- 27. 冷や汁
- 宮崎県の有名なものを堪能して観光を楽しもう!
『高千穂峡』は宮崎県北部に位置する、自然豊かな渓谷で有名な観光スポットです。高さ約80~100mもの断崖に囲まれた深い谷と、透き通ったエメラルドグリーンの水が流れる雄大な渓谷美は圧巻の景色!阿蘇山の火山活動で噴出した火砕流を五ヶ瀬川が侵食して作られた、まさに自然が生み出した日本を代表する景勝地といえるでしょう。
特に「真名井(まない)の滝」は、その美しさで知られ、滝壁から落ちる水しぶきが周囲を霧で包み込みます。訪れた人々は、渓谷を流れる清流に沿って設けられた遊歩道を散策しながら壮大な景色を堪能することもできるんです!
また、渓谷では手漕ぎのボートを楽しめ、水面から見上げる断崖絶壁の迫力は、他では味わえない感動を与えてくれます。
特に「真名井(まない)の滝」は、その美しさで知られ、滝壁から落ちる水しぶきが周囲を霧で包み込みます。訪れた人々は、渓谷を流れる清流に沿って設けられた遊歩道を散策しながら壮大な景色を堪能することもできるんです!
また、渓谷では手漕ぎのボートを楽しめ、水面から見上げる断崖絶壁の迫力は、他では味わえない感動を与えてくれます。
天岩戸神社は、古事記や日本書紀に記されている、天照大神(アマテラスオオミカミ)という太陽の女神がお隠れになって、世界が真っ暗になってしまったという神話の舞台となった神社(※)。天照大神がお隠れになったとされる天岩戸(あまのいわと)と呼ばれる洞窟を御神体として祀っており、パワースポットとしても知られているんです!(※)
天岩戸神社では岩戸川をはさんで西本宮と東本宮が鎮座しており、年間を通じてさまざまな祭事が行われることでも有名。5月の「春季大祭」、9月の「秋季大祭」、11月の「天岩戸夜神楽三十三番大公開祭」には、毎年多くの方で賑わいます。日本の文化に触れることができる場所として、多くの観光客が訪れています。
※1:“天岩戸神社 公式HP”参照
天岩戸神社では岩戸川をはさんで西本宮と東本宮が鎮座しており、年間を通じてさまざまな祭事が行われることでも有名。5月の「春季大祭」、9月の「秋季大祭」、11月の「天岩戸夜神楽三十三番大公開祭」には、毎年多くの方で賑わいます。日本の文化に触れることができる場所として、多くの観光客が訪れています。
※1:“天岩戸神社 公式HP”参照
天安河原(あまのやすかわら)は、天岩戸神社の西本宮から岩戸川に沿って徒歩10分ほどの場所にある観光スポットです。ここは、天照大神が天岩戸にお隠れになったときに、再び出てきていただけるよう、八百万(やおよろず)というたくさんの神様が集まって話し合いをされた場所だと伝えられています。(※)
「仰慕ヶ窟(ぎょうぼがいわや)」とも呼ばれる間口40m、奥行30mの大洞窟では、願いを込めて石積をすると願い事がかなうといわれており、現在では無数にある積まれた石が天安河原の神秘的かつ幻想的な雰囲気を一層引き立てているんです!
緑豊かな自然に囲まれたこの場所で、心静かに祈りを捧げてみてください。日常の喧噪から解放される感覚を得ることができるでしょう。
※"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
「仰慕ヶ窟(ぎょうぼがいわや)」とも呼ばれる間口40m、奥行30mの大洞窟では、願いを込めて石積をすると願い事がかなうといわれており、現在では無数にある積まれた石が天安河原の神秘的かつ幻想的な雰囲気を一層引き立てているんです!
緑豊かな自然に囲まれたこの場所で、心静かに祈りを捧げてみてください。日常の喧噪から解放される感覚を得ることができるでしょう。
※"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
須美江(すみえ)海水浴場は、日豊海岸国定公園北部に位置する、リアス式の波穏やかな海岸が有名な観光スポット!環境省による「快水浴場百選」(※)に選定されるほど、その清潔さと美しさが認められています。
穏やかな波が特徴で、宮崎県でもっとも波が穏やかな海水浴場と言われるほど!遠浅の海岸は家族連れに人気で、特に小さなお子さまも安心して遊べることで知られています。夏季には多くのファミリーで賑わい、広大な芝生広場でのピクニックや海での水遊びを楽しむ親子連れが多く見られますよ。
また、須美江海水浴場に隣接する「ビーチの森すみえ」では、GoGoカート、草すべり、昆虫と貝殻の館など、自然の中で楽しく遊べる多彩なレジャー施設が揃っていることも嬉しいポイント。さらに珍しい水生生物を展示し、お魚に直接触れることもできる水族館もあるんです。
子どもたちにとって教育的な体験も提供しており、すべての年代に楽しんでもらえる海水浴場へぜひ足を運んでみてください!
※"延岡観光協会 公式HP"参照
穏やかな波が特徴で、宮崎県でもっとも波が穏やかな海水浴場と言われるほど!遠浅の海岸は家族連れに人気で、特に小さなお子さまも安心して遊べることで知られています。夏季には多くのファミリーで賑わい、広大な芝生広場でのピクニックや海での水遊びを楽しむ親子連れが多く見られますよ。
また、須美江海水浴場に隣接する「ビーチの森すみえ」では、GoGoカート、草すべり、昆虫と貝殻の館など、自然の中で楽しく遊べる多彩なレジャー施設が揃っていることも嬉しいポイント。さらに珍しい水生生物を展示し、お魚に直接触れることもできる水族館もあるんです。
子どもたちにとって教育的な体験も提供しており、すべての年代に楽しんでもらえる海水浴場へぜひ足を運んでみてください!
※"延岡観光協会 公式HP"参照
宮崎県日向市にある願いが叶うクルスの海は、自然が創り出した壮大な景色が訪れる人々を魅了している神秘的なスポット。
この場所は、巨大な岩礁が波の侵食により東西約200メートル、南北約220メートルにわたって裂け、上から見ると十字(クルス)の形をしています。岩の外に点在する小さな岩場と合わせると、「叶」という文字に見えることから、スポット名に「願いが叶う場所」と入っています。
展望所には「願いが叶うクルスの鐘」があり、鳴らすことで未来への希望や願いを込めることができます。カップルのデートスポットとしても有名なので、ぜひ大切な人と立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
この場所は、巨大な岩礁が波の侵食により東西約200メートル、南北約220メートルにわたって裂け、上から見ると十字(クルス)の形をしています。岩の外に点在する小さな岩場と合わせると、「叶」という文字に見えることから、スポット名に「願いが叶う場所」と入っています。
展望所には「願いが叶うクルスの鐘」があり、鳴らすことで未来への希望や願いを込めることができます。カップルのデートスポットとしても有名なので、ぜひ大切な人と立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
青島神社は、宮崎市にある青島という周囲が1.5kmほどの小さな島の中央に位置する神社です。亜熱帯植物が生い茂り、国の天然記念物(※1)にも指定された奇岩「鬼の洗濯板」が取り囲む島全体がパワースポットで、縁結び、恋愛成就にご利益があるといわれており、願掛けをしたり、お守りを購入する人が後を絶ちません。
境内にはハート形の絵馬や恋みくじなど、恋愛成就にあやかれそうなアイテムが多数あり、ハート形に見える「猪の目(いのめ)」など、隠れハートを探すのも観光客の間で人気です。
また、青島神社に祀られている神話の山幸彦と豊玉姫がラブレターを交わしたことに由来して、青島に向かう弥生橋の手前には「幸せの黄色いポスト」が設置されています。大切な方への手紙を実際にこのポストに投函することで、縁結びのご利益もあるといわれているんですよ!(※2)
※1"青島神社 公式HP"参照
※2"宮崎市観光サイト 公式HP"参照
境内にはハート形の絵馬や恋みくじなど、恋愛成就にあやかれそうなアイテムが多数あり、ハート形に見える「猪の目(いのめ)」など、隠れハートを探すのも観光客の間で人気です。
また、青島神社に祀られている神話の山幸彦と豊玉姫がラブレターを交わしたことに由来して、青島に向かう弥生橋の手前には「幸せの黄色いポスト」が設置されています。大切な方への手紙を実際にこのポストに投函することで、縁結びのご利益もあるといわれているんですよ!(※2)
※1"青島神社 公式HP"参照
※2"宮崎市観光サイト 公式HP"参照
宮崎の海は、なだらかな海岸線が太平洋に面して南北に約400km(※)も広がっており、多くのサーフポイントが点在しています。
気圧の影響を受け、一年を通して比較的波質が良く、平均気温や日照時間、快晴日数が全国でもトップクラスで、サーフィンに適していることが多い宮崎。近海には黒潮が流れているため、「気温・水温ともに暖かい」といった条件から、初心者からベテランまで多くの人がオールシーズンでサーフィンを楽しめる「サーファーズパラダイス」と言われており(※)、サーフィンの世界選手権も開催されています。
中でも、人気のサーフスポットの1つ「青島サーフスポット」は、青島海水浴場の北側にあり、海水浴場に近い南側は波が小さく、初心者の方にもぴったりです。それ以外にもSUP(スタンドアップパドルボード)、ダイビング、ボディボード、シーカヤックなど、宮崎のマリンアクティビティのバリエーションは豊富です。
さあ、宮崎の豊かな海で、多彩なマリンアクティビティを体験してみてください!
※"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
気圧の影響を受け、一年を通して比較的波質が良く、平均気温や日照時間、快晴日数が全国でもトップクラスで、サーフィンに適していることが多い宮崎。近海には黒潮が流れているため、「気温・水温ともに暖かい」といった条件から、初心者からベテランまで多くの人がオールシーズンでサーフィンを楽しめる「サーファーズパラダイス」と言われており(※)、サーフィンの世界選手権も開催されています。
中でも、人気のサーフスポットの1つ「青島サーフスポット」は、青島海水浴場の北側にあり、海水浴場に近い南側は波が小さく、初心者の方にもぴったりです。それ以外にもSUP(スタンドアップパドルボード)、ダイビング、ボディボード、シーカヤックなど、宮崎のマリンアクティビティのバリエーションは豊富です。
さあ、宮崎の豊かな海で、多彩なマリンアクティビティを体験してみてください!
※"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
南国ムード漂うフェニックス並木、青い海と空のコントラスト。宮崎市の代表ともいえる風景が、「堀切峠」です。宮崎市街地から国道220号を南下し、県道377号のゆるやかな坂道を上りつめると、突然、目の前に、紺碧の太平洋と奇岩「鬼の洗濯板」が織り成す眺めが現れます。
近くには「道の駅フェニックス」があり、この絶景を展望デッキから一望できます。海岸沿いには遊歩道が整備されており、四季を通して花々が咲き、南国リゾートらしい雰囲気があふれます。道の駅ではマンゴーや日向夏フレーバーのソフトクリームを販売! 眺望と共にお楽しみください。
また、「堀切峠」をはじめとする絶景スポット、「鵜戸神宮」などのパワースポット、日南海岸国定公園の最南端(※1)に位置する「都井岬」まで、魅力的で見逃せないスポットがいっぱいなのが「日南海岸」です。
起伏にとんだ海岸線は、波上岩や、ビロウ樹、ジャカランダの花など、美しい景観が見られ、宮崎市、日南市、串間市の3市にまたがる延長約100km(※2)の絶好のドライブロードです。車での観光は、日南海岸一帯を巡ってみるのがおすすめです!
※1:"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」都井岬"参照
※2:"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
近くには「道の駅フェニックス」があり、この絶景を展望デッキから一望できます。海岸沿いには遊歩道が整備されており、四季を通して花々が咲き、南国リゾートらしい雰囲気があふれます。道の駅ではマンゴーや日向夏フレーバーのソフトクリームを販売! 眺望と共にお楽しみください。
また、「堀切峠」をはじめとする絶景スポット、「鵜戸神宮」などのパワースポット、日南海岸国定公園の最南端(※1)に位置する「都井岬」まで、魅力的で見逃せないスポットがいっぱいなのが「日南海岸」です。
起伏にとんだ海岸線は、波上岩や、ビロウ樹、ジャカランダの花など、美しい景観が見られ、宮崎市、日南市、串間市の3市にまたがる延長約100km(※2)の絶好のドライブロードです。車での観光は、日南海岸一帯を巡ってみるのがおすすめです!
※1:"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」都井岬"参照
※2:"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
「フェニックス・シーガイア・リゾート」は、宮崎市の太平洋沿いに位置する、約700ヘクタールの広大な黒松林に囲まれた美しい景観の中にある、国際的なリゾート施設です。
全室オーシャンビューのリゾートホテル「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」をはじめとする3つの宿泊施設や、タイ生まれのスパブランド「バンヤンツリー・スパ」、温泉施設、レストラン&バー、フィットネスクラブ、ゴルフ場、テニスクラブなど、さまざまな体験が楽しめ、心身ともにリフレッシュできる空間となっています。
写真をみてもわかるように施設内ガーデンプールエリアの一部には白砂が引かれており、海外ビーチのような雰囲気を味わえるのもポイント。こちらに宿泊すると、観光に赴くことを忘れ、施設内ですべての時間を過ごしてしまうかもしれませんね!
全室オーシャンビューのリゾートホテル「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」をはじめとする3つの宿泊施設や、タイ生まれのスパブランド「バンヤンツリー・スパ」、温泉施設、レストラン&バー、フィットネスクラブ、ゴルフ場、テニスクラブなど、さまざまな体験が楽しめ、心身ともにリフレッシュできる空間となっています。
写真をみてもわかるように施設内ガーデンプールエリアの一部には白砂が引かれており、海外ビーチのような雰囲気を味わえるのもポイント。こちらに宿泊すると、観光に赴くことを忘れ、施設内ですべての時間を過ごしてしまうかもしれませんね!
フェニックス・シーガイア・リゾート内にある温泉施設「松泉宮(しょうせんきゅう)」 にも注目!
「松泉宮(しょうせんきゅう)」は、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに隣接した、緑豊かな黒松林の中に佇む温泉施設です。地下1,000m(※)から湧き出すお湯は、ミネラル豊富な美人の湯と言われています。
施設内には、大小2つの浴場と5つの離れ湯などがあり、リゾートステイとともに、爽やかな湯浴みを楽しめます。ホテル宿泊者は、開放的な露天風呂が魅力の大浴場「月読(つくよみ)」を無料(※)で利用できるのも嬉しいポイントです!
※"フェニックス・シーガイア・リゾート 公式HP"参照
※料金:平日 700円、土日祝 1,000円(会員同伴小人:6~12歳 全日500円、13~18歳 平日700円・土日祝1,000円)
施設内には、大小2つの浴場と5つの離れ湯などがあり、リゾートステイとともに、爽やかな湯浴みを楽しめます。ホテル宿泊者は、開放的な露天風呂が魅力の大浴場「月読(つくよみ)」を無料(※)で利用できるのも嬉しいポイントです!
※"フェニックス・シーガイア・リゾート 公式HP"参照
※料金:平日 700円、土日祝 1,000円(会員同伴小人:6~12歳 全日500円、13~18歳 平日700円・土日祝1,000円)
フローランテ宮崎は、一年を通じてさまざまな花が季節ごとに咲き誇り、訪れる時期によって異なる景色を見ることができる観光スポット。花やテーマごとにデザインされた花壇やガーデンも多種多様な特徴があり、それぞれの魅力を感じることができるでしょう。
また、季節ごとに行われているイベントも有名です。春の「フローラル祭」では、鮮やかな花々が園内を華やかに彩り、夏には「宮崎グルメとランタンナイト」が開催され、ランタンの柔らかな光の中で全国や地元で人気のグルメを味わうことができます。冬の「イルミネーション・フラワーガーデン ~ひかりのはなぞの~」は、イルミネーションが幻想的な雰囲気を演出し、多くの家族連れやカップルに愛されているんです!
美しい花や緑を鑑賞しながら、自然の中でのんびりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
※季節のイベント情報は公式HPを確認してください。イベントは予告なく変更する場合があります。
また、季節ごとに行われているイベントも有名です。春の「フローラル祭」では、鮮やかな花々が園内を華やかに彩り、夏には「宮崎グルメとランタンナイト」が開催され、ランタンの柔らかな光の中で全国や地元で人気のグルメを味わうことができます。冬の「イルミネーション・フラワーガーデン ~ひかりのはなぞの~」は、イルミネーションが幻想的な雰囲気を演出し、多くの家族連れやカップルに愛されているんです!
美しい花や緑を鑑賞しながら、自然の中でのんびりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
※季節のイベント情報は公式HPを確認してください。イベントは予告なく変更する場合があります。
西都原(さいとばる)古墳群は、南北約4.2km、東西約2.6kmに及ぶ広大な地域に、3世紀後半から7世紀前半にかけて築かれた300基以上の古墳が点在する日本最大級の古墳群(※1)。その規模と形状の多様性が訪れる人々を魅了しています。
台地の上では、さまざまな形をした古墳を眺めることが可能。中には内部を見学できる古墳もあるんです。特に注目されるのは、西都原古墳群で唯一の横穴式石室を持つ「鬼の窟(いわや)」と呼ばれる古墳で、円墳の周りに土塁を廻らせた独特の形状をしています。同じような形の古墳は蘇我馬子の墓(※2)とされる奈良県石舞台古墳(※3)など数例しかないそうです。
敷地内には、古墳群の歴史をわかりやすく解説してくれる「西都原考古博物館」もあるので、知識や背景を学びながら見学することで、さらに楽しみを深めることができます。
※1:"西都原考古学博物館 公式HP"参照
※2:“奈良県観光公式サイト”参照 ※諸説あり
※3:“宮崎県季刊誌「Jaja」”参照
台地の上では、さまざまな形をした古墳を眺めることが可能。中には内部を見学できる古墳もあるんです。特に注目されるのは、西都原古墳群で唯一の横穴式石室を持つ「鬼の窟(いわや)」と呼ばれる古墳で、円墳の周りに土塁を廻らせた独特の形状をしています。同じような形の古墳は蘇我馬子の墓(※2)とされる奈良県石舞台古墳(※3)など数例しかないそうです。
敷地内には、古墳群の歴史をわかりやすく解説してくれる「西都原考古博物館」もあるので、知識や背景を学びながら見学することで、さらに楽しみを深めることができます。
※1:"西都原考古学博物館 公式HP"参照
※2:“奈良県観光公式サイト”参照 ※諸説あり
※3:“宮崎県季刊誌「Jaja」”参照
宮崎市街地から車で約40分。綾の照葉大吊橋(てるはおおつりはし)は、九州中央山地国定公園内、綾川渓谷に架かる全長250m、幅1.2m、高さ142mの国内有数の歩道吊橋です(※)。空中を散歩するようなスリルを体験でき、目の前に日本最大級の広さを誇る照葉樹林と大空のパノラマが広がります。
この「照葉大吊橋」がある綾町は、自然と共生した地域づくりや照葉樹林プロジェクトなどの取組が世界的に高い評価を受け、平成24年(2012年)にユネスコエコパークに登録されました(※)。この「照葉大吊橋」は、そういう綾町に広がる照葉樹の森をさまざまな視点から観察し、自然の素晴らしさを感じてほしいという思いから架橋されたそうです!
「照葉大吊橋」を渡った先には、山の斜面に沿った約2kmの自然遊歩道が続いており、ゆったりと森林浴を楽しめます。ベテランガイドと共に橋の周囲を巡る約3時間のコース(事前申込要)もあります。五感を研ぎ澄まして森の香りや野鳥のさえずりを感じ、豊かな自然の恵みを体感してみてはいかがでしょうか。
※"綾ユネスコエコパーク 公式HP"参照
この「照葉大吊橋」がある綾町は、自然と共生した地域づくりや照葉樹林プロジェクトなどの取組が世界的に高い評価を受け、平成24年(2012年)にユネスコエコパークに登録されました(※)。この「照葉大吊橋」は、そういう綾町に広がる照葉樹の森をさまざまな視点から観察し、自然の素晴らしさを感じてほしいという思いから架橋されたそうです!
「照葉大吊橋」を渡った先には、山の斜面に沿った約2kmの自然遊歩道が続いており、ゆったりと森林浴を楽しめます。ベテランガイドと共に橋の周囲を巡る約3時間のコース(事前申込要)もあります。五感を研ぎ澄まして森の香りや野鳥のさえずりを感じ、豊かな自然の恵みを体感してみてはいかがでしょうか。
※"綾ユネスコエコパーク 公式HP"参照
日南市にある鵜戸(うど)神宮は、太平洋の紺碧の海原に面した、初代天皇である神武(じんむ)天皇の父、日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)を祭神として祀っている神社です。(※)崖に沿った石段を降りて参拝するという、珍しい「下り宮」の形をとっている神社で、下っていく際の朱色の参道と青い海が絶景のコントラストとなっているんです!
石段を降りると鳥居があり、その奥の洞窟に荘厳な雰囲気が漂う鵜戸神宮の本殿が鎮座しています。夏場でも洞窟内はひんやりと涼しく、岩肌から水が滴る神秘的な空間です。
鵜戸神宮を参拝したら、ぜひ挑戦したいのが“運玉投げ”!男性は左手で、女性は右手で願い事を込めて「運玉」を「亀石」と呼ばれる岩の背中の枡形のくぼみに一心に投げます。くぼみに入れば、参拝者の願いが叶うと言われています。
※"鵜戸神宮 公式HP"参照
石段を降りると鳥居があり、その奥の洞窟に荘厳な雰囲気が漂う鵜戸神宮の本殿が鎮座しています。夏場でも洞窟内はひんやりと涼しく、岩肌から水が滴る神秘的な空間です。
鵜戸神宮を参拝したら、ぜひ挑戦したいのが“運玉投げ”!男性は左手で、女性は右手で願い事を込めて「運玉」を「亀石」と呼ばれる岩の背中の枡形のくぼみに一心に投げます。くぼみに入れば、参拝者の願いが叶うと言われています。
※"鵜戸神宮 公式HP"参照
サンメッセ日南は、日南海岸を望むモアイ像をメインとした、自然の景観を楽しむテーマパークです。ここには、世界で唯一イースター島の長老会から特別許可を得て完全復刻した7体のモアイ像「アフ・アキビ」があります(※)。
サンメッセ日南のモアイ像は、それぞれに右から学力運・金運・結婚運・地球の平和・恋愛運・健康運・仕事運として触れると願いが叶うともいわれています(※)。
モアイ像の他にも、カラフルな「ヴォワイアン」。海とモアイ像をみるヴォワイアンとは、フランス語で「見る人」。見られる像でなく、それ自体が何かを見る像です。海を背景にした彫像が創出する壮大な景観を楽しむことができ、訪れる人々に新たに発見と感動を提供してくれるでしょう。
※"サンメッセ日南 公式HP"参照
サンメッセ日南のモアイ像は、それぞれに右から学力運・金運・結婚運・地球の平和・恋愛運・健康運・仕事運として触れると願いが叶うともいわれています(※)。
モアイ像の他にも、カラフルな「ヴォワイアン」。海とモアイ像をみるヴォワイアンとは、フランス語で「見る人」。見られる像でなく、それ自体が何かを見る像です。海を背景にした彫像が創出する壮大な景観を楽しむことができ、訪れる人々に新たに発見と感動を提供してくれるでしょう。
※"サンメッセ日南 公式HP"参照
宮崎県南部、日南市にある飫肥(おび)は、明治初期までの280年間、飫肥藩・伊東氏の城下町として栄えた場所で、復元された大手門を中心に、江戸時代の武家屋敷や商人町が今なお多く残る美しい歴史の町です。風情ある美しい町並みは、「九州の小京都」と呼ばれており、1977年に九州地区で最初に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました(※)。
飫肥石や飫肥杉を使った石垣や武家屋敷、商人町通り、町を流れる堀割の清流など、江戸時代を彷彿とさせる町並みが楽しめ、まるで昔にタイムスリップしたかのような気分が味わえますよ!
散策しながら、「飫肥せんべい」、「飫肥天」、「厚焼き玉子」のようなグルメを楽しんだり、5枚の引換券で地元の銘菓やお土産と交換できる「あゆみちゃんマップ」を利用することができます。
また、四半的(しはんまと)という、的まで四間半(約8.2m)、弓矢ともに四尺五寸(約1.36m)、的が四寸五分(約13.6cm)と全て四半であることを名前の由来とする弓術を楽しむことができます。四半的射場では指導員が丁寧に指導いたしますので、旅の思い出に是非トライしてみてください!
【入館料】
個人:大人300円(税込)
大学生/高校生:200円(税込)
中学生/小学生:100円(税込)
※"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
※飫肥城跡の見学は無料です。由緒施設(豫章館、松尾の丸、歴史資料館、小村寿太郎記念館、商家資料館、旧山本猪平家)の見学は有料です。
飫肥石や飫肥杉を使った石垣や武家屋敷、商人町通り、町を流れる堀割の清流など、江戸時代を彷彿とさせる町並みが楽しめ、まるで昔にタイムスリップしたかのような気分が味わえますよ!
散策しながら、「飫肥せんべい」、「飫肥天」、「厚焼き玉子」のようなグルメを楽しんだり、5枚の引換券で地元の銘菓やお土産と交換できる「あゆみちゃんマップ」を利用することができます。
また、四半的(しはんまと)という、的まで四間半(約8.2m)、弓矢ともに四尺五寸(約1.36m)、的が四寸五分(約13.6cm)と全て四半であることを名前の由来とする弓術を楽しむことができます。四半的射場では指導員が丁寧に指導いたしますので、旅の思い出に是非トライしてみてください!
【入館料】
個人:大人300円(税込)
大学生/高校生:200円(税込)
中学生/小学生:100円(税込)
※"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
※飫肥城跡の見学は無料です。由緒施設(豫章館、松尾の丸、歴史資料館、小村寿太郎記念館、商家資料館、旧山本猪平家)の見学は有料です。
日南海岸国定公園の最南端に位置する都井岬(といみさき)は、日本の在来馬のひとつとして国の天然記念物(※)に指定されている、野生の「御崎馬(みさきうま)」が棲息していることで有名な観光地。
岬一帯はすべて馬のすみかになっており、自然の中で生きる馬たちのたくましさ、愛らしさを間近に観察したり撮影したりすることができます。4~5月にかけては、春駒(はるこま)と呼ばれる子馬が多く誕生し、訪れるタイミングによってはその可愛い姿を目にすることができるかもしれません!
岬の中にある「都井岬観光交流館 PAKALAPAKA(パカラパカ)」は、太平洋に面したガラス張りの建物が印象的な観光拠点施設。都井岬の大パノラマを満喫しながら、カフェで特製フードやドリンクを味わうことができます。天気が良ければ、開放感あふれるテラス席でゆったりとリラックスタイムをどうぞ。
また、太平洋に突き出た岬の先端には、白亜の「都井岬灯台」があり、大自然に包まれて、眩しいばかりに白く輝いている姿がとてもロマンチックです。内部を見学できる灯台は、九州ではここだけ(※)で、緑豊かな山々と日向灘を一望できる絶好のロケーションにあり、雄大な景観を望むことができます。
丸い地球を体感できる野生馬の草原で、ゆったりと時間を過ごすのがおすすめです。
※"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
※野生馬保護協力金として車1台400円、バイク1台100円がかかります。
※灯台参観料は、中学生以上300円(税込)です。
岬一帯はすべて馬のすみかになっており、自然の中で生きる馬たちのたくましさ、愛らしさを間近に観察したり撮影したりすることができます。4~5月にかけては、春駒(はるこま)と呼ばれる子馬が多く誕生し、訪れるタイミングによってはその可愛い姿を目にすることができるかもしれません!
岬の中にある「都井岬観光交流館 PAKALAPAKA(パカラパカ)」は、太平洋に面したガラス張りの建物が印象的な観光拠点施設。都井岬の大パノラマを満喫しながら、カフェで特製フードやドリンクを味わうことができます。天気が良ければ、開放感あふれるテラス席でゆったりとリラックスタイムをどうぞ。
また、太平洋に突き出た岬の先端には、白亜の「都井岬灯台」があり、大自然に包まれて、眩しいばかりに白く輝いている姿がとてもロマンチックです。内部を見学できる灯台は、九州ではここだけ(※)で、緑豊かな山々と日向灘を一望できる絶好のロケーションにあり、雄大な景観を望むことができます。
丸い地球を体感できる野生馬の草原で、ゆったりと時間を過ごすのがおすすめです。
※"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
※野生馬保護協力金として車1台400円、バイク1台100円がかかります。
※灯台参観料は、中学生以上300円(税込)です。
御崎馬について詳しく知れる「都井岬野生馬ガイド」もおすすめ!
野生馬ガイドの解説付きで馬を観察できるコースもおすすめです。都井岬では、野生のままの姿で生活する珍しい「御崎馬」を観察するガイド付きのツアーがあり、専門のガイドが馬たちの生態や歴史について詳しく説明してくれます。
自然保護区内を歩きながら、野生の馬たちがどのように生活しているのかを学ぶことができ、動物や自然が好きな人には特におすすめの体験です!ただ見るだけでなく、ガイドを聞くことにより一層面白さが増すことでしょう。
ガイドは年間を通して体験することができますが、中でも春駒と呼ばれる子馬の出産が盛んな4~5月がおすすめ。春駒が家族と共に行動する様子は、とても可愛らしいですよ。
自然保護区内を歩きながら、野生の馬たちがどのように生活しているのかを学ぶことができ、動物や自然が好きな人には特におすすめの体験です!ただ見るだけでなく、ガイドを聞くことにより一層面白さが増すことでしょう。
ガイドは年間を通して体験することができますが、中でも春駒と呼ばれる子馬の出産が盛んな4~5月がおすすめ。春駒が家族と共に行動する様子は、とても可愛らしいですよ。
「関之尾滝(せきのおのたき)」は、霧島ジオパーク内に属しており、幅約40m、落差約18mの大滝が轟音とともに飛沫をあげる様は迫力があり、「日本の滝100選」(※)のひとつに選定されています。吊り橋がかけられているので、目の前でしぶきを感じながら絶景を楽しむことができます。
駐車場からすでに滝の轟音が聞こえ、整備された遊歩道を100歩ほど進めば滝展望所まで到着できる気軽さも嬉しいポイント。更に足を進めれば、滝を眼前に望む吊り橋や、滝上流の「関之尾甌穴群(おうけつぐん)」まで、自然をたっぷり感じながらの散策を楽しめますよ。
また、滝の上流にある長さ約600m、幅約80mという規模を誇る「関之尾甌穴群(写真2枚目)」も必見!一見ゴツゴツとした岩が集まったようにも見えますが、実はすべて繋がった1枚の岩盤なんです!
砂粒や小さな石を巻き込んだ急流が渦を巻きながら河床の軟らかい所を丸く削り込み、そこに落ち込んだ小さな石などが回転し穴を広げることによって、形作られていくんだとか。関之尾甌穴群は、その規模と甌穴数が多いことで評価され、国の天然記念物(※)にも指定されています。
※"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
駐車場からすでに滝の轟音が聞こえ、整備された遊歩道を100歩ほど進めば滝展望所まで到着できる気軽さも嬉しいポイント。更に足を進めれば、滝を眼前に望む吊り橋や、滝上流の「関之尾甌穴群(おうけつぐん)」まで、自然をたっぷり感じながらの散策を楽しめますよ。
また、滝の上流にある長さ約600m、幅約80mという規模を誇る「関之尾甌穴群(写真2枚目)」も必見!一見ゴツゴツとした岩が集まったようにも見えますが、実はすべて繋がった1枚の岩盤なんです!
砂粒や小さな石を巻き込んだ急流が渦を巻きながら河床の軟らかい所を丸く削り込み、そこに落ち込んだ小さな石などが回転し穴を広げることによって、形作られていくんだとか。関之尾甌穴群は、その規模と甌穴数が多いことで評価され、国の天然記念物(※)にも指定されています。
※"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
自然を中でゆったりと過ごせる「スノーピーク都城キャンプフィールド」もおすすめ!
そうした自然豊かな関之尾公園内に、令和6年4月(※)、「スノーピーク都城キャンプフィールド」がオープンしました。
公園内には、合計100区画のキャンプフィールドや、スノーピークと隈研吾氏が共同開発したモバイルハウス「住箱-JYUBAKO-」、公園の眺望を活かしたコテージ、施設を管理運営する(株)スノーピークの県内初となる直営店のほか、「関之尾滝」を真横から見られる展望台も整備します。
温水を使用できる炊事棟や24時間利用可能なシャワールームなども備えられていたり、キャンプに必要な道具一式の貸し出しを受けることもできますので、アウトドア初心者の方でも安心して楽しめますよ。
※“スノーピーク 公式HP”参照
※利用料は公式HPを確認してください。
公園内には、合計100区画のキャンプフィールドや、スノーピークと隈研吾氏が共同開発したモバイルハウス「住箱-JYUBAKO-」、公園の眺望を活かしたコテージ、施設を管理運営する(株)スノーピークの県内初となる直営店のほか、「関之尾滝」を真横から見られる展望台も整備します。
温水を使用できる炊事棟や24時間利用可能なシャワールームなども備えられていたり、キャンプに必要な道具一式の貸し出しを受けることもできますので、アウトドア初心者の方でも安心して楽しめますよ。
※“スノーピーク 公式HP”参照
※利用料は公式HPを確認してください。
高千穂牧場は、霧島連山のふもとに広がり、自然の中でのびのびと育った牛や馬、羊たちとのふれあい、牧場見学、手づくり体験などを楽しめる、家族にもカップルにも友人同士にも、幅広い方におすすめの観光スポットです。乳搾り体験や乗馬、アイスクリーム、バター、ソーセージの手作り体験メニューなど、様々なイベントが開催されています。
こちらでは動物たちとのふれあいや体験を通して、訪れるすべての人に安心・安全な食材の生産背景を楽しく伝えることを目指しているとのこと。特に子供たちにとって、自分で手作りしたアイスクリームやバターを味わうことで、食の大切さを学ぶ素晴らしい機会にもなりそうですね。
牧場のハイライトの一つは、濃厚でミルク感たっぷりの「ソフトクリーム」。そのおいしさは多くの人々を魅了しており、このソフトクリームをお目当てに訪れる人もいるんだとか!さらに、自家製の牛乳やバター、ヨーグルトやチーズ、乳製品を使ったスイーツなど、お土産にピッタリな牧場オリジナル商品も充実しています。
こちらでは動物たちとのふれあいや体験を通して、訪れるすべての人に安心・安全な食材の生産背景を楽しく伝えることを目指しているとのこと。特に子供たちにとって、自分で手作りしたアイスクリームやバターを味わうことで、食の大切さを学ぶ素晴らしい機会にもなりそうですね。
牧場のハイライトの一つは、濃厚でミルク感たっぷりの「ソフトクリーム」。そのおいしさは多くの人々を魅了しており、このソフトクリームをお目当てに訪れる人もいるんだとか!さらに、自家製の牛乳やバター、ヨーグルトやチーズ、乳製品を使ったスイーツなど、お土産にピッタリな牧場オリジナル商品も充実しています。
生駒(いこま)高原は、霧島連山の美しい景観を背に、約9万平方メートル(東京ドーム約2個分の面積)に及ぶ広大な花畑が広がる人気の観光スポットです。こちらの見どころは、なんといっても季節ごとに咲き誇る花々の数々。
4月中旬からは約40万本のネモフィラと約20万本のポピーが彩りを添え、6月にはアジサイが美しく咲き誇ります。9月中旬からはコキアの赤いフォルムが愛らしく、10月上旬には約100万本(※1)のコスモスが高原をカラフルに染め上げるなど、どの季節に訪れても違った風景が楽しめるのがポイント。(※2)
中でも100万本のコスモスがあたり一面に咲き誇る景色は、その美しさから「ピンクの絨毯」と例えられるほど!背丈が高いコスモスを活かした、フォトジェニックな写真が撮れることでも有名です。
季節ごとに花の見頃には、春は「はなフェスタ」、秋は「コスモスまつり」などお祭りが開催されており、さまざまなイベントも同時に楽しむことができます!
※1"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
※2 アジサイ、コキアは一部の限定された範囲でのみ開花します。
4月中旬からは約40万本のネモフィラと約20万本のポピーが彩りを添え、6月にはアジサイが美しく咲き誇ります。9月中旬からはコキアの赤いフォルムが愛らしく、10月上旬には約100万本(※1)のコスモスが高原をカラフルに染め上げるなど、どの季節に訪れても違った風景が楽しめるのがポイント。(※2)
中でも100万本のコスモスがあたり一面に咲き誇る景色は、その美しさから「ピンクの絨毯」と例えられるほど!背丈が高いコスモスを活かした、フォトジェニックな写真が撮れることでも有名です。
季節ごとに花の見頃には、春は「はなフェスタ」、秋は「コスモスまつり」などお祭りが開催されており、さまざまなイベントも同時に楽しむことができます!
※1"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
※2 アジサイ、コキアは一部の限定された範囲でのみ開花します。
えびの高原は、宮崎県と鹿児島県の県境、霧島錦江湾国立公園の北部に位置する標高1,200m(※1)の高原です。豊かな自然の宝庫として知られるこの地域は、韓国岳(からくにだけ)や甑岳(こしきだけ)をはじめ大小さまざまな山々に囲まれ、不動池(ふどういけ)、六観音御池(ろっかんのんみいけ)、白紫池(びゃくしいけ)などの火口湖が点在しており、人気のトレッキングスポットとなっています。
えびの高原では、季節ごとに咲く希少な花々も注目のポイント。春から夏にかけては天然記念物のノカイドウのほか、鮮やかなピンク色のミヤマキリシマが高原を美しく彩ります。秋はススキの群生や紅葉が山を染めあげ、冬には木々の枝を美しく飾る樹氷を見ることも。
中でもノカイドウは、世界中でここだけに自生する非常に珍しい植物!(※2)5月初旬から中旬になるとピンクがかった白色の花が美しく咲きます。
※1"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
※2"文化遺産オンライン"参照
えびの高原では、季節ごとに咲く希少な花々も注目のポイント。春から夏にかけては天然記念物のノカイドウのほか、鮮やかなピンク色のミヤマキリシマが高原を美しく彩ります。秋はススキの群生や紅葉が山を染めあげ、冬には木々の枝を美しく飾る樹氷を見ることも。
中でもノカイドウは、世界中でここだけに自生する非常に珍しい植物!(※2)5月初旬から中旬になるとピンクがかった白色の花が美しく咲きます。
※1"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
※2"文化遺産オンライン"参照
自然を巡る「えびの高原池めぐり」もおすすめ!
池めぐりは、えびのエコミュージアムセンター近くの登山入口から、時計回りに3つの火口湖(白紫池、六観音御池、不動池)をめぐり、それぞれの火口湖の表情を楽しみながら、約2時間で一周できるトレッキングコースです。このコースは、白鳥山山頂近くで急な勾配はありますが、山頂部では、南には桜島が見える展望が開け、韓国岳の山容もまじかに見ることができます。
このコースは、林野庁の「森林浴の森百選(※)」に選ばれているほか、時折出会うことのできる「えびの高原の野生鹿」の鳴き声は「日本の音百選(※)」に選ばれており、四季の変化に富んだ雄大な自然を満喫しながら歩くことができます。
※"えびの市 公式HP"参照
このコースは、林野庁の「森林浴の森百選(※)」に選ばれているほか、時折出会うことのできる「えびの高原の野生鹿」の鳴き声は「日本の音百選(※)」に選ばれており、四季の変化に富んだ雄大な自然を満喫しながら歩くことができます。
※"えびの市 公式HP"参照
「宮崎牛」は、県内種雄牛、または家畜改良のため指定された種雄牛を父にもつ宮崎県で生まれ育てられた黒毛和種の牛肉で、肉質等級が4等級または5等級のものにのみ与えられる名称です(※1)。宮崎牛のおいしさの秘密は、きめ細かな肉質とサシ(霜降り)と赤身のバランス、柔らかな舌さわりで、口に入れた瞬間からじんわりと脂が甘くとろける肉質にあります。
このサシにはオレイン酸が多く含まれ(※2)、融点が低いため口どけのよい味わいが特徴です。ステーキで焼いて食べれば、やわらかな食感となめらかな舌ざわり、オレイン酸特有の芳香と濃厚なうま味が口のなかいっぱいに広がります。
宮崎牛は、5年に1度開催される「和牛のオリンピック」と呼ばれる「全国和牛能力共進会」で、4大会連続で内閣総理大臣賞を受賞しており、20年間、日本一の座を守っています(※3)。
また、宮崎牛は、毎年アメリカで開催される世界最大の映画の祭典、アカデミー賞のアフターパーティで提供される食材として2024年も含めこれまで6回採用されています(※4)。特定産地の和牛が選ばれたのは、宮崎牛がはじめてです。宮崎牛は、毎年多くの世界的スターたちに食され、高い評価をいただいています。
※1:"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
※2:“農業・食品産業技術総合研究機構”参照
※3:"PR TIMES 公式情報"参照
※4:"PR TIMES 公式情報"参照
このサシにはオレイン酸が多く含まれ(※2)、融点が低いため口どけのよい味わいが特徴です。ステーキで焼いて食べれば、やわらかな食感となめらかな舌ざわり、オレイン酸特有の芳香と濃厚なうま味が口のなかいっぱいに広がります。
宮崎牛は、5年に1度開催される「和牛のオリンピック」と呼ばれる「全国和牛能力共進会」で、4大会連続で内閣総理大臣賞を受賞しており、20年間、日本一の座を守っています(※3)。
また、宮崎牛は、毎年アメリカで開催される世界最大の映画の祭典、アカデミー賞のアフターパーティで提供される食材として2024年も含めこれまで6回採用されています(※4)。特定産地の和牛が選ばれたのは、宮崎牛がはじめてです。宮崎牛は、毎年多くの世界的スターたちに食され、高い評価をいただいています。
※1:"宮崎県公式観光サイト「みやざき観光ナビ」"参照
※2:“農業・食品産業技術総合研究機構”参照
※3:"PR TIMES 公式情報"参照
※4:"PR TIMES 公式情報"参照
「チキン南蛮」は、今では宮崎と言えばこれ!と言われるぐらい、全国的に知られたご当地グルメとなりました。県北部に位置する延岡市が発祥地(※)として知られています。
この料理は、鶏のもも肉やムネ肉の柔らかい部分に下味をつけた上で、小麦粉をつけて、生卵を潜らせて、ジューシーにふんわりと揚げ、更に甘酸っぱい南蛮酢につけて作ります。さらに特性の甘みのあるタルタルソースをたっぷりとかけて食べます(お店によってタルタルをかけないところもあります)。
かぶりつくと食欲が爆発し、ご飯が止まりません。チキン南蛮は、宮崎県内の多くの飲食店で味わうことができ、そのバリエーションも豊富です。
※“農林水産省 公式HP”参照
この料理は、鶏のもも肉やムネ肉の柔らかい部分に下味をつけた上で、小麦粉をつけて、生卵を潜らせて、ジューシーにふんわりと揚げ、更に甘酸っぱい南蛮酢につけて作ります。さらに特性の甘みのあるタルタルソースをたっぷりとかけて食べます(お店によってタルタルをかけないところもあります)。
かぶりつくと食欲が爆発し、ご飯が止まりません。チキン南蛮は、宮崎県内の多くの飲食店で味わうことができ、そのバリエーションも豊富です。
※“農林水産省 公式HP”参照
やわらかくジューシーな宮崎自慢の地鶏「みやざき地頭鶏(じどっこ)」を使用した炭火焼は、塩で味を調えるシンプルな味付けで、いぶした炭の風味をまとった、真っ黒な見た目がインパクトのある、宮崎を代表する郷土料理です。
美味しくて、ご飯もビールもどんどん進みます。
美味しくて、ご飯もビールもどんどん進みます。
「みやざき完熟マンゴー」は、2~3本の枝から、1個の最高の実を収穫するために、それ以外の実をすべて摘み取ってしまい、そうして育った収穫前の実にそっとネットを付け、ハサミを使わず完熟してポトリと自然落下した実を収穫して出荷されます。
温暖な気候を活用して丹念に作られるマンゴーは、トロピカルフルーツそのもので、ギュッと詰まった甘さと、独特の芳醇な香りをお楽しみいただけます。その中でも糖度15度以上、1玉350g以上、見た目の赤色が美しく、傷がないという厳しい基準をクリアしたマンゴーのみが最高級ブランドの「太陽のタマゴ」として、店頭に並びます。まさにマンゴーの王様ですね(出荷時期:4~7月)。
また、「日向夏(ひゅうがなつ)」は、りんごの皮むきをするように外果皮のみを薄くむき、ふかふかの白皮(アルベド)と一緒に食べるのが特徴です。ほんのり甘みのある白皮と、爽やかな酸味のある果肉を一緒に食べることで、はじめて日向夏の「真の美味しさ」を味わうことができます。そのユニークな味わいは他の柑橘類にはない独特なものです(出荷時期:1~4月)。
温暖な気候を活用して丹念に作られるマンゴーは、トロピカルフルーツそのもので、ギュッと詰まった甘さと、独特の芳醇な香りをお楽しみいただけます。その中でも糖度15度以上、1玉350g以上、見た目の赤色が美しく、傷がないという厳しい基準をクリアしたマンゴーのみが最高級ブランドの「太陽のタマゴ」として、店頭に並びます。まさにマンゴーの王様ですね(出荷時期:4~7月)。
また、「日向夏(ひゅうがなつ)」は、りんごの皮むきをするように外果皮のみを薄くむき、ふかふかの白皮(アルベド)と一緒に食べるのが特徴です。ほんのり甘みのある白皮と、爽やかな酸味のある果肉を一緒に食べることで、はじめて日向夏の「真の美味しさ」を味わうことができます。そのユニークな味わいは他の柑橘類にはない独特なものです(出荷時期:1~4月)。
宮崎市は、令和3年、令和4年と2年連続で餃子の2強といわれる浜松市と宇都宮市を押さえ、「購入頻度」、「支出金額」において日本一(※)となりました(令和5年は全国2位)。その他にも、延岡市や高鍋町など、県内各地に様々な名店があり、「宮崎餃子」は、宮崎県の有名グルメとして挙げられることも多くなってきました。
店舗ごとに独自の製法やアイデアが生かされており、どの宮崎餃子も独特の個性を持っているため、明確な定義は難しいのですが、強いて特徴を挙げるとすると、しっかり練ったもっちり皮やパリっと皮で、仕入れた新鮮な野菜と宮崎のブランド豚を包み込み、さらにそれを質のよいラードで焼き上げる餃子です。
ラードのコクが具材の味を引き立て、よりダイナミックで食べ応えのある味わいを実現しています。
※"日本経済新聞 公式情報"参照
店舗ごとに独自の製法やアイデアが生かされており、どの宮崎餃子も独特の個性を持っているため、明確な定義は難しいのですが、強いて特徴を挙げるとすると、しっかり練ったもっちり皮やパリっと皮で、仕入れた新鮮な野菜と宮崎のブランド豚を包み込み、さらにそれを質のよいラードで焼き上げる餃子です。
ラードのコクが具材の味を引き立て、よりダイナミックで食べ応えのある味わいを実現しています。
※"日本経済新聞 公式情報"参照
宮崎県は本格焼酎の出荷量が2022酒造年度まで9年連続で日本一(※)の焼酎王国です。芋、米、麦、蕎麦など原料の多彩さはもちろんのこと、宮崎県の焼酎の特徴のひとつにアルコール度数があります。
一般的な本格焼酎はアルコール度数25度ですが、宮崎県内では20度の焼酎が主流となっています。これは密造酒の対策として造られた20度の焼酎がそのまま普及したためと言われています。
酒蔵や工場を見学できるところもあり、宮崎限定や数量限定の焼酎もあるなど、レアな焼酎を味わうのも宮崎旅行の楽しみのひとつとなっています。
※"宮崎県 PDF資料"参照
一般的な本格焼酎はアルコール度数25度ですが、宮崎県内では20度の焼酎が主流となっています。これは密造酒の対策として造られた20度の焼酎がそのまま普及したためと言われています。
酒蔵や工場を見学できるところもあり、宮崎限定や数量限定の焼酎もあるなど、レアな焼酎を味わうのも宮崎旅行の楽しみのひとつとなっています。
※"宮崎県 PDF資料"参照
※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。年齢確認実施中です。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
「冷や汁(ひやしる)」は、暑い夏でも食欲をそそる、夏バテ対策にピッタリの、宮崎の代表的な郷土料理です。いりこや魚のすり身ほぐし、炙った味噌、すりごま等を合わせたものをだし汁でのばし、仕上げに豆腐・キュウリ・青じそを入れ、温かい麦飯にかけて食べます。
自然豊かで山の幸、海の幸に恵まれ黒潮に面した日向灘で採れる新鮮で豊富な魚介類、太陽の恵みを受けた野菜や作物など、美味しい食材の持ち味を生かした食べ方が特徴です。
自然豊かで山の幸、海の幸に恵まれ黒潮に面した日向灘で採れる新鮮で豊富な魚介類、太陽の恵みを受けた野菜や作物など、美味しい食材の持ち味を生かした食べ方が特徴です。
宮崎県は、その自然の豊かさ、歴史的な名所、そして美味しい地元料理でたくさんの旅行者を魅了します。今回ご紹介した27のスポットとグルメは、宮崎県の多様な魅力を象徴しています。
このリストを参考に、宮崎県での旅行を計画し、各地で独自の文化と景観を体験し、地元の味を堪能してください。美しい宮崎で忘れられない思い出を作る旅になること間違いなしです。
このリストを参考に、宮崎県での旅行を計画し、各地で独自の文化と景観を体験し、地元の味を堪能してください。美しい宮崎で忘れられない思い出を作る旅になること間違いなしです。
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年10月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。