「秋田」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「秋田」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
人気順
おすすめ順1 - 30件/11233件
1
鶴の湯温泉 (つるのゆおんせん)
秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50 / 郷土料理(その他)・旅館
此方が鶴の湯さんで、一番人気の混浴露天風呂~🎵年齢問わず大人気でしたよ😆特に若いカップルが多かった…😅

秋田県田沢、鶴の湯温泉秋田で有名な秘境の温泉です。山奥にあり、途中本当にここであってるのか?と不安になりましたがどうにか到着。観光客が沢山いらしていて、脱衣所もお風呂もギューギュー詰めでした😅まぁ、それも今となっては良い思い出ですね!今年は角館の桜を見た後行こうと思ってましたがコロナ自粛中なので、来年に期待!✨
2
食い道楽 本店
横手駅から410m / 秋田県横手市前郷一番町7-13 / 焼きそば・焼鳥・居酒屋

横手焼きそば四天王のお店です。このお店は何年も連続で選ばれている激旨店。当然テレビの取材も多く店内には来店した有名人の写真がいっぱい。あの有名な政治家も来てました‼️😃普通の焼きそばも美味しいですが、イチオシは牛バラ焼き焼きそば。サラダも一緒にトッピングされていて食べ応えがありました。何時行っても美味しいお店です。一見居酒屋ですが昼も営業している立派な横手焼きそばのお店です。〒013-0038秋田県横手市前郷一番町7−13電話 0182332925営業時間 11:00~14:00(昼) 16:00~23:00(夜)

紹介記事
秋田といえばここ!絶品グルメが楽しめるおすすめレストラン10選
みなさんは、秋田といえば何を思い浮かべますか。「きりたんぽ」や「いぶりがっこ」などのグルメを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな秋田でおすすめしたいレストランを厳選しました!郷土料理を楽しめる、おしゃれ、安いという3側面からおすすめのレストランをご紹介します♪
3
ビアカフェあくら (a蔵 BIER KAFFEE AQULA)
秋田駅から1061m / 秋田県秋田市大町1-2-40 / ビアホール・ビアレストラン・カフェ・ビアバー

AQULABRAUHAUSAKITA秋田にある小さな醸造所 秋田あくらビール。醸造所の二階にある小さなお店です。夜のみの営業だそうですが、醸造所併設のレストランはスペアリブや秋田名物いぶりがっこを使ったおつまみも絶品。クリームチーズが挟まっててめちゃくちゃ美味しかったです。秋田を食と酒で楽しむことが出来るお店です。テイクアウトも現在やっているそうなので、お近くの方はぜひ。私も近くに住んでいたら絶対テイクアウトするのに😭😭ラインナップの一部をご紹介します。(写真は2019年11月当時のものです。)【古代米アンバー】--------スタイル:アメリカンアンバーエール(ライスビール)アルコール度数:4.5--------全国的にも珍しいという古代米を使ったビールです。ホップは秋田県横手産のIBUKIやアメリカ産を使用しているそうです。(HPより)見た目は色の濃いビールなので、苦手な方は敬遠してしまうかもしれませんが、華やかな香りと見た目からのイメージよりスッキリした味わいが印象的でした。秋田といえば米!!と思って飲んだのですが、とても気に入ったので、空港でお土産に買って帰りました。【なまはげIPA】--------スタイル:インディアンペールエールアルコール度数:6.0--------香りの良いIPA。飲みやすかったと思います。【秋田美人のビール】--------スタイル:インターナショナル・ラガーアルコール度数:5.0--------【ショートサマーセッション】--------スタイル:ニューイングランドセッションアルコール度数:3.5--------通販の他、秋田駅ビル・トピコの「あきたくらす」では日中でもビールが飲めるとのことです!!最高ですね😆直営通販ではビールセットの他、グラウラーやオリジナルTシャツも販売しているようです。ぜひおうち時間のお供にどうぞ!http://aqula.shop-pro.jp ・東北の観光スポット
4
峠の茶屋 お殿水 (とうげのちゃや おとのみず)
岩館駅から2269m / 秋田県山本郡八峰町八森字乙の水72-4 道の駅はちもり / 定食・食堂・ラーメン

今日は前からず〜っと行ってみたかった白神山地に来ました🚗💭…ここはそのだいぶ手前の八峰ジオラマパークの看板のある、とても見晴らしの良い所です😆「ここからの眺め最高〜青森に来た〜っ」て感じになれる所でした😃「さあここからだ〜もう直ぐ白神山地だ〜」10枚目の岩は凄くデカい岩で、海の小さいの「右側」と比べるとわかりやすい! 🚗💭続く→
6
角館武家屋敷
角館駅から660m / 秋田県仙北市角館町 / 町並み

秋田県角館、武家屋敷通り憧れのみちのくの小京都、角館!2年前の秋、紅葉の時期にギリギリだけど間に合いました。もう終わりかけであんまり観光客もおらず写真撮りやすかったです。武家屋敷通り自体は思ってたより短くて、ちょっと肩透かし的な感じでしたが、充分楽しめました。桜が咲いたら行きたいなぁ、と。。日帰りで行けるかな??🤔

大阪なおみちゃん おめでとう㊗️4度目のグランドスラム凄わ❣️まだまだ強くなるよ✊日の丸の旗見ると誇らしい

角館の武家屋敷通りにある河原田家は、明治期に建てられたもので間取りは武家屋敷の形式を、屋根は町家風の切妻木羽葺になっています。家も素敵ですがここの見どころは門から入って主家の裏側に回ると、立派な植木に、緑のコケで覆われたとてもきれいな庭があることです。こんな庭を眺めながら縁側で読書や昼寝ができたら幸せだな~と感じました。青柳家を訪問。武家屋敷の風情を楽しめました。しかし、3月頭の訪問だった為、当然サクラは咲いておらず、武家屋敷の街並みもどこか寂しい感じ。次回はサクラの季節に再訪予定。個人的には、鶴の湯の混浴露天風呂が特にオススメできます。外から湯を引っ張ってくるのではなく、そこで源泉が沸いています。また、広く屋根がない露天風呂なので、とても開放的。温度も過度に熱くない為、ついつい長湯してしまいました。

紹介記事
【秋田】角館へ紅葉を求めてぶらり旅
武家屋敷と紅葉のコラボが見たくてみちのくの小京都へぶらりひとり旅!観光と美味しいものを食べてきましたのでレポート致します!
7
男鹿なまはげ館
秋田県男鹿市北浦真山水喰沢 / 博物館

思い出の写真(2019/7)秋田県、なまはげ👹を観にいきました。地元ではなまはげが各家を廻るらしく、その様子を再現、いきなり出でくるので怖かったです😅魔除でなまはげ👹が纏ってた藁をいただいて家の玄関に飾りました。

「悪い子はいねがぁ」「うちの嫁は早く起きてるがぁ」などなど、なまはげの実演には感動しました。子供たちの震え上がっている姿もグット(失礼)。こんなに脅かされたら悪い子にはならないかな。ただコロナの影響で触れる行為はしないようです。ちなみに子供の名前は一郎、嫁の名前は満子でした。縁起ものの落ちたワラをゲットできました。最後に最前列で観るためには開始15分前には行って6番目までには並ばないといけないようです。駐車場は第2の方が近いですね。古民家を使って『なまはげ』を再現薄暗い部屋で、住人となまはげの秋田訛りでの語り合い…『なまはげ』の迫力有る演技には時間を忘れ見てしまいました。資料館には再現VTRや当時の『なまはげ』の面が飾られています。各地方の面には恐い面もあれば、幼児が書いたの?って面まで在ります。放映してる動画が良かった。なまはげについての説明、歴史がわかりやすく紹介されていた。男鹿の方々の風習、習慣を知る事もできた。受け継がれていく伝統芸能.絶やす事なく後世に受け継いでいって欲しいなと思います。なまはげのことが良く分かって館内も綺麗で楽しめました!駐車場は、第2駐車場が一番近いと思います。無料で駐車可能でした。テレビでたまーに見る様々なタイプの「なまはげ」が展示されています。「なまはげ」の実演を鑑賞されたい方は、隣にある建物に先によって、実演時間を確認してから「なまはげ館」に入館したほうが良いと思います。所要時間は、30分~45分程度でした。

食欲の秋!秋田のなまはげ館で、五平餅を焼いてもらいました。雰囲気も抜群で、とても美味しかったです。

紹介記事
秋田県の冬のおすすめ観光スポット7選!絶景や文化も満喫♪
秋田の冬の観光といえば雪の景色を思い浮かべる方も多いかと思います。しかし、秋田の冬といえば絶景!と言いたくなるくらい、温泉や雄大な自然の景色や、魅力たっぷりな地元の文化スポットがあるんですよ!ぜひ参考にして、観光を楽しんでみてくださいね。
8
秋田県
秋田駅から2286m / 秋田県秋田市山王4-1-1 / その他

新千歳空港を離陸してしばらくすると、空がとっても綺麗になってきました。反対側に座ってたけどすいていたので写真撮れました。秋田沖の日本海ぐらいなので、スポットは秋田県としてます。
9
入道崎
秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦2 / その他

【秋田市男鹿市】(記録用)日本の夕日100選🌇に選ばれた絶景スポット『入道崎』そこには登れる灯台『入道崎灯台』があり、登ると果てしなく続く日本海を一望できます✨撮影日2019.09.30・

📍秋田県/男鹿半島男鹿半島の入道崎へ☁️一面に広がる芝生の先には青空と海のパノラマ絶景が広がります✨そして夕陽が沈む風景も必見!オレンジ色に染まる空と海は言葉では言い表せないほどの美しさです🌇✨アクセスは車があった方が便利!夕焼けが見れる少し前の時間帯に訪れるのがおすすめです🧡

入道崎を満喫して、高台の道を進んで秋田市に戻ってます🚗💭キラキラした海を一望出来て、本当に本当に綺麗でした❤️

紹介記事
秋田でドライブ!日本海も楽しめる男鹿半島のおすすめコース♪
今回筆者は秋田県の男鹿半島にドライブをしてきました!日本海の素晴らしい景色を眺めることが出来るスポットをご案内します。
10
小安峡大噴湯
秋田県湯沢市皆瀬字新処 / その他

秋田の代表的な紅葉スポットです。川が流れていて、温泉も近くに沢山ありもくもくと湯煙が立ち込めています。橋からの眺めも最高ですが、下の方に降りていく階段があり大噴湯見る事が出来ます!ただ、階段が多く距離もまあまああるので、体調と相談しながら…。近くには、稲庭うどんで有名な佐藤養助本店があり観光にはぴったりの街です。

小安峡の紅葉🍁ドライブ岩から噴き出す熱々の蒸気は天然ミスト。下りの階段はダッシュ!上りもダッシュ!!10℃前後の気温なのに汗ダク…。

꙳꙳温泉の湯気モクモク♨︎.°小安峡は真夏日に行くのはしんどい⸜(⌓̈)⸝꙳꙳
11
田沢湖
秋田県仙北市田沢湖 / その他

龍神祭(田沢湖全域 10時〜21時)永遠の美と命を求め龍の姿を得た辰子は、八郎湖の太郎と恋仲に。妬む南祖の坊の攻撃も、ふたりの強い絆にはかないません。こんな伝説のふたりの仲にあやかり、「縁結びの湖」「出会いの湖」として知られるようになった田沢湖で、わたしたちも夏の「たざわ湖まつり」でこれを祝い、湖の変わらぬ安全と縁結び、家庭円満を祈願します。夜には、田沢湖ならではの魅力あふれる花火が次々と登場し、至近距離に設置された水上台から上がる迫力ある花火を体感できます。永遠の美と命を求め龍の姿を得た辰子は、八郎子の太郎と恋仲に・拒む南祖の坊の攻撃も、ふたりの強い絆にはかないません。こんな伝説のふたりの仲にあやかり、「縁結びの湖」「出会いの湖」として知られるようになった田沢湖で、わたしたちも夏の「たざわ湖・龍神まつり」でこれを祝い、湖の変わらぬ安全と縁結び、家庭円満を祈願しています。

秋田県は田沢湖田沢湖、意外と大きくて驚きましたー🙌太陽の光が差すとタイヘン綺麗な湖を拝めますので、出来たら晴れの日に行きましょう🚙🌞

田沢湖と雪景色の秋田駒と辰子像✨2020/1/18秋田温泉巡り途中で、大好きなスポットに立寄りました😆雪は信じられない程少なかったですが、天気が良く秋田駒のリフレクションと黄金色の美しい辰子像を眺める事が出来ました🥰

紹介記事
秋田で絶景の紅葉を楽しもう!フォトジェニックなおすすめ5選ご紹介
秋田で絶景の紅葉が見られるスポットをお探しですか?今回は建物、温泉、渓谷、山、湖それぞれで紅葉を満喫することのできる秋田の絶景スポットを紹介します!趣ある歴史と雄大な自然を身体で感じられるとてもおすすめのスポットなので、ぜひ参考にしてみてください!
12
道の駅あきた港ポートタワー・セリオン
土崎駅から1251m / 秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1 / その他

無料の展望タワー、懐かしのうどんそば自販機、金農の仰け反り校歌合唱モニュメント、日ハム吉田輝星のサインや写真、お魚サミットで来訪したサカナくんのサインと絵、日本海の幸を楽しめるレストラン。that's秋田な道の駅。港なので農産は極少ながらも、フロアいっぱいに物産どーん。ただ駐車場がそんなに広くない上に、釣り人が長時間占拠してるが難点。巨大温室のようなガラス張りの空間があり、中には植栽、また遊具なども置かれていて、子どもたちが遊んでいました。圧巻はポートタワー1階のお土産屋さんで、他では目にしない地のものがたくさん置かれています。お酒も、土産物店では普通は常温で出しっぱなしになっているものですが、ここでは生酒がきちんと冷蔵されていました。お漬物やハタハタの加工品、無濾過生原酒等を購入しましたが、味が損なわれることなく保存されていて、おいしくいただきました。地上100㍍からみる海や男鹿半島・太平山・鳥海山なども見えます。日ハムの吉田投手のサインもまどにしていてビックリしました。お土産屋さんも充実していて食事も最高です。海鮮も焼いて食べられますよ!隣接の建物では昔懐かしい自動販売機のそば・うどんも食べられます。流石に高い100mはガラスまで近づくと真下まで見えて恐い位。道の駅あきた港は全国的にも来客数の多い店舗らしいです。お土産の品揃えも多いですし、セリオンタワーは無料で利用できます。展望台からは秋田市内が一望できます。又、年間10数隻の豪華客船が立ち寄るので有名です。

紹介記事
【秋田】雨でも楽しめる!おすすめお出かけスポット7選!
秋田観光に来たのに、デートの予定を立てたのに、カーテンを開けたら外は雨!「どこへお出かけしよう…!」と頭を抱えたあなたに、秋田で雨の日でも楽しめるスポットをご紹介♡水族館や科学館など、子連れにおすすめの名所もありますよ!是非参考にしてくださいね◎
13
元滝伏流水
上浜駅から4269m / 秋田県にかほ市象潟町関元滝 元滝伏流水 / 運河・河川景観

元滝伏流水もののけワールドが広がっています。苔と岩と巨木の世界。ここは滝そのものも美しいですが、その周りも含めた幻想空間。正確には滝ではなく伏流水。地下水がいく筋もの滝のように湧き出ては流れ落ちるところ。

駐車場より10分ー15分くらいで到着します。足元とても悪いので長靴とかトレッキングシューズの方いいかもです。元滝伏流水は、鳥海山に染み込んだ水が80年の歳月をかけ、幅約30mの岩肌一帯から一日5万トンもの水が湧き出している滝。一年中枯れることのない水は、幾筋の線となって流れ落ちて、豊かな苔を育み、苔岩にはじけ飛んで美しいしずくの軌跡を描きます。規模は大きくはありませんが、マイナスイオンにとても癒されます。外出自粛中にて昨年度画像

まるで別世界に来たような……そんな場所でした苔が素晴らしく湧きててくる雪解け水は豊富で……本当に神秘的な場所すべてフォトスポットな感じでしたGWスタートは角館の武家屋敷から。しだれ桜ももう終わりを迎えていましたが……人はかなりの賑わいでした

紹介記事
【絶景】秋田で滝観光!自然に囲まれてリフレッシュできる滝7選☆
秋田には美しい大自然の中で絶景を楽しめる滝がたくさん!夏は涼しくマイナスイオンを感じられて、秋には紅葉と自然豊かな水の絶景を楽しめるんです♪都会の喧騒に疲れたというあなたも!秋田の滝の絶景を楽しんでリフレッシュしてみては?
14
千秋公園
秋田駅から832m / 秋田県秋田市千秋公園1-1 / その他

秋田県千秋公園内(久保田城二の丸)にある佐竹史料館。秋田藩主佐竹氏は源氏の流れを汲む名門であり、全国でも古い歴史を持つ大名。関ヶ原の合戦の後、秋田に転封された佐竹義宣は久保田の地、神明山(現在の千秋公園)に新たに城を築き城下町を建設した。企画展「きて!みて!甲冑ワールド」が行われていて武士達の身を守る道具であると同時に、高度な工芸技術を凝らした芸術品で人目を引く美しさの中に、それぞれの武士が持つ個性や様々な想いを感じられます。

【秋田】千秋公園の蓮池秋田の夏。鮮やかな緑にピンクの蓮の花。街中にこんなに大きな蓮池があるのは珍しいのでは?蓮の花はとてもきれいですね✨

紹介記事
【インスタ映え】ドライブで巡る秋田のおすすめ観光スポット6選!
皆さん、秋田といえば何を思い浮かべますか?なまはげといったイベント系は思いついても、観光地のイメージが薄い方が多いのではないでしょうか。今回はそんな考えを覆す緑豊かな秋田のおすすめドライブスポットを6つご紹介します!絶景から温泉まで、ドライブで巡るのにピッタリなスポットばかりご紹介したので、ぜひご覧ください♪
15
真人公園
十文字駅から4180m / 秋田県横手市亀田字上掵 / その他

ぶらりプチ散歩横手市増田・真人(まと)公園「晴れたら散歩しよう!」と言ったらホントに晴れた!ワンコは晴れ男😃上機嫌^_^公園内で短編映画の撮影が行われていたようで、どさくさにエキストラ出演!…できないですよねえ。午後からはペットショップで大嫌いなシャンプー&ブラッシング。店だとおとなしくしてします。男子なのに可愛いリボンをつけられました(^^)
16
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
秋田駅から1177m / 秋田県秋田市大町1-3-30 / その他

秋田、旧金子家住宅。秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)隣にある。金子家は江戸時代後期に質屋・古着商を開き、明治初期に呉服・太物(綿織物・麻織物)卸商を創業。昭和57年まで商売が営まれていた。主屋一棟と土蔵一棟からなっている。

紹介記事
【秋田県】ぜひ体験して欲しい!思い出に残るオススメスポット5選◎
秋田と言えば昨年ユネスコ無形文化遺産に登録された「ナマハゲ」が有名ですが、その他にも秋田ならではの観光&体験スポットがあります。ぜひおもしろい体験をして思い出に残る旅にしましょう♪
17
赤れんが郷土館
秋田駅から1240m / 秋田県秋田市大町3-3-21 / その他

秋田街歩きで赤れんが郷土館。地味に天気も良くて歩くのもダルくなって来たのは昼から日本酒呑んだからかなぁ?赤れんが郷土館は元秋田銀行だけあって豪華でしっかりした造り。雪国だからか部屋毎に暖炉があるんだね。店長室や旧頭取室も素晴らしい。金庫室も当たり前だけど頑丈な作りでした。

モダンな外観と重厚な営業店舗、それと違い頭取室や貴賓室は木の装飾を贅沢なほど使っております。元金庫室も観れます、金庫と思われる箱はテレビがはめ込まれ、ビデオが流れます。旧秋田銀行本店。明治45年築、素晴らしい建築技術秋田銀行本店の当時の重厚さが凄い。秋田駅から徒歩で15分くらいの所にあります。入館料も安いので一度は行ってみてもいいかもしれません。内装はとても綺麗でした。昔のヨーロッパ風な内装でした。またスタッフさんに質問した際に分からなかったことはわざわば調べてくれ館内を散策している時に声をかけて教えてくれました。秋田銀行本店跡を利用した資料館。レンガの茶色と、建物下の白色のコントラストが美しい100年前の建物です。駅から徒歩15分位ですが、千秋公園や美術館を回りながら行くと遠くは感じません。

紹介記事
【2020】秋田のおすすめ観光地20選!グルメ情報までご紹介
秋田は東北地方に位置しているので夏は涼しいので過ごしやすく、冬は雪が美しい観光地。秋田では有名な祭りが催され、豊かな自然や温泉、絶品グルメなど充実した観光を楽しめる場所です!今回の記事では観光地・グルメ・祭り情報を20選ご紹介していきます。
18
全国花火競技大会 大曲の花火
大曲駅から1421m / 秋田県大仙市大曲 雄物川河畔大曲花火大橋下流 / その他

初めて行った大曲の花火大会秋の章生まれて初めて花火で感動して涙が出た。花火師さん達の花火への愛とこの街の誇りを感じめちゃくちゃ感動した。ありがとう!!そして、また来たい!

紹介記事
【全国】aumo編集部厳選!8月開催の花火大会32選♡
夏といえば!そう、花火大会!令和最初の夏、花火と共に素敵な夏の思い出を作ってみてはいかが?今回は、8月に開催される全国の花火大会を厳選してご紹介します◎
19
源泉秘湯の宿ふけの湯
秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林内 / その他

『八幡平の秘湯!雰囲気最高レトロ旅館』秋田・八幡平の山上にある秘湯、ふけの湯です。ザ・昭和な本館のレトロっぷりはたいへん味わい深いです。温泉は大充実。総ヒバ造りの内湯から、5種類もの露天風呂、そして地熱によるオンドルもあります。豊富な湯量を活かした源泉かけ流しです。こちらも休館中。無事の営業再開を願わずにはいられません。2010.5訪問
20
高尾山
秋田県秋田市雄和女米木字高麓沢76-1 / その他

紹介記事
【高尾山】歴史を知ればもっと楽しくなる!東京の大自然で登山♪
東京都心から電車で約1時間。広大に広がる大自然が有名な高尾山。世界にも認められた歴史あるそんな山を今回はご紹介!
21
乳頭温泉郷
田沢湖駅から234m / 秋田県仙北市田沢湖生保内 / その他

鶴乃湯乳頭温泉郷♨️☃️2020/1/19先にpostした田沢湖の前に、大好きな鶴乃湯さんに日帰り入浴で伺いました🥰鶴乃湯は乳頭温泉郷の中で最も歴史のある場所で、地元の猟師が猟の際に傷ついた鶴が湯で傷を癒すのを見つけた事から、鶴乃湯の名が付いたそうです🤔例年に比べると雪☃️は1/5以下といった感じでしたが、冬の鶴乃湯らしい景色を見れました。4種の源泉が楽しめますが、その中でも白濁湯の大露天は素晴らしいですね、雪景色の中の大露天は幾らでも浸かってられますね、泉質も最高です🥰正に、秘湯と呼ぶに相応しい場所です😉折角だったので昼食も頂きました、以前より気になっていた山の芋鍋セット😋、味噌味の鍋は大変美味で、山菜もいぶりがっこも岩魚の塩焼きも絶品でした、まるで宿泊した時の夕食を頂いたような感覚になりました。その後敷地内にある木造りの喫茶店で☕️を。喫茶店には初めて入ったのですが、此方も良い雰囲気で長居してしまいました😆鶴乃湯さんは何度でも伺いたい場所です🤣

紹介記事
秋田で絶景の紅葉を楽しもう!フォトジェニックなおすすめ5選ご紹介
秋田で絶景の紅葉が見られるスポットをお探しですか?今回は建物、温泉、渓谷、山、湖それぞれで紅葉を満喫することのできる秋田の絶景スポットを紹介します!趣ある歴史と雄大な自然を身体で感じられるとてもおすすめのスポットなので、ぜひ参考にしてみてください!
22
阿仁スキー場
阿仁マタギ駅から4584m / 秋田県北秋田市阿仁鍵ノ滝79-5 / その他

ここは[森吉山阿仁スキー場]。ゴンドラ乗り場前で、秋田犬がお出迎えしてくれました。可愛いアクビの写真をゲット!😁ゴンドラで上に行くと曇り。山頂は完全に雲の中。下界もあんまりスッキリ見えなくて残念なお天気でした。この山は冬にはモンスターが現れる。樹氷は蔵王が有名ですが、ここ森吉山も有名です。樹氷のモンスターに会ってみたいな🎶【森吉山阿仁スキー場】秋田県北秋田市阿仁鍵ノ滝79-5〈ゴンドラ料金〉ゴンドラ料金は最後の写真参考に!アクセス〈森吉山周遊タクシー〉1名さま以上より受付いたします!阿仁合駅~阿仁スキー場 1名様(1,100円)<予約先>阿仁タクシー Tel0186(82)3115 ※60分前までの予約が必要です。http://www.aniski.jp/

紹介記事
【2020秋】紅葉を満喫するなら秋田で決まり!絶景スポット6選◎
自然豊かな秋田で紅葉を楽しみませんか?秋になると一面に広がる大自然を楽しむことができるんです!紅葉を鑑賞できるおすすめスポットはいくつもありますが、今回は厳選して秋田にある6つのスポットをご紹介◎見るものを虜にする素敵な景色を見に訪れてみては?
23
男鹿総合観光案内所なまはげ案内所
天王駅から938m / 秋田県男鹿市船越字一向207-219 / その他

ババヘラアイス200円初めて食べましたぁ〜😋とっても優しくてサッパリとしたアイス🍦もう1つ食べちゃおうかな😆

観光案内所にあるカフェ!詳細を記事にしているのでご覧下さい。タイトルは、東北でドライブ!日本海を楽しめる男鹿半島のおすすめコース♪です。是非ご覧下さい。

紹介記事
秋田でドライブ!日本海も楽しめる男鹿半島のおすすめコース♪
今回筆者は秋田県の男鹿半島にドライブをしてきました!日本海の素晴らしい景色を眺めることが出来るスポットをご案内します。
24
秋田市大森山動物園
新屋駅から1267m / 秋田県秋田市浜田字潟端154 / その他

ミーアキャットって太陽に向かって凛々しく立ってるイメージがありますが。。。このミーアちゃん、背もたれちゃってる。こんな感じの子が動物園には必ずいるから、おもしろい🤣早くコロナがおさまって、気軽に外を出歩ける日がきますように!それまではおうちで写真整理したり、料理や掃除、片付けしたり。できることやろう!

紹介記事
【秋田のデートスポット】お洒落カップルにおすすめの12選!
多くの魅力的な観光地で溢れる秋田。今回はデートにおすすめなスポットを12個ご紹介します◎秋田の伝統を体感できるところから、癒しのスポットまで幅広く登場♪素敵なデートプランを考えている方必見の記事ですよ♡
25
須川湖
秋田県雄勝郡東成瀬村 / その他

紹介記事
東北の紅葉スポットは彩り豊かな名所が盛りだくさん◎
東北の紅葉は、秋のお出かけプランを練る際には外せません!東北では早い所だと10月初旬から木々は色づき始め、赤や黄色で埋め尽くされていきます。今回は南下してくる紅葉前線の先駆けとなる、おすすめスポットをご紹介!秋のにおいとともに、名所を堪能してみてくださいね☆
26
法体の滝
秋田県由利本荘市鳥海町 / 運河・河川景観

紹介記事
【絶景】秋田で滝観光!自然に囲まれてリフレッシュできる滝7選☆
秋田には美しい大自然の中で絶景を楽しめる滝がたくさん!夏は涼しくマイナスイオンを感じられて、秋には紅葉と自然豊かな水の絶景を楽しめるんです♪都会の喧騒に疲れたというあなたも!秋田の滝の絶景を楽しんでリフレッシュしてみては?
27
道の駅あに マタギの里
比立内駅から551m / 秋田県北秋田市阿仁比立内字家ノ後8-1 / 定食・食堂・カフェ・喫茶(その他)・アイスクリーム

ここは秋田県北秋田市にある『道の駅あに』そこの産直コーナーが[またたび館]です。食堂の前の木彫りはマスクをしたトトロですかね?なんでか外も中も木彫りだらけの道の駅。この町は木彫り押し?ちょっと不思議な道の駅ですが、美味しい物がたくさん有りました。産直コーナーではバター餅も、フキやミズ等の山菜もいっぱい🎶この山の中で採れた山菜なら絶対美味しいでしょ!食堂にはマタタビラーメン。うちのミミ様に食べさせたい😁あれやこれやとツッコミ所満載な、とっても楽しい道の駅でした。【道の駅あにマタギの里】秋田県北秋田市阿仁比立内字家ノ後8-1営業時間9:00〜18:00☎0186692575無料駐車場有りアクセス秋田自動車道五城目八郎潟ICから国道285号・国道105号で約1時間10分●秋田自動車道鷹巣ICから国道105号を仙北市方面へ約45分●東北自動車道盛岡ICから田沢湖経由で約2時間http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/douro/mitinoeki/ani/ani.htm
28
アールテーブル (R table)
秋田駅から1135m / 秋田県秋田市南通みその町4-57 / カフェ

秋田でおしゃれカフェといったら私はここだな〜💭💭💕■お店:cafeRtable■食べた物:ラザニア、チョコロールケーキ写真はないですがローストビーフ丼なども食べました🥺■感想:住宅街に突然現れるおしゃれなカフェ✨ウッドデッキもあって天気の良い日には外で食べるのもいいな💭と思いました!私はここで初めてラザニアを食べたのですが、ラザニアってこんなに美味しいんだ!と感動したのを覚えてるくらい美味しかったです🥰🥰■お店:綺麗でおしゃれ❤︎ご飯もスイーツも大満足できます!■お値段:1,000円〜くらいだったかな😣💭■エリア:秋田駅からは少し離れてるので歩いてでは厳しいかもです😭お店の前も一通なので車で通り過ぎてしまったら回ってこないといけないんですが、秋田県民ぜひ行ってみてください💕秋田県民じゃなくてもぜひ!!
30
白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉
陣場駅から2656m / 秋田県大館市長走37 / 旅館

ひっそりと佇む秘境の温泉宿♨️テレビの無い部屋で自然に囲まれデジタルデトックス(^。^)夜はカエルの大合唱がにぎやかでしたσ^_^;大浴場の他、チェックイン後にボードの空き時間を見て予約出来る家族風呂もあります。お食事は、趣向を凝らしたお料理が食べ切れない程次々と運ばれてきます♫盛り付けも凝っていて素敵です。朝食も品数豊富で、比内地鶏で出汁を取ったおかゆは優しいお味が沁みます…チェックイン時は暗くて気付かなかったのですが、チェックアウトして玄関を出ると鶏が2羽トコトコと寄ってきました。人馴れしていて、全然怖がらず寄ってくる様子が愛らしいです。ちょっと離れたところには可愛らしい山羊もいました!のんびりほっこり癒されるお宿です。車でのアクセスがおすすめです。・東北自動車道 碇ヶ関ICから10分
夏休みの写真整理中対向車が来たらすれ違えるぅ?と暫く緊張したが、来なかった😅一軒宿なのに、ポスト…駐車場裏には鳥居一匹のやぎ白濁硫黄の良い温泉を持つ、素敵で不思議な宿でした
こちらの記事もいかがですか?