田沢湖
仙北・田沢湖/その他
秋田県仙北市田沢湖にある、田沢湖です。田沢湖は、神秘のコバルトブルーに輝く、日本一の水深を誇るパワースポットです。その水深は、423メートルにも及ぶそうです😳日本百景にも選ばれており、透明度の高い景勝地なんです😊その雄大な湖を背景に佇む金色の女性の像「たつこ像」は田沢湖の有名スポットです🎶お名前を考えると、相当前からそこにいらっしゃるように感じませんか?その昔、辰子という女性が美貌を永遠なものにと望み、いつしか龍と化してしまい、田沢湖に身を投じたという、かなり強引な伝説があるそうです。金色の像を作ってもらって、結局良かったですよね🤗
思い出投稿です。以前、大曲の花火大会に行く途中に田沢湖で休憩アイスが昔ながららしく年上の方々はなつかしい〜と言われてました。アイスがちょっと薄味っていうんですかね。あと、みそたんぽってきりたんぽのみそ味かな。よく分かってなくてすみません。。景色がキレイでリフレッシュできましたよ〜。・
乳頭温泉郷
仙北・田沢湖/その他
鶴乃湯乳頭温泉郷♨️☃️2020/1/19先にpostした田沢湖の前に、大好きな鶴乃湯さんに日帰り入浴で伺いました🥰鶴乃湯は乳頭温泉郷の中で最も歴史のある場所で、地元の猟師が猟の際に傷ついた鶴が湯で傷を癒すのを見つけた事から、鶴乃湯の名が付いたそうです🤔例年に比べると雪☃️は1/5以下といった感じでしたが、冬の鶴乃湯らしい景色を見れました。4種の源泉が楽しめますが、その中でも白濁湯の大露天は素晴らしいですね、雪景色の中の大露天は幾らでも浸かってられますね、泉質も最高です🥰正に、秘湯と呼ぶに相応しい場所です😉折角だったので昼食も頂きました、以前より気になっていた山の芋鍋セット😋、味噌味の鍋は大変美味で、山菜もいぶりがっこも岩魚の塩焼きも絶品でした、まるで宿泊した時の夕食を頂いたような感覚になりました。その後敷地内にある木造りの喫茶店で☕️を。喫茶店には初めて入ったのですが、此方も良い雰囲気で長居してしまいました😆鶴乃湯さんは何度でも伺いたい場所です🤣
稲庭から乳頭温泉鶴の湯♨️に舗装路からダートになりやっと到着一度は来てみたかった😆山奥にある有名な秘湯建物も味があり良い雰囲気😄最初は露天風呂に青みかかった乳白色意外とぬるめで丁度良い😌お次は滝の湯で打たせ湯なので肩腰をお次は中の湯これは中々暑熱い🥵慣れるまで出たり入ったり出た後スッキリしました残るは白湯と黒湯白湯は露天風呂と源泉が一緒ですが少し熱い☺️最後は黒湯ここも熱いが中の湯よりぬるめ少しのぼせ気味で休憩室に風が気持ちが良い😌そろそろ秋田市街地へ
全国花火競技大会 大曲の花火
大仙・美郷・大曲/その他
打ち上げ場所から見た花火です。対岸が桟敷席です。
ドーンとなった花火だ綺麗だなー🎶昨夜行って来ましたよ!観て来ましたよ!【全国花火競技大会〜大曲の花火】今年は95回目です。コロナのせいで昨年は規模縮小、20年と21年は中止。やっと今年通常開催で、大興奮でした😍写真は大会提供花火[平和への祈り]この競技会で一番人気のある演目です。とにかく壮大!!ムソルグスキーの[展覧会の絵]の曲に合わせ、上がる花火はウクライナの花ひまわり端から端まで900メートルの間に惜しみなく次から次へと多種多様な花火が10分間上がり続けます。もうもう夢の世界でした。必死に両脇締めて頑張って写しました🎶ヘタクソな写真でごめんなさいねー😅【全国花火競技大会〜大曲の花火】毎年8月最終土曜日に開催。毎年、NHKのBSで生中継されます。今年は秋田県出身の女優、佐々木希さんがゲストで来ていましたよ🥰毎年、大曲の花火を観ると夏の終わりを感じます。今年の夏は猛暑で辛かった。まだまだ暑さも続きそうです。でも夕方花火を眺めた川原には、涼しい風が。もう季節の変わり目ですよ。!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!!
元滝伏流水
にかほ・象潟/運河・河川景観
「元滝伏流水」は、鳥海山の溶岩の末端崖から溢れ出す湧水がつくる滝滝の大きさは落差約5m幅約30mで湧き出す水の水温は一年を通してほぼ10度夏になると冷たい湧水と周囲の気温との温度差によって滝の周りに霧が生じコケに覆われた溶岩の表面が霧の中に浮かんだような幻想的な景観をつくり出しているこの景観は約16万~2万年前に鳥海山から噴出した溶岩流とその中を伏流してきた冷たい湧水が長い年月をかけてつくりあげているものもう少し大きめの滝かと思いきや意外とこじんまりとした滝元滝はもっと奥にあるそうで現在は行けない模様流石湧き水だけあって水はめちゃめちゃ綺麗で透き通ってただけど思ったほど水は冷たくなかった
秋田県にかほ市にある「元滝伏流水」。˚✩鳥海山に染み込んだ雨水や雪解け水が80年かけて岩場から流れ落ちているのだとか✨️その豊富な湧き水の量は1日5万トンにもなるそうです⭐️高さ5m、幅30mほどで規模はさほど大きくはありませんが、湧き水なのが驚きだし、とても美しい滝です。霧が発生していて神秘的で幽玄な雰囲気でした‧⁺⊹˚.駐車場から750mの遊歩道が整備され、滝までは10分ほどで辿り着けます。2022年8月下旬📷
山のはちみつ屋
仙北・田沢湖/特産物(味覚)
サイコロをふって、ハチのチョコをピンセットでトッピング😆ハニーソフト、美味しい🍦🐝
ついにやりました!😄🎊はちみつソフトクリームに蜜蜂チョコ8個+お花畑チョコ💞💕😍一体コレが何を意味するか😲さっぱり分からないでしょ?🤣🤣🤣コレは【山のはちみつ屋】のはちみつソフトクリームです。はちみつソフトクリームを注文すると、8面体のサイコロを渡されます。そして8が出ると、蜜蜂チョコ8個ソフトクリームに付けて貰えます。でもまたまたサイコロを渡されます。そこで8が出ると、今度はカラフルなお花畑チョコを付けて貰える。過去に夫と息子が8を1個だけ出した事がありました。でもね、サイコロ2個とも8が出るなんて有りっこない!!ずっと思ってました。ところが🙄まさか?😲夢でしょ🤪とことん勝負事に弱い私が2連続8😱😲😄もう狂喜です。一生分の運を使ってしまったかも🤣🤣あまりの嬉しさに写真をパシャリパシャリ🎶もう二度とこんなソフトクリームには出会えない。しっかり写して置かないとね😄気温36℃でソフトクリームは無情にどんどん溶けていく。嬉しさも束の間、大慌てで食べました。手がベタベタ〜😂ソフトクリームは涼しいお部屋で食べた方が良いですね。。。。。😞ここのはちみつソフトクリームは最高に美味しい😋更にサイコロイベントは楽しい😍素敵な思い出が、また一つ増えましたよ🎶山のはちみつ屋さん、ありがとう💞【山のはちみつ屋】〒014-1201秋田県仙北市田沢湖生保内石神163−3営業時間09:00〜17:00はちみつソフトクリーム400円店内には多種多様のはちみつ製品がいっぱい並んでます。はちみつ酢の試飲がいっぱい出来ますよ🎶私のお気に入りは「ドラゴンフルーツ酢」さっぱりして、とても美味しい😋😍🅿店舗前の他に、道路向かいに広い駐車場があります。☎0120038318!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
栗駒山
本荘由利・鳥海山麓/その他
昨年行った栗駒山の紅葉🍁です。神の絨毯と呼ばれる山岳紅葉を見る事が出来、大満足でした😊
2023.10.8神の絨毯と言われる栗駒山の紅葉🍁が見たくてはるばるここまでやってきました!とんとこ山を7時発7時半頃須川温泉登り口🅿️に着いたのだけれど既に満車😱なんとか場所を確保の路駐…甘く見ていた💦今日は本当にたくさんの登山者!写真よりずっと綺麗でした♬.*゚奥羽山脈のほぼ中央に位置する栗駒山は、宮城・岩手・秋田の三県にまたがる名峰栗駒(くりこま)山という山名は宮城県での呼び名で、岩手では須川(すがわ)岳、秋田では大日(だいにち)岳とも呼ばれている標高1626mの山頂からは、鳥海山、月山、蔵王連峰、岩手山、早池峰などの東北の名峰の数々が見渡せる!栗駒山で特に有名なのが紅葉➰🍂🍁9月下旬~10月上旬に最盛期を迎える紅葉は、全山が色づき「神の絨毯」と呼ばれるほど美しい火山である栗駒山は、周囲に湖沼や高層湿原が点在し、迫力ある火山地形と相まって独特の景観を見せているまた麓には温泉が数多く点在する!
泥湯温泉 奥山旅館
湯沢・羽後/旅館
泥湯温泉奥山旅館内湯と別れてある、露天温泉♨️足元が小石なので、ちょっと落ち着かないが、景色は良いですね☺️この日は白濁が強かったが、最近は薄~い白灰色の濁りゆ湯♨️
秋田県湯沢市にある泥湯温泉「奥山旅館」♨️こちらは日本秘湯を守る会の旅館になります☆今回は旅館のお外の斜めお向かいにある露天風呂の様子です♨︎紅葉の景色の中にある露天風呂...濁ったお湯の色と紅葉のコントラストが素晴らしかったです🍁(((o(♡´▽`♡)o)))手型がペタペタ付いた岩だとか壁の様子は、ギョッとさせられました✋Σ(・ω・ノ)ノ夜中に1人でこのお風呂に入るのはたぶん私だったら怖そうです(;^_^Aあと、お風呂の底がジャリジャリした砂(小石)だったりするのも面白いと思いました☀️歩いたりして砂が動くとお湯の色が更に白く濁る感じでした💭5〜7枚目は露天風呂の建物、脱衣所などの様子。9、10枚目は温泉の周りの景色なのですが、地面が白っぽい色をしていました🤍この日この後に向かった「川原毛地獄」のミニバージョンのような景観です⸜(⸝⸝・・⸝⸝)⸝奥山旅館にある露天風呂ではないお風呂の方も、別に投稿致します☆ミ◆日帰り入浴料金800円💰◆入浴可能時間10時半〜15時(最終受付13時半)2023年10月下旬📷
この施設を予約できる外部サイトで見る
ふれあいセンターかまくら館
横手市/その他
横手のかまくらです。今年は、豪雪地帯の横手も雪不足。羽後町から雪を運んで作ったそうです。でも、どんどん融けてくかまくらに、せっせと雪を継ぎ足す作業が大変そうでした。本番は2月15,16日。寒い冬の夜にかまくらにともる灯りは、とても温かい。今年もきっと温かくて素敵な風景を見せてくれるはず。https://www.yokotekamakura.com/01_event/04_winter/kamakura_kaisai.html
秋田県横手市にある「横手市ふれあいセンターかまくら館」横手市役所にくっついている、雪国特有の伝統的な雪室(かまくら)のミュージアム施設です。秋田県名物のお土産を揃えた物産館の奥に、かまくらを体験できるゾーンがあります✨️⛄️8枚目はマイナス10度の冷凍庫のような室内への扉🚪その奥には大、小のかまくらが展示されていて…靴を脱いで中に入ることができました‧⁺⊹˚.寒くて冷たいので短時間しか中には居れませんが、夏場に訪れるのがおすすめだと思います☀️かまくらというモノを体験しつつ、真逆の季節を味わえて涼むこともできて♪('ω'و(و"ミラー&ガラスとレンガの建物も良い感じだなぁと思いました(o´艸`)「きみまち橋」という遺構が施設看板の脇にありました(3枚目)✩.*˚因みにコチラの入場券は100円となっていますが、横手市内にある4施設共通の入場券となっていて激安です✨️かまくら館の他にもう1箇所、この後に横手城の郷土資料館へも参りましたε-(/・ω・)/2022年8月上旬📷
横手公園展望台
横手市/その他
「かまくら」は、水神様をまつる横手の小正月行事かまくらは毎年2月15・16日の夜に行われる小正月の伝統行事でみちのくの冬の風物詩として全国的に知られている中に子どもたちが入って「はいってたんせ(かまくらに入ってください)」「おがんでたんせ(水神様をおがんでください)」といいながらあまえこ(甘酒)やおもちをふるまう「かまくら」はもともと中にまつられた水神様にお賽銭を上げて家内安全・商売繁盛・五穀豊穣などを祈願する行事でしたが時代の変化とともに観光化が進んで現在のような形になった本来雨じゃなければ街中の所々に点在するかまくらを綺麗に撮影出来たのだけれど雨よけと暖冬の為の雪解け防止の為ブルーシートが殆どにかけられててきれいなかまくらと言うより青帽かまくらでした🤣🤣数少ないブルーシートが被ってないかまくら目掛けて横手城まで足をのばしてパシャリ📸ミニかまくらも残念ながら雨で溶けてスノーブーツ大活躍‼️今度は他の地域で見てみたいなぁ👀
秋田県横手市にある「横手公園展望台(横手城)」🏯お城の建物の中が郷土資料館になっております★復元されたお城ではなく、実際の横手城には天守閣は存在しなかったらしいです💦高台に建つお城のかたちをした展望台というか…ステキな観光スポットです✨♪('v'و(و旧市章だという星のマークがあしらわれていて、ちょっとお洒落な感じです🌟6、7枚目はお城の周りを沿うように流れる横手川で、「蛇の崎橋」が見えます。8〜10枚目は郷土資料館の雰囲気…展示物を写したものです✩.*˚(๑′ᴗ‵๑)入場券は100円で、コチラのみならず市内4箇所の文化施設※の共通券となっております💰※後三年合戦金沢資料館、石坂洋次郎文学記念館、横手公園展望台(横手城)、横手市ふれあいセンターかまくら館2022年8月上旬📷
明治百年通り
鹿角・小坂/その他名所
秋田県小坂町のレトロでかわいい街の風景。小坂鉱山事務所や康楽館のある通りは明治百年通りと名付けられ、このあたり一帯が明治の文化や街の歴史を感じる魅力的な雰囲気です。かわいらしいベンチや街灯、あちこちにある銅像やお花…どれもがこの街にしっくり馴染んでいて、とても美しいところでした。・秋に訪れたときの思い出。夕陽差し込む街並みは、レトロ感を増幅させてくれていて、どこか哀愁漂うような、それでも明るく元気をもらえるような美しい情景が印象に残りました。紅葉した真っ赤なドウダンツツジやイエローに染まった並木道、ところどころにある銅像やレトロでおしゃれなベンチや街灯…大きな花壇もあり、すてきな街だなぁと思いました。短時間寄っただけの街でしたが想像以上にすてきなところで、散策しながら楽しいひとときとなりました。・日本で最も美しい村に加盟している小坂町。とても美しい場所でした。今度はゆっくり訪れたいと思っています。
秋田県小坂町にある「明治百年通り」✩.*˚こちらは明治大正の頃に日本で最も栄えていたとも言われる鉱山町の、近代化遺産のレトロな面影を保存したプロムナード(散策路、遊歩道)になります⭐️1〜3枚目は「地球儀オブジェ」🌎小坂町のシンボルの小坂鉱山事務所の手前にある、噴水のある池の広場と、そこに佇む銅像⛲️7、8枚目...女子2人の仲良し像👩❤️👩8、9枚目に写った建物は「赤煉瓦倶楽部」という喫茶店☕️寄り道をして一息つこうかと考えたのですが、この日は定休日でした⤵︎𖠚ᐝ😓10枚目...明治百年通りの看板︎❁¨̮右手奥に「天使館」が少し写ってます👼2023年10月上旬📷