佐藤養助 総本店(さとうようすけ)
湯沢・羽後/うどん

6月18日宿から秋田へ稲庭うどんが食べたく佐藤養助総本店へ本来では冷たいのを食べたかったが昨日、食べ過ぎでお腹が緩いので温かいうどんと比内地鶏ご飯セットで注文いただきます🙏うどんは程よい柔らかさで讃岐うどんより細く水沢うどんよりも細いやさしいお出汁で上品飽きなく食べれる凄く美味しい😋👍👍👍比内地鶏ご飯は地鶏が柔らかく味が染みて凄く美味しい😋👍👍👍日本三大うどん全てコンプリートごちそうさまでした🙏工場見学をしたかったが先を急ぐので残念😢話では全て手作りだそうです高級でお高いのが分かりました腹ごしらえバッチリ距離があるが乳頭温泉♨️へ
秋田名物の稲庭うどん。郊外…と言うよりも山の中にあります。周囲に良い温泉があるので、セットがおすすめ♨️🍜
外部サイトで見る
星評価の詳細
横手セントラルホテル
横手市/ホテル

秋田県横手市にある「横手セントラルホテル」は、ビジネスや観光の拠点として最適なホテルです。シングルルームを中心に、ダブル、ツインなど多彩な客室タイプが提供されています。宿泊者向けのサービスとして、特製の無料カレーやアイスクリーム、ウェルカムコーヒーの提供があります。館内には男性専用の大浴場があり、一日の疲れを癒すことができます。朝食は地元秋田の食材を活かした和洋中のバイキング形式で、名物のいぶりがっこや横手産の目玉焼きなどが楽しめます。横手市の観光やビジネスの際には、快適な滞在が期待できる「横手セントラルホテル」を是非ご利用ください。
平日とは言え宿泊当日に予約したホテルなので、期待していなかったのですがビックリ‼️ツインで部屋が広めだからそれで良しと予約。夜食サービスにカレーは分かりやすく書いていましたが、詳細をみていなかったからアイス一本サービスには喜びしかございません。それも、え・ら・べ・る🥰私はチョコバナナ、旦那はバニラソフトに白いモナカの皮付き🍦無料だからハードル低い?いや、ちゃんと美味しいアイスでした😋有難うございます♪カレー🍛も少し食べちゃった🤣横手焼きそば食べたばっかりなのに😅昭和の家庭のトロミある、具材はレトルトっぽいカレーですが出張や子連れ旅行の方なんて、かなり嬉しいのでは?歴史あるホテルのようですが、お部屋やバスルームは綺麗でした♪男性用の大浴場はありますが、女性は無いため入浴剤(バブ)を頂きました♪他にもアメニティ有り嬉しい☺️アンケートに答えてチェックアウトでお水も2本頂きました♪楽天のクーポン使ってツインで12,240円、東北って良いなぁ、横手セントラルホテル良いなぁと思いました😊
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
元祖十文字中華そば マルタマ
湯沢・羽後/郷土料理(その他)、定食・食堂、ラーメン、餃子

秋田県の南部に位置する横手市十文字町には十文字ラーメンというご当地ラーメンがあります。「マルタマ」が元祖で、ほかに「三角そばや」・「丸竹食堂」と3店舗が老舗として有名です。マルタマさんは昭和10年創業とのことで、長年地元の人に愛される味です。お店に伺ったのは平日のオープン直後でしたが、あっという間に満席になりました。とてもシンプルな中華そばです。スープは魚介系であっさり優しい味で、ぐびぐび飲めちゃいます。具材はチャーシュー・海苔・メンマ・ネギ・かまぼこ・お麩。青森もラーメンにお麩が入る地域がありますが、十文字ラーメンもお麩入りです。お出汁しみしみで美味しいんですよね✨麺は細ちぢれ麺で、個人的にはかなり好きな麺です。シンプルな中華そば、美味しく頂きました🍜

田沢湖から横手市へ🚗³₃遅い昼食で行列の出来るマルタマさんへ昭和感バッチリのレトロなお店で、こんな小さなお店でも駐車場🅿️が25台と休日は混み合うのも分かります(ˇωˇ)オススメは中華そば!私はチャーシューメン大盛り!(。>ㅿ<。)ハラヘッタ麺は低加水麺で固め、水分が少なめなためスープによく絡み急いで食べないと伸びちゃうーー😵💫💦スープはあっさりで、私好みの中華そば🍜お値段もリーズナブル中華そば¥500チャーシューメン大盛り¥750
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
食い道楽 本店
横手市/焼きそば、焼鳥、居酒屋

横手市の食い道楽本店は、JR横手駅から徒歩約5分の場所に位置する、地元で人気の居酒屋です。元々精肉店だったこともあり、お肉をはじめとした食材にこだわった料理を提供しています。特に、横手やきそばは「横手やきそば四天王決定戦」で12年連続四天王を受賞するほどの評判で、お店の一番人気メニューとなっています。もちもちとした太麺に、まろやかで優しい味わいのオリジナルソース、そして半熟の目玉焼きが特徴です。夜は居酒屋として、備長炭で焼き上げた焼き鳥や、種類豊富な秋田の地酒を楽しむことができます。

秋田県横手市にある居酒屋兼食堂。全国放送のテレビで取材を受けていたり、横手やきそば四天王になっていたりと割と有名店。メニューは横手やきそばだけで、7種類。牛バラ、ホルモンのトッピングありも気にはなったけど…やっぱり普通の横手やきそばを注文しました。やっぱり横手やきそばのソース大好きです✨️こちらの麺は柔らかめな印象です。個人的にはしっかり麺のほうが好きだけど、味が染みるし、これも良き!!卵と福神漬けと安定の美味しさ。これが大事なんですよね♪♪もっと色んなお店で食べてみて、自分好みを探したい横手やきそばです︎💕︎
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
小安峡
湯沢・羽後/その他

秋田県湯沢市にある「小安峡」♨︎秋の紅葉の季節に訪れてみました🍁🐈⸒⸒⸒⸒1〜4枚目の写真は、皆瀬川に架かる「河原湯橋」という橋から見下ろした渓谷の様子です☆ミ下から見上げる際は赤い色をした橋なのですが、実は薄い水色っぽい色の橋だったり致します💙3枚目...小安峡大噴湯の散策路を歩く観光客の様子が小さく見えました。4枚目は逆側サイドを見渡した橋からの小安峡の景観♥️小安峡のシンボルみたいな河原湯橋☆。.:*・゜10枚目は小安峡大噴湯の入り口の一方の様子。大噴湯を見るには2箇所の入り口から昇り降りして1周できるようになっていて...散策路の階段はちょっと疲れるかと思います😅2023年10月下旬📷

小安峡大噴湯長い階段を降りると遊歩道があり崖の隙間からあちこち温泉が物凄い音を立てて吹き出してます!圧巻です😱😱ここも何度も行きたくなる場所です紅葉も山々が真っ赤に燃えてるような素晴らしい景色です🍁〽️
星評価の詳細
星評価の詳細
小安峡大噴湯
湯沢・羽後/その他

秋田県湯沢市にある「小安峡大噴湯」♨️⛲️秋の紅葉シーズンにドライブするスポットとして、こちらを選び訪れてみました🍁🚗³₃とある秋晴れの天候に恵まれた最高の日♪☀️ですが紅葉は黄色メインでまだ若干早めだった感もあり...最盛期だとさらに赤みが多くなるのかなぁ🧡(*¨*)??もくもくと湯気が立ち上り、崖の岩肌からお湯が湧き出して流れていて...迫力がありました💓虹も出現していました♡⃛🌈(6毎目写真)今回は1、2枚目の橋の下の渓谷の散策路の様子でしたが、橋の上からの眺めも別に投稿致します☆ミ2023年10月下旬📷

2023.10.7皆瀬川の急流が長年にわたり両岸を深く浸食してできたv字谷「小安峡」春は新緑、秋は紅葉そして冬は峡谷に下がる大きなつらら「しがっこ」を楽しむことができます岩づたいに階段を約60m程降りると、その先には遊歩道が続いていて大地の息吹を感じさせるように熱湯と蒸気が激しく噴出している所が小安峡一の名所、「大噴湯」蒸気や熱水がたまっている地熱貯留層の亀裂が露出しているという世界でも珍しい地形河原湯橋の上からも蒸気の噴出を眺めることができます雨のせいか泥色の濁流と噴煙迫力がありました!
星評価の詳細
名代三角そばや 本店(さんかくそばや)
湯沢・羽後/ラーメン

秋田名物ともいえる十文字ラーメン🍜最大の特徴は、麩が乗ってるところかな。写真がまさに麩がスープを吸い込み中…。訪れたのは「三角そばや十文字本店」店舗は横手・湯沢にもありますが、こちらが本店です。メニューは、中華そば並・中・大のみ!あっさりとしたシンプルなスープなんですが、美味しい…家に持ち帰りたい。麺は細麺の手打ちちぢれ麺!ちぢれ方がちょっと独特。チャーシューは味がしっかりついてて美味しいです。そして、染み染みした麩がまた旨いのです🍜☺️タイミングが良かったのかすんなり入れましたが、食べ終わる頃には満席・並んでました!客層を見てみると、年配の方も多く地元に根付いてるお店だなと思いました。十文字ラーメンの有名処ですが、初訪問でした🍜年始にも営業していて有難いです。

コレは十文字ラーメンの有名店「名代三角そばや」のラーメン並盛。具材にお麩がのってるのが秋田らしい。スープがしみしみで堪らない。スープは昔ながらの中華、あっさり魚介出汁です。このお店こだわりが凄い。スープに使われる材料が厳選されてるのは勿論、麺は無添加の無かんすい自家製麺。食べた後で健康に良い物を食べたと実感します。当然お味は最高。何度食べに行っても飽きません。🍜秋田県湯沢市沖鶴138-1Tel.0183-73-0755並盛り730円/中盛り860円/大盛り960円
外部サイトで見る
星評価の詳細
増田まんが美術館
湯沢・羽後/その他

行って来ました!萩尾望都原画展を観に秋田の増田まんが美術館まで。子供の頃から大ファンなので、もう大興奮です。懐かしい作品もあれば、知らなかった作品も。とにかく綺麗な絵ばかりでした。マンガカフェの壁には直筆のイラストとサインがありました。日付は5月5日。。。。。この日に来ればお会いできたのに。残念。ここまんが美術館には何度も来ていますが全然飽きません。とても凝った創りで、常設展示も良いです。まんが図書館もあってゆったり漫画を味わえます。最高の場所ですよ。今回、萩尾望都原画展と高橋葉介原画展の同時開催でした。【増田まんが美術館】〒019-0701秋田県横手市増田町増田新町285開館時間10時〜18時駐車場無料「アクセス」🚄🚃最寄り駅JR十文字駅増田方面行きバスで5分まんが美術館前下車🚙湯沢横手自動車道路十文字ICから約10分

これまで宇宙兄弟展、鋼の錬金術師展の際に訪れ、今回のONEPIECE展で3度目でした。毎回、展示を見てテンションあがったまま、物品コーナー行くんで特別展のグッズしこたま買い込んでしまいます(^o^;)
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
泥湯温泉 奥山旅館
湯沢・羽後/旅館

秋田県湯沢市にある泥湯温泉「奥山旅館」♨️こちらは日本秘湯を守る会の旅館になります☆今回は旅館のお外の斜めお向かいにある露天風呂の様子です♨︎紅葉の景色の中にある露天風呂...濁ったお湯の色と紅葉のコントラストが素晴らしかったです🍁(((o(♡´▽`♡)o)))手型がペタペタ付いた岩だとか壁の様子は、ギョッとさせられました✋Σ(・ω・ノ)ノ夜中に1人でこのお風呂に入るのはたぶん私だったら怖そうです(;^_^Aあと、お風呂の底がジャリジャリした砂(小石)だったりするのも面白いと思いました☀️歩いたりして砂が動くとお湯の色が更に白く濁る感じでした💭5〜7枚目は露天風呂の建物、脱衣所などの様子。9、10枚目は温泉の周りの景色なのですが、地面が白っぽい色をしていました🤍この日この後に向かった「川原毛地獄」のミニバージョンのような景観です⸜(⸝⸝・・⸝⸝)⸝奥山旅館にある露天風呂ではないお風呂の方も、別に投稿致します☆ミ◆日帰り入浴料金800円💰◆入浴可能時間10時半〜15時(最終受付13時半)2023年10月下旬📷

山の中の秘湯。建物も新しく、硫黄の香りが漂い素晴らしい温泉宿。温泉の温度もちょいぬるめで、わたしには長く入っていられるのでとても良かった。地産地消の山の幸のお料理は、全て美味しくこれを目当てにもう一度行きたくなった。TVも無く日頃の喧騒から逃げてゆっくり安らぐには最高の宿。外出自粛中にて昨年度画像
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
道の駅おがち小町の郷
湯沢・羽後/その他

先ずは出入口が広く信号機もあるので、出入りやすい!駐車場もかなり広く安心だ!円い大きな建物が、土産売り場で地域・地産品等も見やすくて、気軽にザラッと見る事が出来る!天井も高く解放感抜群だ!その上二階の"二ッ森"というレストランは、全面窓の明るい店舗で、眺めも抜群!ホールのサービスも笑顔で親切!気持ちも気分もとてもいいよね!もう数回立ち寄ってるが、メニューも季節ごとに少しづつ変わり、熱心な姿勢がうかがえる!旨かった~!"きりたんぽ鍋"も"セリ鍋"も!店内も広くて、小上がりのテーブルも沢山あるし数テーブルづつの仕切り壁で区切られているので騒がしい子連れも安心だ!何よりウェートレスさんの笑顔に運転疲れも吹き飛び"ホッ"とさせてもらえるのがありがたい!菅総理大臣の故郷。北海道の帰りわざわざ、おがち道の駅によって、稲庭うどん買ってきました、美味しいですよ。畳敷の休憩所も有り畳の上でくつろげました。結構古いのにトイレはウオシュレットが完備され清掃が行き届いていました。小町娘の帽子をイメージした建物が特徴的で1階がお土産等の販売所で2階が食堂です。物産館は道路を隔て隣に有ります。

昨日のlunchです❣️めっちゃ美味しかったですょぉ😋比内地鶏の黄身醤油漬けがのっている開運丼✨✨✨父が食べましたぁ😍母は稲庭饂飩の天ぷら付き私は帆立丼😋秋田は雪が降って❄️山路は吹雪💨だったけど、美味しいものを両親にご馳走出来て良かったぁ😊今年も宜しくお願いします🤲
星評価の詳細
真人公園
湯沢・羽後/その他

わぉ~!素敵😍💞ウェディングドレス姿の女性発見❗結婚式の前撮りかな😻モデルさんみたいに綺麗ですよ♥💕💞勝手に後ろ姿写させて頂きました。良い時に来ちゃった🎶ところでここ増田町は、リンゴの名産地なんです!ここは、松竹映画『そよかぜのロケ地並木路子さんが歌う『リンゴの唄は、この映画の主題歌だそうです。とっても古い映画なので、さすがに観ていませんが😅リンゴの唄は知っていますよ!🤗ところどころですが🤣赤いリンゴに♪唇よ〜せ〜て〜🎶横手市増田町はとっても素敵な良いところです🤗もう何度も来ていますが、来るたびに新発見しています😊また来ますよ🎶真人公園〒019-0701秋田県横手市増田町増田真人山下!4月の口コミ投稿キャンペーン!

ぶらりプチ散歩横手市増田・真人(まと)公園「晴れたら散歩しよう!」と言ったらホントに晴れた!ワンコは晴れ男😃上機嫌^_^公園内で短編映画の撮影が行われていたようで、どさくさにエキストラ出演!…できないですよねえ。午後からはペットショップで大嫌いなシャンプー&ブラッシング。店だとおとなしくしてします。男子なのに可愛いリボンをつけられました(^^)
星評価の詳細