食い道楽 本店
横手市/焼きそば、焼鳥、居酒屋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3012327/medium_4f5ca85b-7674-4ea7-abe9-45a940e8cf74.jpg)
お正月最初の外食はコレ😋横手焼きそばですよ!【食い道楽本店】1月2日に来店。お昼時をわざとずらして1時半過ぎに来店したのに。。。。。外に行列出来てる😱並ぶの嫌いなのに。。。。。横手焼きそばで好きなお店は、ココと神谷だけです。正月の2日に神谷が開いているとは思えないので、渋々並びましたよ😩一緒に並んでる方に、「こんなに混んでるの初めて見ました」と話しかけたら。「だってココしか開いてないもの」だって。そうだよね〜。秋田の方は商売っ気全然無い。三が日はイオンモール以外はあまり開いてない気がする。。。。。正月はコタツでお酒呑んで寝正月やってるんだー🤭きっと。まぁ、コレも県民性なんでしょ。岩手もそんな感じですが🤪駐車場は県外ナンバーでぎゅうぎゅう。里帰りか?それとも観光か?観光なら、どこも閉まっていてガッカリだろうな。アレコレ妄想しながら待つこと40分。やっと中で待たせて貰えた。閉店時間とっくに過ぎてるし。店内に入るやいなや、お店の方から、「誰か来たらもう閉店ですと言って下さい」と頼まれました。なんで客が言う?🙄ギャハハ🤣なんだか面白い。無事に焼きそばに間にあった優越感?もあったりして😆やっと席に案内されると直ぐに出て来た🎶待ってましたよ😍美味しい焼きそばが、更に美味しく。腹ペコスパイスのおかげかな?満足満足😁😄😋想定外のお昼の行列参加。予定していた初詣は次回に延期😩暢気に過ごしましょ!お正月だから。何時もより寛大な私🤪【食い道楽本店】秋田県横手市前郷一番町7-13営業時間11:00〜14:0016:30〜23:00日曜日定休駐車場店舗向かいに5台分少し離れた場所にもあります。人気の「横手焼きそば」一皿580円今どきこの値段を続けていただいでありがたい😍焼きそば有名店ですが、夜は居酒屋メニューも豊富。地元の方にも人気のお店ですよ🎶!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1220478/medium_534a142e-f11f-46ad-8d89-398376a419f9.jpeg)
秋田県横手市にある居酒屋兼食堂。全国放送のテレビで取材を受けていたり、横手やきそば四天王になっていたりと割と有名店。メニューは横手やきそばだけで、7種類。牛バラ、ホルモンのトッピングありも気にはなったけど…やっぱり普通の横手やきそばを注文しました。やっぱり横手やきそばのソース大好きです✨️こちらの麺は柔らかめな印象です。個人的にはしっかり麺のほうが好きだけど、味が染みるし、これも良き!!卵と福神漬けと安定の美味しさ。これが大事なんですよね♪♪もっと色んなお店で食べてみて、自分好みを探したい横手やきそばです︎💕︎
星評価の詳細
小安峡大噴湯
湯沢・羽後/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
2023.10.7皆瀬川の急流が長年にわたり両岸を深く浸食してできたv字谷「小安峡」春は新緑、秋は紅葉そして冬は峡谷に下がる大きなつらら「しがっこ」を楽しむことができます岩づたいに階段を約60m程降りると、その先には遊歩道が続いていて大地の息吹を感じさせるように熱湯と蒸気が激しく噴出している所が小安峡一の名所、「大噴湯」蒸気や熱水がたまっている地熱貯留層の亀裂が露出しているという世界でも珍しい地形河原湯橋の上からも蒸気の噴出を眺めることができます雨のせいか泥色の濁流と噴煙迫力がありました!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
秋田県湯沢市にある「小安峡大噴湯」♨️⛲️秋の紅葉シーズンにドライブするスポットとして、こちらを選び訪れてみました🍁🚗³₃とある秋晴れの天候に恵まれた最高の日♪☀️ですが紅葉は黄色メインでまだ若干早めだった感もあり...最盛期だとさらに赤みが多くなるのかなぁ🧡(*¨*)??もくもくと湯気が立ち上り、崖の岩肌からお湯が湧き出して流れていて...迫力がありました💓虹も出現していました♡⃛🌈(6毎目写真)今回は1、2枚目の橋の下の渓谷の散策路の様子でしたが、橋の上からの眺めも別に投稿致します☆ミ2023年10月下旬📷
星評価の詳細
泥湯温泉 奥山旅館
湯沢・羽後/旅館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/141569/medium_df8b3e1b-dfa6-421c-b482-691e0311d294.png)
秋田県湯沢市の山の秘湯、強酸性温泉上がったあとでも体ポッカポカ!!んー…最高!!今の時期は雪見温泉をたのしめる露天から望む川と山と硫黄のカホリたまらんです!!リニューアル後は宿泊施設もキレイだそうなので、一度は泊まりたいな〜
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
秋田県湯沢市にある泥湯温泉「奥山旅館」♨️こちらは日本秘湯を守る会の旅館になります☆今回は旅館のお外の斜めお向かいにある露天風呂の様子です♨︎紅葉の景色の中にある露天風呂...濁ったお湯の色と紅葉のコントラストが素晴らしかったです🍁(((o(♡´▽`♡)o)))手型がペタペタ付いた岩だとか壁の様子は、ギョッとさせられました✋Σ(・ω・ノ)ノ夜中に1人でこのお風呂に入るのはたぶん私だったら怖そうです(;^_^Aあと、お風呂の底がジャリジャリした砂(小石)だったりするのも面白いと思いました☀️歩いたりして砂が動くとお湯の色が更に白く濁る感じでした💭5〜7枚目は露天風呂の建物、脱衣所などの様子。9、10枚目は温泉の周りの景色なのですが、地面が白っぽい色をしていました🤍この日この後に向かった「川原毛地獄」のミニバージョンのような景観です⸜(⸝⸝・・⸝⸝)⸝奥山旅館にある露天風呂ではないお風呂の方も、別に投稿致します☆ミ◆日帰り入浴料金800円💰◆入浴可能時間10時半〜15時(最終受付13時半)2023年10月下旬📷
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細