【1分で巡る絶景】見たことのない光景。かまくらにともる灯が美しい、雪国の祭り

"昔の日本の雪景色"と聞いて、貴方は何を思い浮かべるだろうか。おそらく昔絵本で見たような、雪の積もる茅葺屋根の家や、かまくらでこたつを囲む人々の姿を想像するのではないだろうか?そんなおとぎ話のような光景が、冬の秋田には広がっている。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

約100基ものかまくらが並ぶ、秋田県「横手かまくら祭り」

秋田県南部の横手市で、毎年2月に開催される伝統行事がある。
その名も「横手の雪まつり」。
この祭りは、市内におよそ100基ものかまくらが作られるほか、足元サイズの小さなかまくらが河川敷などに無数に並べられるという、いわば"かまくらのお祭り"だ。

小さなかまくらの一つひとつにはろうそくの灯りがともされ、世にも幻想的な趣を魅せる。
近年、"フォトジェニック"として人気のお祭りだ。

約450年前から水神様を祭る小正月行事として行われてきた

"フォトジェニック"という言葉に反し、横手のかまくらの歴史は古く、およそ450年ほど前にもさかのぼるという。
元々は水神様や鎌倉大明神様を祀るために作られたものであり、人々は中に入ってお賽銭を上げ、家内安全・商売繁盛・五穀豊穣などを祈っていたのだそうだ。(「横手観光協会」公式サイトより引用)

それが時を経ていま、幻想的な雪の風物詩として知られているのだから、時がもたらす作用は不思議なものだ。

かまくらの中は暖かく、大人4~5人が入れるほど広い

この祭りでは、実際にかまくらの中に入ることもできる。
地元の小・中学生が「はいってたんせ(どうぞ中へお入りください)」と中から声を掛けてくれ、お餅や甘酒でもてなしてくれるのだ。
中に入ると、雪で作られたとは思えない意外な暖かさ、大人が裕に4、5人入ることのできない広さに驚くだろう。

ろうそくの灯り、子どもたちの掛け声、そして振舞われる甘酒。
寒い雪国でこそ、そうした何気ないことひとつひとつに、より一層人のぬくもりを感じられるだろう。
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年12月22日

  1. 1

    【2024年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  2. 2

    【2024年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  3. 3

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【12月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大10%割引…

  5. 5

    【2024-2025】東京で楽しめる年末年始の過ごし方…

    potato521