「熊本」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「熊本」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
人気順
おすすめ順1 - 30件/18209件
1
天外天 本店
水道町駅から152m / 熊本県熊本市中央区安政町2-15 / ラーメン

熊本ラーメンの名店「天外天」。カウンターのみの小さな店は熱気に包まれ、深夜まで行列をなしていました。少し硬めの細麺が、豚骨スープとよく合います。キクラゲが歯ごたえのよいアクセント。スープは豚骨にしてはあっさりながらも、しっかり入ったローストニンニクが強く主張し、食べごたえがあります。さすが人気店、とてもおいしい一杯でした。

紹介記事
地元民おすすめの熊本ラーメン21選!人気の美味しいお店をご紹介
美味しい熊本ラーメンが食べたい方必見!熊本出身の筆者おすすめのラーメン屋を21店厳選しました。『黒亭』や『桂花』などの有名店から県内で人気のお店までご紹介します。東京や大阪に出店しているチェーン店もあるので、是非ご覧ください!
2
ま心 ちゃんぽんぎょうざ店
人吉駅から1399m / 熊本県人吉市矢黒町2038-4 / ちゃんぽん・餃子

熊本の人吉にある寿福酒造へ。麹の種類(白、黒、黄色)のこと、蒸留方法の酒類、二段階発酵についてなど詳しく教えてくれた。一流とは目の前のことに集中する瞬間の積み重ねの先にあるものだ、ということを改めて感じさせられた。
3
いまきん食堂
内牧駅から3670m / 熊本県阿蘇市内牧366-2 / 郷土料理(その他)・丼もの(その他)・定食・食堂

阿蘇内牧にある全国的に有名な老舗大衆食堂に久々の再訪です。店舗外観と内装は相変わらずでしたが、スタッフの制服がオシャレになっていました。受付方法も進化して電光掲示板で受付番号表示案内で予想待ち時間予定も的確。進化著しいのが、永年の人気継続なんですね。平日の開店10分後に到着するも40分待ち😱,760円

熊本県阿蘇市内牧にあるいまきん食堂です^_^ここでは、あか牛丼がちょー有名でいつも行列ができています。😊あか牛にわさびと味噌と半熟卵を混ぜてたべれば、口の中に旨味が閉じ込められ幸せな気分になります。スープはあか牛の出汁に大根とレモンなど入れてコクのある美味しさがあります。チャンポンもさいこうにおいしかったです😁

テレビでも紹介されたことがあるいまきん食堂!柔らかいあか牛丼は絶品です🥺💕卵と絡ませて食べるのも美味しいし、わさびや特製味噌との相性も抜群でパクパク食べちゃいます!美味しかったので、お土産に特製味噌を購入しました!店内には芸能人のサインも沢山あり平日でも行列ができる人気店です!

紹介記事
黒川温泉で癒しの大人旅。必見!おすすめ観光・温泉宿・グルメ12選
黒川温泉は全国でも有名な温泉街。自然豊かな九州の山里に癒しの大人旅へ出かけませんか?湯めぐりや黒川の名物グルメを楽しみ、高級旅館や宿で静かなひとときを過ごす。カップルや夫婦、大人の女子旅などにおすすめの宿や観光情報をご紹介します。
4
鍋ヶ滝公園
熊本県阿蘇郡小国町黒渕 / その他

某お茶のCMロケ地としても有名な、熊本県の絶景「鍋ヶ滝」は、裏側にまわって滝を見ることができます。マイナスイオンたっぷりで気持ちがいい!

滝の裏側を歩ける珍しい滝です。水の量によって印象が変わるのでしょうね。水も綺麗でとても癒される滝でした。

絶景過去picから。一度は来て見たかった場所。アマチュアカメラマン憧れの聖地。((^-^)時間が経つのを忘れて撮り続け閉園まで居ました。

紹介記事
ドライブで日帰り旅行♡熊本にある魅力的な絶景スポット10選
ドライブで行ける熊本県にある絶景の観光スポットを見ていきましょう。日帰りで行ける、温泉や神社、公園などの穴場スポットが登場します。家族で楽しめる場所も多いので、ぜひ最後までご覧ください。
5
熊本城
熊本城・市役所前駅から540m / 熊本県熊本市中央区本丸1-1 / その他

散歩がてら熊本城周辺をブラブラ(((ง˙-˙)))ว桜が咲き始めていましたよ〜🌸城彩苑ではゆるキャラの「ひごまる」がダンスしてました^^*

熊本地震で被災した熊本城が、見事に復活しました。来年の四月からは、天守閣内部も完成公開予定です。被災当時のままの宇土櫓や各所の石垣などを見て4年前の熊本地震の凄さを思い出しました。熊本城天守閣のビュースポットレストランでランチ。

熊本城です。2016年4月の地震で大きな被害を受けて復興中だとは知ってましたがビックリ仰天‼️南門の所にお土産屋さんや食べ物屋さんが沢山出来ていて大きく様変わり😮忍者村かと思いました💦

紹介記事
熊本市内を観光!定番から穴場までの人気スポット11選♡
九州の真ん中、熊本市で観光しませんか?
今回は、熊本市内の熊本城周辺や上通・下通、水前寺といった定番から穴場スポットまでご紹介します。
熊本は、女子旅やデートにおすすめな観光スポットなので、ぜひお立ち寄りください♪
6
平山温泉
熊本県山鹿市平山 / その他

熊本県山鹿市にある家族湯風月大雨の影響で臨時休業のお知らせがLINE出来ました😥気をつけてください。

熊本市 山鹿の風月さん♡60分 1600円から選べる家族露天風呂。子供連れに嬉しいおもちゃやバスマット付きです。お湯は毎回入れ替え、掃除されていて清潔感があってゆっくり家族で入れます。おすすめです。この冬の寒い時期ポカポカあったまりましょう。茹で卵の販売やソフトクリーム、アイスの販売もありますよ。ソフトクリームは自分で作るので子供連れにも嬉しいサービスです♡
7
黒川温泉
熊本県阿蘇郡南小国町黒川さくら通り / その他

黒川温泉に行ってきました❗紅葉どうかな?と思いつつ行きましたが、真っ赤、赤、黄色、色々あり楽しめました◡̈*.。川の流れる音にも癒されました💕
黒川温泉湯あかり最近新しくレンズ買ったんですよね~買ったレンズ活用してみたくて(笑)旅館や川の流れを背景にアップにしてみたら面白い♪

入湯手形を買うと、自分が好きな旅館を3つまで選んで、温泉に入れます♨️小さい集落ながら、泉質は、各々違い楽しめました😊👍

紹介記事
黒川温泉で癒しの大人旅。必見!おすすめ観光・温泉宿・グルメ12選
黒川温泉は全国でも有名な温泉街。自然豊かな九州の山里に癒しの大人旅へ出かけませんか?湯めぐりや黒川の名物グルメを楽しみ、高級旅館や宿で静かなひとときを過ごす。カップルや夫婦、大人の女子旅などにおすすめの宿や観光情報をご紹介します。
8
大観峰
熊本県阿蘇郡阿蘇町山田2090-8(阿蘇市役所) / 自然歩道・自然研究路・その他祭り・イベント

大好きな場所【阿蘇大観峰】・標高936m。内牧温泉の北東方にある北外輪山の一峰。360度の大パノラマが楽しめるビュースポット。阿蘇の街並みや阿蘇五岳、くじゅう連峰までが一望できます。コロナが落ち着いたら、またドライブに行きたいと思います。・

番外編大観峰では、写真に写っているスカイスポーツが目の前で着地に失敗して、草むらに突っ込んだので良かったけど、一瞬最悪のアクシデントを想像してしまった。ジャパネットたかたの本社?も佐世保で激写できました。

『神秘的な雲海景色…✨』熊本県阿蘇外輪山の最高峰にあたる場所で標高は936m。阿蘇五岳を一度に望むことができるこの場所からの眺めは、仏の涅槃像にもたとえられています…(๑>ᴗ<๑)✨✨秋晴れの日の早朝には、雲海を見ることができます。朝日が昇ると風になびくススキが黄金色に光る…✨山の下は雲海景色…(๑>ᴗ<๑)💕✨雲海が出ない日の方が多かったらしいので、見れたらluckyと言う気持ちで朝日が昇る1時間前には車を走らせる…いきなり真っ白の霧の中に突入…ライトをハイビームにしても全く前が見えない!!💦中央の車線を頼りにノロノロ運転で山に向かう。真っ暗闇で真っ白の霧の中に入り込むとめちゃくちゃ怖かったです…😂でも到着したら雲海の絶景に時が止まりました…✨✨字のごとく雲の海…☁*°雲の下は町並みがあります…ダウン着ていっても真冬のようにめちゃくちゃ寒くて手がかじかみましたが、初の雲海を見ることが出来て幸せです…♡♡(撮影10/25)【大観峰】所在地〒869-2313熊本県阿蘇郡阿蘇町山田2090-8【交通アクセス】大分道日田ICよりR212経由、小国方面へ1時間料金 入場料無料駐車場 無料

紹介記事
阿蘇周辺の絶景紅葉スポット5選!観光できちゃう周辺情報もご紹介
阿蘇へ秋に観光する予定のある方は必見!紅葉を見に行ってはいかがですか?自然が多いからこそ素敵な景色がいっぱいあるんです。今回は観光向けに、周辺情報も織り交ぜながら阿蘇でしか見られない紅葉の絶景スポットをご紹介します♪ぜひ旅の参考にしてみてください☆
9
菊池渓谷
熊本県菊池市原 / その他

有料駐車場に車を止めて少し歩いて菊池渓谷に入ります。一部遊歩道は通れないところがありますが、奥の四十三万滝まで行くことが出来ます。途中黎明の滝や天狗滝など見ながら歩くので折り返し点までの道のりはそう気にならず楽しみながら歩いていけます。また、何よりも川の水が素晴らしくきれいで、ブルーハワイのような深い青色で他で見たことのないような美しい水の色に感動しました。菊池渓谷に行ったのが10月7日で紅葉はまだでしたが、十分に自然を満喫出来ました。青い川、雰囲気の違ういろいろな滝、苔の生えた大木、自然好きには、たまらない場所です。まだ、この日は自然散策をしがている人も少なかったですが、紅葉が始まると凄い数の人で賑わうんだと思います。入口付近にも看板がありましたが、一年を通していろいろな自然を味わうことのできる渓谷みたいなので1回来ただけでは、まだまだみたいです。次は紅葉が始まってからか、冬か・・・。チェーン無しでは辿り着けそうにないので、冬山完全装備で来ないと・・・。温泉地として有名な菊池市の奥にある景勝地です。渓谷ですが高低差があり、比較的急な流れを堪能できます。四季問わず景観は良いのですが、夏場の暑いときは清涼を求めて行ってみる価値はあります。また、秋の紅葉時もカメラを構えた人が多いですね。駐車場から渓谷入口まで歩きますので、足が悪い人にはオススメできないかも。登山する気持ちが必要です。

紹介記事
【熊本】雄大な大自然を感じる旅へ♪魅力的な阿蘇の旅をご紹介!
熊本県といえば、阿蘇で自然と触れ合う時間が魅力的なんです。空港や高速道路からアクセスしやすい場所に非日常を感じられるスポットがたくさんあり、観光には欠かせません。
10
大観峰展望所
熊本県阿蘇市山田2090-8 / その他
熊本県阿蘇市大観峰雄大な阿蘇の山とカルデラの絶景を望めます。ススキたなびく、大観峰を見たくて訪れました。日曜日ともあって、本当たくさんのライダーや観光の人達が訪れていました。やまなみハイウェイからミルクロードに入り、ススキの絶景に心洗われながら…ここの展望は本当に凄いとしかいいようがありません!阿蘇の山並は涅槃像のように見え、ススキとカルデラの町並み、田んぼのパッチワーク…素晴らしい景観、ずっと見てられますよ。阿蘇カルデラの解説ガイドもあって、展望所では解説の方が阿蘇のカルデラの解説をされてました。煙あがってる?と思ったら、野焼きもされていました。阿蘇は本当にいいところ、また来たいですね♪

紹介記事
【超厳選】阿蘇でドライブするならここ!おすすめスポットをご紹介
阿蘇山を中心に山々が連なり、広大な自然が広がる阿蘇。大自然の中をドライブするのは、とても気持ちがよいですよね♪今回はそんな阿蘇を満喫できるように、筆者が厳選したドライブスポットを紹介していきます!
11
熊本県
商業高校前駅から584m / 熊本県熊本市水前寺6-18-1 / その他

〒869-0401熊本県宇土市住吉町3125−1長部田海床路。天草の帰りにタイミングよく潮が引き、路が現れてきました。ここの場所は夕方の干潮時が景色絶景が最高です。岸から海床路を歩いて先端まで行かれる人達がいますね。ムツゴロウを初めて見ました。幾度もこの景色を車から見ていたのですが、初めてこの長部田海床路を歩いてみました。引き潮時は海に向かってまっすぐ伸びていて道がなんとも印象的で、満潮時は海の中に立つ電柱が非常に幻想的です。いついってもカメラを構えた方々の多いスポット。干潮と満潮とで景色が変わる。夕日の満潮の時は、特に人が多い。個人的に満潮時の雨の明け方が好き。

長部田海床路ジブリ映画の「千と千尋の神隠し(2001年)」で、銭婆の元へ訪れる千とカオナシが乗車した「海原電鉄」の世界観で人気を博していますが、大分むぎ焼酎二階堂テレビCM「消えた足跡編(2008年)」のロケ地となったことが、海床路を有名にしてくれたようです。この不思議な光景は、緑川の河口の近くで潮が引くと4kmも干潟が姿をあらわす遠浅の海で、1979年に海苔や貝類の漁を営む人々のために海の上に道を造り、干潮時に沖に停泊する船と港との間を往来できるようにしたのがきっかけらしいです。

熊本県のサクラマチでアートアクアリウム展があっていたので行って参りました!!音楽と色彩と綺麗な金魚達とても素晴らしかったです✨たくさんの金魚がいましたが大きくてがっしりとした個体もいてびっくりしました。あまり、金魚の種類には詳しくはありませんが‥ストレスフルな生活の私にはすごく癒しにはなりました☺️笑
12
草千里ヶ浜
熊本県阿蘇市 / その他

🐴春の熊本は新緑が美しい☺️大自然に囲まれた中での乗馬!乗る時間によって乗馬料金が変わります。詳しい金額は忘れてしまいましたが…なかなかできない、大自然の中での貴重な体験!!本当に最高でした😭💓左に阿蘇山火口も映ってる📷

ゴールデンウィークの最終日に草千里へドライブしてきました。阿蘇山も多少煙りは出てましたけど自然が創り出す偉大な力には間近で観ていて圧倒されました。

紹介記事
【熊本】雪を感じたいならここ!草千里ヶ浜で雪遊び♪
雪を感じることができるスポットが実は九州にもあるって知ってますか?熊本県阿蘇市にある草千里ヶ浜(くさせんりがはま)。お子様の冬休みの思い出でご家族でも!友人やカップルでもオススメ☆
13
崎津教会
熊本県天草市河浦町崎津539 / その他

崎津地区には、諏訪神社があります。階段を登って見下ろすと、鳥居の向こうに、崎津教会が!実は、江戸時代のここらの隠れキリシタンらは、ここの氏子としてカモフラージュして暮らしていました。こちらは17世紀からの古い神社です。江戸幕府による、隠れキリシタンの摘発も、ここらでは、キリスト教ではなく「異宗」扱いで穏便に終わらせられたこともあり、その他、曹洞宗普應軒もあり、3つの宗教が共存する形になっていました。その証として、ここ崎津では現在、3宗教の御朱印をセットでいただけるんです!まず諏訪神社、崎津教会、と参拝したあと、曹洞宗普應軒にて発行しています。全国的にもかなり珍しい御朱印なのではないかな!

紹介記事
天草の定番観光名所8選!海に囲まれた大自然でリフレッシュ
大自然に囲まれた観光名所が沢山ある熊本・天草。さらに、天草・島原の乱といった歴史があり、自然を感じながら歴史を学ぶことが出来る魅力が詰まった天草の定番観光スポットを8選紹介します!休日にゆったりと名所を回ってみてはいかがでしょうか?
14
青井阿蘇神社
人吉駅から346m / 熊本県人吉市上青井町118 / その他

紹介記事
ドライブで日帰り旅行♡熊本にある魅力的な絶景スポット10選
ドライブで行ける熊本県にある絶景の観光スポットを見ていきましょう。日帰りで行ける、温泉や神社、公園などの穴場スポットが登場します。家族で楽しめる場所も多いので、ぜひ最後までご覧ください。
15
田原坂公園
田原坂駅から1373m / 熊本県熊本市北区植木町豊岡862 / その他

人混みを避け、お散歩をする為に、今まで行ったコトがないスポットによく行くように最近なりました(*´︶`)ノ満開とはいきませんでしたが、ツツジも咲いてました❁*。今日はうっすらとしか見えなかったですが、雲仙岳も見えるらしいですよ🎶

田原坂公園熊本地震の後資料館が新しく建て替えられ映像を交えた説明があり西南の役について詳しく知ることができます
16
阿蘇山
阿蘇駅から431m / 熊本県阿蘇郡阿蘇町黒川 / その他

阿蘇山草千里にて星空撮影 天の川綺麗ですじっくりと撮りたかったが霧が出てきて...また行こう(^^)

噴煙と飛行機雲白い坂道が空まで続いていたゆらゆらかげろうがあの子を包む誰もきづかず ただひとりあの子は昇っていく何もおそれない そして舞い上がるbyユーミン 風立ちぬ(ジブリ)

阿蘇山壮大で🤗風が涼しくて、空が高くて😊写真はないけど、道の駅阿蘇のソフトクリーム濃厚で絶品です🍦

紹介記事
熊本のオススメ観光スポットといえばここ!熊本の魅力再発見♡
「火の国」と呼ばれている熊本県。2016年に震災に見舞われ、各地でダメージを受けましたが、徐々に復興に向けて取り組んでいる最中の熊本県を盛り上げよう!魅力を再発見すべく、一度は行きたい観光名所をご紹介します。
17
JR熊本駅
熊本駅から55m / 熊本県熊本市西区春日3-15-1 / その他

_テイクアウトキャンペーンしてるということなので、お土産にもらった のおこわ弁当美味しかったー😆高菜と卵なんてチャーハンの具じゃないですか?それをおこわにしちゃうなんて!一口椎茸も美味♪ _テイクアウト

【18きっぷ日本縦断】熊本から人生初のSLに乗車。地元群馬にもSLは走っているし、なんなら実家では自分の部屋にいても汽笛が聞こえるほど。でも実際に乗ってみるとかなり感動するものだ。
18
水前寺成趣園
水前寺公園駅から252m / 熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1 / 公園・庭園

5歳くらいの時に行ったきりかもしれない、水前寺成趣園に行ってきました。子どものときは感じなかったけど、改めて観てみると情緒があるなぁと(°0°)!!今年初めてのお花見でしたが、天気も良く空の青と良く風景がマッチしてました💕

熊本*水前寺公園水前寺成趣園は東海道五十三次を庭に表した庭園で、熊本の人は水前寺公園と呼んでいます。冬の早朝。足を踏み入れた瞬間、池から立ち昇る水蒸気と、その白い靄に包まれるような庭園が幻想的で素敵でした。公園内には出水神社があり、この神社には長寿の水も出ています。_熊本

紹介記事
熊本市内を観光!定番から穴場までの人気スポット11選♡
九州の真ん中、熊本市で観光しませんか?
今回は、熊本市内の熊本城周辺や上通・下通、水前寺といった定番から穴場スポットまでご紹介します。
熊本は、女子旅やデートにおすすめな観光スポットなので、ぜひお立ち寄りください♪
19
蓮華院誕生寺奥之院
玉名駅から4598m / 熊本県玉名市築地1512-77 / その他

紹介記事
【熊本】絶景を楽しめる!玉名の観光スポットをご紹介♪
玉名に大梵鐘があるのはご存知でしょうか?今回は玉名の中でも筆者おススメの蓮華院誕生寺、奥之院と植木のおススメスポットを紹介していきますね!
20
菊池神社
熊本県菊池市隈府1257 / その他

初詣。混雑を避けようと元旦遅めのお参りでしたが快晴で夕焼けがとても綺麗でした。家族みんな健康で穏やかに過ごせる一年でありますように(-人-)

その昔、此処菊池市近郊は菊池氏と云う豪族が治めていた。一族は南朝の忠臣、家紋は「並び鷹の羽」である。

紹介記事
歴史のロマンを感じる!菊池一族の名誉を守る熊本の菊池神社
菊池一族の終焉から約500年を経て明治になり、菊池一族の名誉を回復し、その歴史的価値を認められて、守山城跡に神社が作られました。
21
埼陽軒 (きようけん)
二本木口駅から251m / 熊本県熊本市西区二本木2-1-19 / 餃子・ラーメン

紹介記事
【熊本】地元の人が通う超穴場♪ラーメンを食べるなら「埼陽軒」!
熊本と言えば焦がしにんにくの効いたラーメンが人気です。行列のできる人気店もありますが、地元の人が通うラーメンやもおすすめ!ここでは、地元の人に人気の「埼陽軒(きようけん)」をご紹介します♪
23
テンテ (TENTE)
熊本城・市役所前駅から365m / 熊本県熊本市中央区二の丸1-14 / カフェ・喫茶(その他)・ソフトクリーム

紹介記事
熊本市内を観光!定番から穴場までの人気スポット11選♡
九州の真ん中、熊本市で観光しませんか?
今回は、熊本市内の熊本城周辺や上通・下通、水前寺といった定番から穴場スポットまでご紹介します。
熊本は、女子旅やデートにおすすめな観光スポットなので、ぜひお立ち寄りください♪
25
SL人吉号 (エスエルヒトヨシゴウ)
熊本駅から109m / 熊本県熊本市西区春日3-15-1 / その他

【18きっぷ日本縦断】SL人吉は車内にもこだわりが!模型をはじめとしてインテリアにこだわっているし、展望室もある。並行する川は美しい緑色。
26
ベジマキ
辛島町駅から221m / 熊本県熊本市中央区新市街6-4セカンドアレイ1F / 焼鳥・鍋(その他)・居酒屋

いつもなかなか予約が取れないベジマキにやっと来れた!平日なのにほぼ満席でビックリ。店員さん皆元気良くて接客が丁寧で好印象♪まず目に飛び込んだのは本日のおすすめメニュー。気になる野菜巻き串が沢山!雲丹クレソン巻き串、意外な組み合わせだけどこれがすごく美味しかった!他の野菜巻き串も出てくるもの全部美味しかった〜(*´˘`*)♡焼売も肉汁たっぷりボリューム満点で美味!店員さんおすすめのクレソン豚しゃぶしゃぶ鍋も絶品!クレソンてこんなに美味しいんだと新たな発見(๑°ㅁ°๑)‼✧自家製デコポン酢との相性が良すぎた!食べるのに夢中で写真撮り忘れた(´∀`;)他のメニューも気になるの沢山だしまた行かねば!ベジマキ早い時間から開いてるし0、1次会にオススメです⑅◡̈*予約必須!
熊本市新市街の【ベジマキ】へ。名物の【レタス巻き】【白菜巻き】のほか、色々な【串焼き】を頂き、お腹いっぱい🎵スタッフの皆さんの素敵な笑顔が迎えてくれますよ。

ベジマキに行ってみた!メインの野菜巻きは色んな種類があって全部美味しかった。焼き鳥もあって良い感じ!名物の牛タンしゃぶは、デコポン酢で食べて映えるし絶品!焼売も頼んでみたけどこれもかなり美味かった!スタッフもフレンドリーで接客も良しまた行きたい^_^
27
白水温泉 竹の倉山荘
南阿蘇水の生まれる里白水高原駅から1203m / 熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松2065 / ホテル

阿蘇に旅行に行き、竹の倉山荘に泊まってきました。この宿は全部のお部屋に温泉が付いており、24時間いつでも入ることができ、最高です。大浴場も別にあります。お宿が田んぼを持っているらしく、食事で出てくるそのお米が最高です。夜食におにぎりまでいただけます。夜中は食べられなかったので次の日にいただきましたが、冷めてもめちゃくちゃ美味しかったです。

紹介記事
【2020年】今年はお花見温泉旅行で決まり!全国のおすすめ9選
2020年の春は、いつもとちょっと違うお花見温泉旅に出かけませんか?日本の春を感じられる桜を見ながら癒されましょう!今回はお花見のできる温泉を9選ご紹介します。この機会に地方まで足を延ばしてみるのも◎今年度も頑張ろうと思える旅になること間違いなし♪
28
天草市
熊本県天草市東浜町8-1 / その他

お◯ぱい岩伝承によると雲仙の噴火の際に飛んできたとされているようですが、実際にはもともと地層の中にあったようです。ちなみに書いてある看板をみたところ女性の方がこの岩に触れるとご利益があるとのことでした。男性にはご利益なしかな??天草の観光スポットとしても知られているようで何人か見に来られる方もおられました。干潮、満潮の時間を考えて訪れなければいけませんが、車で訪問の際には近隣に広めの駐車場がありますのでそちらに駐車して歩いて行くのがいいでしょう。伝承によると雲仙の噴火の際に飛んできたとされているようですが、実際にはもともと地層の中にあったようです。ちなみに書いてある看板をみたところ女性の方がこの岩に触れるとご利益があるとのことでした。男性にはご利益なしかな??天草の観光スポットとしても知られているようで何人か見に来られる方もおられました。干潮、満潮の時間を考えて訪れなければいけませんが、車で訪問の際には近隣に広めの駐車場がありますのでそちらに駐車して歩いて行くのがいいでしょう。外出自粛中にて数年前画像
29
白川水源
南阿蘇白川水源駅から555m / 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川2052 / その他

初投稿✨in白川水源環境庁の名水百選に選ばれるくらい有名な水源だって確かにお水ボコボコ湧き出てた👀今回お水は頂かなかったけどおいしいお団子ちゃん見つけたの〜すごく甘くてもちもちだった😋😋
熊本県南阿蘇村白川水源名水100選認定の南阿蘇のマイナスイオンスポットです。ここでは水が湧きだすのが目で見てはっきりわかります。写真では湧き出してるのはハッキリわかりませんが…そして湧き出したばかりの水を持ち帰ることもできます♪キリン午後の紅茶CMロケ地にもなりました。マイナスイオンたっぷりの周辺を歩いたら癒されますし、暑い日でも本当涼しいですよ♪久しぶりの再訪、一眼レフ撮影、前回とは一味違った写真が撮れました♪

紹介記事
ドライブで日帰り旅行♡熊本にある魅力的な絶景スポット10選
ドライブで行ける熊本県にある絶景の観光スポットを見ていきましょう。日帰りで行ける、温泉や神社、公園などの穴場スポットが登場します。家族で楽しめる場所も多いので、ぜひ最後までご覧ください。
こちらの記事もいかがですか?