「栃木」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「栃木」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
人気順
おすすめ順1 - 30件/19980件
1
餃天堂 (ギョウテンドウ)
宇都宮駅から109m / 栃木県宇都宮市駅前通り3-3-2 / 餃子・肉まん・中華まん

餃天堂の焼き餃子は、コロンとした小判のようなビジュアル♡愛着がわいてきそう、、ですが美味しくいただきました。皮がとにかく!モチモチ!モチモチなの〜〜!!

紹介記事
宇都宮の絶景紅葉スポット特集!周辺おすすめグルメもご紹介♪
東京から好アクセスの宇都宮で紅葉を楽しむのはいかがでしょうか?今回は、宇都宮で燃えるような紅葉が楽しめる絶景スポットをご紹介します♪周辺のラーメンなどの美味しいグルメがいただけるスポットも一緒にご紹介しちゃいます♡
2
ペニー・レイン 那須店 (Penny Lane)
栃木県那須郡那須町大字湯本656-2 / 洋食・カフェ・パン

ビートルズをモチーフにしたパン屋さんペニーレインに行ってきました~🍞ここのブルーベリーブレッドが大好きで食べたくなったらドライブがてら、買いに行きます👍店内外、至る所にビートルズが😆オシャレで可愛いお店です(*´˘`*)♡

栃木県那須、ペニーレインパン屋さんなんですが、カフェもやってます。外で食べられるのでお天気が良い時は気持ちよさそう😊パンの種類が豊富で土日はめちゃくちゃ混むそうです。そういえばzipの朝ごはんジャーニーにも出てましたね📺

今日は那須までドライブ🚗初めてペニーレインに行きました。お店の雰囲気もとても良いですパン屋が併設れてます。パンを買いに沢山の人がおとずれてました^_^

紹介記事
「那須りんどう湖レイクビュー」と「ペニーレイン」へドライブ!
栃木県那須町は沢山のレストランや雑貨店、テーマパークやお土産やさんが密集する自然あふれるスポット♡今回は2つのスポットをご紹介します。
3
宇都宮みんみん 本店
東武宇都宮駅から657m / 栃木県宇都宮市馬場通り4-2-3 / 餃子

今日は宇都宮の方から頂いた「宇都宮みんみん」の餃子🥟と白菜の浅漬けに昨日買った鳥砂肝レモンペッパーが🍺のお供でした。が、が、〜なっなっなんと🥟が丸焦げで真っ黒に😭仕方ないから食べました。焼いた妻は、日清の冷凍焼き餃子の感覚で焼いちゃった。でした😵1番焦げいたのは僕が食べましたが・・・😭苦かった⤵️

ちょこっとドライブ🚗💨某ゴージャス姉妹を意識して「餃子が食べたいわ」「宇都宮へ行きましょう。お姉さま✨」数年前に行ったのは駅前のドンキ内の「来らっせ」さんだったので今回は馬車通りの本店へ。お店の目の前に駐車場(宮パーキングさん)があるのでこちらに停めると・みんみんさんで食事をして1時間無料・メガドンキ内で2,750円以上お買い物して2時間無料お得です📢休日ということもありかなーり待ちました😥お昼過ぎに到着してお店に入れたのは15時前😭😭😭店内、人数制限をしてるし仕方ないですね…安全対策をとってくださってるのだし待ちます。(整理番号も配布、途中外出もOK🙆♀️だそうです。順番が来ると電話連絡してくれたりするそう)先に注文、札を渡して約5分くらいで餃子がやって来ました🥟🥟🥟お得メニューから焼き、水、ライス ¥690-そして揚げ単品 ¥270-を注文。空腹だったためペロリン😋好みはカリカリジュワッとした焼きとぅるんとした水でした🎶せっかくここまでやってきたのだから…と来らっせさんへも行きましたよー💕✨こちらでは・めんめん・さつき・龍門・香蘭そして、みんみんさんが食べられます。各店舗がお休みでもここだといつでも食べられる…とか。我々、みんみんさん以外の焼きを行かせていただきましたっっ😋😋😋¥280〜¥390くらいかな??他にもたくさんメニューがあります。追加で香蘭さんの黒スープ餃子をば。¥420これが辛うま!!具沢山!!千切り木耳が嬉しかったわ〜💕✨ここまで餃子を食べたら満腹です😋本当に餃子だけ食べて帰りました🤣

水餃子🥟宇都宮みんみん本店第三の刺客‼️水餃子🥟‼️食べ方は2通り‼️お皿にいつもの三種醤油、辣油、酢もう一つ‼️水餃子の皿そのものに‼️同じく三種類かける‼️へぇー知りませんでした😭💦どれどれ‼️うんうん‼️いけるじゃないかー😭👍✨いいね‼️これもいいね😭👍✨まぁ結局全部旨しナンですがね😁👍🎶名残惜しいですが胃の前借りしたからお腹いっぱい😭✨明日の分のお土産も買っちゃいました🤗そんな宇都宮みんみん本店餃子三昧‼️たまには本店で並んで食べるのもありだと思います🤗🎶

紹介記事
栃木でグルメから世界遺産まで♡ふらっと日帰り旅行オススメプラン♪
1日時間ができた!宿泊するほど時間はないけどちょっと遠出したい♡そんなあなたにグルメから世界遺産まで満喫できる栃木日帰り旅行プランをご紹介します♪
4
麺屋 ようすけ
田島駅から117m / 栃木県佐野市田島町232 / 丼もの(その他)・餃子・ラーメン

田島駅前。50号からも近い。帰りのちょい寄りに便利。ここの50号インターは変則なので注意。定番の佐野ラーメンより今風。餃子も美味しい。ラーメンは王道の佐野ラーメンで、あっさりとして美味しかったです。チャーシュー丼は、とろけるチャーシューがたっぷりでこれも美味しかったです。あっさりとしたスープに手打ち麺のコシが印象的。普通のラーメンに餃子、トッピングに煮卵どうですか?と言われたので、はいわかりましたと注文。ですが半熟具合が絶妙で大変お美味しく勧めるだけあるかな。スープが澄んでてとにかく綺麗。モチモチした麺も美味しくいただきました。餃子1皿3個は、かなり破壊力あります。サイズが大きい! 皮がもっちり厚くて、コレが満腹のもとでした。でも美味しいから食べれちゃうんですけどね笑 次はモツ煮が食べたい。

念願のー!麺やようすけ🍜ディズニー並みの待ち時間💧コロナ禍の中でも繁盛しておりました!トロトロチャーシューにあっさりスープでいくらでも食べられそう‼️並んだ甲斐がありました!

10組待ちを車で待機しましたが、回転も良いので思いの外早く入れましたチャーシューが柔らかくて美味しかった〜入店時マスク着用で席は1テーブル空けての対応となっていました

紹介記事
栃木佐野ラーメンの魅力と人気店9選!あっさりラーメンを堪能
栃木のご当地グルメとして人気の佐野ラーメン。あっさりとしたスープともちもちした麺が特徴の佐野ラーメンは、老若男女問わず大人気です。 今回はそんな美味しい佐野ラーメンが食べられる人気店を9選ご紹介!地元民もおすすめする名店など盛りだくさんです。
5
千本松牧場
栃木県那須塩原市千本松799 / 焼肉・ジンギスカン

西那須千本松牧場の「ジンギス館」。アイスを食べた後でラストオーダー前だったので店内は数組のお客さんで私達も最後でした。一番人気というラムセット1,450円を注文。個人的にはラムをビールで飲るのが好みだけど車の運転があるのでご飯、味噌汁、お新香が付いたのでいきました。秘伝のタレでみんなで食べるジンギスカンはとても美味しかったです。近場では千葉のマザー牧場で食べる事が多いですがこちらも店内は広くて良かったです。

千本松牧場西那須野塩原インターチェンジから塩原方面へ2分で直近という立地条件と観光牧場として人気があります。熱気球・乗馬・温泉・ドックパーク・動物ふれあい広場・バンジートランポリン・サイクリング・アーチェリーetc、色々遊べます。今日(6/21)は、15:00までオープンしてました。入場・駐車場無料・年中無休です。

千本松牧場栃木県那須塩原市千本松799千本松牧場の桜の木🌸と緑いっぱいの草原と青い空綺麗ですよね😉👌赤いトラクター🚜も良いですね😆

紹介記事
【雨・日帰り・半日】完全対応☆関東のおすすめデートスポット10選
関東圏にお住まいのカップルの皆さん!気づけばデートスポットがいつも同じ…ということはありませんか?そんな皆さんに、今回は「雨の日」、「日帰り」、「半日」などのシチュエーション別に、関東圏でオススメのデートスポットをご紹介します♪穴場スポットを中心にご紹介するので、混雑が苦手なカップルにもピッタリですよ☆
6
大谷石地下採掘場跡
栃木県宇都宮市大谷町909 / その他エンタメ・アミューズメント

underground〜チカノコエ〜大谷石地下採掘場跡🪨〜メイン通路の行き着いた先から見た画像です🤗地下迷宮さながらのその景観はドラマティックです😵👍✨地下神殿を思わせる神秘的な光景が広がる「大谷石地下採掘場跡」❣️旧帝国ホテルなどにも使用された「大谷石」を採掘していた場所で、現在は見学用に開放されています❣️光に照らし出される巨大空間に身を置いているとまるで異国の地へタイムスリップしたかのような気持ちに…✨SNS映えするフォトジェニックな見どころも数多くありますよ❣️非日常体験を求めてお出かけしてみませんか😵👍✨住所=栃木県宇都宮市大谷町909

光陰の大谷地下採掘場跡Chapter7出口に向かいます🤗どこまでも光と陰が脳裏に突き刺さり、忘れさせない画像として残ります🤗人が作りし広大な直線美の巨大な空間😭✨これは‼️きっと‼️何千年経ったら、古代遺跡何のために⁉️とか取り挙げられてもおかしくないですね🤗1世紀前から広がる石の大空間✨フォトジェニックな光と陰で写真撮ってみましょう🤗光と闇の迷宮7ファイナル隊員に戻る‼️と決心したその瞬間‼️壁が崩れ、光が漏れ出す‼️眩い光に照らされた迷宮、それこそが【光のシャワー】だったのだ✨これは〜オデ、いや、オラの謙虚な心を試す為の試練だっだのがあああ😭✨光の迷宮を抜けたその先には、アンデッド役の演者の皆さん方が歩いていたのだ‼️オロローン😭💦オラ〜正直者でえがっただああああ😭✨花ちゅわわん✨泣きながら階段を登り、花ちゅわんの元へと駆け出す隊員(現在員1名)であった🤭隊員よ‼️それでいい‼️君はドジで泣き虫だから、花ちゃんはそんな君が好きなんだよ(笑笑)〜次回、肉らしい奴ら🍖〜でわまた会おう‼️アディオス‼️アミーゴ‼️

坑道内は12℃で、半袖だとちょっと寒いくらい🥶青の洞窟ばりに人が多かったです😃みんな涼しさを求めてるんだね假屋崎省吾さんの作品が展示されてました!

紹介記事
【2020】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
7
大谷資料館
栃木県宇都宮市大谷町909 / その他

『大谷資料館』は名石「大谷石」の採掘場をそのまま展示場にした地下施設。ライトアップされた地下空間は、数多くのアーティストのPVや映画などでも使われています。・

大谷資料館Part②四角く◆地上まで穴が開いていたり、フラワーアーティスト仮屋崎氏の展示品があったり、そして普段は入れない場所も特別に観る事が出来ました⛪️✨急に思い立って行ったのにラッキー🤞

アンダーワールド❣️ー別名〜地下迷宮〜大谷資料館🌏digestfinal💫そこに広がるは〜非日常‼️映画の世界がファンタジーの世界か✨ダンジョンか、はたまた神殿か――。宇都宮市にある「大谷(おおや)資料館」では、地下の巨大空間でそんな息をのむ体験ができます。資料館のある大谷町一帯は、「大谷石」と呼ばれる凝灰岩の産地で、あちこちに採掘場が点在しています。資料館は、一般公開されて観光スポットとなっている地下採掘場跡なのです‼️

紹介記事
【栃木】会社の日帰りバスツアー🚌
会社のバスツアーで栃木県の観光してきました!あいにくの雨模様でしたが楽しんで来ましたよー(*´꒳`*)
8
石の蔵 (いしのくら)
宇都宮駅から1003m / 栃木県宇都宮市東塙田2-8-8 / 割烹・小料理・和食(その他)・創作料理

このあいだの続き〜!!メインが、5品?くらいから選べて、前菜とデザートはなんとビュッフェなのです…!ま〜〜あ、ビュッフェて大抵大味で、すぐに食べ飽きるのよねえ。というそこの奥様方!!あなたは旦那に裏切られる前にこちらのビュッフェに裏切られるでしょう!(滅相もねえ)野菜をふんだんに使った前菜メニューはどれも彩りが良く、味がね〜〜またね〜〜優しくて、繊細なの!薄味なんだけど、素材が生きてる的な…!(語彙力皆無)メインは、和風オムライスとナスの田楽味噌みたいのをチョイス!オムライスは、普通のみたくケチャップよ強い味がない分、ガーリックライスと卵、餡が調和しすぎ案件。学年に3人くらいおる、優しいぱばとままに育てられたやっさ〜〜しい保健室の先生みたいな子。あれ。(黙って)ナスも、ナスをジューシーとしか形容できなくなってしまうくらい、悔しいがジューシー。悔しい…あとデザートも本気。まじ本気でびびった。特にフィナンシェがうますぎて、10個くらい食べました。と思ったら隣で父が15個くらい食べてました。お店の人ごめんね。これで¥2.000(税抜)。ちょっとご褒美あげたいときにぴったし、いやむしろコスパ大満開!!!咲いた〜〜!!!

紹介記事
栃木のおしゃれな隠れ家カフェ10選♡インスタ映えスイーツをハントせよ
北関東にある栃木県は、魅力度ランキングで最下位を競う県ではありますが、観光地はもちろんのこと、隠れ家のようにひっそりと佇む可愛らしいカフェもたくさんあるんです!
そこで今回は栃木県出身の私が、日光や宇都宮、小山エリアで一度は訪れたくなるようなカフェをご紹介します♪ぜひ一度、デートや旅行でランチやスイーツを食べに行ってみてくださいね!
9
大前神社
北真岡駅から1034m / 栃木県真岡市東郷937 / その他

【大前神社(おおさきじんじゃ)】大前神社の駐車場に咲く紅梅この木は一本の木から白梅と紅梅それに白紅混じった花が咲きます毎年咲くのが楽しみです木の中はピンク色です削るわけにはいかないので見ることは出来ませんが調べたら白と紅色が一本の木から咲く木で検索したら載っていました今年は少し咲き始めが遅いような気がします満開になった頃また撮影したいですね

去年もらった御守り返して新しい御守りもらいに😊今年も新年早々コロナこれからの1年無事過ごせますように🙏

大前神社⛩栃木県真岡市東郷937TEL0285-82-2509営業時間8:00〜17:00休業日 年中無休電車、バスでのアクセス真岡鐵道北真岡駅から徒歩で約5分車でのアクセス北関東道真岡ICから約20分駐車場 約50台料金 無料パワースポットとして多く取り上げられて、開運のために多くの人が参拝🙏に訪れます🤩

紹介記事
【栃木】大前神社
一度は行ってみては如何ですか
10
日光東照宮美術館
東武日光駅から2158m / 栃木県日光市山内2301 / その他

日光東照宮美術館横山大観、小杉放庵、竪山南風らの障壁画が見られます。貴賓室には横山大観の朝陽図があります。朝9:00〜17:00まで11月〜翌3月は朝9:00〜16:00まで紅葉🍁が見頃で綺麗でした。東照宮の旧社務所、朝陽閣が平成7年(1995)から美術館として公開しています。日本を代表する画伯の作品(障壁画)が50点程展示されています。

栃木県日光市、日光東照宮平成の大改修も終わり、すごい人でした。とは言え、一大観光地なので仕方ありません😓ひとつの石畳がパワースポットと聞いて、そこの上に立ってパワー浴びて来ました😊

日光東照宮へお散歩!天気は良いけどまだ3月。まだ風は少し冷たいけど少しずつ春が見え隠れしてました😌

紹介記事
日光東照宮修復後の姿とは?三猿や陽明門など写真と共にご紹介!
日光の名物観光地として知られている東照宮の修復工事が去年ついに終了!今回は三猿や陽明門など日光東照宮の見どころを修復された部分などと共にご紹介します◎行く前に見たら楽しみが倍以上になるかも?是非ご覧下さい!
11
栃木県
東武宇都宮駅から754m / 栃木県宇都宮市塙田1-1-20 / その他

〒329-2441栃木県塩谷郡塩谷町船生3733−1道の駅湧水の郷しおや。新鮮な野菜や手作りのお団子などがたくさんあり、外では鮎の塩焼きなど湧水の郷に相応しい地元の美味しいものがたくさんありました。ドライブの休憩に美味しいものを食べて、一休みするのに、景色もよく穏やかな場所です。広々とした駐車場。男体山が望め景色もいいです。作曲家船村徹さんの故郷、石碑があります。24時間トイレ綺麗です。男性一般トイレ、洋式1洗浄便座です。和式1。洗面3、自動水洗です。多目的トイレ1、洗浄便座です。つくろげる休憩所があります。フリーwifi車内まで入ります。流し台があります。ここの道の駅で買ったものでないお弁当を暖めるのに快く電子レンジを使わせて頂きました。テレビ途切れることなくよく入ります。

【この恋あたためますか】シリーズこの恋する火曜日のアップルスクランブルチーズえおセブンえゲットしましたお値段 278円です何故か娘といると見つける事が出来ます矢板インターに乗る前のセブンインターに乗ってから雪がパラパラ降って来ましたここ数日ぼ寒波のせいですね雪が降るとワクワクとドキドキと入り混じった気分になりますね若い時はスキー⛷をやっていたので今でも雪山を見るとワクワクしちゃいます✨

(株)外池(とのいけ)酒造店懐かしくこころ癒ゆ酒蔵栃木県芳賀郡益子町塙333-10285-72-0001清酒「燦爛(さんらん)」や「望(ぼう)」をはじめ、焼酎(米)、どぶろく、リキュールを製造しています。下野杜氏と南部杜氏の資格を持つ杜氏小野誠が先頭に立って全力で酒造りをしています。今日は「初しぼり」と「燦爛」を選びました。車の運転をしなければ試飲できるので好みのお酒を選べます。(益子)
12
道の駅うつのみや ろまんちっく村
栃木県宇都宮市丙254 / 日帰り温泉・道の駅・サービスエリア

【うつのみや ろまんちっく村】人と地域と豊かな里山にふれあう道の駅道の駅の奥にワンちゃんと散歩するのに手頃な小山が有ります住所 宇都宮市新里町丙256電話 028-665-8800営業時間 休館日 月曜日(営業時間は日によって異なります。)駐車場 1,100台

道の駅うつのみや ろまんちっく村栃木県宇都宮市丙254うつのみや ろまんちっく村の温泉♨️湯処あぐりアクセスJR宇都宮駅から関東自動車バス🚌ろまんちっく村行きで43分温泉館前下車すぐ東北自動車道宇都宮ICから国道119、293号を鹿沼方面へ3km🧐営業時間10:00〜20:30(閉館21:00)定休日第2火曜日祝日の場合は翌日休駐車場 1100台(無料)TEL028-665-8181料金 大人 510円 中学生 250円小学生以下 200円

広大な敷地には、食事ができるところが複数と、温泉施設、ドッグラン、そして地場野菜の販売などで、道の駅としてはかなり盛り上がっている施設です。道の駅なのでちょっと休憩、、、という感じではなく、ここを目的地の一つに組み入れてスケジュールを組んだ方が、時間を有効に配分できる感じです。平日でしたが、物産展には人がいっぱいいました。「にっさと」という飲食店のラーメンが、よくあるインスタントライクの麺ではなく、こしのある栃木県産小麦の独自の麺で、美味しかったです。チャーシューも美味しかった、スープはちょっと濃い目でした。ネギニラ餃子も風味よく、美味しかったです。森林浴して、ご飯を食べて、パンを買って帰ってきました。子どもは森の遊具でちょっと遊びました、子どもの遊べるところは少なめかな。今度行くときは、温泉に入りたいです。品揃え豊富の店内他、パン屋さんや地ビールレストランもあります。又、施設内の露天風呂は最高です。ぬるめの湯が心地好い。宿泊施設もあり快適でした。
13
井頭公園
北真岡駅から4724m / 栃木県真岡市下篭谷99 / その他

【井頭公園(いがしらこうえん)】2021,1,31撮影お天気も良く風もなかったので井頭公園にワンちゃんの散歩かねてカメラ持参で行って来ましたいつもいる場所にカワセミくんがいました他にもルリビタシとか会えたのですがワンちゃんと一緒だとシャッターきれず残念でした次回はワンちゃんのお供も一緒に来てもらわないとダメですね駐車場まで来てスワン写真でお知り合いになった方と会えました大体小鳥さんは同じ辺りにいるらしいので諦めずにねっと励まされましたまた頑張ります💪

真岡市井頭公園(もうかしいがしらこうえん)自然が豊かで春の梅園、🌸桜まつり、🌹薔薇園、🍁紅葉、🦆バードウォッチング、四季を通して子供からお年寄りまで楽しめます。🎣釣り池、ボート🚣♀️、アスレチック、🎾テニスコート、⚽️サッカー場、⚾️野球場、温室があり、野外プールは「一万人プール」といい、夏には県外からも沢山の人が来ます。また、池を中心に広大な敷地内を🚲サイクリングも親子で楽しめます。健康管理にウォーキングやジョギング、花木の販売、売店、レストラン(ひだまり亭)もあります。🍁✨散歩をして晩秋を感じました。🍂

🌹井頭公園(栃木県)の薔薇園 ちょうど見頃を迎えています。 ・入園料・パーキング料…無料です。

紹介記事
【栃木】井頭公園
休日自然を楽しむならオススメです
14
なかがわ水遊園
栃木県大田原市佐良土2686 / その他

ブルーフェイスエンゼル😷マスクをしているように見えます。 密も避けているような...。no.1•2ブルーフェイスエンゼルは全長40cmになる大型種です。和歌山県串本、八重山諸島、〜東インド.西部太平洋珊瑚礁域に生息。日本では稀種。丈夫な魚。!

【なかがわ水遊園】那珂川の自然やそこに棲む魚と触れ合える所です。敷地内は「おもしろい魚」「アスレチック」「お魚ふれあいステージ」などあります。展示ゾーンと体験ゾーンに分かれた館内では那珂川とアマゾン川を中心にした魚を見る事が出来ます。栃木県大田原市佐良土2686

土曜日からひな祭りの飾りがスタート!可愛い魚のつるし雛や、金魚の入った灯篭、更には巨大なひな壇。毎年来てるけど、毎年毎年違うからとっても楽しめちゃう♬チンアナゴのぼんぼりも良かったなー💖入場口のところには、イチゴパンツを履いたお魚ちゃんもいました!

紹介記事
栃木の水族館に行くなら「なかがわ水遊園」!生き物に触れて、体験♪
栃木でおでかけしたい皆さん!水族館におでかけしてみてはいかがですか?今回ご紹介する「なかがわ水遊園」は栃木唯一の水族館。生き物に触れ合えたり、様々な体験ができたりと、大人も子ども楽しめる仕組みがたくさん!是非「なかがわ水遊園」へ行ってみて下さい♪
15
日光二荒山神社
東武日光駅から2346m / 栃木県日光市山内2307 / その他

日光市、世界遺産の一つ二荒山神社の境内にある御神木の一つです。二荒山神社には御神木が四つあります。縁結びの御神木、夫婦杉、親子杉、三本杉です。神門を入りすぐ左手にあるのが親子杉です。こちらのご神木は根を一つにした三本杉。残念ながら今は一本は幹の根元で切られています。二荒山神社には大己貴命と田心姫命のご夫婦の神様にくわえて子どもの神様、味耜高彦根命も祀られています。この親子杉も3柱のご神徳なのでしょうか。

GoToトラベルで日光へ1泊2日で行って来ました‼️まずは二荒山神社へ⛩パワースポットというのと、縁結びって言うので😚朝早く行ってきたけど、お天気も良くて紅葉もあって良かったです。夫婦杉、恋人杉、三本杉など御神木もあって見どころいっぱい。黄色いハンカチ?みたいなのに願い事書いて、恋人杉か三本杉に結んでくださいってあったんだけど、恋人杉が書くところから離れてて、巫女さんに聞いても、清掃のおじさんに聞いても分からず😅清楚のおじさん達、一生懸命探してくれたけど、間違えてたよ 笑三本杉に結んで、奥へ行ったら恋人杉発見したというオチでした 笑輪の中、左回り、右回り、真ん中通るとかひと通りやってきました‼️男女のご縁だけでなく、人とのご縁、仕事のご縁にも繋がるとのことです。今回は女子旅だったので、じっくりゆっくり楽しみながら、お願いしっかりしてきました。いろんなご縁、引き寄せて実らす事が出来ますように❤️

世界遺産🌏日光二荒山神社⛩フタラサンジンジャ⛩digest2💫奥へと誘う日光風鈴🎐がとても粋で❣️その風景に陶磁器の風鈴🎐が溶け込んでいて❣️神々しい中での日本の品格を感じさせてくれました😊✨空海が訪れた際、女峰山の神を祀る滝尾神社を建てたと伝えられている。また、円仁も日光を訪れたとされ、その際に現在輪王寺の本堂となっている三仏堂を建てたといい、この時に日光は天台宗となったという。ただし、2人の来訪は史実と言えず、伝承の域は出ていない‼️その後、二荒山の神を本宮神社から少し離れた地に移して社殿を建て、本宮神社には新たに御子神である太郎山の神を祀った。このとき新たに建てた現在の本社、元の本宮神社、そして滝尾神社は総称して「日光三社」と呼ばれる。平安時代には承和3年(836年)の正五位下勲四等に始まって貞観11年(869年)の正二位勲四等の神階奉授の記録があるほか、『延喜式神名帳』に記載されている名神大社「下野国河内郡二荒山神社」の記載がある。ただし、この論社には宇都宮市の宇都宮二荒山神社もあり、帰属を巡っては古くから議論がある(詳細は「二荒山神社」参照)。また、両社とも下野国一宮を称している。鎌倉時代初期には、男体山山頂遺跡の出土品から山岳信仰が最盛期を迎えたことが示唆されており、神社祭礼もこの時に確立されたと考えられる。戦国時代には、後北条氏に加担したことにより豊臣秀吉に領地を没収され、衰退した。江戸時代初め、徳川家康の側近で日光山貫主となっていた天台宗の僧天海(慈眼大師)により、徳川家康を祀る東照社(日光東照宮)が江戸幕府によって創建されると、二荒山神社もまた、江戸幕府のみならず朝廷や諸大名、さらに民衆からも厚い崇敬を受けた。元和5年(1619年)には、徳川秀忠によって本殿が再建された。

紹介記事
【2019】関東の縁結び神社10選!神様、恋の応援して下さい♡
関東で縁結び神社をお探しの皆さん!「関東だと神社の数が多すぎて決められない」「有名で実績のある神社がいい!」なんて思ったことありませんか?そんな方のために、有名な縁結び神社を10選まとめました!今年の神頼みは、噂の神社でしてみませんか?
16
那須どうぶつ王国
栃木県那須郡那須町大島1042-1 / その他

動物って表情や動きが可愛いですよね〜☺️王国だけあって、ここはたくさんの種類の動物たちがいて、一日いても飽きません❣️触れ合える動物たちもいて、もふもふに癒されます🥰イベントやショーもあり、動物の能力に驚いたり、可愛い姿にメロメロになったり☺️動物好きにはたまらないスポットです💕大人2400円ですが、前売券を購入しておけば100円引✨また、冬季は1400円と、かなり割引になります❄️

コツメカワウソの赤ちゃん6月27日から公開されている4頭は、2020.04.24日に誕生しました。「アジアの森展示場」にいます。メス…3頭オス…1頭母親…ナナ.3才父親…はっさく.9才生まれた時の体重は70g程で、手のひらに収まるサイズです。 生後1ケ月で体重は約360g、生まれた時の5倍になります。コツメカワウソは両親とその子供達で群れを作る生き物です。(no.7那須どうぶつ王国ホームページより)

🐻やっと観光っぽい投稿😅那須には、行きたい施設が沢山あって、悩んだ結果、那須どうぶつ王国に行きました🐈那須高原の広大な土地の中にあり、羊や馬ラクダなどが自由に飼育されていました🥰もちろん他のどうぶつたちも沢山!メイン?は最近生まれたばかりのようで、小さくてほんっとに可愛くて癒し💕動物園とか大好きなのでよく行くのですが、どうぶつ🐰🐪との距離が近い気がしました😃触れ合える施設も多かったです😚ここには載せ切れないほどの沢山のどうぶつがいるので、動物好きな方には是非おすすめです🕊ラクダに乗ったり🐪、魚釣り🎣もできますよ!!!

紹介記事
動物園といったらここ!人生で1度は行きたい日本の人気動物園6選
日本の動物園で人気なところはどこか分かりますか?日本三大動物園と呼ばれる有名どころ以外にも人気スポットは全国にはあります!今回はそんな全国のスポットを厳選して6選紹介!家族、カップルにおすすめのイベント情報もあるのでぜひ参考にしてみてくださいね!
17
中禅寺湖
栃木県日光市中宮祠 / その他

平日休みを利用して日光へツーリングしてきました。久しぶりに行ったけど、とても良かったです。紅葉の時期の日光は本当にきれいで心も落ち着きます。日光湯元温泉にも寄って心も身体もリフレッシュ!次はどこへ行こうかな🏍ーー

半月山駐車場から展望台まで歩いて30分弱かかりましたが、景色は絶景でした。写真で見るより目で見た方が綺麗ですよ。TVで紅葉時期に放送される場所です。10月30日現在

中禅寺湖栃木県日光市中宮祠半月山展望台第2駐車場から下に降りて来て中禅寺湖と男体山を目の前に😁凄く綺麗な男体山とギラギラしている中禅寺湖です😆👍TEL0288-22-1525(日光市観光協会)駐車場は近辺に何ヶ所か無料駐車場があります🧐

紹介記事
中禅寺湖の釣り情報まとめ!おすすめエリアのフィッシングポイントも紹介!
日光で人気のある釣りスポット「中禅寺湖」。中禅寺湖にはおすすめの釣りポイントが数多く点在しており、時期によってさまざまな魚種を狙うことができます。中禅寺湖で釣りを行う際は注意事項もいくつかあるので、事前に情報を把握しておきましょう。
18
宇都宮二荒山神社
東武宇都宮駅から528m / 栃木県宇都宮市馬場通1-1-1 / その他

宇都宮二荒山神社⛩digest宇都宮のお膝元宇都宮二荒山神社⛩餃子の街🥟から歩いてすぐです😊気をつけていってらっしゃい🤗

宇都宮の餃子通りを抜けたちょっと先にある神社!めっちゃ広くて、神社に入るまでの階段がキツかった笑二荒山神社には餃子おみくじがあって、宇都宮はやっぱり餃子の街だなと思いました。餃子巡りの休憩にどうぞ♡

紹介記事
【2021】宇都宮のおすすめ初詣スポット!人気の神社から穴場まで
宇都宮で新年を迎えるなら、初詣に行く神社にもこだわりたいですよね。今回は、初詣におすすめの神社を6選ご紹介します♪定番から穴場まで、人気の神社の混雑情報やイベント情報も目白押しです。宇都宮で清々しい新年の始まりを迎えてみてはいかがですか?
19
日光市
下今市駅から804m / 栃木県日光市今市本町1 / その他

日光市にある「日光だいや川公園」の春の風景です。 (2019.5月)

日光市栃木県日光市今市お散歩しながらの撮影ですが😅💦オレンジ色の夕日と横には男体山🏔がありますよ🧐綺麗ですね🤗

栃木県日光市猪倉2733泉福寺と言うお寺さんです🧐寒桜の花が咲き始めました🌸🤗あと少しで満開見頃になりますよね😉可愛く咲いてる寒桜の花を見つけました😊👌
20
竜頭の滝
栃木県日光市中宮祠 / 運河・河川景観

日光の紅葉といえばいろは坂や中禅寺湖が有名ですがそれよりももう少し奥にある竜頭の滝です。竜の頭の様に見えるからこの名前がついているみたいです。幸運なことに、虹が一瞬にうつっています。皆様にもいいことがありますように!

竜頭の滝栃木県日光市中宮祠滝見学 無料 24時間営業龍頭之茶屋営業時間 8:00〜17:00無休(12〜3月、9:00〜16:00)不定休駐車場 無料アクセス東武鉄道東武日光駅から東武バス日光で「竜頭の滝」下車、徒歩で1分🧐竜頭の滝紅葉🍁がちょと終わってしまったみたいですね😣

こちらは栃木県の有名な華厳の滝から車で10分ぐらいのところにある竜頭の滝です✌️フォトスポットはこちらの滝の名前の由来にもなった竜のヒゲのようになっている滝壺、真ん中部分の横幅の広い滝が圧巻です✨👏滝の横に長い階段が続いているので下流から登るのもよし、上流の駐車場に停めて下るのもよしですね🙆♀️
紹介記事
【栃木】滝とスキーと温泉と。奥日光で冬を楽しもう!
東京都心からおよそ2時間半、“日光の奥座敷” として知られる日光湯元温泉へ行ってきました!今回の旅の目的は「スキー」と「温泉」だったのですが、有名な滝も見に行ってみたところ、想像以上に迫力満点だったのでご紹介します。
21
足利織姫神社
足利市駅から1118m / 栃木県足利市西宮町3889 / その他神社・神宮・寺院

栃木県足利市の観光スポットになっている足利織姫神社です。縁結びの神さまとして有名です。社殿は小高い山の中腹にあり石段を登って参拝をします。石段の下に駐車場がありますので便利です。石段の脇には七色の鳥居をくくりながら参拝するルートもあります。あと石段に自信のない方は境内のすぐ脇にも駐車場がありますので大丈夫です。朱塗りの社殿や高台からの渡良瀬川の眺めなど素敵な場所です。綺麗な文字の御朱印もいただくことが出来ます。

織姫神社7つの色の鳥居があって、とってもきれいでした(^^)ちょっと天気が良くなかったけど、涼しくて快適だったから良しとします👌駐車場からの道に、足利フラワーパークから持ってきた藤棚があります。藤が咲く時期にまた行きたいな〜😍駅からも歩けるので、おすすめです😌

足利市にある足利織姫神社。機織の神様が祀られている神社ですが、神社参拝で登る階段が二つあり、女坂と呼ばれる方は七色の鳥居をくぐることができます。人、健康、知恵、人生、学業、仕事、経営の七つの縁結びを意味するそうです。足利市駅からも足利駅からも徒歩30分ほどかかる上、階段を229段登るのはけっこう大変ですが、こちらの階段からなら楽しみながら上がっていけそうです。

紹介記事
足利・7色の鳥居!?足利織姫神社で縁結びしよう◎
栃木県足利市にある、足利織姫神社はご存知ですか?筆者がオススメする、縁結びの7色の鳥居をご紹介致します♡
22
あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパーク駅から292m / 栃木県足利市迫間町607 / その他

あしかがフラワーパークのイルミネーション♩行くたびにパワーアップしてる気がします🥺🌟1時間ほどしかいられなかったのですが写真撮りながらだったので全然時間足りませんでした🙄💦激混みでしたがとっても綺麗で、楽しめました😁✨

光の芸術村、あしかがフラワーパーク季節ごとに色々、演出があって大人気を誇る園内🤗こんな時期だからこそ、みんな癒やしを求めて少しの時間だけでもとわすれさせてくれる空間です。早く終息を願うばかりです😭

あしかがフラワーパークに行って来ました😀とっても寒かったけれど、寒さよりイルミネーションの美しさにウットリ🌃冬のキーンとした気温にイルミネーションの美しさが映えますねイルミネーション、ド定番の場所ですが入園料¥1000、駐車場代無料なのはスゴイ❣️大切な人と一緒おすすめですよ😗

紹介記事
鬼滅の刃の聖地巡礼!神社や山など雰囲気満載のスポット12選紹介
鬼滅の刃の聖地としてファンの間で話題のスポットを12選ご紹介します。公式に認められている聖地から、作中に登場するシーンのモデルになったのでは?と推測されている神社や山まで盛りだくさん。聖地巡礼で鬼滅の刃の雰囲気を楽しみましょう!
23
平和観音
栃木県宇都宮市大谷町1174 / その他

高さ27mの『平和観音』太平洋戦争の戦死者を追悼するために6年かけて総手彫りで彫られたそうです。・

平和観音栃木県宇都宮市大谷町1174宇都宮観光コンベンション協会TEL028-632-2445営業時間 無休料金 無料電車・バスでのアクセスJR宇都宮駅から関東バス「立岩行」約30分「大谷観音前」下車徒歩約2分車でのアクセス宇都宮ICから約15分駐車場 100台(市営大谷駐車場)料金 無料😁
24
もみじ谷大吊橋
栃木県那須塩原市関谷1425-60 / その他

日曜日から那須お泊まり来ました🐕🦺♨️🚙チラホラ紅葉の便りが、もみじ谷大吊り橋🍁は、チラッと💦よく見たら、鉄塔にお花のペイント❗️が可愛いかった💕

恋人の聖地として知られる橋。往復20分のかなりの長さ。のんびりゆっくり景色を眺めながら渡れます。ピンクのポストがとっても可愛かったです!

営業時間17時までで残念ながら渡れませんでしたが、駐車場から橋の下を通る遊歩道に行くことができました🚶🏻♂️

紹介記事
【2020】那須で紅葉が綺麗な名所をご紹介!筆者のおすすめ6選!
那須は栃木県北部に位置する、自然が豊かな観光地として有名です。自然が豊かなので、当然綺麗な紅葉を見ることもできます!今回はそんな那須で紅葉が綺麗なスポットを6選紹介します。この記事を読んで、興味を持った方は是非行ってみてください!
25
那須ステンドグラス美術館
栃木県那須郡那須町高久丙1790 / ガラス細工作り・美術館
那須ステンドグラス美術館で写して、アップ忘れのお気に入り写真です。写真と言うより、このステンドグラスアート自体がお気に入り。YouTubeで若き日の山口百恵ちゃんを見ていたら雰囲気が似てる‥⁉︎

那須ステンドグラス美術館栃木県那須郡那須町高久丙1790営業時間9:00〜17:00まで(11月〜3月までは16:30分閉館)年中無休(臨時休館あり)入場料大人 1300円中高生 800円小学生 500円幼児 無料シニア (65以上)1100円障害者 700円イギリスコッツウォルズのマナーハウスをモチーフに五感で楽しめる、美術館として建てられたそうです🤓パイプオルガンとオルゴールの演奏会が毎日行われています🧐結婚式💒も挙げられるそうですね🤗素敵な休日をパイプオルガンとオルゴールの音色で優雅に過ごすのも良いですね😊👌

那須高原にあるステンドグラス美術館では西洋アンティークや甲冑、パイプオルガン演奏など五感を刺激できる場所です。晴れた日に訪れるとステンドグラスから差し込む光がより幻想的になりますので訪れる際は天気も気にしていくと良いでしょう

紹介記事
【栃木】那須デート♡犬もOKな観光施設を徹底調査!!
ゆっくり過ごせるスポットが多く、観光客に人気の那須エリア。筆者も那須が大好きなので、愛犬たちと一緒に度々訪れています☆今回は、意外と知られていない「犬も一緒に入れるの?」という施設をご紹介致します♡
26
東武ワールドスクウェア
東武ワールドスクウェア駅から81m / 栃木県日光市大原209-1 / その他

海外に行けない今だからこそ…!東武ワールドスクウェアへ行って来ました。海外にいった気分になれたぁー。空港のミニチュアもあって、空港&飛行機好きの私はおおはしゃぎ!この写真はギリシャ。はぁーーーまた海外行きまくりたい。ウズベキスタンに2020年3月にいく予定で予約までしてたのにコロナの影響でキャンセルに…悲しいーーー。

先日の東武ワールドスクエア日光旅行時の写真です😊 これで日光シリーズ終わりです♪コロナで海外行けないから気分だけでも世界一周って事で、最初に訪れたのが東武ワールドスクエアでした。紅葉もちょうど良くてキレイで、ライトアップも見たかったけど、旅館が日光市内で離れてたので夜は諦めました💦 写真たくさん撮れて、楽しかったんですけど、、、余計に海外行きたい病が加速された気がします😩笑見慣れた、東京駅から始まり、ニューヨークやホワイトハウスにトランプさんいたり、なかなか行けないだろうエジプトやら、色々見れて楽しかった✨1番テンション上がったのは去年タイに行った時のワットルンがあったのには嬉しくて♪まさにここで写真撮ったな〜と思い出しました。まさか1年後マスク付けて日本の東武ワールドスクエアで旅行してるなんて思ってないですよね〜ヨーロッパ街並み見ると、まだまだ行きたいところたくさんです✈️早くコロナ落ち着いて自由に海外いけるようになりますように✨

【✖️】イルミネーションは期間限定だったみたいです🌟バギーがあれば、わんこも入場OK🙆♀️※有料ですが、バギーのレンタルもありますよ🐶

紹介記事
日光でデートを楽しもう♡観光もグルメもおすすめスポットを紹介!
日光といえば東照宮や華厳の滝などの観光スポットが多くあり、日帰りで行くこともできる関東近郊のデートスポットとして人気の場所です。今回は日光でデートする際に行きたい場所を10選紹介します!計画を立てる際に参考にしてみてくださいね♡
27
東武ワールドスクエア
東武ワールドスクウェア駅から207m / 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1 / その他レジャー・体験

本物みたいじゃないですか?!これは東武ワールドスクエアにあるミニチュアのノートルダム大聖堂です本物は2019年4月の大火災て上の屋根の部分は消失し現在も修復中だそうですミニチュアですが見ていただきたいのは見る角度で全く建物が別物のようなところどちらを前というか分かりませんが1枚目の写真と2枚だと別の建物みたい、どちらも素敵です、更に側面もまた違った建物に見えるし中に入れば有名なバラ窓というステンドグラスの窓もとっても素敵修復にはまだまだかかるようですが是非本物見てみて欲しいです、ステンドグラスがある大聖堂などは明るい昼間に行くのがおすすめ、光を通したバラ窓のステンドグラスは最高に美しい、暗い時にも見たことあるけど断然明るいときをおすすめしたいです!

栃木県にサンピエロ大聖堂?!こちらは栃木県の日光市鬼怒川温泉からすぐ近くにある東武ワールドスクエアというところです🎉47の世界遺産を含む世界の有名建築物を1/25サイズで世界一周旅行気分を味わえちゃいます✨👏さくさくと写真だけ撮ると1時間ぐらいで一周できました☺️遠近法を上手に使うと実際に行ったみたいな写真が撮れちゃいます🎊〜11/30夏季🈺9:00〜17:00🅿️500円入園券:2800円✌️嬉しいポイント✌️gotoトラベルで予約する際につく地域共通クーポンを10/1〜入園券、お土産の際ご利用可能でした🙆♀️※紙クーポンのみ

母娘旅行は海外気分で💗鬼怒川旅行の定番、東武ワールドスクエアへ✨まるで本当に海外に来たような写真が撮れました!友人に見せて「え、パリ行ったの?」ってびっくりされました🤣

紹介記事
【見なきゃ損】関東の人気スポット大公開!お出かけ前に要チェック◎
関東の人気観光スポットをご紹介したいと思います!栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都からなる関東には、近代的な建物から自然豊かな景勝地まで様々な観光地がありますよね!今回はそのなかでも人気スポットをご紹介するのでぜひご覧ください♪
28
大谷寺
栃木県宇都宮市大谷町1198 / 文化史跡・遺跡

石の下敷きになっているような不思議な造りの『大谷寺』本堂の中には日本最古の石仏大谷観音(千手観音)があります。(←撮影禁止です)・

宇都宮市大谷町にある天台宗寺院です。背後の大谷岩と一体化しているかのようで珍しいですね。本堂内には自然の岩壁に彫られた美しい磨崖仏が10体ありとても神秘的で、「大谷磨崖仏」として国の重要文化財及び特別史跡となっております。中でも御本尊の石造千手観音菩薩立像は日本最古の石仏であり、弘法大師の作とか。有り難く、”千手大悲殿”の御朱印を頂きました。慈悲深い佇まいの5mもある千手観音、巨大な岩に入り込むように存在する大谷寺は一見の価値があります。今回はコロナ禍、入り口でアルコール消毒と体温チェックがあり、安心して拝観できました。尚、寺のご厚意で拝観される方は駐車場は無料です。寺の近くにポツンと土産物店があり、大谷石の花瓶や鉢など売っています。大谷石資料館のおしゃれな土産物店よりリーズナブルなお値段でした。

【❤︎】.大迫力の大仏さまは、高さ27メートルの石仏「平和観音」😳✨写真からもこの大きさ、伝わりますか⁉︎.また、この『大谷寺』には日本最古の石仏「大谷観音」も祀られているのだとか。.是非足を運んでみてくださいね😊🏯💜.📸写真提供:HY816さん素敵なお写真ありがとうございました❣️HY816さんのアカウントには、このほかにも魅力的なお写真がいっぱいです💕.--------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、2つのフォトキャンペーンを開催中📸✨「」「」上記のハッシュタグをつけた写真を大募集🤲🤳💕.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️--------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟

紹介記事
宇都宮の絶景紅葉スポット特集!周辺おすすめグルメもご紹介♪
東京から好アクセスの宇都宮で紅葉を楽しむのはいかがでしょうか?今回は、宇都宮で燃えるような紅葉が楽しめる絶景スポットをご紹介します♪周辺のラーメンなどの美味しいグルメがいただけるスポットも一緒にご紹介しちゃいます♡
29
龍王峡
新藤原駅から168m / 栃木県日光市藤原 / その他

竜王峡栃木県日光市藤原アクセス野岩鉄道会津鬼怒川線竜王峡駅から徒歩ですぐ🚶♀️🚶♂️🚶♀️。車🚗東北自動車道宇都宮ICより日光宇都宮有料道路(今市IC.今市.鬼怒川方面出口)を出て、国道121号線を鬼怒川温泉方面へ約30分。東北自動車道矢板ICより国道461号線に入り鬼怒川方面に向かって約30分国道121号線と合流し、そこから約15分🧐TEL0288-76-4111駐車場 100台無料

この場所は龍王峡駅から歩いて15分ぐらいの景色です🤤その間は上がり下がりの激しい階段が続きます👊小雨だったので足場はツルッツル😭💦橋の部分は泥で水たまりができていたので普通の靴で来た方は通れていませんでした💦長靴がおすすめです。現在紅葉シーズンなのでテレビでたくさん放送されています🍁渋滞がすごいみたいですね💦10.22ごろ平日はすぐ駐車場とめられました🙆♀️🅿️無料

寒さの厳しい奥日光にある渓谷「龍王峡」では、冬の時期ならではの絶景・雪と渓谷のコラボレーションを見られます。寒くても行く価値あり✨✨

紹介記事
日光でデートを楽しもう♡観光もグルメもおすすめスポットを紹介!
日光といえば東照宮や華厳の滝などの観光スポットが多くあり、日帰りで行くこともできる関東近郊のデートスポットとして人気の場所です。今回は日光でデートする際に行きたい場所を10選紹介します!計画を立てる際に参考にしてみてくださいね♡
こちらの記事もいかがですか?