「今市」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「今市」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
エリア
人気順
おすすめ順1 - 30件/1437件
1
日光東照宮美術館
東武日光駅から2158m / 栃木県日光市山内2301 / その他

日光東照宮美術館横山大観、小杉放庵、竪山南風らの障壁画が見られます。貴賓室には横山大観の朝陽図があります。朝9:00〜17:00まで11月〜翌3月は朝9:00〜16:00まで紅葉🍁が見頃で綺麗でした。東照宮の旧社務所、朝陽閣が平成7年(1995)から美術館として公開しています。日本を代表する画伯の作品(障壁画)が50点程展示されています。

栃木県日光市、日光東照宮平成の大改修も終わり、すごい人でした。とは言え、一大観光地なので仕方ありません😓ひとつの石畳がパワースポットと聞いて、そこの上に立ってパワー浴びて来ました😊

日光東照宮へお散歩!天気は良いけどまだ3月。まだ風は少し冷たいけど少しずつ春が見え隠れしてました😌

紹介記事
日光東照宮修復後の姿とは?三猿や陽明門など写真と共にご紹介!
日光の名物観光地として知られている東照宮の修復工事が去年ついに終了!今回は三猿や陽明門など日光東照宮の見どころを修復された部分などと共にご紹介します◎行く前に見たら楽しみが倍以上になるかも?是非ご覧下さい!
2
日光二荒山神社
東武日光駅から2346m / 栃木県日光市山内2307 / その他

GoToトラベルで日光へ1泊2日で行って来ました‼️まずは二荒山神社へ⛩パワースポットというのと、縁結びって言うので😚朝早く行ってきたけど、お天気も良くて紅葉もあって良かったです。夫婦杉、恋人杉、三本杉など御神木もあって見どころいっぱい。黄色いハンカチ?みたいなのに願い事書いて、恋人杉か三本杉に結んでくださいってあったんだけど、恋人杉が書くところから離れてて、巫女さんに聞いても、清掃のおじさんに聞いても分からず😅清楚のおじさん達、一生懸命探してくれたけど、間違えてたよ 笑三本杉に結んで、奥へ行ったら恋人杉発見したというオチでした 笑輪の中、左回り、右回り、真ん中通るとかひと通りやってきました‼️男女のご縁だけでなく、人とのご縁、仕事のご縁にも繋がるとのことです。今回は女子旅だったので、じっくりゆっくり楽しみながら、お願いしっかりしてきました。いろんなご縁、引き寄せて実らす事が出来ますように❤️

世界遺産🌏日光二荒山神社⛩フタラサンジンジャ⛩digest2💫奥へと誘う日光風鈴🎐がとても粋で❣️その風景に陶磁器の風鈴🎐が溶け込んでいて❣️神々しい中での日本の品格を感じさせてくれました😊✨空海が訪れた際、女峰山の神を祀る滝尾神社を建てたと伝えられている。また、円仁も日光を訪れたとされ、その際に現在輪王寺の本堂となっている三仏堂を建てたといい、この時に日光は天台宗となったという。ただし、2人の来訪は史実と言えず、伝承の域は出ていない‼️その後、二荒山の神を本宮神社から少し離れた地に移して社殿を建て、本宮神社には新たに御子神である太郎山の神を祀った。このとき新たに建てた現在の本社、元の本宮神社、そして滝尾神社は総称して「日光三社」と呼ばれる。平安時代には承和3年(836年)の正五位下勲四等に始まって貞観11年(869年)の正二位勲四等の神階奉授の記録があるほか、『延喜式神名帳』に記載されている名神大社「下野国河内郡二荒山神社」の記載がある。ただし、この論社には宇都宮市の宇都宮二荒山神社もあり、帰属を巡っては古くから議論がある(詳細は「二荒山神社」参照)。また、両社とも下野国一宮を称している。鎌倉時代初期には、男体山山頂遺跡の出土品から山岳信仰が最盛期を迎えたことが示唆されており、神社祭礼もこの時に確立されたと考えられる。戦国時代には、後北条氏に加担したことにより豊臣秀吉に領地を没収され、衰退した。江戸時代初め、徳川家康の側近で日光山貫主となっていた天台宗の僧天海(慈眼大師)により、徳川家康を祀る東照社(日光東照宮)が江戸幕府によって創建されると、二荒山神社もまた、江戸幕府のみならず朝廷や諸大名、さらに民衆からも厚い崇敬を受けた。元和5年(1619年)には、徳川秀忠によって本殿が再建された。

日光二荒山神社・弥生祭(毎年4/13〜17まで)今年は中止です。日光地域に春をつげる弥生祭は日光二荒山神社の例祭で古くは3月(弥生)に行われたことから弥生祭と呼ばれ、花家体(はなやたい)が賑やかなお囃子と共に市街をねり歩きます。これは休憩中の写真です。

紹介記事
【2019】関東の縁結び神社10選!神様、恋の応援して下さい♡
関東で縁結び神社をお探しの皆さん!「関東だと神社の数が多すぎて決められない」「有名で実績のある神社がいい!」なんて思ったことありませんか?そんな方のために、有名な縁結び神社を10選まとめました!今年の神頼みは、噂の神社でしてみませんか?
3
東武ワールドスクウェア
東武ワールドスクウェア駅から81m / 栃木県日光市大原209-1 / その他

先日の東武ワールドスクエア日光旅行時の写真です😊 これで日光シリーズ終わりです♪コロナで海外行けないから気分だけでも世界一周って事で、最初に訪れたのが東武ワールドスクエアでした。紅葉もちょうど良くてキレイで、ライトアップも見たかったけど、旅館が日光市内で離れてたので夜は諦めました💦 写真たくさん撮れて、楽しかったんですけど、、、余計に海外行きたい病が加速された気がします😩笑見慣れた、東京駅から始まり、ニューヨークやホワイトハウスにトランプさんいたり、なかなか行けないだろうエジプトやら、色々見れて楽しかった✨1番テンション上がったのは去年タイに行った時のワットルンがあったのには嬉しくて♪まさにここで写真撮ったな〜と思い出しました。まさか1年後マスク付けて日本の東武ワールドスクエアで旅行してるなんて思ってないですよね〜ヨーロッパ街並み見ると、まだまだ行きたいところたくさんです✈️早くコロナ落ち着いて自由に海外いけるようになりますように✨

サクラダファミリア✨2026年には 完成予定😊完成したらまた絶対に行きたい‼️カラフルな ライトアップ綺麗ですね✨✨✨🌈

【✖️】イルミネーションは期間限定だったみたいです🌟バギーがあれば、わんこも入場OK🙆♀️※有料ですが、バギーのレンタルもありますよ🐶

紹介記事
日光でデートを楽しもう♡観光もグルメもおすすめスポットを紹介!
日光といえば東照宮や華厳の滝などの観光スポットが多くあり、日帰りで行くこともできる関東近郊のデートスポットとして人気の場所です。今回は日光でデートする際に行きたい場所を10選紹介します!計画を立てる際に参考にしてみてくださいね♡
4
東武ワールドスクエア
東武ワールドスクウェア駅から207m / 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1 / その他レジャー・体験

栃木県にサンピエロ大聖堂?!こちらは栃木県の日光市鬼怒川温泉からすぐ近くにある東武ワールドスクエアというところです🎉47の世界遺産を含む世界の有名建築物を1/25サイズで世界一周旅行気分を味わえちゃいます✨👏さくさくと写真だけ撮ると1時間ぐらいで一周できました☺️遠近法を上手に使うと実際に行ったみたいな写真が撮れちゃいます🎊〜11/30夏季🈺9:00〜17:00🅿️500円入園券:2800円✌️嬉しいポイント✌️gotoトラベルで予約する際につく地域共通クーポンを10/1〜入園券、お土産の際ご利用可能でした🙆♀️※紙クーポンのみ

母娘旅行は海外気分で💗鬼怒川旅行の定番、東武ワールドスクエアへ✨まるで本当に海外に来たような写真が撮れました!友人に見せて「え、パリ行ったの?」ってびっくりされました🤣

〜旅の思い出編〜♨️へ行った時のこと。観光で にきました😇✨いわゆる、ミニチュアの世界🛕です世界中の世界遺産などが、ミニチュアでたくさんあります‼︎旅行が好きで、特に海外旅行や世界遺産が好きな私にとっては、興奮する場所でした👏行ったことある所や、ここ行ってみたいな〜なんて思ってたくさん写真撮ってしまいました😙

紹介記事
【見なきゃ損】関東の人気スポット大公開!お出かけ前に要チェック◎
関東の人気観光スポットをご紹介したいと思います!栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都からなる関東には、近代的な建物から自然豊かな景勝地まで様々な観光地がありますよね!今回はそのなかでも人気スポットをご紹介するのでぜひご覧ください♪
5
龍王峡
新藤原駅から168m / 栃木県日光市藤原 / その他

竜王峡栃木県日光市藤原アクセス野岩鉄道会津鬼怒川線竜王峡駅から徒歩ですぐ🚶♀️🚶♂️🚶♀️。車🚗東北自動車道宇都宮ICより日光宇都宮有料道路(今市IC.今市.鬼怒川方面出口)を出て、国道121号線を鬼怒川温泉方面へ約30分。東北自動車道矢板ICより国道461号線に入り鬼怒川方面に向かって約30分国道121号線と合流し、そこから約15分🧐TEL0288-76-4111駐車場 100台無料

この場所は龍王峡駅から歩いて15分ぐらいの景色です🤤その間は上がり下がりの激しい階段が続きます👊小雨だったので足場はツルッツル😭💦橋の部分は泥で水たまりができていたので普通の靴で来た方は通れていませんでした💦長靴がおすすめです。現在紅葉シーズンなのでテレビでたくさん放送されています🍁渋滞がすごいみたいですね💦10.22ごろ平日はすぐ駐車場とめられました🙆♀️🅿️無料

寒さの厳しい奥日光にある渓谷「龍王峡」では、冬の時期ならではの絶景・雪と渓谷のコラボレーションを見られます。寒くても行く価値あり✨✨

紹介記事
日光でデートを楽しもう♡観光もグルメもおすすめスポットを紹介!
日光といえば東照宮や華厳の滝などの観光スポットが多くあり、日帰りで行くこともできる関東近郊のデートスポットとして人気の場所です。今回は日光でデートする際に行きたい場所を10選紹介します!計画を立てる際に参考にしてみてくださいね♡
6
鬼怒楯岩大吊橋
鬼怒川温泉駅から633m / 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436 / 運河・河川景観

鬼怒楯岩大吊橋栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436アクセス最寄りの鬼怒川温泉♨️駅から、車で5分最寄りの鬼怒川温泉♨️駅から、徒歩で🚶♀️🚶♂️13分程度🧐駐車場 普通車 26台大型車 2台鬼怒川温泉街の♨️南部と名勝「楯岩」を結ぶ全長140mの歩道専用吊り橋🤓高さは37mの橋の上からは大岩を縫うように流れる鬼怒川の急流や緑豊かな山々を眺めることが出来ます😉吊橋の上流にそそり立つ「楯岩」は戦いの時に使用する楯に似ていることから名付けられ、その高さは70mを超えます😆楯岩の頂上には展望台が整備されており眼下には鬼怒川の清流と温泉街、遠くに鶏頂山をはじめとする高原山系の美しい山並みという大パノラマが満喫出来ますよう😁👍

縁結びで有名な鬼怒楯岩大吊橋から眺める自然は絶景でした🗻したのかわではライン下りもやっていて時々カヌーを漕いでくるカップルの方達と手を振りあって、これもまた縁結びの1つなのかなと思いました笑大好きな方と1度は訪れても損は無いスポットです🎶

温泉によったついでに軽ーい気持ちで向かったのが間違いでした!!立派なハイキング?登山だった!笑靴と服をきちんと準備して出直そう。

紹介記事
【栃木】鬼怒川温泉の絶景観光スポット!鬼怒楯岩大吊橋へ行こう♪
今回ご紹介するのは鬼怒川温泉の鬼怒楯岩大吊橋(きぬたていわおおつりばし)!手軽に絶景と恐怖!?が楽しめるおすすめの観光スポットなんですよ♪
7
あさやホテル
鬼怒川公園駅から646m / 栃木県日光市鬼怒川温泉滝813番地 / ホテル

鬼怒川あさやホテルへ♫GOTOと栃木復興割を使って約半額で泊まれました!ちょっとお高めなホテルなので、せっかくだから展望風呂付きのお部屋を❤️部屋のお風呂は、檜風呂で掛け流しの温泉!いつでも入れるのでこのお部屋にして正解👍プレミアムラウンジも利用できてお抹茶とちょっとしたお菓子も頂ける❤️夕食ブュッフェは100種類以上で目が欲しくても胃袋が付いていけない😂3泊くらいしないと全制覇出来ないだろーな。LIVEキッチンは目の前でフィレ肉、天ぷらを提供してくれて常に熱々で頂ける!デザートも凄い種類でハーゲンダッツのアイスも食べ放題❤️この宿にして正解だったー♫鬼怒川温泉 あさや東武浅草駅より特急で約2時間。鬼怒川温泉駅下車。東北道宇都宮I.C~日光宇都宮道今市I.C、鬼怒川方面。駐車場:有り:400台(無料・先着順)

鬼怒川にある、あさやホテル♨️帰ってきてから知ったのですが、ここは温泉ホテルランキングに常に上位の人気ホテル♡♡ビュッフェの種類がものすごく豊富で、全部制覇するぞー!と意気込んだものの半分くらいで断念😂笑これをきっかけに2〜3年に1度ですが、母娘旅行をするようになりました❤️✨

紹介記事
鬼怒川のおすすめホテル7選!温泉と食事に癒される極上のひと時を
栃木・鬼怒川で極上のくつろぎを体験してみませんか?今回は鬼怒川で観光と合わせて楽しめるおすすめのホテルを7選ご紹介します。自然豊かな温泉地ならではの温泉や食事、お部屋に癒されるはず♪子連れやカップルでゆったりリラックスできるホテルをお探しの方必見です。
8
明治の館 (メイジノヤカタ)
東武日光駅から1825m / 栃木県日光市山内2339-1 / 洋食・オムライス・西洋各国料理(その他)

メイジノヤカタ〜明治の館💫余りに洒落乙なので❣️閑静な日光不動苑に建つ「明治の館」は、蓄音機を日本に初めて紹介したアメリカの貿易商F.W.ホーンの別荘として建造された明治の時代の息吹を今に伝える石造りの洋館レストランです。洋館の扉を開くとそこには文明開化が織りなした気品溢れる空間が広がっています。現代の日光を旅して明治に出逢う。明治の時代が作り上げた極上の洋食を楽しみながら、時空を超えたひとときをゆっくりとお過ごしください。<明治の館は2006年登録有形文化財に登録されました。>どれもオイチイ😭✨とにかく❣️映画の世界🎥嗚呼✨〜帰りたくなくなっちゃうな🤣是非❣️行ってみて下さいね😵👍✨

日光に来たらここも必ず。明治の館。最初はチーズケーキを買う目的で来てたけど最近はプリンをお土産で買って帰るのがルーティンw最高〜‼️

紹介記事
【10選】魅力たっぷり♪栃木デートならココがオススメ♡
都心からのアクセスも良く、日帰り観光にもピッタリの栃木!だけどカップルで訪れると時にピッタリのデートスポットって意外と知らないですよね…。そこで今回は、栃木の魅力を満喫できるおすすめデートスポットを11選ご紹介します♡2人の素敵な思い出を作っちゃいましょう♪
9
奥の院 ほてる とく川
東武日光駅から3245m / 栃木県日光市日光2204 / ホテル

日光での宿泊は楽しみにしていたとく川‼️綺麗なお魚さんがビールとともにお出迎え😆お部屋のお茶も花開くジャスミン茶❣️ステキなお宿〜💕

紹介記事
【日光】1度は行くべき人気の温泉付き旅館5選!格安で高級な体験を
日光にある人気の温泉付き旅館で、いつもより贅沢な休日を過ごしませんか?実は日光には、高級感がありながらも格安な温泉付き旅館がいくつかあるんです!今回はその中からおすすめの5選をご紹介!カップルや子連れの方必見の部屋風呂や、部屋食情報もあります♪
10
日光山輪王寺
東武日光駅から1961m / 栃木県日光市山内2300 / その他

三代将軍、徳川家光公の廟所まで行くには、三つの門があります。二天門は二つ目の門です。二天門には右に雷神、左に風神の像があります。風神雷神は、古代インドの自然現象を神格化した原初的な神々で、仏法の守護や勧善懲悪を行い、風雨を調え、五穀豊穣をもたらす神と信じられるようになりました。no.5右側に鐘楼(釣鐘が納められています。)no.6.7左側に鼓楼(太鼓が納められています。)

ヒメフウロ新芽の時から葉が紅葉したかのように赤いのは、アントシアニンという物質を蓄積しているから。1.「紫外線の光からの保護」説2.「食害する生物から隠蔽(いんぺい)する」説などがあるようです。カナメモチも同じです。何らかの外敵要因から、弱くて無防備な新芽、新葉を守る手段の為でした。

密迹金剛(みっしゃくこんごう)八本の脚に支えられた両妻流破風造り(りょうづまながれはふづくり)の門。二体の仁王像(金剛力士像)がお祀りされています。向かって右の密迹金剛(みっしゃくこんごう)は、「阿(あ)」と口を開き、左の那羅延金剛(ならえんこんごう)は、「吽(う)」と口を結んでいます。物事の始まりと終わりを表し、また「阿吽(あうん)の呼吸」の語源になったとも言われています。外出自粛中にて昨年度画像

紹介記事
日光の神社仏閣4か所巡り!人気の日光東照宮や日光二荒山神社も紹介
日光の神社・仏閣へパワースポット巡りや御朱印巡りをしてみませんか?挑戦したことがない方も観光ついでにいかが?どの神社や仏閣に行こうかお悩みの方にもおすすめ◎ご利益やアクセス情報、日光観光のいちおしコースも紹介するので是非参考にしてみてください!
11
霧降高原キスゲ平園地天空回廊
栃木県日光市所野1531 / その他

ニッコウキスゲ初夏、黄色い花を一斉に咲かせて草原を美しく彩ります。ここ霧降高原キスゲ平は日本を代表するニッコウキスゲの群生地であった為その「ニッコウ」と言う名の由来にもなっています。一つの花は咲いた翌日にはしぼんでしまいますが、一日に一つずつ次々と花を咲かせる事で昆虫に花粉を運んでもらう機会を増やし実を結びます。そしてその実が芽を出すことで、広い草原一面に咲くほど数を増やしています。

霧降高原キスゲ平園地1.オオナルコユリ2.カラマツソウ3.アカショウマ4.ニガナ5.6アヤメ7.ニシキウツギ8.ヨツバヒヨドリ9.ヤグルマソウ

紹介記事
日光でデートを楽しもう♡観光もグルメもおすすめスポットを紹介!
日光といえば東照宮や華厳の滝などの観光スポットが多くあり、日帰りで行くこともできる関東近郊のデートスポットとして人気の場所です。今回は日光でデートする際に行きたい場所を10選紹介します!計画を立てる際に参考にしてみてくださいね♡
12
神橋
東武日光駅から1364m / 栃木県日光市上鉢石町 / その他

神橋栃木県日光市上鉢石町TEL0288-54-0535アクセスJR日光駅・東武日光線より徒歩で20分またはバス🚌で5分営業時間4月〜10月 8:30〜16:0011月〜3月 9:30〜15:00料金 大人 300円 高校生 200円 中学生 100円 小学生 100円4枚目 大谷川(神橋から流れてる川)5枚目〜8枚目 近辺のお店9枚目 有名な鬼平の羊羹本舗10枚目 有名な吉田屋羊羹本舗

日光へ日帰り旅行。日光の新橋へとても幻想的で川の水が透き通っていて綺麗でした。その後はブラブラとお散歩がてらランチをして、美味しそうなプリンを食べて🍮日帰りだったので、ゆっくり出来なかったけど楽しい1日が過ごせました😊気分転換は大事ですね🥰

東武日光駅→東照宮への道の途中💗ついついバスやタクシーに頼っちゃうけど、歩いていくと素敵な景色が✨✨御朱印ももらえます(*´꒳`*)

紹介記事
【日光市】良縁を求めて…◎世界遺産「日光の社寺」へ!
こんにちは、リビングとちぎ編集部のスタッフKです。“日光の社寺”の玄関口「神橋(しんきょう)」を紹介します。
13
鬼怒川温泉
鬼怒川温泉駅から260m / 栃木県日光市鬼怒川温泉大原 / 健康ランド・スーパー銭湯

きぬの温泉が通る水路鬼怒川温泉付近の山を散策しました♪とても緑に囲まれた場所で癒されます☺️用水路には苔がたくさん生えていてとても神秘的な空間になっていました。。最近暑さで気が参ってましたが自然の空気に触れるとその嫌さも吹っ切れて爽やかな気分になります笑_shorttrip

7月最後の4連休は鬼怒川温泉でまったりと(^^)はちやのバームクーヘン 写メ撮り忘れた(*_*)鬼怒川プラザホテルさんに宿泊して 大浴場と貸切風呂を行き来し 温泉満喫✨

【鬼怒川観光】栃木県の鬼怒川温泉。鬼怒川公園駅周辺には、「結の滝」という滝と、吊り橋があり、川沿いの崖っぷちに旅館が佇む鬼怒川らしい景色を見ることができる。

紹介記事
旅行するなら日帰りでも行ける鬼怒川!人気の観光スポット6選☆
旅行はしたいけど、仕事や学校が忙しくてなかなか時間が取れないという人は多いのでは?今回は、東京からなら日帰りでも満喫できる距離にある、鬼怒川の観光スポットをご紹介☆ゆっくりと温泉に入るのもいいし、カップルで遊びを満喫するのも楽しいと思いますよ♪ちょっと息抜きに、鬼怒川に旅行してみてはいかが?
14
松月氷室(しょうげつひむろ) 本店
今市駅から367m / 栃木県日光市今市379 / かき氷

松月氷室(しょうげつひむろ)本店栃木県日光市今市379営業時間 11:00〜17:00駐車場店舗裏に 10台定休日 月曜日行列が出来るかき氷屋さんに行ってきました😊先ず初めに店舗裏側に行ってメニューを言って会計して整理番号券をいただきます🧐現在新型コロナ拡大防止の為時間帯でかき氷🍧を食べる事になってます🤓自分行ったのは12:30分位でした😉整理券番号みたら116番目😌かき氷🍧が食べられる時間は14:30分頃来てくださいと😵言うことでした😅ちょっと時間潰しにブラブラと・・・🚶♂️現在店内では食べれないです❗️店舗裏側で外で食べられます😋自分食べたかき氷🍧は新商品赤ぶどう🍇シャインマスカット付き1100円をチョイスしました🤗パイナップル🍍も悩みました🧐美味しく頂きました😆👍

日光に行ったら是非行ってみたかったかき氷屋さん!日光の天然氷を使ったかき氷はふあふあでで沢山食べても頭がキーンときません週類も沢山あって迷ってしまうのでリピートしたいです

この中で食べます🤗暖房かかってますが少し寒くなって、食べ終わったらストーブで体暖めてました😅💦店内はこんな感じに😉

紹介記事
【2020】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
15
本宮カフェ
東武日光駅から1527m / 栃木県日光市山内2384 / カフェ

【日光】カフェ好き必見!日光東照宮近くのおしゃれなカフェ東武日光駅からバスで10分又は徒歩30分くらいです。写真にもあるおいしいクラムチャウダーをコーヒーと一緒にいただきました。座席数はあまり多くないので土休日は混むかもしれません。冬場もとても暖かいので安心していけます!

「本宮カフェ」日光東照宮のすぐ近くにあります。お洒落なカフェで、天気が良かったのでテラス席でランチは最高でした。写真はクラムチャウダーでパンをくりぬいた中に入ってます。湯葉も入ってて美味しかったです。

紹介記事
【栃木】日光東照宮だけじゃない!日光のオススメグルメ堪能あれ♪
日光の観光スポットといえば、多くの方が日光東照宮を思い浮かべるのではないでしょうか?しかし、日光を盛り上げているのはグルメも同じです!観光の際にオススメするグルメをお見逃しなく♪
16
あし湯カフェ エスポ
鬼怒川温泉駅から667m / 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1437-1 ホテルサンシャイン鬼怒川内 / 洋食・カフェ・ソフトクリーム

紹介記事
食べなきゃ損!鬼怒川を訪れた際に絶対に外せない名物グルメとは!?
関東の温泉地として有名な栃木県鬼怒川。温泉で日頃の疲れを癒せるのはもちろん、周辺にはぜひ食べて頂きたい名物グルメがたくさん!そこで今回は、鬼怒川の外せない名物グルメをまとめてご紹介していきたいと思います♪温泉で温まった後やお土産にぜひ食べてみてください!
17
山のレストラン
東武日光駅から3209m / 栃木県日光市所野1546霧降の滝 / 西洋各国料理(その他)・カフェ・喫茶(その他)・パン

日光に観光に行った帰りに霜降高原にある「山のレストラン」へ行きました。予約はしてなかったですが時間も夕方だし他のお客様もいなくてすんなり席につけました。お料理は美味しく嬉しい事にボリュームもあり、何より焼きたてのパンが美味しかったです。食べきれないパンは持ち帰りも出来るので助かりました。久しぶりにゆっくりと景観の良いお店で食事ができて大満足です。
18
道の駅 日光街道ニコニコ本陣
下今市駅から436m / 栃木県日光市今市719-1 / その他

国道119号沿い、国道121号の春日町交差点近くにある道の駅です。敷地には観光案内所、セブンイレブン、船村徹記念館が併設しています。物産館のニコニコマルシェは地元日光のゆばを始め、日光土産、栃木県土産、地場産・他県のお野菜、新米、地酒、お肉、加工品、お弁当、お惣菜等が並び、まさに食品スーパーマーケットです。※国道119号沿いにあり東武日光線下今市駅にも近くて立地は最高です。しかし駐車場自体少なく(第二駐車場もありますが....)土日祝日、観光シーズンは午前10時過ぎには混雑してきて、駐車場待ち及び周辺が渋滞しますので注意が必要です。駅近くにでも駐車場が増設して欲しいです!適当に大きめな道の駅。中に金谷ホテルベーカリーも入っていた。日光のお土産がまとめて買える感じで便利。

道の駅日光日光街道ニコニコ本舗の中にあるHONJINCafe抹茶小豆ソフトクリーム🍦450円(税込)コーンタイプです。
19
日光ぷりん亭 日光本店
東武日光駅から1336m / 栃木県日光市上鉢石町1017 / カフェ・ケーキ・甘味処

前々からクチコミで気になってやっと行く事が出来ました。ぷりんはとてもなめらかでカラメルも苦くなくまた買いたいです。空瓶をお店に返すと10円返ってきます。今度は、クリームのが買いたいかなぁ。

東照宮からぶらぶら歩いて駅まで向かっていると、プリンのお店に出会いました。日光スイーツの定番とも言える「日光ぷりん亭」さんです。人気店らしく、お客さんが続いて入店していました。店内には小さめのイートインスペースがありますが、テイクアウトをしている方も多かったです。店内をよくよく見渡すと、あちこちに猫のインテリアがあり、とてもかわいかったです。プリンのお味はもちろん👌❤️

🍮日光ぷりん亭のハーフぷりんソフト🍦ぷりんとソフトクリーム、どっちかなんて選べない!という方に♡古民家を活用した大正ロマンあふれるお店です☺️お店のロゴの眠りねこも必見👀✨

紹介記事
写真映えしそうなスイーツが味わえる!栃木にある「日光ぷりん亭」♪
日光東照宮など世界文化遺産を散策した後、ひと休みしたい…。そんなあなたにおすすめのお店が「日光ぷりん亭」。実は写真映えしそうなスイーツを味わえます!今回は、人気のお店の見どころについてご紹介します。
21
家光廟大猷院
東武日光駅から1961m / 栃木県日光市山内2300 / その他

日光東照宮の隣にある世界遺産の大猷院✨此方は徳川家光公の廟所で、国の重要文化財です☝️仁王門には3.2メートルもある阿吽の呼吸でお馴染み金剛力士像‼️その後出て来る豪華絢爛夜叉門👍霊廟を護る4体の夜叉💪💪💪💪門の表と裏に2体ずつおり、南の毘陀羅、東の阿跋摩羅、西の鍵陀羅、北の烏摩勤伽がおります😃この烏摩勤伽、うまろきゃと読むのですが、破魔矢の原点と言われている矢を持っています🏹そして只今家光公の像が10年振りにお目見えしておりました🙇♂️🙇♂️🙇♂️

仁王門三代将軍、徳川家光公の廟所まで行くには三つの門があります。仁王門は一番初めの門です。次が二天門、夜叉門と続きます。口を開いた「阿形(あぎょう)」と口を閉じた「吽形(うんぎょう)」、2体の仁王像「金剛力士像(こんごうりきし)」が安置されています。一般には仁王(におう)の名で親しまれています。「阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)」は、ここから来ていると言われています。

バスが大分遅れたけど、ギリギリに家光廟に着きました。結局今回は二社一寺の中でこれだけ行けたのは…まあいっか。神橋も通りすぎただけ。その代わり、日光プリンと家康ベアが買えました(笑)
23
湯西川温泉
栃木県日光市湯西川 / その他

ロケーションは日光市湯西川温泉❥【桓武平氏ゆかりの宿揚羽〜ageha〜】入口のアゲハ蝶家紋の障子ドアが開いた瞬間❣声を上げてしまった❥とってもステキな宿です❥ここも、リピ決定❢貸切露天風呂のある庭の紅葉🍁も絶景だし、今回はその貸切露天風呂に入れなくて、すごく残念💦写真はその庭の番人『タヌキ』さん☘夜もライトアップされていて、フォトジェニックなエリア✰鬼怒川温泉をさらに奥へ向かうのですが、雪景色も最高だと思う❥車旅なら、江戸村(EdoWonderland)もあるし、東武ワールドスクウェアも近い♬もちろん、日光東照宮も定番✰旅って、やっぱりサイコー❥

湯西川温泉かまくらまつり今年は雪不足で1/3のかまくらしかありませんでしたが情緒がありとても綺麗でした。また、雪不足では無い時にも行きたいなー(´・ω・`)

栃木県 湯西川温泉湯西川温泉で冬の名物になっているミニかまくら祭り。こちらは以前行った時の写真ですが、たくさんのミニかまくらにろうそくが灯された景色はとても綺麗で風情があって感動物でした❄️とても寒いなかですが、近くで甘酒など売っているので温まります。ゆらゆら揺れるろうそくの灯を見ていると、心穏やかになる感じで癒されますね。

紹介記事
【栃木の絶景】冬におすすめの日帰りドライブスポット厳選10選◎
今回は冬におすすめの栃木の絶景スポットをご紹介したいと思います。栃木といえば、歴史的建築物や豊かな自然、またレジャー施設がいくつもあるので観光地として有名ですよね。今回は筆者がおすすめする冬の絶景を、温泉やグルメも混ぜながらご紹介したいと思います!
24
霧降ノ滝
日光駅から507m / 栃木県日光市所野 / 運河・河川景観

霧降高原つつじヶ丘霧降の滝近くにある「つつじヶ丘」では、朱色のオオヤマツツジが見頃を迎えています。1.隠れ三滝ハイキングコース2.猫の平ハイキングコース3.大山ハイキングコース などがあります。

『霧降の滝』は日光三名瀑に入っていたり入っていなかったりなのですが、個人的には日光の滝では一番好きな場所です。誰もいない通路は雪で埋まっており、中々スリリングな道中でしたが、辿り着く場所はやはり絶景。紅葉や新緑のシーズンもいいですが雪景色も圧巻ですね◎さらに山頂の休み所で味噌田楽を堪能。地元の人の優しさと優しい味噌味が体に染みました。

紹介記事
【2018年度版】知っておきたい!栃木の絶景紅葉名所まとめ☆part2
夏の暑さも落ち着き、涼しくなって秋がやってきましたね☆秋といえば葉が色づく季節ですが、栃木県の紅葉をご覧になったことはありますか?舞台は、豊かな大自然が広がる栃木県。今回は、紅葉シーズンに絶対行きたい!絶景スポットをご紹介します♪
25
江戸ワンダーランド 日光江戸村
小佐越駅から1506m / 栃木県日光市柄倉470-2 / その他

【EDOWONDERLAND日光江戸村】日光にある、江戸時代をテーマにした施設、『EDOWONDERLAND日光江戸村』。入口の門の先には、江戸の町が広がります。侍や忍者、花魁などの衣装を身にまとってここを歩けば(レンタル衣装あり!)、気分はすっかり江戸の町人♪白い雪が散らつく江戸の町には、なんとも言えない風情がありました❄️

栃木県の日光江戸村行ってきました(=^x^=)にゃんまげ〜に飛びつこう🙏✨トントンにゃんまげ〜に飛びつこう🙏✨㌧㌧にゃんまげ〜ににゃんまげ〜ににゃんまげ〜ににゃんまげ〜ににゃんまげ〜に

日光江戸ワンダーランド内で食べたソフトクリーム!お値段は500円でした!ボリュームも多く、味も甘くて美味しい!たくさん乗せられたあんこが嬉しかったです!

紹介記事
【栃木】にゃんまげでお馴染み♡「EDO WONDERLAND 日光江戸村」♪
栃木県日光市にある「EDO WONDERLAND(エドワンダーランド) 日光江戸村」、江戸時代を再現した広大な敷地のテーマパーク♪実は、小型犬であれば一緒に入れることをご存知でしょうか?あまり知られていない犬との入村についてご紹介致します。
26
バウムクーヘン工房 はちや (HACHIYA)
鬼怒川温泉駅から208m / 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1396-10 / バームクーヘン・洋菓子(その他)・ソフトクリーム

紹介記事
【鬼怒川】甘酸っぱ旨♡苺ソフトと有名バームクーヘンの魅惑スイーツ
鬼怒川温泉駅の人気バームクーヘン屋「バウムクーヘン工房 はちや」♡お土産に買っていく人も多い有名店ですが、こちらの店舗限定ソフト&バームクーヘンが話題なんです♪今回はその絶品スイーツをご紹介します!
27
日光さかえや
東武日光駅から96m / 栃木県日光市松原町10-1 / 和菓子・かき氷
東武宇都宮駅からすぐの場所にあるお店です。日光に着いたら、必ず最初に立ち寄るお店です。こちらのゆばまんじゅうはお土産もありますが、温かい状態で食べて頂くのがオススメです。あんこの甘さと塩がきいたあまじょっぱい味と、さっくさくの湯葉の皮が絶妙に美味しいです。その場で食べると、優しそうなお母さんがお茶を出してくれます。

紹介記事
【日光の天然かき氷特集】人気の有名店から穴場店までおすすめ6選
観光地として人気な日光ですが、実は「天然かき氷」の名産地でもあります。日本に5つしかない氷室(天然氷を保管する蔵)のうち、「松月氷室」、「四代目徳次郎」、「三ツ星氷室」の3つが集まる日光。そんな「天然かき氷」の名産地でおすすめのお店を6選ご紹介!
28
とんかつ あづま
上今市駅から652m / 栃木県日光市平ケ崎306-1 / とんかつ

鬼怒川温泉へ行ったので、夕飯にちかくのとんかつ屋さんの「あづま」へ。店内に入ると5歳くらいの女の子が出迎えてくれました😊とんかつはほどよく脂がのっていてとってもジューシー😋人気の理由がよくわかりました👍
29
日光 はなぶさ
東武日光駅から547m / 栃木県日光市所野1458-1 / 旅館・オーベルジュ(その他)

紹介記事
冬に温泉デートはいかが?カップルにおすすめな日光の旅館をご紹介♡
東京から特急列車を使えば約2時間で行くことのできる有名な温泉地、日光。東照宮や華厳の滝、中禅寺湖、いろは坂などたくさんの観光名所があるので、カップルで訪れるのもおすすめ♪今回は、そんな日光でカップルにおすすめの温泉旅館やホテルを紹介します♡
こちらの記事もいかがですか?