日光東照宮美術館
今市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3389083/medium_1c7de841-c37d-4140-8b34-dca6b100a1b6.jpeg)
10/27華厳の滝→中禅寺湖→日光東照宮前回行った時は霧がすごくて30メートル先が全く見えないひどい天候だったので華厳の滝を見るのは初めて。凄くいい景色だったけど一ヶ月前だったらおの周りが全て紅葉だったかと思うとその時期にもう一回来ずにはいられなくなった。東照宮ここもまた素晴らしい✨陽が傾きかけた頃の太陽が当たってキラキラに輝いて見惚れるばかり😍コンサートを見て一泊後の日光ドライブ🚙珍しく渋滞に巻き込まれる事もなく帰ってこれた。しかし家に帰ってカメラで撮った写真を確認してガックリ_| ̄|○多くの写真がブレてしまってて落ち込んでいる次第。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/266853/medium_9e671575-c5c1-4978-856b-9d0e02c97be7.jpeg)
先日、日光に1泊で旅行に行ってきました!全国旅行支援を使えたので、お得にのんびり旅。久々の宿泊旅行だったので上げ膳据え膳の有り難みを実感笑2日目が雨予報だったので、1日目に男体山や華厳の滝、竜頭の滝を巡り、翌日東照宮に行きました。紅葉は、所々真っ赤に染まるモミジが見れたり、黄色く色づいたイチョウが見れたりしたので満足できました。日帰りの旅行もいいけど、やっぱり宿泊はいいですね!今度は、チョット遠くに行きたいなぁ…どこ行こうかな
星評価の詳細
東武ワールドスクエア
今市/その他レジャー・体験
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/300491/medium_ff0d44ec-b8c4-4592-86cf-8be0b2e1ce19.jpeg)
先日の東武ワールドスクエア日光旅行時の写真です😊これで日光シリーズ終わりです♪コロナで海外行けないから気分だけでも世界一周って事で、最初に訪れたのが東武ワールドスクエアでした。紅葉もちょうど良くてキレイで、ライトアップも見たかったけど、旅館が日光市内で離れてたので夜は諦めました💦写真たくさん撮れて、楽しかったんですけど、、、余計に海外行きたい病が加速された気がします😩笑見慣れた、東京駅から始まり、ニューヨークやホワイトハウスにトランプさんいたり、なかなか行けないだろうエジプトやら、色々見れて楽しかった✨1番テンション上がったのは去年タイに行った時のワットルンがあったのには嬉しくて♪まさにここで写真撮ったな〜と思い出しました。まさか1年後マスク付けて日本の東武ワールドスクエアで旅行してるなんて思ってないですよね〜ヨーロッパ街並み見ると、まだまだ行きたいところたくさんです✈️早くコロナ落ち着いて自由に海外いけるようになりますように✨
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2138180/medium_21cb18a0-0b1a-4145-9eb7-9b8b1fe38a86.jpeg)
栃木県日光市東武ワールドスクウェア世界の有名な建築物を25分の1規模で再現した、ミニチュアがある屋外テーマパークです😃イルミネーションが始まったので行ってきました🌟電飾で彩った物から、建物に幻想的な光を当てたものまであり、とても綺麗でした😊カップルや家族連れでも楽しめます!物凄く寒いので防寒具は必須です😵イルミネーション入園料大人(中学生以上)1,500円小人(4歳以上)1,000円(園内で利用できる500円のお買物券付)
星評価の詳細
龍王峡
今市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1425003/medium_84d05e75-014e-4155-94a4-0c1228e2f817.jpeg)
12月中旬の鬼怒川龍王峡、吊り橋からの眺めは絶景でした。吊り橋の真ん中で撮影しましたが、高所のためかなり緊張しました。紅葉や新緑の頃は、さらに絶景が観られることでしょう。さらに上流に向かい五十里ダムに行きました。水位が低く冬空の下で閑静な雰囲気でした。四季折々の風景があり、どの季節でも素晴らしいだろうと思います。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/583537/medium_8e8b7a3d-df91-4ddf-aac1-dc16fda96ba8.jpeg)
栃木県日光市龍王峡🚗💨💨💨🚶♂️🚶🏼♀️💨💨💨💨遊歩道をグルと散歩川まで降りられる場所有ったのですかね判らんかったな、、残念😅😄駐車場も空いてて人も少なくて😄😄龍王峡はまだ🍁楽しめそうだな時々来る場所で、、数回来てます新緑、紅葉🍁と楽しめる場所です😄😄冬は来た事無いな、、雪が有ったら綺麗かも😄😄
星評価の詳細
江戸ワンダーランド 日光江戸村
今市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2024年4月娘家族が『江戸ワンダーランド日光江戸村』へこれで2回目🥷🥷忍者になるのには随分とお金が掛かるらしい😨でも子供達は大はしゃぎ❗️忍者になり切っているよう🥷小3と年長の孫2人子供は元気だぁ〜🤗帰りは車内で爆睡💤💤
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3634545/medium_9a18f406-82fc-45fd-9037-1fe58ccfe136.jpeg)
栃木県日光市に江戸があります✨逃走中やらテレビでもよくみる江戸ですね。入園から江戸を感じられるこだわりが満載で入園チケットが『通行手形』!いよいよ江戸に入るからここは関所なのかな?笑入ると日光街道の宿場町再現からはじまって体験場やお食事所がたくさんあります!!細かーいこだわりを見つけるたびに感動と感心✨修学旅行の学生さんがたくさんいて盛り上がっていました(^^)〒321-2524栃木県日光市柄倉470-2
星評価の詳細
日光二荒山神社
今市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3249503/medium_dba3a168-e6cc-43ae-860a-c103e565aa47.jpeg)
🍁(栃木県日光市)🍁県外初投稿‼️実はこの写真、5年前のもの沖縄では紅葉🍁が見られないんです。銀杏に紅葉ないんです。🥲私は、秋の🐿🌰🍁🍂季節が好きなので、秋の旅行が多いです。(🌰栗も好き)今月もどこかに出没します。紅葉が見られるといいなぁ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2092362/medium_b63e1e02-8de7-4494-8ae4-c2a444bdc3d1.jpeg)
またの機会までおあずけ。2023.10.11秋晴れには恵まれたものの今年の紅葉には、少し早かったようです。(殘念)それでも鬼怒川温泉や草津温泉で泊まった宿で心いくまで癒やされました。日光では定番の観光を楽しみ中禅寺湖畔にあるパワースポット二荒山神社中宮祠の銘木いちい(一位)の木に手を合わせ幸運の社ではストレス解消のカワラケ割り(小皿200円)を体験。草津温泉では、ホテルの庭で紅葉に出会う事ができ湯畑や湯もみを堪能。最後は、少し足を延して富岡製糸場にと、贅沢な旅が出来ました。山楽
星評価の詳細
鬼怒楯岩大吊橋
今市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/529029/medium_c34e990b-812d-4d66-9013-128427347cdd.jpeg)
鬼怒楯岩大吊橋へ🚙💨約70mの巨大な岩が、楯に似ていることから、この名前がついたとか・・・なかなかの絶景❗️(紅葉の時期は🙆♂️らしいデス)鬼怒川温泉駅で、SL大樹を見ました。👀客車と車掌車を連結する所も、見ることが出来ました(^ν^)大樹は現在、【いちご王国栃木】をPRするオリジナルヘッドマークをつけています。❓❓❓それだからか、謎のイチゴマンが・・・
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3572197/medium_76029bcd-c2cd-4655-8666-12156ceee6a5.jpeg)
栃木県日光市鬼怒川温泉大原にある、鬼怒楯岩大吊橋です。鬼怒川温泉街の南部と名勝「楯岩」を結ぶ全長140mの歩道専用吊橋です✨高さ37mの橋上からは、大岩を縫うように流れる鬼怒川の急流や緑豊かな山々を眺めることができます😊吊橋の上流にそそり立つ「楯岩」は、戦いのときに使用する楯に似ていることから名づけられ、その高さは100mほどです🎶楯岩の頂上には展望台が整備されており、眼下には鬼怒川の清流と温泉街、遠くに鶏頂山をはじめとする高原山系の美しい山並みという大パノラマが満喫できます🤗橋の往復だけでなく、周辺散策が楽しめます🎶橋を渡った先には「楯岩展望台」や手彫りのトンネル、楯岩鬼怒姫神社、沢底が透き通った美しい古釜の滝があります✨気持ちいい風が吹き抜け、とても清々しい気分にさせてくれますよ🎶🤗🎶
星評価の詳細
星評価の詳細
鬼怒川ライン下り
今市/テーマパーク・レジャーランド
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2207031/medium_bae219dc-a0b0-4fcb-bcc5-1f72d2d7ea55.jpeg)
鬼怒川ライン下りに乗船。10月27日だったので紅葉まだでした。最終の便だったので日も陰り撮影には良いコンディションではなかった。川下りの見所はゴリラ岩や軍艦岩、名もなき滝です。急流では水をかぶらないようにビニールシートを乗船客自ら持ち上げ防ぎます。急流は船頭さん達が舵をとり少し流れがゆるくなったら露で漕ぎ、流れがない最後はボートに引かれ終着。もう少し早い時間に乗船した方が良いかも。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3249503/medium_dba3a168-e6cc-43ae-860a-c103e565aa47.jpeg)
🍁(栃木県日光市)🍁鬼怒川の渓谷美🫧✨🍁紅葉も水上からの眺めは一味違いました‼️船頭さんの運転が良かったのか、揺れもすくなく、終始穏やかなライン下りでした。40分の乗船でしたが、船頭さんの愉快なトークも有り、時間があっという間に過ぎました!春先の🌸山桜、ツツジも綺麗✨だそうで、また季節を変えて訪れたいです。
星評価の詳細
星評価の詳細
湯西川温泉
今市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1156124/medium_8700913f-ef63-40bb-b656-936f8fe1c43a.jpeg)
ロケーションは日光市湯西川温泉❥【桓武平氏ゆかりの宿揚羽〜ageha〜】入口のアゲハ蝶家紋の障子ドアが開いた瞬間❣声を上げてしまった❥とってもステキな宿です❥ここも、リピ決定❢貸切露天風呂のある庭の紅葉🍁も絶景だし、今回はその貸切露天風呂に入れなくて、すごく残念💦写真はその庭の番人『タヌキ』さん☘夜もライトアップされていて、フォトジェニックなエリア✰鬼怒川温泉をさらに奥へ向かうのですが、雪景色も最高だと思う❥車旅なら、江戸村(EdoWonderland)もあるし、東武ワールドスクウェアも近い♬もちろん、日光東照宮も定番✰旅って、やっぱりサイコー❥
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/65981/medium_d517e12e-7c1a-4c33-bb9b-e30ff01e7c2d.jpeg)
湯西川温泉の桓武平氏ゆかりの宿揚羽~AGEHA湯西川温泉には、ほのかに硫黄の香り漂う泉質の本物の源泉(毎分319リットル)が湧いるそうです。大浴場が男女1つづつあり、貸切露天風呂も5つあります。貸切風呂は、川沿いにあり眺めがよく素晴らしいです😌お部屋は“古き良き”【日本の社寺・伝統建築】この湯西川温泉の地には四季折々の素晴らしい山の幸、川の幸があります。季節感溢れる“名物囲炉裏料理”や「田舎料理~かまど料理」がバイキングで楽しめる“1718年”(享保3年)江戸初期、桓武平氏(穐屋貞正)初代が創業してからの源泉湯宿目の前に広がる湯西川渓谷を眺めながらゆっくりと四季折々の風景をお楽しみめて、とっても癒されます。😗宿の中は写真の様にアンティーク?凄いお宝ばかり😄見るだけで楽しめる近くには、鬼怒川温泉があり、駅周辺には沢山の遊べるスポットがあります。😉この宿を目的に行くのがおすすめ!👍👍
星評価の詳細
星評価の詳細
霧降高原キスゲ平園地天空回廊
今市/展望台・展望施設
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2022年10月16日(日)part1この日は、赤城山の紅葉🍁が見頃との事で前橋から入ると混んでいると思い北側の利根町から入る予定で県道251号を走っていたのですが、雨が降り出し☔️行っても無駄だろうとの事になり赤城山は断念し、国道122号に戻り日光を目指しました🍁途中の足尾町辺りでは晴れ間が有りましたが、日足トンネルを抜けて日光市に入ったらやはり雨☔️日光も断念し折角来たのだからと霧降高原に向かいました❗️しかし、霧降高原は小雨と霧🌫ほんの10分程度滞在し🤦🏻今度は「日光だいや川公園」に向かいました💨それはpart2へ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
霧降高原へ行って来ました♪ニッコウキスゲの咲く、この時期を毎年楽しみにしています。スタート地点から小丸山展望台まで1445段の階段をのぼります。標高差235mの階段です。GOAL(R地点)の標高は1582mです。良い運動になります!A地点からR(GOAL)地点までニッコウキスゲが咲いていました。アヤメもたくさん咲いていました。🅿️パーキングは沢山ありますが、この時期はとても混みます。
星評価の詳細
日光 花いちもんめ
今市/いちご狩り
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
日光鬼怒川観光…花いちもんめベコニア園、ダリア園、いちご園(いちご狩りは12月から)があります。ベコニア園では大輪の球根ベコニアが(花径10cm内外)綺麗に咲いていました。(A棟)B棟では紫色のストレプトカーパスが見事でした。その下に、🐹ジャンガリアハムスターやモルモットもいて餌やりもできます。ベコニアの種類が豊富でとても楽しめました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3733337/medium_3f80efe6-e357-49d8-bd53-5b63bbdf1d0b.jpeg)
栃木県日光市「花いちもんめ」今回紹介するのは栃木県の日光市、いちご狩りとその施設の奥にあるフラワーガーデン。いちご狩りは今回初めて行かせて頂きましたが、1組で貸し切ることが可能なので周りの目を気にせず楽しく過ごせます。練乳も始まる前に購入可能なのでいちご+練乳が好きな方は是非!!2つ目に紹介するのはその施設と同じ場所にあり、奥の方に進むとそこには広い土地に広がるフラワーガーデン。写真では1部しか移せていませんがとにかく広い。そして綺麗。カップルや家族と癒しの時間を過ごせるかも。。フラワーガーデンの先には小さなふれあい広場があり、動物とふれあうことが出来ます。ウサギやインコ、ハムスター、触れ合うことは出来ませんがウーパールーパーも!!とっても楽しく、長い時間滞在できるのでぜひ行ってみてください。
星評価の詳細
星評価の詳細
霧降滝
今市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2761084/medium_b312abb9-9ba5-41a9-bccf-7ed560607625.jpeg)
『霧降の滝』は日光三名瀑に入っていたり入っていなかったりなのですが、個人的には日光の滝では一番好きな場所です。誰もいない通路は雪で埋まっており、中々スリリングな道中でしたが、辿り着く場所はやはり絶景。紅葉や新緑のシーズンもいいですが雪景色も圧巻ですね◎さらに山頂の休み所で味噌田楽を堪能。地元の人の優しさと優しい味噌味が体に染みました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/583537/medium_8e8b7a3d-df91-4ddf-aac1-dc16fda96ba8.jpeg)
栃木県日光霧降の滝🚗💨💨💨🚶🚶🏼♀️💨💨💨天気が良くて緑が綺麗でした人も少なく😁⤴️⤴️のんびりウダウダと、、🚶🏼♀️🚶💨💨鳥の声が、、どこに居るか。、見つからんかった今時期は葉がたんまりで💦見つからんな💦💦😅😇滝が遠くて双眼鏡か望遠レンズが無いと辛いかも300mm以上は無いと辛いかな😅😄😄😄😄
星評価の詳細
日光だいや川公園
今市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2022年10月16日(日)part2-①赤城山の紅葉🍁断念👉日光霧降高原濃霧🌫👉Hy0804さんの以前の投稿を拝見させて頂き行って来ました✌️今年、4月に続き2回目初めからここに行ってれば良かった😫とてつもなく広い公園❗️時間が有れば、ゆっくりしたかったです😣脊柱管狭窄症の妻はロキソニンを飲んだから少し歩けると言ってました🚶♂️産直により幾つかの野菜を購入しました✌️part2-②へ続く
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
家を出る時は晴れ。❄️大沢(おおさわ)辺りから雪が降り、空の色はブルーからグレーに変わり「日光だいや川公園」は、今年初めて見る雪景色。歩くとキュッキュッと音がする。❄️今日、出会えた野鳥はホオジロでした。家族で雪遊びをしていたり、犬の散歩の人もいました。⛄️
星評価の詳細