日光東照宮美術館
今市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3232767/medium_6112e784-5f10-4a69-9760-de2a18c9520f.jpeg)
日光市▼観光▼日光東照宮@栃木県日光市山内2301GWに栃木県日光東照宮に行って来ましたー!いい天気で観光日和でした!!東武日光駅から10〜15分ほど歩いて、日光東照宮まで行きました!歩いてる途中には、屋台?お店?が多くて食べ歩きも出来ました!!!ゆば系の食べ物が多かったです!!ゆばのだし巻きとゆばまんじゅうが特に美味しかった🎊川がすごく綺麗で思わずパシャリ📸ずっと見たかった、お猿さん達も見れて大満足です!ただGWは人が多いので、行く人は気合を入れて行きましょう!!##
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2512660/medium_4066ad92-390d-47ee-89bc-18969e844d9d.jpeg)
日光東照宮。将軍着座の間、特別祈祷ツアー続きです。今回は五重塔初重内部特別公開で写真撮影は禁止でしたが金箔の心柱を見る事が出来ました。心柱はスカイツリー建設でも使われた原理で有名ですよね。五重塔の周りには干支が飾られているのも今回初めて知りました。
星評価の詳細
東武ワールドスクエア
今市/その他レジャー・体験
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2877221/medium_98da3278-e2ce-4073-aa5a-1f469f0296f5.jpeg)
栃木県にサンピエロ大聖堂?!こちらは栃木県の日光市鬼怒川温泉からすぐ近くにある東武ワールドスクエアというところです🎉47の世界遺産を含む世界の有名建築物を1/25サイズで世界一周旅行気分を味わえちゃいます✨👏さくさくと写真だけ撮ると1時間ぐらいで一周できました☺️遠近法を上手に使うと実際に行ったみたいな写真が撮れちゃいます🎊〜11/30夏季🈺9:00〜17:00🅿️500円入園券:2800円✌️嬉しいポイント✌️gotoトラベルで予約する際につく地域共通クーポンを10/1〜入園券、お土産の際ご利用可能でした🙆♀️※紙クーポンのみ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
🌎実物の25分の1スケールで「1日で行く世界旅行」国境もなくパスポートもいりません😄1.スカイツリー2.ドゥオーモ大聖堂(ミラノ・イタリア🇮🇹)3・4.サン・マルコ寺院(ベニス・イタリア🇮🇹)5.タージ・マハル(アーグラ・インド🇮🇳)6.バッキンガム宮殿(ロンドン・イギリス🇬🇧)7.サグラダ・ファミリア(バルセロナ・スペイン🇪🇸)8.ピョートル噴水宮殿(サンクト・ペテルブルクロシア🇷🇺)9.今はなきワールドトレードセンター(左側2棟)(ニューヨーク・アメリカ🇺🇸)模型といえど、やはり素晴らしい。建物のまわりの木々は盆栽で、4人の庭師さんが毎日空いたり同じ高さにしています。盆栽の桜が咲いていました。人や動物も同じ物はなく、動きも違っています。100円を入れると音楽と一緒に動き出す人形もあります。久々の東武ワールドスクエア楽しかったです。
星評価の詳細
龍王峡
今市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/583537/medium_8e8b7a3d-df91-4ddf-aac1-dc16fda96ba8.jpeg)
栃木県龍王峡🚗💨💨💨💨🚶🏼♀️🚶💨💨💨💨久しぶりに滝を近撮りしました😄📷Sスピードの合わせで、、遅すぎると白飛びします滝の白と透明のバランスが難しいな😅凄い手ブレ補正機能です改めて実感、、RF24〜70mmF2.8で手持ちで3秒📸行けます😄😄😄三脚は1番大きい機材、、持たなくていいと楽です、元々使いませんけど😁😁ちょースロー📷は必要ですけど、、星、光軸くらいかな😄ISOも上げてどの位までなら荒れないか事前に確認しておくと安心して上げられます😄滝の近くは涼しくて😁😁この日は車の温度計で32°でした💦💦😇夏は苦手です、、今年の夏はかなり暑くなりそうですね💦💦💦😇😇冬が待ち遠しい、、夏眠するかな😁😁今、涼しいのは北海道くらいかな😄😄😄😄
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1425003/medium_84d05e75-014e-4155-94a4-0c1228e2f817.jpeg)
12月中旬の鬼怒川龍王峡、吊り橋からの眺めは絶景でした。吊り橋の真ん中で撮影しましたが、高所のためかなり緊張しました。紅葉や新緑の頃は、さらに絶景が観られることでしょう。さらに上流に向かい五十里ダムに行きました。水位が低く冬空の下で閑静な雰囲気でした。四季折々の風景があり、どの季節でも素晴らしいだろうと思います。
星評価の詳細
日光二荒山神社
今市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3077338/medium_4900e9e2-189d-488b-8463-5074fc153ac7.jpeg)
風の音の道🛣日光二荒山神社⛩粋ですねぇ😭👍✨〜って事で😵✨暑い日が続いてますね😊いよいよ本格的に夏を感じるようになってきました❣️夏🍉といえば⁉️たくさんイメージできますが🤣暑さを涼しくしてくれる風鈴🎐はかかせませんね🤗🎶日光では神橋で風鈴まつりが始まりました♪風鈴はすべて陶磁器で出来た手作りでターークサンあるんです🤗❣️短冊にお願い事も書けるそうです😊とても良い音色です😊🎶
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
初詣参拝に行って来ました。年が明けたと実感します。由緒など改めて見て来ました。由緒神鎮まります御山として古来より信仰されてきた霊峰男体山(なんたいさん・二荒山)を御神体山とし、天応2(782)年に男体山の山頂にお祀りしたのを始まりとする。「二荒・ふたら」を音読みして「ニコウ」これに「日光」の字をあてニッコウと読み、日光の地名の語源にもなっている。
星評価の詳細
鬼怒楯岩大吊橋
今市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3572197/medium_76029bcd-c2cd-4655-8666-12156ceee6a5.jpeg)
栃木県日光市鬼怒川温泉大原にある、鬼怒楯岩大吊橋です。鬼怒川温泉街の南部と名勝「楯岩」を結ぶ全長140mの歩道専用吊橋です✨高さ37mの橋上からは、大岩を縫うように流れる鬼怒川の急流や緑豊かな山々を眺めることができます😊吊橋の上流にそそり立つ「楯岩」は、戦いのときに使用する楯に似ていることから名づけられ、その高さは100mほどです🎶楯岩の頂上には展望台が整備されており、眼下には鬼怒川の清流と温泉街、遠くに鶏頂山をはじめとする高原山系の美しい山並みという大パノラマが満喫できます🤗橋の往復だけでなく、周辺散策が楽しめます🎶橋を渡った先には「楯岩展望台」や手彫りのトンネル、楯岩鬼怒姫神社、沢底が透き通った美しい古釜の滝があります✨気持ちいい風が吹き抜け、とても清々しい気分にさせてくれますよ🎶🤗🎶
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/529029/medium_c34e990b-812d-4d66-9013-128427347cdd.jpeg)
鬼怒楯岩大吊橋へ🚙💨約70mの巨大な岩が、楯に似ていることから、この名前がついたとか・・・なかなかの絶景❗️(紅葉の時期は🙆♂️らしいデス)鬼怒川温泉駅で、SL大樹を見ました。👀客車と車掌車を連結する所も、見ることが出来ました(^ν^)大樹は現在、【いちご王国栃木】をPRするオリジナルヘッドマークをつけています。❓❓❓それだからか、謎のイチゴマンが・・・
星評価の詳細
松月氷室(しょうげつひむろ)
今市/かき氷
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1081216/medium_4d688cec-0421-4800-aba7-59527008854b.jpeg)
松月氷室ラズベリーショコラホイップかき氷🍧食べに行ってきました😁800円(税込)夏はメッチャ混みで整理券貰うのにも並ぶ人気店🧐この時期は並ばなくても直ぐ食べられます🤗
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
お蕎麦を食べに日光まで足を伸ばしたので、そのままBMしていて行きたかったかき氷の【松月氷室】さんへ。15時過ぎの訪問、平日だし、涼しくなってきはじめたから空いてるかな?なんて思いは見事に打ち砕かれ、満席。駐車場はお店から20mくらいのところにあって、この日はたまたま工事をしていた方々と作業時間が重なっていて停めるまでに手間取ってしまった:(;´꒳`;)(お店の駐車場ですが「駐車場どこですか?」は我々も聞いたし、食べている時にも何人かの方が聞きに来ていらしていたから、看板載せときます)気になっていたメロメロメロンは残念ながら完売。生いちごプレミアムでいいかー、と思ったところに、よく見ると「本日の限定」が。本日の限定メニューみるく紫芋¥1430これに決めた!!友人はピスタチオベリー。EPARKの順番受付・発券機で手続きをし、注文・会計をする。(繁忙期は①オーダーを決める②受付・発券する)③番号を呼ばれてから注文・会計をする、が正式ルールみたい)。会計は現金またはPayPayのみ。18分ほどで呼ばれて入店。1階席に案内されたけれど、噂によると!?スタイリッシュな2階席もあるらしい。まずはピスタチオベリー、5分くらいしてみるく紫芋が提供されたよ。みるく紫芋はシンプルにtopが紫芋。中は生クリームやほうじ茶ソース。topの紫芋はそんなに多くは無いのに、この甘みで最後まで食べられちゃう。ふわっふわの氷は頭にキーンとこないのが嬉しい。紫→白のみのどシンプルなかき氷ながら、やはり季節のお味、いいね★年中、かき氷をたべる私、食べにこられてよかった♡ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
日光山輪王寺
今市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
天台宗日光山輪王寺(三仏堂)☆8:00〜17:00(土〜金)輪王寺の本堂は日光山随一、東日本では最も大きな木造の建物で、平安時代に創建されました。全国でも数少ない天台密教形式のお堂です。「徳川家康公坐像」が初公開されていました。三仏堂前には推定樹齢500年という天然記念物にも指定されている「金剛桜(こんごうさくら)」があります。山桜の突然変異種で、基部周囲は約5.7mあります。来年の開花が楽しみです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1273100/medium_aa4872b0-ef6d-4809-afac-480ddef24cf1.jpeg)
栃木県日光市山内にある、輪王寺世界遺産重要文化財三仏堂です!輪王寺の本堂は日光山随一、東日本では最も大きな木造の建物で、平安時代に創建された、全国でも数少ない天台密教形式のお堂です!現在の建物は、正保2(1645)年、徳川三代将軍「家光」公によって建て替えられました!この建物の前には、推定樹齢500年に及ぶ、天然記念物に指定されている「金剛桜」(こんごうざくら)があり、5月上旬に満開になるそうです!この中には、是非是非入ってほしい😆高さ7.5mの大きな、金色木彫の光り輝く千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音という三体の大仏さまがお祀りされてます!この前に立つと、オーラを感じ、心洗われます😌しばらく、この前で、三体の坐像の大仏さまを眺めておりました😌心癒されます✨そして、何かいいものを与えられたような気を感じます!パワーをもらえます🙏🙏🙏まさに、パワースポット💫💫💫15時には、チケットの機械が封鎖になります!そのあとは、館内入り口でのチケット購入になります!全体をまわるなら、最低でも、4時間くらいを考えておくと、ゆっくり回れます!早めに行くことをおすすめします!!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
星評価の詳細
霧降滝
今市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3572197/medium_76029bcd-c2cd-4655-8666-12156ceee6a5.jpeg)
栃木県日光市所野にある、霧降の滝です。古くから華厳滝、裏見滝とともに日光三名瀑の一つに数えられています😊霧降川にかかる滝は上下2段になっていて、上段が25メートル、下段が26メートル、高さは75メートルあります✨下段の滝が、まるで霧を振られるかのように水が岩に当たり、飛び散って流れ落ちる様子からこの名前がついたといわれています🎶また、霧降滝は、江戸時代を代表する浮世絵師・葛飾北斎が「下野黒髪山きりふりの滝」で、その渓流の美しい変化を描いたことでも有名です🤗霧降滝の上流には「霧降隠れ三滝」である、丁字ヶ滝・玉簾の滝・マックラ滝があり、知る人ぞ知る穴場スポットになっています🎶😊🎶
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/583537/medium_8e8b7a3d-df91-4ddf-aac1-dc16fda96ba8.jpeg)
栃木県日光霧降の滝🚗💨💨💨🚶🚶🏼♀️💨💨💨天気が良くて緑が綺麗でした人も少なく😁⤴️⤴️のんびりウダウダと、、🚶🏼♀️🚶💨💨鳥の声が、、どこに居るか。、見つからんかった今時期は葉がたんまりで💦見つからんな💦💦😅😇滝が遠くて双眼鏡か望遠レンズが無いと辛いかも300mm以上は無いと辛いかな😅😄😄😄😄
星評価の詳細
星評価の詳細
界 川治(カイ カワジ)
今市/旅館、その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3628840/medium_2c681bba-d8c3-4ea5-907c-8949530d10c9.jpeg)
界川治♨️📍栃木県日光市川治温泉📝会席料理東京から車で2時間半。都会の忙しさを忘れ、癒やされに界川治へ🌿今回はという20代限定のお得なプランを利用しました💫1泊2日の2食付きで1人¥17,000〜で、20代なら是非利用してほしいプランです✨少しでも旅行気分が味わえますように😌のは地域の特産物を用いた会席料理が有名で、食を通しても楽しめました✨小さき小鉢がたくさんあって、とにかく楽しい💞素材の味を活かしている料理は、どこか懐かしくほっこりしました🥰川治温泉は栃木県の温泉地の中では、こじんまりとしています。ゆったりとした時間が流れ、リフレッシュできました✨✨※スポットが追加されたので、再投稿しました🙇♀️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1819615/medium_4d8658e3-daaf-4d2d-8dbd-6749113f9f3a.jpeg)
ご飯が本当に美味しかったです。ボリューミーでお腹いっぱいになりました。写真は朝食でたしか郷土料理のようなものもありました。郷土料理に関する説明が書いてある紙があって、味以外の楽しみもありました。また泊まりたいです。
船場亭
今市/天ぷら、うなぎ、郷土料理(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/239556/medium_48869107-357b-4eb5-be9d-b8af995dcb47.jpg)
ずっと気になっていたお店です。やっと行けました。夏でしたが、少し込んでいました。夏休みかな?お昼遅めの時間だったので並ばずには入れました。贅沢に鮎の塩焼きとイワナだかヤマメだかの塩焼きを注文(笑)どっちだったか忘れました(笑)茄子のお漬け物も。ビールもいただきました。とにかく最高です。川を見ながら川の音を聴きビールに鮎の塩焼き。幸せしかないですね。目の前で焼いてくれて本当に美味しくて、また行きたいと感じました。とにかくすきー。こう言う場所大好き~また行く~絶対に行く~
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1912728/medium_4750fc3b-3aad-4f0d-94bd-9dcc4086cd6f.jpeg)
3年程前になります。年に一度、会社の先輩と後輩で一泊2日旅行してました。鮎の塩焼きが絶品で、ご飯がおかわり自由。最高でした。また行きたいなぁー
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細