すべて
記事
宇都宮・鹿沼の人気順のスポット一覧
1 - 30件/8,100件
1
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
栃木県10投稿
yoko_tokyoiventlife
餃子LOVERのアイドルみんみん餃子を食べ歩きする前から宇都宮のみんみんは知っている有名店ここに行かずして宇都宮餃子は語れない餃子通りにあり白い屋根に赤い字で宇都宮みんみんと書いてあり赤い提灯に暖簾が揺れています中に入ろうとするとドアマンがいて開けてくださりお席にご案内赤いテーブルに赤い丸椅子に萌えますわ〜メニューは3種の餃子にビール、地ビール、ライス餃子は焼き、揚げ、水焼き餃子にしました結構小ぶりですね翡翠色の五角形のお皿に並んだ綺麗な餃子これ絶対うまいやつぅ♪ビールとも合いそうな餃子ですねライスにのせても絶対合うまだまだ餃子店巡りをするから我慢しました餃子はさくっと一口食べると美味しい香りが口いっぱいに広がる小さい餃子だけど美味しいパワーは絶大なり1人前でしたが3人前くらいは無我夢中であっという間に食べられるヤミツキになる絶妙な大きさと食感さすが餃子ファンみんなのアイドルみんみんです願わくば月1で通いたいお店の方もご親切です良い餃子屋さんに巡り会えて幸せこの上ない満足度100%でお店をでましたまたおじゃましまーすおみやげや通販もありました
投稿日:2023年7月19日
栃木県10投稿
鉄道こまち
栃木県宇都宮市馬場通りにある、宇都宮みんみん本店です!行列ができるので、お店の前に、番号札をとる、機械があります!お店の前で待つか、違うところで待って、呼び出しするかどちらか選んで待ちます!お店の前で待つなら、道路を隔てたところで待ちます!私は、受け付け75番。1時間以上待ちました笑写真は、焼き餃子、水餃子、揚餃子です🥟せっかくなんで、全部選んでみましたが、焼きは、美味しいけど、ぶっちゃけ、揚餃子と、水餃子は、私には、微妙でした🤪好みもあると思いますが、私は、焼き餃子が好きだな😆そして、皮は薄いほうがいいかな!みんみんの餃子は、皮が少し厚いです!これは、自分の好みの問題ですけどなぁ笑でも、完食しました〜笑笑!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年2月2日
TOPユーザー
栃木県10投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
宇都宮「宇都宮みんみん本店」焼餃子6コ300円、揚餃子6コ300円、ライス170円。ふと宇都宮来たので餃子特集。とにかく昔から宇都宮餃子の代表的なお店として有名なので何度か来てますが外せないかなと。相変わらず人気で30分ほど待って入店。よく「地元の人にはあまり評判が良くない」と聞くお店でもありますが、何を何を普通に美味しかったです。カリッと焼かれた焼餃子に、サクサクの揚げ餃子と最高です。おそらく地元の人からすると、「そこまで並んでまで食べる価値」という感覚が曲がってそのような評価する方が多いのかも知れません。ご安心ください、並ぶ価値があるほどちゃんと美味しかったです。
投稿日:2022年3月17日
紹介記事
【絶景】関東地方のドライブで行きたいおすすめスポット
今回おすすめするスポットは、日常から離れ、今まで感じたことのない驚きや、思わず「すごい…!」と、うなってしまうような、日帰りでも行ける非日常を味わえる関東の穴場ドライブスポットです。きっと忘れられない光景が皆さんを待っていると思います♪ぜひ関東でドライブしてみてください!
ユーザーのレビュー
hmkw-07-rinn
宇都宮駅西口すぐにある餃子屋さん。焼き餃子と翡翠の水餃子の4個ずつセットで700円でした。具はあっさりめで皮がもちもち!焼き餃子はマヨネーズと七味をつけるのがおすすめです。駐車場はありませんが、近くに安くて広いパーキングあるので車でも行きやすいと思います◎
投稿日:2022年2月12日
yu_06
宇都宮餃子旅1店舗目は餃天堂!駅から徒歩約1分というアクセスの良さ!行列店だけど、オープンとほぼ同時に行ったらすぐに5人座れました♡小さなお店だから並ぶ覚悟で行った方がいいかも!
投稿日:2019年11月8日
紹介記事
【マップ付き】宇都宮餃子食べ歩き完全ガイド!おすすめのお店9選
宇都宮といえば、やっぱり餃子!色んなお店があるので、どこが本当においしいんだろう…と迷ってしまいますよね。今回は、実際に宇都宮で餃子の食べ歩きをした筆者がマップと共におすすめのお店をご案内♪駅前の有名店から、モデルコース形式で紹介します。
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
てんみくん
【栃木県宇都宮市】神秘的な地下空間『大谷資料館』大谷石を採掘していた採掘場の跡地で、広さ2万平方メートル、深さ30メートルの空間。江戸中期から1960年頃までツルハシ⛏️など手掘りで作業されていたそうです。イベントや結婚式、映画やドラマ、PVなど数多くのロケ地にも使われています。撮影日📷️⛏️(2022.09.11)・
投稿日:2022年10月16日
栃木県200投稿
まさまさ さま
栃木県宇都宮市大谷町大谷資料館6🚶🏼♀️🚶💨💨💨出たとたんにメガネが曇りました外は暑くて💦💦💦😇😇いつの間にか青空に😄😄😄カフェで一息これといったもんは無い普通に美味しい、、😅もう一度入りたくなります、、暑い💦💦日本にこんな地下空間有るとは、、、またいつか🚶🏼♀️🚶💨💨💨💨😁😁😁😁
投稿日:2022年8月11日
marin
【ROCKSIDEMARKET】@rocksidemarket**栃木県宇都宮市にある雑貨&Cafe¨̮꙳★*゚大谷資料館の敷地内にあるので資料館を見た後に立ち寄りました꙳★。*温かい飲み物にほっと一息◎私はナッツラテを頼みました☺︎*種類豊富なジェラートもあり食べるか悩みましたがまだ気温が低く寒かったので断念しました。また遊びに行く機会があればジェラートリベンジしたいと思います❁*·⑅**
投稿日:2022年3月9日
紹介記事
【最新】宇都宮で人気の観光地&グルメ21選!日帰りや家族旅行にもぴったり
宇都宮観光は日帰りでも楽しめるので、毎年高い人気を誇っています。今回は、宇都宮の定番・穴場観光地から子供も楽しめるレジャースポットまでご紹介!また、人気の餃子店やジェラートなどのグルメ情報も紹介しているので、是非参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
栃木県10投稿
yoko_tokyoiventlife
JR宇都宮駅直結の餃子百名店U字工事のサインなどが並びTVなどメディアでも取り上げられる人気餃子専門店この日は宇都宮餃子の旅スタート店になりましたこちらが10時オープンというありがたい時間でしておかげさまで良いスタートをきれましたまるでデパートみたいにオープンと共にお店の方が店前に立ちいらっしゃいませとご挨拶をしてお出迎え明るくご案内をしてくださいます味噌で食べる餃子餃子の食べ歩きをしていますが味噌で餃子を食べるのは京都の餃子かな?と思ってましたが400年の歴史ある味噌屋さんの餃子ですから味噌めちゃ美味しいです餃子の達人という味噌だれが各テーブルにありますこの後行った宇都宮駅のおみやげ売り場でも発見しました有名な様子こちらの餃子は皮は黄色中にはシャキシャキキャベツの食感素材の良さを強く感じます味噌との相性も抜群ですね餃子も味噌もおーいしーい宇都宮に来て良かったなぁと思う餃子でしたネギがたっぷりなビジュアル良きな餃子もありましたがどうやら辛いみたい暑い日でこれ以上汗をかきたくないから諦めたけど次は是非是非食べてみたいサービスに味にさすが宇都宮と思える素敵なお店でした忘れ物をしたかもしれなくて問い合わせのお電話もさせていただきましたがその際もとてもご丁寧な対応をしてくださり感謝しています
投稿日:2023年7月18日
栃木県100投稿
おでかけ探検部
【味噌と餃子の青源@宇都宮駅ビルPASEO店】味噌のコクと酸味が決め手!「焼餃子のたれ」と「水餃子のスープ」が自慢の餃子店♡《20192021食べログ餃子百名店》です🥟🥟✨ネギ味噌餃子(6個)460円赤の水餃子(6個)+ハイボール+お通し。赤の水餃子は、ピリ辛で甘酒を隠し味としてるんだそう。スープにコクがあって、この赤の水餃子がめちゃくちゃ美味しかった!@omiya315様、ご協力いただきありがとうございました☺️
投稿日:2023年8月3日
紹介記事
【マップ付き】宇都宮餃子食べ歩き完全ガイド!おすすめのお店9選
宇都宮といえば、やっぱり餃子!色んなお店があるので、どこが本当においしいんだろう…と迷ってしまいますよね。今回は、実際に宇都宮で餃子の食べ歩きをした筆者がマップと共におすすめのお店をご案内♪駅前の有名店から、モデルコース形式で紹介します。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
栃木県10投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
宇都宮「餃子専門店香蘭」焼餃子6コ296円、ライス150円。ふと宇都宮来たので餃子特集。宇都宮駅から15分ほど歩いた所にあるこちらは、揚げ餃子も評判との事でしたが夕方過ぎですでに売り切れ。注文した焼餃子は小さめの羽根、厚めの皮でカリッカリに焼かれています。餡の下味も美味しくて、野菜の食感がザクザクで食べやすい。そして安い!機会があれば揚げもいただきたい。
投稿日:2022年3月19日
sachi_s3
宇都宮の「香蘭」にいってきました!この日は合計5つくらいの餃子屋さんを巡ったのですが、1番ベーシックな餃子って感じでした🥟15:00くらいに向かい、30-1時間くらい待ちましたが回転が早かったのでそんなに疲れもせず餃子を楽しむことができました!
投稿日:2023年8月15日
栃木県5投稿
カリフラワー
『香蘭(コウラン)』さんに行ってきました🥟ここはなんと言っても"タレ"がうまい。自家製のラー油?と酢胡椒でいただくのがおすすめ!餃子とビールの組み合わせは最高🍺主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
投稿日:2023年6月11日
紹介記事
【マップ付き】宇都宮餃子食べ歩き完全ガイド!おすすめのお店9選
宇都宮といえば、やっぱり餃子!色んなお店があるので、どこが本当においしいんだろう…と迷ってしまいますよね。今回は、実際に宇都宮で餃子の食べ歩きをした筆者がマップと共におすすめのお店をご案内♪駅前の有名店から、モデルコース形式で紹介します。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
栃木県10投稿
yoko_tokyoiventlife
餃子通りにある餃子一択の餃子専門店「当店は餃子専門店の為ライス、ビールは御座いません」と店の入り口にお知らせが貼ってありますほんとに餃子しかないんです潔さが素晴らしいですね正嗣と書いてまさしと読みますこちらは本店で他にも店舗がありますが餃子が売り切れるのが早いので早く閉まる事もある大人気店50年の歴史がありレトロなお店のロゴもエモくて大好きです平日の午後でしたお店の方はとても親切でおみやげ餃子を買うご案内も明るくご丁寧こちらのキャラクターの餃子女子もレトロでかわええ赤いパッケージの色もたまりません酢醤油でいただきましたがめちゃ美味しいそのままでもいただきましたが美味しいとまらなくなる美味しさですねおみやげは5人前で¥1,200-冷凍代が別途¥240-配送もやっていてまた食べたくなったらオーダーしてみたいと思います場所は餃子通りに行けばすぐにわかりますよ
投稿日:2023年7月18日
栃木県10投稿
鉄道こまち
栃木県宇都宮市馬場通りにある、正嗣宮島本店です!今は、テイクアウトしかやってません😌餃子は、2人前からの注文になります!時間も、平日11時30分〜14時30分と短いです!土日は、11時30分〜17時火曜、水曜定休日販売時間が短いので、食べれたらラッキー!お店の裏の方見てると、箱が山積みされてました!時間内なら、なくなることは、なさそうです!一人前250円✨安くて、美味しい餃子ですよ😆🥟!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年2月2日
紹介記事
【マップ付き】宇都宮餃子食べ歩き完全ガイド!おすすめのお店9選
宇都宮といえば、やっぱり餃子!色んなお店があるので、どこが本当においしいんだろう…と迷ってしまいますよね。今回は、実際に宇都宮で餃子の食べ歩きをした筆者がマップと共におすすめのお店をご案内♪駅前の有名店から、モデルコース形式で紹介します。
7
ユーザーのレビュー
栃木県5投稿
taku39
「来らっせ本店」に行ってきました!名店が多数出店しているため、1度にいろんな餃子を食べれます!日によって出店する餃子店が変わるので、もしお気に入りのものがあれば事前に調べていきましょう。宇都宮餃子を一挙に食べるならここです!の
投稿日:2023年6月28日
栃木県5投稿
JUN
TVで宇都宮の餃子🥟食べ歩きを観て!餃子お腹いっぱい食べたーい(♡∀♡〃)‼スイッチが入りました!栃木県宇都宮餃子&オムライス益子焼茨城県陶芸美術館笠間焼訪れました🚗³₃R5.2.6〜7駅近ダイワロイネットホテルで1泊宇都宮駅から歩いて20分来らっせ本店へ🥟餃子の食べ比べ宇都宮の名店の餃子が集合5店舗この日は羽根めんめん餃子(来らっせ店お休み1枚目香蘭ねぎ塩焼き餃子2枚目、3枚目さつき焼き餃子ーさつき紫蘇餃子4枚目龍門焼き餃子5枚目餃子宇都宮みんみんこれも焼き餃子私だけかな餃子を食べる時はご飯は食べません餃子と言えば🍺餃子ロマンビール2杯目氷結レモン🍋でいただきました!ウマウマ〜♬翌日ランチは宇都宮の絶品オムライスカフェテラスLIONへオムライス食べに行きました😋つづく来らっせ本店栃木県宇都宮市馬場通り2ー3ー1MEGAドンキホーテ地下1階駐車場あり
投稿日:2023年2月11日
栃木県10投稿
ddr3rdmix
宇都宮来たらまあ、餃子だよねって。でも今回の出張でもお気に入りの香蘭や行きたい正嗣には確実に行けないのと時間的に初日の設営日しかタイミングが合わないので仕方なくメガドンキの地下にある宇都宮餃子会の来らっせへ。食べるなら香蘭が好きなのですがこの日は火曜日で定休日なのは知ってたので他のお店を…って見てたら日替わりの店舗のほうで香蘭発見!迷わず入店してお気に入りの香蘭と国産という文字に惹かれたアトムと来らっせの玉子スープ餃子を。大好きな香蘭はあれ?って思ったけど一皿でいろんなお店の盛り合わせがあったり、それ以外のいろんなお店の餃子が食べられて、これだけ食べても1140円だし、焼いてる人もその各店のスタッフじゃないからまあ仕方ないけどありがたいし、嬉しいです。正嗣を食べてみたいって、この日も思いました。
投稿日:2022年11月8日
紹介記事
【マップ付き】宇都宮餃子食べ歩き完全ガイド!おすすめのお店9選
宇都宮といえば、やっぱり餃子!色んなお店があるので、どこが本当においしいんだろう…と迷ってしまいますよね。今回は、実際に宇都宮で餃子の食べ歩きをした筆者がマップと共におすすめのお店をご案内♪駅前の有名店から、モデルコース形式で紹介します。
9
ユーザーのレビュー
tomo7
8月末に栃木県大谷石採掘跡に行ってきました🙋♀️まだまだ暑い時期だったので、天然冷凍庫って感じで涼みに行ったつもりが、寒かったです😵地下は15℃くらいだったかなぁ。地下神殿のような感じでした。地下にこんな空間があるなんて、不思議⁉️凄い‼️😆天井までは、10m以上はあるかなぁ。中には、假屋崎省吾さんの作品も展示されてました😳アーティストの方も撮影で使ったりしてるそうです😊暑い日に行くと良いかも👍
投稿日:2021年9月23日
栃木県100投稿
Satoshi.N
underground〜チカノコエ〜大谷石地下採掘場跡🪨〜メイン通路の行き着いた先から見た画像です🤗地下迷宮さながらのその景観はドラマティックです😵👍✨地下神殿を思わせる神秘的な光景が広がる「大谷石地下採掘場跡」❣️旧帝国ホテルなどにも使用された「大谷石」を採掘していた場所で、現在は見学用に開放されています❣️光に照らし出される巨大空間に身を置いているとまるで異国の地へタイムスリップしたかのような気持ちに…✨SNS映えするフォトジェニックな見どころも数多くありますよ❣️非日常体験を求めてお出かけしてみませんか😵👍✨住所=栃木県宇都宮市大谷町909
投稿日:2020年12月12日
さーとし1018
光陰の大谷地下採掘場跡Chapter7出口に向かいます🤗どこまでも光と陰が脳裏に突き刺さり、忘れさせない画像として残ります🤗人が作りし広大な直線美の巨大な空間😭✨これは‼️きっと‼️何千年経ったら、古代遺跡何のために⁉️とか取り挙げられてもおかしくないですね🤗1世紀前から広がる石の大空間✨フォトジェニックな光と陰で写真撮ってみましょう🤗光と闇の迷宮7ファイナル隊員に戻る‼️と決心したその瞬間‼️壁が崩れ、光が漏れ出す‼️眩い光に照らされた迷宮、それこそが【光のシャワー】だったのだ✨これは〜オデ、いや、オラの謙虚な心を試す為の試練だっだのがあああ😭✨光の迷宮を抜けたその先には、アンデッド役の演者の皆さん方が歩いていたのだ‼️オロローン😭💦オラ〜正直者でえがっただああああ😭✨花ちゅわわん✨泣きながら階段を登り、花ちゅわんの元へと駆け出す隊員(現在員1名)であった🤭隊員よ‼️それでいい‼️君はドジで泣き虫だから、花ちゃんはそんな君が好きなんだよ(笑笑)〜次回、肉らしい奴ら🍖〜でわまた会おう‼️アディオス‼️アミーゴ‼️
投稿日:2019年11月19日
紹介記事
【関東】雨の日デートならここ!おすすめの室内&おでかけスポット23選
関東で、雨の日デートを充実させたい方必見!関東にはショッピングや美術館、テーマパークなど、雨の日でも室内で楽しく過ごせるスポットがたくさんあります。この記事ではカップルから友人や家族まで楽しめる人気のお出かけスポットを紹介。梅雨時期のお出かけ計画の参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
栃木県10投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
宇都宮「宇都宮餃子館」8種食べくらべセット(スープ、お新香付)850円。ふと宇都宮来たので餃子特集。宇都宮西口からすぐのこちら。健太餃子ともいうのか、夕方からビールに餃子のお客さんであふれています。ここで注文したのな名物の8種食べくらべ。ニンニク入りやシソ入りやチーズ入りなどの中身が違う餃子が8種類。記載の順番に並んでいるわけではないようで、食べたらわかる。いや、わからない場合もあります。どれがどれなのかわからないので、もう少しそこは気を遣って欲しいと思いました笑。
投稿日:2022年3月17日
栃木県5投稿
fumi
宇都宮餃子館西口駅前中央店。8種食べくらべから揚げ餃子チーズ、蒸し餃子エビと餃子尽くし。ベトナムから来たと言うアルバイト見習いのアンちゃんがとても可愛いかった。
投稿日:2020年10月21日
紹介記事
【最新】宇都宮で人気の観光地&グルメ21選!日帰りや家族旅行にもぴったり
宇都宮観光は日帰りでも楽しめるので、毎年高い人気を誇っています。今回は、宇都宮の定番・穴場観光地から子供も楽しめるレジャースポットまでご紹介!また、人気の餃子店やジェラートなどのグルメ情報も紹介しているので、是非参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
栃木県10投稿
yoko_tokyoiventlife
ビールも餃子もなし!餃子のみ餃子は焼き餃子か水餃子です餃子百名店2021正嗣と書いてまさしと読みますオーナーのお名前でしょうか?JR宇都宮駅西口から関東バス7番乗り場駒生営業所-健康の森-と書いてあるバスで17駅20分ほど駒生と書いてこまにゅうと読みますここら辺の地域は駒生というそうで餃子屋さんも駒生店になりますバスは後ろから乗り現金払いの場合は整理券をとり運転手席で最後に精算ICカードの場合は乗る時と降りるときにタッチです時間より早く来て早く出発しますので時間には余裕を持ってバス停へ西中丸というバス停で降りて1分くらい水餃子はスープではなく茹で汁ですねれんげですくって箸でつまんで醤油につけて!結構もちもちな水餃子食べ歩きしてる立場からの意見ですこのお店だけの場合は違いますよ!ボリュームあるから1人前でも充分過ぎます焼き餃子だけにすればよかったかも?焼き餃子なら2人前いけますね焼き餃子は皮パリッと中はキャベツがシャキッとしたのが入っていておーいしい駅前にもおじゃましましたがやはり正嗣の餃子は美味しいおみやげも買いました赤い箱にこちらのキャラクターの中国女子の絵が書いてありこれがまたエモいクール宅急便で配送もしています
投稿日:2023年7月18日
栃木県5投稿
sugiharu
📍宇都宮餃子正嗣宇都宮餃子は野菜がたっぷりあって、あっさり食べられるけど、味がしっかりしている。ここの餃子は、焼餃子と水餃子の2つのみ!オーダーしてからしっかり焼いてくれる。そして一人前¥250(税込)という安さ!休日お昼時は混むので時間に余裕を!
投稿日:2020年1月28日
ユーザーのレビュー
marco14450
宇都宮二荒山神社へ参拝東国を鎮めたとする豊城入彦命を祭神として宇都宮は当社の門前町として発展してきた。社殿は創建以来何度も火災に遭っており、現在の社殿は戊辰戦争による焼失後の明治10年(1877年)の再建。文化財として、国認定の重要美術品である三十八間星兜、鉄製狛犬などを有している。(ウィキぺディアより)こんなに街中にあったなんてびっくりです。
投稿日:2023年7月30日
栃木県100投稿
Satoshi.N
宇都宮二荒山神社⛩digest宇都宮のお膝元宇都宮二荒山神社⛩餃子の街🥟から歩いてすぐです😊気をつけていってらっしゃい🤗
投稿日:2020年3月13日
yu_06
宇都宮の餃子通りを抜けたちょっと先にある神社!めっちゃ広くて、神社に入るまでの階段がキツかった笑二荒山神社には餃子おみくじがあって、宇都宮はやっぱり餃子の街だなと思いました。餃子巡りの休憩にどうぞ♡
投稿日:2019年11月14日
紹介記事
【2023】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
栃木県10投稿
yoko_tokyoiventlife
宇都宮餃子通りにある人気店食べログでも評価が高くこれは是非是非!と行ってみました赤い看板に悟空の文字餃子通りにあるのですぐにわかります肉厚の特製肉餃子5個¥430-ジャンボ餃子は野菜がいっぱいで勧められたがすでに7〜8軒はまわっていてまだこの後があったので一皿にしました一皿でももちろんですという街なのがありがたい食べ歩きを理解してくださってるパッとつまんでパッとでるこの餃子の文化が大好きなんですよね肉餃子はかなり好みでした肉がっつり餃子が恋しかったので夢中で食べました大満足酢醤油推しのお店宇都宮餃子は酢多めの酢醤油で食べるのが主流なんだなと餃子屋めぐりも10軒目に近づいてきたところで気がつきましたこちらのお店も店員さんが明るくご丁寧で餃子も美味しくて高評価なのが大いに頷けるお店でした佐野ラーメンの旗もあり佐野ラーメンもこの辺りでは食べられる様まです
投稿日:2023年7月19日
栃木県5投稿
nori_oreno
宇都宮の餃子ストリートにある人気餃子店。通常の2.4倍サイズのジャンボ餃子とシソ餃子、水餃子とライスを頼みました。ジャンボ餃子が一番おいしいです。しかも大きさの割に安くて、4つで460円。観光客や地元の学生の方もいてにぎわってました。店員さんもやさしくてまた行きたいです。近くに行列ができている餃子店がありますが、こちらに行くのも良いと思います。
投稿日:2021年12月20日
akira042
JR宇都宮駅から徒歩15分、餃子の名店「悟空」。餃子通り内にあるお店で、連日大行列。休日は1時間以上並ぶこともあります。お酢4:しょうゆ1の黄金比のタレが絶妙で、何種類か食べましたがしそ餃子が一番美味しかったです!
投稿日:2021年6月13日
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
てんみくん
石の下敷きになっているような不思議な造りの『大谷寺』本堂の中には日本最古の石仏大谷観音(千手観音)があります。(←撮影禁止です)・
投稿日:2021年2月21日
栃木県10投稿
DJゴン太
宇都宮市大谷町にある天台宗寺院です。背後の大谷岩と一体化しているかのようで珍しいですね。本堂内には自然の岩壁に彫られた美しい磨崖仏が10体ありとても神秘的で、「大谷磨崖仏」として国の重要文化財及び特別史跡となっております。中でも御本尊の石造千手観音菩薩立像は日本最古の石仏であり、弘法大師の作とか。有り難く、”千手大悲殿”の御朱印を頂きました。慈悲深い佇まいの5mもある千手観音、巨大な岩に入り込むように存在する大谷寺は一見の価値があります。今回はコロナ禍、入り口でアルコール消毒と体温チェックがあり、安心して拝観できました。尚、寺のご厚意で拝観される方は駐車場は無料です。寺の近くにポツンと土産物店があり、大谷石の花瓶や鉢など売っています。大谷石資料館のおしゃれな土産物店よりリーズナブルなお値段でした。
投稿日:2020年12月28日
aumo編集部
【❤︎】.大迫力の大仏さまは、高さ27メートルの石仏「平和観音」😳✨写真からもこの大きさ、伝わりますか⁉︎.また、この『大谷寺』には日本最古の石仏「大谷観音」も祀られているのだとか。.是非足を運んでみてくださいね😊🏯💜.📸写真提供:HY816さん素敵なお写真ありがとうございました❣️HY816さんのアカウントには、このほかにも魅力的なお写真がいっぱいです💕.--------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、2つのフォトキャンペーンを開催中📸✨「」「」上記のハッシュタグをつけた写真を大募集🤲🤳💕.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️--------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟
投稿日:2019年5月31日
紹介記事
宇都宮の絶景紅葉スポット特集!周辺おすすめグルメもご紹介♪
東京から好アクセスの宇都宮で紅葉を楽しむのはいかがでしょうか?今回は、宇都宮で燃えるような紅葉が楽しめる絶景スポットをご紹介します♪周辺のラーメンなどの美味しいグルメがいただけるスポットも一緒にご紹介しちゃいます♡