大谷資料館
宇都宮/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2024年2月16日(金)☀️今日の宇都宮は雲一つない快晴でした☀️昨晩泊まった川治温泉の『伊東園ホテルズ一柳閣本館』から宇都宮に行きました(約1時間)ここは『大谷石地下採掘場跡』の入り口付近になります。「大谷資料館」住所〒321-0345栃木県宇都宮市大谷町909問い合わせ先大谷資料館TEL028-652-1232公式URLhttp://www.oya909.co.jp/営業情報営業時間4月〜11月/9:00〜17:00(最終入館16:30)12月〜3月/9:30〜16:30(最終入館16:00)休業日4月〜11月/無休12月〜3月/毎週火曜日休館(火曜日が祝日の場合は翌日休館)年末年始(12/26〜1/1)休館利用事前予約不要料金大人800円小人(小・中学生)400円20名以上大人700円小中学生350円アクセス電車・バスJR宇都宮線JR宇都宮駅西口から関東バス立岩行きで約30分「資料館入口」下車徒歩約5分車東北自動車道宇都宮ICから約15分駐車場情報台数普通車:200台(大型バス駐車可)料金無料!2月の口コミ投稿キャンペーン!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3149246/medium_649b1889-2c65-44d4-bec5-c6cb3bd3fd61.jpg)
『大谷資料館』は名石「大谷石」の採掘場をそのまま展示場にした地下施設。ライトアップされた地下空間は、数多くのアーティストのPVや映画などでも使われています。・
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅うつのみや ろまんちっく村
宇都宮/日帰り温泉、道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
野菜を買いに「ろまんちっく村」へ。🍓いちご、白菜、大根、ネギ、🥕にんじんなど。☆レストランでランチ。🍚ごはんが美味しい!😋ここには、♨️温泉・宿泊施設(no.7)ホテルフェアフィールド・バイ・マリオット(no.8)体験型農園、星のエリア、タンチョウヅルの里などあります。食後「みのりの森」を散歩したら、ハクセキレイ、モズ、ジョウビタキがいました。ろまんちっく村
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/27279/medium_7b844023-c933-45d9-9cfd-4ed63ac6b328.jpeg)
栃木県旅行ろまんちっく村内の道の駅に併設された村の食堂・畑の台所「麦の楽園」でお夕食地元食材を豊富に使った季節ごとの里山料理や和洋各種のこだわりメニューを気軽にいただけるレストラン。ブルワリーで醸造されたビール🍻と一緒に地元の味を楽しめました🥬🍅私は黒ビールをいただきました😄😋🍻道の駅なのでお買い物もたっぷりできますよ♬宿泊はヴィラ・デ・アグリ(ろまんちっく村内)プール天然温泉♨️のある宿泊施設とろみのある滑らかなお湯に浸かってテラスもある広いお部屋で1泊和洋室タイプろまんちっく村は宇都宮インターから5分中心市街地へも車で30分という宇都宮の観光に最適なロケーション里のエリアは、鎧川沿いに広がる体験農場や生産農場、広大な広場等里山の農村の風情がたっぷり味わえる、遊びと学びのエリアです周辺には、古賀志山や篠井アルプスというハイキングに最適な自然豊かな低山や大谷資料館等があります
星評価の詳細
平和観音(栃木県宇都宮市)
宇都宮/文化史跡・遺跡
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2024年2月16日(金)☀️『平和観音』栃木県宇都宮市大谷町観音様の右手側に階段が有って観音様の背中のところまで行けます。観音様の腰辺りにはお賽銭が沢山投じられています🌟画像5枚目👉下にいる妻『平和観音』自然の岩壁に彫られた高さ27mの観音。戦没者の慰霊と世界平和を祈念して昭和23年より6年をかけ、総手彫りで製作された。上からは大谷の町が一望できる。価格・料金無料所在地〒321-0345宇都宮市大谷町1174電話番号028-652-0128駐車場115台(大型バス用駐車場10台、身障者用3台)※市営駐車場(無料)アクセスJR宇都宮駅より、関東バス「立岩」行き路線バス約30分、「大谷観音前」下車徒歩約2分。!2月の口コミ投稿キャンペーン!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/86413/medium_f4ac8372-4e68-4b81-97b8-1d0a1dab2b15.jpeg)
大谷資料館から平和観音へ戦没者供養と世界平和を祈る27mの観音像です公園にはいくつかの奇岩がありましたこの後大谷寺(大谷観音)へ
星評価の詳細