【最新】宇都宮で人気の観光地&グルメ21選!日帰りや家族旅行にもぴったり

宇都宮観光は日帰りでも楽しめるので、毎年高い人気を誇っています。今回は、宇都宮の定番・穴場観光地から子供も楽しめるレジャースポットまでご紹介!また、人気の餃子店やジェラートなどのグルメ情報も紹介しているので、是非参考にしてみてください。
この記事の目次

【基本情報】宇都宮へ観光に行く前に!おすすめの回り方をチェック

宇都宮観光に行く前に、市内を回るのにおすすめの交通手段をご紹介!宇都宮市内の中心地にある観光スポットを巡るなら循環バス「きぶな」がおすすめです。

JR「宇都宮」駅からスタートし、「宇都宮城址公園(うつのみやじょうしこうえん)」や「松が峰教会」、「宇都宮二荒山神社」の近くに止まります。運賃は¥170(税込)で、どこで降りても料金は変わりません!

循環バス「きぶな」の時刻表はこちらからご覧ください。
人気
その他
宇都宮市
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
4.01
5件
320件
宇都宮市 1枚目宇都宮市 2枚目宇都宮市 3枚目
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ穴場誕生日雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとりひまわり彼岸花蓮(ハス)バラ紫陽花(あじさい)つつじチューリップラベンダー1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
ユーザーのレビュー
栃木県1000投稿
Sho
息子の面接で宇都宮市まで行って来ました🚗朝から雨が降っていて目的地の住所をナビで入れて🚗スタートナビで目的地ですの🏁がついたので見ると住宅地‼️はぁ〜なんか違う会社関係が全然ない💦訪問先に📱問い合わせると住所が間違っていて焦ったです約束の時間も迫っていたので💦今日の教訓事前に場所確認🚗で行ってみないと❌あと早目に出掛けないと❌雨の中の運転は疲れますねどっこも寄らずに真っ直ぐ帰って来ました💦お昼はマックで🍔と🍎🥧パイです😆駐車場で待機中雫💧写真を撮って遊んでました
投稿日:2023年1月16日
ばるおさん
実はこの前に投稿した奥日光に行ったのは訳がありまして、デビュー50周年にしてラストツアーになるチューリップの東京公演のチケットが手に入らなかったため宇都宮公演に行ったためでした。6つ離れた兄が好きなグループだったため小学校低学年の頃からチューリップの曲には馴染んでおり、中学生になって初めて聴きに行ったコンサートもチューリップでした。最後のツアーです、行かない訳にはいきませんでした。
投稿日:2022年11月30日
栃木県200投稿
まさまさ さま
USSの帰りに知り合いの車屋に🚗💨💨💨寄りました😆😆ここはクラシックカーのレストア、整備がお得意な工場です、相変わらず凄いのがゴロゴロだな😆😆昔のV12のふんずまった排気音がたまりませんどどードーン💨💨💨😆😆😆芸能人、著名人も多数顧客に居ります、言えませんけど😅某俳優のトヨタ2000GTなんかも入って来ます😅😁クラシックカーの祭典ミレミリアに参加する為だけに所有しここで整備してるお方も居ります😅😁日本橋?を出発し宿泊しながら数日掛けて🚗💨💨💨ゴールが軽井沢?🚗💨💨💨スタートとゴールは年によって変わります💦😁芸能人、著名人も多数参加するイベントで過去にマッチとか堺正章さんとかが参加してましたねオイラもいつか走って見たいですね😅😆😆😅🚗💨💨💨💨💨💨
投稿日:2021年7月9日

1. 【定番】宇都宮で外せない人気観光スポット「宇都宮城址公園」

まずご紹介する宇都宮のおすすめ観光スポットは、「宇都宮城址公園」。こちらは、「鹿沼IC」から車で約20分、JR「宇都宮駅」からバスで約5分のところに位置しています。

バスで訪れる場合は、JR「宇都宮」駅西口バスターミナルから市内バスで「馬場町(二荒山神社前)」で下車か、循環バス「きぶな」に乗って「宇都宮城址公園入口」で下車しても到着します。

この城跡は、本当に宇都宮市内の真ん中にあります!そのため、街の一角が突如としてタイムスリップしてしまったかのようにも見えます。土塁で囲まれたお城は、立派で見応え抜群。宇都宮観光には外せないスポットです!

お花見のシーズンも人気!

「宇都宮城址公園」は市内の中心部に突如として現る城跡として知られており、宇都宮市民の憩いの場となっています。春はお花見スポットとしても人気です!

お花見シーズンは道が混雑するため、公共交通機関でのアクセスがおすすめです。城跡と桜の贅沢なコラボレーションを是非堪能してください!

宇都宮の定番観光スポットであるため、休日の昼間になると、地元の方はもちろん、日帰り旅行で訪れている家族連れも多く見られます。
人気
公園・庭園
宇都宮城址公園
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
30件
宇都宮城址公園 1枚目宇都宮城址公園 2枚目宇都宮城址公園 3枚目
平成19年3月に宇都宮城の一部復元してオープン。土塁の中には、宇都宮城の歴史に関する資料が見られる「宇都宮城もの知り館」、市内の観光案内やまちあるきに役立つ情報を見られる「まちあるき情報館」があります。
利用シーン
食べ歩き穴場映え子連れ家族1月3月9月12月
住所
栃木県宇都宮市本丸町 旭1丁目地内
アクセス
(1)JR宇都宮駅から徒歩で25分 (2)JR宇都宮駅からバスで15分(JR宇都宮駅西口バスターミナル38番のりばから関東バス「市内循環線(きぶな)」で「宇都宮城址公園入口」下車) 「宇都宮城址公園入口」から徒歩で (3)JR宇都宮駅からバスで5分(JR宇都宮駅西口バスターミナルから市内バスで「馬場町(二荒山神社前)」下車) 「馬場町(二荒山神社前)」から徒歩で10分 (4)東北自動車道鹿沼ICから車で20分
営業時間
開館:9:00~21:30 清明館、和室 休館:日 祝日の翌日は休み 開園時間:9:00~19:00 櫓(やぐら)などの歴史建築物と展示施設
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
littlegreen_maa
  なんとなく桜の花びらの形に見える青空と桜。桜のピンクの枠に抜ける青空は、上をむきたくなります。ほっこりです。河津桜いまがみごろでした。角度によってハートなどにもみえそうですね。
投稿日:2020年3月10日
栃木県10投稿
しゃんぽん
栃木県宇都宮市の街中にある宇都宮城。江戸時代には将軍が日光東照宮に参拝する際には宿舎になるほどの歴史と格のあるお城です。
投稿日:2019年12月26日

2. 【定番】宇都宮で話題の観光スポット!撮影地にも使われる「大谷資料館」

続いてご紹介する宇都宮のおすすめ観光スポットは、「大谷(おおや)資料館」。こちらは、「宇都宮IC」から車で約12分、JR「宇都宮駅」からバスに約30分乗った後、徒歩約5分の場所に位置しています。

この「大谷資料館」では深さ約30mにもおよぶ地下採掘場跡を見学することができます。また、映画『セーラー服と機関銃』や『翔んで埼玉』、ドラマ『勇者ヨシヒコと導かれし七人』など多くの作品のロケ地としても有名です。

この地下採掘場は一般人の目には、あまり触れることがないので"未知なる空間"とも呼ばれています。そんな貴重な地下採掘場跡を見学できる「大谷資料館」は、宇都宮の観光スポットとしても新定番として人気を高めています。
(※"大谷資料館 公式HP"参照)

夏におすすめのひんやりスポット

「大谷資料館」地下採掘場跡の中は、地下にあるということから地上よりもかなり冷え込むので、上着を1枚持参しましょう!また中は薄暗いため、動きやすい靴で行くことをおすすめします。

実際に訪れると地下採掘場跡の壮大さに感動すること間違いなし!とても人気な宇都宮の観光スポット「大谷資料館」に是非1度足を運んでみてはいかがでしょうか?
人気
その他
大谷資料館
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
4.09
9件
130件
大谷資料館 1枚目大谷資料館 2枚目大谷資料館 3枚目

雨の日におすすめ!地下30mに広がる神秘的な空間

宇都宮市にある大谷石の採石場跡を利用した博物館。大谷石は古墳時代から建築や彫刻などに使われてきた石材で、地下30m、広さ2万㎡にも及ぶ巨大空間を形成しています。大谷資料館では、大谷石の地質や採掘方法、搬出や輸送の歴史などを展示。また地下採掘場跡は、コンサートや美術展などのイベントや映画やテレビの撮影などにも利用されています。季節によって開館時間が異なるので、事前に確認してからのお出かけがおすすめです。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ穴場雨の日映え子連れ家族バラ1月2月3月4月5月6月7月8月10月11月12月
住所
栃木県宇都宮市大谷町909
アクセス
(1)JR宇都宮駅からバスで約30分(関東バス「大谷・立岩」行き乗車「資料館入口」下車) (2)資料館入口から徒歩で5分
営業時間
開館時間:4月~11月までは、9:00~17:00 (最終入館 16:30) / 12月~3月までは、9:30~16:30(最終入館16:00) ※4月~11月:無休 休館日:12月~3月:毎週火曜日休館(祝日の場合は翌日)、年末年始 その他:臨時休館の場合あり、電話でご確認ください
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
てんみくん
【栃木県宇都宮市】神秘的な地下空間『大谷資料館』大谷石を採掘していた採掘場の跡地で、広さ2万平方メートル、深さ30メートルの空間。江戸中期から1960年頃までツルハシ⛏️など手掘りで作業されていたそうです。イベントや結婚式、映画やドラマ、PVなど数多くのロケ地にも使われています。撮影日📷️⛏️(2022.09.11)・
投稿日:2022年10月16日
栃木県200投稿
まさまさ さま
栃木県宇都宮市大谷町大谷資料館 6🚶🏼‍♀️🚶💨💨💨出たとたんにメガネが曇りました外は暑くて💦💦💦😇😇いつの間にか青空に😄😄😄カフェで一息これといったもんは無い普通に美味しい、、😅もう一度入りたくなります、、暑い💦💦日本にこんな地下空間有るとは、、、またいつか🚶🏼‍♀️🚶💨💨💨💨😁😁😁😁
投稿日:2022年8月12日
marin
【ROCKSIDEMARKET】@rocksidemarket**栃木県宇都宮市にある雑貨&Cafe¨̮꙳★*゚大谷資料館の敷地内にあるので資料館を見た後に立ち寄りました꙳★。*温かい飲み物にほっと一息◎私はナッツラテを頼みました‪‪☺︎‬*種類豊富なジェラートもあり食べるか悩みましたがまだ気温が低く寒かったので断念しました。また遊びに行く機会があればジェラートリベンジしたいと思います❁*·⑅**
投稿日:2022年3月9日

3. 【レジャー】宇都宮で温泉も楽しめる観光施設!「道の駅うつのみや ろまんちっく村」

続いてご紹介する宇都宮のおすすめ観光スポットは「道の駅うつのみや ろまんちっく村」。こちらは、JR「宇都宮」駅からバスで約35分、「宇都宮IC」から車で約5分のところに位置しています。

「道の駅うつのみや ろまんちっく村」は、農業体験や森遊びができる滞在体験型ファームパークとなっています。ほかにも、地元の食材を楽しめる飲食店はもちろん、広いドックランや日帰り温泉、パン作り体験ができる薪窯など、幅広い世代の方が楽しめるスポットが満載なんです!

日帰り温泉も楽しめる!「湯処あぐり」

こちらの温泉は、「道の駅うつのみや ろまんちっく村」内にある日帰り温泉「湯処あぐり」です!

「湯処あぐり」はアルカリ性の天然温泉で、神経痛や冷え性、疲労回復などに効くとされています。栃木の雄大な山並みを眺めることのできる露天風呂もあり、自然の心地よい風を感じながら1日の疲れを癒すことができます。

タオルの貸し出しも行っているので、手ぶらで行けるところがうれしいポイントです!

営業時間10:00~21:00(受付は20:30まで)
大人¥510(税込)
中学生¥250(税込)
3歳~小学生¥200(税込)
スーパー・食料品店
道の駅 うつのみや ろまんちっく村
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
-
3件
264件
道の駅 うつのみや ろまんちっく村 1枚目道の駅 うつのみや ろまんちっく村 2枚目道の駅 うつのみや ろまんちっく村 3枚目
ユーザーのレビュー
栃木県500投稿
サトツル
道の駅うつのみやろまんちっく村栃木県宇都宮市新里町丙254TEL028-665-8800駐車場 大型 12台    普通車 63台   障害者用 9台営業時間 8:30〜18:00定休日  第2火曜日アクセス JR「宇都宮駅」から「ろまんちっく村行」バス約35分🚌または、東北自動車道「宇都宮IC」より5分
投稿日:2021年4月29日
栃木県10投稿
chieko
きょうから那須に行って来ま〜す🚙🐕‍🦺東北自動車道で、こんなかっこいい🏍❓🚗❓三輪車❣️の集団❣️と出会いました😍❣️ヘルメット⛑被って無いので、🚗なんですね👍😅
投稿日:2021年4月11日
サトツル
道の駅うつのみやろまんちっく村広い駐車場でポップサーカス2月14日から開催されましたが、コロナの影響でしばらく公演が中止になってる状態です😣
投稿日:2020年3月19日

4. 【定番】宇都宮タワーもあるおすすめ観光地「八幡山公園」

続いてご紹介する宇都宮のおすすめ観光スポットは、「八幡山(はちまんやま)公園」。こちらはJR「宇都宮」駅から徒歩約20分、「宇都宮IC」から車で約20分のところに位置しています。

「八幡山公園」には、宇都宮市内を一望することができる「宇都宮タワー」や動物と触れ合えるスポット、大型の遊具まであります!

大人から子供まで幅広い世代の方が楽しる公園となっています。

ドライブの帰り道に寄るのにもぴったり!

夜の「八幡山公園」は日中とはまた違った印象になります。「宇都宮タワー」が煌々と輝き、幻想的な雰囲気を醸し出しています。

運が良ければ「宇都宮タワー」と月のコラボレーションを観ることができます!是非ドライブがてら寄ってみてはいかがでしょうか?
人気
その他
八幡山公園
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
6件
八幡山公園 1枚目八幡山公園 2枚目八幡山公園 3枚目
宇都宮タワーとゴーカートは月曜休、祝日の場合は翌日、年末年始
利用シーン
穴場映え子連れ家族つつじ3月4月6月7月
住所
栃木県宇都宮市塙田5-1-1
アクセス
(1)JR宇都宮駅から徒歩で20分 (2)JR宇都宮駅からバスで5分(JR宇都宮駅西口バスターミナルから市内バス乗車し「県庁前」下車、さらに徒歩15分) 「県庁前」から徒歩で15分 (3)東北自動車道宇都宮ICから車で20分(宇都宮北道路経由)
営業時間
休業:無休 有料施設は月曜休。祝日の場合は翌日休。 営業:9:00~16:00 ゴーカート 営業:9:00~16:30 宇都宮タワー
ユーザーのレビュー
栃木県500投稿
サトツル
宇都宮市の中心部に位置するこの公園には、市内を一望できる宇都宮タワー、大型複合遊具やゴーカートのあるアドベンチャーU、タンチョウやウサギ🐇のいる動物舎など、子供から大人まで楽しめる施設があります🤗また、園内にはお花の名所としても知られ、約800本の桜🌸と約700株のツツジが植えられており、お花見シーズンにもなると、毎年たくさんの来場者で賑わいます😙料金 公園内に入るのは無料宇都宮タワー 大人 190円 小中学生 90円(タワー🗼営業時間は午前9:00〜午後4:30迄)ゴーカート 1回 140円3歳〜中学3年生迄(午前9:00〜午後4:00まで)
投稿日:2021年4月3日

5. 【グルメ】宇都宮餃子を一度に楽しめる観光スポット「来らっせ 本店」

aumoユーザー
続いてご紹介する宇都宮のおすすめ観光スポットは、「来らっせ 本店」。こちらはJR「宇都宮」駅(西口)から徒歩約15分、「東武宇都宮」駅から徒歩約10分のところに位置しています。

「来らっせ 本店」は、宇都宮の人気の餃子を一度に堪能できるグルメスポットです。宇都宮餃子の名店「宇都宮みんみん」・「めんめん」・「香蘭」・「龍門」・「さつき」の常設店舗5店に加え、様々な種類の餃子を日替わりで楽しめる「日替わり店舗」、冷凍生餃子や餃子グッズなどを多数取り扱っている「お土産コーナー」があります。

「宇都宮餃子を食べに来たけれど、どれにするか迷ってしまう…」という方は、是非「来らっせ」で宇都宮餃子を食べ比べてみてください!

常設店舗【月~木】11:00~21:00(L.O 20:30)
【金土日】11:00~22:00(L.O 21:30)
日替わり店舗【月~金】11:00~20:30(L.O 20:00)
【土日祝】11:00~21:00(L.O 20:30)
お土産コーナー10:00~21:00
人気
ポイント貯まる
餃子定食・食堂
来らっせ 本店(きらっせ)
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
4.07
3件
4件
-
-
無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
来らっせ 本店(きらっせ) 1枚目来らっせ 本店(きらっせ) 2枚目来らっせ 本店(きらっせ) 3枚目
利用シーン
ランチディナー食べ歩き穴場リーズナブル子連れ家族子連れランチ穴場ランチ2月6月11月日曜営業ありカウンター席がある日本酒がある焼酎があるカクテルがある禁煙
住所
栃木県宇都宮市馬場通り2-3-12 MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店 B1F
アクセス
JR東北本線「宇都宮」駅(西口)から徒歩15分東武宇都宮線「東武宇都宮」駅から徒歩10分 東武宇都宮駅から455m
営業時間
[月~金] 11:00~20:30(L.O.20:00) [土・日・祝] 11:00~21:00(L.O 20:30) 日曜営業
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
栃木県5投稿
taku39
「来らっせ 本店」に行ってきました!名店が多数出店しているため、1度にいろんな餃子を食べれます!日によって出店する餃子店が変わるので、もしお気に入りのものがあれば事前に調べていきましょう。宇都宮餃子を一挙に食べるならここです!の
投稿日:2023年6月29日
栃木県5投稿
JUN
TVで 宇都宮の餃子🥟食べ歩きを観て!餃子お腹いっぱい食べたーい(♡∀♡〃)‼スイッチが入り ました!栃木県宇都宮餃子&オムライス益子焼茨城県陶芸美術館笠間焼訪れました🚗³₃R5.2.6〜7駅近ダイワロイネットホテルで1泊宇都宮駅から歩いて20分来らっせ本店へ 🥟餃子の食べ比べ宇都宮の名店の餃子が集合5店舗この日は羽根めんめん餃子 (来らっせ店お休み1枚目香蘭 ねぎ塩焼き餃子 2枚目、3枚目さつき焼き餃子ーさつき紫蘇餃子4枚目 龍門 焼き餃子5枚目餃子宇都宮みんみんこれも焼き餃子私だけかな 餃子を食べる時はご飯は食べません餃子と言えば🍺餃子ロマンビール2杯目氷結レモン🍋でいただきました! ウマウマ〜♬翌日ランチは宇都宮の絶品オムライスカフェテラスLIONへオムライス食べに行きました😋つづく来らっせ本店栃木県宇都宮市馬場通り2ー3ー1MEGAドンキホーテ地下1階駐車場あり
投稿日:2023年2月11日
栃木県10投稿
ddr3rdmix
宇都宮来たらまあ、餃子だよねって。でも今回の出張でもお気に入りの香蘭や行きたい正嗣には確実に行けないのと時間的に初日の設営日しかタイミングが合わないので仕方なくメガドンキの地下にある宇都宮餃子会の来らっせへ。食べるなら香蘭が好きなのですがこの日は火曜日で定休日なのは知ってたので他のお店を…って見てたら日替わりの店舗のほうで香蘭発見!迷わず入店してお気に入りの香蘭と国産という文字に惹かれたアトムと来らっせの玉子スープ餃子を。大好きな香蘭はあれ?って思ったけど一皿でいろんなお店の盛り合わせがあったり、それ以外のいろんなお店の餃子が食べられて、これだけ食べても1140円だし、焼いてる人もその各店のスタッフじゃないからまあ仕方ないけどありがたいし、嬉しいです。正嗣を食べてみたいって、この日も思いました。
投稿日:2022年11月8日
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる
その他の外部サイトで見る

6. 【イベント】毎年11月開催の「宇都宮餃子祭り」で観光グルメを堪能

続いてご紹介するのは、毎年11月に宇都宮城址公園で行われる「宇都宮餃子祭り」です!こちらのイベントでは、「宇都宮餃子会」加盟店が公園内で出店し、各店の餃子を1皿¥100(税込)でいただくことができます。

祭り当日はステージイベントも行われるため、グルメ以外も楽しむことができます!当日は混雑が予想されるので、事前に食べてみたい餃子の目星をつけておくことをおすすめします。

駐車場がないため、「宇都宮餃子祭り」に訪れる際は公共交通機関をご利用ください。

開催日毎年11月第1土曜日・第1日曜日
開催時間10:00~16:00
開催場所宇都宮城址公園
人気
公園・庭園
宇都宮城址公園
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
30件
宇都宮城址公園 1枚目宇都宮城址公園 2枚目宇都宮城址公園 3枚目
平成19年3月に宇都宮城の一部復元してオープン。土塁の中には、宇都宮城の歴史に関する資料が見られる「宇都宮城もの知り館」、市内の観光案内やまちあるきに役立つ情報を見られる「まちあるき情報館」があります。
利用シーン
食べ歩き穴場映え子連れ家族1月3月9月12月
住所
栃木県宇都宮市本丸町 旭1丁目地内
アクセス
(1)JR宇都宮駅から徒歩で25分 (2)JR宇都宮駅からバスで15分(JR宇都宮駅西口バスターミナル38番のりばから関東バス「市内循環線(きぶな)」で「宇都宮城址公園入口」下車) 「宇都宮城址公園入口」から徒歩で (3)JR宇都宮駅からバスで5分(JR宇都宮駅西口バスターミナルから市内バスで「馬場町(二荒山神社前)」下車) 「馬場町(二荒山神社前)」から徒歩で10分 (4)東北自動車道鹿沼ICから車で20分
営業時間
開館:9:00~21:30 清明館、和室 休館:日 祝日の翌日は休み 開園時間:9:00~19:00 櫓(やぐら)などの歴史建築物と展示施設
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
littlegreen_maa
  なんとなく桜の花びらの形に見える青空と桜。桜のピンクの枠に抜ける青空は、上をむきたくなります。ほっこりです。河津桜いまがみごろでした。角度によってハートなどにもみえそうですね。
投稿日:2020年3月10日
栃木県10投稿
しゃんぽん
栃木県宇都宮市の街中にある宇都宮城。江戸時代には将軍が日光東照宮に参拝する際には宿舎になるほどの歴史と格のあるお城です。
投稿日:2019年12月26日

7. 【穴場】宇都宮の歴史を遊びながら学べる観光スポット「栃木県立博物館」

次にご紹介する宇都宮のおすすめ観光スポットは「栃木県立博物館」。こちらは、JR「宇都宮」駅からバスで約15分、車の場合は「鹿沼IC」から約30分のところにあります。

「栃木県立博物館」では栃木県の地質や動物、歴史などが学べるのがおすすめポイント。

子供も遊びながら学べるようになっているので、家族で楽しむことができる観光スポットとなっています。博物館は、室内のため雨の日の観光にもぴったりです!

宇都宮へ家族で遊びに行く際には訪れてみてはいかがでしょうか?
人気
その他
栃木県立博物館
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
栃木県立博物館 1枚目栃木県立博物館 2枚目栃木県立博物館 3枚目
栃木県の地形・地質・動物、植物、民俗、考古、歴史、美術、工芸を展示。博物館へのアプローチ・エリアの中央公園は「水と緑と文化」をテーマに開設された和洋折々の都市公園。食事施設有(軽飲食)。
利用シーン
穴場子連れ家族9月
住所
栃木県宇都宮市睦町2-2
アクセス
(1)JR宇都宮駅からバスで15分(関東バスで作新学院・駒生行き,桜通十文字下車すぐ。) (2)東北自動車道鹿沼ICから車で30分(・鹿沼インター下車宇都宮方面へ、滝谷町交差点を左折。直進・約800m左側に公園駐車場。 ・鹿沼インター下車宇都宮方面へ、滝谷町交差点を左折。 直進・約1km、文星芸術大附属校手前を左折。 さらに直進・約400m、左側に博物館北駐車場。 (注)詳しくはホームページ参照)
営業時間
公開:9:30~17:00 入館は16:30まで 休業:月 祝日の場合は翌日(祝祭日の翌日の土日は除く)・12月28日~1月4日(他、臨時休館日有。詳しくはホームページ参照)
ユーザーのレビュー
masa_syo
栃木県立博物館・常設展示自然展示は撮影できます。
投稿日:2019年9月12日

8. 【穴場】宇都宮観光で"餃子のおみくじ"を引こう!「宇都宮二荒山神社」

次にご紹介する宇都宮のおすすめ観光スポットは、「宇都宮二荒山(ふたあらやま)神社」。

こちらはJR「宇都宮駅」からバスで約5分、「東武宇都宮」駅から徒歩約10分、「宇都宮IC」から車で約25分のところに位置しています。

「宇都宮二荒山神社」のおみくじはとってもユニークで、餃子の形をしています!その名も「しあわせ餃子おみくじ」。宇都宮観光の記念にぴったりなおみくじです。

是非「宇都宮二荒山神社」を訪れたら、可愛い餃子型のおみくじを引いてみてください!

宇都宮市内の緑あふれる神社

「宇都宮二荒山神社」の境内は緑に囲まれていて春には桜、秋には紅葉と四季を存分に感じることできます。筆者のおすすめは紅葉の季節!木々が徐々に紅葉していく様子がなんとも綺麗ですよ。

すぐ近くには、妖精をモチーフにした絵画や陶器が展示してある「うつのみや妖精ミュージアム」もあります。神社を参拝した後は、こちらも是非立ち寄ってみてください。
人気
その他
宇都宮二荒山神社
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
4.04
3件
50件
宇都宮二荒山神社 1枚目宇都宮二荒山神社 2枚目宇都宮二荒山神社 3枚目
創建は1600年前と伝わる神社で,宇都宮の始祖,豊城入彦命を祀る。今も昔も二荒山神社は宇都宮に住む人の心のよりどころ。お正月・七五三・受験祈願など、暮らしの節目ごとに多くの市民が参拝する。この神社が下野「一の宮」と呼ばれていたことから、宇都宮の地名がついたとの説がある。
利用シーン
穴場映え子連れ家族1月2月3月4月5月7月10月11月12月
住所
栃木県宇都宮市馬場通1-1-1
アクセス
(1)JR宇都宮駅からバスで5分(JR宇都宮駅西口バスターミナルより市内バス乗車、「馬場町(二荒山神社前)」下車) 「馬場町(二荒山神社前)」から徒歩で (2)東武宇都宮駅から徒歩で10分 (3)東北自動車道鹿沼ICから車で20分((注)所要時間は交通事情により変わります。(注)駐車場300台(有料)) (4)東北自動車道宇都宮ICから車で25分((注)所要時間は交通事情により変わります。(注)駐車場300台(有料))
ユーザーのレビュー
marco14450
宇都宮二荒山神社へ参拝  東国を鎮めたとする豊城入彦命を祭神として宇都宮は当社の門前町として発展してきた。社殿は創建以来何度も火災に遭っており、現在の社殿は戊辰戦争による焼失後の明治10年(1877年)の再建。文化財として、国認定の重要美術品である三十八間星兜、鉄製狛犬などを有している。(ウィキぺディアより)こんなに街中にあったなんてびっくりです。
投稿日:2023年7月30日
栃木県100投稿
Satoshi.N
宇都宮二荒山神社⛩digest宇都宮のお膝元宇都宮二荒山神社⛩餃子の街🥟から歩いてすぐです😊気をつけていってらっしゃい🤗
投稿日:2020年3月13日
yu_06
宇都宮の餃子通りを抜けたちょっと先にある神社!めっちゃ広くて、神社に入るまでの階段がキツかった笑二荒山神社には餃子おみくじがあって、宇都宮はやっぱり餃子の街だなと思いました。餃子巡りの休憩にどうぞ♡
投稿日:2019年11月14日
その他
うつのみや妖精ミュージアム
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
利用シーン
穴場子連れ家族
住所
栃木県宇都宮市馬場通り4-1-1うつのみや表参道スクエア内市民プラザ5階
アクセス
(1)JR「宇都宮駅」西口から徒歩10分(バス5分) (2)東武鉄道「東武宇都宮駅」から徒歩10分
営業時間
開館時間:9:00~19:00 休館日:毎月第1月曜日・年末年始休

9. 【穴場】 宇都宮のインパクト抜群な観光地!平和観音がお出迎え「大谷寺」

続いてご紹介する宇都宮のおすすめ観光スポットは、「大谷寺(おおやじ)」。こちらは、JR「宇都宮」駅からバスで約25分の「大谷観音前」で下車後に徒歩約1分、また「宇都宮IC」から車で約10分のところに位置しています。

本堂内に「平和観音」という大きな観音様が構えており、この観音様を見に多くの観光客が訪れます。高速道路からも近いので、ドライブで宇都宮の観光地に少し寄りたいという方におすすめです!

大迫力の観音様を是非近くで

「大谷寺」の展望台からは宇都宮市を一望することもできますが、横をふと見ると観音様の顔がすぐ近くにあります!
自然の岩壁を掘って造られたといわれる観音様の高さは約27mと大きく、迫力満点!

じっくり見てみると、細かいところまで精巧に造られていて、とってもリアル…!宇都宮を訪れたら、是非訪れていただきたい人気観光スポットです。
(※"じゃらん 公式情報"参照)
人気
文化史跡・遺跡
大谷寺
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
19件
大谷寺 1枚目大谷寺 2枚目大谷寺 3枚目
日本最古の石窟仏で、弘法大師の作ともいわれている千手観音立像。本堂内には、千手観音とともに、釈迦三尊、薬師三尊、阿弥陀三尊が配置され、その十体を総称して大谷崖窟仏と呼ばれており、国の特別史跡重要文化財の二重指定を受けている。
利用シーン
おしゃれ穴場映え紅葉子連れ家族絶景2月4月5月6月8月9月10月12月
住所
栃木県宇都宮市大谷町1198
アクセス
(1)JR宇都宮駅からバスで25分(関東バス「立岩」行きに乗車、「大谷観音前」下車) 「大谷観音前」から徒歩で1分 (2)東北自動車道宇都宮ICから車で10分(国道293号線経由)
営業時間
拝観時間:夏季:4月~9月 8:30~17:00 / 冬季:10月~3月 9:00~16:30 休業日:木曜日 毎年12月21日~31日
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
てんみくん
石の下敷きになっているような不思議な造りの『大谷寺』本堂の中には日本最古の石仏大谷観音(千手観音)があります。(←撮影禁止です)・
投稿日:2021年2月22日
栃木県10投稿
DJゴン太
宇都宮市大谷町にある天台宗寺院です。背後の大谷岩と一体化しているかのようで珍しいですね。本堂内には自然の岩壁に彫られた美しい磨崖仏が10体ありとても神秘的で、「大谷磨崖仏」として国の重要文化財及び特別史跡となっております。中でも御本尊の石造千手観音菩薩立像は日本最古の石仏であり、弘法大師の作とか。有り難く、”千手大悲殿”の御朱印を頂きました。慈悲深い佇まいの5mもある千手観音、巨大な岩に入り込むように存在する大谷寺は一見の価値があります。今回はコロナ禍、入り口でアルコール消毒と体温チェックがあり、安心して拝観できました。尚、寺のご厚意で拝観される方は駐車場は無料です。寺の近くにポツンと土産物店があり、大谷石の花瓶や鉢など売っています。大谷石資料館のおしゃれな土産物店よりリーズナブルなお値段でした。
投稿日:2020年12月28日
aumo編集部
【❤︎】.大迫力の大仏さまは、高さ27メートルの石仏「平和観音」😳✨写真からもこの大きさ、伝わりますか⁉︎.また、この『大谷寺』には日本最古の石仏「大谷観音」も祀られているのだとか。.是非足を運んでみてくださいね😊🏯💜.📸写真提供:HY816さん素敵なお写真ありがとうございました❣️HY816さんのアカウントには、このほかにも魅力的なお写真がいっぱいです💕.--------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、2つのフォトキャンペーンを開催中📸✨「」「」上記のハッシュタグをつけた写真を大募集🤲🤳💕.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️--------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟
投稿日:2019年5月31日

10. 【穴場】宇都宮の竹林に囲まれて観光!ライトアップにも注目「若竹の杜 若山農場」

続いてご紹介する宇都宮のおすすめ観光スポットは、「若竹の杜(わかたけのもり) 若山農場」。こちらは、関東バス「野沢寺前」下車より徒歩約10分、JR「宇都宮駅」から車で約25分のところに位置しています。

「若山農場」はCMや映画の撮影地としても使われるほど美しい竹林が魅力の観光スポットです。ハンモックの貸し出しを行っていたり、季節によってたけのこ狩りや栗拾いができたりと、自然を感じながら存分に楽しむことができます。

日が暮れてからも竹林のライトアップがとても幻想的なのでおすすめです!宇都宮の美しい竹林の中で素敵な体験をしてみてはいかがでしょうか?
("若竹の杜 若山農場 公式HP"参照)

平日9:00~17:00
土日祝9:00~21:00
若竹の社 若山農場
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
-
16件
29件
若竹の社 若山農場  1枚目若竹の社 若山農場  2枚目若竹の社 若山農場  3枚目
ユーザーのレビュー
franny
栃木県にある有名な竹林スポット。24ヘクタールの広大な土地に国内に生息するほぼ全ての竹を見て・聴いて感じることができます。竹林の中を笹の葉が風に揺れる音と竹同士が重なる音に包まれながら散策すれば癒し効果抜群。絵に描いたような竹林のため色々なドラマやCMでロケ地として使われています。お〜い、お茶 や るろうに剣心 などが有名だそう。竹林を進むと茶屋が出ておりそこで美味しいお抹茶とお茶菓子を楽しめます。週末旅行にぴったりのお出かけスポットで栃木を訪れた際はぜひ遊びに行ってみてください。
投稿日:2023年7月19日
栃木県100投稿
calm_gift_1030
🎋若竹の杜若山農場レストランが4月にオープンし、タケノコ料理が食べたくて出かけました。竹林散策ルートに加え、竹あかりワークショップ、展示室、レストランもあり、賑やかでした。日本一の竹林と言われ、映画ロケ地、CM「おーいお茶」などここで撮影されています。☆若竹の杜プロデュース•竹のある風景では、1.六本木ヒルズグランドハイアット東京6F2.汐留タワー3.国立新美術館4.梅窓院5.コンラッド東京6.日本橋三井タワー2.3F7.オリナス錦糸町8.虎ノ門ヒルズなどがあります。🍽️若竹御膳はもうオーダーストップで、お子様ランチ、タケノコのグリーンカレーを食べて来ました。タケノコが柔らかく美味しかったです😋☆バンブーファイバーは、プラスチックに代わる素材として注目を集めています。化学物質を含まない食器、竹紙など展示されていました。また、展示室で知ったのですが、マダケは、1日で121cmも伸びたという記録があるそうです。
投稿日:2023年5月7日
栃木県10投稿
てんみくん
【栃木県宇都宮市】~若竹の杜若山農場🎋~昼とは違った一瞬で広がる別世界、癒しの空間🎋撮影日📷️🎋(2022.09.11)・
投稿日:2022年10月25日

11. 【穴場】宇都宮のヨーロッパ風観光スポット!デートぴったりな「松が峰教会」

次にご紹介する宇都宮のおすすめ観光スポットは、「松が峰教会」。こちらは、「東武宇都宮」駅から徒歩約5分のところに位置しています。

大谷石造りのとても立派な教会で、建物内に1歩足を踏み入れれば、ヨーロッパにやってきたかのような雰囲気を味わうことができます。

国の登録遺産にも選ばれた「松が峰教会」では、コンサートや結婚式なども行われています。
("松が峰教会 じゃらん公式情報"参照)

教会内も異国感あふれる美しさ…!

「松が峰教会」内には、立派なパイプオルガンがあります。ミサにふさわしい音が出るよう、繊細に作られているため、運が良ければ美しい音色を聞くことができるかもしれません。

筆者が「松が峰教会」観光におすすめする時間帯は、日曜日の午前中。ミサを実際に体験することができるので、是非参加してみてください。

異国に旅に出たかのような気分を「松が峰教会」で是非味わってみてはいかが?
人気
その他
松が峰教会
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
4.02
3件
10件
松が峰教会 1枚目松が峰教会 2枚目松が峰教会 3枚目
1932年(昭和7年)11月23日に、聖堂聖別式が行われ、大谷石建築としては現存最大級のロマネスク・リヴァイヴァル建築です。スイス人建築家マックス・ヒンデル氏の設計で、国の登録文化財になっています。外壁・祭壇・柱など、ほとんどが大谷石造りです。コンサートなどのイベントも開催しています。結婚式は土曜日に行っています。ぜひ気軽に一度お越しください。
利用シーン
穴場子連れ家族6月8月10月11月12月
住所
栃木県宇都宮市松が峰1-1-5
アクセス
(1)東武宇都宮駅から徒歩5分 (2)JR宇都宮西口からバスで東武駅前、または東武西口下車、徒歩5分
営業時間
開館時間:8:30~20:00(曜日により変更あり)
ユーザーのレビュー
bigfatfox
カトリック松が峰教会(1932)マックス・ヒンデル大谷石建築双塔教会登録有形文化財
投稿日:2021年12月13日
栃木県10投稿
しゃんぽん
東武宇都宮駅の近くにカトリック松が峰教会があります。宇都宮で有名な大谷石で作られた国の重要文化財です。内部も自由に見学できますので、静かに覗いてみて下さい。
投稿日:2019年12月27日
エコ
ブラタモリでやっていて是非見てみたいと思って‥写真ではわからんのですが、窓は黄色のガラスで優しい光が入ってきて凄く素敵!
投稿日:2018年10月27日

12. 【穴場】宇都宮グルメ兼観光スポットといったらやっぱりこれ!「餃子像」

続いてご紹介する宇都宮のおすすめ観光スポットは「餃子像」。JR「宇都宮」駅西口を出てすぐの場所にあるためアクセスも抜群です。

地元の方にとっては待ち合わせスポットにもなっています。餃子で有名な宇都宮では、「餃子像」はシンボル的存在として親しまれています。

宇都宮観光に来たら是非「餃子像」とともに写真を撮ってみてはいかがでしょうか?
餃子像
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
-
1件
2件
餃子像 1枚目餃子像 2枚目
ユーザーのレビュー
サトツル
やっぱり宇都宮と言ったら餃子🥟餃子🥟像パチリしました😆👍有名です👌
投稿日:2019年5月30日

13. 【グルメ】宇都宮で有名なジェラートをいただくなら「GELATERIA chihiro」

続いてご紹介する宇都宮のスポットは「GELATERIA chihiro(ジェラテリア チヒロ)」。「東武宇都宮」駅から徒歩約5分の場所に位置しています。

宇都宮は餃子だけでなく、ジェラートも人気です。フレンチレストラン「chihiro」が手掛けるジェラートは、素材のうまみを存分に表現しており、滑らかな口当たりが心地よいジェラートとなっています。

シングル・ダブル・トリプルから選べますが、人気はやはりトリプル。旬のジェラートもおすすめなので、様々な種類のジェラートを是非堪能してください!

営業時間12:00~18:00
定休日火曜日

※現在休業中。詳しくは公式HPをご覧ください。
アイスクリーム
ジェラテリア チヒロ
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
火曜日
利用シーン
穴場子連れ家族日曜営業あり禁煙貸切可
住所
栃木県宇都宮市伝馬町2-24
アクセス
東武宇都宮駅から250m
営業時間
12:00~1800 日曜営業
外部サイトで見る

14. 【グルメ】宇都宮観光で栃木限定の"レモン牛乳"タピオカを堪能「JERRY’S」

続いてご紹介する宇都宮のおすすめスポットは「タピオカ専門店JERRY’S(ジェリーズ)」。「東武宇都宮」駅から徒歩約10分の場所にあります。

ピンクの外観がとてもフォトジェニックな「タピオカ専門店JERRY’S」。一見ドアがないように見えますが、実は自動販売機部分がドアになっているんです!

タピオカドリンクは全部で8種類あり、すべてにJERRY’S特製のチーズフォームがかかっています。特におすすめなのは栃木県限定の「レモン牛乳タピオカ」Mサイズ¥610(税込)Lサイズ¥700(税込)。栃木名物レモン牛乳と、手作りの黒糖タピオカの相性が抜群で、1度飲むと癖になります!

是非「タピオカ専門店JERRY’S」で栃木でしか飲むことのできない、珍しいタピオカドリンクをご堪能ください。
(※"タピオカ専門店JERRY’S じゃらん公式情報"参照)
カフェ喫茶店スイーツ(その他)
タピオカ専門店JERRY’S
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
¥1,000~
¥1,000~
利用シーン
ランチディナー穴場リーズナブルテイクアウト子連れ家族子連れランチ穴場ランチ日曜営業あり禁煙
住所
栃木県宇都宮市一番町1-29 鈴木ビル 1F
アクセス
東武宇都宮駅から714m
営業時間
12:00~18:00 日曜営業
外部サイトで見る

15. 【レジャー】宇都宮観光で名物のいちご狩りをしよう!「出会いの森いちご園」

続いてご紹介する宇都宮のおすすめ観光スポットは「出会いの森いちご園」。こちらは、東北自動車道「鹿沼IC」から車で約15分の場所に位置しています。

「出会いの森いちご園」では、栃木名物の"とちおとめ"はもちろん、「出会いの森いちご園」でしか食べられない"とちひめ"も摘むことができます。大粒で甘みのあるジューシーな"とちひめ"を是非味わってみてください。

バリアフリー対応のいちご園なので、どなたでも楽しくいちご狩りができるのも嬉しいポイントです。
(※"出会いの森いちご園 公式HP"参照)

営業期間1月3日~5月中旬
営業時間10:00~16:30(最終受付16:00)
大人¥1,100(税込)~¥1,700(税込)
小学生¥800(税込)~¥1,400(税込)
幼児¥800(税込)~¥900(税込)
その他
出会いの森いちご園
栃木県鹿沼
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
全国初の可動式ベンチ栽培によるバリアフリー完備のいちご園です。予約なしでもご利用頂けますが、予約優先制ですので予約されたお客様が優先となります。予約は来園予定日の3日前までにお願いします。
利用シーン
穴場子連れ家族
住所
栃木県鹿沼市酒野谷929-1
アクセス
(1)鹿沼ICから車で15分 (2)鹿沼駅からバスで30分(南摩(運動公園)線) 福祉センター下車から徒歩で3分 (3)新鹿沼駅からバスで15分(南摩(運動公園)線) 福祉センター下車から徒歩で3分
営業時間
受付時間:1月上旬~5月下旬 10:00~16:30 ※最終受付は16:00 休園日:不定休
あわせて読む
【2020年最新版】栃木のいちご狩りスポット8選をご紹介♪
更新日:2023年3月1日

16. 【レジャー】宇都宮日帰り旅行で子供も楽しめる観光スポット「宇都宮動物園」

続いてご紹介する宇都宮の穴場観光スポットは「宇都宮動物園」。こちらは、宇都宮市の北部にあり、「宇都宮IC」から車で約5分のところに位置しています。

この動物園の魅力は、何と言っても動物との距離感!"ふれあい"をとても大切にしているため、動物との距離がとっても近いんです!普段なかなか餌やり体験ができないような動物にも餌やりを行うことができますよ。

子供だけではなく大人も一緒に楽しめるので、子供連れの家族におすすめの動物園です。
人気
その他
宇都宮動物園
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
2件
宇都宮動物園 1枚目宇都宮動物園 2枚目宇都宮動物園 3枚目
遊園地や屋外プール(夏季のみ営業),釣り堀などもある動物園。園内では草食動物用の餌100円をキリンやゾウにあげることができる。また,ウサギや羊などの動物とのふれあいコーナーも人気。
利用シーン
穴場子連れ家族1月3月
住所
栃木県宇都宮市上金井町552-2
アクセス
(1)JR宇都宮駅からバスで30分(関東バス,山王団地行、日光方面行、石那田行、船生行き,下金井下車。) 下金井バス停から徒歩で5分 (2)東北自動車道宇都宮ICから車で5分(インターより宇都宮市内へ下車。直線方向へ約800m。 119号線 『日光街道』 を左折後、2つ目の信号を右折。インター下車後、約5分。)
営業時間
公開:3月~11月 9:00~17:00 休業:無休 公開:1月~2月 9:00~16:30
ユーザーのレビュー
saya0308
動物が近くて迫力満点の動物園でした🐘・遊園地
投稿日:2020年1月9日

17. 【穴場】宇都宮の観光名所!たくさんの横穴の中には観音像が「長岡百穴古墳」

続いて紹介する宇都宮のおすすめ観光スポットは「長岡百穴古墳」。JR「宇都宮」駅から関東バスに約20分乗り「豊郷台入口」で下車し、そこから徒歩約10分で到着します。

「長岡百穴古墳」はたくさん空いた穴が特徴的な横穴墓群です。穴の中を覗くと、なんと中には"観音像"が…!このことから「百観音」や「百穴」とも呼ばれています。

宇都宮の穴場観光スポットへ行く際は、是非「長岡百穴古墳」に足を運んでみてはいかがでしょうか?
(※"長岡百穴古墳 じゃらん公式情報"参照)
その他
長岡百穴古墳
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
横穴式の上代古墳(現在残る穴は52個)。1mほどの直径の穴の中には観音像が彫刻されており、「百観音」とも「百穴」とも呼ばれている。仏像は弘法大師の一夜の作ともいわれる。
利用シーン
穴場子連れ家族
住所
栃木県宇都宮市長岡町373番地
アクセス
(1)宇都宮駅からバスで20分(関東バス「美術館行き」などに乗車「豊郷台入口」) 豊郷台入口から徒歩で10分

宇都宮観光で1度は食べたい!絶品餃子を4選ご紹介

宇都宮といえば真っ先に「餃子」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?今回は、餃子激戦区の宇都宮に来たら、1度は食べていただきたい餃子の名店4選をご紹介します!

定番の焼き餃子が美味しいお店やもっちりとした水餃子が人気のお店、一風変わった餃子を堪能できるお店など、幅広くご紹介しています。是非餃子を食べに行く際は、参考にしてみてください。

1. 宇都宮観光で行きたい餃子の定番といったらここ!「宇都宮みんみん」

aumo編集部
最初ご紹介する宇都宮で餃子が楽しめるお店は「宇都宮みんみん 本店」。こちらは、「東武宇都宮」駅から徒歩約10分、JR「宇都宮駅」西口から徒歩約20分のところに位置しています。

「宇都宮みんみん」は宇都宮餃子の定番となっていてとても人気なお店。「宇都宮みんみん」の魅力は、1人前¥270(税抜)とリーズナブルな値段で餃子をいただけるところです!

餃子の種類は、「ヤキ」、「スイ」、「アゲ」の3種類。「ヤキ」が定番人気なのですが、「スイ」(水餃子)も隠れ人気餃子となっています。

営業時間11:30~20:00
定休日火曜日・月2回水曜日
人気
餃子
宇都宮みんみん 本店
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
4.15
12件
21件
-
-
不定休 ※公式HPのお知らせをご確認ください。 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
宇都宮みんみん 本店 1枚目宇都宮みんみん 本店 2枚目宇都宮みんみん 本店 3枚目

餃子激戦区・宇都宮で根強い人気を誇る老舗の有名餃子店

東武宇都宮駅から徒歩約10分のアクセスに位置する餃子屋さん。その歴史は長く、1958年(昭和33年)に創業されてから現在まで変わらない味を提供し続けてきた名店です(※)。餃子のメニューは「焼餃子」「揚餃子」「水餃子」の3種類があり、一皿6個入りであるため複数種類を頼んで味比べしてみるのも醍醐味の一つ。ランチからディナーの時間まで通しで営業されており、混雑を避けたい場合は15〜16時ごろの来店がおすすめです。※宇都宮みんみん 公式HP"参照(https://www.minmin.co.jp/minmin/history.html)
利用シーン
ランチディナーデートドライブモーニング食べ歩き穴場リーズナブル映え子連れ家族ランチデート子連れランチ穴場ランチディナーデート1月2月3月6月7月8月9月10月11月日曜営業ありカウンター席がある禁煙
住所
栃木県宇都宮市馬場通り4-2-3
アクセス
<電車を使う場合>・東武宇都宮線「東武宇都宮」駅より、徒歩10分・JR東北本線「宇都宮」駅(西口)より、徒歩15~20分<バスを使う場合>JR宇都宮駅から、170円循環バス「きぶな号」乗車、「二荒山神社下」下車目の前※38番乗り場 東武宇都宮駅から666m
営業時間
11:00~20:30(L.O.20:00) ※週末・連休などの繁忙期は、閉店時間が早まることがあります。 日曜営業
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
栃木県10投稿
yoko_tokyoiventlife
餃子LOVERのアイドルみんみん餃子を食べ歩きする前から宇都宮のみんみんは知っている有名店ここに行かずして宇都宮餃子は語れない餃子通りにあり白い屋根に赤い字で宇都宮みんみんと書いてあり赤い提灯に暖簾が揺れています中に入ろうとするとドアマンがいて開けてくださりお席にご案内赤いテーブルに赤い丸椅子に萌えますわ〜メニューは3種の餃子にビール、地ビール、ライス餃子は焼き、揚げ、水焼き餃子にしました結構小ぶりですね翡翠色の五角形のお皿に並んだ綺麗な餃子これ絶対うまいやつぅ♪ビールとも合いそうな餃子ですねライスにのせても絶対合うまだまだ餃子店巡りをするから我慢しました餃子はさくっと一口食べると美味しい香りが口いっぱいに広がる小さい餃子だけど美味しいパワーは絶大なり1人前でしたが3人前くらいは無我夢中であっという間に食べられるヤミツキになる絶妙な大きさと食感さすが餃子ファンみんなのアイドル みんみんです願わくば月1で通いたいお店の方もご親切です良い餃子屋さんに巡り会えて幸せこの上ない満足度100%でお店をでましたまたおじゃましまーすおみやげや通販もありました
投稿日:2023年7月19日
栃木県10投稿
鉄道こまち
栃木県宇都宮市馬場通りにある、宇都宮みんみん本店です!行列ができるので、お店の前に、番号札をとる、機械があります!お店の前で待つか、違うところで待って、呼び出しするかどちらか選んで待ちます!お店の前で待つなら、道路を隔てたところで待ちます!私は、受け付け75番。1時間以上待ちました笑写真は、焼き餃子、水餃子、揚餃子です🥟せっかくなんで、全部選んでみましたが、焼きは、美味しいけど、ぶっちゃけ、揚餃子と、水餃子は、私には、微妙でした🤪好みもあると思いますが、私は、焼き餃子が好きだな😆そして、皮は薄いほうがいいかな!みんみんの餃子は、皮が少し厚いです!これは、自分の好みの問題ですけどなぁ笑でも、完食しました〜笑笑!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年2月2日
TOPユーザー
栃木県10投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
宇都宮「宇都宮みんみん本店」焼餃子6コ300円、揚餃子6コ300円、ライス170円。ふと宇都宮来たので餃子特集。とにかく昔から宇都宮餃子の代表的なお店として有名なので何度か来てますが外せないかなと。相変わらず人気で30分ほど待って入店。よく「地元の人にはあまり評判が良くない」と聞くお店でもありますが、何を何を普通に美味しかったです。カリッと焼かれた焼餃子に、サクサクの揚げ餃子と最高です。おそらく地元の人からすると、「そこまで並んでまで食べる価値」という感覚が曲がってそのような評価する方が多いのかも知れません。ご安心ください、並ぶ価値があるほどちゃんと美味しかったです。
投稿日:2022年3月18日
外部サイトで見る

2. "水餃子"が有名な宇都宮餃子の名店「香蘭」

次にご紹介する宇都宮で餃子が楽しめるお店は「香蘭(こうらん)」。「東武宇都宮」駅から徒歩約5分、JR「宇都宮」駅からはバスで約5分、下車後徒歩約3分のところに位置しています。

こちらの餃子は皮が厚いのが特徴で、外はカリッと、中はふんわりモチモチとした食感が魅力的です。
焼き餃子はもちろんのことプルっとした水餃子も人気です。「香蘭」特有のモチモチ感を存分に味わうなら是非「水餃子」をお試しください!

「香蘭」は餃子のお持ち帰りもできるので、家に持って帰って晩酌するのもおすすめです。

営業時間11:30~20:00(L.O. 20:00)
定休日火曜日
香蘭
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
-
2件
3件
香蘭 1枚目香蘭 2枚目香蘭 3枚目
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
栃木県10投稿
yoko_tokyoiventlife
何個でも食べられる美味しい宇都宮餃子の名店朝から餃子屋巡りをはじめてここに辿り着いたのは午後何軒目だっけ?とわからくなってきました基本的に1軒餃子一皿にしようと心がけてましたが途中で水餃子もオーダーしてしまったからはらぺこではない状態餃子ライスも気になりましたがそして揚げ餃子があるんですよねこちらのお店気になりましたが今回は数多くのお店を回る事が目的なので焼き餃子6個¥350-のみをオーダー白い餃子のお皿には宇都宮餃子らしいルックス理想的な蒸らしに焼き色百点満点な餃子キャベツの甘みある部分とシャキシャキのアクセントの対比が良い何個でも食べたい美味しさだそれぞれのお店で違う餃子だけどなんでこんなに美味しいんだろうと思いながらいただきましたお水はセルフでヤカンからこれが楽しくて美味しかった宇都宮は水も美味しいさすが餃子の街だけあり一皿の注文から快く受けてくださるのがありがたいおみやげの冷凍餃子が各店舗にあるうちに餃子用の冷凍庫が欲しいとちょっと夢見てみた今度は揚げ餃子も食べてみたいなあ
投稿日:2023年7月19日
marco14450
香蘭さんで餃子を頂きました。福島で円盤餃子を頂きましたが宇都宮といえばやはり餃子は外せません。数ある餃子店の中から今日は香蘭さんへ焼き、揚げ、水餃子とありましたが焼き餃子と揚げ餃子を頂きました。揚げ餃子はもっとカリカリにあげてあるのかと思いきや表面はカリッと皮の風味も損なわない程度の揚げ方で添えられたピンク岩塩で食べるのが最高に美味しいです。焼き餃子も美味しく今度は水餃子も頂き頂きです。宇都宮餃子まだまだ楽しめそうです。
投稿日:2023年7月30日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

3. 薄皮餃子が魅力!観光の合間に寄りたい「宇都宮餃子館 駅前中央店」

続いてご紹介する宇都宮で餃子が楽しめるお店は「宇都宮餃子館 駅前中央店」。こちらは、JR「宇都宮」駅西口からすぐのところに位置しています。

こちらの餃子の魅力は、その薄い皮と豊富なバリエーション!餃子のパリっと感と餡本来の味が楽しめるように薄い皮を使用しているため、餃子独特のずっしり感がなく、どんどん箸が進みます。たくさん餃子を食べたいという方におすすめです!

また、オーソドックスな味以外にニンニク餃子、椎茸餃子、チーズ餃子もあるので、様々な味を楽しむことができます。

営業時間10:00~23:00(L.O. 22:15)
定休日年中無休
人気
餃子
宇都宮餃子館 西口駅前中央店
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
4件
-
-
年中無休
宇都宮餃子館 西口駅前中央店 1枚目宇都宮餃子館 西口駅前中央店 2枚目宇都宮餃子館 西口駅前中央店 3枚目
利用シーン
ランチディナー穴場リーズナブルテイクアウト子連れ家族子連れランチ穴場ランチ3月5月10月日曜営業ありカウンター席がある日本酒がある焼酎がある禁煙
住所
栃木県宇都宮市駅前通り3-1-5 つちやビル 1F
アクセス
電車、徒歩。JR宇都宮駅西口より、徒歩1分。 宇都宮駅から109m
営業時間
[通常] 11:00~21:15(L.O.) R5/8/17(木)と8/19(土)は20:15(LO)で閉店と させていただきます。 年末年始は営業時間変更になる場合があります。 コロナウイルスの影響で営業日、営業時間が変更になる場合があります。 諸事情により営業時間が変更になる場合があります。 日曜営業
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
栃木県10投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
宇都宮「宇都宮餃子館」8種食べくらべセット(スープ、お新香付)850円。ふと宇都宮来たので餃子特集。宇都宮西口からすぐのこちら。健太餃子ともいうのか、夕方からビールに餃子のお客さんであふれています。ここで注文したのな名物の8種食べくらべ。ニンニク入りやシソ入りやチーズ入りなどの中身が違う餃子が8種類。記載の順番に並んでいるわけではないようで、食べたらわかる。いや、わからない場合もあります。どれがどれなのかわからないので、もう少しそこは気を遣って欲しいと思いました笑。
投稿日:2022年3月18日
栃木県5投稿
fumi
宇都宮餃子館 西口駅前中央店。8種食べくらべから揚げ餃子チーズ、蒸し餃子エビと餃子尽くし。ベトナムから来たと言うアルバイト見習いのアンちゃんがとても可愛いかった。       
投稿日:2020年10月21日
外部サイトで見る

4. ユニークな丸い形の餃子が魅力!宇都宮観光の前に「餃天堂」

最後にご紹介する宇都宮で餃子が楽しめるお店は「餃天堂(ぎょうてんどう)」。JR「宇都宮」駅西口から徒歩約1分のところに位置しています。

「餃天堂」の餃子はなんとも不思議な丸い形。野菜よりもお肉がメインの餡を使用しているため、餃子に箸を入れた瞬間に肉汁が溢れ出ます。皮も焼き目はカリカリ、中はもっちりとしいて食べ応えも抜群です!

また、水餃子もおすすめです。厚めの皮で、もっちりプルプルとした水餃子は醤油と酢とラー油でいただくのがぴったり!それぞれの餃子のおすすめの食べ方は店員さんが教えてくれますよ。

宇都宮観光で変わった餃子を食べたい人は是非「餃天堂」へ訪れてみてください!

営業時間10:00~22:00(L.O. 21:30)
定休日1月1日
人気
餃子肉まん・中華まん
餃天堂(ギョウテンドウ)
栃木県宇都宮
★★★★★
★★★★★
4.11
2件
4件
¥1,000~
¥1,000~
無休 
餃天堂(ギョウテンドウ) 1枚目餃天堂(ギョウテンドウ) 2枚目餃天堂(ギョウテンドウ) 3枚目

一口食べたら止まらない!もちっと餃子が味わえる名店

多くの餃子専門店が立ち並ぶなか、ひと際行列が目立つ人気店。もちもちとした焼き餃子にジューシーな水餃子、おつまみやアルコールも揃っており、食べ歩きランチのほか夜飲みにも好適です。なお、店内はカウンター席のみ。宇都宮駅から徒歩1分ほどで利便性もよく、とくに土日は行列必至ですが、昼間から深夜まで営業しているため比較的時間を選ばず入店できます。
利用シーン
ランチディナードライブ食べ歩き穴場リーズナブルテイクアウト子連れ家族子連れランチ穴場ランチ2月5月11月日曜営業あり日本酒がある焼酎がある禁煙
住所
栃木県宇都宮市駅前通り3-3-2
アクセス
JR宇都宮駅(西口)より、徒歩約2分 宇都宮駅から100m
営業時間
全日 10:00~22:30(LO 22:00) 日曜営業
ユーザーのレビュー
hmkw-07-rinn
宇都宮駅西口すぐにある餃子屋さん。焼き餃子と翡翠の水餃子の4個ずつセットで700円でした。具はあっさりめで皮がもちもち!焼き餃子はマヨネーズと七味をつけるのがおすすめです。駐車場はありませんが、近くに安くて広いパーキングあるので車でも行きやすいと思います◎
投稿日:2022年2月12日
yu_06
餃天堂の焼き餃子は、コロンとした小判のようなビジュアル♡愛着がわいてきそう、、ですが美味しくいただきました。皮がとにかく!モチモチ!モチモチなの〜〜!!
投稿日:2019年11月8日
外部サイトで見る
あわせて読む
栃木の宇都宮は餃子のテーマパーク!宇都宮餃子を徹底特集!
更新日:2022年2月10日

宇都宮には日帰りでも楽しめる観光名所がたくさん!

いかがでしたか?
今回は宇都宮で定番の観光スポットや穴場観光スポットを17選、人気の餃子店4選をご紹介しました!宇都宮には、絶景、動物園、いちご狩り、温泉など、子供から大人まで楽しめる観光地が沢山あります。
都内からもアクセスしやすい宇都宮は、日帰り旅行にもぴったりですよ!是非この記事を参考に、宇都宮観光を楽しんでください。

宇都宮観光におすすめの栃木土産を下の記事で紹介しているので、併せてご覧ください。
あわせて読む
絶対に外さない!栃木の定番お土産10選
更新日:2022年2月10日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月23日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  3. 3

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  4. 4

    【2023年9月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…

  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説