すべて
記事
能代・男鹿半島・大潟村の人気順のスポット一覧
1 - 30件/1,846件
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
秋田県5投稿
リリー
秋田県男鹿市船川港本山門前にある、ゴジラ岩です。ゴジラ岩は、日本各地にいくつかあり、北海道のゴジラ岩も見てきましたが、こちらも「ゴジラ‼️」って感じがします😊男鹿の南西端、門前地区の潮瀬崎(しおせざき)と呼ばれる磯場にゴジラ岩はあります✨いまや男鹿を代表する見どころのひとつとなっている必見スポットです🎶夕陽の時間帯になると、この絶景を見るためにカメラを片手に観光客の方たちが数名訪れます📸私もその一人ですが😅
投稿日:2022年1月24日
秋田県10投稿
まさまさ さま
秋田県男鹿半島ゴジラ岩🚶🏼♀️🚶💨💨💨💨ここにも灯台が在りました入道崎の白黒灯台が印象に残ってるな白黒が効いたな😄😄青空と青い海が欲しかったです年💦😅😇😄😄😄😄
投稿日:2022年7月22日
てんみくん
【秋田県男鹿市】(記録用)数年前ダイハツ新型キャストのCMで話題になった『ゴジラ岩』絶対日中より夕暮れ🌇時がオススメ😆👍撮影日2019.09.30・
投稿日:2020年10月4日
紹介記事
秋田のデートスポット12選!おしゃれカップルにおすすめの穴場や温泉などを紹介
自然豊かで魅力的な観光地で溢れる秋田。この記事ではデートにおすすめなスポットを紹介します。昔ながらの秋田の伝統を体感できるところから、おすすめの穴場や温泉、ドライブデートにぴったりなスポットまで幅広くピックアップしました。すてきなデートプランを考えている方はぜひ参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
みゆき
妖怪などと同様に民間伝承であるため正確な発祥などはわかっていない秋田には「漢の武帝が男鹿を訪れ5匹の鬼を毎日のように使役していたが正月15日だけは鬼たちが解き放たれて里を荒らし回った」という伝説がありこれをなまはげの起源とする説があるなまはげ館には男鹿市内各地で実際に使われていた150枚を超える多種多様なナマハゲ面が勢ぞろい圧巻の迫力#👹
投稿日:2022年11月27日
なん
秋田県男鹿半島にてなまはげ館秋田といえばなまはげ!男鹿半島にあるなまはげ館ではいろいろな地域に伝わるなまはげを存分に眺めることができます。なまはげの衣装を着られるとなれば、着ない訳にはいかない!なまはげが訪れる様子を実際に体験することもできました。
投稿日:2019年2月9日
kazu&kinako
秋田のお土産!なまはげしょっパイ!サクサクパイでおいしい❣️しょっぱくはなかったけどね!なまはげ👹いいですよねー!なまはげにまた逢いに行きたいなぁ!
投稿日:2020年2月10日
紹介記事
秋田のデートスポット12選!おしゃれカップルにおすすめの穴場や温泉などを紹介
自然豊かで魅力的な観光地で溢れる秋田。この記事ではデートにおすすめなスポットを紹介します。昔ながらの秋田の伝統を体感できるところから、おすすめの穴場や温泉、ドライブデートにぴったりなスポットまで幅広くピックアップしました。すてきなデートプランを考えている方はぜひ参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
秋田県10投稿
まさまさ さま
秋田県男鹿半島入道崎🚶🚶🏼♀️💨💨💨漁船か🚤💨💨大型フェリーも🚢💨💨💨いつの間にか遠ーくに💨💨💨フェリーには乗った事有るのですが客船で🚢💨💨💨いつかは船の旅も行きたいですね😅😄😄コロナ感染が増えとるな💦💦💦このまま規制しなくてもいいのだろか?入国規制は必要だなと思うが??😄😄😄😄
投稿日:2022年7月19日
てんみくん
【秋田市男鹿市】(記録用)日本の夕日100選🌇に選ばれた絶景スポット『入道崎』そこには登れる灯台『入道崎灯台』があり、登ると果てしなく続く日本海を一望できます✨撮影日2019.09.30・
投稿日:2020年10月4日
MasTom8326
入道崎を満喫して、高台の道を進んで秋田市に戻ってます🚗💭キラキラした海を一望出来て、本当に本当に綺麗でした❤️
投稿日:2019年8月4日
紹介記事
【インスタ映え】ドライブで巡る秋田のおすすめ観光スポット6選!
皆さん、秋田といえば何を思い浮かべますか?なまはげといったイベント系は思いついても、観光地のイメージが薄い方が多いのではないでしょうか。今回はそんな考えを覆す緑豊かな秋田のおすすめドライブスポットを6つご紹介します!絶景から温泉まで、ドライブで巡るのにピッタリなスポットばかりご紹介したので、ぜひご覧ください♪
ユーザーのレビュー
秋田県10投稿
fumi
その後はなまはげ館に。入口は逆光で見づらいですが男鹿の寒風山で採取される男鹿石を多用した石造りの外観です。石川千秋実演ではナマハゲ面彫師の手彫り作業を目の前で見れます。なまはげ勢揃いでは各地方のなまはげ(150体を超えてます)をみました。こんなに種類がいるとは知りませんでしたし、結構怖い面からそんなに怖くなさそうな面まであるもんなんだね。
投稿日:2022年10月4日
マサぴょん
思い出の写真(2019/7)秋田県、なまはげ👹を観にいきました。地元ではなまはげが各家を廻るらしく、その様子を再現、いきなり出でくるので怖かったです😅魔除でなまはげ👹が纏ってた藁をいただいて家の玄関に飾りました。
投稿日:2021年2月9日
秋田県10投稿
DJゴン太
「悪い子はいねがぁ」「うちの嫁は早く起きてるがぁ」などなど、なまはげの実演には感動しました。子供たちの震え上がっている姿もグット(失礼)。こんなに脅かされたら悪い子にはならないかな。ただコロナの影響で触れる行為はしないようです。ちなみに子供の名前は一郎、嫁の名前は満子でした。縁起ものの落ちたワラをゲットできました。最後に最前列で観るためには開始15分前には行って6番目までには並ばないといけないようです。駐車場は第2の方が近いですね。古民家を使って『なまはげ』を再現薄暗い部屋で、住人となまはげの秋田訛りでの語り合い…『なまはげ』の迫力有る演技には時間を忘れ見てしまいました。資料館には再現VTRや当時の『なまはげ』の面が飾られています。各地方の面には恐い面もあれば、幼児が書いたの?って面まで在ります。放映してる動画が良かった。なまはげについての説明、歴史がわかりやすく紹介されていた。男鹿の方々の風習、習慣を知る事もできた。受け継がれていく伝統芸能.絶やす事なく後世に受け継いでいって欲しいなと思います。なまはげのことが良く分かって館内も綺麗で楽しめました!駐車場は、第2駐車場が一番近いと思います。無料で駐車可能でした。テレビでたまーに見る様々なタイプの「なまはげ」が展示されています。「なまはげ」の実演を鑑賞されたい方は、隣にある建物に先によって、実演時間を確認してから「なまはげ館」に入館したほうが良いと思います。所要時間は、30分~45分程度でした。
投稿日:2020年10月11日
紹介記事
秋田県の冬のおすすめ観光スポット7選!絶景や文化も満喫
秋田の冬といえば絶景!秋田の冬の観光といえば雪の景色を思い浮かべる方も多いかと思います。温泉や雄大な自然の景色や魅力たっぷりな地元の文化スポットがたくさんあります。ぜひこの記事を参考に観光を楽しんでみてください。
ユーザーのレビュー
niceage1993
先日aumo投稿したなまはげ館と同じ敷地内にある、男鹿真山伝承館。こちらではなんと、実際になまはげ習俗の体験をすることができます👹趣ある曲屋民家の周りを、複数のなまはげたちがドスドス、ドカドカ、と走りまわり、家の壁や柱を叩いたあと、「悪い子はいねがあ!!」とめちゃくちゃな大声で室内に乱入します。とにかく声も足音も大きく迫力が凄まじい上に、あまりの怖さにその日いたキッズはもれなく大号泣。室内は阿鼻叫喚の様相でした。限定的な地域の習俗を、こんなにリアルに体験できる機会はそうないのでは、と思います。学習要素も大きく、ちょっと怖いですが、家族での体験もおすすめです!
投稿日:2023年7月4日
秋田県10投稿
fumi
男鹿駅から予約してた男鹿シャトルに乗り真山エリアにあるなまはげ館に。入場料は@825円でした。先ずは男鹿真山伝承館の開演予定時間が近かったのでナマハゲ習俗学習講座を見ました。設定は大晦日。一般家庭に来るなまはげの風習を目の前でみせてくれるのでとても楽しめます。
投稿日:2022年10月3日
hana223
なまはげ館に行ったら、なまはげの体験が出来ました。知らなかったので、とても良い経験ができました。大人でも結構怖かったです。
投稿日:2020年11月4日
紹介記事
【完全版】東北地方のおすすめ観光地26選!自然や温泉を満喫しよう
東北地方は青森県・秋田県・岩手県・宮城県・福島県・山形県の6つの県からなる日本の東側のエリアです。自然に恵まれており、四季の移ろいを楽しめます。観光では春夏秋冬1年中楽しむことができるのが魅力。今回の記事では東北地方のおすすめ観光地を26選ご紹介します!
ユーザーのレビュー
bunch of flowers
ババヘラアイス200円初めて食べましたぁ〜😋とっても優しくてサッパリとしたアイス🍦もう1つ食べちゃおうかな😆
投稿日:2020年7月24日
秋田県5投稿
sa_12
観光案内所にあるカフェ!詳細を記事にしているのでご覧下さい。タイトルは、東北でドライブ!日本海を楽しめる男鹿半島のおすすめコース♪です。是非ご覧下さい。
投稿日:2019年9月30日
紹介記事
【秋田県】ぜひ体験して欲しい!思い出に残るオススメスポット5選◎
秋田と言えば昨年ユネスコ無形文化遺産に登録された「ナマハゲ」が有名ですが、その他にも秋田ならではの観光&体験スポットがあります。ぜひおもしろい体験をして思い出に残る旅にしましょう♪
11
ユーザーのレビュー
秋田県10投稿
jun1216
男鹿名物「石焼き」。真っ赤になるまで焼いた石を樽の中に入れて水が100度に沸騰し、中にいれた鯛のアラ、ネギ、味噌等おいしくいただく実演。
投稿日:2021年10月31日
この施設を予約できる外部サイトで見る
ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる宿泊プラン一覧を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
ユーザーのレビュー
N
男鹿半島旦那が秋田に旅行に行って来ましたちょっと天気が悪かったみたいですなまはげ立像👹
投稿日:2022年10月25日
秋田県10投稿
まさまさ さま
秋田県男鹿半島大湾ジオパークではありません😅雲昌寺からゴジラ岩へ🚗💨💨💨🚶🚶🏼♀️💨💨💨💨また海岸沿いを🚗💨💨💨綺麗な景色が続きます😄天気が良ければな青空が欲しかったですね😄😄😄😄
投稿日:2022年7月22日
秋田県5投稿
yokoman
東北大人旅男鹿半島編です😅半島のほぼ中心部に位置する山寒風山ですが天候に恵まれて眺めは素晴らしかったです(^o^)山頂にはツメクサやアザミが誇らしく咲いてましたよ可愛いかったです世界三景?無視しよう笑笑いつかNHKの番組で火野正平さんがチャリでこの山を走行してたのを見て無性に行きたくなり出かけましたよ秋田いい所ですね寒風山最高だー🙃巨大ななまはげが歓迎してくれましたよ☆わりごはいねがあーって笑笑😄
投稿日:2021年10月25日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
秋田県5投稿
リリー
秋田県男鹿市北浦真山水喰沢にある、なまはげ館です。男鹿半島やその一帯で伝わる伝統民族行事「なまはげ」。子供じゃなくても、あんな格好であんなことされると泣きそうですよね😅その「なまはげ」をテーマにした観光スポットがなまはげ館です👹臨場感たっぷりで、夢に出て来そうだったので、あまりじっくりとは見れませんでした😅💦🎶
投稿日:2022年2月10日
niceage1993
秋田県男鹿半島にある、ナマハゲの博物館。展示室には150枚以上のナマハゲ面がずらっとならび、超大迫力!!同じ男鹿でもさまざまな顔のナマハゲがいて、ちょっぴりキュートなものからちゃんと怖いものまで幅の広さに驚きました。ナマハゲとは何か、そして男鹿半島の風土やナマハゲ文化の詳しい行事内容を学ぶことができる博物館で、「ほおー!」と思うことがたくさんありました。
投稿日:2023年7月1日
秋田県10投稿
fumi
帰りのなまはげシャトルの時間もまだだったので里暮らし体験塾を覗いた後、なまはげ館に戻りなまはげ伝承ホールでなまはげの風習の映画「なまはげの一夜」を見ました。なまはげシャトルは男鹿駅と真山エリアは1人片道1,100円。運行時間が決まってて要予約なのを考えたら人数が多くなればなる程レンタカー利用の方が使い勝手も良い感じでした。
投稿日:2022年10月7日