高千穂峡
高千穂・五ヶ瀬・日之影/運河・河川景観

(宮崎県西臼杵郡高千穂町)"高千穂峡遊歩道"③私が今回通った遊歩道は第2駐車場からボート乗り場までの距離徒歩で片道20分程かかります!往復40分ぐらい行かれる方は目安にして下さい!途中、写真撮影等、休憩しながらだと片道30分から40分はみた方がいいです。中盤、平坦な歩道ありますがアップダウンのある石階段もあります!歩行者の方、ゼイゼイしながら😆歩いていました‼️勿論私も第1駐車場はボート乗り場のすぐ近くで料金が500円の台数少なめ早めに行かないとすぐに満車になるみたいです。第1駐車場に止めても遊歩道散策はできます。私が歩いてきたのと逆になります!第3駐車場は無料ですがかなり歩くらしいです!さぁ今度はボート乗り場へ🏃♂️💦

9月初旬ら2ヶ月ほどサボっておりましたのでたくさん写真あります🤣東京から宮崎まで車で帰省した時に行った高千穂峡と同じ高千穂にある天安河原(あまのやすがわら)同じ県内とはいえ実家から4時間近くかかるところだけどやっぱり行ってしまう場所、尋常じゃないぐらい心が落ち着きます。
星評価の詳細
天岩戸神社
高千穂・五ヶ瀬・日之影/その他

(宮崎県西臼杵郡高千穂町)"天岩戸西宮"天岩戸東宮···▸天岩戸西宮東宮の駐車場から徒歩で5分ぐらいのとこにあります!東宮とは対象的な賑やかな西宮人も多いです!駐車場は有料🅿️500円参道には天照皇大神の像があり駐車場には天手力男の像が見えてきます!天岩戸を御神体とする西本宮拝殿の奥にある「天岩戸」は神職さんの案内でしか見ることが出来ません。案内参拝時間が決まっていて9時から16時40分までの1日に15回ぐらい時間が合わず見るのを断念しました。🥲😔心残り参道奥には天岩戸洞窟への入口があります。

【2024.3.1]1泊2日で、阿蘇、高千穂、熊本パワーをもらいに行ってきました色んな所で、目にしてずっと行きたかった場所へ⛩️洞窟近づくにつれ、神聖な空気に変わってきた感じがしました高千穂峡まで、行くなら少し足を伸ばし天岩戸神社まで行くべし…近くまて、高速が開通してたので行きやすくなってました!!道なりも、広く明るく…私が知ってる高千穂とは違い…観光地かしてて行きやすくなってました!!ヮ(゚д゚)ォ!
星評価の詳細
天安河原
高千穂・五ヶ瀬・日之影/その他

(宮崎県西臼杵郡高千穂町)"天安河原あまのやすかわら"天岩戸西宮···▸天安河原西宮から遊歩道を歩き片道10分ぐらい☀️太陽の神である天照皇大神が弟のイタズラに怒り岩戸にお隠れになった際、世の中は闇に包まれました。光を取り戻すために、八百万(やおろず)の神々が大神を岩戸から出すための会議を行った場所がこの天安河原だと言われております。いつしか、祈願を行う人が石を積んで願い事をするようになったとかホント沢山の石が積まれているのには😳びっくりでした。あんな奥までどうやって?って思うとこにまで積まれていました。ネット上では石積みが神秘的とありましたが私には…途中、頭がクラクラ😵💫してきたのでそそくさと退散しました。西宮から天安河原洞窟まで岩戸川に沿って、渓谷の中を進んで行きますが川の流音、春を待つ鳥たちのおしゃべり、時折、日差しがそそぐ渓谷の美しさが、とても素敵✨でした!
宮崎県高千穂町天安河原2021年5月23日撮影そもそも、高千穂に訪れたのはこの日本当暑かったんですよね~高千穂なら、涼しいかな?と思ってこちらに訪れました渓谷降りると涼しい~♪ちなみに、1枚目手すりで撮ってるとすぐ横で蛇が絡み付いててうねうねと…別の意味でヒヤッとした~(笑)雨で増水もあって、川の水流も勢いありましたここの渓谷は自然と川でとっても涼しい、夏に訪れたいスポットですこれからの季節にオススメです♪
星評価の詳細
高千穂神社(十社大明神)
高千穂・五ヶ瀬・日之影/その他

(宮崎県西臼杵郡高千穂町)"高千穂神社⛩"がまだぜ市場高千穂牛レストラン和···▸高千穂神社😅食べた後はまた、長い階段登りまーす‼️がまだぜ市場から車🚗³₃で1分ぐらい無料駐車場もありました!高千穂郷八十八社の総社縁結びの神として広く信仰されていらっしゃいます。境内には二本の杉の幹がひとつになった「夫婦杉」が人気で杉の周りを好きな方と手を繋いで3回廻ると幸せになると言われています。毎日夜8時から9時に神楽殿において高千穂神楽を見ることができるそうです!今回は拝観することが出来なかったので、次訪れる際は見に行きたいと思いました。今はネット予約と当日予約があるそうです。気になる方は「高千穂町観光協会」から検索お願いします。楽しい気分で次の目的地へと車に🚗乗込み駐車場から出ようとしたら止めてはいけないとこに車が止められており私の車を先頭に4台車から降りて後者の運転手さんに事情を説明しバックしてもらい出るのに時間がかかりました😡神社を参拝後なのに、つい汚い言葉を口に出しちゃいましたよ😓まだまだ修行の足りない私反省です。
宮崎県高千穂町高千穂神社2020年11月21日撮影高千穂峡と合わせて訪れてみました。鉄造狛犬と本殿は国の重要文化財となっております。境内には2本の立派な夫婦杉があるなど、とてもパワー感じる場所となります。高千穂峡からすぐ近い場所にあります。高千穂峡を訪れたら、ぜひこちらも参拝してください。駐車場無料ですが、人気で待つことも多いです。頑張れば、高千穂峡から徒歩で移動も可能でそのまま高千穂市街地をぶらぶらなんてこともできますよ。
星評価の詳細
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
愛宕山展望台
延岡/その他
宮崎県延岡市愛宕山展望台2022年2月26日撮影先日、全国ニュースにもなってた爆発事故の現場がちょうどこの方向で写ってるかもですが…メジロの羽ばたきと愛宕山の展望を一緒に愛宕山の展望も見事ですよ

宮崎県延岡にある愛宕山2回目の投稿です。出張帰りに今回は夜景を観て来ました。😁愛宕山は宮崎県延岡市の中心部にある標高251mの山です。周辺の沖田・片田などに貝塚が多いことから、古代は海に突き出した半島で、元々笠江岬や笠沙山と呼ばれていました。ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメは笠江の御前で出会い結婚したという伝説があり、二人の間に生まれた子供に、海幸彦と山幸彦がいます。その神話にちなんだモニュメントが設置され、デートスポット💓として人気だそう。またここは日本夜景100選にもなってる。頂上付近にある展望台からは市街地を300°一望することができ、「日本夜景遺産」に認定されています。夜のデートスポットとしてもバッチリ🥰💓車で展望台の近くまで登れますが、展望台までの道は狭いし、歩いて登ってる人が多いので、注意して下さい。
星評価の詳細
道の駅 高千穂
高千穂・五ヶ瀬・日之影/道の駅・サービスエリア

(宮崎県西臼杵郡高千穂町)"道の駅高千穂"高千穂ボート···▸道の駅高千穂神楽面をモチーフにした大きいモニュメントがありました〜こちらも朝イチで来たのでお客さんもおらず、ゆったり回れました!
熊本県から宮崎県に入り高千穂峡を間近にした道の駅。元日なのに、営業して下さって有り難い🙏お土産を物色しながら、外では気になる肉巻きおにぎり🍖😋あれ?発祥の地は宮崎?熊本?と言いながらハイカロリーだもんねど我慢して写真撮影。大きなレリーフ?が背中合わせに。天岩戸(あまのいわと)神話に登場する、天鈿女命(あめのうずめのみこと)。子供の時に見た舞台で、上手な踊りで場を盛り上げた人のイメージでしたが今回調べたらすとりっぱー⁉︎的な踊りだったとか。神様もやるものだわね。天手力男命(あめのたじからおのみこと)??岩を開けた力自慢の方とか。と、旦那が白いカップを差し出して見たら肉巻きおにぎり🍖🍙が!あったかいうちに食べろと😅自分は鶏の炭焼き。今晩、鶏料理のお店を予約してますが?→何度でもokだって🤣でかい肉巻き、一人でたべました🐷甘辛くて美味しい😄思いもよらない腹ごしらえして、高千穂峡に向かいました🎶
星評価の詳細
高千穂観光物産館 トンネルの駅
高千穂・五ヶ瀬・日之影/その他

トンネルの駅高千穂にあるトンネルで焼酎を貯蔵していました😄お酒の香りも漂っていて焼酎好きにはたまらないかも⁉️すぐ隣のお店では貯蔵されてるお酒も買うことができます。
宮崎県高千穂町トンネルの駅2020年11月21日撮影高千穂中心地から、熊本高森方面に走ると、5分ほどでたどり着きます。神楽酒造さんがお土産などを売る道の駅のような施設ですかつての電車が残されているなどしますが、こちらには見ごたえのある滝もあるのですが、この滝の紅葉が綺麗でした♪トンネルの駅の名前どおり、かつて実際に使われていたトンネルを、今では酒蔵として利用されています。トンネル内は見学自由、酒造会社さんがされてますので、もちろんお土産のお酒は充実しております。高千穂でお土産買うなら、少し足伸ばしてこちらもぜひ♪
外部サイトで見る
星評価の詳細
おぐら 出北店
延岡/ファミレス

宮崎旅行2日目のランチ。宮崎県延岡市にある「味のおぐら出北店」さんへ。高千穂神社を後にし、宮崎市内へ戻る途中、ランチをいただこうと思ったのですが、意外と時間が遅くなり、ランチタイムギリギリに💦どうしても「チキン南蛮」は外せないと、見つけたのがこちらのお店。ランチタイムギリギリで入店出来ました♪遅い時間にも関わらず、たくさんのお客様が。創業60年以上の老舗だそうで、人気店ですね。受付を済ませ、待つ間、先にオーダーを聴いてくれました。効率いい!私は本場のチキン南蛮は初めてだったので、王道の「元祖チキン南蛮」(むね肉)1,298円(税込)を、旦那さんは「ハーフ&ハーフ」(もも肉とむね肉)1,628円(税込)をオーダー。「元祖チキン南蛮」はむね肉とは思えないほど柔らかくてジューシー☺️ビックリです!めちゃくちゃ美味しい😆甘酢だれも酸味が優しくてマイルド。しかも、大好きなタルタルソースがたっぷり😍あっさりしていてたっぷりつけても、いくらでも食べられそうw今まで食べてきたチキン南蛮とは全く違いました。これが本場の味かー。ハマりました。また、食べたいなぁ。

延岡へお邪魔したのは2回目?くらいですが、今回はじめてチキン南蛮で有名な「おぐら」さんにはじめて行くことが出来ました。チキン南蛮はもちろん、柔らかくて美味しかった〜ฅ•ω•ฅ友人いわく、ちゃんぽんも美味しくて人気だとか。たしかにお土産にちゃんぽん売ってたし。。ということで、このふたつがセットになったものを頂きました!!ボリューム満点で苦しいくらい…でもでもでもちゃんぽんめちゃくちゃ美味しかった😋普段ちゃんぽんを選ぶことはほとんどないですが、本当に食べてよかったです!
外部サイトで見る
星評価の詳細